• 現在募集中の求人
  • 職種検索
  • 会社紹介
  • 社員インタビュー
  • プロジェクト事例
  • 働く環境
  • フォトアルバム
  • Q&A
  • 職種一覧(リスト形式)

【社員紹介】【正社員】KADOKAWAのコミック誌「コミック電撃だいおうじ」の編集者

【社員紹介】【正社員】KADOKAWAのコミック誌「コミック電撃だいおうじ」の編集者
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
正社員
業務内容
【ポジション概要】
月刊コミック誌「電撃だいおうじ」、およびWEB連載コミックの編集者になります。
新規コミック作品の開発、コミックスの制作・刊行がメインの業務です。

【ミッション】
コミック編集として、編集業務全般、新規作品開発を担当していただきます。
以下が主な業務になります。
1. 雑誌「コミック電撃だいおうじ」連載作品担当業務:作品傾向→男性向け作品(ラブコメ/百合/エロコメ/UGC など)
2. WEB媒体連載作品担当業務:作品傾向→異世界ファンタジー作品(ノベルのコミカライズ)
3. その他作品担当業務:作品傾向→女性向け作品、大ヒット(社会現象になるような)を狙ったオリジナル作品の開発、①②に収まらないジャンルのコミック

マンガ市場は規模も大きく注目度も高いですが、多くの人が知っているヒット作となると全体の中のごくわずかです。人々の趣味嗜好は多様化し、かつハイスピードで移り変わっていきます。そうした状況の中でヒット作を作るにはどうすればいいか。難しいながらも発想ひとつで世間を揺るがす大ヒット作品を生み出せる可能性もあるポジションです。

【具体的には】
○連載コミックの担当業務
→作家との打ち合わせ/スケジュール管理/入稿作業/校了作業 など
○コミックス制作業務
→装丁デザインの企画/デザイナーとの打ち合わせ/宣伝・販促施策の立案 など
○新規作品の企画開発、新人作家の育成
→作家への依頼/作品に対するアドバイス/企画提案 など
○SNS、WEBサイトの運用管理業務
→Xなどの更新/SNSを活用した新規施策の企画開発 など

【仕事の魅力・部署の雰囲気】
「コミック電撃だいおうじ」は今年で12周年をむかえます。
まだまだ歴史の浅い雑誌ではありますが、そのためさまざまなチャレンジができるのが一番の魅力だと考えています。
部員は20代~40代と幅広いながらも、全員の距離が近く上司でも後輩でも気安く会話や相談ができる部署だと思います。
編集業は個人で行う作業が多いのですが、困ったときにすぐ相談ができる部署を目指しています!
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
正社員
募集カテゴリー
編集職(コミック)
事業・業務
出版事業
ジャンル
コミック
求める人材
・男性向けコミックに興味がある方
・好きなものに強いこだわりを持っている方
・何かを「作る」ことに高いモチベーションを持っている方
・エンターテインメントの流行や変化の把握に自信がある方
・積極的にコミュニケーションを行える方
・入社後すぐに、担当作品を持てる編集経験・能力をお持ちの方
・失敗やうまくいかない状況でもめげずに前を向ける方
・「好きになるスイッチ」を持っている方
応募資格
◎コミック編集経験2年以上の方優遇◎

【必須】
・社会人経験のある方(業界・業種問わず3年以上)
・ジャンル問わずコミックやアニメを日常的に見ている方

【歓迎】
・デジタルツールに抵抗がない方(Photoshop、Illustator、Acrobatは使用必須となります)
・WEBコミックサイトやSNSなどでマンガを読む習慣がある方
・コミック、ライトノベル編集経験がある方
・コミックやゲームなどエンタメ領域での業務経験のある方

【応募時の注意点】
弊社採用HPのQ&Aに記載の通り、1職種ごとの応募をお願いしており、同時に複数職種の応募はできません。
給与
年収:586.85万円~ 729.65万円
月給:36.55万円~45.45万円(30時間分の固定残業代/69,000円~86,000円を含む)
※経験・スキル・前年収を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※残業時間が30時間を超えた場合は、別途残業代を支給いたします。
勤務地
〒102-8177
東京都千代田区富士見2-13-3 角川第一本社ビル
【交通手段】
 各線「飯田橋」駅より徒歩4分
 各線「九段下」駅より徒歩7分

※テレワークの推進や業務に合わせ、首都圏においてはその他、市ヶ谷、東銀座、東所沢など
 勤務いただく拠点が複数発生する可能性があります。
 詳しくは事業所一覧をご確認ください。

※就業場所の変更範囲:会社の定める就業場所(リモートワークを行う場所を含む。出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所)
勤務時間
10時00分~18時00分(実働7時間)
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。
※所定労働時間外の有無:有
※職務の変更範囲:会社の定める職務(出向先含む)
休日・休暇
完全週休二日制(土・日)
祝日
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
年次有給休暇(入社日より最大17日付与)
慶弔休暇
産前・産後休暇   など
福利厚生
給与改定原則年1回(6月)
賞与年2回(6月、12月)
退職金あり
企業型確定拠出年金
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
総合福祉団体定期保険
三大疾病疾患時の一時金支給制度
従業員持株会
N予備校無料受講ID発行サービス
サブスク手当(当社規定により支給)
育児手当(当社規定により支給)
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金
産育休・介護休フォロー手当  など