• 職種検索
  • 職種検索(都道府県)
  • 職種一覧(リスト形式)
  • マイページへ
  • コーポレートサイトTOP

職種検索

求人カテゴリー
雇用形態
勤務地
30件の検索結果が見つかりました。
30 件中 21-30 件を表示
<<前へ123
事業企画(XR)
求人カテゴリー
間接部門採用(AG・DR)
給与情報
484万円~969万円
給与情報(詳細)
月給:253,066円~506,297円

5年目 :546万
10年目:788万
15年目:888万
※賞与:2025年度 支給予定 実績 5.3ヶ月、超勤手当18:45/月で算定
雇用形態
正社員
試用期間
3ヶ月(給与・待遇に変更なし)
仕事内容
■業務概要
当社は移動に依らない事業ポートフォリオの構築に向けXR、Web3といったデジタル技術を活用した事業開発を推進しています。

■業務詳細
◇XR関連
当社では、鉄道会社固有の資産で多様な社会性や機能性を有する「駅」をバーチャル上に再現・拡張した「バーチャル・ステーション」を構築し、リアルの「駅」と組み合わせた様々な取り組みを進めています。
今後の本格事業化を念頭に、「バーチャル・ステーション」を舞台とした事業企画をお任せします。

◇Web3関連
当社では、各自が自律分散的にデータ管理、運用ができるWeb3技術と鉄道インフラ事業者ならではのアセット、ケイパビリティを掛け合わせた当社ならではの事業構築を目指しており、その事業企画全般の業務をお任せします。
※経験に応じてお任せする業務を決定いたします。
【変更の範囲:当社業務全般】

■ミッション
XR/Web3技術を生かした事業アイデアには無限の可能性がありますが、技術単体ではその実現は困難です。本事業では、鉄道インフラ事業者ならではのアセット、ケイパビリティの掛け合わせを通じて、そのアイデアの具現化に挑戦していただきます。

■組織について
・XR推進室は課長含め6名が在籍
・20代~30代が中心
・現在は、JR西日本で鉄道事業に携わってきたメンバーを中心に、他会社等で経験を積んだ方々も含めたチーム構成です。

■就業環境について
・フレックスタイム制、在宅勤務制度など、ライフスタイルにあわせて仕事をしていただけます。
・社員の積極的かつ自律的なスキルアップを支援する各種制度があります。

■当ポジションの特徴
・鉄道を中心に培った組織能力・ノウハウ等を活用した新たな事業分野にも積極的に挑戦いただけます。
・地域からの信頼や技術アセット、広範囲に亘る管理運営能力等を活用し、社会課題解決に貢献する事業を検討しています。
・当社が取り組むXR、Web3ビジネスに係る理解を深める一定の社内教育の後、即戦力として事業に参画いただきます。
求める人材
【以下の経験必須】
・XR、Web3領域の企画~提案などを行ってきた方*
 * XR、Web3に係る技術的な経験値を求めるものではなく、ユースケースの開拓に取り組んできた方

【歓迎】
・鉄道業界の知見がある方
・自身でプロジェクトを推進した経験がある方
・新規事業に対して強い熱意を持つ方
・XR、Web3を活用して社会貢献を果たしたい意欲を持つ方


勤務地
大阪本社
大阪府大阪市北区芝田二丁目4番24号
JR 大阪 駅から徒歩10分

転勤出向可能性:有
※当面大阪エリアとなりますが将来的な転勤出向可能性がございます。

在宅勤務:可能(フルリモート不可)

【勤務地/就業場所の範囲】当社の事業所がある全ての拠点
勤務時間
フレックスタイム制:フルフレックス
基本勤務時間:9:00~17:45(休憩60分)
残業:10時間~30時間/月
残業代:別途支給
昇給・賞与
昇給1回(4月)/年
賞与2回(6.12月)/年
諸手当
エリア手当、扶養手当、通勤手当、職務手当、超過勤務手当等
休日・休暇
年間休日 119日(2025年度の場合)
土 日 祝日 年末年始(12/31,1/2,1/3)
保存、選挙、忌引、り災、障害、召喚、育児、養生(2日以内)、移転、結婚、永年、裁判員、検察審査員、勤続15 年チャレンジデー

年次有給休暇:入社時に最大15日付与(入社月によって付与日数は異なる)
※年次有給休暇の平均取得日数:約18.7日
福利厚生
【制度】寮、社宅、住宅補給金、住宅取得に対する利子補給制度、
社員持株会、提携預金、積立貯蓄、確定拠出年金、財形貯蓄、共済会、各種見舞金、人間ドック受診費用補助 等

【出産・育児】短時間勤務制度、短日数勤務制度(所定労働日数の減)、保育所等利用支援金
不妊治療支援休職 等を整備しており、仕事と出産・育児を両立しやすい環境を整備しています。

【研修】新入社員研修、各種職能別研修、自主参加型ビジネススキルアップ研修、社内通信研修、社外通信研修 等

【チャレンジ支援制度】ポスト公募制度、サブキャリア制度、キャリア開発休職、イノベーション創出プログラム、資格取得一時金
勤務地
大阪府
資本戦略(M&A推進担当)
求人カテゴリー
間接部門採用(AG・DR)
給与情報
484万円~969万円
給与情報(詳細)
月給:253,066円~506,297円

5年目 :546万
10年目:788万
15年目:888万
※賞与:2025年度 支給予定 実績 5.3ヶ月、超勤手当18:45/月で算定
雇用形態
正社員
仕事内容
【募集概要】
当社は西日本を中心に鉄道事業や不動産、流通などの事業を展開し、時代の変化に対応し、新たな価値の創造にグループ一体で取り組んでいます。そんな当社の新規事業開発を行う組織にてM&A戦略に携わっていただきます。

【職務内容詳細】
■資本戦略(M&A、出資等)の策定、推進
■M&A対応(バリュエーション、デューデリジェンス、契約交渉、PMI対応等)
■関係部署(財務/法務/グループ会社等)との調整、協働
■新規ビジネスの事業計画・収益計画の策定支援(事業併走)
■業界調査や市場分析など、事業推進に関わる業務

【配属チーム】
資本戦略・国際は担当部長1名、課長2名、担当5名。金融機関やMBA取得者等在籍。

(変更の範囲)業務都合やご本人の適性等により、会社が定める業務へ変更となる場合がございます。
求める人材
【いずれかの経験必須】
・M&Aの案件組成、出資、事業再編等の実務に携わられたご経験
→3件以上のM&Aに関わった方歓迎

・銀行やM&A仲介会社でM&Aに携わった経験

【歓迎】
■事業推進・戦略企画・経営企画などの事業会社でのご経験
■財務・経理・法務・人事などの事業会社でのご経験 
■MBA取得者
勤務地
大阪本社
大阪府大阪市北区芝田二丁目4番24号
JR 大阪 駅から徒歩10分

転勤出向可能性:有
※当面大阪エリアとなりますが将来的な転勤出向可能性がございます。

リモートワーク有無:有
フルリモート可否:否

受動喫煙対策:有

【勤務地/就業場所の範囲】当社の事業所がある全ての拠点
勤務時間
フレックスタイム制:フルフレックス
基本勤務時間:9:00~17:45(休憩60分)
残業:10時間~30時間/月
残業代:別途支給
昇給・賞与
昇給1回(4月)/年
賞与2回(6.12月)/年

諸手当
エリア手当、扶養手当、通勤手当、職務手当、超過勤務手当等
休日・休暇
年間休日 119日(2025年度の場合)
土 日 祝日 年末年始(12/31,1/2,1/3)
保存、選挙、忌引、り災、障害、召喚、育児、養生(2日以内)、移転、結婚、永年、裁判員、検察審査員、勤続15 年チャレンジデー

年次有給休暇:入社時に最大15日付与(入社月によって付与日数は異なる)
※年次有給休暇の平均取得日数:約18.7日
福利厚生
【制度】寮、社宅、住宅補給金、住宅取得に対する利子補給制度、
社員持株会、提携預金、積立貯蓄、確定拠出年金、財形貯蓄、共済会、各種見舞金、人間ドック受診費用補助 等

【出産・育児】短時間勤務制度、短日数勤務制度(所定労働日数の減)、保育所等利用支援金
不妊治療支援休職 等を整備しており、仕事と出産・育児を両立しやすい環境を整備しています。

【研修】新入社員研修、各種職能別研修、自主参加型ビジネススキルアップ研修、社内通信研修、社外通信研修 等

【チャレンジ支援制度】ポスト公募制度、サブキャリア制度、キャリア開発休職、イノベーション創出プログラム、資格取得一時金
勤務地
大阪府
プロモーション担当(インバウンド領域)
求人カテゴリー
間接部門採用(AG・DR)
給与情報
484万円~969万円
給与情報(詳細)
月給:253,066円~506,297円

5年目 :546万
10年目:788万
15年目:888万
※賞与:2025年度 支給予定 実績 5.3ヶ月、超勤手当18:45/月で算定
雇用形態
正社員
仕事内容
【事業説明】
当社は、西日本を中心に鉄道事業や不動産、流通などの事業を運営している会社です。地域に根差した事業を手掛ける中で、時代の変化に対応し、新たな価値を創造するべく、グループ一体となって《お客様体験・鉄道システム・従業員の働き方の再構築》に取り組んでいます。

【募集概要】
国内の人口減少の見通しの中、コロナ収束後、訪日外国人旅行者数は急速な回復を見せており、6,000万人の目標が国からも再度明示されるなどインバウンドは新たな需要創出につながる市場として注目されています。当社グループとしても、訪日外国人のお客様向け商品の設定や海外プロモーションなどによる西日本エリアの周遊促進を図るとともに、ストレスなく西日本の旅をお楽しみいただけるよう、スムーズで快適なご移動の提供を目的として国の指針を踏まえた駅・車両の環境整備や、当社独自の販売システムの整備などによる受け入れ体制の充実に取り組んでいます。今後は、インバウンド需要を都市部のみならず地方へより一層波及させることが重要な課題です。JR西日本グループの総力を結集・連携し、グループ全体の価値創出による需要獲得を目的として、2024年6月に「グループインバウンド推進室」が発足し、その中核を担うメンバーを今回募集いたします。

【職務概要】
地域の観光コンテンツ開発や、インバウンド誘客増に向けたプロモーションに従事いただきます 。

【職務詳細】
・インバウンドの動向やニーズを把握し、西日本エリアへのインバウンド旅行者の拡大に向けた施策の立案、具体化に向けた関連部署との調整
・JR西日本グループや地域、観光事業者との協業を通じて、インバウンドのお客様に魅力的なコンテンツの開発。
・西日本エリアの魅力的なコンテンツや商品の、海外に対するプロモーション(必要に応じての海外出張)。
・(変更の範囲)業務都合やご本人の適性等により、会社が定める業務へ変更となる場合がございます。

【配属部署】
マーケティング本部
 └ グループインバウンド推進室(19名体制)

【当ポジションの魅力】
・コロナが終息し訪日外国人旅行客は年々増加しており、グループ一体となったインバウンド需要の取り込みに期待は高まっています。インバウンドの取組は多岐にわたり、関係者も多様です。西日本エリアの知名度及びサービス拡大を図るために様々な取組をチームで協力して推進する面白さや苦労が、仕事のやりがいにつながっています。
・全社共通で平均残業時間は18時間です。その他リモートワークやフルフレックス制などの活用によりワークライフバランスを充実させることが可能です。
求める人材
【必須(MUST)】
■ビジネスレベルの英語力(資料作成、クライアント折衝経験など)
■法人営業またはプロデューサーとしての実務経験または企画営業経験がある方

【歓迎(WANT)】
■海外代理店等との折衝経験
■インバウンド関連事業における海外への誘客(プロモーション等)のご経験

【求める人物像】
■市場環境や事業の進捗を踏まえ、施策の方向性を企画検討でき、具体化に取り組むことができる方
■組織での環境やバランスを考慮し、柔軟な考え方のできる方
勤務地
大阪本社
大阪府大阪市北区芝田二丁目4番24号
JR 大阪 駅から徒歩10分

転勤出向可能性:有
※当面大阪エリアとなりますが将来的な転勤出向可能性がございます。

受動喫煙対策:有
【勤務地/就業場所の範囲】当社の事業所がある全ての拠点

リモートワーク有無:有
フルリモート可否:否
勤務時間
フルフレックスタイム制:有
基本勤務時間:9:00~17:45
※勤務地により若干異なります
残業:10時間~30時間/月
残業代:別途支給
昇給・賞与
昇給1回(4月)/年
賞与2回(6.12月)/年
諸手当
エリア手当、扶養手当、通勤手当、職務手当、超過勤務手当等
休日・休暇
年間休日 119日(2025年度の場合)
土 日 祝日 年末年始(12/31,1/2,1/3)
保存、選挙、忌引、り災、障害、召喚、育児、養生(2日以内)、移転、結婚、永年、裁判員、検察審査員、勤続15 年チャレンジデー

年次有給休暇:入社時に最大15日付与(入社月によって付与日数は異なる)
※年次有給休暇の平均取得日数:約18.7日
福利厚生
【制度】寮、社宅、住宅補給金、住宅取得に対する利子補給制度、
社員持株会、提携預金、積立貯蓄、確定拠出年金、財形貯蓄、共済会、各種見舞金、人間ドック受診費用補助 等

【出産・育児】短時間勤務制度、短日数勤務制度(所定労働日数の減)、保育所等利用支援金
不妊治療支援休職 等を整備しており、仕事と出産・育児を両立しやすい環境を整備しています。

【研修】新入社員研修、各種職能別研修、自主参加型ビジネススキルアップ研修、社内通信研修、社外通信研修 等

【チャレンジ支援制度】ポスト公募制度、サブキャリア制度、キャリア開発休職、イノベーション創出プログラム、資格取得一時金
勤務地
大阪府
建設エンジニア(設計/発注/施工監理)
求人カテゴリー
間接部門採用(AG・DR)
給与情報
484万円~969万円
給与情報(詳細)
月給:253,066円~506,297円

5年目 :546万
10年目:788万
15年目:888万
※賞与:2025年度 支給予定 実績 5.3ヶ月、超勤手当18:45/月で算定
雇用形態
正社員
仕事内容
【事業説明】
当社は、西日本を中心に鉄道事業や不動産、流通などの事業を運営している会社です。地域に根差した事業を手掛ける中で、時代の変化に対応し、新たな価値を創造するべく、グループ一体となって《お客様体験・鉄道システム・従業員の働き方の再構築》に取り組んでいます。

【募集概要】
現在、新駅の設置や交通ネットワークを強化する新線の建設など、お客様の利便性が向上し、より快適に、より楽しく鉄道をご利用いただくとともに、地域に貢献するプロジェクトを推進しており、その一翼を担っていただくメンバーを募集いたします。

【職務概要】
鉄道施設を創る建設部門(土木)にて、鉄道プロジェクト工事の推進や鉄道ネットワーク整備を軸に、“持続可能で安心・豊かな地域の暮らし”創りに貢献していただきます。

【職務詳細】
在来線あるいは新幹線の鉄道施設の新設・改良(新駅、駅改良、立体交差、輸送改善、新線、駅拠点開発等)に関する発注者の立場からの設計、発注、施工監理、行政協議等に携わっていただきます。
将来的には、建設関係プロジェクトの構想・計画業務や、専門技術の活用検討などにも挑戦いただきます。

出張頻度
週3日程度、工事監理する現場への巡回、もしくは業務を統括する部署(新大阪)への出張があります。遠距離の出張は年に数回です。
(変更の範囲)業務都合やご本人の適性等により、会社が定める業務へ変更となる場合がございます。

■主要プロジェクト
・大阪駅西高架エリア開発
・三ノ宮駅ビル開発
・なにわ筋線建設
・京都駅改良
・山科駅改良 など

【配属部署】
大阪工事事務所(約250名体制)
 └ 施設技術課(約10名程度)
 └ 各工事所(約10名程度)

【キャリアパス】
上記業務に一定期間従事して頂いた後、キャリアアップのため多様なキャリアを形成していただくイメージです。
(具体的な配属先は、ご希望とご経験を総合的に検討のうえで決定いたします。)
■例えば…
・鉄道建設部門の基礎となるコア技術の習得
・建設プロジェクトを推進する各分野での活躍(「構想・企画」、「計画・協議」、「コア技術」、「プロジェクトマネジメント」)
・キャリアプランの中で、建設部門以外(例えば交通、まちづくり、地域連携、DX・GX等の分野)の分野も経験し、そのノウハウを吸収

【当ポジションの魅力】
・建設部門のパーパスとして「みんなの想いを紡ぎ、地域とともに、プロジェクトの先にある未来を創る」を掲げており、地域への貢献や、駅からはじまる魅力あるまちづくりへの寄与を実感でき、「地図に残る仕事」に携わることが可能です。(例えば、うめきた地区における地下化・新駅設置や周辺開発、なにわ筋線建設など)
・プロジェクト完成時の達成感。自身がかかわった施設がお客様や地域の皆様に利用され、喜ばれている姿を見た際に実感します。
・発注者の立場でゼネコンやコンサルティング会社と連携しながら、社会インフラとなる構造物を建設し、地域・社会の課題解決に貢献することができます。
・残業時間は時期による業務量の波動もありますが、平均で20~30時間程度です。完全週休2日制(土日)、祝日、フレックスタイム制(コアタイムなし)のため、ワークライフバランスを充実させることが可能です。
求める人材
【いずれかの経験必須(MUST)】
■土木分野における設計、発注、施工監理のいずれかの工程の実務経験
■土木関係の学科を専攻した方

【歓迎(WANT)】
■下記いずれかの資格をお持ちの方
・2級土木施工管理技士
・1級土木施工管理技士
勤務地
大阪工事事務所
大阪市淀川区西中島5丁目4-20 新大阪中央ビル
勤務地最寄駅:JR線/新大阪駅徒歩5分

転勤出向可能性:有
※当面大阪エリアとなりますが将来的な転勤出向可能性がございます。

受動喫煙対策:有

リモートワーク有無:有
フルリモート可否:否
【勤務地/就業場所の範囲】当社の事業所がある全ての拠点
勤務時間
フレックスタイム制:フルフレックス
基本勤務時間:9:00~17:45(休憩60分)
残業:10時間~30時間/月
残業代:別途支給
昇給・賞与
昇給1回(4月)/年
賞与2回(6.12月)/年

諸手当
エリア手当、扶養手当、通勤手当、職務手当、超過勤務手当等
休日・休暇
年間休日 119日(2025年度の場合)
土 日 祝日 年末年始(12/31,1/2,1/3)
保存、選挙、忌引、り災、障害、召喚、育児、養生(2日以内)、移転、結婚、永年、裁判員、検察審査員、勤続15 年チャレンジデー

年次有給休暇:入社時に最大15日付与(入社月によって付与日数は異なる)
※年次有給休暇の平均取得日数:約18.7日
福利厚生
【制度】寮、社宅、住宅補給金、住宅取得に対する利子補給制度、
社員持株会、提携預金、積立貯蓄、確定拠出年金、財形貯蓄、共済会、各種見舞金、人間ドック受診費用補助 等

【出産・育児】短時間勤務制度、短日数勤務制度(所定労働日数の減)、保育所等利用支援金
不妊治療支援休職 等を整備しており、仕事と出産・育児を両立しやすい環境を整備しています。

【研修】新入社員研修、各種職能別研修、自主参加型ビジネススキルアップ研修、社内通信研修、社外通信研修 等

【チャレンジ支援制度】ポスト公募制度、サブキャリア制度、キャリア開発休職、イノベーション創出プログラム、資格取得一時金
勤務地
大阪府
企画開発(乗車券システム)
求人カテゴリー
間接部門採用(AG・DR)
給与情報
484万円~969万円
給与情報(詳細)
月給:253,066円~506,297円

5年目 :546万
10年目:788万
15年目:888万
※賞与:2025年度 支給予定 実績 5.3ヶ月、超勤手当18:45/月で算定
雇用形態
正社員
仕事内容
【募集概要】
近年、鉄道事業ではICOCAなどのICカードが多く利用されていますが、IC以外では磁気きっぷのほか、クレジットカードのタッチ決済など多様な決済ツール・媒体の利活用が進んでおり、「広義でのきっぷ」の利便性向上のニーズは高まっています。今後も継続して提供できる仕組み作りや、さらなるシステムチェンジを推進すべく、出改札設備の開発・保守・管理部門にて、駅改札システム領域における企画開発担当を募集します。

【職務概要】
お客様との最大の接点である“駅”において、よりスムーズに鉄道をご利用いただける、One to Oneできめ細やかなサービスを提供するなど、高い技術力で将来に向けて新たなお客様サービスの企画開発をお任せします。

【職務詳細】
ICOCAをはじめとする乗車券システムのサービス改善、新たなサービス検討に関する各種業務をお任せします。
・QRや顔認証、クレカなど様々な媒体・認証技術を活用したチケッティングサービスの検討
・新たな出改札システムの開発、対応する既存設備改修の企画
・新たな乗車券サービスの導入に向けた施策の立案・実施
・実運用を踏まえた機器やシステムの仕様の策定(異常時対応含む)
・出改札機器・システムの保守・管理
・社内外の関係各所との協議 など

【配属部署】
鉄道本部施設部(約100人体制)
└機械課 (約15人程度)
└(出向)株式会社JR西日本テクシアICシステム本部  (約80人程度)

【入社後のキャリアパス】
総合職として多用なキャリア形成を実現できます。
・出改札システム(自動改札・券売機・サイバネ規格など)の基礎となる技術力習得が可能です。
・出改札部門の各専門分野での活躍を期待しております。(「ICOCA・モバイルICOCA」、「近距離きっぷ」など)
・機器、システム以外(例. 駅運用、マーケティング、DX・MaaS等の分野)でも活躍し、それぞれの分野のノウハウを吸収、組織に還元を期待しております。
・将来的には機器・システムの管理・開発のチームリーダーとしての活躍も期待しております。

【当ポジションの魅力】
・次世代出改札システムの仕様検討・開発・運用業務を通じて、様々な媒体・認証技術を活用することで、よりシームレスな鉄道体験を創出できます。
・当社が鉄道を運行している西日本を中心とした広大なエリアで多くのお客様に便利にご利用いただける仕組みを作り上げている実感が得られます。
・技術の進歩にあわせた新たなサービスや仕組みを導入することでお客様とのつながりを進化させることが可能です。
・利用・移動データの集約と利活用により新たな価値の創造や顧客サービスの向上に繋げることも可能です。

【職種/業務の範囲】当社業務全般
求める人材
【いずれかの経験必須(MUST)】
■鉄道関連のソフトウェア開発の経験がある方
■顧客向けのソフトウェア開発の経験がある方
→ベンダーコントロールの経験がある方歓迎


【歓迎(WANT)】
■応用情報処理技術者・情報セキュリティマネジメントなど関連資格をお持ちの方
■ネットワークの設計・構築・運用業務や情報セキュリティにおける対策の企画・提案・構築、インシデント対応業務の経験がある方
■出改札業務経験があり、駅務機器や乗車券の用語やルール等に精通している方
■お客様が直接触れる機器システムの開発や管理でユーザーインターフェース・顧客体験の改善に 取り組んだことのある方

【求める人物像】
■インフラ企業としてお客様に提供する新規サービスの企画立案・プロジェクト管理・設計・開発・実装に興味関心がある方
■コミュニケーション力が高く社内外の関係者を交えてチームでプロジェクトを遂行することが得意な方
勤務地
本社(新大阪オフィス)
※在宅勤務相談可(フルリモート不可)
※I・Uターン歓迎
※転勤出向可能性有

【勤務地詳細】
住所:大阪府大阪市淀川区宮原四丁目6番35号
   新大阪第3NKビル
勤務地最寄駅:JR 新大阪 駅から徒歩12分
勤務時間
フレックスタイム制:フルフレックス
基本勤務時間:9:00~17:45(休憩60分)
残業:10時間~30時間/月
残業代:別途支給
昇給・賞与
昇給1回(4月)/年
賞与2回(6.12月)/年

諸手当
エリア手当、扶養手当、通勤手当、職務手当、超過勤務手当等
休日・休暇
年間休日 119日(2025年度の場合)
土 日 祝日 年末年始(12/31,1/2,1/3)
保存、選挙、忌引、り災、障害、召喚、育児、養生(2日以内)、移転、結婚、永年、裁判員、検察審査員、勤続15 年チャレンジデー

年次有給休暇:入社時に最大15日付与(入社月によって付与日数は異なる)
※年次有給休暇の平均取得日数:約18.7日
福利厚生
【制度】寮、社宅、住宅補給金、住宅取得に対する利子補給制度、
社員持株会、提携預金、積立貯蓄、確定拠出年金、財形貯蓄、共済会、各種見舞金、人間ドック受診費用補助 等

【出産・育児】短時間勤務制度、短日数勤務制度(所定労働日数の減)、保育所等利用支援金
不妊治療支援休職 等を整備しており、仕事と出産・育児を両立しやすい環境を整備しています。

【研修】新入社員研修、各種職能別研修、自主参加型ビジネススキルアップ研修、社内通信研修、社外通信研修 等

【チャレンジ支援制度】ポスト公募制度、サブキャリア制度、キャリア開発休職、イノベーション創出プログラム、資格取得一時金
勤務地
大阪府
建築設備技術職
求人カテゴリー
間接部門採用(AG・DR)
給与情報
484万円~969万円
給与情報(詳細)
月給:253,066円~506,297円

5年目 :546万
10年目:788万
15年目:888万
※賞与:2025年度 支給予定 実績 5.3ヶ月、超勤手当18:45/月で算定
雇用形態
正社員
仕事内容
【募集概要】
現在、新駅の設置や駅舎の改良など、お客様の利便性が向上し、より快適に、より楽しく鉄道をご利用いただくためのプロジェクトを推進しております。具体的な検査、設計、工事契約、安全・品質管理等の実務遂行は現業機関が担う一方で、本社や支社等の間接部門は建築区が円滑にオペレーションを遂行できるようにするための各種業務(技術支援・コンサルティング、技術基準策定、中長期計画策定など)を担っており、主に給排水消火設備といった建築設備に関する有識者・技術者としてこの度一翼を担っていただける方を募集します。

【職務概要】
鉄道をご利用のお客様が必ずご利用になり、街の玄関口、生活サービス拠点でもある駅舎の改良・保守計画及び工事発注・工事監理を行う現業機関の指導・支援業務をお任せします。

【職務詳細】
・駅舎等の給排水管の取替計画の策定、施工方法検討
・中長期的な建築設備の維持・更新の方針や計画の策定
・社内における建築設備に関するコンサルタント業務やノウハウの蓄積・水平展開

【配属部署】
鉄道本部施設部または近畿統括本部施設部
建築課:約10人程度
建築グループ:約20人程度

【入社後のキャリアパス】
総合職(高度専門技術者)としてキャリア形成を実現できます。
・鉄道特有の建築物に関する知識習得、過去事例の研究
・指導的立場として建築設備に関する現業機関等への支援
・駅舎の建築設備に関する知識習得、更新工法の検討や中長期計画の策定

【当ポジションの魅力】
・市中一般の建築物とは異なる駅舎の改良や維持管理に関わり、社会に貢献できます。
・切符の対面販売の減少に伴う新たな駅舎の使い方(未来像)を建築技術面から検討が可能です。
・駅舎以外にも現業事務所や車両所建物など、様々な用途の建築設備改良計画の策定に携わることができます。
求める人材
【全て必須(MUST)】
■ゼネコン、設計事務所等において建築設備(ガス・給排水・消火設備)設計の経験がある方や、施工現場における建築設備に関する工事監理の経験がある方
■一級建築士または技術士(衛生工学部門)資格取得者

【歓迎(WANT)】
■1級管工事施工管理技士資格取得者
■消防設備士資格取得者
■建築設備士資格取得者
勤務地
本社または近畿統括本部、中国統括本部
※ご経験とご希望を鑑みて配属先を決定いたします。

住所:大阪府大阪市淀川区宮原四丁目6番35号(本社)
   大阪府大阪市淀川区宮原四丁目3番9号(近畿統括本部)
   広島県広島市東区上大須賀町15番20号(中国統括本部)

勤務地最寄駅:
本社・近畿統括本部:JR新大阪駅から徒歩15分
中国統括本部:広島駅から徒歩7分

転勤出向可能性:有
受動喫煙対策:有

リモートワーク有無:有
フルリモート可否:否
【勤務地/就業場所の範囲】当社の事業所がある全ての拠点
勤務時間
フレックスタイム制:フルフレックス
基本勤務時間:9:00~17:45(休憩60分)
残業:10時間~30時間/月
残業代:別途支給
昇給・賞与
昇給1回(4月)/年
賞与2回(6.12月)/年

諸手当
エリア手当、扶養手当、通勤手当、職務手当、超過勤務手当等
休日・休暇
年間休日 119日(2025年度の場合)
土 日 祝日 年末年始(12/31,1/2,1/3)
保存、選挙、忌引、り災、障害、召喚、育児、養生(2日以内)、移転、結婚、永年、裁判員、検察審査員、勤続15 年チャレンジデー

年次有給休暇:入社時に最大15日付与(入社月によって付与日数は異なる)
※年次有給休暇の平均取得日数:約18.7日
福利厚生
【制度】寮、社宅、住宅補給金、住宅取得に対する利子補給制度、
社員持株会、提携預金、積立貯蓄、確定拠出年金、財形貯蓄、共済会、各種見舞金、人間ドック受診費用補助 等

【出産・育児】短時間勤務制度、短日数勤務制度(所定労働日数の減)、保育所等利用支援金
不妊治療支援休職 等を整備しており、仕事と出産・育児を両立しやすい環境を整備しています。

【研修】新入社員研修、各種職能別研修、自主参加型ビジネススキルアップ研修、社内通信研修、社外通信研修 等

【チャレンジ支援制度】ポスト公募制度、サブキャリア制度、キャリア開発休職、イノベーション創出プログラム、資格取得一時金
勤務地
大阪府, 広島県
M&A戦略業務(既存事業の拡大)
求人カテゴリー
間接部門採用(AG・DR)
給与情報
484万円~969万円
給与情報(詳細)
月給:253,066円~506,297円

5年目 :546万
10年目:788万
15年目:888万
※賞与:2025年度 支給予定 実績 5.3ヶ月、超勤手当18:45/月で算定
雇用形態
正社員
仕事内容
【ミッション】
・事業ポートフォリオの転換・再構築による更なる成長の実現
・既存事業の強化による経営の持続的進化

経営戦略に合わせたM&A戦略の立案・モニタリング・ローリングとその実現に向けた金融機関やM&A対象企業との折衝など、M&Aに関する全般を担当いただきます。

【具体的な業務内容】
・経営戦略と整合するM&A戦略の策定と外部環境や交渉状況に合わせた更新
・M&A対象候補企業の動静確認
・金融機関や同業他社を中心とするネットワーク構築による情報収集
・企業売却案件の適切な箇所への情報共有や検討要否の判断
・デューデリジェンスやPMIを行うにあたってのチームビルディングとマネジメント
・売主、金融機関、対象企業等との、金額をはじめとする各種条件の折衝
・戦略や案件の進捗方向性について社内合意を形成すべく、各種会議体の主催

【ポジションの魅力】
当社グループの成長戦略の一翼を担う重要戦略に最前線で関わることで、やりがい・充実感を得られるとともに、ビジネスパーソンとして価値の高い幅広い知見・経験を身に着けることができます。

【配属】
経営戦略本部 経営戦略部 資本戦略室
資本戦略室長以下、約5名で戦略を推進

【働き方】
具体的な案件を手掛ける際には相応の業務対応も必要となりますが、土日勤務や夜間勤務は基本的になく、テレワーク勤務も支障なく利用いただけます。
求める人材
【いずれかの経験必須(MUST)】
・事業会社/コンサル/M&A仲介会社にてM&A業務の経験がある方
・金融機関での投資銀行業務、ファンドでの業務など、M&A取引の経験のある方

【歓迎(WANT)】
・MBAを保有している方
・株式価値ベースで1,000億円以上のM&Aに携わった経験のある方
・TOB案件に携わった経験のある方
・鉄道、不動産、流通など、当社グループが所掌する事業に携わった経験のある方

【求める人物像】
・事業ポートフォリオマネジメントの知見がある方
・先例のない事柄に対し、情報を収集し適切に方向性を決められる能力
・状況に合わせて柔軟に取り組み方を変えながら、目標を達成する能力
・交渉等の場面において、同社のリソースと相手の要望を素早く見抜き、最大の成果を勝ち取る能力
勤務地
大阪本社
大阪府大阪市北区芝田二丁目4番24号
JR 大阪 駅から徒歩10分
転勤出向可能性:有
※当面大阪エリアとなりますが将来的な転勤出向可能性がございます。

リモートワーク有無:有
フルリモート可否:否

受動喫煙対策:有
【勤務地/就業場所の範囲】当社の事業所がある全ての拠点
勤務時間
フレックスタイム制:フルフレックス
基本勤務時間:9:00~17:45(休憩60分)
残業:10時間~30時間/月
残業代:別途支給
昇給・賞与
昇給1回(4月)/年
賞与2回(6.12月)/年

諸手当
エリア手当、扶養手当、通勤手当、職務手当、超過勤務手当等
休日・休暇
年間休日 119日(2025年度の場合)
土 日 祝日 年末年始(12/31,1/2,1/3)
保存、選挙、忌引、り災、障害、召喚、育児、養生(2日以内)、移転、結婚、永年、裁判員、検察審査員、勤続15年チャレンジデー

年次有給休暇:入社時に最大15日付与(入社月によって付与日数は異なる)
※年次有給休暇の平均取得日数:約18.7日
福利厚生
【制度】寮、社宅、住宅補給金、住宅取得に対する利子補給制度、
社員持株会、提携預金、積立貯蓄、確定拠出年金、財形貯蓄、共済会、各種見舞金、人間ドック受診費用補助 等

【出産・育児】短時間勤務制度、短日数勤務制度(所定労働日数の減)、保育所等利用支援金
不妊治療支援休職 等を整備しており、仕事と出産・育児を両立しやすい環境を整備しています。

【研修】新入社員研修、各種職能別研修、自主参加型ビジネススキルアップ研修、社内通信研修、社外通信研修 等

【チャレンジ支援制度】ポスト公募制度、サブキャリア制度、キャリア開発休職、イノベーション創出プログラム、資格取得一時金
勤務地
大阪府
鉄道システム関連職
求人カテゴリー
間接部門採用(AG・DR)
給与情報
484万円~969万円
給与情報(詳細)
月給:253,066円~506,297円

5年目 :546万
10年目:788万
15年目:888万
※賞与:2025年度 支給予定 実績 5.3ヶ月、超勤手当18:45/月で算定
雇用形態
正社員
仕事内容
仕事内容:
列車運行に関するシステムの新規開発・改良・運用に関する以下の実務及び調整業務
鉄道DX技術センター:鉄道運行システムの維持・運用に関する工事発注・監督、保守に関する実作業
鉄道DX開発室:鉄道運行システムの新規開発・更新・大規模改修に関する仕様検討、工事発注・監督
※将来的に上記のマネージメント業務(将来計画、ルール整備等)を担当いただく場合があります。

【配属部署】
イノベーション本部鉄道DX部:64名
60代2名、50代5名、40代18名、30代29名、20代10名

鉄道DX技術センター:15名
鉄道DX開発室:13名

※鉄道DX部は2024年6月に新設。鉄道経営を取り巻く変化の激しい環境に対応し、鉄道事業においてデジタルを活用した業務変革(DX)を強力に推進するために新設されました。鉄道運行システムのDXを目的として鉄道運行システムの開発・維持・運用に関する業務を2024年10月より担当しています。

【やりがい】
安全で安定した鉄道運行にはシステムが不可欠であり、重要性はますます高まっています。その鉄道運行を支える重要なシステムの開発・維持・運用を通じて、鉄道を利用される多くのお客様に貢献できます。

【働き方】
鉄道DX技術センター:平日勤務を基本とし、工事の夜勤及び土日含む24時間シフト制を担当する場合あり
鉄道DX開発室:原則平日勤務、工事の夜勤あり
求める人材
【いずれかの経験必須(MUST)】
・システムの開発・維持・運用に関して、社内又は社外に対する調整業務に携わった経験
・インフラ関連のセキュリティエンジニア経験


【歓迎(WANT)】
・IPAの情報処理技術者資格
・システムのサイバーセキュリティに関する業務経験
・重要インフラに関するシステムの開発・維持・運用に携わったご経験(立場は問わず)
※重要インフラ(15分野):情報通信、金融、航空、空港、鉄道、電力、ガス、政府・行政サービス、医療、水道、物流、化学、クレジット、石油、港湾
勤務地
鉄道DX技術センター
住所:大阪府大阪市淀川区宮原4丁目3番9号
最寄駅:JR新大阪駅から徒歩10分

鉄道DX開発室
住所:大阪府大阪市淀川区西中島5-4-20 中央ビル
最寄駅:JR新大阪駅から徒歩5分

転勤出向可能性:有
※当面大阪エリアとなりますが将来的に東京、北陸、岡山、米子、広島等への転勤出向可能性がございます。

受動喫煙対策:有

リモートワーク有無:有
フルリモート可否:否

【勤務地/就業場所の範囲】当社の事業所がある全ての拠点
勤務時間
フレックスタイム制:フルフレックス
基本勤務時間:9:00~17:45(休憩60分)
残業:10時間~30時間/月
残業代:別途支給
昇給・賞与
昇給1回(4月)/年
賞与2回(6.12月)/年

諸手当
エリア手当、扶養手当、通勤手当、職務手当、超過勤務手当等
休日・休暇
年間休日 119日(2025年度の場合)
土 日 祝日 年末年始(12/31,1/2,1/3)
保存、選挙、忌引、り災、障害、召喚、育児、養生(2日以内)、移転、結婚、永年、裁判員、検察審査員、勤続15 年チャレンジデー

年次有給休暇:入社時に最大15日付与(入社月によって付与日数は異なる)
※年次有給休暇の平均取得日数:約18.7日
福利厚生
【制度】寮、社宅、住宅補給金、住宅取得に対する利子補給制度、
社員持株会、提携預金、積立貯蓄、確定拠出年金、財形貯蓄、共済会、各種見舞金、人間ドック受診費用補助 等

【出産・育児】短時間勤務制度、短日数勤務制度(所定労働日数の減)、保育所等利用支援金
不妊治療支援休職 等を整備しており、仕事と出産・育児を両立しやすい環境を整備しています。

【研修】新入社員研修、各種職能別研修、自主参加型ビジネススキルアップ研修、社内通信研修、社外通信研修 等

【チャレンジ支援制度】ポスト公募制度、サブキャリア制度、キャリア開発休職、イノベーション創出プログラム、資格取得一時金
勤務地
大阪府
鉄道車両の設計及び技術開発に係る技術者
求人カテゴリー
間接部門採用(AG・DR)
給与情報
484万円~969万円
給与情報(詳細)
月給:253,066円~506,297円

5年目 :546万
10年目:788万
15年目:888万
※賞与:2025年度 支給予定 実績 5.3ヶ月、超勤手当18:45/月で算定
雇用形態
正社員
仕事内容
【車両設計室の思い】
・人や地球に優しく、安全・安心で快適な鉄道車両の提供を通じて、魅力的なエリア創出と持続可能な鉄道インフラを構築し、安全で豊かな社会づくりに貢献する。

【職務概要】
鉄道本部の車両部車両設計室にて、鉄道車両や関連機器の設計・開発、自動運転などの技術開発に従事していただきます。
当社の車両設計は、メーカー設計ではなくユーザー設計となります。鉄道車両を使用する鉄道事業者の立場から、安全・安定輸送、営業や輸送戦略、社会的ニーズといった幅広い要望を整理して、鉄道車両のコンセプトや基本仕様を決定します。その後、鉄道車両及び関連機器メーカー様と設計会議等を通じて、詳細仕様を決定していきます。そして、製造された鉄道車両の完成検査や性能試験を行い、お客様に安全・安心してご利用頂ける鉄道車両を提供する業務となります。

【やりがい】
実際に鉄道を運行する鉄道事業者として、お客さまや社会のニーズを捉え、将来の鉄道車両を設計・開発し、お客さまや地域に貢献することができます。自分たちが設計した鉄道車両が多くのお客様に喜んでご利用頂く姿を見ることは、何事にも代えがたい喜びです。

【働き方】
・フレックス勤務(コアタイムなし)、フリーアドレス
人により異なりますが、週2~3日テレワークの方もいれば、毎日出社している方もいます。
働き方や生活様式を十分に配慮しており柔軟な働き方ができます。定常業務としては土日や祝日勤務、早朝や夜間勤務はほとんどありませんが、本線試運転等のスケジュールにより勤務することはあります。

特徴的な勤務として、
・会議等による出張
設計会議や立会い試験では、メーカーに出向くことがあります。ただし、最近ではWEBによる対応が増えてきております。
・本線試運転
メーカーや現業機関を取りまとめる責任者として試運転に対応頂きます。測定機器の仮設や撤去、本線試運転の対応など、数日にわたり現場出張することがあります。

【配属部署】
鉄道本部 車両部 車両設計室
車両部全体で約50名。20代~50代の幅広い年齢層。鉄道車両のメンテナス現場に限らず乗務員経験者や、鉄道車両メーカー、研究所、他鉄道会社の出向経験者など幅広い分野の技術者たちが集まる職場となっています。また、他業界を経験された社会人採用の方にもご活躍いただいております。
求める人材
【いずれかの経験必須(MUST)】
・鉄道車両やその他輸送機器、またはそれらに関連する設計・開発経験のある方(3年以上)
・ものづくり関連の設計・開発経験がある方(3年以上)


【歓迎(WANT)】
・鉄道車両やその他輸送機器、またはそれらに関連する設計・開発経験のある方(5年以上)
・マネジメントスキル
・技術士の資格
・鉄道設計技士の資格
勤務地
住所:大阪府大阪市淀川区宮原四丁目6番35号(本社)
勤務地最寄駅:JR新大阪駅から徒歩15分

転勤出向可能性:有
※当面大阪エリアとなりますが将来的な転勤出向可能性がございます。

受動喫煙対策:有

リモートワーク有無:有
フルリモート可否:否

【勤務地/就業場所の範囲】当社の事業所がある全ての拠点
勤務時間
フレックスタイム制:フルフレックス
基本勤務時間:9:00~17:45(休憩60分)
残業:10時間~30時間/月
残業代:別途支給
昇給・賞与
昇給1回(4月)/年
賞与2回(6.12月)/年

諸手当
エリア手当、扶養手当、通勤手当、職務手当、超過勤務手当等
休日・休暇
年間休日 119日(2025年度の場合)
土 日 祝日 年末年始(12/31,1/2,1/3)
保存、選挙、忌引、り災、障害、召喚、育児、養生(2日以内)、移転、結婚、永年、裁判員、検察審査員、勤続15 年チャレンジデー

年次有給休暇:入社時に最大15日付与(入社月によって付与日数は異なる)
※年次有給休暇の平均取得日数:約18.7日
福利厚生
【制度】寮、社宅、住宅補給金、住宅取得に対する利子補給制度、
社員持株会、提携預金、積立貯蓄、確定拠出年金、財形貯蓄、共済会、各種見舞金、人間ドック受診費用補助 等

【出産・育児】短時間勤務制度、短日数勤務制度(所定労働日数の減)、保育所等利用支援金
不妊治療支援休職 等を整備しており、仕事と出産・育児を両立しやすい環境を整備しています。

【研修】新入社員研修、各種職能別研修、自主参加型ビジネススキルアップ研修、社内通信研修、社外通信研修 等

【チャレンジ支援制度】ポスト公募制度、サブキャリア制度、キャリア開発休職、イノベーション創出プログラム、資格取得一時金
勤務地
大阪府
電気職(総合職)
求人カテゴリー
間接部門採用(AG・DR)
給与情報
484万円~969万円
給与情報(詳細)
月給:253,066円~506,297円

5年目 :546万
10年目:788万
15年目:888万
※賞与:2025年度 支給予定 実績 5.3ヶ月、超勤手当18:45/月で算定
雇用形態
正社員
仕事内容
【電気システム部門の役割】
電気システム部門では鉄道運行に欠かせない電気設備の管理・運営をしています。管理する設備には、列車の安全・安定輸送の根幹を支える「列車制御システム(信号)」、「情報通信(通信)」、電車や各種設備に電力を安定供給するための「エネルギー(電力)」があります。
・列車制御システム(信号)
 信号機 踏切 ATS ATC 運行管理システム 
・情報通信(通信)
 旅客案内装置 列車無線 IoTインフラネットワーク
・エネルギー(電力)
 変電所 駅電源設備 電車線設備

【職務概要】
電気設備のメンテナンス:
変電所、送配電設備、信号装置、踏切、旅客案内装置、列車無線など各種設備の検査管理、設備改修・取替に伴う工事管理に携わります。

大規模なプロジェクト工事の施工監督・設計業務:
他系統と連携しながら新線建設、新駅開業、高架化工事、駅ビル改良工事等の大規模プロジェクトにおいて、電気設備の仕様検討や設備設計、契約、工事監督業務を行います。

【やりがい】
業務を通じて社会インフラである鉄道を支えている充実感が味わえます。
設備メンテナンス、大規模プロジェクト、次世代技術開発、業務変革など多岐にわたる業務を経験する機会があるのも魅力です。

【働き方】
現業区で勤務の際は、夜間勤務あり(週1回程度)
基本土日が休みであるが、月に2~3日程度土日出勤あり(平日に振替休日を取得)


【配属部署】
鉄道本部 電気部

【キャリアパス】
入社後は鉄道電気基礎研修(約2カ月)を受講していただき、鉄道運行の現場を経験していただきます。その後、本社や統括本部・支社の企画部門でのスタッフ業務、現場でのマネジメント業務における経験を積み重ねながらキャリアアップしていただきます。
(具体的な配属先は、ご希望とご経験を総合的に検討のうえで決定いたします。)
求める人材
■必須要件
・電気関連の実務経験がある方
→電気工事監督、電気設計、電気保守・管理、研究開発等

■歓迎要件
・電気関連の資格保有者(技術士・電気主任技術者・電気通信主任技術者等)
・チーム・プロジェクトでのリーダー、マネジメント経験のある方
勤務地
・当事業エリア内(北陸・近畿・中国・九州北部)
※可能な限り希望に沿う配属をいたします。
※在宅勤務相談可(フルリモート不可)
※I・Uターン歓迎
※転勤出向可能性有

【勤務地詳細】
◇北陸エリア詳細
・新潟県
・富山県
・石川県
・福井県

◇近畿エリア
・滋賀県
・京都府
・大阪府
・兵庫県
・奈良県
・和歌山県

◇中国エリア
・岡山県
・鳥取県
・島根県
・広島県
・山口県

◇九州エリア
・福岡県
勤務時間
【勤務時間】
■現場配属の場合
シフト制勤務(例:早番・遅番など)
基本勤務時間:9:00~17:45
※勤務地・シフトによって異なります

■本社・支社の間接部門配属の場合
フレックスタイム制:フルフレックス
基本勤務時間:9:00~17:45(休憩60分)

■共通
残業:10時間~30時間/月
残業代:別途支給
昇給・賞与
昇給1回(4月)/年
賞与2回(6.12月)/年

諸手当
エリア手当、扶養手当、通勤手当、職務手当、超過勤務手当等
休日・休暇
年間休日 119日(2025年度の場合)
土 日 祝日 年末年始(12/31,1/2,1/3)
保存、選挙、忌引、り災、障害、召喚、育児、養生(2日以内)、移転、結婚、永年、裁判員、検察審査員、勤続15 年チャレンジデー

年次有給休暇:入社時に最大15日付与(入社月によって付与日数は異なる)
※年次有給休暇の平均取得日数:約18.7日
福利厚生
【制度】寮、社宅、住宅補給金、住宅取得に対する利子補給制度、
社員持株会、提携預金、積立貯蓄、確定拠出年金、財形貯蓄、共済会、各種見舞金、人間ドック受診費用補助 等

【出産・育児】短時間勤務制度、短日数勤務制度(所定労働日数の減)、保育所等利用支援金
不妊治療支援休職 等を整備しており、仕事と出産・育児を両立しやすい環境を整備しています。

【研修】新入社員研修、各種職能別研修、自主参加型ビジネススキルアップ研修、社内通信研修、社外通信研修 等

【チャレンジ支援制度】ポスト公募制度、サブキャリア制度、キャリア開発休職、イノベーション創出プログラム、資格取得一時金
勤務地
富山県, 石川県, 福井県, 新潟県, 滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県, 奈良県, 和歌山県, 鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県, 福岡県
30 件中 21-30 件を表示
<<前へ123