【社員紹介】【契約社員】出版物の制作進行、仕様策定、印刷製本・用紙の調達業務
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
契約社員
業務内容
【ポジション概要】
「紙」で作られる出版物や各種印刷物のプロダクトマネジメント業務の実務担当者として、アイテムごとの制作進行管理、仕様策定、製造調達全般を担っていただきます。年間6,000点の出版物を生み出しているKADOKAWAの商品の業務はもちろん、他社様から依頼をいただいた出版物や商品性や用途を追求するような、いわゆる「カスタム出版物」を担当することも多い部署です。著者様、編集部、クライアント様、すべての関係者の想いを形にして、世に送り届けます。
【具体的には…】
・入稿から校了までのスケジュール作成と進行管理
・入稿データのチェック、校了物チェック、製品見本検品
・編集部門オーダーの紙雑誌、紙書籍、OEM等の仕様提案
・印刷/製本/資材等、製造に必要な直接費の試算、取引先への見積依頼等
・商品を形作る用紙の手配と製造計画立案、印刷会社との仕様打合せ、見積の折衝など
・製造品質管理
・製品仕様情報集約と発注指示
・印刷製本/用紙の発注書作成ならびに精算業務 など
※電子書籍制作は局内別部署で担当しています
【仕事の魅力】
・編集者や社内関係者に寄り添い、企画立ち上げのサポートから、紙の雑誌や書籍、OEM(他社様による製造委託案件)など多岐に渡るアイテムにおいて仕様設計/製造から納品までをバックアップするやりがいのある仕事です。
KADOKAWAの紙刊行物の多くの製造調達に私たち製造管理部 カスタム制作課が関わっています。
・印刷・製本・用紙調達関連の専門的な知識を身につけることができます。また、雑誌付録をメインにしたノベルティグッズ製造など、紙の製品以外のノウハウも習得できます。
・文芸書、生活情報誌、タレント写真集、実用書、ゲーム関連本等の当社刊行物はもちろん、当部の特徴であるOEM案件では、業界有数の企業様から受託した印刷物だけでなく、会報誌やイベント配布物、地方自治体など様々な形態の制作業務に携わることができます。
・多種多様な刊行物を扱うことから、編集部や刊行ジャンルごとの担当制を設けており、着実に実務経験とキャリアパスを積んでいただくことができます。
【部署の雰囲気】
・部署は20代~50代の様々なキャリア、専門スキルを持ったスタッフが集まっています。
個人の担当業務が中心ですが、『ワンチーム』及び『話せる組織』を意識した体制づくりをめざしており、相談しながら業務を進められます。
・業務レクチャー有り、知見の共有や疑問解消を含めて相互にフォローしあえる環境です。
「紙」で作られる出版物や各種印刷物のプロダクトマネジメント業務の実務担当者として、アイテムごとの制作進行管理、仕様策定、製造調達全般を担っていただきます。年間6,000点の出版物を生み出しているKADOKAWAの商品の業務はもちろん、他社様から依頼をいただいた出版物や商品性や用途を追求するような、いわゆる「カスタム出版物」を担当することも多い部署です。著者様、編集部、クライアント様、すべての関係者の想いを形にして、世に送り届けます。
【具体的には…】
・入稿から校了までのスケジュール作成と進行管理
・入稿データのチェック、校了物チェック、製品見本検品
・編集部門オーダーの紙雑誌、紙書籍、OEM等の仕様提案
・印刷/製本/資材等、製造に必要な直接費の試算、取引先への見積依頼等
・商品を形作る用紙の手配と製造計画立案、印刷会社との仕様打合せ、見積の折衝など
・製造品質管理
・製品仕様情報集約と発注指示
・印刷製本/用紙の発注書作成ならびに精算業務 など
※電子書籍制作は局内別部署で担当しています
【仕事の魅力】
・編集者や社内関係者に寄り添い、企画立ち上げのサポートから、紙の雑誌や書籍、OEM(他社様による製造委託案件)など多岐に渡るアイテムにおいて仕様設計/製造から納品までをバックアップするやりがいのある仕事です。
KADOKAWAの紙刊行物の多くの製造調達に私たち製造管理部 カスタム制作課が関わっています。
・印刷・製本・用紙調達関連の専門的な知識を身につけることができます。また、雑誌付録をメインにしたノベルティグッズ製造など、紙の製品以外のノウハウも習得できます。
・文芸書、生活情報誌、タレント写真集、実用書、ゲーム関連本等の当社刊行物はもちろん、当部の特徴であるOEM案件では、業界有数の企業様から受託した印刷物だけでなく、会報誌やイベント配布物、地方自治体など様々な形態の制作業務に携わることができます。
・多種多様な刊行物を扱うことから、編集部や刊行ジャンルごとの担当制を設けており、着実に実務経験とキャリアパスを積んでいただくことができます。
【部署の雰囲気】
・部署は20代~50代の様々なキャリア、専門スキルを持ったスタッフが集まっています。
個人の担当業務が中心ですが、『ワンチーム』及び『話せる組織』を意識した体制づくりをめざしており、相談しながら業務を進められます。
・業務レクチャー有り、知見の共有や疑問解消を含めて相互にフォローしあえる環境です。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
契約社員
募集カテゴリー
サポート職
事業・業務
製造物流
【社員紹介】【契約社員】コトビジネス事業の事業管理◆未経験可
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
契約社員
業務内容
【レクリエーション事業局とは】
サクラタウンを中心としたKADOKAWAのコトビジネスを推進する事業局です。
【ポジション概要】
レクリエーション事業局 事業管理部 事業管理課
業務増に伴う募集です。
【業務内容】
レクリエーション事業局内の事業管理全般です。
・局内の予実管理、決裁会議の運営
・局内の計上業務一式
・サクラタウン内外で行われる企画展の精算業務
・局内を横断する業務整理、BPR推進
・生産性向上のためのIT活用推進とプロジェクトの運営
・局内労務管理
【ミッション・仕事の魅力】
計上、精算等の定常的な業務をこなしながらも、発足から年次の浅い事業局ということもあり、前例のないことに臨機応変に対処し、解決していくことが求められる部署です。
コトビジネスの幅広い業務に接することが出来、主体的にすべきことを考え実行し、事業局の全体最適を目指すことがミッションであり、魅力でもあります。
【部署の雰囲気】
・7名という少人数のチームで、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが集まっているため、それぞれの知見を活かしながら議論、連携し、業務にあたっています。
・出社は週に1回程度で、在宅メインの勤務が可能です。個々の事情に応じた働き方が調整しやすい部署のため、勤務時間帯、場所はフレキシブルに対応できます。ワークライフバランスを大事にしたい方も安心して働くことができます。
サクラタウンを中心としたKADOKAWAのコトビジネスを推進する事業局です。
【ポジション概要】
レクリエーション事業局 事業管理部 事業管理課
業務増に伴う募集です。
【業務内容】
レクリエーション事業局内の事業管理全般です。
・局内の予実管理、決裁会議の運営
・局内の計上業務一式
・サクラタウン内外で行われる企画展の精算業務
・局内を横断する業務整理、BPR推進
・生産性向上のためのIT活用推進とプロジェクトの運営
・局内労務管理
【ミッション・仕事の魅力】
計上、精算等の定常的な業務をこなしながらも、発足から年次の浅い事業局ということもあり、前例のないことに臨機応変に対処し、解決していくことが求められる部署です。
コトビジネスの幅広い業務に接することが出来、主体的にすべきことを考え実行し、事業局の全体最適を目指すことがミッションであり、魅力でもあります。
【部署の雰囲気】
・7名という少人数のチームで、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが集まっているため、それぞれの知見を活かしながら議論、連携し、業務にあたっています。
・出社は週に1回程度で、在宅メインの勤務が可能です。個々の事情に応じた働き方が調整しやすい部署のため、勤務時間帯、場所はフレキシブルに対応できます。ワークライフバランスを大事にしたい方も安心して働くことができます。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
契約社員(更新上限:有 通算契約期間は5年を上限とする)/※正社員登用制度あり(登用実績あり)
募集カテゴリー
ところざわサクラタウン関連
事業・業務
レクリエーション事業
【社員紹介】【契約社員】出版物(コミック)の制作進行管理業務
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
契約社員
業務内容
【ポジション概要】
生産管理局 コミック制作進行部
【ポジション概要】
コミックのプロダクトマネジメント業務(制作進行業務)です。
年間6,000点の出版物を生み出しているKADOKAWAで、著作権者と編集部の生み出す作品を形にして、世に送り届けます。
【具体的には…】
・入稿から校了までのスケジュール作成と進行管理
・社外お取引先との各種交渉
・製造品質管理
・製品仕様情報集約と発注指示
・製品見本検品
・デジタル印刷用データ作成指示 など
(※なお、電子書籍制作は別部署で担当。)
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
編集者とともに企画の立ち上げから紙のコミック雑誌やコミックスを作り上げていく、やりがいのある仕事です。最新のデジタル印刷技術を含む印刷・製本の専門的な知識を身につけることができます。各部署は20代~50代の幅広い年齢層のメンバーで構成されています。
生産管理局 コミック制作進行部
【ポジション概要】
コミックのプロダクトマネジメント業務(制作進行業務)です。
年間6,000点の出版物を生み出しているKADOKAWAで、著作権者と編集部の生み出す作品を形にして、世に送り届けます。
【具体的には…】
・入稿から校了までのスケジュール作成と進行管理
・社外お取引先との各種交渉
・製造品質管理
・製品仕様情報集約と発注指示
・製品見本検品
・デジタル印刷用データ作成指示 など
(※なお、電子書籍制作は別部署で担当。)
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
編集者とともに企画の立ち上げから紙のコミック雑誌やコミックスを作り上げていく、やりがいのある仕事です。最新のデジタル印刷技術を含む印刷・製本の専門的な知識を身につけることができます。各部署は20代~50代の幅広い年齢層のメンバーで構成されています。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
契約社員
募集カテゴリー
サポート職
事業・業務
製造物流
【社員紹介】【契約社員】ところざわサクラタウンでのイベントPR・宣伝(SNS/HP等)・施設運営
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
契約社員
業務内容
【ポジション概要】
2020年に開業したところざわサクラタウンにて、SNS、HPなどを活用した宣伝PR業務、カスタマーサポート業務、施設運営業務に従事していただける方を募集しています。
【ミッション】
施設の魅力をアピールすることで来場者増につなげる。また、お客様満足度向上のための改修や、安全な施設運営を努める。
【具体的には】
・SNS媒体を使った公式情報発信のためのアカウント運営ディレクション
・宣伝素材(ポスター/SNS画像/公式サイト等)の制作、またはディレクション
・各部署と連携し情報を収集、カスタマー向けにアウトプットを実施
・カスタマーボイス(VOC)の分析と運営改善
・各種広告出稿のための業務
・公式サイト運営
【仕事の魅力】
各部署からところざわサクラタウンで開催するイベント企画内容の相談を受け、
どの媒体で、どのような打ち出しでPR・宣伝していくか、
社内のデザイナーと相談をしながら発信方法についての企画を練ります。
来場者を増やすために、どのように工夫すべきか考えながら取り組む
そんな過程にメンバーは仕事のやりがいを感じています!
施設運営を行いながらPR・宣伝という貴重な経験を積むことができ、
お客様、クライアント、社内など様々な人と向き合いながら業務を行うことで、
自身も成長していくことができるポジションです。
【部署の雰囲気】
非常に明るくフレンドリーな幅広い年齢層のメンバーが在籍しています。
【宣伝使用媒体】
※ご覧いただくと仕事のイメージがつくかと思います
ところざわさくらタウンHP:https://tokorozawa-sakuratown.com/
Xアカウント:https://x.com/sakuratownjp
インスタグラムアカウント:https://www.instagram.com/accounts/login/?next=https%3A%2F%2Fwww.instagram.com%2Fsakuratownjp%2F&is_from_rle
2020年に開業したところざわサクラタウンにて、SNS、HPなどを活用した宣伝PR業務、カスタマーサポート業務、施設運営業務に従事していただける方を募集しています。
【ミッション】
施設の魅力をアピールすることで来場者増につなげる。また、お客様満足度向上のための改修や、安全な施設運営を努める。
【具体的には】
・SNS媒体を使った公式情報発信のためのアカウント運営ディレクション
・宣伝素材(ポスター/SNS画像/公式サイト等)の制作、またはディレクション
・各部署と連携し情報を収集、カスタマー向けにアウトプットを実施
・カスタマーボイス(VOC)の分析と運営改善
・各種広告出稿のための業務
・公式サイト運営
【仕事の魅力】
各部署からところざわサクラタウンで開催するイベント企画内容の相談を受け、
どの媒体で、どのような打ち出しでPR・宣伝していくか、
社内のデザイナーと相談をしながら発信方法についての企画を練ります。
来場者を増やすために、どのように工夫すべきか考えながら取り組む
そんな過程にメンバーは仕事のやりがいを感じています!
施設運営を行いながらPR・宣伝という貴重な経験を積むことができ、
お客様、クライアント、社内など様々な人と向き合いながら業務を行うことで、
自身も成長していくことができるポジションです。
【部署の雰囲気】
非常に明るくフレンドリーな幅広い年齢層のメンバーが在籍しています。
【宣伝使用媒体】
※ご覧いただくと仕事のイメージがつくかと思います
ところざわさくらタウンHP:https://tokorozawa-sakuratown.com/
Xアカウント:https://x.com/sakuratownjp
インスタグラムアカウント:https://www.instagram.com/accounts/login/?next=https%3A%2F%2Fwww.instagram.com%2Fsakuratownjp%2F&is_from_rle
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
契約社員(更新上限:有 通算契約期間は5年を上限とする)
募集カテゴリー
ところざわサクラタウン関連
事業・業務
レクリエーション事業
【社員紹介】【契約社員】新コミックアプリ「MANGAバル」の編集者(経験者募集)
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
契約社員
業務内容
【ポジション概要】
2024年12月に、ピッコマ内においてサービス開始した「MANGAバル」は、ユーザーインターフェースや作品作りにおいて、今までにない画期的な週刊コミック媒体です。
「MANGAバル」では、既存のKADOKAWAコミックにとらわれない新しいジャンルの作品を、たくさんの読者へ届けることを目指しています。コミック編集経験者歓迎です。
【ミッション】
魅力的なコミックを開発し、読者に届ける。
【具体的には】
・コミック(ページで読む版面マンガ)の連載企画立案
・担当作品の編集業務(著者との打ち合わせ・入稿・校了など)
・メディアミックス展開への取り組み
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
KADOKAWAが、コミック事業を大きく飛躍させる未来に向けて創設する部署です。新事業のオリジナルメンバーとしてコミック開発に携わっていただき、私たちと一緒に、誰もが夢中になれるコミックアプリを生み出しませんか!?
【働き方】
●テレワーク積極活用中!
当部門においては基本的にテレワークで就業しています。
また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、
オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。
★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています
※規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。
2024年12月に、ピッコマ内においてサービス開始した「MANGAバル」は、ユーザーインターフェースや作品作りにおいて、今までにない画期的な週刊コミック媒体です。
「MANGAバル」では、既存のKADOKAWAコミックにとらわれない新しいジャンルの作品を、たくさんの読者へ届けることを目指しています。コミック編集経験者歓迎です。
【ミッション】
魅力的なコミックを開発し、読者に届ける。
【具体的には】
・コミック(ページで読む版面マンガ)の連載企画立案
・担当作品の編集業務(著者との打ち合わせ・入稿・校了など)
・メディアミックス展開への取り組み
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
KADOKAWAが、コミック事業を大きく飛躍させる未来に向けて創設する部署です。新事業のオリジナルメンバーとしてコミック開発に携わっていただき、私たちと一緒に、誰もが夢中になれるコミックアプリを生み出しませんか!?
【働き方】
●テレワーク積極活用中!
当部門においては基本的にテレワークで就業しています。
また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、
オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。
★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています
※規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
契約社員
募集カテゴリー
編集職(コミック)
事業・業務
出版事業
【社員紹介】【契約社員】アニメ事業・海外領域でのアジアセールス
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
契約社員
業務内容
【業務内容】
海外ライセンシーに、当社のアニメ作品を販売する営業職を募集します。特にアジアセールス・サポートポジションを想定。社外では、海外ライセンシーとのMTG・諸条件の交渉、必要となる資料作成やデータ検証等。社内では、アニメプロデューサーや宣伝マンと連携し、営業戦略や作品評価のフィードバック、各種調整等。より事業を拡大するために能動的に動いて頂く業務になります。
【仕事の魅力や部署の雰囲気】
アニメ事業が世界に向けて拡大している現状で、そのダイナミズムに触れながら、自らが関わるIPのバリューを上げていく・世界に広めていく、という要素を魅力に感じる方には大変やり甲斐のある仕事です。また部署のチーム構成はとても若く、大半が20代になりますので、固定化された業務の繰り返しではなく成長を感じられる雰囲気があります。
海外ライセンシーに、当社のアニメ作品を販売する営業職を募集します。特にアジアセールス・サポートポジションを想定。社外では、海外ライセンシーとのMTG・諸条件の交渉、必要となる資料作成やデータ検証等。社内では、アニメプロデューサーや宣伝マンと連携し、営業戦略や作品評価のフィードバック、各種調整等。より事業を拡大するために能動的に動いて頂く業務になります。
【仕事の魅力や部署の雰囲気】
アニメ事業が世界に向けて拡大している現状で、そのダイナミズムに触れながら、自らが関わるIPのバリューを上げていく・世界に広めていく、という要素を魅力に感じる方には大変やり甲斐のある仕事です。また部署のチーム構成はとても若く、大半が20代になりますので、固定化された業務の繰り返しではなく成長を感じられる雰囲気があります。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
契約社員(更新上限:有 通算契約期間は5年を上限とする)
募集カテゴリー
営業職
事業・業務
営業宣伝
【社員紹介】【契約社員】BLレーベルのコミック編集者
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
契約社員
業務内容
◆募集部門:CIEL/フルール編集部
【募集背景】
事業拡大のため新規部員を募集いたします。
【CIEL/フルール編集部とは】
・創刊30周年のBLコミック雑誌「CIEL(シエル)」と
無料で読めるBLマガジン「COMICフルール」を連載媒体に持つBLコミック編集部です。
『LOVESTAGE!!』や実写ドラマ化した『先輩、断じて恋では!』などの
メディアミックス作品や、『背中を預けるには』、『極道さんはパパで愛妻家』などの
人気小説のコミカライズ、大人気連載中の翻訳家BL『スモークブルーの雨のち晴れ』、『としのさ夫夫』など
読み応えがあってキュンとするハッピーエンドのBL漫画を中心に制作。
海外のBL作品の翻訳出版、コミカライズやYouTubeのボイスコミックチャンネルなど
新しい形態での作品発信も強化中です!
【業務内容】
・WEBおよび隔月刊コミック誌における連載作品の担当業務
~連載内容の打ち合わせ、進行管理、校了作業
・コミックスの編集業務
~装丁デザインの企画、発注、校了作業および宣伝・販促の立案
・新作の企画開発および新人作家の育成
・作品の宣伝・販促企画立案。営業、宣伝ほか関連部署との調整・折衝
・編集部SNS、サイトの運営
・メディアミックス企画、イベント事業の調整・折衝
・Youtubeチャンネルの運営
・ボイスコミックの制作
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
漫画やアニメ、映画や音楽など、エンターテインメントに対する「好き!」の想いを存分に活かせる編集部です。
自身のアイディアを活かしながら、紙、電子、アプリなど幅広いメディアで、さまざまな作品を企画、推進することができます。
女性向けコミックコンテンツを作り、育て、拡げていきたい方、是非ご応募ください!
【募集背景】
事業拡大のため新規部員を募集いたします。
【CIEL/フルール編集部とは】
・創刊30周年のBLコミック雑誌「CIEL(シエル)」と
無料で読めるBLマガジン「COMICフルール」を連載媒体に持つBLコミック編集部です。
『LOVESTAGE!!』や実写ドラマ化した『先輩、断じて恋では!』などの
メディアミックス作品や、『背中を預けるには』、『極道さんはパパで愛妻家』などの
人気小説のコミカライズ、大人気連載中の翻訳家BL『スモークブルーの雨のち晴れ』、『としのさ夫夫』など
読み応えがあってキュンとするハッピーエンドのBL漫画を中心に制作。
海外のBL作品の翻訳出版、コミカライズやYouTubeのボイスコミックチャンネルなど
新しい形態での作品発信も強化中です!
【業務内容】
・WEBおよび隔月刊コミック誌における連載作品の担当業務
~連載内容の打ち合わせ、進行管理、校了作業
・コミックスの編集業務
~装丁デザインの企画、発注、校了作業および宣伝・販促の立案
・新作の企画開発および新人作家の育成
・作品の宣伝・販促企画立案。営業、宣伝ほか関連部署との調整・折衝
・編集部SNS、サイトの運営
・メディアミックス企画、イベント事業の調整・折衝
・Youtubeチャンネルの運営
・ボイスコミックの制作
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
漫画やアニメ、映画や音楽など、エンターテインメントに対する「好き!」の想いを存分に活かせる編集部です。
自身のアイディアを活かしながら、紙、電子、アプリなど幅広いメディアで、さまざまな作品を企画、推進することができます。
女性向けコミックコンテンツを作り、育て、拡げていきたい方、是非ご応募ください!
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
契約社員(更新上限:有 通算契約期間は5年を上限とする)
募集カテゴリー
編集職(コミック)
事業・業務
出版事業
【社員紹介】【契約社員】アニメ事業・海外領域での宣伝スタッフ
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
契約社員
業務内容
当社のアニメ作品を海外販売したのち、マスターライセンシーと連携して海外宣伝を行うプレイヤーを募集します。エリア(欧米やアジア)を問わず、営業セールスと情報共有をしながら、海外におけるIP拡大に取り組むチームになります。海外イベント対応(出張有り)や、海外宣伝まわりの監修、ライセンシーとのMTG、必要となる資料作成やデータ検証など、業務は多岐に渡りますが、他方でアニメPや宣伝Pとの協力が必須となり、社内での調整も多い仕事です。事業を拡大するために能動的に動いて頂ける方をお待ちします。
アニメ事業が世界に向けて拡大している現状で、そのダイナミズムに触れながら、自らが関わるIPのバリューを上げていく・世界に広めていく、という要素を魅力に感じる方には大変やり甲斐のある仕事です。また部署のチーム構成はとても若く、大半が20代になりますので、固定化された業務の繰り返しではなく成長を感じられる雰囲気があります。
アニメ事業が世界に向けて拡大している現状で、そのダイナミズムに触れながら、自らが関わるIPのバリューを上げていく・世界に広めていく、という要素を魅力に感じる方には大変やり甲斐のある仕事です。また部署のチーム構成はとても若く、大半が20代になりますので、固定化された業務の繰り返しではなく成長を感じられる雰囲気があります。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
契約社員
募集カテゴリー
宣伝・マーケティング職
事業・業務
宣伝・マーケティング
【社員紹介】【契約社員】少年エース編集部のコミック編集者
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
契約社員
業務内容
【ポジション概要】
コミック編集者を募集いたします。
【ミッション】
・「少年エース」「少年エースplus」における連載作品の担当。
・連載内容の打ち合わせ、進行管理、校了作業等。
・コミック単行本の編集業務。
・新規著者のスカウトおよび新企画の開発、新人作家の育成。
【具体的には】
月刊雑誌「少年エース」と無料オンラインマガジン「少年エースplus」に掲載する漫画の編集業務をお願いいたします。企画立案からコミック単行本の編集業務、宣伝・販促施策を含めた作品のプロデュースまで漫画作りに関わる一連の業務をご担当いただきます。
「ケロロ軍曹」「日常」「異世界迷宮でハーレムを」など、オリジナルやコミカライズ問わず、男性読者向け作品を中心に作品作りをしています。また、自らが売れると思った企画も、ジャンルにとらわれず積極的にチャレンジすることができます。
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
漫画はもちろん、アニメ・映画・ドラマ・音楽など、あらゆるエンターテインメントを「楽しい」と思える気持ちがすべて生きてくるやりがいのある業種です。
他の部署にくらべて出社率は高く、社員のほとんどが20代、30代の編集部員構成されており、積極的に意見交換がしやすいため風通しも良く、溶け込みやすい部署です。
コミック編集者を募集いたします。
【ミッション】
・「少年エース」「少年エースplus」における連載作品の担当。
・連載内容の打ち合わせ、進行管理、校了作業等。
・コミック単行本の編集業務。
・新規著者のスカウトおよび新企画の開発、新人作家の育成。
【具体的には】
月刊雑誌「少年エース」と無料オンラインマガジン「少年エースplus」に掲載する漫画の編集業務をお願いいたします。企画立案からコミック単行本の編集業務、宣伝・販促施策を含めた作品のプロデュースまで漫画作りに関わる一連の業務をご担当いただきます。
「ケロロ軍曹」「日常」「異世界迷宮でハーレムを」など、オリジナルやコミカライズ問わず、男性読者向け作品を中心に作品作りをしています。また、自らが売れると思った企画も、ジャンルにとらわれず積極的にチャレンジすることができます。
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
漫画はもちろん、アニメ・映画・ドラマ・音楽など、あらゆるエンターテインメントを「楽しい」と思える気持ちがすべて生きてくるやりがいのある業種です。
他の部署にくらべて出社率は高く、社員のほとんどが20代、30代の編集部員構成されており、積極的に意見交換がしやすいため風通しも良く、溶け込みやすい部署です。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
契約社員
募集カテゴリー
編集職(コミック)
事業・業務
出版事業
【社員紹介】【契約社員】月刊誌「コンプエース」のコミック編集者
求人カテゴリー
社員紹介
採用形態
契約社員
業務内容
【業務内容】
・「コンプエース」およびWEBにおける連載コミックの担当業務。連載内容の打ち合わせ、進行管理、校了作業等。
・コミック単行本の編集業務。装丁デザインの企画、発注、校了作業および宣伝・販促の立案等。
・新作の企画開発および新人作家の育成。
・メディアミックス展開の企画立案、調整折衝。
・WEBコミック媒体での企画立案、など。
『コンプエース』は、人気の小説、アニメ、ゲームのコミック化など、メディアミックス系の漫画を多数掲載している全年齢向けの月刊少年コミック雑誌です。
紙版と電子版を販売しております。主な読者層は20代~40代男性・女性。
代表的なコミック連載中作品は『Fate/kaleidliner プリズマ☆イリヤ』『幼女戦記』『オーバーロード』『陰の実力者になりたくて!』『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』などです。男性読者比率の高い作品が多く掲載されておりましたが、最近は『悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました』『魔導具師ダリヤはうつむかない~今日から自由な職人ライフ~』『やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中』『捨てられ白魔法使いの紅茶生活』をはじめとした女性読者にも人気の作品拡充に力を入れ、ご好評をいただいています。
また電子版や各電子販社においては、オリジナル作品やタテスクコミック作品などを企画・運用しています。今後もそういった企画開発を積極的に進めていきたいと考えていますので、コミック分野に精通し興味がある人材を広く募集します。
HP:https://web-ace.jp/compace/
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
・20代~50代の幅広い層が活躍しており、連帯感が強く和気藹々とした部署です。
・編集の経験があり、新たな分野に挑んでみたい方を歓迎します。
・オタク向け分野、SNS&WEB発漫画の市場動向を把握しながら、コミックを独力で立ち上げることができます。
・ノベル・アニメ・ゲーム等のコミカライズに能力を発揮できる環境です。コミカライズの原作となる元ネタへの嗅覚を持ち、漫画家だけでなく複数の関係者との調整能力を有する方を特に求めています。
・ソーシャルゲームやVtuber業界に詳しい方も、やりがいのある職場です。
・「コンプエース」およびWEBにおける連載コミックの担当業務。連載内容の打ち合わせ、進行管理、校了作業等。
・コミック単行本の編集業務。装丁デザインの企画、発注、校了作業および宣伝・販促の立案等。
・新作の企画開発および新人作家の育成。
・メディアミックス展開の企画立案、調整折衝。
・WEBコミック媒体での企画立案、など。
『コンプエース』は、人気の小説、アニメ、ゲームのコミック化など、メディアミックス系の漫画を多数掲載している全年齢向けの月刊少年コミック雑誌です。
紙版と電子版を販売しております。主な読者層は20代~40代男性・女性。
代表的なコミック連載中作品は『Fate/kaleidliner プリズマ☆イリヤ』『幼女戦記』『オーバーロード』『陰の実力者になりたくて!』『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』などです。男性読者比率の高い作品が多く掲載されておりましたが、最近は『悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました』『魔導具師ダリヤはうつむかない~今日から自由な職人ライフ~』『やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中』『捨てられ白魔法使いの紅茶生活』をはじめとした女性読者にも人気の作品拡充に力を入れ、ご好評をいただいています。
また電子版や各電子販社においては、オリジナル作品やタテスクコミック作品などを企画・運用しています。今後もそういった企画開発を積極的に進めていきたいと考えていますので、コミック分野に精通し興味がある人材を広く募集します。
HP:https://web-ace.jp/compace/
【仕事の魅力・部署の雰囲気】
・20代~50代の幅広い層が活躍しており、連帯感が強く和気藹々とした部署です。
・編集の経験があり、新たな分野に挑んでみたい方を歓迎します。
・オタク向け分野、SNS&WEB発漫画の市場動向を把握しながら、コミックを独力で立ち上げることができます。
・ノベル・アニメ・ゲーム等のコミカライズに能力を発揮できる環境です。コミカライズの原作となる元ネタへの嗅覚を持ち、漫画家だけでなく複数の関係者との調整能力を有する方を特に求めています。
・ソーシャルゲームやVtuber業界に詳しい方も、やりがいのある職場です。
応募時の書類
・履歴書(写真貼付、携帯電話番号、メールアドレス明記)・職務経歴書
雇用形態
契約社員
募集カテゴリー
編集職(コミック)
事業・業務
出版事業