福祉総合職・保育士/県央福祉会
求人カテゴリー
新卒採用(常勤)
事業所名
社会福祉法人 県央福祉会
勤務地エリア
神奈川県内の事業所
転勤の可能性
県央福祉会の別事業所
職種
支援員、世話人、指導員、保育士
雇用形態
新卒
給与情報
【福祉総合職】短大・専門学校新卒 227,500円、大学新卒 229,500円 【保育士】短大・専門学校新卒 228,500円、大学新卒 230,500円
給与備考
※【福祉総合職】には処遇向上費を含む
※【保育士】には処遇向上費と資格手当を含む
※【保育士】には処遇向上費と資格手当を含む
仕事内容
【福祉総合職】
障がいのある児童、成人の方々を支援するお仕事です。
【保育士】
保育園での保育業務です。
変更の範囲:法人の定める業務
障がいのある児童、成人の方々を支援するお仕事です。
【保育士】
保育園での保育業務です。
変更の範囲:法人の定める業務
応募条件
【福祉総合職】特にありません。
※社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士等あれば尚可
※別途資格手当あり
【保育士】保育士資格必須
※入職後、資格取得(社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士)の貸付制度あり
※社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士等あれば尚可
※別途資格手当あり
【保育士】保育士資格必須
※入職後、資格取得(社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士)の貸付制度あり
勤務時間
基本シフト8:30~17:30(事業所によ異なります。)
休日
週休2日制
夏季休暇(5日間)
冬期休暇(4日間)
年間休日:127日
特別有給休暇(結婚・忌引・勤務年数によるリフレッシュ休暇)
特別休暇(出産・育児・介護)
夏季休暇(5日間)
冬期休暇(4日間)
年間休日:127日
特別有給休暇(結婚・忌引・勤務年数によるリフレッシュ休暇)
特別休暇(出産・育児・介護)
福利厚生
昇給 年1回
賞与 年2回(昨年度実績:4.4ヶ月分)
通勤手当(上限45,000円)
住宅手当(上限27,000円)
扶養手当、時間外手当、資格手当
資格取得貸付制度有り
退職金制度あり(福祉医療機構、神奈川県福利協会の退職共済制度加入)
賞与 年2回(昨年度実績:4.4ヶ月分)
通勤手当(上限45,000円)
住宅手当(上限27,000円)
扶養手当、時間外手当、資格手当
資格取得貸付制度有り
退職金制度あり(福祉医療機構、神奈川県福利協会の退職共済制度加入)
加入保険
各種社会保険完備
試用期間
試用期間あり:3ヶ月(条件・待遇に変動なし)
契約期間
定めなし
受動喫煙防止措置
屋内禁煙または敷地内禁煙(事業所により異なる)
採用までの流れ
一次面接 ⇒ 適性検査・現場実習(2日間)⇒ 最終面接(役員面接)⇒ 内定
備考
※状況に応じて神奈川県内の別事業所への異動となる可能性がございます。
※履歴書等のご提出いただいた書類は、
採用の可否に関わらず返却いたしませんのでご了承ください。
※履歴書等のご提出いただいた書類は、
採用の可否に関わらず返却いたしませんのでご了承ください。
勤務地
社会福祉法人県央福祉会
【27卒インターンシップ】事業所見学ツアー
2027~2029年3月にご卒業される方へ
県央福祉会 人事部 採用担当です。
2027~2029年3月卒業予定の方向けに、当法人の事業所見学ツアーの申し込み受付を開始しました!
福祉の仕事と一口に言っても、職種や仕事内容は様々。
同じ事業分類であっても、事業所ごとに雰囲気や活動内容は異なります。
実際に見て話していただければ、少しでも福祉の奥深さを感じて頂けるはずです!
求人カテゴリー
新卒採用(常勤)
事業所名
社会福祉法人 県央福祉会
インターンシップ(事業所見学ツアー)
インターンシップ(事業所見学ツアー)
職種
支援員、世話人、指導員等
雇用形態
インターン
応募条件
<全学部・学科対象>
・2027~2029年3月にご卒業予定の方
・福祉業界の話を聞いてみたい方
・2027~2029年3月にご卒業予定の方
・福祉業界の話を聞いてみたい方
勤務時間
【開催日】
2025年 8月~9月
・開催日時詳細は、エントリーしていただいた方に追ってご連絡します。
・日時決定後、改めて出欠確認をしますので予定が合わない場合はご相談ください。
2025年 8月~9月
・開催日時詳細は、エントリーしていただいた方に追ってご連絡します。
・日時決定後、改めて出欠確認をしますので予定が合わない場合はご相談ください。
備考
持ち物や服装、その他詳細についてはお申し込み後に別途ご案内します。
勤務地
社会福祉法人県央福祉会
福祉総合職(中途)
求人カテゴリー
【中途採用(常勤)】福祉総合職
事業所名
社会福祉法人 県央福祉会
勤務地エリア
神奈川県内の事業所となります
転勤の可能性
県央福祉会の別事業所
職種
支援員、世話人、指導員、保育士
雇用形態
正社員
給与情報
227,500円 〜 261,000円
給与備考
【内訳】
基本給+処遇向上手当+資格手当
※下限月給は無資格の短大・専門・新卒モデルです(下限に資格手当は含まれていません)
※中途の方は、経験により加算して決定します
※上記に通勤手当・住宅手当・時間外手当等は含みません。
※試用期間3か月(労働条件に変動なし)
※固定残業代なし
※雇用期間の定めなし
基本給+処遇向上手当+資格手当
※下限月給は無資格の短大・専門・新卒モデルです(下限に資格手当は含まれていません)
※中途の方は、経験により加算して決定します
※上記に通勤手当・住宅手当・時間外手当等は含みません。
※試用期間3か月(労働条件に変動なし)
※固定残業代なし
※雇用期間の定めなし
仕事内容
保育園での業務や、障がいをお持ちの児童、成人の方々を支援するお仕事です。
【業務内容】
支援員、世話人、指導員、保育士業務全般
変更の範囲:法人の定める業務
【業務内容】
支援員、世話人、指導員、保育士業務全般
変更の範囲:法人の定める業務
応募条件
特にありません。
(保育園等、一部資格が必要な事業所もあります。)
(社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士等あれば尚可)
※入職後、資格取得(社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士)の貸付制度あり
(保育園等、一部資格が必要な事業所もあります。)
(社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士等あれば尚可)
※入職後、資格取得(社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士)の貸付制度あり
勤務時間
基本シフト8:30~17:30(事業所によって異なります。)
休日
週休2日制
夏季休暇(5日間)
冬期休暇(4日間)
年間休日:127日
特別有給休暇(結婚・忌引・勤務年数によるリフレッシュ休暇)
特別休暇(出産・育児・介護)
夏季休暇(5日間)
冬期休暇(4日間)
年間休日:127日
特別有給休暇(結婚・忌引・勤務年数によるリフレッシュ休暇)
特別休暇(出産・育児・介護)
福利厚生
昇給 年1回
賞与 年2回(昨年度実績:4.4ヶ月分)
通勤手当(上限45,000円)
住宅手当(上限27,000円)
扶養手当、時間外手当、資格手当
資格取得貸付制度有り
退職金制度あり(福祉医療機構、神奈川県福利協会の退職共済制度加入)
賞与 年2回(昨年度実績:4.4ヶ月分)
通勤手当(上限45,000円)
住宅手当(上限27,000円)
扶養手当、時間外手当、資格手当
資格取得貸付制度有り
退職金制度あり(福祉医療機構、神奈川県福利協会の退職共済制度加入)
加入保険
各種社会保険完備
試用期間
試用期間あり:3ヶ月(条件・待遇に変動なし)
採用までの流れ
書類審査(履歴書・職務経歴書)⇒ 一次面接 ⇒ 適性検査・現場実習(2日間)⇒ 最終面接(役員面接)⇒ 内定
備考
※状況に応じて神奈川県内の別事業所への異動となる可能性がございます。
※履歴書等のご提出いただいた書類は、
採用の可否に関わらず返却いたしませんのでご了承ください。
※履歴書等のご提出いただいた書類は、
採用の可否に関わらず返却いたしませんのでご了承ください。
求人ページ詳細
法人概要、先輩社員の声、待遇・福利厚生など詳細は以下のURLよりご確認ください。
http://recruit.tomoni.or.jp/
http://recruit.tomoni.or.jp/
勤務地
社会福祉法人県央福祉会
認可保育園の保育士
【湘南台!正社員の保育士】湘南台駅から徒歩約5分!年間休日126日・賞与4.4ヶ月分◎
\湘南台駅徒歩5分/
あそびを大切にした保育を、安定した環境でじっくりと。
社会福祉法人県央福祉会 湘南あかね保育園
🌟こんな保育を大切にしています
✅「わくわく」が学びのスタート!
✅あそびを通して“あたま・からだ・こころ”の育ちをサポート
✅専任講師による体操や身体表現活動など、感性と体づくりをバランスよく
✅仲間と一緒に“楽しむ”ことを大切にしながら、子どもたちの主体性を育てています
🌟安定した法人運営で、安心して長く働ける
湘南あかね保育園は、社会福祉法人県央福祉会が運営しています。保育・障がい福祉・高齢福祉など、神奈川県内に約120か所の事業所を展開する大規模法人です♪
✅職員育成・待遇制度が充実
✅幅広い福祉領域の知見・研修あり
✅ライフステージに応じた勤務継続も◎(育児・介護制度も完備)
✅安心して“保育を続けたい人”に選ばれています
求人カテゴリー
【中途採用(常勤)】湘南あかね保育園(藤沢市)
事業所名
湘南あかね保育園
勤務地エリア
〒252-0804
藤沢市湘南台2-18-7
小田急線、相鉄線、横浜市営地下鉄「湘南台」駅より徒歩5分
藤沢市湘南台2-18-7
小田急線、相鉄線、横浜市営地下鉄「湘南台」駅より徒歩5分
転勤の可能性
県央福祉会の別事業所
職種
保育士
雇用形態
正社員
給与情報
短大・専門学校新卒 262,000円+経験加算(処遇向上手当等含む)、大学新卒 264,000円+経験加算(処遇向上手当等含む) ※中途の方は職歴により加算して給与の決定をいたします。
給与備考
処遇向上手当を含む。
※月給は、短大・専門・新卒モデルです。中途の方は、経験により加算して決定します。
※上記に通勤手当・住宅手当・時間外手当等は含みません
【モデル給与】
■当法人勤続5年(短大卒・国家資格あり)
月給:317,500円~
年収:4,588,800円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)+キャリアアップ
■当法人勤続10年(4大卒・国家資格あり・主任)
月給:394,500円~
年収:5,671,200円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)+扶養(1名)+役職手当+キャリアアップ
■当法人勤続15年(4大卒・国家資格あり・園長)
月給:422,000円~
年収:6,375,200円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 持家)+扶養(2名)+役職手当
※月給は、短大・専門・新卒モデルです。中途の方は、経験により加算して決定します。
※上記に通勤手当・住宅手当・時間外手当等は含みません
【モデル給与】
■当法人勤続5年(短大卒・国家資格あり)
月給:317,500円~
年収:4,588,800円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)+キャリアアップ
■当法人勤続10年(4大卒・国家資格あり・主任)
月給:394,500円~
年収:5,671,200円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)+扶養(1名)+役職手当+キャリアアップ
■当法人勤続15年(4大卒・国家資格あり・園長)
月給:422,000円~
年収:6,375,200円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 持家)+扶養(2名)+役職手当
仕事内容
【保育士業務全般】
・0歳児~5歳児クラスの保育
・日々の保育計画・記録・連絡帳などの書類作成
・保護者対応や行事準備、職員間の連携業務
・子どもたち一人ひとりに寄り添いながら、チームで協力し合える職場です
変更の範囲:法人の定める業務
・0歳児~5歳児クラスの保育
・日々の保育計画・記録・連絡帳などの書類作成
・保護者対応や行事準備、職員間の連携業務
・子どもたち一人ひとりに寄り添いながら、チームで協力し合える職場です
変更の範囲:法人の定める業務
応募条件
学歴:短大卒以上
資格:保育士必須
資格:保育士必須
勤務時間
▼週5日勤務
月~土でシフト制(休憩60分)
【シフト例】
(1) 7:00~16:00
(2) 8:30~17:30
(3)10:00~19:00
・開園時間の中で一日8時間勤務
【開園時間】
7:00~19:00
月~土でシフト制(休憩60分)
【シフト例】
(1) 7:00~16:00
(2) 8:30~17:30
(3)10:00~19:00
・開園時間の中で一日8時間勤務
【開園時間】
7:00~19:00
休日
週休2日制
休日:日・祝日
夏季休暇(5日間)
冬期休暇(4日間)
年間休日:126日
特別有給休暇(結婚・忌引・勤務年数によるリフレッシュ休暇)
特別休暇(出産・育児・介護)
休日:日・祝日
夏季休暇(5日間)
冬期休暇(4日間)
年間休日:126日
特別有給休暇(結婚・忌引・勤務年数によるリフレッシュ休暇)
特別休暇(出産・育児・介護)
福利厚生
昇給 年1回
賞与 年2回:(昨年度実績4.4ヵ月分)
交通費支給(上限45,000円)
住宅手当支給(上限27,000円)
借上社宅制度あり(要件あり)
扶養手当
資格取得貸付制度有り
育児短時間勤務あり
退職金制度あり(福祉医療機構、神奈川県福利協会の退職共済制度加入)
産休・育休制度
介護休業制度・介護休暇制度
賞与 年2回:(昨年度実績4.4ヵ月分)
交通費支給(上限45,000円)
住宅手当支給(上限27,000円)
借上社宅制度あり(要件あり)
扶養手当
資格取得貸付制度有り
育児短時間勤務あり
退職金制度あり(福祉医療機構、神奈川県福利協会の退職共済制度加入)
産休・育休制度
介護休業制度・介護休暇制度
加入保険
各種社会保険完備
試用期間
試用期間あり:3ヶ月(条件・待遇に変動なし)
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
採用までの流れ
書類審査(履歴書・職務経歴書)⇒ 一次面接 ⇒ 適性検査・現場実習(2日間)⇒ 最終面接(役員面接)⇒ 内定
備考
※状況に応じて神奈川県内の別事業所への異動となる可能性がございます。
※履歴書等のご提出いただいた書類は、採用の可否に関わらず返却いたしませんのでご了承ください。
※履歴書等のご提出いただいた書類は、採用の可否に関わらず返却いたしませんのでご了承ください。
求人ページ詳細
法人概要、先輩社員の声、待遇・福利厚生など詳細は以下のURLよりご確認ください。
http://recruit.tomoni.or.jp/
http://recruit.tomoni.or.jp/
勤務地
湘南あかね保育園
児童発達支援センターの児童指導員
求人カテゴリー
【中途採用(常勤)】厚木市ひよこ園(厚木市)
事業所名
厚木市児童発達支援センターひよこ園
勤務地エリア
〒243-0018
神奈川県厚木市中町1-4-1
厚木市保健福祉センター2・4階
小田急小田原線本厚木駅より徒歩5分
神奈川県厚木市中町1-4-1
厚木市保健福祉センター2・4階
小田急小田原線本厚木駅より徒歩5分
転勤の可能性
県央福祉会の別事業所
職種
児童指導員
雇用形態
正社員
給与情報
月給 227,500円 〜 261,000円
給与備考
処遇向上手当を含む。
※月給は、短大・専門・新卒モデルです。中途の方は、経験により加算して決定します。
※上記に通勤手当・住宅手当・時間外手当等は含みません
【モデル給与】
■当法人勤続5年(短大卒・国家資格あり)
月給:260,000円~
年収:3,898,800円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)
■当法人勤続10年(4大卒・国家資格あり)
月給:296,500円~
年収:4,396,200円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)+扶養(1名)
■当法人勤続15年(4大卒・国家資格あり・主任)
月給:345,000円~
年収:5,077,200円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)+扶養(1名)+役職手当
※月給は、短大・専門・新卒モデルです。中途の方は、経験により加算して決定します。
※上記に通勤手当・住宅手当・時間外手当等は含みません
【モデル給与】
■当法人勤続5年(短大卒・国家資格あり)
月給:260,000円~
年収:3,898,800円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)
■当法人勤続10年(4大卒・国家資格あり)
月給:296,500円~
年収:4,396,200円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)+扶養(1名)
■当法人勤続15年(4大卒・国家資格あり・主任)
月給:345,000円~
年収:5,077,200円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)+扶養(1名)+役職手当
仕事内容
◆発達に心配のあるお子さんの相談・療育活動、送迎の添乗業務。
・知的障がいや発達障がい、肢体不自由などのある子ども達の療育活動
・一人ひとりの発達や成長に合わせたプログラムを考え、日常生活における
自立に向けた関わりや、集団生活への適応ができるように必要な支援を行います。
・1クラス6~7名を2~3名のスタッフで対応します
・その他指導員業務全般
・変更の範囲:法人の定める業務
【雇用期間】定めなし
【転勤の可能性】あり(県央福祉会の別事業所に異動の可能性があります)
【業務の変更の範囲】法人が定める業務
【受動喫煙防止対策】あり(敷地内禁煙)
・知的障がいや発達障がい、肢体不自由などのある子ども達の療育活動
・一人ひとりの発達や成長に合わせたプログラムを考え、日常生活における
自立に向けた関わりや、集団生活への適応ができるように必要な支援を行います。
・1クラス6~7名を2~3名のスタッフで対応します
・その他指導員業務全般
・変更の範囲:法人の定める業務
【雇用期間】定めなし
【転勤の可能性】あり(県央福祉会の別事業所に異動の可能性があります)
【業務の変更の範囲】法人が定める業務
【受動喫煙防止対策】あり(敷地内禁煙)
応募条件
【学歴】短大・専門卒以上
【資格】児童指導員任用資格または保育士
【経験】療育分野での業務経験が5年以上ある方
<児童指導員任用資格とは?>
・児童福祉施設の職員養成学校や養成施設を卒業された方
・大学の学部で、社会福祉学、心理学、教育学もしくは社会学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業された方
・社会福祉士または精神保健福祉士の資格を有する方
・3年以上児童福祉事業に従事された方 など
【資格】児童指導員任用資格または保育士
【経験】療育分野での業務経験が5年以上ある方
<児童指導員任用資格とは?>
・児童福祉施設の職員養成学校や養成施設を卒業された方
・大学の学部で、社会福祉学、心理学、教育学もしくは社会学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業された方
・社会福祉士または精神保健福祉士の資格を有する方
・3年以上児童福祉事業に従事された方 など
勤務時間
月~金
8:30~17:30(休憩60分)
8:30~17:30(休憩60分)
休日
土日祝日
週休2日制
夏季休暇(5日間)
冬期休暇(4日間)
年間休日:126日
特別有給休暇(結婚・忌引・勤務年数によるリフレッシュ休暇)
特別休暇(出産・育児・介護)
週休2日制
夏季休暇(5日間)
冬期休暇(4日間)
年間休日:126日
特別有給休暇(結婚・忌引・勤務年数によるリフレッシュ休暇)
特別休暇(出産・育児・介護)
福利厚生
昇給 年1回
賞与年2回(昨年度実績:4.4ヶ月分)
通勤手当(上限45,000円)
住宅手当(上限27,000円)
扶養手当、時間外手当、資格手当
資格取得貸付制度有り
退職金制度あり(福祉医療機構、神奈川県福利協会の退職共済制度加入)
賞与年2回(昨年度実績:4.4ヶ月分)
通勤手当(上限45,000円)
住宅手当(上限27,000円)
扶養手当、時間外手当、資格手当
資格取得貸付制度有り
退職金制度あり(福祉医療機構、神奈川県福利協会の退職共済制度加入)
加入保険
各種社会保険完備
試用期間
試用期間あり:3ヶ月(条件・待遇に変動なし)
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
採用までの流れ
書類審査(履歴書・職務経歴書)⇒ 一次面接 ⇒ 適性検査・現場実習(2日間)⇒ 最終面接(役員面接)⇒ 内定
備考
※状況に応じて神奈川県内の別事業所への異動となる可能性がございます。
※履歴書等のご提出いただいた書類は、採用の可否に関わらず返却いたしませんのでご了承ください。
※履歴書等のご提出いただいた書類は、採用の可否に関わらず返却いたしませんのでご了承ください。
求人ページ詳細
法人概要、先輩社員の声、待遇・福利厚生など詳細は以下のURLよりご確認ください。
http://recruit.tomoni.or.jp/
http://recruit.tomoni.or.jp/
勤務地
厚木市児童発達支援センターひよこ園
児童発達支援センターの児童指導員
【海老名市・児童指導員・正社員】賞与4.4ヶ月分!福利厚生バッチリです!
求人カテゴリー
【中途採用(常勤)】わかば学園(海老名市)
事業所名
海老名市立わかば学園
勤務地エリア
〒243-0422
神奈川県 海老名市 中新田383-1
わかば会館 3階
神奈川県 海老名市 中新田383-1
わかば会館 3階
転勤の可能性
県央福祉会の別事業所
職種
児童指導員
雇用形態
正社員
給与情報
月給 227,500円 〜 261,000円
給与備考
処遇向上手当を含む。
※月給は、短大・専門・新卒モデルです。中途の方は、経験により加算して決定します。
※上記に通勤手当・住宅手当・時間外手当等は含みません
【モデル給与】
■当法人勤続5年(短大卒・国家資格あり)
月給:260,000円~
年収:3,898,800円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)
■当法人勤続10年(4大卒・国家資格あり)
月給:296,500円~
年収:4,396,200円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)+扶養(1名)
■当法人勤続15年(4大卒・国家資格あり・主任)
月給:345,000円~
年収:5,077,200円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)+扶養(1名)+役職手当
※月給は、短大・専門・新卒モデルです。中途の方は、経験により加算して決定します。
※上記に通勤手当・住宅手当・時間外手当等は含みません
【モデル給与】
■当法人勤続5年(短大卒・国家資格あり)
月給:260,000円~
年収:3,898,800円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)
■当法人勤続10年(4大卒・国家資格あり)
月給:296,500円~
年収:4,396,200円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)+扶養(1名)
■当法人勤続15年(4大卒・国家資格あり・主任)
月給:345,000円~
年収:5,077,200円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)+扶養(1名)+役職手当
仕事内容
児童発達支援センターでの指導員業務全般
(以下どちらの業務にも従事します)
<通園療育>
・発達につまずきや障がいのあるお子さんへの生活基礎訓練、
コミュニケーション指導などをそれぞれのお子さんの発達状態
に合わせてクラス別に行います。
<療育相談>
・発達につまづきのあるお子さんに適切な遊びや学習プログラム
を用意し、個別もしくはグループでの療育を行います。
<保護者支援>
・通園療育、療育相談ともに親子登園となり、お子さんへの支援
と同時にご家族には子育て上の不安や心配などについて一緒に
考えたりアドバイスなども行います。
【利用されている方】
発達につまずきや障がいのある就学前のお子さん
【定員】
児童発達支援センター:30名
放課後等デイサービス:10名
変更の範囲:法人の定める業務
(以下どちらの業務にも従事します)
<通園療育>
・発達につまずきや障がいのあるお子さんへの生活基礎訓練、
コミュニケーション指導などをそれぞれのお子さんの発達状態
に合わせてクラス別に行います。
<療育相談>
・発達につまづきのあるお子さんに適切な遊びや学習プログラム
を用意し、個別もしくはグループでの療育を行います。
<保護者支援>
・通園療育、療育相談ともに親子登園となり、お子さんへの支援
と同時にご家族には子育て上の不安や心配などについて一緒に
考えたりアドバイスなども行います。
【利用されている方】
発達につまずきや障がいのある就学前のお子さん
【定員】
児童発達支援センター:30名
放課後等デイサービス:10名
変更の範囲:法人の定める業務
応募条件
【学歴】短大・専門卒
【資格】児童指導員任用資格または保育士、自動車運転免許(あれば尚可)
<児童指導員任用資格とは?>
・児童福祉施設の職員養成学校や養成施設を卒業された方
・大学の学部で、社会福祉学、心理学、教育学もしくは社会学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業された方
・社会福祉士または精神保健福祉士の資格を有する方
・3年以上児童福祉事業に従事された方 など
【資格】児童指導員任用資格または保育士、自動車運転免許(あれば尚可)
<児童指導員任用資格とは?>
・児童福祉施設の職員養成学校や養成施設を卒業された方
・大学の学部で、社会福祉学、心理学、教育学もしくは社会学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業された方
・社会福祉士または精神保健福祉士の資格を有する方
・3年以上児童福祉事業に従事された方 など
勤務時間
週5日
月~金 08:30~17:30(休憩60分)
※年に数回土曜出勤あり
月~金 08:30~17:30(休憩60分)
※年に数回土曜出勤あり
休日
週休2日制
夏季休暇(5日間)
冬期休暇(4日間)
年間休日:126日
特別有給休暇(結婚・忌引・勤務年数によるリフレッシュ休暇)
特別休暇(出産・育児・介護)
夏季休暇(5日間)
冬期休暇(4日間)
年間休日:126日
特別有給休暇(結婚・忌引・勤務年数によるリフレッシュ休暇)
特別休暇(出産・育児・介護)
福利厚生
昇給 年1回
賞与年2回(昨年度実績:4.4ヶ月分)
通勤手当(上限45,000円)
住宅手当(上限27,000円)
扶養手当、時間外手当、資格手当
資格取得貸付制度有り
退職金制度あり(福祉医療機構、神奈川県福利協会の退職共済制度加入)
※マイカー通勤応相談(駐車場代一部自己負担あり)
賞与年2回(昨年度実績:4.4ヶ月分)
通勤手当(上限45,000円)
住宅手当(上限27,000円)
扶養手当、時間外手当、資格手当
資格取得貸付制度有り
退職金制度あり(福祉医療機構、神奈川県福利協会の退職共済制度加入)
※マイカー通勤応相談(駐車場代一部自己負担あり)
加入保険
各種社会保険完備
試用期間
試用期間あり:3ヶ月(条件・待遇に変動なし)
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
採用までの流れ
書類審査(履歴書・職務経歴書)⇒ 一次面接 ⇒ 適性検査・現場実習(2日間)⇒ 最終面接(役員面接)⇒ 内定
備考
※状況に応じて神奈川県内の別事業所への異動となる可能性がございます。
※履歴書等のご提出いただいた書類は、採用の可否に関わらず返却いたしませんのでご了承ください。
※履歴書等のご提出いただいた書類は、採用の可否に関わらず返却いたしませんのでご了承ください。
求人ページ詳細
法人概要、先輩社員の声、待遇・福利厚生など詳細は以下のURLよりご確認ください。
http://recruit.tomoni.or.jp/
http://recruit.tomoni.or.jp/
勤務地
海老名市立わかば学園
こども発達支援センターの児童指導員
求人カテゴリー
【中途採用(常勤)】逗子くろーばー(逗子市)
事業所名
逗子市こども発達支援センターくろーばー
勤務地エリア
〒249-0005
逗子市桜山5-20-29
療育教育総合センター2階
横須賀線 東逗子駅から徒歩12分
逗子市桜山5-20-29
療育教育総合センター2階
横須賀線 東逗子駅から徒歩12分
転勤の可能性
県央福祉会の別事業所
職種
児童指導員
雇用形態
正社員
給与情報
月給 227,500円 〜 261,000円
給与備考
【内訳】
基本給+処遇向上手当+資格手当
※下限月給は無資格の短大・専門・新卒モデルです(下限に資格手当は含まれていません)
※中途の方は、経験により加算して決定します
※上記に通勤手当・住宅手当・時間外手当等は含みません。
※試用期間3か月(労働条件に変動なし)
※固定残業代なし
※雇用期間の定めなし
【モデル給与】
■当法人勤続5年(短大卒・国家資格あり)
月給:260,000円~
年収:3,898,800円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)
■当法人勤続10年(4大卒・国家資格あり)
月給:296,500円~
年収:4,396,200円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)+扶養(1名)
■当法人勤続15年(4大卒・国家資格あり・主任)
月給:345,000円~
年収:5,077,200円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)+扶養(1名)+役職手当
基本給+処遇向上手当+資格手当
※下限月給は無資格の短大・専門・新卒モデルです(下限に資格手当は含まれていません)
※中途の方は、経験により加算して決定します
※上記に通勤手当・住宅手当・時間外手当等は含みません。
※試用期間3か月(労働条件に変動なし)
※固定残業代なし
※雇用期間の定めなし
【モデル給与】
■当法人勤続5年(短大卒・国家資格あり)
月給:260,000円~
年収:3,898,800円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)
■当法人勤続10年(4大卒・国家資格あり)
月給:296,500円~
年収:4,396,200円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)+扶養(1名)
■当法人勤続15年(4大卒・国家資格あり・主任)
月給:345,000円~
年収:5,077,200円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)+扶養(1名)+役職手当
仕事内容
児童発達支援事業または放課後等デイサービス事業において、発達につまづがあるお子さんとそのご家族への支援(療育活動・相談・送迎補助)
・お子さんの障がい特性に合わせた療育活動(主に5~6人ほどのグループ療育)
・一人ひとりの発達等に合わせたプログラム等の作成
・送迎者の運転の補助、添乗(使用車種:セレナ・ハイエース 送迎範囲:逗子市全域)
・その他指導員業務全般
・変更の範囲:法人の定める業務
・お子さんの障がい特性に合わせた療育活動(主に5~6人ほどのグループ療育)
・一人ひとりの発達等に合わせたプログラム等の作成
・送迎者の運転の補助、添乗(使用車種:セレナ・ハイエース 送迎範囲:逗子市全域)
・その他指導員業務全般
・変更の範囲:法人の定める業務
応募条件
【学歴】:短大・専門卒以上
【資格】:児童指導員任用資格または保育士、普通自動車運転免許
【資格】:児童指導員任用資格または保育士、普通自動車運転免許
勤務時間
月~金 8:30~17:30(休憩60分)
※月に1回程度、行事等による土曜出勤あり(振休あり)。
※月に1回程度、行事等による土曜出勤あり(振休あり)。
休日
週休2日制
夏季休暇(5日間)
冬期休暇(4日間)
年間休日:126日
特別有給休暇(結婚・忌引・勤務年数によるリフレッシュ休暇)
特別休暇(出産・育児・介護)
夏季休暇(5日間)
冬期休暇(4日間)
年間休日:126日
特別有給休暇(結婚・忌引・勤務年数によるリフレッシュ休暇)
特別休暇(出産・育児・介護)
福利厚生
昇給 年1回
賞与年2回(昨年度実績:4.4ヶ月分)
通勤手当(上限45,000円)
住宅手当(上限27,000円)
扶養手当、時間外手当、資格手当
資格取得貸付制度有り
退職金制度あり(福祉医療機構、神奈川県福利協会の退職共済制度加入)
マイカー通勤応相談(駐車場自己負担あり)
※近隣の月極駐車場に停めていただくことになります。
賞与年2回(昨年度実績:4.4ヶ月分)
通勤手当(上限45,000円)
住宅手当(上限27,000円)
扶養手当、時間外手当、資格手当
資格取得貸付制度有り
退職金制度あり(福祉医療機構、神奈川県福利協会の退職共済制度加入)
マイカー通勤応相談(駐車場自己負担あり)
※近隣の月極駐車場に停めていただくことになります。
加入保険
各種社会保険完備
試用期間
試用期間あり:3ヶ月(条件・待遇に変動なし)
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
採用までの流れ
書類審査(履歴書・職務経歴書)⇒ 一次面接 ⇒ 適性検査・現場実習(2日間)⇒ 最終面接(役員面接)⇒ 内定
備考
※状況に応じて神奈川県内の別事業所への異動となる可能性がございます。
※履歴書等のご提出いただいた書類は、採用の可否に関わらず返却いたしませんのでご了承ください。
※履歴書等のご提出いただいた書類は、採用の可否に関わらず返却いたしませんのでご了承ください。
勤務地
逗子市こども発達支援センターくろーばー
児童発達支援管理責任者
求人カテゴリー
【中途採用(常勤)】ぽるく中原(川崎市中原区)
事業所名
ぽるく中原
勤務地エリア
〒211-0041
神奈川県川崎市中原区
下小田中1-6-11
JR南武線 武蔵中原駅より徒歩3分
神奈川県川崎市中原区
下小田中1-6-11
JR南武線 武蔵中原駅より徒歩3分
転勤の可能性
県央福祉会の別事業所
職種
主任兼児童発達支援管理責任者
雇用形態
正社員
給与情報
月給 292,500円 〜 439,500円
給与備考
【内訳】
基本給+処遇向上手当+役職手当
※上記に資格手当・通勤手当・住宅手当等は含みません
※上記金額に職歴加算がつきます
※試用期間3か月(労働条件に変動なし)
※雇用期間の定めなし
※固定残業代なし
【モデル給与】
■当法人勤続10年(4大卒・国家資格あり・主任)
月給:313,000円~
年収:4,686,600円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 持家)+役職手当+扶養(子1名)
■当法人勤続15年(4大卒・国家資格あり・課長)
月給:406,500円~
年収:6,189,200円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 持家)+役職手当+扶養(子2名)
■当法人勤続20年(4大卒・国家資格あり・所長)
月給:470,500円~
年収:7,093,600円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 持家)+役職手当+扶養(子2名+配偶者)
基本給+処遇向上手当+役職手当
※上記に資格手当・通勤手当・住宅手当等は含みません
※上記金額に職歴加算がつきます
※試用期間3か月(労働条件に変動なし)
※雇用期間の定めなし
※固定残業代なし
【モデル給与】
■当法人勤続10年(4大卒・国家資格あり・主任)
月給:313,000円~
年収:4,686,600円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 持家)+役職手当+扶養(子1名)
■当法人勤続15年(4大卒・国家資格あり・課長)
月給:406,500円~
年収:6,189,200円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 持家)+役職手当+扶養(子2名)
■当法人勤続20年(4大卒・国家資格あり・所長)
月給:470,500円~
年収:7,093,600円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 持家)+役職手当+扶養(子2名+配偶者)
仕事内容
【発達に心配のあるお子さんの相談・療育活動全般】
・グループ療育、指導
・ご家族からの相談対応など児童発達支援管理責任者全般
・送迎業務など児童指導員業務全般
車種:バネット・クリッパー 運転範囲:川崎市内
・変更の範囲:法人の定める業務
【児童指導員任用資格とは?】
・児童福祉施設の職員養成学校や養成施設を卒業された方
・大学の学部で、社会福祉学、心理学、教育学もしくは社会学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業された方
・社会福祉士または精神保健福祉士の資格を有する方
・三年以上児童福祉事業に従事された方 など
・グループ療育、指導
・ご家族からの相談対応など児童発達支援管理責任者全般
・送迎業務など児童指導員業務全般
車種:バネット・クリッパー 運転範囲:川崎市内
・変更の範囲:法人の定める業務
【児童指導員任用資格とは?】
・児童福祉施設の職員養成学校や養成施設を卒業された方
・大学の学部で、社会福祉学、心理学、教育学もしくは社会学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業された方
・社会福祉士または精神保健福祉士の資格を有する方
・三年以上児童福祉事業に従事された方 など
応募条件
【学 歴】:短大・専門卒以上
【資 格】:自動車運転免許、児童発達支援管理責任者研修を修了した方
【歓迎要件】児童発達支援管理責任者としてのご経験がある方歓迎!
【資 格】:自動車運転免許、児童発達支援管理責任者研修を修了した方
【歓迎要件】児童発達支援管理責任者としてのご経験がある方歓迎!
勤務時間
▼週5日勤務
月~金 9:00~18:00(休憩1時間)
※年に数回土曜出勤あり(振り替え休日あり)
月~金 9:00~18:00(休憩1時間)
※年に数回土曜出勤あり(振り替え休日あり)
休日
週休2日制
夏季休暇(5日間)
冬期休暇(4日間)
年間休日:126日
特別有給休暇(結婚・忌引・勤務年数によるリフレッシュ休暇)
特別休暇(出産・育児・介護)
夏季休暇(5日間)
冬期休暇(4日間)
年間休日:126日
特別有給休暇(結婚・忌引・勤務年数によるリフレッシュ休暇)
特別休暇(出産・育児・介護)
福利厚生
昇給 年1回
賞与年2回(昨年度実績:4.4ヶ月分)
通勤手当(上限45,000円)
住宅手当(上限27,000円)
扶養手当、時間外手当、資格手当
資格取得貸付制度有り
企業型拠出年金制度あり
退職金制度あり(福祉医療機構、神奈川県福利協会の退職共済制度加入)
賞与年2回(昨年度実績:4.4ヶ月分)
通勤手当(上限45,000円)
住宅手当(上限27,000円)
扶養手当、時間外手当、資格手当
資格取得貸付制度有り
企業型拠出年金制度あり
退職金制度あり(福祉医療機構、神奈川県福利協会の退職共済制度加入)
加入保険
各種社会保険完備
試用期間
試用期間あり:3ヶ月(条件・待遇に変動なし)
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
採用までの流れ
書類審査(履歴書・職務経歴書)⇒ 一次面接 ⇒ 適性検査・現場実習(2日間)⇒ 最終面接(役員面接)⇒ 内定
備考
※状況に応じて神奈川県内の別事業所への異動となる可能性がございます。
※履歴書等のご提出いただいた書類は、採用の可否に関わらず返却いたしませんのでご了承ください。
※履歴書等のご提出いただいた書類は、採用の可否に関わらず返却いたしませんのでご了承ください。
求人ページ詳細
法人概要、先輩社員の声、待遇・福利厚生など詳細は以下のURLよりご確認ください。
http://recruit.tomoni.or.jp/
http://recruit.tomoni.or.jp/
勤務地
ぽるく中原
児童指導員
求人カテゴリー
【中途採用(常勤)】ぽるく中原(川崎市中原区)
事業所名
ぽるく中原
勤務地エリア
〒211-0041
神奈川県川崎市中原区
下小田中1-6-11
JR南武線 武蔵中原駅より徒歩3分
神奈川県川崎市中原区
下小田中1-6-11
JR南武線 武蔵中原駅より徒歩3分
転勤の可能性
県央福祉会の別事業所
職種
児童指導員
雇用形態
正社員
給与情報
月給 227,500円 〜 261,000円
給与備考
【内訳】
基本給+処遇向上手当+資格手当
※下限月給は無資格の短大・専門・新卒モデルです(下限に資格手当は含まれていません)
※中途の方は、経験により加算して決定します
※上記に通勤手当・住宅手当・時間外手当等は含みません。
※試用期間3か月(労働条件に変動なし)
※固定残業代なし
※雇用期間の定めなし
【モデル給与】
■当法人勤続5年(短大卒・国家資格あり)
月給:260,000円~
年収:3,898,800円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)
■当法人勤続10年(4大卒・国家資格あり)
月給:296,500円~
年収:4,396,200円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)+扶養(1名)
■当法人勤続15年(4大卒・国家資格あり・主任)
月給:345,000円~
年収:5,077,200円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)+扶養(1名)+役職手当
基本給+処遇向上手当+資格手当
※下限月給は無資格の短大・専門・新卒モデルです(下限に資格手当は含まれていません)
※中途の方は、経験により加算して決定します
※上記に通勤手当・住宅手当・時間外手当等は含みません。
※試用期間3か月(労働条件に変動なし)
※固定残業代なし
※雇用期間の定めなし
【モデル給与】
■当法人勤続5年(短大卒・国家資格あり)
月給:260,000円~
年収:3,898,800円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)
■当法人勤続10年(4大卒・国家資格あり)
月給:296,500円~
年収:4,396,200円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)+扶養(1名)
■当法人勤続15年(4大卒・国家資格あり・主任)
月給:345,000円~
年収:5,077,200円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)+扶養(1名)+役職手当
仕事内容
【発達に心配のあるお子さんの相談・療育活動全般】
・グループ療育、指導
・ご家族からの相談対応
・送迎業務など児童指導員業務全般
(車種:バネット・クリッパー 運転範囲:川崎市内)
・変更の範囲:法人の定める業務
・グループ療育、指導
・ご家族からの相談対応
・送迎業務など児童指導員業務全般
(車種:バネット・クリッパー 運転範囲:川崎市内)
・変更の範囲:法人の定める業務
応募条件
【学歴】:短大・専門卒以上
【資格】:自動車運転免許
児童指導員任用資格または保育士資格
児童指導員任用資格とは?
・児童福祉施設の職員養成学校や養成施設を卒業された方
・大学の学部で、社会福祉学、心理学、教育学もしくは社会学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業された方
・幼稚園・小学校・中学校・義務教育校・高等学校・中等教育学校のいずれかの教員免許を保有している方
・社会福祉士または精神保健福祉士の資格を有する方
・三年以上児童福祉事業に従事された方 など
【資格】:自動車運転免許
児童指導員任用資格または保育士資格
児童指導員任用資格とは?
・児童福祉施設の職員養成学校や養成施設を卒業された方
・大学の学部で、社会福祉学、心理学、教育学もしくは社会学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業された方
・幼稚園・小学校・中学校・義務教育校・高等学校・中等教育学校のいずれかの教員免許を保有している方
・社会福祉士または精神保健福祉士の資格を有する方
・三年以上児童福祉事業に従事された方 など
勤務時間
▼週5日勤務
月~金 9:00~18:00(休憩1時間)
月~金 9:00~18:00(休憩1時間)
休日
週休2日制
夏季休暇(5日間)
冬期休暇(4日間)
年間休日:126日
特別有給休暇(結婚・忌引・勤務年数によるリフレッシュ休暇)
特別休暇(出産・育児・介護)
夏季休暇(5日間)
冬期休暇(4日間)
年間休日:126日
特別有給休暇(結婚・忌引・勤務年数によるリフレッシュ休暇)
特別休暇(出産・育児・介護)
福利厚生
昇給 年1回
賞与 年2回(昨年度実績:4.4ヶ月分)
通勤手当(上限45,000円)
住宅手当(上限27,000円)
扶養手当、時間外手当、資格手当
資格取得貸付制度有り
退職金制度あり(福祉医療機構、神奈川県福利協会の退職共済制度加入)
賞与 年2回(昨年度実績:4.4ヶ月分)
通勤手当(上限45,000円)
住宅手当(上限27,000円)
扶養手当、時間外手当、資格手当
資格取得貸付制度有り
退職金制度あり(福祉医療機構、神奈川県福利協会の退職共済制度加入)
加入保険
各種社会保険完備
試用期間
試用期間あり:3ヶ月(条件・待遇に変動なし)
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
採用までの流れ
書類審査(履歴書・職務経歴書)⇒ 一次面接 ⇒ 適性検査・現場実習(2日間)⇒ 最終面接(役員面接)⇒ 内定
備考
※男性からのご応募歓迎しております
※状況に応じて神奈川県内の別事業所への異動となる可能性がございます。
※履歴書等のご提出いただいた書類は、採用の可否に関わらず返却いたしませんのでご了承ください。
※状況に応じて神奈川県内の別事業所への異動となる可能性がございます。
※履歴書等のご提出いただいた書類は、採用の可否に関わらず返却いたしませんのでご了承ください。
求人ページ詳細
法人概要、先輩社員の声、待遇・福利厚生など詳細は以下のURLよりご確認ください。
http://recruit.tomoni.or.jp/
http://recruit.tomoni.or.jp/
勤務地
ぽるく中原
児童発達支援センターの児童指導員(放課後等デイサービス)
求人カテゴリー
【中途採用(常勤)】いっぽ(相模原市緑区)
事業所名
児童発達支援センターいっぽ
勤務地エリア
〒252-0137
神奈川県相模原市緑区二本松2-56-4
JR橋本駅よりバス「上の原」下車徒歩5分
神奈川県相模原市緑区二本松2-56-4
JR橋本駅よりバス「上の原」下車徒歩5分
転勤の可能性
あり
職種
児童指導員
雇用形態
正社員
給与情報
月給 227,500円 〜 261,000円
給与備考
【内訳】
基本給+処遇向上手当+資格手当
※下限月給は無資格の短大・専門・新卒モデルです(下限に資格手当は含まれていません)
※中途の方は、経験により加算して決定します
※上記に通勤手当・住宅手当・時間外手当等は含みません。
※試用期間3か月(労働条件に変動なし)
※固定残業代なし
※雇用期間の定めなし
【モデル給与】
■当法人勤続5年(短大卒・国家資格あり)
月給:260,000円~
年収:3,898,800円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)
■当法人勤続10年(4大卒・国家資格あり)
月給:296,500円~
年収:4,396,200円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)+扶養(1名)
■当法人勤続15年(4大卒・国家資格あり・主任)
月給:345,000円~
年収:5,077,200円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)+扶養(1名)+役職手当
基本給+処遇向上手当+資格手当
※下限月給は無資格の短大・専門・新卒モデルです(下限に資格手当は含まれていません)
※中途の方は、経験により加算して決定します
※上記に通勤手当・住宅手当・時間外手当等は含みません。
※試用期間3か月(労働条件に変動なし)
※固定残業代なし
※雇用期間の定めなし
【モデル給与】
■当法人勤続5年(短大卒・国家資格あり)
月給:260,000円~
年収:3,898,800円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)
■当法人勤続10年(4大卒・国家資格あり)
月給:296,500円~
年収:4,396,200円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)+扶養(1名)
■当法人勤続15年(4大卒・国家資格あり・主任)
月給:345,000円~
年収:5,077,200円~
≪内訳≫
基本給+処遇向上手当+資格手当+家賃手当(世帯主 賃貸)+扶養(1名)+役職手当
仕事内容
【放課後等デイサービス】
発達に心配のあるお子さんの相談・療育活動
・児童に対する直接支援やご家族への支援
・記録等の作成などの事務作業
・送迎添乗などその他児童指導員業務全般
・変更の範囲:法人の定める業務
放課後等デイサービスでの勤務となります。
発達に心配のあるお子さんの相談・療育活動
・児童に対する直接支援やご家族への支援
・記録等の作成などの事務作業
・送迎添乗などその他児童指導員業務全般
・変更の範囲:法人の定める業務
放課後等デイサービスでの勤務となります。
応募条件
【学歴】:短大・専門学校卒以上
【資格】:児童指導員任用資格または保育士資格お持ちの方
児童指導員任用資格とは?
・児童福祉施設の職員養成学校や養成施設を卒業された方
・大学の学部で、社会福祉学、心理学、教育学もしくは社会学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業された方
・社会福祉士または精神保健福祉士の資格を有する方
・三年以上児童福祉事業に従事された方 など
【資格】:児童指導員任用資格または保育士資格お持ちの方
児童指導員任用資格とは?
・児童福祉施設の職員養成学校や養成施設を卒業された方
・大学の学部で、社会福祉学、心理学、教育学もしくは社会学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業された方
・社会福祉士または精神保健福祉士の資格を有する方
・三年以上児童福祉事業に従事された方 など
勤務時間
【放課後等デイサービス】
10:30~19:30(60分休憩)
月2回程度土曜日出勤あり(振休あり)
10:30~19:30(60分休憩)
月2回程度土曜日出勤あり(振休あり)
休日
週休2日制
夏季休暇(5日間)
冬期休暇(4日間)
年間休日:127日
特別有給休暇(結婚・忌引・勤務年数によるリフレッシュ休暇)
特別休暇(出産・育児・介護)
夏季休暇(5日間)
冬期休暇(4日間)
年間休日:127日
特別有給休暇(結婚・忌引・勤務年数によるリフレッシュ休暇)
特別休暇(出産・育児・介護)
福利厚生
昇給 年1回
賞与 年2回(昨年度実績:4.4ヶ月分)
通勤手当(上限45,000円)
住宅手当(上限27,000円)
扶養手当、時間外手当、資格手当
資格取得貸付制度有り
退職金制度あり(福祉医療機構、神奈川県福利協会の退職共済制度加入)
※車通勤可(駐車場一部自己負担あり)
賞与 年2回(昨年度実績:4.4ヶ月分)
通勤手当(上限45,000円)
住宅手当(上限27,000円)
扶養手当、時間外手当、資格手当
資格取得貸付制度有り
退職金制度あり(福祉医療機構、神奈川県福利協会の退職共済制度加入)
※車通勤可(駐車場一部自己負担あり)
加入保険
各種社会保険完備
試用期間
試用期間あり:3ヶ月(条件・待遇に変動なし)
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
採用までの流れ
書類審査(履歴書・職務経歴書)⇒ 一次面接 ⇒ 適性検査・現場実習(2日間)⇒ 最終面接(役員面接)⇒ 内定
備考
※状況に応じて神奈川県内の別事業所への異動となる可能性がございます。
※履歴書等のご提出いただいた書類は、採用の可否に関わらず返却いたしませんのでご了承ください。
※履歴書等のご提出いただいた書類は、採用の可否に関わらず返却いたしませんのでご了承ください。
求人ページ詳細
法人概要、先輩社員の声、待遇・福利厚生など詳細は以下のURLよりご確認ください。
http://recruit.tomoni.or.jp/
http://recruit.tomoni.or.jp/
勤務地
緑区福祉型児童発達支援センターいっぽ