【正社員】ECオペレーションディレクター(くじ引き堂等)
求人カテゴリー
プロデューサー・ディレクター職(WEB/デジタル)
採用形態
正社員
業務内容
EC急拡大中!更なる事業拡大に向けて、自社ECサイトのバックエンドオペレーションをお任せします。
【具体的には】
KADOKAWAのMDを取り扱うECサイト(くじ引き堂等)のバックエンドオペレーション(物流・カスタマーサポート)管理業務になります。注文・決済状況をウォッチしつつ日々の物流(入出庫他)、カスタマーサポート(お客様からのお問い合わせ・返品対応他)の運用について業務委託先や弊社現場スタッフへの指示を行いつつ、運用の品質管理および改善活動を担当します。
BtoCサービスのオペレーションについて、配送やお問い合わせ対応を通した顧客とのコミュニケーション、業務フローの設計や改善・課題解決に関する社内外の関係者との連携などで経験を積みながらリードしていける成長環境があります。
海外展開も積極的に進めており、今後のECオペレーションにおける中核メンバーを育成いたします。
【詳細】
①物流委託先への入出庫連絡・作業指示(社内スタッフへのディレクションもしくは直接連絡)、入出庫のスケジュール管理・進捗確認・トラブル発生時対応
②カスタマーサポートを行う業務委託先、社内スタッフのディレクション業務、トラブル発生時のシューティング対応
③ECサイトの決済状況の管理および、確認事項・その他案件発生時の決済代行会社とのやり取り
④物流・カスタマーサポートのKPI設定・管理および課題抽出、業務委託先や弊社スタッフをディレクションしての改善活動
⑤上記①~④に付随する資料作成、事務処理
⑥物流、カスタマーサポートまたは決済、もしくは物流・カスタマーサポート・決済横断での新規案件発生時に業務委託先や社内関係者と調整し、業務フローを設計・実施
【働き方】
テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。
また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、
オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。
★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています
※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。
【具体的には】
KADOKAWAのMDを取り扱うECサイト(くじ引き堂等)のバックエンドオペレーション(物流・カスタマーサポート)管理業務になります。注文・決済状況をウォッチしつつ日々の物流(入出庫他)、カスタマーサポート(お客様からのお問い合わせ・返品対応他)の運用について業務委託先や弊社現場スタッフへの指示を行いつつ、運用の品質管理および改善活動を担当します。
BtoCサービスのオペレーションについて、配送やお問い合わせ対応を通した顧客とのコミュニケーション、業務フローの設計や改善・課題解決に関する社内外の関係者との連携などで経験を積みながらリードしていける成長環境があります。
海外展開も積極的に進めており、今後のECオペレーションにおける中核メンバーを育成いたします。
【詳細】
①物流委託先への入出庫連絡・作業指示(社内スタッフへのディレクションもしくは直接連絡)、入出庫のスケジュール管理・進捗確認・トラブル発生時対応
②カスタマーサポートを行う業務委託先、社内スタッフのディレクション業務、トラブル発生時のシューティング対応
③ECサイトの決済状況の管理および、確認事項・その他案件発生時の決済代行会社とのやり取り
④物流・カスタマーサポートのKPI設定・管理および課題抽出、業務委託先や弊社スタッフをディレクションしての改善活動
⑤上記①~④に付随する資料作成、事務処理
⑥物流、カスタマーサポートまたは決済、もしくは物流・カスタマーサポート・決済横断での新規案件発生時に業務委託先や社内関係者と調整し、業務フローを設計・実施
【働き方】
テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。
また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、
オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。
★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています
※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
プロデューサー職
事業・業務
営業宣伝
求める人材
・社外および他部門とコミュニケーションしながら仕事を進められる方
・トラブル発生や新規案件発生でも慌てず着実に行動できる方
・未経験の領域でも臆せず学んで慣れていく意欲のある方
・課題発生時に自らも手を動かし解決・改善を積極的に進めることをいとわない方
・数字に基づいた分析や意思決定に積極的に取り組める方
・業務改善、サービス改善に興味がある方
【配属先について】
デジタル営業局 EC企画部 ECオペレーション課
・トラブル発生や新規案件発生でも慌てず着実に行動できる方
・未経験の領域でも臆せず学んで慣れていく意欲のある方
・課題発生時に自らも手を動かし解決・改善を積極的に進めることをいとわない方
・数字に基づいた分析や意思決定に積極的に取り組める方
・業務改善、サービス改善に興味がある方
【配属先について】
デジタル営業局 EC企画部 ECオペレーション課
応募資格
【必須】
・物流・カスタマーサポートを問わずECサイトに関する何らかの業務経験、もしくはECサイト以外での物流または何らかのBtoCサービスに関わった経験がお有りの方(3年以上)
・社内外スタッフのディレクション、マネジメントを行った経験のある方
・論理的思考と問題解決スキル
・KADOKAWAの事業に興味関心があること、弊社の扱うコンテンツ・商材にある程度の知識がある方
【歓迎】
・ECサイトの物流またはカスタマーサポートの運用をされた方
・ECサイトに限らず物流またはカスタマーサポートでKPIを設定し課題抽出・改善活動を経験された方
・KADOKAWAのIPが好きな方
【応募時の注意点】
弊社採用HPのQ&Aに記載の通り、1職種ごとの応募をお願いしており、同時に複数職種の応募はできません。
・物流・カスタマーサポートを問わずECサイトに関する何らかの業務経験、もしくはECサイト以外での物流または何らかのBtoCサービスに関わった経験がお有りの方(3年以上)
・社内外スタッフのディレクション、マネジメントを行った経験のある方
・論理的思考と問題解決スキル
・KADOKAWAの事業に興味関心があること、弊社の扱うコンテンツ・商材にある程度の知識がある方
【歓迎】
・ECサイトの物流またはカスタマーサポートの運用をされた方
・ECサイトに限らず物流またはカスタマーサポートでKPIを設定し課題抽出・改善活動を経験された方
・KADOKAWAのIPが好きな方
【応募時の注意点】
弊社採用HPのQ&Aに記載の通り、1職種ごとの応募をお願いしており、同時に複数職種の応募はできません。
給与
年収:626万円~701.4万円
月給:39万円~43.7万円(30時間分の固定残業代/74,000円~83,000円を含む)
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
月給:39万円~43.7万円(30時間分の固定残業代/74,000円~83,000円を含む)
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
勤務地
〒102-8177
東京都千代田区富士見2-13-3 角川第一本社ビル
【交通手段】
各線「飯田橋」駅より徒歩4分
各線「九段下」駅より徒歩7分
※テレワークの推進や業務に合わせ、首都圏においてはその他、市ヶ谷、東銀座、東所沢など
勤務いただく拠点が複数発生する可能性があります。
詳しくは事業所一覧をご確認ください。
※就業場所の変更範囲:会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)
東京都千代田区富士見2-13-3 角川第一本社ビル
【交通手段】
各線「飯田橋」駅より徒歩4分
各線「九段下」駅より徒歩7分
※テレワークの推進や業務に合わせ、首都圏においてはその他、市ヶ谷、東銀座、東所沢など
勤務いただく拠点が複数発生する可能性があります。
詳しくは事業所一覧をご確認ください。
※就業場所の変更範囲:会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)
勤務時間
10時00分~18時00分(実働7時間)
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:会社の定める職務(出向先含む)
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:会社の定める職務(出向先含む)
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇(入社日より最大17日付与)
慶弔休暇
産前・産後休暇 など
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇(入社日より最大17日付与)
慶弔休暇
産前・産後休暇 など
福利厚生
給与改定原則年1回(6月)
賞与年2回(6月、12月)
退職金あり
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
総合福祉団体定期保険
三大疾病疾患時の一時金支給制度
従業員持株会
N予備校無料受講ID発行サービス
サブスク手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金 など
賞与年2回(6月、12月)
退職金あり
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
総合福祉団体定期保険
三大疾病疾患時の一時金支給制度
従業員持株会
N予備校無料受講ID発行サービス
サブスク手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金 など