半導体商社エンジニアリング業務(FAE)
求人カテゴリー
技術系職種(ハードウェア)
配属先 部署
技術ユニット、半導体営業第二ユニット
配属先情報(構成人員)
約70名
仕事の内容(概要)
当社の取り扱う商材(半導体・電子部品など)の拡販・技術支援を通じた顧客ニーズの取得とソリューションの提案を行います。具体的には顧客の実現したいアプリケーションを理解し、それを当社の商材を用いて実現するためのソリューション(ハードウェア・ソフトウェア)を検討し、顧客への提案・拡販を行います。ソリューションを検討する際に、PoC (Proof of Concept) を用いた試行を行うこともあります。顧客での採用が決まった後は問合せなどに対応し、円滑に量産までの支援を行います。
【変更の範囲】 会社の定める業務。出向時においては出向先より指示される業務を含みます。
【変更の範囲】 会社の定める業務。出向時においては出向先より指示される業務を含みます。
仕事の内容(主な顧客)
弊社取引先全般へ対応 (トヨタ、デンソー、東海理化、アイシン、小糸製作所、日立Astemo、任天堂、パナソニック等)
仕事の内容(出張等 有無)
国内、海外あり
必要スキル等(必須資格)
なし
必要スキル等(必須の経験・優遇経験)
<必須条件>
◆①~③に関する実務経験をいずれか通算3年以上有すること
① 半導体・電子部品のFAE業務
② 半導体・電子部品を使用した設計開発
③ 組込みソフトウェアを使用した設計開発
<優遇条件>
① 外資系半導体・電子部品メーカーのFAEの経験を有している
② アナログ半導体の開発経験を有している
③ 人工知能・自動運転・音声/画像認識のソフトウェア開発経験を有している
④ 電気・情報系有資格 (電験3種、応用情報処理技術者など)
◆①~③に関する実務経験をいずれか通算3年以上有すること
① 半導体・電子部品のFAE業務
② 半導体・電子部品を使用した設計開発
③ 組込みソフトウェアを使用した設計開発
<優遇条件>
① 外資系半導体・電子部品メーカーのFAEの経験を有している
② アナログ半導体の開発経験を有している
③ 人工知能・自動運転・音声/画像認識のソフトウェア開発経験を有している
④ 電気・情報系有資格 (電験3種、応用情報処理技術者など)
必要スキル等(語学力)
MUST: 英語の技術文書を読み、英語でメールのやりとりができ、簡単な電話対応ができるレベル
WANT: 英語でのプレゼンテーションができるレベル
※TOEIC500点以上目安(あくまで目安です)
WANT: 英語でのプレゼンテーションができるレベル
※TOEIC500点以上目安(あくまで目安です)
仕事の魅力
当社は2017年4月に豊通エレクトロニクスとトーメンエレクトロニクスが合併して設立された企業です。
電子部品業界は技術の変化が早いため、その最前線で最新の技術を捉えて市場へ投入できるという喜びがあります。商材の仕入先と顧客を技術でつなぐ懸け橋として、半導体・電子部品のビジネスにはなくてはならない存在です。外資系の商材を数多く取り扱うため、グローバルな視点で業界に関わることができます。
電子部品業界は技術の変化が早いため、その最前線で最新の技術を捉えて市場へ投入できるという喜びがあります。商材の仕入先と顧客を技術でつなぐ懸け橋として、半導体・電子部品のビジネスにはなくてはならない存在です。外資系の商材を数多く取り扱うため、グローバルな視点で業界に関わることができます。
備考
【求める人物像】
・失敗を恐れず、高い志を持って挑み続ける挑戦のマインドを持っている事
・相手が喜ぶことを考え、価値を生み出す創造のマインドを持っている事
・現状に満足せず、進化し続ける変革のマインドを持っている事
・自分の仕事に誇りと責任を持ち、最後までやり抜く貫徹のマインドを持っている事
・常に目線を高く広く持ち、全体観で事象の本質を捉える大観のマインドを持っている事
・全ての人と真摯に向き合い、何事にも感謝する尊重のマインドを持っている事
・失敗を恐れず、高い志を持って挑み続ける挑戦のマインドを持っている事
・相手が喜ぶことを考え、価値を生み出す創造のマインドを持っている事
・現状に満足せず、進化し続ける変革のマインドを持っている事
・自分の仕事に誇りと責任を持ち、最後までやり抜く貫徹のマインドを持っている事
・常に目線を高く広く持ち、全体観で事象の本質を捉える大観のマインドを持っている事
・全ての人と真摯に向き合い、何事にも感謝する尊重のマインドを持っている事
学歴
高専卒、大学卒以上
※高専卒は要相談
※高専卒は要相談
入社希望時期
急募
募集人員数
3名
試用期間
あり
※原則、3ヵ月。最長6ヵ月まで延長の場合がある。
試用期間中の労働条件は変更なし
※原則、3ヵ月。最長6ヵ月まで延長の場合がある。
試用期間中の労働条件は変更なし
転勤の有無
あり
※将来的に国内・海外への転勤の可能性あり
※将来的に国内・海外への転勤の可能性あり
月給
基本給+そのほか手当
非管理職:263,000円~400,000円
非管理職:263,000円~400,000円
そのほか手当(ライフプラン支援金)
25,000円(DC拠出しない場合は手当として支給)
そのほか手当(通勤手当)
あり
※出勤日通勤費支給、テレワーク時はテレワーク手当を支給
※出勤日通勤費支給、テレワーク時はテレワーク手当を支給
その他手当(残業手当)
あり
※所定外時間、休日、深夜労働に対して支払い
※所定外時間、休日、深夜労働に対して支払い
賞与例
約8か月(直近数年の実績を踏まえた想定支給月数)
想定年収
非管理職:580万円~890万円
退職金
あり
企業年金(DB)
豊田通商グループ企業年金基金加入有
確定拠出年金(DC)
ライフプラン支援金から自己判断で拠出する制度として用意有
社員持ち株会
一口1000円より加入可能
※豊田通商株。会社からの支援金は10%
※豊田通商株。会社からの支援金は10%
社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、介護保険(対象者のみ)すべて有
寮・社宅
入社後の会社辞令による転勤者に社宅制度有。
※一定条件有。
満27歳以下のグローバル職正社員に対して、一定条件を満たすことで社宅手当支給有。
※一定条件有。
満27歳以下のグローバル職正社員に対して、一定条件を満たすことで社宅手当支給有。
就業時間
9時~17時45分
※標準勤務時間帯
※標準勤務時間帯
フレックスタイム制度
フレキシブルタイム:7時~11時、14時~20時
コアタイム:11時~14時
※弊社ワークルールに準拠した利用の仕方が前提。
コアタイム:11時~14時
※弊社ワークルールに準拠した利用の仕方が前提。
休憩
60分(12時~13時)
※昼食フレックスあり(前後30分)
※昼食フレックスあり(前後30分)
勤務日
月~金曜日
残業時間(平均)
月間20時間~30時間
休日
土日祝日、年末年始(12月29日~1月4日)、夏季休暇(任意で3日)
年間休日実績
暦日により異なるが125~126日(夏季休暇含む)
有給休暇
入社日に応じて1~10日付与(入社日に付与)
翌年度は15日付与、その後最大22日付与。
平均有給休暇取得日数は約13日/年
翌年度は15日付与、その後最大22日付与。
平均有給休暇取得日数は約13日/年
勤務地
初任地は以下の拠点です。
東京本社(東京都港区港南2-3-13 品川フロントビル)
名古屋本社(愛知県名古屋市中村区名駅4-11-27 シンフォニー豊田ビル)
※業務適正およびご本人の希望に応じて、勤務地を決定します。なお、入社後に勤務地の変更を要する異動の可能性もあります。
【変更の範囲】会社の定める事業所への異動(転居を伴う配置転換を含む)を命じることがあります。
会社としてテレワークを推進しておりますので、毎日の出社ではなく、業務内容を見据えながらの出社とテレワークを利用いただくことになる予定です。(週に約2回の出社頻度)
当社は2019年から全社でテレワークを中心としたワークスタイルをしており、十分なコミュニケーションでフォローしあう体制および雰囲気となっております。
東京本社(東京都港区港南2-3-13 品川フロントビル)
名古屋本社(愛知県名古屋市中村区名駅4-11-27 シンフォニー豊田ビル)
※業務適正およびご本人の希望に応じて、勤務地を決定します。なお、入社後に勤務地の変更を要する異動の可能性もあります。
【変更の範囲】会社の定める事業所への異動(転居を伴う配置転換を含む)を命じることがあります。
会社としてテレワークを推進しておりますので、毎日の出社ではなく、業務内容を見据えながらの出社とテレワークを利用いただくことになる予定です。(週に約2回の出社頻度)
当社は2019年から全社でテレワークを中心としたワークスタイルをしており、十分なコミュニケーションでフォローしあう体制および雰囲気となっております。
選考ステップ
応募書類選考→web適性検査(WEBGAB+1)→1次面接→最終面接
※状況に応じて面接回数が変更となる場合があります。
※面接は原則対面形式で行います。
※状況に応じて面接回数が変更となる場合があります。
※面接は原則対面形式で行います。
勤務地
東京本社, 名古屋本社