2026年3月卒向け技術系新卒採用(大学卒・大学院卒の方はこちら)
求人カテゴリー
新卒採用
雇用形態
正社員
応募締め切り
随時
最終選考日
随時
仕事内容
*機械設備の設計、施工管理、保全、メンテナンス ・・ 1名程度
(対象学科:機械系の学科)
*電気設備の設計、施工管理、保全、メンテナンス ・・ 3名程度
(対象学科:電気系の学科)
*建屋、設備・装置の建築計画、設計、施工管理 ・・ 2名程度
(対象学科:建築・土木系の学科)
*情報(データサイエンス)、データ解析、管理 ・・ 1名程度
(対象学科:数理・情報工学系の学科)
*システム開発、運用 ・・ 1名程度
(対象学科:情報・システム系の学科)
(対象学科:機械系の学科)
*電気設備の設計、施工管理、保全、メンテナンス ・・ 3名程度
(対象学科:電気系の学科)
*建屋、設備・装置の建築計画、設計、施工管理 ・・ 2名程度
(対象学科:建築・土木系の学科)
*情報(データサイエンス)、データ解析、管理 ・・ 1名程度
(対象学科:数理・情報工学系の学科)
*システム開発、運用 ・・ 1名程度
(対象学科:情報・システム系の学科)
応募条件
2026年3月に大学・大学院を卒業予定の方
勤務時間
午前8時00分から午後4時45分(昼休み60分間)
給与情報
大卒基本給 :231,959円
大学院卒基本給:238,047円
※試用期間6カ月間(試用期間中も待遇に変動なし)
【諸手当】
各種手当(通勤手当・家族手当・残業手当など)
大学院卒基本給:238,047円
※試用期間6カ月間(試用期間中も待遇に変動なし)
【諸手当】
各種手当(通勤手当・家族手当・残業手当など)
休日・休暇
【休日】
会社カレンダーによる
日・土曜(土曜日は出勤の場合もあり)、祝祭日、年末年始、盆休み
ゴールデンウィーク等(年間休日数117日)
【有給休暇】
初年度(4月~12月)13日
翌年度(1月~12月)17日、 最大22日付与(勤続7年目)
会社カレンダーによる
日・土曜(土曜日は出勤の場合もあり)、祝祭日、年末年始、盆休み
ゴールデンウィーク等(年間休日数117日)
【有給休暇】
初年度(4月~12月)13日
翌年度(1月~12月)17日、 最大22日付与(勤続7年目)
昇給・賞与
【昇給】
年1回 (2024年度実績:1.55%)
【賞与】
年2回(夏期、冬期)
(2024年度実績:一般社員平均 1,780,000円/年 5.614ヶ月)
年1回 (2024年度実績:1.55%)
【賞与】
年2回(夏期、冬期)
(2024年度実績:一般社員平均 1,780,000円/年 5.614ヶ月)
福利厚生
【待遇・制度など】
退職金制度、企業年金制度、財形貯蓄制度、持株会制度、
慶弔見舞金制度、育児・介護制度、
寮(2022年新寮完成)・社宅完備、体育館・グランドあり
≪ワーク・ライフ・バランス支援制度≫
育児のための時差出勤、出産育児支援休暇、短時間勤務、
OB・OGの再雇用制度、自己都合休職制度他
【各種保険】
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害保険加入
退職金制度、企業年金制度、財形貯蓄制度、持株会制度、
慶弔見舞金制度、育児・介護制度、
寮(2022年新寮完成)・社宅完備、体育館・グランドあり
≪ワーク・ライフ・バランス支援制度≫
育児のための時差出勤、出産育児支援休暇、短時間勤務、
OB・OGの再雇用制度、自己都合休職制度他
【各種保険】
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害保険加入
備考
勤務地
別子事業所
【8月21日開催】2027年3月卒向け 1DAYインターシップ(理系)(高専卒以上の方はこちら)
求人カテゴリー
新卒採用
応募締め切り
8月11日(日)
最終選考日
実施日:8月21日(木)
仕事内容
【実施内容】
・企業説明
・住友の歴史について(DVD)
・工場見学
・寮見学
・企業説明
・住友の歴史について(DVD)
・工場見学
・寮見学
応募条件
高専・大学・大学院の理系学生の方
職場情報・PR
勤務時間
14:00~16:45
備考
【告知】
インターンシップ終了後に懇親会を行う予定です。
【Q&A】
Q「交通費は?」 A「全額負担します!」
Q「宿泊費は?」 A「遠方からお越しの方のみ負担します!」
インターンシップ終了後に懇親会を行う予定です。
【Q&A】
Q「交通費は?」 A「全額負担します!」
Q「宿泊費は?」 A「遠方からお越しの方のみ負担します!」
勤務地
別子事業所
【9月2日開催】2027年3月卒向け 1DAYインターシップ(理系)(高専卒以上の方はこちら)
求人カテゴリー
新卒採用
応募締め切り
8月21日(木)
最終選考日
実施日:9月2日(火)
仕事内容
【実施内容】
・企業説明
・住友の歴史について(DVD)
・工場見学
・寮見学
・企業説明
・住友の歴史について(DVD)
・工場見学
・寮見学
応募条件
2027年3月に高専・大学・大学院を卒業予定の理系学生の方
職場情報・PR
勤務時間
14:00~16:45
備考
【告知】
インターンシップ終了後に懇親会を行う予定です。
【Q&A】
Q「交通費は?」 A「全額負担します!」
Q「宿泊費は?」 A「遠方からお越しの方のみ負担します!」
インターンシップ終了後に懇親会を行う予定です。
【Q&A】
Q「交通費は?」 A「全額負担します!」
Q「宿泊費は?」 A「遠方からお越しの方のみ負担します!」
勤務地
別子事業所
【新卒採用】(高専卒・高卒採用)※・高専生・高校生の方は学校を通じてご応募ください。
求人カテゴリー
新卒採用
勤務地
別子事業所
各種エンジニア
求人カテゴリー
中途採用
雇用形態
正社員
仕事内容
応募の際に希望する職種を希望職種欄に記載ください。
・機械エンジニア
機械設備の設計、施工管理、工場内の機械設備の更新計画や工事監督、保全等の業務に従事していただきます。
・土木・建築エンジニア
工務部門の土木建築グループにて工場内外での建屋の建築改修工事等の手配、見積もり、工事施工管理業務に従事していただきます。
・電気エンジニア
工場内の生産設備や電気設備の保守点検およびメンテナンス業務に従事していただきます。
・機械エンジニア
機械設備の設計、施工管理、工場内の機械設備の更新計画や工事監督、保全等の業務に従事していただきます。
・土木・建築エンジニア
工務部門の土木建築グループにて工場内外での建屋の建築改修工事等の手配、見積もり、工事施工管理業務に従事していただきます。
・電気エンジニア
工場内の生産設備や電気設備の保守点検およびメンテナンス業務に従事していただきます。
応募条件
・機械エンジニア
普通免許/高卒以上/機械設備の保守点検整備等の経験、機械、化学工学の知見がある方
・土木・建築エンジニア
普通免許/高卒以上/土木建築系学科の高卒程度の専門知識、もしくは、土木or建築orプラント施工・営繕の実務経験がある方
・電気エンジニア
普通免許/高卒以上/電気設備の保守点検整備等の経験、電気、化学工学の知見がある方
普通免許/高卒以上/機械設備の保守点検整備等の経験、機械、化学工学の知見がある方
・土木・建築エンジニア
普通免許/高卒以上/土木建築系学科の高卒程度の専門知識、もしくは、土木or建築orプラント施工・営繕の実務経験がある方
・電気エンジニア
普通免許/高卒以上/電気設備の保守点検整備等の経験、電気、化学工学の知見がある方
求める人物像
UターンやIターンの方大歓迎です!
Word、Excel等、パソコン基本操作スキルがある方はスキルを活かせます。
Word、Excel等、パソコン基本操作スキルがある方はスキルを活かせます。
職場情報・PR
【教育】
未経験者が着実に知識・経験を積めるような教育カリキュラムをご用意。先輩社員が指導員をつとめ、わからないことはすぐに相談できる体制を整えています。
【魅力】
転勤なく安定的に業務経験が積めます。また、UIターンの方等、入社時に引っ越しが伴う方については会社規定に基づく引っ越し手当の支給あり。また、社宅や寮や住宅手当などの福利厚生も充実しています。遠方から選考に参加される方については、交通費と宿泊費を全額負担いたします。
【やりがい】
大きな仕事をハンドリングできる点。職務を遂行する上で社内外を問わず多くの人と接することになり、調整、折衝は大変な面もあるが、無事にやり遂げた際の充実感、達成感が大きい業務です。
未経験者が着実に知識・経験を積めるような教育カリキュラムをご用意。先輩社員が指導員をつとめ、わからないことはすぐに相談できる体制を整えています。
【魅力】
転勤なく安定的に業務経験が積めます。また、UIターンの方等、入社時に引っ越しが伴う方については会社規定に基づく引っ越し手当の支給あり。また、社宅や寮や住宅手当などの福利厚生も充実しています。遠方から選考に参加される方については、交通費と宿泊費を全額負担いたします。
【やりがい】
大きな仕事をハンドリングできる点。職務を遂行する上で社内外を問わず多くの人と接することになり、調整、折衝は大変な面もあるが、無事にやり遂げた際の充実感、達成感が大きい業務です。
勤務時間
8:00~16:45(休憩60分)
※残業は月平均10~20時間程度
※残業は月平均10~20時間程度
給与情報
月給:200,078円~(基本給)
【諸手当】
各種手当(通勤手当・家族手当・残業手当など)
※経験、年齢などを考慮のうえ決定します
※地域限定一般職での採用
【諸手当】
各種手当(通勤手当・家族手当・残業手当など)
※経験、年齢などを考慮のうえ決定します
※地域限定一般職での採用
休日・休暇
年間休日数117日
会社カレンダーによる
日・土曜(土曜日は出勤の場合もあり)、祝祭日、年末年始、盆休み、ゴールデンウィーク等
【有給休暇】
入社時に最大16日付与(入社月による)
会社カレンダーによる
日・土曜(土曜日は出勤の場合もあり)、祝祭日、年末年始、盆休み、ゴールデンウィーク等
【有給休暇】
入社時に最大16日付与(入社月による)
昇給・賞与
【昇給】
年1回(2024年度実績一般社員平均1.55%)
【賞与】
年2回(2024年度実績一般社員平均約5.61ヵ月)
年1回(2024年度実績一般社員平均1.55%)
【賞与】
年2回(2024年度実績一般社員平均約5.61ヵ月)
福利厚生
【待遇・制度など】
退職金制度、企業年金制度、財形貯蓄制度、持株会制度、慶弔見舞金
制度、育児・介護制度、寮(2022年新寮完成)・社宅完備、
体育館・グランドあり
≪ワークライフバランス支援制度≫
育児のための時差出勤、出産育児支援休暇、短時間勤務、再雇
用制度、自己都合休職制度他
【各種保険】
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害保険加入
退職金制度、企業年金制度、財形貯蓄制度、持株会制度、慶弔見舞金
制度、育児・介護制度、寮(2022年新寮完成)・社宅完備、
体育館・グランドあり
≪ワークライフバランス支援制度≫
育児のための時差出勤、出産育児支援休暇、短時間勤務、再雇
用制度、自己都合休職制度他
【各種保険】
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害保険加入
備考
・選考の流れ
1、書類選考
2、適性検査
3、最終選考(筆記試験・面接)
※各選考の結果通知については、ご登録いただいたメールアドレスへ通知いたします。
メールアドレス・ご住所お間違えの無いようご登録お願いいたします。
1、書類選考
2、適性検査
3、最終選考(筆記試験・面接)
※各選考の結果通知については、ご登録いただいたメールアドレスへ通知いたします。
メールアドレス・ご住所お間違えの無いようご登録お願いいたします。
勤務地
別子事業所