新規事業およびM&Aやベンチャーキャピタルへの投資等に関する知的渉外担当【CZ5】
求人カテゴリー
管理系
勤務地
知的財産部/東京都千代田区大手町一丁目2番1号
【最寄駅:東京メトロ 大手町駅】
※受動喫煙対策(有)禁煙 屋内喫煙所あり
※勤務地の変更可能性の有無:有
会社の定める事業所・出向先での就業を命ずることがある。
【最寄駅:東京メトロ 大手町駅】
※受動喫煙対策(有)禁煙 屋内喫煙所あり
※勤務地の変更可能性の有無:有
会社の定める事業所・出向先での就業を命ずることがある。
組織ミッション
<ミッション>
【部のミッション】
(1)経営支援機能を発揮する
全社・各事業の意思決定に必要な知財情報を速やかに収集・提供する。
成長戦略に資する知的財産と活用方針を社内外のステークホルダーに発信する。
(2)事業企画の段階から参画し、既存事業強化と新規事業立上げに貢献する
事業部門・研究開発部門に伴走し、ビジネスモデルの構想、サプライチェーンの設計と知財戦
略の策定と実行を支援する。
【課のミッション】
知財渉外の観点から既存事業強化と新規事業立上げへの貢献
【部のミッション】
(1)経営支援機能を発揮する
全社・各事業の意思決定に必要な知財情報を速やかに収集・提供する。
成長戦略に資する知的財産と活用方針を社内外のステークホルダーに発信する。
(2)事業企画の段階から参画し、既存事業強化と新規事業立上げに貢献する
事業部門・研究開発部門に伴走し、ビジネスモデルの構想、サプライチェーンの設計と知財戦
略の策定と実行を支援する。
【課のミッション】
知財渉外の観点から既存事業強化と新規事業立上げへの貢献
職務内容
カーボンニュートラルに関連する新規事業およびM&Aやベンチャーキャピタルへの投資等に関する知財渉外対応(交渉方針の策定、条件交渉、著作権問題、ブランド構築、商標権侵害対応等)を担って頂きます。
この様な知財業務は未知の世界を切り開く様な業務であり、古典的な特許出願業務経験を土台とし、新たな知財専門性を広げていく事に喜びを感じる方を歓迎いたします。
※職務内容変更の範囲有無:有
当社業務上の都合で職場、職種の変更又は転勤、出向を命ずることがある。
この様な知財業務は未知の世界を切り開く様な業務であり、古典的な特許出願業務経験を土台とし、新たな知財専門性を広げていく事に喜びを感じる方を歓迎いたします。
※職務内容変更の範囲有無:有
当社業務上の都合で職場、職種の変更又は転勤、出向を命ずることがある。
特徴・魅力
■キャリアパス
まずは、知的財産部における渉外業務を担当していただきます。その後、渉外業務の専門家としてご活躍いただくことも、適性や関心に応じて知的財産部の他の業務や知的財産部以外の業務に挑戦いただくことも可能です。
■組織構成
知的財産部 約30名
知財渉外課 3名(2025年4月1日時点)
※この他、事業部内に知財(出願・権利化)担当を計30名程度配置
まずは、知的財産部における渉外業務を担当していただきます。その後、渉外業務の専門家としてご活躍いただくことも、適性や関心に応じて知的財産部の他の業務や知的財産部以外の業務に挑戦いただくことも可能です。
■組織構成
知的財産部 約30名
知財渉外課 3名(2025年4月1日時点)
※この他、事業部内に知財(出願・権利化)担当を計30名程度配置
募集要件
【必須要件】
企業もしくは特許事務所における特許出願・権利化業務経験5年以上
【歓迎】
知的財産に係る渉外業務経験
企業もしくは特許事務所における特許出願・権利化業務経験5年以上
【歓迎】
知的財産に係る渉外業務経験
就業時間
9:00〜17:30(うち休憩時間 12:00~13:00)
※フレックス制度有
※フレックス制度有
想定年収
680万円〜930万円
※経験、能力を考慮の上、規定により決定します。
※経験、能力を考慮の上、規定により決定します。
月給
360,000円〜550,000円
時間外労働手当
休日又は深夜労働に対して支払われる割増賃金率
・所定時間外 30%
・休日 35%
※ただし、所定時間外、及び休日の勤務時間数の合計が月60時間を超える場合、その超過時間については50%
・深夜 40%
・所定時間外 30%
・休日 35%
※ただし、所定時間外、及び休日の勤務時間数の合計が月60時間を超える場合、その超過時間については50%
・深夜 40%
賞与/昇給
■賞与:年2回(6⽉、12⽉)
■昇給:年1回(7⽉)
■昇給:年1回(7⽉)
休日・休暇
年間休日:124日 年間有給休暇:15~21日(入社時期、勤続年数により付与日数は異なります。)
休⽇休暇形態:完全週休2⽇制(⼟⽇祝⽇)、創業記念⽇、年末年始、他
休⽇休暇形態:完全週休2⽇制(⼟⽇祝⽇)、創業記念⽇、年末年始、他
試用期間
有 (期間 6ヶ⽉)
諸手当
子ども手当、住宅手当、通勤手当、時間外勤務手当等
福利厚生
■(生活設計支援)
積立年金保険、財形年金貯蓄、積立貯蓄、社員持株会、各種社会保険等
■(子育て・介護支援)
産前産後休業、育児休業、介護休業、短時間勤務制度等
■(住居支援)
社宅、独身寮、住宅財形貯蓄など
■研修
階層別研修(新入社員研修~3年目研修、マネジメント研修、役職者研修)、メンター制度、経営人材育成研修、部門主催研修、キャリアプランセミナー、通信教育等
積立年金保険、財形年金貯蓄、積立貯蓄、社員持株会、各種社会保険等
■(子育て・介護支援)
産前産後休業、育児休業、介護休業、短時間勤務制度等
■(住居支援)
社宅、独身寮、住宅財形貯蓄など
■研修
階層別研修(新入社員研修~3年目研修、マネジメント研修、役職者研修)、メンター制度、経営人材育成研修、部門主催研修、キャリアプランセミナー、通信教育等
退職金
確定給付企業年金制度(ポイント制)、確定拠出年金制度 有
社会保険
雇用保険、厚生年金保険、健康保険、労災保険、各種団体保険
雇用形態
無期正社員
勤務地
本社・Otemachi Oneタワー