エネルギー鋼管SBU(アウトサイドセールス担当)
求人カテゴリー
営業グループ
部署紹介
鋼管東半球事業ユニットおよび鋼管西半球事業ユニットは、鋼管のトレード、SCM(サプライチェーンマネジメント)
プロジェクト、並びに事業会社の管理・運営を行っているエネルギー鋼管SBUに属するユニットです。
特に油井管ビジネスは米国の流通分野、並びに全世界のハイエンド(高級)分野で高いマーケットシェアを
有しています。
歴史的に原油・天然ガス掘削用油井管ビジネスが主体でしたが、脱炭素化の潮流の中、エナジートランジション
を推進する上で、当SBUの重要取引先であるメジャーオイルや国営石油企業は統合エネルギー会社(IEC -Integrated
Energy Company)への転換を図っており、当部もクリーンエネルギーとしての天然ガス・CO2貯蔵・地熱向けに
ビジネスポートフォリオをシフトし、脱炭素関連事業向けの鋼管販売にも注力しています。
更に、DXの活用を推進し、これまでグローバル展開してきたSCMのビジネスモデルの進化、戦略的パートナーである
IECとのDX分野での具体的協業事案の実現にも注力しています。
プロジェクト、並びに事業会社の管理・運営を行っているエネルギー鋼管SBUに属するユニットです。
特に油井管ビジネスは米国の流通分野、並びに全世界のハイエンド(高級)分野で高いマーケットシェアを
有しています。
歴史的に原油・天然ガス掘削用油井管ビジネスが主体でしたが、脱炭素化の潮流の中、エナジートランジション
を推進する上で、当SBUの重要取引先であるメジャーオイルや国営石油企業は統合エネルギー会社(IEC -Integrated
Energy Company)への転換を図っており、当部もクリーンエネルギーとしての天然ガス・CO2貯蔵・地熱向けに
ビジネスポートフォリオをシフトし、脱炭素関連事業向けの鋼管販売にも注力しています。
更に、DXの活用を推進し、これまでグローバル展開してきたSCMのビジネスモデルの進化、戦略的パートナーである
IECとのDX分野での具体的協業事案の実現にも注力しています。
職務内容
鋼管東半球事業ユニットまたは鋼管西半球事業ユニット傘下のチームのサブリーダーとして、油井管の
SCMプロジェクト、取引先との長期販売契約の拡大・高度化、パイプラインプロジェクト対応(ESG案件含む)、
顧客とのパートナーシップ深化に関連するトレードや新規ビジネス領域開拓に従事いただきます。
主に日本の鋼管メーカーと共同で案件受注活動を行っていただきますが、海外鋼管メーカーと取引するケースも
あります。
顧客やプロジェクトは全て海外に所在するため、基本的には当社海外拠点事務所と連携しての共同作業となります。
海外拠点事務所との連携にあたり日本側のサブリーダーとしてチーム員をリードしながら、以下の業務を担当
いただきます。
・鋼管購買に伴う鋼管メーカーとの条件折衝といった仕入れ交渉
・社内関係部署と連携しての海上運賃、海上保険、金利等のコスト見積り
・客先より適用を要請される英文での取引約款の読み込み
・客先との条件交渉
・受注後の鋼管メーカーへの発注、商品完成後の出荷、商品納入、代金回収等
また、サブリーダーとしてチームリーダーをサポートしながらチーム運営、更にはユニットの運営にも携わって
いただきます。
SCMプロジェクト、取引先との長期販売契約の拡大・高度化、パイプラインプロジェクト対応(ESG案件含む)、
顧客とのパートナーシップ深化に関連するトレードや新規ビジネス領域開拓に従事いただきます。
主に日本の鋼管メーカーと共同で案件受注活動を行っていただきますが、海外鋼管メーカーと取引するケースも
あります。
顧客やプロジェクトは全て海外に所在するため、基本的には当社海外拠点事務所と連携しての共同作業となります。
海外拠点事務所との連携にあたり日本側のサブリーダーとしてチーム員をリードしながら、以下の業務を担当
いただきます。
・鋼管購買に伴う鋼管メーカーとの条件折衝といった仕入れ交渉
・社内関係部署と連携しての海上運賃、海上保険、金利等のコスト見積り
・客先より適用を要請される英文での取引約款の読み込み
・客先との条件交渉
・受注後の鋼管メーカーへの発注、商品完成後の出荷、商品納入、代金回収等
また、サブリーダーとしてチームリーダーをサポートしながらチーム運営、更にはユニットの運営にも携わって
いただきます。
応募資格
<MUST要件>
【就業経験】
・10-15年程度の鉄鋼製品販売業務経験
・10-15年程度のエネルギー、オイル&ガス業界での業務経験
【スキル面】
・ビジネスの現場で交渉出来る英語力
【マインド面】
・主体性:指示待ちではなく、組織の方針を理解し、能動的に自らの役割を果たそうとし、
業務の改善や課題解決に向けて、必要な指導・提言を行いながら、意欲的かつ前向きに取り組む姿勢
・協調性とチームワーク:チームの一員として他者を尊重し、積極的に支援する姿勢
【その他】
・海外駐在が可能であること
<WANT要件>
【スキル面】
・社内外関係者とのネットワーク構築力、情報収集力
【就業経験】
・1年以上の海外駐在経験
【マインド面】
・エナジートランジションや地政学に対しての関心
【就業経験】
・10-15年程度の鉄鋼製品販売業務経験
・10-15年程度のエネルギー、オイル&ガス業界での業務経験
【スキル面】
・ビジネスの現場で交渉出来る英語力
【マインド面】
・主体性:指示待ちではなく、組織の方針を理解し、能動的に自らの役割を果たそうとし、
業務の改善や課題解決に向けて、必要な指導・提言を行いながら、意欲的かつ前向きに取り組む姿勢
・協調性とチームワーク:チームの一員として他者を尊重し、積極的に支援する姿勢
【その他】
・海外駐在が可能であること
<WANT要件>
【スキル面】
・社内外関係者とのネットワーク構築力、情報収集力
【就業経験】
・1年以上の海外駐在経験
【マインド面】
・エナジートランジションや地政学に対しての関心
勤務地
初期配属地: 東京
キャリア展開のモデル
・入社後は、東京本社(大手町)にてエネルギー鋼管SBU 鋼管東半球事業ユニットまたは鋼管西半球事業
ユニットのサブリーダーとしてチーム運営サポート、部下マネジメント、アウトサイドセールス業務をを担当
していただきます
・担当業務やビジネスラインを徐々に広げながら知識・スキル・経験を積み上げ、鋼管アウトサイドセールス
としてのプロフェッショナリティを深めていただきます
・その後ご本人のキャリア志向や能力、適性を見極めながら、海外拠点に駐在し、日本の組織と連携しながら
海外在のお客様との契約交渉、関係深化、新規案件、顧客開拓の業務に従事いただきます
・その後は日本、海外のローテーションを重ね、組織を支えるマネジメント人材や、鉄鋼販売・エネルギー領域の
エキスパートになっていただきたいと考えています
ユニットのサブリーダーとしてチーム運営サポート、部下マネジメント、アウトサイドセールス業務をを担当
していただきます
・担当業務やビジネスラインを徐々に広げながら知識・スキル・経験を積み上げ、鋼管アウトサイドセールス
としてのプロフェッショナリティを深めていただきます
・その後ご本人のキャリア志向や能力、適性を見極めながら、海外拠点に駐在し、日本の組織と連携しながら
海外在のお客様との契約交渉、関係深化、新規案件、顧客開拓の業務に従事いただきます
・その後は日本、海外のローテーションを重ね、組織を支えるマネジメント人材や、鉄鋼販売・エネルギー領域の
エキスパートになっていただきたいと考えています
今後のビジネス戦略・方向性
募集部署紹介の欄でも記載しましたとおり、原油・天然ガス掘削用の鋼管ビジネスに加え、クリーンエネルギー
としての天然ガス・CO2貯蔵・地熱向けのビジネスにも取り組んでいます。いずれの場合も鋼管販売がコアビジネス
という位置づけに変わりはないものの、脱炭素関連の分野にも目を向け、更なる事業展開を検討しています。
としての天然ガス・CO2貯蔵・地熱向けのビジネスにも取り組んでいます。いずれの場合も鋼管販売がコアビジネス
という位置づけに変わりはないものの、脱炭素関連の分野にも目を向け、更なる事業展開を検討しています。
自動車製造事業第二ユニット
求人カテゴリー
営業グループ
部署紹介
当社は自動車産業において幅広い領域で事業を行いバリューチェーン展開をしている。
当ユニットでは川上分野(製造)を中心に事業投資やトレードビジネスを手掛ける。
100年に一度といわれる産業の大きな変革期にあるなか、これまで培った自動車事業における知見や
当社ネットワークを含めたビジネス基盤を最大限に生かし、現在急拡大するエンジニアリング(設計・開発)
分野でのビジネス展開を推進中。
自動車業界の顧客(OEM.Tier1.Tier2)の課題・要望に対し適切なソリューションを当社の事業会社、
技術パートナーと共に協議し、コンサルティング及び実際のエンジニアリング業務を通じて提供する。
同エンジニアリング領域ビジネスを、全社コアビジネスに成長させるため積極的な成長戦略を遂行中。
当ユニットでは川上分野(製造)を中心に事業投資やトレードビジネスを手掛ける。
100年に一度といわれる産業の大きな変革期にあるなか、これまで培った自動車事業における知見や
当社ネットワークを含めたビジネス基盤を最大限に生かし、現在急拡大するエンジニアリング(設計・開発)
分野でのビジネス展開を推進中。
自動車業界の顧客(OEM.Tier1.Tier2)の課題・要望に対し適切なソリューションを当社の事業会社、
技術パートナーと共に協議し、コンサルティング及び実際のエンジニアリング業務を通じて提供する。
同エンジニアリング領域ビジネスを、全社コアビジネスに成長させるため積極的な成長戦略を遂行中。
職務内容
・当社自動車エンジニアリング事業の成長戦略策定、立案、実行を実務面で担当(M&A、グローバル展開、JV等)
・当社エンジニアリング子会社・関連会社の営業、プロジェクトマネジメント支援
・当社エンジニアリング子会社・関連会社の主管・管理業務(株主としての意思決定支援、ガバナンス支援)
・自動車会社設計開発の専門家専門家との折衝を進めるため、設計開発の高度な専門性のみならず革新的な
テクノロジーについての造詣の深さ、知識も広さが求められる
・当社エンジニアリング子会社・関連会社の営業、プロジェクトマネジメント支援
・当社エンジニアリング子会社・関連会社の主管・管理業務(株主としての意思決定支援、ガバナンス支援)
・自動車会社設計開発の専門家専門家との折衝を進めるため、設計開発の高度な専門性のみならず革新的な
テクノロジーについての造詣の深さ、知識も広さが求められる
応募資格
<MUST要件>
【職務経験】
・通算10年程度の自動車会社(OEM)・大手部品メーカー・エンジニアリング会社において
自動車関連設計開発領域での企画・立案・実行の経験
先行開発のみならず量産開発プロジェクトの立ち上げ経験(係長職級の経験)
【コミュニケーション力】
・顧客やパートナーとの円滑なコミュニケーション能力(他部署・社外との連携主導経験)
【英語力】
・TOEIC800以上
【専門性】
・要素技術のみならず、車両レベルのソフト・ハードウェアの開発・設計にかかわる全般的な知見をもち、
開発・設計領域での個別事案~全般の企画・立案・運営能力
<WANT要件>
・自動運転/AI/ソフトウェア関連プロジェクト経験
・出資/JV案件 実務担当経験
【職務経験】
・通算10年程度の自動車会社(OEM)・大手部品メーカー・エンジニアリング会社において
自動車関連設計開発領域での企画・立案・実行の経験
先行開発のみならず量産開発プロジェクトの立ち上げ経験(係長職級の経験)
【コミュニケーション力】
・顧客やパートナーとの円滑なコミュニケーション能力(他部署・社外との連携主導経験)
【英語力】
・TOEIC800以上
【専門性】
・要素技術のみならず、車両レベルのソフト・ハードウェアの開発・設計にかかわる全般的な知見をもち、
開発・設計領域での個別事案~全般の企画・立案・運営能力
<WANT要件>
・自動運転/AI/ソフトウェア関連プロジェクト経験
・出資/JV案件 実務担当経験
勤務地
初期配属地: 東京
キャリア展開のモデル
・本社SBU(チーム)において株主の立場、事業会社の立場、両面で実務に従事
前職での強みを活かしつつ、事業開発、事業管理面でスキルアップ
・当チームエンジニアリング子会社・関連会社へ出向、事業経営に従事
・エンジニアリング事業会社の海外拠点(米国)、住友商事海外店所でのグローバル展開をリード
・新たな事業会社の買収、対象会社への出向、バリューアップに従事
・リーダーとしてエンジニアリング事業、あるいは派生する新事業領域の全体戦略立案、チームをマネージ
前職での強みを活かしつつ、事業開発、事業管理面でスキルアップ
・当チームエンジニアリング子会社・関連会社へ出向、事業経営に従事
・エンジニアリング事業会社の海外拠点(米国)、住友商事海外店所でのグローバル展開をリード
・新たな事業会社の買収、対象会社への出向、バリューアップに従事
・リーダーとしてエンジニアリング事業、あるいは派生する新事業領域の全体戦略立案、チームをマネージ
メッセージ
当社のビジネス活動を通じて自動車産業の課題解決を支援し、業界を活性化させたいという志を持った方を求む。
ご参考
◆募集を行う背景
業容拡大及びビジネスモデル進化・成長戦略遂行のため。
業容拡大及びビジネスモデル進化・成長戦略遂行のため。
自動車流通DXユニット DXプログラム統括マネージャー
求人カテゴリー
営業グループ
部署紹介
<自動車流通販売SBU>
中東欧、CIS市場、中東、中央アジア等の新興国市場における自動車ディストリビューター事業、同地域における新規ビジネス開発、及び、事業会社運営に必要なITシステム(ERP/CRM/ディーラーマネジメントシステム)の導入リード及びデジタル技術を活用したビジネストランスフォーメーションの推進
中東欧、CIS市場、中東、中央アジア等の新興国市場における自動車ディストリビューター事業、同地域における新規ビジネス開発、及び、事業会社運営に必要なITシステム(ERP/CRM/ディーラーマネジメントシステム)の導入リード及びデジタル技術を活用したビジネストランスフォーメーションの推進
職務内容
<Program Management Office リーダー>
■仕事内容
当該SBUに関連する全事業会社および住友商事本社で実施するDXプロジェクトを対象に、組織としてパフォーマンスを最大化させるために、グローバル標準開発・管理プロセスの策定や各種テンプレートの提供および定着推進を担う。また、SBU全体最適の観点から、各プロジェクトの優先度評価やプロジェクト間の整合性確認、リソース配分を行うとともに、各プロジェクトの工程移行判定やリスク評価、ナレッジ共有を支援する。
■具体的なミッション
・SBU全体としてのプロジェクトマネジメントプロセスの策定・導入・定着
・SBU全体としてのシステム開発プロセスの策定・導入・定着化
・上記プロセスの実行支援
■ポジションの魅力
当SBUの所管する事業会社全社に共通する開発プロセスの策定や全プロジェクトを俯瞰してマネジメントすることで
事業会社および住友商事本社のDXを強力に推進する、グローバルな視点で業務を行えるポジションです。
世界各地の事業会社や住友商事地域組織とも連携しながら現場のDXを最も効率よく推進するプロジェクト管理体制の
構築を通じ、各現場で働くメンバーの業務革新を実現することができ、改革・改善の効果をはっきりと実感できる
やりがいのあるポジションとなっています。
■仕事内容
当該SBUに関連する全事業会社および住友商事本社で実施するDXプロジェクトを対象に、組織としてパフォーマンスを最大化させるために、グローバル標準開発・管理プロセスの策定や各種テンプレートの提供および定着推進を担う。また、SBU全体最適の観点から、各プロジェクトの優先度評価やプロジェクト間の整合性確認、リソース配分を行うとともに、各プロジェクトの工程移行判定やリスク評価、ナレッジ共有を支援する。
■具体的なミッション
・SBU全体としてのプロジェクトマネジメントプロセスの策定・導入・定着
・SBU全体としてのシステム開発プロセスの策定・導入・定着化
・上記プロセスの実行支援
■ポジションの魅力
当SBUの所管する事業会社全社に共通する開発プロセスの策定や全プロジェクトを俯瞰してマネジメントすることで
事業会社および住友商事本社のDXを強力に推進する、グローバルな視点で業務を行えるポジションです。
世界各地の事業会社や住友商事地域組織とも連携しながら現場のDXを最も効率よく推進するプロジェクト管理体制の
構築を通じ、各現場で働くメンバーの業務革新を実現することができ、改革・改善の効果をはっきりと実感できる
やりがいのあるポジションとなっています。
応募資格
<MUST要件>
・システム開発プロジェクトにおけるプロジェクトマネージャ経験(2年以上)
・システム開発のグローバル標準フレームワーク(PMBOKなど)に則ったプロジェクトマネジメント経験(3年以上)
・プロジェクトマネジメントルール・プロセス・ツールの運用・定着化を図った経験
・英語力TOEIC730点以上
<WANT要件>
・PMP資格保有
・全社横断型プロジェクトでのPM・PMO経験
・顧客、社内問わず良質なコミュニケーションをとることで、人を動かし自身の業務を推進する力
・実務メンバーの課題に寄り添い、解決策を共に見出していくコンサルティング能力
・システム開発プロジェクトにおけるプロジェクトマネージャ経験(2年以上)
・システム開発のグローバル標準フレームワーク(PMBOKなど)に則ったプロジェクトマネジメント経験(3年以上)
・プロジェクトマネジメントルール・プロセス・ツールの運用・定着化を図った経験
・英語力TOEIC730点以上
<WANT要件>
・PMP資格保有
・全社横断型プロジェクトでのPM・PMO経験
・顧客、社内問わず良質なコミュニケーションをとることで、人を動かし自身の業務を推進する力
・実務メンバーの課題に寄り添い、解決策を共に見出していくコンサルティング能力
勤務地
初期配属地: 東京
キャリア展開のモデル
入社後は自動車ディストリビュータービジネスの理解に努めながら、DX Labチームの一員として当該ビジネス
(各国の事業会社含む)のIT/DXを複数地域横断的に推進。
将来的には適正や本人の希望も考慮し、他SBUでのビジネスプロセス構築やモビリティ以外も含むビジネスに
おけるDX推進、国内外事業会社でのIT/DXマネジメントも含めた幅広いキャリア形成を予定。
(各国の事業会社含む)のIT/DXを複数地域横断的に推進。
将来的には適正や本人の希望も考慮し、他SBUでのビジネスプロセス構築やモビリティ以外も含むビジネスに
おけるDX推進、国内外事業会社でのIT/DXマネジメントも含めた幅広いキャリア形成を予定。
今後のビジネス戦略・方向性
グローバルで再編の進む自動車ディストリビューター事業においてより効率的に事業を運営し、顧客ニーズに寄り添った自動車販売を実現するため、プロセスの標準化・組織的なDX能力向上・効率的なITシステム導入とそれに続くDXを重点的に推進していくことで競争力を高め、事業の進化と拡大を図る。
自動車流通DXユニット プロジェクトマネージャー
求人カテゴリー
営業グループ
部署紹介
<自動車流通販売SBU>
中東欧、CIS市場、中東、中央アジア等の新興国市場における自動車ディストリビューター事業、同地域における
新規ビジネス開発、及び、事業会社運営に必要なITシステム(ERP/CRM/ディーラーマネジメントシステム)の導入
リード及びデジタル技術を活用したビジネストランスフォーメーションの推進
中東欧、CIS市場、中東、中央アジア等の新興国市場における自動車ディストリビューター事業、同地域における
新規ビジネス開発、及び、事業会社運営に必要なITシステム(ERP/CRM/ディーラーマネジメントシステム)の導入
リード及びデジタル技術を活用したビジネストランスフォーメーションの推進
職務内容
<DXプロジェクトマネージャー(データ収集・利活用基盤構築)>
■仕事内容
当該SBUに所属する世界各地の全事業会社及び住友商事本社で利用している業務アプリケーション・基幹システム内の
各種データを地域横断・会社横断で一元的に格納し、事業経営視点で分析・活用しやすい形式で統合・整理する
データプラットフォームの構築およびダッシュボードの実装を行うプロジェクトのプロジェクトマネジメントを
担当いただきます。
本プラットフォームは構造化データに加え非構造化データも取り扱い、需要予測や顧客分析などの機能を提供する
経営の高度化を支える中核システムです。
■具体的なミッション
・データプラットフォーム構築およびダッシュボード実装プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント業務
(プロジェクト計画の策定・進捗管理・ステークホルダーマネジメント・リスクマネジメント等)を通じた
QCDを担保した形でのプロジェクト完遂
・構築したデータプラットフォームの利活用を通じた自動車ディストリビューターの経営状況可視化と
PDCAの実行サポート
■ポジションの魅力
当SBUの所管する事業会社全体を俯瞰した上で全体最適のITアーキテクチャの導入をリードする、
グローバルな視点で業務を行えるポジションです。
世界各地の事業会社や住友商事地域組織とも連携しながら現場のオペレーションを最も効率よく運用するアーキ
テクチャ導入を通じ、各現場で働くメンバーの業務革新を実現することができ、改革・改善の効果をはっきりと
実感できるやりがいのあるポジションとなっています。
■仕事内容
当該SBUに所属する世界各地の全事業会社及び住友商事本社で利用している業務アプリケーション・基幹システム内の
各種データを地域横断・会社横断で一元的に格納し、事業経営視点で分析・活用しやすい形式で統合・整理する
データプラットフォームの構築およびダッシュボードの実装を行うプロジェクトのプロジェクトマネジメントを
担当いただきます。
本プラットフォームは構造化データに加え非構造化データも取り扱い、需要予測や顧客分析などの機能を提供する
経営の高度化を支える中核システムです。
■具体的なミッション
・データプラットフォーム構築およびダッシュボード実装プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント業務
(プロジェクト計画の策定・進捗管理・ステークホルダーマネジメント・リスクマネジメント等)を通じた
QCDを担保した形でのプロジェクト完遂
・構築したデータプラットフォームの利活用を通じた自動車ディストリビューターの経営状況可視化と
PDCAの実行サポート
■ポジションの魅力
当SBUの所管する事業会社全体を俯瞰した上で全体最適のITアーキテクチャの導入をリードする、
グローバルな視点で業務を行えるポジションです。
世界各地の事業会社や住友商事地域組織とも連携しながら現場のオペレーションを最も効率よく運用するアーキ
テクチャ導入を通じ、各現場で働くメンバーの業務革新を実現することができ、改革・改善の効果をはっきりと
実感できるやりがいのあるポジションとなっています。
応募資格
<MUST要件>
• 開発プロジェクトのプロジェクトマネージャーの経験が最低2年以上
• IT/クラウドプロジェクトの一連のプロセス経験(要件定義からテストまで)
• プロジェクトの要件・進捗状況などについて、ビジネスオーナー、プロジェクト担当者、
ベンダーなどの内部および利害関係者と交渉した経験
• データ利活用に関する深い理解、データ利活用のコンサルティング・開発の経験
• 日本語/英語での優れた交渉・コミュニケーションスキル、プレゼンテーションスキル
<WANT要件>
• PMPまたはPRINCE2の資格
• システムエンジニアの経験が最低5年以上
• 自動車業界、特に車両の受発注や在庫管理、販売代理店や代理店に関する深い知識
• ITインフラストラクチャ、セキュリティ、およびプロジェクト管理の方法論に関する深い理解
• 開発プロジェクトのプロジェクトマネージャーの経験が最低2年以上
• IT/クラウドプロジェクトの一連のプロセス経験(要件定義からテストまで)
• プロジェクトの要件・進捗状況などについて、ビジネスオーナー、プロジェクト担当者、
ベンダーなどの内部および利害関係者と交渉した経験
• データ利活用に関する深い理解、データ利活用のコンサルティング・開発の経験
• 日本語/英語での優れた交渉・コミュニケーションスキル、プレゼンテーションスキル
<WANT要件>
• PMPまたはPRINCE2の資格
• システムエンジニアの経験が最低5年以上
• 自動車業界、特に車両の受発注や在庫管理、販売代理店や代理店に関する深い知識
• ITインフラストラクチャ、セキュリティ、およびプロジェクト管理の方法論に関する深い理解
勤務地
初期配属地: 東京
キャリア展開のモデル
入社後は自動車ディストリビュータービジネスの理解に努めながら、DX Labチームの一員として当該ビジネス
(各国の事業会社含む)のIT/DXを複数地域横断的に推進。
将来的には適正や本人の希望も考慮し、他SBUでのビジネスプロセス構築やモビリティ以外も含むビジネスにおける
DX推進、国内外事業会社でのIT/DXマネジメントも含めた幅広いキャリア形成を予定。
(各国の事業会社含む)のIT/DXを複数地域横断的に推進。
将来的には適正や本人の希望も考慮し、他SBUでのビジネスプロセス構築やモビリティ以外も含むビジネスにおける
DX推進、国内外事業会社でのIT/DXマネジメントも含めた幅広いキャリア形成を予定。
今後のビジネス戦略・方向性
グローバルで再編の進む自動車ディストリビューター事業においてより効率的に事業を運営し、顧客ニーズに寄り
添った自動車販売を実現するため、プロセスの標準化・組織的なDX能力向上・効率的なITシステム導入とそれに
続くDXを重点的に推進していくことで競争力を高め、事業の進化と拡大を図る。
添った自動車販売を実現するため、プロセスの標準化・組織的なDX能力向上・効率的なITシステム導入とそれに
続くDXを重点的に推進していくことで競争力を高め、事業の進化と拡大を図る。
船舶海洋SBU
求人カテゴリー
営業グループ
部署紹介
船舶海洋SBUは造船海運並びに海洋開発に関わる事業を展開。海洋開発分野においては、洋上風力関連に注力。
同分野においては、開発が先行する欧州を中心に、風力関連船投資と浮体部材事業開発という隣接領域にあたる
2つの事業開発を両輪で取り組み、他社に先駆けて、サプライチェーン領域での事業アセットを積み上げている。
事業を通じて、脱炭素社会の実現に貢献する。
同分野においては、開発が先行する欧州を中心に、風力関連船投資と浮体部材事業開発という隣接領域にあたる
2つの事業開発を両輪で取り組み、他社に先駆けて、サプライチェーン領域での事業アセットを積み上げている。
事業を通じて、脱炭素社会の実現に貢献する。
職務内容
船舶海洋SBUの海洋事業開発チームは、主に洋上風力のサプライチェーン事業開発を担当。
(i)洋上風力関連船への投資、(ii)浮体式洋上風力の浮体構造物製造・販売事業開発の2つのビジネスラインを有す。
2030年に向けて同SBUの事業ポートフォリオにおける1つの柱とすべく積極的にリソースを投下している注力分野。
上記 (i)洋上風力関連船への投資業務を担当する人材を募集。
事業投資/買収の一定の経験/知識を備えた上で、同チーム構成員と連携し、組織として洋上風力関連船への投資事業の
加速を実現する。具体的には以下職務に関して、管理職(AP職)或いは主任(P職)の立場で、上位職である管理職の
サポートを受けながら、主体的にビジネスを推進する。
- 市場ネットワークやデスクトップスタディを通じての、欧州を中心とする船舶保有/操業会社への事業投資機会の発掘。
- 事業投資プロセスの実務: 企業価値評価、プロポーザル作成、法務/会計アドバイザと連携してのデューデリジェンス 等
- 投資実行後のPMI: 株主としてのガバナンスのセットアップ、戦略パートナーとしての事業拡大追求
(i)洋上風力関連船への投資、(ii)浮体式洋上風力の浮体構造物製造・販売事業開発の2つのビジネスラインを有す。
2030年に向けて同SBUの事業ポートフォリオにおける1つの柱とすべく積極的にリソースを投下している注力分野。
上記 (i)洋上風力関連船への投資業務を担当する人材を募集。
事業投資/買収の一定の経験/知識を備えた上で、同チーム構成員と連携し、組織として洋上風力関連船への投資事業の
加速を実現する。具体的には以下職務に関して、管理職(AP職)或いは主任(P職)の立場で、上位職である管理職の
サポートを受けながら、主体的にビジネスを推進する。
- 市場ネットワークやデスクトップスタディを通じての、欧州を中心とする船舶保有/操業会社への事業投資機会の発掘。
- 事業投資プロセスの実務: 企業価値評価、プロポーザル作成、法務/会計アドバイザと連携してのデューデリジェンス 等
- 投資実行後のPMI: 株主としてのガバナンスのセットアップ、戦略パートナーとしての事業拡大追求
応募資格
<MUST要件>
①事業投資/M&Aの実務経験
(企業価値評価、プロポーザル作成、デューデリジェンス、PMI、社内申請実務 等)
②新規事業投資に対する興味と意欲
(組織として、仮説・検証のサイクルをスピード感をもって回していくことに対する意欲)
③実践的な英語能力(欧米企業を含む海外企業との交渉が可能なレベル、目安としてTOEIC800点程度)
④業務を遂行する上で必要なコミュニケーション能力、文章・資料の作成能力、プレゼンテーション能力
<WANT要件>
①上記Must要件①について、海外の船舶等アセット保有会社への事業投資/買収経験
②海外での勤務経験
①事業投資/M&Aの実務経験
(企業価値評価、プロポーザル作成、デューデリジェンス、PMI、社内申請実務 等)
②新規事業投資に対する興味と意欲
(組織として、仮説・検証のサイクルをスピード感をもって回していくことに対する意欲)
③実践的な英語能力(欧米企業を含む海外企業との交渉が可能なレベル、目安としてTOEIC800点程度)
④業務を遂行する上で必要なコミュニケーション能力、文章・資料の作成能力、プレゼンテーション能力
<WANT要件>
①上記Must要件①について、海外の船舶等アセット保有会社への事業投資/買収経験
②海外での勤務経験
勤務地
初期配属地: 東京
キャリア展開のモデル
配属後数年(3年前後)は、東京本社にて事業投資/買収の実務を担当し、事業投資実務能力の高度化、
船舶海洋領域の知識/ネットワークの獲得を図る。
その後は、(i) 自らが投資した企業へ出向してのPMI実行(ガバナンス導入、成長戦略実現)或いは
(ii) 東京本社にて洋上風力関連船投資に関連するマネジメント業務。
船舶海洋領域の知識/ネットワークの獲得を図る。
その後は、(i) 自らが投資した企業へ出向してのPMI実行(ガバナンス導入、成長戦略実現)或いは
(ii) 東京本社にて洋上風力関連船投資に関連するマネジメント業務。
メッセージ
事前に話し合いたい等要望あれば、お気軽にご連絡ください。
ご参考
◆募集を行う背景
事業拡大に伴うもの
事業拡大に伴うもの
保険事業ユニット(保険リスク管理チーム)
求人カテゴリー
営業グループ
部署紹介
当ユニットは、当社グループにおける保険専門組織として、グローバルベースでの保険リスクマネジメント機能を
提供、リスクコストの最適化を実現し、定性・定量両面から、当社グループの持続的な企業価値の向上・最大化に
寄与する。またその中で獲得した知見・経験を活かし、保険代理店・ブローカー事業の更なる発展と、新たな保険事業
の開発にもチャレンジすることで、機能貢献・収益拡大の相乗効果を創出する。
提供、リスクコストの最適化を実現し、定性・定量両面から、当社グループの持続的な企業価値の向上・最大化に
寄与する。またその中で獲得した知見・経験を活かし、保険代理店・ブローカー事業の更なる発展と、新たな保険事業
の開発にもチャレンジすることで、機能貢献・収益拡大の相乗効果を創出する。
職務内容
1. 当社グループの行う新規投融資事業や既存事業(主に国内外子会社)の保険リスクマネジメント高度化に
向けた各種施策の立案・実行
・事業リスク分析・評価・低減のアドバイス
・保険等によるリスクヘッジ
・クレームマネジメント(保険求償支援)
・セミナー開催、等
2. 保険代理店・保険ブローカー・キャプティブ(保険子会社)の運営
・保険代理店業、保険ブローカーによる保険リスクマネジメント機能提供
・キャプティブ子会社を活用した全社保険コストの最適化
向けた各種施策の立案・実行
・事業リスク分析・評価・低減のアドバイス
・保険等によるリスクヘッジ
・クレームマネジメント(保険求償支援)
・セミナー開催、等
2. 保険代理店・保険ブローカー・キャプティブ(保険子会社)の運営
・保険代理店業、保険ブローカーによる保険リスクマネジメント機能提供
・キャプティブ子会社を活用した全社保険コストの最適化
応募資格
<MUST要件>
1.保険会社・保険ブローカーなどでの専門的な保険業務(保険営業・保険引受・事業開発・事業管理など)への従事、
国際保険マーケットでの業務経験等(勤務経験:10年程度)。
2.高度なコミュニケーション能力および実行力、交渉スキルや、ビジネス文書の作成、
プレゼンテーションスキル等を有する。
3.英語力 TOEIC730点以上
<WANT要件>
1.総合商社事業に対する理解(総合商社事業に関わる業務経験があればなお良い。)
2.幅広い国際保険業務(キャプティブやアンダーライティング含む)知識、経験、専門資格
3.保険会社・保険ブローカー海外現地法人でのマネジメント経験
4.即戦力として実用に足る英語力(TOEIC800点以上)
1.保険会社・保険ブローカーなどでの専門的な保険業務(保険営業・保険引受・事業開発・事業管理など)への従事、
国際保険マーケットでの業務経験等(勤務経験:10年程度)。
2.高度なコミュニケーション能力および実行力、交渉スキルや、ビジネス文書の作成、
プレゼンテーションスキル等を有する。
3.英語力 TOEIC730点以上
<WANT要件>
1.総合商社事業に対する理解(総合商社事業に関わる業務経験があればなお良い。)
2.幅広い国際保険業務(キャプティブやアンダーライティング含む)知識、経験、専門資格
3.保険会社・保険ブローカー海外現地法人でのマネジメント経験
4.即戦力として実用に足る英語力(TOEIC800点以上)
勤務地
初期配属地: 東京
キャリア展開のモデル
入社後は、いわゆる保険リスクマネージャーとして保険リスクマネジメントの高度化に向けた各施策の推進に従事
頂きます。同ポジションは、主に国内外の新規投融資案件における保険デューデリジェンス支援や当社グループの全社
保険プログラムの企画立案・手配、保険リスクマネジメント高度化に向けた社内フレームワークの構築を行います。
数年の勤務経験を経た後は、能力や適性に応じ、チーム運営に従事する、当ユニットの海外派遣員として業務を
遂行する、当部主管の保険代理店や保険ブローカーに幹部として出向し経営に参画頂きながら保険リスクマネジメント
の高度化を推進する、などの可能性を想定しています。
頂きます。同ポジションは、主に国内外の新規投融資案件における保険デューデリジェンス支援や当社グループの全社
保険プログラムの企画立案・手配、保険リスクマネジメント高度化に向けた社内フレームワークの構築を行います。
数年の勤務経験を経た後は、能力や適性に応じ、チーム運営に従事する、当ユニットの海外派遣員として業務を
遂行する、当部主管の保険代理店や保険ブローカーに幹部として出向し経営に参画頂きながら保険リスクマネジメント
の高度化を推進する、などの可能性を想定しています。
メッセージ
昨今、保険業界が大きく変容する中で、企業側の保険リスクマネジメントの強化も強く求められています。
当社では、保険”コーポレート”と保険”事業”の組織が一つのユニット(部)の中に存在しており、
その分、幅広いキャリア形成と成長が可能である点が特徴的です。
当社では、保険”コーポレート”と保険”事業”の組織が一つのユニット(部)の中に存在しており、
その分、幅広いキャリア形成と成長が可能である点が特徴的です。
ご参考
◆募集を行う背景
スピード感をもったSBU/ユニット戦略の実行にあたり、保険分野の専門性を具備する人材を確保したいと
考えております。
当社内には当該専門性を持つ人材を見つけること難しく、またここ数年でキャリア採用で入社された人材(5名)も
当ユニット内にフィットしそれぞれに活躍いただいています。
スピード感をもったSBU/ユニット戦略の実行にあたり、保険分野の専門性を具備する人材を確保したいと
考えております。
当社内には当該専門性を持つ人材を見つけること難しく、またここ数年でキャリア採用で入社された人材(5名)も
当ユニット内にフィットしそれぞれに活躍いただいています。
不動産ソリューション事業ユニット(企画開発第2チーム)
求人カテゴリー
営業グループ
部署紹介
不動産ソリューション事業ユニットは、主に商業施設、ホテルおよび業務施設等のオペレーター(テナント)
ニーズを踏まえた不動産投資商品を開発して機関投資家等に売却しバリュー実現を図る「BTS事業」、
総合デベロッパー×総合商社の機能を掛け合わせた当社ならではの競争力を武器に取り組む「都市開発事業」、
及び不動産ファンド投資、新たな事業領域の開拓等「新機軸の開拓(新領域開発)」へ積極的に取り組んでいます。
ニーズを踏まえた不動産投資商品を開発して機関投資家等に売却しバリュー実現を図る「BTS事業」、
総合デベロッパー×総合商社の機能を掛け合わせた当社ならではの競争力を武器に取り組む「都市開発事業」、
及び不動産ファンド投資、新たな事業領域の開拓等「新機軸の開拓(新領域開発)」へ積極的に取り組んでいます。
職務内容
不動産SBU内、不動産ソリューション事業ユニットの業務におけるプロジェクトリーダーを任せられる
人材を募集します。
①不動産ソリューション事業ユニット
・郊外型・生活密着型商業施設の用地取得、事業企画、開発業務及び売却業務
・リース型ホテルの用地取得、事業企画、開発業務及び売却業務
・市街地再開発、区画整理事業等、都市開発の用地取得、事業企画、開発業務及び売却業務
・既存事業に囚われない新規不動産事業の発掘、事業企画、事業推進
人材を募集します。
①不動産ソリューション事業ユニット
・郊外型・生活密着型商業施設の用地取得、事業企画、開発業務及び売却業務
・リース型ホテルの用地取得、事業企画、開発業務及び売却業務
・市街地再開発、区画整理事業等、都市開発の用地取得、事業企画、開発業務及び売却業務
・既存事業に囚われない新規不動産事業の発掘、事業企画、事業推進
応募資格
<MUST要件>
・不動産事業に関する専門知識・経験(不動産デベロッパーとしての実務経験最低10年程度)
・宅地建物取引士資格
・財務・会計等の基礎知識(財務3表の分析や事業計画作成等の経験)
・上記に加え、当ユニットにおける必須条件は以下の通り
・商業施設またはホテル(住宅可)の用地取得及び開発推進業務の経験(最低10年程度)
・業界における人的ネットワークを有し、土地仕入れ、建物開発実務、事業企画に強みを持つ人材
<WANT要件>
・不動産関連の資格(一級建築士、再開発プランナー、証券化マスター等)
・不動産事業に関する専門知識・経験(不動産デベロッパーとしての実務経験最低10年程度)
・宅地建物取引士資格
・財務・会計等の基礎知識(財務3表の分析や事業計画作成等の経験)
・上記に加え、当ユニットにおける必須条件は以下の通り
・商業施設またはホテル(住宅可)の用地取得及び開発推進業務の経験(最低10年程度)
・業界における人的ネットワークを有し、土地仕入れ、建物開発実務、事業企画に強みを持つ人材
<WANT要件>
・不動産関連の資格(一級建築士、再開発プランナー、証券化マスター等)
勤務地
初期配属地: 東京
キャリア展開のモデル
・当社では事業企画から開発推進、販売、リーシングまでを同一人物が担当する一気通貫体制をとっております。
まずは初期配属の事業ユニットにて、プロジェクト全体の経験を積んでいただき、1つのプロジェクトを
取り仕切るプロジェクトマネージャーを目指して頂きます。
・一定期間、同一事業ユニットでのキャリア形成の後、他の事業ユニットへ異動の上、異なるキャリア形成に
取り組んでいただく可能性もあります。
まずは初期配属の事業ユニットにて、プロジェクト全体の経験を積んでいただき、1つのプロジェクトを
取り仕切るプロジェクトマネージャーを目指して頂きます。
・一定期間、同一事業ユニットでのキャリア形成の後、他の事業ユニットへ異動の上、異なるキャリア形成に
取り組んでいただく可能性もあります。
ご参考
◆募集を行う背景
今回公募は、首都圏及び九州・沖縄エリアにおける当ユニットの開発事業および新規事業の取り組みをさらに強化するための戦力拡充を目的としています。
今回公募は、首都圏及び九州・沖縄エリアにおける当ユニットの開発事業および新規事業の取り組みをさらに強化するための戦力拡充を目的としています。
不動産ソリューション事業ユニット(企画開発第3チーム)
求人カテゴリー
営業グループ
部署紹介
不動産ソリューション事業ユニットは、主に商業施設、ホテルおよび業務施設等のオペレーター(テナント)
ニーズを踏まえた不動産投資商品を開発して機関投資家等に売却しバリュー実現を図る「BTS事業」、
総合デベロッパー×総合商社の機能を掛け合わせた当社ならではの競争力を武器に取り組む「都市開発事業」、
及び不動産ファンド投資、新たな事業領域の開拓等「新機軸の開拓(新領域開発)」へ積極的に取り組んでいます。
ニーズを踏まえた不動産投資商品を開発して機関投資家等に売却しバリュー実現を図る「BTS事業」、
総合デベロッパー×総合商社の機能を掛け合わせた当社ならではの競争力を武器に取り組む「都市開発事業」、
及び不動産ファンド投資、新たな事業領域の開拓等「新機軸の開拓(新領域開発)」へ積極的に取り組んでいます。
職務内容
不動産SBU内、不動産ソリューション事業ユニットの業務におけるプロジェクトリーダーとなり得る
人材を募集します。
①不動産ソリューション事業ユニット
・郊外型・生活密着型商業施設の用地取得、事業企画、開発業務及び売却業務
・リース型ホテルの用地取得、事業企画、開発業務及び売却業務
・市街地再開発、区画整理事業等、都市開発の用地取得、事業企画、開発業務及び売却業務
・既存事業に囚われない新規不動産事業の発掘、事業企画、事業推進
人材を募集します。
①不動産ソリューション事業ユニット
・郊外型・生活密着型商業施設の用地取得、事業企画、開発業務及び売却業務
・リース型ホテルの用地取得、事業企画、開発業務及び売却業務
・市街地再開発、区画整理事業等、都市開発の用地取得、事業企画、開発業務及び売却業務
・既存事業に囚われない新規不動産事業の発掘、事業企画、事業推進
応募資格
<MUST要件>
・不動産事業に関する専門知識・経験(不動産デベロッパーとしての実務経験最低5年程度)
・宅地建物取引士資格
・財務・会計等の基礎知識(財務3表の分析や事業計画作成等の経験)
・上記に加え、当ユニットにおける必須条件は以下の通り
・商業施設またはホテル(住宅可)の用地取得及び開発推進業務の経験(最低5年程度)
・業界における人的ネットワークを有し、土地仕入れ、建物開発実務、事業企画に強みを持つ人材
<WANT要件>
・不動産関連の資格(一級建築士、再開発プランナー、証券化マスター等)
・不動産事業に関する専門知識・経験(不動産デベロッパーとしての実務経験最低5年程度)
・宅地建物取引士資格
・財務・会計等の基礎知識(財務3表の分析や事業計画作成等の経験)
・上記に加え、当ユニットにおける必須条件は以下の通り
・商業施設またはホテル(住宅可)の用地取得及び開発推進業務の経験(最低5年程度)
・業界における人的ネットワークを有し、土地仕入れ、建物開発実務、事業企画に強みを持つ人材
<WANT要件>
・不動産関連の資格(一級建築士、再開発プランナー、証券化マスター等)
勤務地
初期配属地: 大阪
キャリア展開のモデル
・当社では事業企画から開発推進、販売、リーシングまでを同一人物が担当する一気通貫体制をとっております。
まずは初期配属の事業ユニットにて、プロジェクト全体の経験を積んでいただき、1つのプロジェクトを
取り仕切るプロジェクトマネージャーを目指して頂きます。
・一定期間、同一事業ユニットでのキャリア形成の後、他の事業ユニットへ異動の上、異なるキャリア形成に
取り組んでいただく可能性もあります。
まずは初期配属の事業ユニットにて、プロジェクト全体の経験を積んでいただき、1つのプロジェクトを
取り仕切るプロジェクトマネージャーを目指して頂きます。
・一定期間、同一事業ユニットでのキャリア形成の後、他の事業ユニットへ異動の上、異なるキャリア形成に
取り組んでいただく可能性もあります。
ご参考
◆募集を行う背景
今回の公募は、西日本エリアにおける当ユニットの開発事業および新規事業の取り組みをさらに強化するための
戦力拡充を目的としています。
今回の公募は、西日本エリアにおける当ユニットの開発事業および新規事業の取り組みをさらに強化するための
戦力拡充を目的としています。
不動産ソリューション事業ユニット(都市開発チーム)
求人カテゴリー
営業グループ
部署紹介
不動産ソリューション事業ユニットは、主に商業施設、ホテルおよび業務施設等のオペレーター(テナント)
ニーズを踏まえた不動産投資商品を開発して機関投資家等に売却しバリュー実現を図る「BTS事業」、
総合デベロッパー×総合商社の機能を掛け合わせた当社ならではの競争力を武器に取り組む「都市開発事業」、
及び不動産ファンド投資、新たな事業領域の開拓等「新機軸の開拓(新領域開発)」へ積極的に取り組んでいます。
ニーズを踏まえた不動産投資商品を開発して機関投資家等に売却しバリュー実現を図る「BTS事業」、
総合デベロッパー×総合商社の機能を掛け合わせた当社ならではの競争力を武器に取り組む「都市開発事業」、
及び不動産ファンド投資、新たな事業領域の開拓等「新機軸の開拓(新領域開発)」へ積極的に取り組んでいます。
職務内容
不動産SBU内、不動産ソリューション事業ユニットの業務におけるプロジェクトリーダーとなり得る
人材を募集します。
①不動産ソリューション事業ユニット
・郊外型・生活密着型商業施設の用地取得、事業企画、開発業務及び売却業務
・リース型ホテルの用地取得、事業企画、開発業務及び売却業務
・市街地再開発、区画整理事業等、都市開発の用地取得、事業企画、開発業務及び売却業務
・既存事業に囚われない新規不動産事業の発掘、事業企画、事業推進
人材を募集します。
①不動産ソリューション事業ユニット
・郊外型・生活密着型商業施設の用地取得、事業企画、開発業務及び売却業務
・リース型ホテルの用地取得、事業企画、開発業務及び売却業務
・市街地再開発、区画整理事業等、都市開発の用地取得、事業企画、開発業務及び売却業務
・既存事業に囚われない新規不動産事業の発掘、事業企画、事業推進
応募資格
<MUST要件>
・不動産事業に関する専門知識・経験(不動産デベロッパーとしての実務経験最低5年程度)
・宅地建物取引士資格
・財務・会計等の基礎知識(財務3表の分析や事業計画作成等の経験)
・上記に加え、当ユニットにおける必須条件は以下の通り
・商業施設またはホテルの用地取得及び開発推進業務の経験(最低5年程度)
・業界における人的ネットワークを有し、土地仕入れ、建物開発実務、事業企画に強みを持つ人材
<WANT要件>
・不動産関連の資格(一級建築士、再開発プランナー、証券化マスター等)
・不動産事業に関する専門知識・経験(不動産デベロッパーとしての実務経験最低5年程度)
・宅地建物取引士資格
・財務・会計等の基礎知識(財務3表の分析や事業計画作成等の経験)
・上記に加え、当ユニットにおける必須条件は以下の通り
・商業施設またはホテルの用地取得及び開発推進業務の経験(最低5年程度)
・業界における人的ネットワークを有し、土地仕入れ、建物開発実務、事業企画に強みを持つ人材
<WANT要件>
・不動産関連の資格(一級建築士、再開発プランナー、証券化マスター等)
勤務地
初期配属地: 東京
キャリア展開のモデル
・当社では事業企画から開発推進、販売、リーシングまでを同一人物が担当する一気通貫体制をとっております。
まずは初期配属の事業ユニットにて、プロジェクト全体の経験を積んでいただき、1つのプロジェクトを
取り仕切るプロジェクトマネージャーを目指して頂きます。
・一定期間、同一事業ユニットでのキャリア形成の後、他の事業ユニットへ異動の上、異なるキャリア形成に
取り組んでいただく可能性もあります。
まずは初期配属の事業ユニットにて、プロジェクト全体の経験を積んでいただき、1つのプロジェクトを
取り仕切るプロジェクトマネージャーを目指して頂きます。
・一定期間、同一事業ユニットでのキャリア形成の後、他の事業ユニットへ異動の上、異なるキャリア形成に
取り組んでいただく可能性もあります。
ご参考
◆募集を行う背景
今回の公募は、都市開発チームにおける開発事業、新規事業の取り組みを更に強化するための
戦力拡充を目的としています。
今回の公募は、都市開発チームにおける開発事業、新規事業の取り組みを更に強化するための
戦力拡充を目的としています。
デジタルSBU(デジタルソリューションユニット、デジタル・コンサルティングユニット)
求人カテゴリー
営業グループ
部署紹介
デジタル事業SBUは、当社が従来から強みを持つ、国内のSI事業を基盤として、顧客課題解決のためのデジタル・
IT領域のコンサルティング、システム開発・運用、デジタルマーケティング施策の企画・運用など、顧客の課題解決
のためのコンサルからデジタル実装や業務オペレーションまでを一括支援するフルバリューチェーン事業の強化に取り組んでおり、パートナー候補企業との資本・業務提携を通じて、顧客の幅広いデジタル・ITニーズに応えられる事業開発を進めています。
IT領域のコンサルティング、システム開発・運用、デジタルマーケティング施策の企画・運用など、顧客の課題解決
のためのコンサルからデジタル実装や業務オペレーションまでを一括支援するフルバリューチェーン事業の強化に取り組んでおり、パートナー候補企業との資本・業務提携を通じて、顧客の幅広いデジタル・ITニーズに応えられる事業開発を進めています。
職務内容
・デジタル・IT領域での資本・業務提携を通じた事業を開発する組織で、プロジェクト(注)ごとに組成された
少数精鋭のプロジェクトチームにおいて、各メンバーのケイパビリティを結集して新事業創出をリード頂きます。
(注)コンサル機能強化、デジタルエンジニアリング事業創出、デジタルマーケティング領域におけるパートナー企業
との連携強化等のプロジェクト
・本職務の遂行にあたっては、投資実務に関する知見、パートナー候補企業との折衝力、事業構想を実現に導くための
提案力・行動力、デジタル・IT等の知見が要求されます。但し、入社時に全てのケイパビリティを備えて頂く必要
はありません。
<担当業務イメージ>
・資本・業務提携に当たっては、対象事業の調査に始まり、ステークホルダーへのヒアリング、成長戦略仮説策定、
課題抽出・整理、交渉・エグゼキューション等の一連のM&Aプロセスを実行します。
・資本・業務提携後は、PMIやシナジーの実現、事業成長の一端を担います(マネジメントとして国内外事業会社への
出向等の可能性あり)。
少数精鋭のプロジェクトチームにおいて、各メンバーのケイパビリティを結集して新事業創出をリード頂きます。
(注)コンサル機能強化、デジタルエンジニアリング事業創出、デジタルマーケティング領域におけるパートナー企業
との連携強化等のプロジェクト
・本職務の遂行にあたっては、投資実務に関する知見、パートナー候補企業との折衝力、事業構想を実現に導くための
提案力・行動力、デジタル・IT等の知見が要求されます。但し、入社時に全てのケイパビリティを備えて頂く必要
はありません。
<担当業務イメージ>
・資本・業務提携に当たっては、対象事業の調査に始まり、ステークホルダーへのヒアリング、成長戦略仮説策定、
課題抽出・整理、交渉・エグゼキューション等の一連のM&Aプロセスを実行します。
・資本・業務提携後は、PMIやシナジーの実現、事業成長の一端を担います(マネジメントとして国内外事業会社への
出向等の可能性あり)。
応募資格
<MUST要件>
・デジタル・IT領域の事業投資やM&Aのプロジェクトマネジメント経験
・デジタル・IT業界知識、及びトレンドに対する理解・デジタル・IT領域のビジネス経験
・高いコミュニケーション能力と周囲を巻き込む力
・新しい事業領域を切り拓いていく人材ならではの未知の分野への探求心とそれを継続できる忍耐力を持っている方
<WANT要件>
(下記に該当すれば、なお望ましい)
・デジタル・ITプロジェクトのマネジメント経験やコンサルティング経験
・デジタル・IT領域の事業開発経験(事業運営や営業経験を含む)
・海外の会社との業務推進経験
・英語力:TOEIC800点以上
・デジタル・IT領域の事業投資やM&Aのプロジェクトマネジメント経験
・デジタル・IT業界知識、及びトレンドに対する理解・デジタル・IT領域のビジネス経験
・高いコミュニケーション能力と周囲を巻き込む力
・新しい事業領域を切り拓いていく人材ならではの未知の分野への探求心とそれを継続できる忍耐力を持っている方
<WANT要件>
(下記に該当すれば、なお望ましい)
・デジタル・ITプロジェクトのマネジメント経験やコンサルティング経験
・デジタル・IT領域の事業開発経験(事業運営や営業経験を含む)
・海外の会社との業務推進経験
・英語力:TOEIC800点以上
勤務地
初期勤務地 : 東京
キャリア展開のモデル
入社後は、当SBUにおいてデジタル関連ビジネス、及び当社の他SBUの幅広い事業の理解に努めながら、資本・業務
提携通じた事業開発に取り組みます。数年後には、マネジメントとして、開発した事業の成長戦略実現のために、国内外事業会社での活躍も期待します。
また適正や本人の希望も考慮し、デジタル事業に関連する組織・事業会社への異動(デジタル戦略推進部、新事業投資SBU、(コーポレートベンチャー投資、プライベートエクイティ事業))SCSK、Insight Edge(AI、DX子会社)
含む事業会社、海外地域組織等)も含めた幅広いキャリア形成を予定します。
提携通じた事業開発に取り組みます。数年後には、マネジメントとして、開発した事業の成長戦略実現のために、国内外事業会社での活躍も期待します。
また適正や本人の希望も考慮し、デジタル事業に関連する組織・事業会社への異動(デジタル戦略推進部、新事業投資SBU、(コーポレートベンチャー投資、プライベートエクイティ事業))SCSK、Insight Edge(AI、DX子会社)
含む事業会社、海外地域組織等)も含めた幅広いキャリア形成を予定します。
今後のビジネス戦略・方向性
〔デジタル事業の更なる強化〕
・システムインテグレーターのSCSK㈱、マーケティングDXを中心とするDX支援事業のSCデジタル㈱などの事業会社
の更なる成長をドライブ。
・上流コンサルティングからシステム開発・運用までデジタルフルバリューチェーンの強化を図ると共に、デジタル
事業基盤のグローバル展開を構想・実行。
・システムインテグレーターのSCSK㈱、マーケティングDXを中心とするDX支援事業のSCデジタル㈱などの事業会社
の更なる成長をドライブ。
・上流コンサルティングからシステム開発・運用までデジタルフルバリューチェーンの強化を図ると共に、デジタル
事業基盤のグローバル展開を構想・実行。