北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
日本国外
モーターコア製品開発 DES0003-1
求人カテゴリー
開発・設計
業務内容
◇“モーター”に関する知見のある方必見!新たな事業の柱へ向けた量産化フェーズ◇
■業務内容:
(1)解析ソフトを使用して、電磁気設計、絶縁設計、熱冷却設計、構造設計を行い、モーター性能の最適化を行う。(モーター開発時)
(2)SE
・客先及び社内(生技、製造部門)とのSE実施。
・モーター製造要件の図面反映
・お客様への技術プレゼン
(3)図面の作製(3D、2D)
・3D、2D作成
(4)試験・評価
・モーターベンチ、耐電圧、磁気特性評価、各種耐久試験の実施
・試験結果の解析→設計へのフィードバック及び製造工程反映
・試験方法及び装置検討→設備導入
■風土:
20~50代の約8名が活躍中。
中途入社者も複数名おり、“相互コミュニケーション”を重要視しているため、若手からベテランまで「分け隔てなく会話が生まれている」職場環境です。
またリモートも週2~3日、フレックスタイム制度も積極的に活用し、平均残業時間20H程度とワークライフバランスも整えやすいことも魅力です。
■確かな技術力:
当社は「ジャパンモビリティショー2023」で初めて燃料電池アシスト自転車を展示。
移動手段としてライドシェアサービスの「ラストワンマイル」に利用されること考慮して製作しております。
実証実験をすすめ、2030年頃に製品化を目指しています。
トヨタ自動車の燃料電池車で培った当社の量産技術を活用し、安全な水素タンクと冷却システムを組み合わせることで、小型化システムを開発。
すでにテストコースでの耐久性テストも行われています。
■業務内容:
(1)解析ソフトを使用して、電磁気設計、絶縁設計、熱冷却設計、構造設計を行い、モーター性能の最適化を行う。(モーター開発時)
(2)SE
・客先及び社内(生技、製造部門)とのSE実施。
・モーター製造要件の図面反映
・お客様への技術プレゼン
(3)図面の作製(3D、2D)
・3D、2D作成
(4)試験・評価
・モーターベンチ、耐電圧、磁気特性評価、各種耐久試験の実施
・試験結果の解析→設計へのフィードバック及び製造工程反映
・試験方法及び装置検討→設備導入
■風土:
20~50代の約8名が活躍中。
中途入社者も複数名おり、“相互コミュニケーション”を重要視しているため、若手からベテランまで「分け隔てなく会話が生まれている」職場環境です。
またリモートも週2~3日、フレックスタイム制度も積極的に活用し、平均残業時間20H程度とワークライフバランスも整えやすいことも魅力です。
■確かな技術力:
当社は「ジャパンモビリティショー2023」で初めて燃料電池アシスト自転車を展示。
移動手段としてライドシェアサービスの「ラストワンマイル」に利用されること考慮して製作しております。
実証実験をすすめ、2030年頃に製品化を目指しています。
トヨタ自動車の燃料電池車で培った当社の量産技術を活用し、安全な水素タンクと冷却システムを組み合わせることで、小型化システムを開発。
すでにテストコースでの耐久性テストも行われています。
応募資格
◆必須要件:
・客先/社内(生技・製造など)を交えた開発、SE(Simultaneous Engineering)経験
◆歓迎要件:
・モータ製造に関する知見
・CAD使用経験(CATIA使用)
・解析ソフト使用経験(J-mag等)
・データ解析スキル
・客先/社内(生技・製造など)を交えた開発、SE(Simultaneous Engineering)経験
◆歓迎要件:
・モータ製造に関する知見
・CAD使用経験(CATIA使用)
・解析ソフト使用経験(J-mag等)
・データ解析スキル
募集人数
2名
学歴
学歴問わず
勤務地
刈谷本社
想定年収
・年収:500~700万円
・基本給:254,000円~380,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収600万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収750万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
・基本給:254,000円~380,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収600万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収750万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月) 、賞与:年2回(7月、12月)※2023年度実績5.1ヶ月
就業時間
8:30~17:30(休憩60分)
雇用形態・補足
正社員(試用期間:3か月)
資格・語学
特になし。 ※主任昇格要件 TOEIC600点以上。
転勤・異動
当面なし/総合職採用となるため、将来的には当社他拠点(海外含む)への異動の可能性もあり。
社会保険関係
社会保障完備
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
休日・休暇
有給休暇:10日~20日
※1年目は入社月により異なる。2年目は17日付与。以降年1日ずつ増加 最高20日まで。
※入社後すぐ利用することが可能です。
休日日数:121日(2024年度会社カレンダー)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり
※1年目は入社月により異なる。2年目は17日付与。以降年1日ずつ増加 最高20日まで。
※入社後すぐ利用することが可能です。
休日日数:121日(2024年度会社カレンダー)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり
待遇・福利厚生
■福利厚生:
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通勤定期代支給、車の場合は距離に応じて高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
■入社時の引越し費用、交通費補助
現住居から配属先拠点まで直線距離30km以上の場合の転居に伴う引越代と交通費を支給いたします。
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通勤定期代支給、車の場合は距離に応じて高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
■入社時の引越し費用、交通費補助
現住居から配属先拠点まで直線距離30km以上の場合の転居に伴う引越代と交通費を支給いたします。
選考の流れ
■面接2回
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
勤務地
刈谷本社
【愛知県/週2在宅可】精密プレス/樹脂型の設計◆トヨタG◆新規事業領域にも挑戦可◆KOU0001-1
求人カテゴリー
開発・設計
業務内容
■業務概要:
・精密プレス/樹脂型の設計、開発、解析業務を経験してスペシャリストとして活躍ください。
・適性に応じて型設計から工機部門のマネジメントも担当可能です。
・他社を凌駕できる型づくりへの変革に向けて、金型に更なる付加価値を加えられる型設計に貢献して欲しいです。
■業務詳細:
・精密プレス型設計:依頼部署の仕様書に沿ってCADを用いてプレス順送型を設計
・プレス成形解析:CAEソフトを用いてプレス製品の成形可否を事前検証
・精密樹脂型設計:依頼部署の仕様書に沿ってCADを用いて射出成形金型を設計
・樹脂流動解析:CAEソフトを用いて樹脂製品の成形可否を事前検証
・金型構造解析:CAEソフトを用いて金型の剛性(強度)を事前検証
※依頼部署によってはプレス機や製品強度の解析も実施
※出張は一人当たり平均1回/月程度、主にTB内の他工場になります。
■組織構成:
・工機部 型設計室 プレスG、樹脂Gに配属予定です。
・プレスG:8名(管理職1名、担当7名)/樹脂G:13名(管理職1名、担当13名)が所属しています。
■組織のミッション:
・ミッション「お客様に喜ばれる金型を、早く、安く、供給する」
・ビジョン「型づくり(工機)を見れば数年先に何を考えているのかが判る」
■やりがい:
・生産する製品の良し悪しを大きく左右する精密金型の出来栄えを決定する金型設計です。
・将来のトヨタ紡織の製品群を支えるコア技術の金型を自ら考えて提案、設計して既存の領域のみだけでなはく、新規事業領域にも挑戦出来ます。
■早わかりトヨタ紡織:
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■当社の特徴
当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。
特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。
今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
・精密プレス/樹脂型の設計、開発、解析業務を経験してスペシャリストとして活躍ください。
・適性に応じて型設計から工機部門のマネジメントも担当可能です。
・他社を凌駕できる型づくりへの変革に向けて、金型に更なる付加価値を加えられる型設計に貢献して欲しいです。
■業務詳細:
・精密プレス型設計:依頼部署の仕様書に沿ってCADを用いてプレス順送型を設計
・プレス成形解析:CAEソフトを用いてプレス製品の成形可否を事前検証
・精密樹脂型設計:依頼部署の仕様書に沿ってCADを用いて射出成形金型を設計
・樹脂流動解析:CAEソフトを用いて樹脂製品の成形可否を事前検証
・金型構造解析:CAEソフトを用いて金型の剛性(強度)を事前検証
※依頼部署によってはプレス機や製品強度の解析も実施
※出張は一人当たり平均1回/月程度、主にTB内の他工場になります。
■組織構成:
・工機部 型設計室 プレスG、樹脂Gに配属予定です。
・プレスG:8名(管理職1名、担当7名)/樹脂G:13名(管理職1名、担当13名)が所属しています。
■組織のミッション:
・ミッション「お客様に喜ばれる金型を、早く、安く、供給する」
・ビジョン「型づくり(工機)を見れば数年先に何を考えているのかが判る」
■やりがい:
・生産する製品の良し悪しを大きく左右する精密金型の出来栄えを決定する金型設計です。
・将来のトヨタ紡織の製品群を支えるコア技術の金型を自ら考えて提案、設計して既存の領域のみだけでなはく、新規事業領域にも挑戦出来ます。
■早わかりトヨタ紡織:
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■当社の特徴
当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。
特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。
今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
応募資格
~業種未経験歓迎/職種未経験歓迎~
■必須条件:下記いずれかを満たす方
・CADもしくはCAEソフトの実務利用経験(使用ソフト不問)
・プレス/樹脂金型もしくはプレス/樹脂成形に関する知識
■ 歓迎条件:
・プレス/樹脂型設計スキル
・プレス加工、射出成形知識
・材料力学知識
■必須条件:下記いずれかを満たす方
・CADもしくはCAEソフトの実務利用経験(使用ソフト不問)
・プレス/樹脂金型もしくはプレス/樹脂成形に関する知識
■ 歓迎条件:
・プレス/樹脂型設計スキル
・プレス加工、射出成形知識
・材料力学知識
募集人数
2名
学歴
学歴問わず
勤務地
猿投工場、大口工場
想定年収
・年収:450~800万円
・基本給:254,000円~380,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収600万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収750万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
・基本給:254,000円~380,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収600万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収750万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月) 、賞与:年2回(7月、12月)※2024年度実績5.8ヶ月
就業時間
8:30~17:30(休憩60分)
雇用形態・補足
正社員(試用期間:3か月)
資格・語学
特になし。 ※主任昇格要件 TOEIC600点以上。
転勤・異動
当面なし/総合職採用となるため、将来的には当社他拠点(海外含む)への異動の可能性もあり。
社会保険関係
社会保障完備
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
休日・休暇
有給休暇:10日~20日
※1年目は入社月により異なる。2年目は17日付与。以降年1日ずつ増加 最高20日まで。
※入社後すぐ利用することが可能です。
休日日数:121日(2024年度会社カレンダー)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり
※1年目は入社月により異なる。2年目は17日付与。以降年1日ずつ増加 最高20日まで。
※入社後すぐ利用することが可能です。
休日日数:121日(2024年度会社カレンダー)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり
待遇・福利厚生
■福利厚生:
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通勤定期代支給、車の場合は距離に応じて高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
■入社時の引越し費用、交通費補助
現住居から配属先拠点まで直線距離30km以上の場合の転居に伴う引越代と交通費を支給いたします。
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通勤定期代支給、車の場合は距離に応じて高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
■入社時の引越し費用、交通費補助
現住居から配属先拠点まで直線距離30km以上の場合の転居に伴う引越代と交通費を支給いたします。
選考の流れ
■面接2回
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
勤務地
猿投工場
【豊田市/在宅可】設備のシステム設計◆業種未経験◎/トヨタGTier1※KOU0002-1
求人カテゴリー
開発・設計
業務内容
■業務概要
開発・生産を行うための、設備のシステム設計をお任せします。
設備のシステム構築を行うための設計及びプログラミング(組込み制御)を実施し、今後の設備製作に貢献いただきます。
■業務詳細:
PythonやRos、C+等を用いて設備や要素技術の開発を実施
■働き方:
・残業時間…16時間程度/月※昨年度実績(繁忙期1月~3月、30h程度/月)
・在宅勤務…最大で2日/週 勤務時間とアウトプットは日々報告
・出張…一人当たり平均3回/月程度 主にTB内の他工場
■組織構成:
工機部 設備工機室 設計Gには12名(20代5名、30代3名、40代3名、50代以上1名)が在籍。グループディスカッションを必要に応じて行い、情報の共有化を図りながら和気あいあいと業務を遂行しています。
■やりがい:
◎ものづくりの根源となる生産設備や要素技術の開発をしています。
◎将来のトヨタ紡織を支えるコア技術を自ら考えて提案、設計し挑戦できます。
■早わかりトヨタ紡織:
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■当社の特徴:
当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。
特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。
今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
開発・生産を行うための、設備のシステム設計をお任せします。
設備のシステム構築を行うための設計及びプログラミング(組込み制御)を実施し、今後の設備製作に貢献いただきます。
■業務詳細:
PythonやRos、C+等を用いて設備や要素技術の開発を実施
■働き方:
・残業時間…16時間程度/月※昨年度実績(繁忙期1月~3月、30h程度/月)
・在宅勤務…最大で2日/週 勤務時間とアウトプットは日々報告
・出張…一人当たり平均3回/月程度 主にTB内の他工場
■組織構成:
工機部 設備工機室 設計Gには12名(20代5名、30代3名、40代3名、50代以上1名)が在籍。グループディスカッションを必要に応じて行い、情報の共有化を図りながら和気あいあいと業務を遂行しています。
■やりがい:
◎ものづくりの根源となる生産設備や要素技術の開発をしています。
◎将来のトヨタ紡織を支えるコア技術を自ら考えて提案、設計し挑戦できます。
■早わかりトヨタ紡織:
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■当社の特徴:
当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。
特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。
今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
応募資格
~業種未経験歓迎~
■必須条件:下記いずれかを満たす方
・システム設計もしくはプログラマーのご経験
・組込み制御、Python、Ros実践知識をお持ちの方
■必須条件:下記いずれかを満たす方
・システム設計もしくはプログラマーのご経験
・組込み制御、Python、Ros実践知識をお持ちの方
募集人数
2名
学歴
学歴問わず
勤務地
猿投工場
想定年収
・年収:450~800万円
・基本給:254,000円~380,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収600万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収750万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
・基本給:254,000円~380,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収600万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収750万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月) 、賞与:年2回(7月、12月)※2024年度実績5.8ヶ月
就業時間
8:30~17:30(休憩60分)
雇用形態・補足
正社員(試用期間:3か月)
資格・語学
特になし。 ※主任昇格要件 TOEIC600点以上。
転勤・異動
当面なし/総合職採用となるため、将来的には当社他拠点(海外含む)への異動の可能性もあり。
社会保険関係
社会保障完備
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
休日・休暇
有給休暇:10日~20日
※1年目は入社月により異なる。2年目は17日付与。以降年1日ずつ増加 最高20日まで。
※入社後すぐ利用することが可能です。
休日日数:121日(2024年度会社カレンダー)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり
※1年目は入社月により異なる。2年目は17日付与。以降年1日ずつ増加 最高20日まで。
※入社後すぐ利用することが可能です。
休日日数:121日(2024年度会社カレンダー)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり
待遇・福利厚生
■福利厚生:
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通勤定期代支給、車の場合は距離に応じて高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
■入社時の引越し費用、交通費補助
現住居から配属先拠点まで直線距離30km以上の場合の転居に伴う引越代と交通費を支給いたします。
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通勤定期代支給、車の場合は距離に応じて高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
■入社時の引越し費用、交通費補助
現住居から配属先拠点まで直線距離30km以上の場合の転居に伴う引越代と交通費を支給いたします。
選考の流れ
■面接2回
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
勤務地
猿投工場
【豊田市/在宅可】設備の電気設計◆業種未経験◎/フレックス/トヨタGTier1※KOU0002-2
求人カテゴリー
開発・設計
業務内容
■業務概要
開発・生産を行うための、設備の電気設計をお任せします。
ゆくゆくは設備の電気設計ハード回路図、ソフト設計(PLC制御)を経験しスペシャリストとして成長していただきます。
■業務詳細:
・電気設計…依頼部署の仕様書に基づきCAD(UniDraf)にて電気回路図を設計
・ソフト設計…設備仕様に基づきPLCにて設備制御を実施
■働き方:
・残業時間…16時間程度/月※昨年度実績(繁忙期1月~3月、30h程度/月)
・在宅勤務…最大で2日/週 勤務時間とアウトプットは日々報告
・出張…一人当たり平均3回/月程度 主にTB内の他工場
■組織構成:
工機部 設備工機室 設計Gには12名(20代5名、30代3名、40代3名、50代以上1名)が在籍。グループディスカッションを必要に応じて行い、情報の共有化を図りながら和気あいあいと業務を遂行しています。
■やりがい:
◎ものづくりの根源となる生産設備や要素技術の開発をしています。
◎将来のトヨタ紡織を支えるコア技術を自ら考えて提案、設計し挑戦できます。
■早わかりトヨタ紡織:
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■当社の特徴:
当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。
特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。
今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
開発・生産を行うための、設備の電気設計をお任せします。
ゆくゆくは設備の電気設計ハード回路図、ソフト設計(PLC制御)を経験しスペシャリストとして成長していただきます。
■業務詳細:
・電気設計…依頼部署の仕様書に基づきCAD(UniDraf)にて電気回路図を設計
・ソフト設計…設備仕様に基づきPLCにて設備制御を実施
■働き方:
・残業時間…16時間程度/月※昨年度実績(繁忙期1月~3月、30h程度/月)
・在宅勤務…最大で2日/週 勤務時間とアウトプットは日々報告
・出張…一人当たり平均3回/月程度 主にTB内の他工場
■組織構成:
工機部 設備工機室 設計Gには12名(20代5名、30代3名、40代3名、50代以上1名)が在籍。グループディスカッションを必要に応じて行い、情報の共有化を図りながら和気あいあいと業務を遂行しています。
■やりがい:
◎ものづくりの根源となる生産設備や要素技術の開発をしています。
◎将来のトヨタ紡織を支えるコア技術を自ら考えて提案、設計し挑戦できます。
■早わかりトヨタ紡織:
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■当社の特徴:
当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。
特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。
今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
応募資格
~業種未経験歓迎~
■必須条件:下記いずれかを満たす方
・電気設計、制御設計のご経験
・電気回路知識、制御知識
■必須条件:下記いずれかを満たす方
・電気設計、制御設計のご経験
・電気回路知識、制御知識
募集人数
2名
学歴
学歴問わず
勤務地
猿投工場
想定年収
・年収:450~800万円
・基本給:254,000円~380,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収600万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収750万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
・基本給:254,000円~380,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収600万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収750万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月) 、賞与:年2回(7月、12月)※2024年度実績5.8ヶ月
就業時間
8:30~17:30(休憩60分)
雇用形態・補足
正社員(試用期間:3か月)
資格・語学
特になし。 ※主任昇格要件 TOEIC600点以上。
転勤・異動
当面なし/総合職採用となるため、将来的には当社他拠点(海外含む)への異動の可能性もあり。
社会保険関係
社会保障完備
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
休日・休暇
有給休暇:10日~20日
※1年目は入社月により異なる。2年目は17日付与。以降年1日ずつ増加 最高20日まで。
※入社後すぐ利用することが可能です。
休日日数:121日(2024年度会社カレンダー)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり
※1年目は入社月により異なる。2年目は17日付与。以降年1日ずつ増加 最高20日まで。
※入社後すぐ利用することが可能です。
休日日数:121日(2024年度会社カレンダー)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり
待遇・福利厚生
■福利厚生:
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通勤定期代支給、車の場合は距離に応じて高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
■入社時の引越し費用、交通費補助
現住居から配属先拠点まで直線距離30km以上の場合の転居に伴う引越代と交通費を支給いたします。
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通勤定期代支給、車の場合は距離に応じて高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
■入社時の引越し費用、交通費補助
現住居から配属先拠点まで直線距離30km以上の場合の転居に伴う引越代と交通費を支給いたします。
選考の流れ
■面接2回
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
勤務地
猿投工場
【豊田市/在宅可】設備の機械設計◆業種未経験◎/フレックス/トヨタGTier1※KOU0002-3
求人カテゴリー
開発・設計
業務内容
■業務概要
開発・生産を行うための、設備の機械設計をお任せします。
設備の設計、開発業務を経験しスペシャリストとして成長していただきます。
■業務詳細:
(1)設備設計
依頼部署の仕様書に基づきCAD(Inventor)にて設備構想、設計
(2)要素技術の開発
目的に向けてその工法や設備を設計・検証
■働き方:
・残業時間…16時間程度/月※昨年度実績(繁忙期1月~3月、30h程度/月)
・在宅勤務…最大で2日/週 勤務時間とアウトプットは日々報告
・出張…一人当たり平均3回/月程度 主にTB内の他工場
■組織構成:
工機部 設備工機室 設計Gには12名(20代5名、30代3名、40代3名、50代以上1名)が在籍。グループディスカッションを必要に応じて行い、情報の共有化を図りながら和気あいあいと業務を遂行しています。
■やりがい:
◎ものづくりの根源となる生産設備や要素技術の開発をしています。
◎将来のトヨタ紡織を支えるコア技術を自ら考えて提案、設計し挑戦できます。
■早わかりトヨタ紡織:
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■当社の特徴:
当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。
特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。
今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
開発・生産を行うための、設備の機械設計をお任せします。
設備の設計、開発業務を経験しスペシャリストとして成長していただきます。
■業務詳細:
(1)設備設計
依頼部署の仕様書に基づきCAD(Inventor)にて設備構想、設計
(2)要素技術の開発
目的に向けてその工法や設備を設計・検証
■働き方:
・残業時間…16時間程度/月※昨年度実績(繁忙期1月~3月、30h程度/月)
・在宅勤務…最大で2日/週 勤務時間とアウトプットは日々報告
・出張…一人当たり平均3回/月程度 主にTB内の他工場
■組織構成:
工機部 設備工機室 設計Gには12名(20代5名、30代3名、40代3名、50代以上1名)が在籍。グループディスカッションを必要に応じて行い、情報の共有化を図りながら和気あいあいと業務を遂行しています。
■やりがい:
◎ものづくりの根源となる生産設備や要素技術の開発をしています。
◎将来のトヨタ紡織を支えるコア技術を自ら考えて提案、設計し挑戦できます。
■早わかりトヨタ紡織:
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■当社の特徴:
当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。
特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。
今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
応募資格
~業種未経験歓迎~
■必須条件:
・設備設計のご経験
■必須条件:
・設備設計のご経験
募集人数
2名
学歴
学歴問わず
勤務地
猿投工場
想定年収
・年収:450~800万円
・基本給:254,000円~380,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収600万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収750万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
・基本給:254,000円~380,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収600万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収750万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月) 、賞与:年2回(7月、12月)※2024年度実績5.8ヶ月
就業時間
8:30~17:30(休憩60分)
雇用形態・補足
正社員(試用期間:3か月)
資格・語学
特になし。 ※主任昇格要件 TOEIC600点以上。
転勤・異動
当面なし/総合職採用となるため、将来的には当社他拠点(海外含む)への異動の可能性もあり。
社会保険関係
社会保障完備
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
休日・休暇
有給休暇:10日~20日
※1年目は入社月により異なる。2年目は17日付与。以降年1日ずつ増加 最高20日まで。
※入社後すぐ利用することが可能です。
休日日数:121日(2024年度会社カレンダー)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり
※1年目は入社月により異なる。2年目は17日付与。以降年1日ずつ増加 最高20日まで。
※入社後すぐ利用することが可能です。
休日日数:121日(2024年度会社カレンダー)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり
待遇・福利厚生
■福利厚生:
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通勤定期代支給、車の場合は距離に応じて高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
■入社時の引越し費用、交通費補助
現住居から配属先拠点まで直線距離30km以上の場合の転居に伴う引越代と交通費を支給いたします。
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通勤定期代支給、車の場合は距離に応じて高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
■入社時の引越し費用、交通費補助
現住居から配属先拠点まで直線距離30km以上の場合の転居に伴う引越代と交通費を支給いたします。
選考の流れ
■面接2回
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
勤務地
猿投工場
※未経験歓迎【刈谷市/週1在宅可】自動車用エアコンフィルターの開発◆トヨタG◆FTS0001-1
求人カテゴリー
開発・設計
業務内容
■業務内容:
自動車用エアコン用フィルターの開発プロジェクトの担当として、仕入先、他部署との検討、調整業務、及び出図業務をお任せします。
■業務詳細:
・製品:キャビンエアフィルタ
・客先:デンソー
・コンペ~出図、量産までの設計業務を一気通貫で担当
・材料現調化検討
・ECサイト向けの新製品開発
・リーダーとペアで実務経験を積み、ゆくゆくはリーダーとしてプロジェクトを主導していく
■環境:
環境:Windows
ツール:NX、Windows、office
■組織構成:
・設計・開発部門に配属予定です。
・当該室には22名、当該グループには20代から40代の5名(管理職1名、担当4名)が所属しています。
※分からない事があっても時間を取って教え合う文化があり、親しみやすい雰囲気です。
■組織のミッション:
・上質な車室空間を提供するためエアコン用フィルターの開発
■やりがい:
・製品の開発から出図までを担当出来るため、プロジェクトをやり切った達成感が得られます。
・各プロセスで材料開発や法規対応等の専門性の高い幅広い知識や経験が得られます。
・自分の設計した製品が店頭に並び販売されるためやりがいと喜びを感じられます。
■早わかりトヨタ紡織:
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■当社の特徴
当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。
特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。
今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
自動車用エアコン用フィルターの開発プロジェクトの担当として、仕入先、他部署との検討、調整業務、及び出図業務をお任せします。
■業務詳細:
・製品:キャビンエアフィルタ
・客先:デンソー
・コンペ~出図、量産までの設計業務を一気通貫で担当
・材料現調化検討
・ECサイト向けの新製品開発
・リーダーとペアで実務経験を積み、ゆくゆくはリーダーとしてプロジェクトを主導していく
■環境:
環境:Windows
ツール:NX、Windows、office
■組織構成:
・設計・開発部門に配属予定です。
・当該室には22名、当該グループには20代から40代の5名(管理職1名、担当4名)が所属しています。
※分からない事があっても時間を取って教え合う文化があり、親しみやすい雰囲気です。
■組織のミッション:
・上質な車室空間を提供するためエアコン用フィルターの開発
■やりがい:
・製品の開発から出図までを担当出来るため、プロジェクトをやり切った達成感が得られます。
・各プロセスで材料開発や法規対応等の専門性の高い幅広い知識や経験が得られます。
・自分の設計した製品が店頭に並び販売されるためやりがいと喜びを感じられます。
■早わかりトヨタ紡織:
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■当社の特徴
当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。
特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。
今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
応募資格
~業種未経験歓迎/職種未経験歓迎~
■必須条件:下記いずれかを満たす方
・大卒理系出身の方
・モノづくりに携わっている方で、「開発」にチャレンジしたい方
■ 歓迎条件:
・中国語
・吸着、消臭の知識
・濾過技術、不織布の知識
・自動車部品設計経験
■必須条件:下記いずれかを満たす方
・大卒理系出身の方
・モノづくりに携わっている方で、「開発」にチャレンジしたい方
■ 歓迎条件:
・中国語
・吸着、消臭の知識
・濾過技術、不織布の知識
・自動車部品設計経験
募集人数
1名
学歴
学歴問わず
勤務地
刈谷工場
想定年収
・年収:450~800万円
・基本給:254,000円~380,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収600万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収750万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
・基本給:254,000円~380,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収600万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収750万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月) 、賞与:年2回(7月、12月)※2024年度実績5.8ヶ月
就業時間
8:30~17:30(休憩60分)
雇用形態・補足
正社員(試用期間:3か月)
資格・語学
TOEIC600点以上。
転勤・異動
当面なし/総合職採用となるため、将来的には当社他拠点(海外含む)への異動の可能性もあり。
社会保険関係
社会保障完備
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
休日・休暇
有給休暇:10日~20日
※1年目は入社月により異なる。2年目は17日付与。以降年1日ずつ増加 最高20日まで。
※入社後すぐ利用することが可能です。
休日日数:121日(2024年度会社カレンダー)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり
※1年目は入社月により異なる。2年目は17日付与。以降年1日ずつ増加 最高20日まで。
※入社後すぐ利用することが可能です。
休日日数:121日(2024年度会社カレンダー)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり
待遇・福利厚生
■福利厚生:
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通勤定期代支給、車の場合は距離に応じて高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
■入社時の引越し費用、交通費補助
現住居から配属先拠点まで直線距離30km以上の場合の転居に伴う引越代と交通費を支給いたします。
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通勤定期代支給、車の場合は距離に応じて高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
■入社時の引越し費用、交通費補助
現住居から配属先拠点まで直線距離30km以上の場合の転居に伴う引越代と交通費を支給いたします。
選考の流れ
■面接2回
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
勤務地
刈谷本社
【刈谷市】フィルタ・パワートレーン事業領域の先行開発業務※FTS0002-1
求人カテゴリー
開発・設計
業務内容
◇新規製品開発業務に携わる/世の中の技術動向を把握しながら業務を進められる◇
■業務概要
東証プライム上場の内装システムグローバルサプライヤーである当社において、フィルタ・パワートレーン事業領域の先行開発業務(車室内・車外に快適な空気を提供する製品開発)をお任せします。
■業務詳細
当事業本部のコア技術を活かした新規製品開発をお任せします。
当室メンバーとともに、社内関係部署、社外(メーカ・機関など)を巻き込みながら製品構想立案から開発・設計までを担当します。
<詳細>
・開発構想立案(ニーズ/シーズ探索)
・製品の開発/設計
・実験/評価
■業務環境・ツール
環境:Windows
ツール:CAD(CATIA or NX)、CAE(Ansys)
■組織構成
FPT製品開発部 FPT製品先行開発室 先行開発1Gには、12名(20代:3名、30代:5名、40代:4名)が在籍しています。
・若手~ベテランまで在籍し、年齢構成は幅広いが年齢に関わらず、意見の言いやすい雰囲気です。
・世の中の新規技術に対して関心が高いメンバーが集まっており、アイデアや動向の共有・議論を日常的に行っています。
■やりがい
当社として新しい製品を生み出す製品開発業務で、社内外の関係者(開発・研究者など)と接することにより、世の中の技術動向を把握しながら業務を進めることができます。
■早わかりトヨタ紡織
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■当社の特徴
当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。
特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。
今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
■業務概要
東証プライム上場の内装システムグローバルサプライヤーである当社において、フィルタ・パワートレーン事業領域の先行開発業務(車室内・車外に快適な空気を提供する製品開発)をお任せします。
■業務詳細
当事業本部のコア技術を活かした新規製品開発をお任せします。
当室メンバーとともに、社内関係部署、社外(メーカ・機関など)を巻き込みながら製品構想立案から開発・設計までを担当します。
<詳細>
・開発構想立案(ニーズ/シーズ探索)
・製品の開発/設計
・実験/評価
■業務環境・ツール
環境:Windows
ツール:CAD(CATIA or NX)、CAE(Ansys)
■組織構成
FPT製品開発部 FPT製品先行開発室 先行開発1Gには、12名(20代:3名、30代:5名、40代:4名)が在籍しています。
・若手~ベテランまで在籍し、年齢構成は幅広いが年齢に関わらず、意見の言いやすい雰囲気です。
・世の中の新規技術に対して関心が高いメンバーが集まっており、アイデアや動向の共有・議論を日常的に行っています。
■やりがい
当社として新しい製品を生み出す製品開発業務で、社内外の関係者(開発・研究者など)と接することにより、世の中の技術動向を把握しながら業務を進めることができます。
■早わかりトヨタ紡織
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■当社の特徴
当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。
特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。
今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
応募資格
~業種未経験歓迎/職種未経験歓迎~
■必須条件:下記いずれかを満たす方
・香り関連の知見・業務経験
・Pythonスキル
・生体情報に関する知見・業務経験
■歓迎条件
・製品設計・開発の業務経験
・マイコンに関する知見
・マーケティング(ニーズ・シーズ探索
■求める人物像
・新しい技術開発に興味・モチベーションを有する方
・社内外含め多くの人と調整が必要になるためコミュニケーションスキルを有する方
■必須条件:下記いずれかを満たす方
・香り関連の知見・業務経験
・Pythonスキル
・生体情報に関する知見・業務経験
■歓迎条件
・製品設計・開発の業務経験
・マイコンに関する知見
・マーケティング(ニーズ・シーズ探索
■求める人物像
・新しい技術開発に興味・モチベーションを有する方
・社内外含め多くの人と調整が必要になるためコミュニケーションスキルを有する方
募集人数
1名
学歴
大卒以上
勤務地
刈谷工場
想定年収
・年収:450~800万円
・基本給:254,000円~380,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収600万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収750万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
・基本給:254,000円~380,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収600万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収750万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月) 、賞与:年2回(7月、12月)※2024年度実績5.8ヶ月
就業時間
8:30~17:30(休憩60分)
雇用形態・補足
正社員(試用期間:3か月)
資格・語学
特になし。 ※主任昇格要件 TOEIC600点以上。
転勤・異動
当面なし/総合職採用となるため、将来的には当社他拠点(海外含む)への異動の可能性もあり。
社会保険関係
社会保障完備
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
休日・休暇
有給休暇:10日~20日
※1年目は入社月により異なる。2年目は17日付与。以降年1日ずつ増加 最高20日まで。
※入社後すぐ利用することが可能です。
休日日数:121日(2024年度会社カレンダー)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり
※1年目は入社月により異なる。2年目は17日付与。以降年1日ずつ増加 最高20日まで。
※入社後すぐ利用することが可能です。
休日日数:121日(2024年度会社カレンダー)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり
待遇・福利厚生
■福利厚生:
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通勤定期代支給、車の場合は距離に応じて高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
■入社時の引越し費用、交通費補助
現住居から配属先拠点まで直線距離30km以上の場合の転居に伴う引越代と交通費を支給いたします。
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通勤定期代支給、車の場合は距離に応じて高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
■入社時の引越し費用、交通費補助
現住居から配属先拠点まで直線距離30km以上の場合の転居に伴う引越代と交通費を支給いたします。
選考の流れ
■面接2回
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
職種カテゴリー
技術系
勤務地
刈谷本社
【豊田】自動車用エアフィルタの開発◆繊維・不織布など異業界歓迎◎残業10h在宅可※FTS0003-1
求人カテゴリー
開発・設計
業務内容
【グローバル展開する自動車の満足度を左右する内装システムサプライヤ/東証プライム上場/トヨタGTier1企業】
■業務概要
自動車用エアフィルターの開発プロジェクトの担当として、仕入先、他部署との検討、調整業務、及び出図業務を担当いただきます。
フィルタの ①収益向上②商品力向上③業務品質向上を推進することがミッションです。
■業務詳細
トヨタモビリティパーツ(デンソー)向けのエアフィルターにおいて、製品調査~量産までの設計業務を一気通貫で担当。対象車種の純正及び市販品の製品調査も行います。
リーダーとペアで実務経験を積み、ゆくゆくはリーダーとしてプロジェクトを主導していく立場になっていただくことを期待します。
■やりがい・身につくスキル
・製品調査から出図までを担当出来るため、プロジェクトをやり切った達成感が得られる
・材料調査で材料知識や法規等の専門性の高い幅広い知識や経験が得られる
・自分の設計した製品が店頭に並び販売されるためやりがいと喜びを感じられる
■組織構成
エアフィルタ開発Gには8名(20代2名、30代3名、40代2名、50代以上1名)が在籍。風通しが良く、チームで助け合いながら仕事を進めています。分からない事があっても時間を取って教え合う文化があり、親しみやすい雰囲気の職場です。
■キャリアパス
エアフィルタの新規製品設定をメイン業務で担当して頂きますが、将来的には他の製品の設計も担当して専門知識の幅を広げてスキルUPをして頂きたいと考えています。
■就業環境
・残業10h
・在宅勤務可
■早わかりトヨタ紡織
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■当社の特徴
当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
■業務概要
自動車用エアフィルターの開発プロジェクトの担当として、仕入先、他部署との検討、調整業務、及び出図業務を担当いただきます。
フィルタの ①収益向上②商品力向上③業務品質向上を推進することがミッションです。
■業務詳細
トヨタモビリティパーツ(デンソー)向けのエアフィルターにおいて、製品調査~量産までの設計業務を一気通貫で担当。対象車種の純正及び市販品の製品調査も行います。
リーダーとペアで実務経験を積み、ゆくゆくはリーダーとしてプロジェクトを主導していく立場になっていただくことを期待します。
■やりがい・身につくスキル
・製品調査から出図までを担当出来るため、プロジェクトをやり切った達成感が得られる
・材料調査で材料知識や法規等の専門性の高い幅広い知識や経験が得られる
・自分の設計した製品が店頭に並び販売されるためやりがいと喜びを感じられる
■組織構成
エアフィルタ開発Gには8名(20代2名、30代3名、40代2名、50代以上1名)が在籍。風通しが良く、チームで助け合いながら仕事を進めています。分からない事があっても時間を取って教え合う文化があり、親しみやすい雰囲気の職場です。
■キャリアパス
エアフィルタの新規製品設定をメイン業務で担当して頂きますが、将来的には他の製品の設計も担当して専門知識の幅を広げてスキルUPをして頂きたいと考えています。
■就業環境
・残業10h
・在宅勤務可
■早わかりトヨタ紡織
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■当社の特徴
当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
応募資格
~第二新卒歓迎/職種未経験歓迎/繊維・不織布・フィルタ業界など業種未経験歓迎~
■必須条件:下記いずれかを満たす方
・理系大卒(物理、化学の基礎知識保有)で、PCスキルをお持ちの方
・自動車部品の設計経験
■歓迎条件
・エアフィルタの知識
・樹脂やゴムの材料の知識
■必須条件:下記いずれかを満たす方
・理系大卒(物理、化学の基礎知識保有)で、PCスキルをお持ちの方
・自動車部品の設計経験
■歓迎条件
・エアフィルタの知識
・樹脂やゴムの材料の知識
募集人数
1名
学歴
学歴問わず
勤務地
刈谷工場
想定年収
・年収:450~800万円
・基本給:254,000円~380,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収600万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収750万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
・基本給:254,000円~380,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収600万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収750万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月) 、賞与:年2回(7月、12月)※2024年度実績5.8ヶ月
就業時間
8:30~17:30(休憩60分)
雇用形態・補足
正社員(試用期間:3か月)
資格・語学
特になし。 ※主任昇格要件 TOEIC600点以上。
転勤・異動
当面なし/総合職採用となるため、将来的には当社他拠点(海外含む)への異動の可能性もあり。
社会保険関係
社会保障完備
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
休日・休暇
有給休暇:10日~20日
※1年目は入社月により異なる。2年目は17日付与。以降年1日ずつ増加 最高20日まで。
※入社後すぐ利用することが可能です。
休日日数:121日(2024年度会社カレンダー)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり
※1年目は入社月により異なる。2年目は17日付与。以降年1日ずつ増加 最高20日まで。
※入社後すぐ利用することが可能です。
休日日数:121日(2024年度会社カレンダー)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり
待遇・福利厚生
■福利厚生:
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通勤定期代支給、車の場合は距離に応じて高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
■入社時の引越し費用、交通費補助
現住居から配属先拠点まで直線距離30km以上の場合の転居に伴う引越代と交通費を支給いたします。
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通勤定期代支給、車の場合は距離に応じて高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
■入社時の引越し費用、交通費補助
現住居から配属先拠点まで直線距離30km以上の場合の転居に伴う引越代と交通費を支給いたします。
選考の流れ
■面接2回
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
職種カテゴリー
技術系
勤務地
刈谷本社
【愛知/豊田市/週1在宅可】自動車シート部品用の装置開発◆トヨタG※SEK0002-1
求人カテゴリー
開発・設計
業務内容
~売上高世界トップ級の自動車用内装システムサプライヤ/東証プライム上場企業~
■業務内容
シート部品の組立、ピッキングの自動化工法/設備の開発をお任せします。
■業務詳細
開発テーマは大きく2つあります。
(1)自動車シート部品の自動組付け装置開発
(2)自動車シート部品の自動ピッキング装置開発
自動車シート部品には樹脂製部品、生地、金属類など様々な材質、形状の異なる部品がありますのでカメラ技術(2D・3D)を活用し汎用性の高い取出しハンド装置の開発を進めながら画像技術、ロボット技術、力触覚センサー技術などを融合し自動開発を推進することを期待しています。
■使用言語、環境、ツール等
言語:Pytnonプログラム
環境:Linux、Windows、Arduino、Raspberry Pi
ツール:AutoCAD、Fusion360、AutoDesk Inventor
■組織構成
生技開発部 要素技術開発室に配属予定です。
└1G:9名(管理職1名、担当8名)、2G:8名(管理職1名、担当7名)、3G:7名(管理職1名、担当6名)
■組織のミッション
生技開発部の技術・技能で、関係するお客様(製造部、各生技部)が競合他社を凌駕し、喜んでいただけるものを具現化することです。
■やりがい
世界トップの ものづくり を目指し、毎日がチャレンジです。新しい意見や発想を受入れ前向きに取組む風土があり、フラットで気軽に 相談 や 意見交換 ができます。自身のアイデアが形になり、専門性を更に広げる事ができ「やりがい」や「成長」を 実感できる職場です。
■早わかりトヨタ紡織
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■当社の特徴
当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。
特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。
今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
■業務内容
シート部品の組立、ピッキングの自動化工法/設備の開発をお任せします。
■業務詳細
開発テーマは大きく2つあります。
(1)自動車シート部品の自動組付け装置開発
(2)自動車シート部品の自動ピッキング装置開発
自動車シート部品には樹脂製部品、生地、金属類など様々な材質、形状の異なる部品がありますのでカメラ技術(2D・3D)を活用し汎用性の高い取出しハンド装置の開発を進めながら画像技術、ロボット技術、力触覚センサー技術などを融合し自動開発を推進することを期待しています。
■使用言語、環境、ツール等
言語:Pytnonプログラム
環境:Linux、Windows、Arduino、Raspberry Pi
ツール:AutoCAD、Fusion360、AutoDesk Inventor
■組織構成
生技開発部 要素技術開発室に配属予定です。
└1G:9名(管理職1名、担当8名)、2G:8名(管理職1名、担当7名)、3G:7名(管理職1名、担当6名)
■組織のミッション
生技開発部の技術・技能で、関係するお客様(製造部、各生技部)が競合他社を凌駕し、喜んでいただけるものを具現化することです。
■やりがい
世界トップの ものづくり を目指し、毎日がチャレンジです。新しい意見や発想を受入れ前向きに取組む風土があり、フラットで気軽に 相談 や 意見交換 ができます。自身のアイデアが形になり、専門性を更に広げる事ができ「やりがい」や「成長」を 実感できる職場です。
■早わかりトヨタ紡織
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■当社の特徴
当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。
特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。
今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
応募資格
~業種未経験歓迎/設備メーカー出身者歓迎~
■必須条件:下記いずれかの経験スキルをお持ちの方
・生産設備・冶具の設計もしくは工法開発・設備開発のご経験
・ロボット制御、ティーチング ※ロボットメーカー不問
・自働化技術・メカトロ技術
■歓迎条件
・AI技術、Pytnonプログラム
・画像処理技術
・シーケンス制御 ※機器メーカー不問
・シミュレーションソフト(AutoCAD、Fusion360 、SolidWorks、octopuz)など
■必須条件:下記いずれかの経験スキルをお持ちの方
・生産設備・冶具の設計もしくは工法開発・設備開発のご経験
・ロボット制御、ティーチング ※ロボットメーカー不問
・自働化技術・メカトロ技術
■歓迎条件
・AI技術、Pytnonプログラム
・画像処理技術
・シーケンス制御 ※機器メーカー不問
・シミュレーションソフト(AutoCAD、Fusion360 、SolidWorks、octopuz)など
募集人数
2名
学歴
学歴問わず
勤務地
猿投工場
想定年収
・年収:450~800万円
・基本給:254,000円~380,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収600万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収750万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
・基本給:254,000円~380,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収600万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収750万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月) 、賞与:年2回(7月、12月)※2024年度実績5.8ヶ月
就業時間
8:30~17:30(休憩60分)
雇用形態・補足
正社員(試用期間:3か月)
資格・語学
特になし。 ※主任昇格要件 TOEIC600点以上。
転勤・異動
当面なし/総合職採用となるため、将来的には当社他拠点(海外含む)への異動の可能性もあり。
社会保険関係
社会保障完備
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
休日・休暇
有給休暇:10日~20日
※1年目は入社月により異なる。2年目は17日付与。以降年1日ずつ増加 最高20日まで。
※入社後すぐ利用することが可能です。
休日日数:121日(2024年度会社カレンダー)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり
※1年目は入社月により異なる。2年目は17日付与。以降年1日ずつ増加 最高20日まで。
※入社後すぐ利用することが可能です。
休日日数:121日(2024年度会社カレンダー)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり
待遇・福利厚生
■福利厚生:
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通勤定期代支給、車の場合は距離に応じて高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
■入社時の引越し費用、交通費補助
現住居から配属先拠点まで直線距離30km以上の場合の転居に伴う引越代と交通費を支給いたします。
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通勤定期代支給、車の場合は距離に応じて高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
■入社時の引越し費用、交通費補助
現住居から配属先拠点まで直線距離30km以上の場合の転居に伴う引越代と交通費を支給いたします。
選考の流れ
■面接2回
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
勤務地
猿投工場
【豊田/在宅可】生産工程のIoT環境構築、DX推進◆トヨタGのTier1企業◆SEK0003-1
求人カテゴリー
開発・設計
業務内容
~業種未経験歓迎/SIer、ベンダー、設備メーカー出身者歓迎~
■業務概要:
・生産工程のIoT環境構築、DX推進をお任せします。
■業務詳細:
<IoT環境導入>
・MicroSoft Azure上のDBにIoTデバイス(ラズパイ、ESP32等)及びデータロギング装置からのデータを格納する環境を構築
・Azure上のデータフロー構築
・Azureのライセンス管理などに関する社内ルール構築
・Azure上のDBの情報活用方法の提案、構築(PowerPlatFoamを用いた市民開発を想定)
・ラズパイ、ESP32などのマイコンの回路設計、製作
・製造部門、保全部門と連携し、活用する仕組みの構築 など
<DX推進>
生産設備導入前の設備データをVR環境でレビューする仕組みの構築及び
生産工程でのAR活用などの取り組み(開発環境はUnityを想定)
※出張:海外(国名)月0回程度/国内(地名) 月1~2回程度(技術展示会など)
■使用ツール:
言語:Pytnon Arduino C++ SQL Noad.RED など
環境:Windows、Arduino、Raspberry Pi Unity Azure PowerPlatFoam
■身につくスキル:
・開発を通して、製造業に求められるDXの知識及びプログラミングのスキルが身に付きます。特に外部プログラマーとの共同開発を行う中で、実践的なプログラミングスキルの向上が出来ると考えています。
■早わかりトヨタ紡織:
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■当社の特徴:
当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
■業務概要:
・生産工程のIoT環境構築、DX推進をお任せします。
■業務詳細:
<IoT環境導入>
・MicroSoft Azure上のDBにIoTデバイス(ラズパイ、ESP32等)及びデータロギング装置からのデータを格納する環境を構築
・Azure上のデータフロー構築
・Azureのライセンス管理などに関する社内ルール構築
・Azure上のDBの情報活用方法の提案、構築(PowerPlatFoamを用いた市民開発を想定)
・ラズパイ、ESP32などのマイコンの回路設計、製作
・製造部門、保全部門と連携し、活用する仕組みの構築 など
<DX推進>
生産設備導入前の設備データをVR環境でレビューする仕組みの構築及び
生産工程でのAR活用などの取り組み(開発環境はUnityを想定)
※出張:海外(国名)月0回程度/国内(地名) 月1~2回程度(技術展示会など)
■使用ツール:
言語:Pytnon Arduino C++ SQL Noad.RED など
環境:Windows、Arduino、Raspberry Pi Unity Azure PowerPlatFoam
■身につくスキル:
・開発を通して、製造業に求められるDXの知識及びプログラミングのスキルが身に付きます。特に外部プログラマーとの共同開発を行う中で、実践的なプログラミングスキルの向上が出来ると考えています。
■早わかりトヨタ紡織:
https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
■当社の特徴:
当社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に当社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
応募資格
■必須条件:下記いずれかを満たす方
・プログラミングの実務利用経験
・製造業でのITシステム導入経験
■歓迎条件
・Unity、UnRealEngine等のXR系のプログラミングスキル
・画像処理、点群処理
・生産技術や工法/設備開発業務経験
・AI技術、画像技術を活用した設備メーカー出身の方
・プログラミングの実務利用経験
・製造業でのITシステム導入経験
■歓迎条件
・Unity、UnRealEngine等のXR系のプログラミングスキル
・画像処理、点群処理
・生産技術や工法/設備開発業務経験
・AI技術、画像技術を活用した設備メーカー出身の方
募集人数
1名
学歴
学歴問わず
勤務地
猿投工場
想定年収
・年収:450~800万円
・基本給:254,000円~380,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収600万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収750万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
・基本給:254,000円~380,000円
※上記年収は目安であり、経験・スキル等を考慮の上、同社規定により決定します。
※上記年収は残業代、管理職の場合は手当を含みます。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■モデル年収:年収600万円(30歳/扶養2人/入社8年目) / 年収750万円(35歳/扶養家族3名/係長級)
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月) 、賞与:年2回(7月、12月)※2024年度実績5.8ヶ月
就業時間
8:30~17:30(休憩60分)
雇用形態・補足
正社員(試用期間:3か月)
資格・語学
特になし。 ※主任昇格要件 TOEIC600点以上。
転勤・異動
当面なし/総合職採用となるため、将来的には当社他拠点(海外含む)への異動の可能性もあり。
社会保険関係
社会保障完備
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
・健康保険:有
・雇用保険:有
・労災保険:有
・厚生年金:有
休日・休暇
有給休暇:10日~20日
※1年目は入社月により異なる。2年目は17日付与。以降年1日ずつ増加 最高20日まで。
※入社後すぐ利用することが可能です。
休日日数:121日(2024年度会社カレンダー)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり
※1年目は入社月により異なる。2年目は17日付与。以降年1日ずつ増加 最高20日まで。
※入社後すぐ利用することが可能です。
休日日数:121日(2024年度会社カレンダー)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)
GW・夏季・年末年始休暇等 長期連休あり
待遇・福利厚生
■福利厚生:
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通勤定期代支給、車の場合は距離に応じて高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
■入社時の引越し費用、交通費補助
現住居から配属先拠点まで直線距離30km以上の場合の転居に伴う引越代と交通費を支給いたします。
・カフェテリアプラン(年間90ポイント[=9万円分]※入社月により付与ポイントは異なる)
・社員食堂、寮、契約保養所、財形、企業年金、持株会
■通勤手当:電車の場合は通勤定期代支給、車の場合は距離に応じて高速代・ガソリン代の支給がございます。
■寮について(補足):
独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。
■入社時の引越し費用、交通費補助
現住居から配属先拠点まで直線距離30km以上の場合の転居に伴う引越代と交通費を支給いたします。
選考の流れ
■面接2回
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度
■選考フロー:書類選考→適性検査→1次面接→最終面接
※合計1~2か月程度