【社員紹介】【契約社員】世界中で大人気!KADOKAWAグループのアニメ制作スタジオ管理サポート人員大募集!
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
契約社員
業務内容
【募集部門】
スタジオ事業局 スタジオ管理Division
【ポジション概要】
アニメ制作子会社を中心としたバックオフィス部門全般をサポートする部門です。
【ミッション】
KADOKAWAグループのアニメスタジオ、ENGI、キネマシトラス、StudioKADAN、レイジングブル、ベルノックスフィルムズ、動画工房といった、クリエイターが多く所属するスタジオの環境整備、管理面でのサポート。
【具体的には】
①~⑩のような業務を想定しております。
※担当いただく会社のフェーズによって、サポート業務が異なるため一例となります。
①会議体運営(経営会議/取締役会/株主総会)
②(月次/四半期)決算対応や決算数値のKADOKAWAへの報告対応
③予実差異の調査や着地見込の精査
④会社予算、事業計画の策定
⑤業務効率向上や人件費削減を目的とした各種システムの検討・提案
⑥KADOKAWA基準に沿った規定作り及び実行フローの策定
⑦各社とKADOKAWA本社部門とのパイプ役
⑧顧問税理士や顧問弁護士とのやりとり・相談
⑨M&A、PMI対応
⑩横断的なプロジェクトの各社窓口
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
▶仕事の魅力
・日本国内だけでなく、全世界中で視聴者が増加している日本のアニメーション。そのアニメを作り出すエンジンとなるのがアニメ制作スタジオです。
そこに所属するクリエイターたちをサポートするという形で、さらに世界に感動を与えられるタイトルづくりに参加しませんか?
労働環境の向上がさらに良いアニメをつくる原動力になります。クリエイターでなくとも、管理サポートという形でクリエイティブな仕事に関わることができます。
・制作会社1社ではできないことを、連携で成し遂げるやりがいのある仕事です。
・経営層の視点やニーズを知ることができ、組織の意思決定・推進などを直接的にサポートすることができます。
▶部署の雰囲気
・平均年齢が比較的低く、非常に明るくフレンドリーな部署・メンバーです。
・業務領域が管理全般と広いため、質問をしやすい環境作りを大切にしております。
・出社頻度は担当いただくスタジオのフェーズによって異なりますが、信頼関係を構築してもらいたいので週1~2日程度、スタジオに出社して頂く予定です。
スタジオ事業局 スタジオ管理Division
【ポジション概要】
アニメ制作子会社を中心としたバックオフィス部門全般をサポートする部門です。
【ミッション】
KADOKAWAグループのアニメスタジオ、ENGI、キネマシトラス、StudioKADAN、レイジングブル、ベルノックスフィルムズ、動画工房といった、クリエイターが多く所属するスタジオの環境整備、管理面でのサポート。
【具体的には】
①~⑩のような業務を想定しております。
※担当いただく会社のフェーズによって、サポート業務が異なるため一例となります。
①会議体運営(経営会議/取締役会/株主総会)
②(月次/四半期)決算対応や決算数値のKADOKAWAへの報告対応
③予実差異の調査や着地見込の精査
④会社予算、事業計画の策定
⑤業務効率向上や人件費削減を目的とした各種システムの検討・提案
⑥KADOKAWA基準に沿った規定作り及び実行フローの策定
⑦各社とKADOKAWA本社部門とのパイプ役
⑧顧問税理士や顧問弁護士とのやりとり・相談
⑨M&A、PMI対応
⑩横断的なプロジェクトの各社窓口
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
▶仕事の魅力
・日本国内だけでなく、全世界中で視聴者が増加している日本のアニメーション。そのアニメを作り出すエンジンとなるのがアニメ制作スタジオです。
そこに所属するクリエイターたちをサポートするという形で、さらに世界に感動を与えられるタイトルづくりに参加しませんか?
労働環境の向上がさらに良いアニメをつくる原動力になります。クリエイターでなくとも、管理サポートという形でクリエイティブな仕事に関わることができます。
・制作会社1社ではできないことを、連携で成し遂げるやりがいのある仕事です。
・経営層の視点やニーズを知ることができ、組織の意思決定・推進などを直接的にサポートすることができます。
▶部署の雰囲気
・平均年齢が比較的低く、非常に明るくフレンドリーな部署・メンバーです。
・業務領域が管理全般と広いため、質問をしやすい環境作りを大切にしております。
・出社頻度は担当いただくスタジオのフェーズによって異なりますが、信頼関係を構築してもらいたいので週1~2日程度、スタジオに出社して頂く予定です。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)
・職務経歴書
※ともにPDF形式
・職務経歴書
※ともにPDF形式
雇用形態
契約社員(更新上限:有 通算契約期間は5年を上限とする)
募集カテゴリー
サポート職
ジャンル
アニメ
求める人材
・管理部、経営企画といったコーポレート部門に携わって来られた方(2年以上※複数部署可)
・社内外の関係者との交渉、調整、連携ができる方
・サポート/業務改善にやりがいを感じる方
・新しい知識を取り入れることに抵抗がない方
・主体的に取り組める方
・社内外の関係者との交渉、調整、連携ができる方
・サポート/業務改善にやりがいを感じる方
・新しい知識を取り入れることに抵抗がない方
・主体的に取り組める方
応募資格
【必須】
・管理部、経営企画といったコーポレート部門での業務経験2年以上
・主体的に取り組める方
・Excel、PowerPointの基本的作業ができる方
【歓迎】
・管理部門全体の実務経験のある方
・簿記2級程度の知識がある方
・会社設立に携わった経験のある方
・進行基準への理解がある方
・事業管理経験がある方
・映像制作会社でのキャリアのある方
【応募時の注意点】
弊社採用HPのQ&Aに記載の通り、1職種ごとの応募をお願いしており、同時に複数職種の応募はできません。
・管理部、経営企画といったコーポレート部門での業務経験2年以上
・主体的に取り組める方
・Excel、PowerPointの基本的作業ができる方
【歓迎】
・管理部門全体の実務経験のある方
・簿記2級程度の知識がある方
・会社設立に携わった経験のある方
・進行基準への理解がある方
・事業管理経験がある方
・映像制作会社でのキャリアのある方
【応募時の注意点】
弊社採用HPのQ&Aに記載の通り、1職種ごとの応募をお願いしており、同時に複数職種の応募はできません。
給与
年収:346万円~534万円
月給:25.4万円~39.2万円(30時間分の固定残業代/48,000円~74,000円を含む)
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
月給:25.4万円~39.2万円(30時間分の固定残業代/48,000円~74,000円を含む)
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
勤務地
〒102-8552
東京都千代田区富士見2-13-12 KADOKAWA 富士見ビル
【交通手段】
各線「飯田橋」駅より徒歩4分
各線「九段下」駅より徒歩7分
※その他、都内にあります各社子会社スタジオで勤務いただく可能性があります。
詳しくは事業所一覧をご確認ください。
※就業場所の変更範囲:会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む)
東京都千代田区富士見2-13-12 KADOKAWA 富士見ビル
【交通手段】
各線「飯田橋」駅より徒歩4分
各線「九段下」駅より徒歩7分
※その他、都内にあります各社子会社スタジオで勤務いただく可能性があります。
詳しくは事業所一覧をご確認ください。
※就業場所の変更範囲:会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む)
勤務時間
10時00分~18時00分(実働7時間)
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:所属部署における業務全般
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:所属部署における業務全般
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇
慶弔休暇
産前・産後休暇 など
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇
慶弔休暇
産前・産後休暇 など
福利厚生
賞与年2回、給与改定年2回
正社員登用制度あり(登用実績あり)
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
三大疾病疾患時の一時金支給制度(当社規定により支給)
N予備校無料受講ID発行サービス
資格取得支援 取得一時金支給・受験料補助制度(当社規定により支給)
サブスク手当(当社規定により支給)
在宅勤務手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金
産育休・介護休フォロー手当 など
正社員登用制度あり(登用実績あり)
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
三大疾病疾患時の一時金支給制度(当社規定により支給)
N予備校無料受講ID発行サービス
資格取得支援 取得一時金支給・受験料補助制度(当社規定により支給)
サブスク手当(当社規定により支給)
在宅勤務手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金
産育休・介護休フォロー手当 など