• 募集職種一覧から探す
  • 職種検索から探す

職種検索から探す

求人カテゴリー
フリーワード
雇用形態
勤務地
41件の検索結果が見つかりました。
41 件中 31-40 件を表示
<<前へ2345次へ>>
セキュリティエンジニア(社内システム全般のCSIRT担当)
求人カテゴリー
セキュリティスペシャリスト
勤務地
大和総研 永代オフィス
給与情報
年収 600万円 ~ 2000万円
雇用形態
正社員
当社グループの事業
・当社は「システム」「リサーチ」「コンサルティング」の3つの分野を柱に、社会に対して新たな価値を創出する総合シンクタンクです。
・高い専門性と豊富な経験、さらに3つの機能の相互連携をもとにした付加価値の高い情報サービスを、国内外を問わず幅広い社会、業界、企業に提供しています。
採用部門
【採用部門概要】
パブリッククラウドやプライベートクラウド、メインフレームなど、多様なプラットフォームで構成されたシステムのインフラ開発、保守・運用をワンストップで提供する組織です。
証券会社や銀行、保険、事業会社、健康保険組合など幅広いクライアント向けにインフラサービスを提供しており、多様なプラットフォームに関わりながら、ITインフラの企画、提案、設計、開発導入や運用保守の専門性を高めることができます。本部全体で約300名の社員が在籍しています。

【採用部門のミッション】
当社のCSIRTは当部内に設置され、最新の技術と知識を駆使して社内システムのセキュリティ対策を講じ、インシデント発生時には迅速かつ効果的な対応を行うことを求められています。
私たちのミッションは、社内システムを安全に運用し、業務の継続性を確保することです。サイバー攻撃や情報漏洩から当社環境を守るため、全社的なセキュリティの高度化、セキュリティ意識の向上、インシデント発生時の迅速な対応などを推進します。
仕事内容
【業務の魅力】
・セキュリティ分野は常に進化しており、脅威も日々増大しています。そのため、新しい技術や手法を学ぶ機会が豊富で、専門知識を深めながらキャリアを成長させることができます。

【業務詳細】
CSIRT担当として、以下のような業務をご担当いただきます。
・社内システムにおけるセキュリティインシデント発生時の初動対応および事後分析
・セキュリティポリシーやマニュアルの策定・改訂、教育訓練活動の実施
・最新のセキュリティ製品・サービスのPoC(Proof of Concept)および導入推進
・定期的なセキュリティリスク評価および脆弱性診断の実施
・他部門との連携を通じたセキュリティ対策の強化(CSIRT事務局の運営)
・最新のセキュリティトレンドや脅威情報の収集・分析
応募条件
【必須(MUST)】
下記の2つの要件を満たす方
・最終学歴大学卒業以上
・ネットワーク/OS/アプリケーションなどいずれかの領域においてセキュリティに関する何らかの業務経験
 (ユーザー側、ベンダー側どちらの立場でも可)

【歓迎(WANT)】
・CSIRT業務やSOC業務に携わった経験
・CISSP、CISA、情報処理安全確保支援士といった高度なセキュリティ関連資格をお持ちの方
・自主的に課題を把握し、解決策を提示・実行できる方
福利厚生の例
・大手金融機関の高い水準にあります。
具体例)通勤・超過勤務・家族手当、寮・住宅補助、介護帰省手当、保育施設費用補助、出産一時金、ベビーシッター制度、ベビーサロン、保活サポートデスク、介護コンシェルジュサービス、医療(定期健診、人間ドック等)、財形貯蓄制度、従業員持株会、確定拠出年金、奨学金返済サポート制度、短時間勤務制度、フレックスタイム制度、在宅勤務制度、所定時間外労働の免除制度など

・高度情報処理技術者、ベンダー資格(AWS、Google、Salesforce等)、中小企業診断士等の資格取得を推進しており、会社として受験料の補助等もございます。
給与
能力・経験・前給を考慮のうえ、当社基準により個別に決定いたします。
勤務地
東京
※転勤は当面ありませんが、将来的に大阪、名古屋、海外勤務の可能性もございます。
情報セキュリティコンサルタント
求人カテゴリー
セキュリティスペシャリスト
勤務地
大和総研 本社ビル
給与情報
年収 600万円 ~ 1100万円
雇用形態
正社員
当社グループの事業
・当社は「システム」「リサーチ」「コンサルティング」の3つの分野を柱に、社会に対して新たな価値を創出する総合シンクタンクです。
・高い専門性と豊富な経験、さらに3つの機能の相互連携をもとにした付加価値の高い情報サービスを、国内外を問わず幅広い社会、業界、企業に提供しています。
採用部門
【採用部門概要】
フロンティア研究開発センターは、先端ITに関する調査/研究/開発を担う組織です。グループを含む様々な事業会社の課題を解決するためにソリューション開発を行うとともに、当社の持続的な成長に寄与するコア技術の発掘と実用化・ビジネス化を目指した取り組みを進めています。

【採用部門のミッション】
全社のCSIRT業務の主管及び情報セキュリティに関する先端技術/法制度のR&Dを主導し、顧客企業及びグループ企業の情報セキュリティ施策の高度化をサポートします。
《取り組み分野例》
セキュリティアセスメント/マイクロセグメンテーション/アタックサーフェスマネジメント/ゼロトラスト/CSIRT等
仕事内容
【募集背景】
業務範囲拡大のための増員募集です。
上記の部門ミッションを実現するためより多くの取り組みを推進していく必要があり、今回の募集に至ります。 

【業務の魅力】
・情報セキュリティに関する最先端のトレンドを押さえながら、
 ご経験やご希望に応じてR&DやPoCの業務に携わることができます。
・シンクタンクとしてのポジションを活かし、情報セキュリティに関する
 情報発信(レポートの執筆/セミナー登壇等)にチャレンジできます。
・情報セキュリティという分野の中で、自らテーマを設定し興味のある領域を掘り下げていくことができます。

【業務詳細】
情報セキュリティコンサルタントとして以下のような業務をご担当いただきます。
ひとりですべて担当するのではなく、それぞれ強みを持った担当がチームを組んで以下のような業務を行っています。
入社後はご経験や強みのある分野に応じて担当業務を決定していきます。
・調査
 -政府機関、業界団体等が示すセキュリティに関する指針、方向性、制度改正
 -セキュリティ関連の技術動向、市場動向
 -先進的な技術・製品・サービス、及び活用事例
・技術検証
 -有望な技術・製品・サービスの検証
・導入支援
 -顧客・グループ会社向けにセキュリティ関連製品・サービスの導入・提案を支援
・情報発信
 -セキュリティに関する調査・検証レポートの社内外向け情報発信
応募条件
【必須(MUST)】
最終学歴大卒以上で、以下のいずれかの経験/スキルをお持ちの方
・情報セキュリティ分野における調査/技術検証/導入支援/情報発信いずれかの経験
・セキュリティエンジニアとしての業務経験

【歓迎(WANT)】
・システムコンサルティングの業務経験
・自主的に課題を把握し、解決策を提示・実行できる方
・下記の資格保有者
 -情報処理安全確保支援士
 -CISSP、GIAC、CISA、CISM等、セキュリティ関連資格
福利厚生の例
・大手金融機関の高い水準にあります。
具体例)通勤・超過勤務・家族手当、寮・住宅補助、介護帰省手当、保育施設費用補助、出産一時金、ベビーシッター制度、ベビーサロン、保活サポートデスク、介護コンシェルジュサービス、医療(定期健診、人間ドック等)、財形貯蓄制度、従業員持株会、確定拠出年金、奨学金返済サポート制度、短時間勤務制度、フレックスタイム制度、在宅勤務制度、所定時間外労働の免除制度など

・サイバーセキュリティ資格(CISSP、CEH、CCSP等)、高度情報処理技術者、ベンダー資格(AWS、Google、Salesforce等)、中小企業診断士等の資格取得を推進しており、会社として受験料の補助等もございます。
給与
能力・経験・前給を考慮のうえ、当社基準により個別に決定いたします。
勤務地
東京
※転勤は当面ありませんが、将来的に大阪、名古屋、海外勤務の可能性もございます。
財務
求人カテゴリー
管理部門・人事
勤務地
大和総研 本社ビル
給与情報
年収 600万円 ~ 2000万円
雇用形態
正社員
当社グループの事業
・当社は「システム」「リサーチ」「コンサルティング」の3つの分野を柱に、社会に対して新たな価値を創出する総合シンクタンクです。
・高い専門性と豊富な経験、さらに3つの機能の相互連携をもとにした付加価値の高い情報サービスを、国内外を問わず幅広い社会、業界、企業に提供しています。
採用部門
【採用部門概要】
当社財務報告書の作成・報告、税務申告業務、予算策定・統括、資金調達、
そして会社利益向上に向けた財務会計、管理会計の検討・企画を行う部門です。
仕事内容
【募集背景】
成長し続けている当社において、財務部の役割もさらに重要となっています。
新規事業の拡大、売上の拡大を図っていく中で、その進捗状況や収支シミュレーションを実施し、経営陣に有益な判断材料を提供すべく財務会計、管理会計の強化を図っていくため、新たなメンバーを募集することとなりました。
財務に関する知識や経験を持ち、チームで協力しながら業務を遂行していく次世代のリーダーとなる方を求めています。

【業務詳細】
・財務報告書の作成:月次・四半期・年次の財務報告書を作成し、予算と実績の乖離を確認し経営陣に提出します。
・税務対応:税務戦略を策定し、税務申告業務を行います。
・予算策定:年度ごとの予算を策定し、各部門との調整を行います。
・資金調達:必要な資金を調達するための計画立案を行います。

【業務の魅力】
財務・経理・税務・管理会計の面から経営に直接関与できる醍醐味があります。
そのため現場に深く入り込み、ただ求められた数字を出すのではなく、各部門と連携しさまざまな課題解決を行い、チームで協力しながら業務を進めるため、仲間との連携やコミュニケーション能力を磨き、企業の成長に大きく貢献できる業務です。
事業企画や事業計画策定などの大きな視点から他部門との折衝や部門長や役員への財務戦略の提言など、経営を支えるやりがいのあるポジションです。
応募条件
【必須(MUST)】
・最終学歴大学卒以上
・管理会計・財務・経理いずれかの実務経験をお持ちの方
・コミュニケーション能力が高い方
福利厚生の例
【歓迎(WANT)】
・日商簿記2級以上(情報処理技術者資格があればなおよし)
・ITビジネスの商流に知見のある方
・チームマネジメントスキルの高い方(メンバーを引っ張って業務を進めることができる)
・資料を作成し、他部署との折衝や上席への説明等コミュニケーション力があり、チームリーダーの資質がある方
・人間力、分析力、企画力、アイデア力をお持ちの方
給与
能力・経験・前給を考慮のうえ、当社基準により個別に決定いたします。
勤務地
東京
※転勤は当面ありませんが、将来的に大阪、名古屋、海外勤務の可能性もございます。
人事研修企画担当
求人カテゴリー
管理部門・人事
勤務地
大和総研 本社ビル
給与情報
年収 600万円 ~ 2000万円
雇用形態
正社員
当社グループの事業
・当社は「システム」「リサーチ」「コンサルティング」の3つの分野を柱に、社会に対して新たな価値を創出する総合シンクタンクです。
・高い専門性と豊富な経験、さらに3つの機能の相互連携をもとにした付加価値の高い情報サービスを、国内外を問わず幅広い社会、業界、企業に提供しています。
採用部門
【採用部門概要】
全社の採用・研修制度・人事諸制度・人事評価・労務管理などに関する分析や企画立案を行い、その実行を担う組織です。
在籍社員数は約40名です。

【採用部門のミッション】
当社の経営計画や事業戦略を達成するため、最適な人材配置や制度の策定を行い、人材の採用や育成を行うことがミッションです。研修チームは、人材育成に関する調査、企画、運営といった社員のスキルアップに資する一連の活動を主導しています。
仕事内容
【募集背景】
専門性を活かした多様なキャリア形成が求められる中で、必要とされるスキルやナレッジも多様化したきています。
当社では、競争力の源泉は「人材」であると捉え、社員のスキル向上のために人材育成プログラムのますます拡充していく予定です。このため、様々な人材育成のノウハウをお持ちの方、研修の企画・運営経験の豊富な方を募集しております。

【業務の魅力】
・人材育成の企画から研修の運営まで、裁量をもって取り組むことができる環境です。
 新しい取り組みも今後積極的に推進していくため、人事研修担当としての経験を積むことができます。
・中長期的には、研修だけでなく採用や人事制度面についても携わるチャンスがあります。

【業務詳細】
研修担当として、以下のような業務をご担当いただきます。
入社後はOJTで徐々に業務にキャッチアップいただきます。
・経営方針や社員のニーズを踏まえた人材育成プログラムの全体像の策定及び研修の企画・運営
・社員の年次やスキルレベルを踏まえた社内研修の企画及び運営
・外部研修ベンダーや研修サービスの調査、情報収集
・内定式、入社式など内定時から本配属までの新入社員イベント及び研修の企画・運営

<実施例>
マネジメント研修、社員スキル研修(データサイエンティスト育成/ビジネススキル向上など)、昇格者向け研修、若手社員向け研修、新入社員研修 等
応募条件
【必須(MUST)】
下記2つの要件を満たす方
・研修企画/実行の経験3年以上(企業に対する研修提案なども含む)
・最終学歴大卒以上

【歓迎(WANT)】
・IT企業における人事研修戦略の立案経験
福利厚生の例
・大手金融機関の高い水準にあります。
具体例)通勤・超過勤務・家族手当、寮・住宅補助、介護帰省手当、保育施設費用補助、出産一時金、ベビーシッター制度、ベビーサロン、保活サポートデスク、介護コンシェルジュサービス、医療(定期健診、人間ドック等)、財形貯蓄制度、従業員持株会、確定拠出年金、奨学金返済サポート制度、短時間勤務制度、フレックスタイム制度、在宅勤務制度、所定時間外労働の免除制度など
・高度情報処理技術者、ベンダー資格(AWS、Google、Salesforce等)、中小企業診断士等の資格取得を推進しており、
 会社として受験料の補助等もございます。
給与
能力・経験・前給を考慮のうえ、当社基準により個別に決定いたします。
勤務地
東京
※転勤は当面ありませんが、将来的に大阪、名古屋、海外勤務の可能性もございます。
M&A・組織再編コンサルタント/シニアコンサルタント
求人カテゴリー
リサーチ・コンサルタント
勤務地
大和総研 本社ビル
給与情報
年収 600万円 ~ 2000万円
雇用形態
正社員
当社グループの事業
・当社は「システム」「リサーチ」「コンサルティング」の3つの分野を柱に、社会に対して新たな価値を創出する総合シンクタンクです。
・高い専門性と豊富な経験、さらに3つの機能の相互連携をもとにした付加価値の高い情報サービスを、国内外を問わず幅広い社会、業界、企業に提供しています。
採用部門
【採用部門概要】
主に上場企業(多様な業種・規模)に対して、資本市場に立脚した経営コンサルティングを行っています。支援テーマ内容には、M&A・組織再編・企業価値算定、サステナビリティ経営推進、ビジョン・中期経営計画策定、コーポレートガバナンス、資本政策、人的資本等、多岐にわたります。

【採用部門のミッション】
企業の持続的な成長・企業価値向上を目指し、証券系シンクタンクのコンサルティング部門として、大和証券グループと連携して資本市場に立脚した支援を行うことがミッションとなります。特に足元では、M&A体制を強化し、M&A戦略およびM&Aアドバイザーの支援を拡大しています。

仕事内容
【募集背景】 
サステナビリティ経営・コーポレートガバナンスの視点から、経営改革および事業ポートフォリオの見直し等が企業に求められていることを背景に、M&Aや組織再編が企業経営の選択肢として活発化しています。
今回、組織強化・支援拡大のため、M&A・組織再編・企業価値算定を支援する人材を募集します。

【業務の魅力】
・業種やセクターに関わらず、多様な上場企業に係るM&Aアドバイザリー業務・組織再編支援に携わることができます。また証券グループであることから、昨今増加傾向であるTOB型のM&Aについても支援機会が増えています。
・顧客と中長期的な関係を築きながら、M&Aの前後にある経営課題(アクティビスト投資家対応、M&A戦略やPMI等)への対応支援も行っており、ご本人の希望・能力等に応じて当該領域にも携わることができます。
・その他、M&A関連以外の上場企業の経営課題に接することができ、他テーマを支援する当部コンサルタントとのコミュニケーションを通じて、企業をより広くかつ深く理解できる環境となっています。
・上場企業の経営層・部門責任者とのコミュニケーション機会が多くあります。
・リモートワークやサテライトオフィスを活用しやすく、ワークライフバランスを配慮した環境となっています。

【業務詳細】
・M&Aアドバイザリー業務・エグゼキューション
(スキーム検討、契約書や文書開示等のサポート、企業価値算定、デューデリジェンスのサポート、等)
・組織再編(株式移転・会社分割・株式交換)に係る支援・エグゼキューション
 (スキーム検討、契約書や文書開示等のサポート、比率算定、移転資産等に係る助言、等)
・企業価値算定に係るバリュエーション業務(各方式に基づく算定・評価報告書の作成、等)
・上記に関連した他社事例等の調査
応募条件
【必須(MUST)】
最終学歴大卒以上で、①②いずれかの要件を満たす方
① コンサルタント相当
簿記2級以上相当の会計知識をお持ちで以下要件を満たす方
・財務・会計・経営企画での実務経験、又はM&Aアドバイザリー業務・組織再編・企業価値算定等の業務経験。
・財務分析を用いた経営及び戦略コンサルティングやソリューション提案の経験がある方。
② シニアコンサルタント相当
・M&Aアドバイザリー業務・組織再編支援・企業価値算定等の実務経験が5年以上


【歓迎(WANT)】
①コンサルタント相当
・M&Aアドバイザリー業務・組織再編支援・企業価値算定等の実務経験が3年以上
・公認会計士、税理士、証券アナリストの資格保有。
②シニアコンサルタント相当
・公認会計士、税理士、証券アナリスト、簿記1級等の資格保有。
福利厚生の例
・大手金融機関の高い水準にあります。
具体例)通勤・超過勤務・家族手当、寮・住宅補助、介護帰省手当、保育施設費用補助、出産一時金、ベビーシッター制度、ベビーサロン、保活サポートデスク、介護コンシェルジュサービス、医療(定期健診、人間ドック等)、財形貯蓄制度、従業員持株会、確定拠出年金、奨学金返済サポート制度、短時間勤務制度、フレックスタイム制度、在宅勤務制度、所定時間外労働の免除制度など

・高度情報処理技術者、ベンダー資格(AWS、Google、Salesforce等)、中小企業診断士等の資格取得を推進しており、会社として受験料の補助等もございます。
給与
能力・経験・前給を考慮のうえ、当社基準により個別に決定いたします。
勤務地
東京
※転勤は当面ありませんが、将来的に大阪、名古屋、海外勤務の可能性もございます。
研究員(サステナビリティ分野)
求人カテゴリー
リサーチ・コンサルタント
勤務地
丸の内オフィス
給与情報
年収 600万円 ~ 2000万円
雇用形態
正社員
当社グループの事業
・当社は「システム」「リサーチ」「コンサルティング」の3つの分野を柱に、社会に対して新たな価値を創出する総合シンクタンクです。
・高い専門性と豊富な経験、さらに3つの機能の相互連携をもとにした付加価値の高い情報サービスを、国内外を問わず幅広い社会、業界、企業に提供しています。
採用部門
【採用部門概要】
調査本部は、マクロ経済、金融資本市場等に関する調査分析を行い、レポートやセミナー、メディア出演などを通じて広く情報発信を行う部門です。さらに、専門家として官公庁の各種審議会等に委員参画し、政策提言活動を行っています。ニューヨーク、ロンドンの海外拠点も含め約70名の組織です。

【採用部門のミッション】
調査本部の中でサステナビリティに関する情報収集、レポートの執筆、投資家・発行体・マスコミ向けのレクチャーなどを行う部門です。左記の活動を通じて社内外に広く情報発信することがミッションです。
仕事内容
【募集背景】 
近年、環境課題や社会課題を意識し、経済・社会の持続的な発展を目指す機運が高まっています。金融資本市場においても、サステナビリティの重要性が強く認識され、投資家の投資判断にも大きな影響を与えるようになっています。調査本部においても、サステナビリティ分野の一段のニーズの高まりに応える必要があり、今回の募集に至ります。

【業務の魅力】
①幅広いサステナビリティ関連のテーマに取り組んでいます。調査本部の基本的な方針の下で、ご自身の専門知識や興味に基づいた調査・分析・情報発信に取り組むことができます。
②証券系シンクタンクであることから、投資家や上場会社を中心に金融資本市場における幅広い関係者との接点があります。官公庁や経済団体とのつながりもあり、幅広い視野を持つことができます。
③社員のスキルアップやキャリアの発展を支援する研修やプログラムが充実しています。
④社内にデータサイエンティストやスペシャリストが在籍する研究開発部門があることから、AIを活用した分析などに取り組むことができます。

【業務詳細】
グリーントランスフォーメーション(GX)に関するリサーチを担当します。
・エネルギー分野や排出権取引を含む気候変動関連動向に関するレポートの執筆、発行体や投資家向けのレクチャー
・グループ内勉強会の実施、マスコミ向けの情報発信など
応募条件
【必須(MUST)】
最終学歴大卒以上で、下記すべての要件を満たす方
①エネルギー分野、気候変動問題に関する知見
②記事・レポートなど、文書作成に関する実務経験
③調査業務に必要な英語力

【歓迎(WANT)】
①環境分野での業務経験
例)研究・調査機関で環境についてのリサーチ業務に従事、環境関連のコンサルタント、
  環境系NPOでの職務経験、企業のCSRや総務部門で環境負荷の計測経験など
②データ分析に関するスキル
③金融・経済に対する興味・関心
福利厚生の例
・大手金融機関の高い水準にあります。
具体例)通勤・超過勤務・家族手当、寮・住宅補助、介護帰省手当、保育施設費用補助、出産一時金、ベビーシッター制度、ベビーサロン、保活サポートデスク、介護コンシェルジュサービス、医療(定期健診、人間ドック等)、財形貯蓄制度、従業員持株会、確定拠出年金、奨学金返済サポート制度、短時間勤務制度、フレックスタイム制度、在宅勤務制度、所定時間外労働の免除制度など

・高度情報処理技術者、ベンダー資格(AWS、Google、Salesforce等)、中小企業診断士等の資格取得を推進しており、会社として受験料の補助等もございます。
給与
能力・経験・前給を考慮のうえ、当社基準により個別に決定いたします。
勤務地
東京
※転勤は当面ありませんが、将来的に大阪、名古屋、海外勤務の可能性もございます。
研究員(金融機関経営分野)
求人カテゴリー
リサーチ・コンサルタント
勤務地
丸の内オフィス
給与情報
年収 600万円 ~ 2000万円
雇用形態
正社員
当社グループの事業
・当社は「システム」「リサーチ」「コンサルティング」の3つの分野を柱に、社会に対して新たな価値を創出する総合シンクタンクです。
・高い専門性と豊富な経験、さらに3つの機能の相互連携をもとにした付加価値の高い情報サービスを、国内外を問わず幅広い社会、業界、企業に提供しています。
採用部門
【採用部門概要】
調査本部は、マクロ経済、金融資本市場等に関する調査分析を行い、レポートやセミナー、メディア出演などを通じて広く情報発信を行う部門です。さらに、専門家として官公庁の各種審議会等に委員参画し、政策提言活動を行っています。ニューヨーク、ロンドンの海外拠点も含め約70名の組織です。

【採用部門のミッション】
調査本部の中で金融機関の経営戦略や財務の分析・情報発信を行う部門です。左記の活動を通じて社内外に広く情報発信することがミッションです。
仕事内容
【募集背景】 
金融セクターを取り巻く環境は絶えず変化しています。また、DXやキャッシュレス社会の進展等の背景もあり、銀行、証券、保険等の金融関連企業は、ビジネスモデルの大胆な変革が求められています。顧客企業からの関心の高い、金融機関の新たなビジネスモデルに関する分析および情報提供を拡充するため、今回の募集に至ります。

【業務の魅力】
①ファンダメンタルズ分析に基づいた情報が顧客企業の経営戦略策定の参考となり、その経営改善に関与できるという達成感があります。
②リサーチチームには制度調査、ESG調査、金融調査、経済調査などのスペシャリストがおり、メンバーとの協業を通じ、担当分野以外のリサーチの知見を高めることができます。
③国内外の出張を通じ、業界に係る知識やネットワークをアップデートしていくことが可能です。

【業務詳細】
①ファンダメンタルズ分析:米国や欧州での事例や規制動向を参考にし、日本の銀行(地銀含む)、証券、保険等の金融機関の経営分析と持続的な成長を実現するための経営戦略の分析を行います。
②レポート作成:上記①について、レポートを作成します。
③プレゼンテーション:分析対象の金融機関に対し、経営戦略のアイデア等についてのプレゼンテーションや情報提供を行います。
応募条件
【必須(MUST)】
最終学歴大卒以上で、下記すべての要件を満たす方
①銀行、証券、保険等の金融セクターの調査経験、レポート作成経験
②上記の金融セクター企業の財務分析経験
③BloombergやQuick等の情報端末を用いた資料作成経験

【歓迎(WANT)】
①銀行、証券、保険等の金融セクターでのセクターアナリスト経験
②証券アナリスト資格
福利厚生の例
・大手金融機関の高い水準にあります。
具体例)通勤・超過勤務・家族手当、寮・住宅補助、介護帰省手当、保育施設費用補助、出産一時金、ベビーシッター制度、ベビーサロン、保活サポートデスク、介護コンシェルジュサービス、医療(定期健診、人間ドック等)、財形貯蓄制度、従業員持株会、確定拠出年金、奨学金返済サポート制度、短時間勤務制度、フレックスタイム制度、在宅勤務制度、所定時間外労働の免除制度など

・高度情報処理技術者、ベンダー資格(AWS、Google、Salesforce等)、中小企業診断士等の資格取得を推進しており、会社として受験料の補助等もございます。
給与
能力・経験・前給を考慮のうえ、当社基準により個別に決定いたします。
勤務地
東京
※転勤は当面ありませんが、将来的に大阪、名古屋、海外勤務の可能性もございます。
主任研究員(制度調査)
求人カテゴリー
リサーチ・コンサルタント
勤務地
丸の内オフィス
給与情報
年収 600万円 ~ 2000万円
雇用形態
正社員
当社グループの事業
・当社は「システム」「リサーチ」「コンサルティング」の3つの分野を柱に、社会に対して新たな価値を創出する総合シンクタンクです。
・高い専門性と豊富な経験、さらに3つの機能の相互連携をもとにした付加価値の高い情報サービスを、国内外を問わず幅広い社会、業界、企業に提供しています。
採用部門
【採用部門概要】
調査本部は、マクロ経済、金融資本市場等に関する調査分析を行い、レポートやセミナー、メディア出演などを通じて広く情報発信を行う部門です。さらに、専門家として官公庁の各種審議会等に委員参画し、政策提言活動を行っています。ニューヨーク、ロンドンの海外拠点も含め約70名の組織です。

【採用部門のミッション】
法律・制度の調査・研究や、社内外への情報発信を通じて、健全な金融・資本市場の発展に向けたあるべき法律・制度の実現に貢献することがミッションです。
仕事内容
【募集背景】 
採用部門のいっそうの体制強化を目的としています。調査・研究、レポートの執筆・発表だけでなく若手研究員をリード/サポートしていただけるような人材を募集しています。

【業務の魅力】
・売上やノルマにとらわれ過ぎず、調査・研究に集中出来る環境です。業務を通して金融・資本市場の発展への高い貢献を実感することができます。
・政府が実効性のある施策を実施出来るよう、制度調査のエキスパートとしての立場から提言をすることができます。

【業務詳細】
・会社法、金融商品取引法などの金融・証券に関する制度の改正動向の調査、レポート発信
・大和証券グループ役職員や大和証券グループ各社のお客様を対象とした講演会やレクチャーの実施
・経済雑誌等への寄稿、書籍の出版、マスコミからの取材対応、メディアへの出演
・課員のサポート(レポートのレビュー、業務の指導等)
応募条件
【必須(MUST)】
最終学歴大卒以上で、下記2つの要件を満たす方
・シンクタンクや金融機関、省庁、取引所、自主規制機関、コンサルティングファーム、会計事務所等での調査経験、レポート作成経験
・会社法や金融商品取引法その他関連法令・諸規則、日本証券業協会の規則など証券・金融制度に精通している方

【歓迎(WANT)】
・金融庁等の省庁で法律・制度の企画・立案に関わったことがある方
・弁護士・公認会計士資格をお持ちの方
・ビジネスレベルの英語力
福利厚生の例
・大手金融機関グループの高い水準にあります。
 具体例)通勤・超過勤務・家族手当、寮・住宅補助、介護帰省手当、保育施設費用補助、出産一時金、ベビーシッター制度、ベビーサロン、保活サポートデスク、介護コンシェルジュサービス、医療(定期健診、人間ドック等)、財形貯蓄制度、従業員持株会、確定拠出年金、奨学金返済サポート制度、短時間勤務制度、フレックスタイム制度、在宅勤務制度、所定時間外労働の免除制度など
・証券アナリスト、高度情報処理技術者、ベンダー資格(AWS、Google、Salesforce等)、中小企業診断士等の資格取得を推進しており、会社として受験料の補助等もあります。
給与
能力・経験・前給を考慮のうえ、当社基準により個別に決定いたします。
勤務地
東京
※転勤は当面ありませんが、将来的に大阪、名古屋、海外勤務の可能性もございます。
コンプライアンス審査担当
求人カテゴリー
リサーチ・コンサルタント
勤務地
丸の内オフィス
給与情報
年収 600万円 ~ 2000万円
雇用形態
正社員
当社グループの事業
・当社は「システム」「リサーチ」「コンサルティング」の3つの分野を柱に、社会に対して新たな価値を創出する総合シンクタンクです。
・高い専門性と豊富な経験、さらに3つの機能の相互連携をもとにした付加価値の高い情報サービスを、国内外を問わず幅広い社会、業界、企業に提供しています。
採用部門
【採用部門概要】
調査本部は、マクロ経済、金融資本市場等に関する調査分析を行い、レポートやセミナー、メディア出演などを通じて広く情報発信を行う部門です。さらに、専門家として官公庁の各種審議会等に委員参画し、政策提言活動を行っています。ニューヨーク、ロンドンの海外拠点も含め約70名の組織です。

【採用部門のミッション】
リサーチ業務部は、調査本部員の情報発信業務を様々な形でサポートする部署です。その中で今回募集する審査チームは、調査本部員が執筆したレポート、作成したプレゼン資料等が著作権法、金融商品取引法に違反していないか、当社のレピュテーションを毀損するような内容や表現を含んでいないかを、公表前にチェックすることがミッションです。また、季刊の『大和総研調査季報』の編集作業を担当しています。

仕事内容
【募集背景】 
調査本部で公表するレポートやプレゼン資料が増加しており、体制拡充の必要から今回の募集に至りました。

【業務の魅力】
①レポートやプレゼン資料の審査、『大和総研調査季報』の編集を通じて、当社および大和証券グループのプレゼンス・レピュテーション向上に寄与することができます。
②上記業務を通じて、最新の経済・金融に関する知識・理解を深めることができます。
③在宅勤務を組み合わせた業務遂行が可能です。

【業務詳細】
①レポート、プレゼン資料等のコンプライアンス審査
 ・著作権法や金融商品取引法への違反がないかの確認
 ・内容・表現面の確認
 ・誤字脱字の確認
②『大和総研調査季報』の編集作業
 ・テーマ討議の会議運営
 ・編集の進捗管理(社内の原稿とりまとめや出版業者とのやりとり、スケジュール管理など)

応募条件
【必須(MUST)】
下記全ての要件を満たす方
①最終学歴大卒以上
②校正・編集の経験のある方
③Microsoft Excel/Word/PowerPointの基本操作
④OJT終了後は原則として在宅勤務を月に5割以内とし、少なくとも週に1日以上出社勤務できる方


【歓迎(WANT)】
①経済・金融の分野での職歴をお持ちの方
②スケジュール管理能力の高い方
福利厚生の例
・大手金融機関の高い水準にあります。
具体例)通勤・超過勤務・家族手当、寮・住宅補助、介護帰省手当、保育施設費用補助、出産一時金、ベビーシッター制度、ベビーサロン、保活サポートデスク、介護コンシェルジュサービス、医療(定期健診、人間ドック等)、財形貯蓄制度、従業員持株会、確定拠出年金、奨学金返済サポート制度、短時間勤務制度、フレックスタイム制度、在宅勤務制度、所定時間外労働の免除制度など

・高度情報処理技術者、ベンダー資格(AWS、Google、Salesforce等)、中小企業診断士等の資格取得を推進しており、会社として受験料の補助等もございます。
給与
能力・経験・前給を考慮のうえ、当社基準により個別に決定いたします。
勤務地
東京
※転勤は当面ありませんが、将来的に大阪、名古屋、海外勤務の可能性もございます。
ITコンサルティング営業(オープンポジション)
求人カテゴリー
オープンポジション
勤務地
大和総研 永代オフィス
給与情報
年収 400万円 ~ 2000万円
雇用形態
正社員
当社グループの事業
・当社は「システム」「リサーチ」「コンサルティング」の3つの分野を柱に、社会に対して新たな価値を創出する総合シンクタンクです。
・高い専門性と豊富な経験、さらに3つの機能の相互連携をもとにした付加価値の高い情報サービスを、国内外を問わず幅広い社会、業界、企業に提供しています。
採用部門
【採用部門概要】
※配属先はご経験とご希望を総合的に判断し、選考を通じて決定いたします。
仕事内容
【ミッション】
本ポジションでは、将来的に新規お取引先の開拓・新規ビジネスの創出を推進することで当社の将来のビジネス拡大を担っていただくことがミッションとなります。

【業務の魅力】
・お取引先の多くは国内の大手企業様となり、プロジェクト規模やビジネスインパクトの大きさは面白さの1つです。
・企画要素もあり、自由度の高い提案や幅広い経験を積むことができます。
・大手金融系シンクタンクという盤石な基盤のもと、高い自由度を持って働いていただけるポジションです。
(選考を通じてご希望を伺いながら、適切な配属先を決定いたします。)

【業務詳細】
ITコンサルティング営業職として以下のようなご業務をご担当いただきます。
・クライアントの経営課題やIT/デジタル化のシーズやニーズを探り、ソリューションを社内外より収集・組合せ、ソリューションの企画提案から、クロージングまでの営業活動を実施する役割を担っていただきます。
・既存顧客への提案、新規顧客や案件の獲得を担当いただきます。
・部やチームで戦略を立てて進めていきます。
・受託後のポストセールスもアカウントプランニングの観点から業務範囲となっており、顧客への深耕とビジネスシェアの拡大を図るソリューション営業のスタイルです。

■取引先の例
大手通信事業会社、大手カード会社、大手金融事業会社(銀行・保険会社など)

■セールス体制の例
大手通信事業会社様のプロジェクト:営業メンバー5人+プリセールスチームとの連携
応募条件
以下2つの要件をすべて満たす方
・ITエンジニアもしくはIT営業の経験(経験年数不問)
・最終学歴大学卒業以上
福利厚生の例
・大手金融機関の高い水準にあります。
具体例)通勤・超過勤務・家族手当、寮・住宅補助、介護帰省手当、保育施設費用補助、出産一時金、ベビーシッター制度、ベビーサロン、保活サポートデスク、介護コンシェルジュサービス、医療(定期健診、人間ドック等)、財形貯蓄制度、従業員持株会、確定拠出年金、奨学金返済サポート制度、短時間勤務制度、フレックスタイム制度、在宅勤務制度、所定時間外労働の免除制度など

・高度情報処理技術者、ベンダー資格(AWS、Google、Salesforce等)、中小企業診断士等の資格取得を推進しており、会社として受験料の補助等もございます。
給与
能力・経験・前給を考慮のうえ、当社基準により個別に決定いたします。
勤務地
東京
※転勤は当面ありませんが、将来的に大阪、名古屋、海外勤務の可能性もございます。
41 件中 31-40 件を表示
<<前へ2345次へ>>