福祉総合職(中途)
求人カテゴリー
【中途採用(常勤)】福祉総合職
事業所名
社会福祉法人 県央福祉会
勤務地エリア
神奈川県内の事業所となります
転勤の可能性
県央福祉会の別事業所
職種
支援員、世話人、指導員、保育士
雇用形態
正社員
給与情報
227,500円 ~ 261,000円
給与備考
【内訳】
基本給+処遇向上手当+資格手当
※下限月給は無資格の短大・専門・新卒モデルです(下限に資格手当は含まれていません)
※中途の方は、経験により加算して決定します
※上記に通勤手当・住宅手当・時間外手当等は含みません。
※試用期間3か月(労働条件に変動なし)
※固定残業代なし
※雇用期間の定めなし
基本給+処遇向上手当+資格手当
※下限月給は無資格の短大・専門・新卒モデルです(下限に資格手当は含まれていません)
※中途の方は、経験により加算して決定します
※上記に通勤手当・住宅手当・時間外手当等は含みません。
※試用期間3か月(労働条件に変動なし)
※固定残業代なし
※雇用期間の定めなし
仕事内容
保育園での業務や、障がいをお持ちの児童、成人の方々を支援するお仕事です。
【業務内容】
支援員、世話人、指導員、保育士業務全般
変更の範囲:法人の定める業務
【業務内容】
支援員、世話人、指導員、保育士業務全般
変更の範囲:法人の定める業務
応募条件
特にありません。
(保育園等、一部資格が必要な事業所もあります。)
(社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士等あれば尚可)
※入職後、資格取得(社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士)の貸付制度あり
(保育園等、一部資格が必要な事業所もあります。)
(社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士等あれば尚可)
※入職後、資格取得(社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士)の貸付制度あり
勤務時間
基本シフト8:30~17:30(事業所によって異なります。)
休日
週休2日制
夏季休暇(5日間)
冬期休暇(4日間)
年間休日:127日
特別有給休暇(結婚・忌引・勤務年数によるリフレッシュ休暇)
特別休暇(出産・育児・介護)
夏季休暇(5日間)
冬期休暇(4日間)
年間休日:127日
特別有給休暇(結婚・忌引・勤務年数によるリフレッシュ休暇)
特別休暇(出産・育児・介護)
福利厚生
昇給 年1回
賞与 年2回(昨年度実績:4.4ヶ月分)
通勤手当(上限45,000円)
住宅手当(上限27,000円)
扶養手当、時間外手当、資格手当
資格取得貸付制度有り
退職金制度あり(福祉医療機構、神奈川県福利協会の退職共済制度加入)
賞与 年2回(昨年度実績:4.4ヶ月分)
通勤手当(上限45,000円)
住宅手当(上限27,000円)
扶養手当、時間外手当、資格手当
資格取得貸付制度有り
退職金制度あり(福祉医療機構、神奈川県福利協会の退職共済制度加入)
加入保険
各種社会保険完備
試用期間
試用期間あり:3ヶ月(条件・待遇に変動なし)
採用までの流れ
書類審査(履歴書・職務経歴書)⇒ 一次面接 ⇒ 適性検査・現場実習(2日間)⇒ 最終面接(役員面接)⇒ 内定
備考
※状況に応じて神奈川県内の別事業所への異動となる可能性がございます。
※履歴書等のご提出いただいた書類は、
採用の可否に関わらず返却いたしませんのでご了承ください。
※履歴書等のご提出いただいた書類は、
採用の可否に関わらず返却いたしませんのでご了承ください。
勤務地
社会福祉法人県央福祉会
保育士(中途)
求人カテゴリー
【中途採用(常勤)】福祉総合職
事業所名
社会福祉法人 県央福祉会
勤務地エリア
神奈川県内の保育園となります
転勤の可能性
県央福祉会の別事業所
職種
保育士
雇用形態
正社員
給与情報
短大・専門学校新卒 262,000円+経験加算(処遇向上手当等含む)、大学新卒 264,000円+経験加算(処遇向上手当等含む)※月給には短大新卒の給与モデルを記載しています。 ※中途の方は職歴により加算して給与の決定をいたします。
給与備考
【内訳】
処遇向上手当を含む。
※月給は、短大・専門・新卒モデルです。中途の方は、経験により加算して決定します。
※上記に通勤手当・住宅手当・時間外手当等は含みません
【モデル給与】
■当法人勤続5年(短大卒・国家資格あり)
月給:317,500円~
年収:4,588,800円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)+キャリアアップ
■当法人勤続10年(4大卒・国家資格あり・主任)
月給:394,500円~
年収:5,671,200円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)+扶養(1名)+役職手当+キャリアアップ
■当法人勤続15年(4大卒・国家資格あり・園長)
月給:422,000円~
年収:6,375,200円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 持家)+扶養(2名)+役職手当
処遇向上手当を含む。
※月給は、短大・専門・新卒モデルです。中途の方は、経験により加算して決定します。
※上記に通勤手当・住宅手当・時間外手当等は含みません
【モデル給与】
■当法人勤続5年(短大卒・国家資格あり)
月給:317,500円~
年収:4,588,800円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)+キャリアアップ
■当法人勤続10年(4大卒・国家資格あり・主任)
月給:394,500円~
年収:5,671,200円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)+扶養(1名)+役職手当+キャリアアップ
■当法人勤続15年(4大卒・国家資格あり・園長)
月給:422,000円~
年収:6,375,200円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 持家)+扶養(2名)+役職手当
仕事内容
▼当法人が運営する保育園での保育士業務全般
・0歳児から5歳児までの保育
・書類作成を含むその他付随する保育業務
・保護者対応など保育士業務全般
変更の範囲:法人の定める業務
・0歳児から5歳児までの保育
・書類作成を含むその他付随する保育業務
・保護者対応など保育士業務全般
変更の範囲:法人の定める業務
応募条件
学歴:短大卒以上
資格:保育士
資格:保育士
勤務時間
▼週5日勤務
(1) 7:00~16:00
(2) 8:30~17:30
(3)10:00~19:00
※上記はシフト例になります。詳細は配属先によります。
(1) 7:00~16:00
(2) 8:30~17:30
(3)10:00~19:00
※上記はシフト例になります。詳細は配属先によります。
休日
週休2日制
夏季休暇(5日間)
冬期休暇(4日間)
年間休日:127日
特別有給休暇(結婚・忌引・勤務年数によるリフレッシュ休暇)
特別休暇(出産・育児・介護)
夏季休暇(5日間)
冬期休暇(4日間)
年間休日:127日
特別有給休暇(結婚・忌引・勤務年数によるリフレッシュ休暇)
特別休暇(出産・育児・介護)
福利厚生
昇給 年1回
賞与 年2回:(昨年度実績4.4ヵ月分)
交通費支給(上限45,000円)
住宅手当支給(上限27,000円)
借上社宅制度あり(要件あり)
扶養手当
資格取得貸付制度有り
育児短時間勤務あり
退職金制度あり(福祉医療機構、神奈川県福利協会の退職共済制度加入)
産休・育休制度
介護休暇制度
介護休業制度
賞与 年2回:(昨年度実績4.4ヵ月分)
交通費支給(上限45,000円)
住宅手当支給(上限27,000円)
借上社宅制度あり(要件あり)
扶養手当
資格取得貸付制度有り
育児短時間勤務あり
退職金制度あり(福祉医療機構、神奈川県福利協会の退職共済制度加入)
産休・育休制度
介護休暇制度
介護休業制度
加入保険
各種社会保険完備
試用期間
試用期間あり:3ヶ月(条件・待遇に変動なし)
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
採用までの流れ
書類審査(履歴書・職務経歴書)⇒ 一次面接 ⇒ 適性検査・現場実習(2日間)⇒ 最終面接(役員面接)⇒ 内定
備考
※状況に応じて神奈川県内の別事業所への異動となる可能性がございます。
※履歴書等のご提出いただいた書類は、採用の可否に関わらず返却いたしませんのでご了承ください。
※履歴書等のご提出いただいた書類は、採用の可否に関わらず返却いたしませんのでご了承ください。
勤務地
社会福祉法人県央福祉会