• リストから探す
  • 職種検索

AIX推進室(AIエンジニア・AIコンサルタント)

AIX推進室(AIエンジニア・AIコンサルタント)
現在、受け付けておりません。
求人カテゴリー
本社
雇用形態①
正社員
仕事内容
■当部環境の魅力
<経営と関りあるAI推進部門>
AIX推進室は全社のAI活用を推進し、経営戦略や新規事業創出に関わるポジションです。
経営層との距離が近く、自ら提案したAI施策が全社規模で導入されるスピード感があります。

<先端技術の実装フェーズに携われる>
すでに生成AIを活用した社内壁打ち環境やRAGによるルールブック検索を実装済み。
今後はAIエージェントや高度なMLOps環境構築など、最先端技術を実務レベルで展開できます。

<少数精鋭による高い裁量権>
AIX推進室は現在6名体制で、各メンバーが大きな裁量を持ち、自らのアイデアを迅速に実行に移せる環境です。
新しい提案が歓迎され、成果はダイレクトに評価されます。

<成長機会とスキル拡張の場>
社内外の専門家との連携やPoCプロジェクトの推進を通じて、技術力だけでなく企画力・提案力も磨けます。
また、AIガバナンスや倫理的AIの分野にも関わることができます。


■業務内容:
・AIソリューションエンジニア(生成AI・機械学習・深層学習モデルの企画・設計・開発・運用)
・AIアーキテクト(RAG構築、エージェントAI設計、クラウドAI基盤設計)
・AIコンサルタント補助(業務課題の分析、AI適用可能性評価、導入提案、PoC推進)
応募条件
《必須》
・RAG構築やベクトルデータベースの利用経験
・エージェント型AIによる業務自動化の実装経験
・部門横断プロジェクトでのPoC推進や、AI導入におけるステークホルダー調整能力

《歓迎》
・機械学習または深層学習モデルの開発、運用経験
・データ前処理、特徴量設計、評価指標の設計経験
・クラウド環境(AWS, Azure, GCP等)でのAI開発経験
・金融業界でのAI活用事例や知識(信用スコアリング、不正検知、顧客行動予測など)
・BIツール(Tableau, Power BI 等)によるデータ可視化、レポーティング経験
・AIガバナンス策定、AIモデルの説明可能性(Explainable AI)、公平性、倫理性対応の経験

※積極採用中:20代後半~40代半ば
勤務時間
9:20~17:45(平均残業時間:15~30時間/月)
勤務地
東京本社
(〒102-8503 東京都千代田区麹町5―2―1)
給与情報②
■正社員 賞与:年2回・昇給:年1回
①職位 :主任、課長代理
理論年収:540~800万円 ※残業代支給あり
基本給 :274,000~387,400円

②職位 :部長代理
理論年収:879万~930万円 ※残業代支給なし(管理監督者層のため)
基本給 :536,900~566,700円

※ご本人の適性と能力によって、選考を通じて、年俸制(正社員)をご提案する可能性もございます。

■正社員(年俸制)賞与:年1回・昇給:年1回
既存の職階にとらわれない専門性という付加価値に対する報酬制度にて合意した額を年俸として支給
年収 :合意した金額
基本給:年収×70%÷12カ月
賞与 :賞与30%(2年目以降は評価によって0~60%に変動)
諸手当
■通勤手当(5万円/月を上限として、実費全額支給)残業手当(但し、管理監督者として採用の場合はなし)

■住宅補助(世帯主または単身世帯である全ての正社員が対象 ※社内規定に基づく支給条件あり)
休日・休暇
■年間休日122日(過去年実績)
完全週休二日(土日) 祝日  慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 産前産後休暇 育児休業制度 介護休職制度
福利厚生
■各種保険
社員持株会 財形貯蓄制度 慶弔金 福利厚生サービス
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険

■出生/子育て支援
産休育休制度、時短勤務制度、早期復職制度、休暇前面談/復職前面談、出生支援制度
※育休取得率:男女ともに100%
※育児時短:子供が小学校6年生になるまで所定労働時間を最短5時間30分に短縮が可能です。

■プライム休暇(旧夏季休暇制度)
特別休暇3日間+有給休暇2日間を連続で使用し、土日と併せて9日間の連続休暇を取得できる制度です。
年に1回、4月~3月の間で全社員が取得することが可能です。

■仕事と介護の両立支援
介護休職、時短勤務/短日勤務、所定時間外勤務の免除、時間外勤務の制限

■キャリア支援
自己申告制度、社内公募制度、キャリアサポート面談、継続勤務支援制度
勤務地
本社
現在、受け付けておりません。