• 職種検索
  • 職種検索(都道府県)
  • 職種カテゴリ一覧
  • 職種一覧(リスト形式)
  • Topics・参考情報
  • マイページへ

企画提案営業(タレントマネジメント)(リーダー候補/マネージャー候補)(東京)

企画提案営業(タレントマネジメント)(リーダー候補/マネージャー候補)(東京)
求人カテゴリー
【WHI】セールス
雇用形態
正社員
仕事内容
【職務内容/ミッション】
■タレントマネジメントの提案を通して、人的資本に関するお客様の本質的な課題を解決し人と企業の成長を創り出すこと。

私たちの仕事は、自社パッケージソフトである「COMPANY HR Series」のうち、主にタレントマネジメント製品の提案を通じてお客様の人的資本に関する課題解決をすることです。
日本の中核を担う大手企業が抱える課題を想定し、顧客とのコミュニケーションを通じて潜在的なニーズを引き出したうえで、ベストな解決策を提案し、解決まで導くことがミッションです。
課題を把握したうえで、お客様の課題を解決できないのであればCOMPANYを売らなくてよい、という信念を貫き続けています。

【具体的な業務内容】
・COMPANYの大手企業ユーザー/新規顧客に対するタレントマネジメント製品の提案販売
新規顧客/既存顧客問わず、1万名を越えるような超大手企業に特化したタレントマネジメント領域におけるエンタープライズコンサルティングセールスを実施頂きます。

・製品提案だけでなく、お客様に課題解決に繋がるサービスの提案の提案を実施することで運用開始がゴールではなく、その後のお客様の事業成長を見据え、ニーズや課題のヒアリング、潜在的な課題の抽出を行い、サービスおよび施策を企画して、課題解決策の提案を行って頂きます。

・現行の製品/サービスに囚われず、開発/サービス部門と連携し自社サービスを改善していくことにも貢献頂けます。

◆タレントマネジメント営業の特徴◆
2024年に新たに創設した、タレントマネジメント営業部門です。
業務内容は新規営業や既存営業と大きく変わりません。
当社の新規顧客、既存顧客のどちらにも幅広く営業活動し、タレントマネジメントに対する顧客の本質的な課題を引き出し、解決まで導くことが我々のミッションです。
当社の顧客は、日本を代表するような、あるいは日本経済の中核を支えるような大企業ばかりです。
そのため、ステークホルダーの人数が多く、顧客が抱える課題も広義にわたります。
また、営業として扱う製品領域は、タレントマネジメントに特化しているため、労働人口が減少する中で、ひとりひとりの生産性や成長が求められる今の時代に必要不可欠であり、顧客ニーズが非常に高い領域です。タレントマネジメントという性質上、正解のない世界で顧客をリードするコミュニケーション能力や本質的な課題解決能力も身に付けることが出来ます。

 ■提案する製品、提案先
https://www.ctm.works-hi.co.jp/
COMPANYシリーズのうち、2024年11月に新規リリースしたばかりのタレントマネジメント製品をメインに提案します。
メイン顧客(主な訪問先)は、顧客の人事部やシステム部、経営企画部や経営層などがアプローチ先となります。

【組織の魅力】
弊社はCOMPANYという製品を主力にし、設立後も多くの機能群をリリースしてまいりました。
直近ではタレントマネジメントに関するニーズが各企業高まっており、それにお応えするため国内タレントマネジメントシステムのパイオニア的存在のサイダス社を昨年グループ会社に迎え
サイダス社との共同でタレントマネジメント製品の強化を行い新シリーズも提供開始しております。

・サイダス社、WHI、2つの会社が融合したタイミングであり、両社の良さを活かして融合していく製品・サービス改善にベンチャー創業者・外資系トップを経験している経営陣と一緒に取り組むことができます。
・エンタープライズの本領域のSaaSは海外製品が多く、製品改善には難しさもあるが開発と一体感を持って取り組むことができます。
・通常のSIerでは1社しか担当出来ないような企業を複数社担当することでエンプラHR業界を俯瞰した目線を身に着けることができます。

スタートアップのような不安定さはなく、上記に取り組めるのが魅力だと考えています。

【業務のやりがい】
当社の顧客は、日本を代表するような、あるいは日本経済の中核を支えるような大企業ばかりです。
そのため、ステークホルダーの人数が多く、顧客が抱える課題も広義にわたります。
また、営業として扱う製品領域は、タレントマネジメントに特化しているため、労働人口が減少する中で、ひとりひとりの生産性や成長が求められる今の時代に必要不可欠であり、顧客ニーズが非常に高い領域です。タレントマネジメントという性質上、正解のない世界で顧客をリードするコミュニケーション能力や本質的な課題解決能力も身に付けることが出来ます。
多角的に顧客課題を分析し、組織力学を活用した科学的なアプローチを行うスキルが求められるため営業職としてだけではなく、ビジネスパーソンとして成長できる環境が整っています。
さらに、顧客の生の声を直に聞き、社内へ還元することで製品の成長に貢献できることも魅力だと考えています。

【募集背景】
・タレントマネジメント新製品のリリースに伴う販売強化
・売上拡大に向け、事業成長と組織戦力の底上げ

■職種について
変更の範囲:入社後は本職種に従事いただきます。
      その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
フリーコメント
【当社について】
・Works Human Intelligenceのミッションは「複雑化、多様化する社会課題を、人の知恵を結集し解決することで「はたらく」を楽しくする」ことです。
・WHIは大手法人向け統合人事システム「COMPANY」の開発・販売・サポートの他、HR関連サービスの提供を行っています。「COMPANY」は、人事管理、給与計算、勤怠管理、タレントマネジメント等人事にまつわる業務領域を広くカバーしており、約1,200法人グループへの導入実績を持つ、ERP市場人事・給与業務分野シェアNo.1※の製品です。
※2021年度 ERP市場 - 人事・給与業務分野:ベンダー別売上金額シェア  
 出典:ITR「ITR Market View:ERP市場2023」
・大手企業向けのパッケージシステムは5年に1回、長くても10年に1回リプレイスを行うのが一般的ですが
当社は継続利用率(98%)と極めて高く、ビジネスとしても安定的な基盤を築いています。

労働力減少、人生100年時代...「はたらく」を巡る環境は変化を続け、ますます複雑化しています。弊社のITソリューション「COMPANY」で510万※人の「はたらく人」に関するデータを管理し、日本のリーディングカンパニーであるユーザー様とともに、行政への提言も含めて社会課題の解決に挑んでいます。

※2023年12月末時点の「COMPANY 人事」の契約ライセンス数合計
応募資格
【MUST】
以下いずれか必須
 ・SaaS商材の営業経験
 ・エンタープライズ企業への法人営業経験、提案書作成経験
 ・無形商材の法人営業経験

【WANT】
 ・高単価(1,000万円以上目安)の商材を扱った経験
 ・商談期間が半年以上となる営業のご経験
 ・複数の関係者を巻き込みながら業務を遂行した経験
 ・タレントマネジメントやHR(人事給与・労務・採用など)に関連する知識を有する方

【求める人材像】※いずれか一つでも当てはまるものがあれば当社にマッチする可能性が高いです
・期限や目標を強く意識し、目的意識をもって行動できる方
・成長意欲の強い方
・お客様と誠実に向き合える方
・自分なりの信念を持っている方
・論理的に物事を考えることが得意or好きな方(思考力を伸ばしたい方)
・どんな状況下でもやり遂げられる力をお持ちでいらっしゃる方
待遇
■給与
予定年収:840~1,200万円(賞与年2回、月45hのみなし残業代含む)
報酬内訳:月例給与581,000~830,000円(基本給438,442~626,346円、みなし残業代142,558~203,654円)
※経験・能力・前給等により考慮。
■就業時間
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
 ※標準労働時間:1日8時間

■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
 └子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
 └子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
 └子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
 └子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助

■試用期間
・有:6ヶ月

■雇用形態
正社員

■制度・手当
・給与改定年2回
・賞与支給年2回(3月・9月)
・交通費支給(上限6万円/月)

■勤務地
本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
変更の範囲:入社後は当事業所にて勤務いただきます。
      その後配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。

■受動喫煙措置
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

■休日
完全週休2日制(土日祝休み)、有給休暇、
(土日を除く)祝日及び年末年始(12/30~1/3)と同等日数のフレックス休暇、
夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日)、
赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、育児休暇 等

■有休
入社日に10日付与

■転勤
当面なし

■働き方・職場環境
・在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
※テレワーク制度の適用範囲※
 指定勤務地である事業所から、船舶・航空機以外の交通手段で2時間以内に通勤できる場所に居住が必須となります
・20代の管理職登用実績あり
・時差出勤可能

■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
勤務地
東京(本社)