• 職種検索
  • 職種検索(都道府県)
  • 職種カテゴリ一覧
  • 職種一覧(リスト形式)
  • マイページへ

【未経験歓迎】DX推進センターの現場リーダー/熊本

【未経験歓迎】DX推進センターの現場リーダー/熊本
求人カテゴリー
熊本オフィス採用
雇用形態
正社員
試用期間
有:6ヶ月(条件・待遇に変動なし)
仕事内容
【業務内容】
購買業務におけるBPOオペレーション全般に加え、チーム運営・顧客対応などもお任せします。
リーダーとして、業務の進捗管理やメンバーのサポート、クライアントとの信頼関係構築などを行っていただきます。

・見積書・注文内容の整合性チェック
・請書の回収、登録
・データ集計業務
・顧客からの問い合わせ対応(メール・電話)
・チーム内の相談対応、エスカレーション対応
・プロセスの整備、業務改善提案

※実務にしっかり関わっていただきながら、周囲を支える立ち位置を期待しています。


◆ 業務の魅力
未経験からでもチャレンジでき、実務を通じて大きく成長できるポジションです。

・現場で手を動かしながら、チームを支えるリーダーとして活躍できます
・改善提案や効率化に取り組み、自分のアイデアを業務に反映できます
・クライアント対応やプロセス管理など、幅広いスキルが身につきます
・自社IT製品を活用した業務環境で、効率的な運用やデータ活用が可能です
・チームの成果や、改善の結果が見えやすく、達成感を実感できます


応募要件
【MUST】
・基本的なPCスキル
・オフィスへ毎日出社が可能な方

【WANT】
・購買や調達に関する業務経験
・BPOまたは業務受託におけるオペレーション経験
・ITツールを活用した業務改善の経験

メンバーに寄り添いながら信頼関係を築ける方

【学歴】
大学卒以上 

【求める人物像】
・手を動かしながら、現場の相談役として周囲を支えられる方
・チームで働くことが好きで、周囲と丁寧にコミュニケーションが取れる方
・仕組みやルールを大切にしながら、業務改善にも前向きに取り組める方
・成長意欲があり、新しいことにも柔軟にチャレンジできる方
募集人数
1名
勤務時間
フレックスタイム制(コアタイムなし)
※標準労働時間:1日8時間
給与情報
予定年収:400万円~520万円(賞与年2回を含む)
 ※月給27万円~35万円(残業代は実働に応じて別途支給)
 ※経験・能力・前給等により考慮
 ※給与改定:年2回
休日休暇
完全週休2日制(土・日)、(土日を除く)祝日及び年末年始(12/30~1/3)と同等日数のフレックス休暇、
夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日)、有給休暇、赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇 等
加入保険
厚生年金, 健康保険, 雇用保険, 労災保険
福利厚生
・福利厚生カフェテリアプラン
・フレックス勤務制度
・WAP FAMOサポート(妊娠判明時から取得可能な産前産後休業、産育休復帰ボーナス、小学校卒業まで取得可能な短時間勤務制度、有給の子供看護休暇付与等)
※当社では産休・育休制度に力を入れており、法定以上のルールを策定しています。育休取得率 女性100% 男性70%
・毎月個人サーベイ実施
・自社健康保険組合あり
・WAP Health Care(過重労働を防ぐ、病気を早期発見・予防する仕組み)
・勤続10年表彰
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度、等)
・Works Pension Plan (WPP) 制度(確定拠出年金、確定給付年金制度(DB/DC))
・財形貯蓄制度
・持株会制度
テレワーク主体の働き方
・勤務事業所に出社した日数分実費で通勤費を支給(月額上限24,000円)
※住居が遠方の場合、航空機、新幹線または特急等、特別料金を必要とする交通機関の利用も可能(条件有)
・テレワーク手当を支給(一律月額8,000円)※フルタイム勤務の場合
当社ではテレワーク主体の働き方に切り替えを図っており、場所にとらわれない働き方を実現することができます。居住場所は国内であれば原則自由ですが、業務による出社指示が出た場合は職種、居住地に関わらず出社いただく必要があります。その場合、会社から支給する交通費(実費)は月額上限24,000円となっております。万が一上限額を超えた場合は自己負担いただくため予めご了承ください。また営業職などにおいてはお客様企業を訪問しての商談が頻繁に発生する場合もあるため、通勤可能な場所に住んでいただくことをお勧めしております。特に、ポジション名に勤務地を記載している職種につきましては、指定のエリアに居住いただくことを強く推奨いたします。
※海外居住でのテレワークは原則不可
受動喫煙防止措置
あり「屋内原則禁煙(喫煙専用室設置)」
選考フロー
書類選考→面接→適性検査→最終面接→内定
※場合により、面接回数が変更となります。
勤務地
熊本オフィス