• 職種検索
  • 職種検索(都道府県)
  • 職種カテゴリ一覧
  • 職種一覧(リスト形式)
  • Topics・参考情報
  • マイページへ

職種検索

求人カテゴリー
フリーワード
雇用形態
勤務地
98件の検索結果が見つかりました。
98 件中 1-10 件を表示
123次へ>>
企画提案営業(アライアンス戦略)(メンバー)
求人カテゴリー
【WHI】セールス
仕事内容
【募集背景】
当社は大手企業をターゲットとした自社開発の人事向けERPシステム『COMPANY』を開発・販売し、国内No.1の人事システムとしてシェアを拡大しています。
2022年1月からはパートナー事業部を設立し、アライアンスを通してパートナー企業と共に『COMPANY』をより多くのお客様、より良い製品・サービスに届けていく方針に舵を切りました。

【組織の現在地】
パートナー事業自体の立ち上げは第一段階は完了し、今後は更なる販路拡大、サービス価値向上に向け、パートナー企業の開拓、連携強化、新スキーム開発が急務となっています。
その中でパートナー企業様のビジネスモデルを深く理解し、自社、パートナー様、お客様、そして社会がALL Winとなれるビジネスを構築できる方のご応募をお待ちしております。

【主な職務内容】
 当社がHR-Tech業界のリーディングカンパニーとして、更に魅力的なサービスに進化し、より大きく事業を拡大していくために、どのようなパートナーと協業することがより効果的なシナジーを生むことができるか、自分自身で考え、推進することが求められる、今後の事業拡大を担うやりがいあるポジションです。

<パートナー>
1. Consulting Partner:
 お客様の上流でのあるべき姿(人的資本経営、人事制度改革)のコンサルティング・ 導入プロジェクト推進における協業パートナー
2. Solution Partner:
 システム導入・活用・バージョンアップ支援、アウトソーシングの設計・運用支援における協業パートナー
3. ValueUp Partner:
 1200法人のお客様と490万人の人事データを保有する「COMPANY」と他HR-Tech製品の連携により、新しい価値提供を目指す協業パートナー

<参考記事>
・統合人事システム「COMPANY」、HRテック関連サービス7社と11月より順次連携を開始:https://www.works-hi.co.jp/news/20211117
・WHIがパートナー戦略を強化し、新たに4社と協業:ttps://www.works-hi.co.jp/news/20221117
 
【具体的な業務内容】
■アライアンス全体戦略の企画、立案
自社製品戦略、営業方針とすり合わせながら、パートナーとのシナジーで解決すべき課題を特定し、アライアンスビジネススキーム含めた企画を実施します。

■市場調査&分析/事業計画作成
パートナーアライアンス事業の成功確率を上げるため、調査会社を利用した情報収集と分析や顧客基盤を利用したヒアリング、アンケートなど実態に沿った確度の高い判断を実施します。

■パートナー戦略の企画、立案、折衝、交渉
経営層の人脈、Webからの問い合わせ、顧客からの紹介等、複数のチャネルから開拓し、シナジーの構想、利害の調整、契約内容の調整を実施します。

■社内の各ステークホルダーとの情報交換、調整、交渉
株主を含めた経営層とアライアンス戦略方向性のすり合わせや、フロント部門との調整、啓蒙活動など、部門横断的にアライメントを実施します。

【キャリアパス】
複線型の人事制度となっており、ご入社時はプレイヤーとしてスタートいただく予定ですが、
ご経験・ご志向に合わせてスペシャリストとして活躍することも可能ですし、
マネージャーとして困難な課題解決をする立場を目指していただくことも可能です。

【業務の魅力】
・自社製品によるソリューションをバックグラウンドにしながら強いビジネスを構築できる。
・事業拡大フェーズにおいて、その中心となる10→100のレバレッジ戦略を策定できる。
・自分自身のアイデアを生かし新しいビジネスを構築できる。
・専門性、柔軟性が高く、平均年齢が若い(31歳)WHI社員の一員としてエネルギッシュに働ける。
・会社にとって極めて重要な機能の立ち上げのため、経営とも近い距離で仕事することが可能です。


【働く環境】
・リモートワーク前提(週0-1出社)
・長期出張なし
・パパママ社員(15名中7名)も多く活躍しており、お子様都合の業務調整などのフォローアップ体制も充実

【教育/入社後フォロー】
・入社後1か月程度自社製品やパートナー企業に関するインプット、研修を実施。
・並行してOJTによる市場調査、パートナー企業様への訪問同行を行っていただき、入社2-3か月後に担当企業へのアサインをします。


【組織構成】
・全15名(うちフロント部門との兼務者6名)
 ※コンサル、営業経験者が多い組織です。
 ※営業戦略とも密に関わるため、営業マネジャークラスが兼務しています。

【職種について】
変更の範囲:入社後は本職種に従事いただきます。
      その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
応募資格
■学歴 大卒以上(学部・学科不問)

<必須要件>
以下のいずれかを経験を概ね合計3年以上していること
・法人営業の経験
・事業開発、経営企画、サービス企画の経験
・アライアンス、パートナー戦略の何れかの知識や経験

<歓迎要件>
・HR Techの知識や業務経験
・IT業界の経験

※ITの専門知識は特段不要です。
※現在、活躍しているメンバーもサービス企画経験はありません。
 法人営業経験者が中心です。

<期待する人物像>
・知的好奇心が強く、難易度の高い課題に前向きに取り組める方
・ステークホルダーとの必要に応じたコミュニケーションを厭わない方
・指示を待たずに自ら能動的に動ける方
待遇
■採用人数:2名

■給与
予定年収:500~800万円 ※月給制
下限報酬内訳:月例給与:357,084円~
(基本給269,467円~、月45hのみなし残業代87,617円~)
※経験・能力・前給等により考慮


■就業時間
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
 ※標準労働時間:1日8時間

■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
 └子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
 └子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
 └子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
 └子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助

■試用期間
有:6ヶ月

■雇用形態
正社員

■制度・手当
・給与改定年2回
・賞与支給年2回(3月・9月)
・交通費支給(上限2万円/月)

■勤務地
本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
変更の範囲:入社後は当事業所にて勤務いただきます。
      その後配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。

■受動喫煙措置
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

■休日
完全週休2日制(土日祝休み)、有給休暇、
(土日を除く)祝日及び年末年始(12/30~1/3)と同等日数のフレックス休暇、
夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日)、
赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、育児休暇 等

■有休
入社日に10日付与

■転勤
当面なし

■働き方・職場環境
・在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
※テレワーク制度の適用範囲※
 指定勤務地である事業所から、船舶・航空機以外の交通手段で2時間以内に通勤できる場所に居住が必須となります
・20代の管理職登用実績あり
・時差出勤可能

■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
勤務地
東京(本社)
企画提案営業(タレントマネジメント)(東京)(メンバー)
求人カテゴリー
【WHI】セールス
雇用形態
正社員
仕事内容
【職務内容/ミッション】
■タレントマネジメントの提案を通して、人的資本に関するお客様の本質的な課題を解決し人と企業の成長を創り出すこと。

私たちの仕事は、自社パッケージソフトである「COMPANY HR Series」のうち、主にタレントマネジメント製品の提案を通じてお客様の人的資本に関する課題解決をすることです。
日本の中核を担う大手企業が抱える課題を想定し、顧客とのコミュニケーションを通じて潜在的なニーズを引き出したうえで、ベストな解決策を提案し、解決まで導くことがミッションです。
課題を把握したうえで、お客様の課題を解決できないのであればCOMPANYを売らなくてよい、という信念を貫き続けています。

【具体的な業務内容】
・COMPANYの大手企業ユーザーに対するタレントマネジメント製品の提案販売:
 大手企業ユーザーへのアポイント、訪問を通じて、顧客ニーズを把握し、製品のデモやご提案、クロージングまでを実施します。
・COMPANYの新規顧客に対するタレントマネジメント製品の提案販売
 COMPANYの新規提案と合わせてタレントマネジメント領域まで、HR全体に対する提案、デモ、クロージングを実施します。 
・拡販や認知向上に向けたセミナー等のイベント企画・立案など

◆タレントマネジメント営業の特徴◆
2024年に新たに創設した、タレントマネジメント営業部門です。
業務内容は新規営業や既存営業と大きく変わりません。
当社の新規顧客、既存顧客のどちらにも幅広く営業活動し、タレントマネジメントに対する顧客の本質的な課題を引き出し、解決まで導くことが我々のミッションです。
当社の顧客は、日本を代表するような、あるいは日本経済の中核を支えるような大企業ばかりです。
そのため、ステークホルダーの人数が多く、顧客が抱える課題も広義にわたります。
また、営業として扱う製品領域は、タレントマネジメントに特化しているため、労働人口が減少する中で、ひとりひとりの生産性や成長が求められる今の時代に必要不可欠であり、顧客ニーズが非常に高い領域です。タレントマネジメントという性質上、正解のない世界で顧客をリードするコミュニケーション能力や本質的な課題解決能力も身に付けることが出来ます。

 ■提案する製品、提案先
https://www.works-hi.co.jp/products#main

COMPANYシリーズのうち、2024年11月に新規リリースしたばかりのタレントマネジメント製品をメインに提案します。
メイン顧客(主な訪問先)は、顧客の人事部やシステム部、経営企画部や経営層などがアプローチ先となります。

【組織の魅力】
■昨年新たに創設した、タレントマネジメント営業部門への配属となります。
当社の新規顧客、既存顧客のどちらにも幅広く営業活動し、タレントマネジメントに対する顧客の本質的な課題を引き出し、解決まで導くことが我々のミッションです。
■飛び込み営業、1日数十件のテレアポなど、手当たり次第な活動は一切しません。
■会社から与えられる個人ノルマはありません。チームが一丸となり組織全体の目標達成を目指します。
 ※では、どのように評価が行われるのか※
  当社ではMBO評価と多面評価(Value評価)の結果を掛け合わせて評価が行われます。
  MBO評価では、数値目標や行動目標など様々な観点で自ら目標を掲げ、周りを巻き込みながら目標達成を目指します。
  多面評価では、上司/部下/同僚関係なく、仕事に対する姿勢や取り組みのプロセスを相互評価します。

【業務のやりがい】
当社の顧客は、日本を代表するような、あるいは日本経済の中核を支えるような大企業ばかりです。
そのため、ステークホルダーの人数が多く、顧客が抱える課題も広義にわたります。
また、営業として扱う製品領域は、タレントマネジメントに特化しているため、労働人口が減少する中で、ひとりひとりの生産性や成長が求められる今の時代に必要不可欠であり、顧客ニーズが非常に高い領域です。タレントマネジメントという性質上、正解のない世界で顧客をリードするコミュニケーション能力や本質的な課題解決能力も身に付けることが出来ます。
多角的に顧客課題を分析し、組織力学を活用した科学的なアプローチを行うスキルが求められるため営業職としてだけではなく、ビジネスパーソンとして成長できる環境が整っています。
さらに、顧客の生の声を直に聞き、社内へ還元することで製品の成長に貢献できることも魅力だと考えています。

【募集背景】
・タレントマネジメント新製品のリリースに伴う販売強化
・売上拡大に向け、事業成長と組織戦力の底上げ

【入社後のフォロー体制】
部門内に専門の教育部隊があり、配属先チームと連携を取りながら、お客様先でフロントとして営業を行うための土台づくりをサポートいたします。
■入社直後の1週間:
 当社独自の営業フレームワークなど営業活動に必要となるノウハウをインプットします。
■その後1~2か月間:
 訪問同行を通じて現場の雰囲気を掴みつつ、製品知識のキャッチアップや訪問ロープレ研修を実施します。
■入社後研修終了後:
 営業活動に必要なマニュアルや、先輩などの有識者へ気軽に相談できる環境が整っており、
 未経験の方でも、安心して業務を遂行することが可能です。

※様々なバックグラウンドの中途入社者が多く、直近研修制度の抜本的な見直し、拡充を行いました。
   「背中を見て育てる」というよりも、必要に応じて研修を活用しムラなくスピード感をもって成長できる体制を整えています。

【将来のキャリアパス】
個人の資質や意志に合わせて、ゆくゆくは裁量と責務を持ったチームリーダーやトッププレイヤーへステップアップしていただけます。
場合によっては、管理職として組織をマネジメントする立場になることもあります。

■職種について
変更の範囲:入社後は本職種に従事いただきます。
      その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
フリーコメント
【当社について】
・Works Human Intelligenceのミッションは「複雑化、多様化する社会課題を、人の知恵を結集し解決することで「はたらく」を楽しくする」ことです。
・WHIは大手法人向け統合人事システム「COMPANY」の開発・販売・サポートの他、HR関連サービスの提供を行っています。「COMPANY」は、人事管理、給与計算、勤怠管理、タレントマネジメント等人事にまつわる業務領域を広くカバーしており、約1,200法人グループへの導入実績を持つ、ERP市場人事・給与業務分野シェアNo.1※の製品です。
※2021年度 ERP市場 - 人事・給与業務分野:ベンダー別売上金額シェア  
 出典:ITR「ITR Market View:ERP市場2023」
・大手企業向けのパッケージシステムは5年に1回、長くても10年に1回リプレイスを行うのが一般的ですが
当社は継続利用率(98%)と極めて高く、ビジネスとしても安定的な基盤を築いています。

労働力減少、人生100年時代...「はたらく」を巡る環境は変化を続け、ますます複雑化しています。弊社のITソリューション「COMPANY」で510万※人の「はたらく人」に関するデータを管理し、日本のリーディングカンパニーであるユーザー様とともに、行政への提言も含めて社会課題の解決に挑んでいます。

※2023年12月末時点の「COMPANY 人事」の契約ライセンス数合計
応募資格
【MUST】
・日本語ネイティブレベル(相対するお客様が日本人のため)
・法人営業経験3年以上

【WANT】
 ・SaaS商材の営業経験
 ・高単価(1,000万円以上目安)の商材を扱った経験
 ・商談期間が半年以上となる営業のご経験
 ・無形商材の取り扱い経験
 ・複数の関係者を巻き込みながら業務を遂行した経験
 ・タレントマネジメントやHR(人事給与・労務・採用など)に関連する知識を有する方

【求める人材像】※いずれか一つでも当てはまるものがあれば当社にマッチする可能性が高いです
・期限や目標を強く意識し、目的意識をもって行動できる方
・成長意欲の強い方
・お客様と誠実に向き合える方
・自分なりの信念を持っている方
・論理的に物事を考えることが得意or好きな方(思考力を伸ばしたい方)
・どんな状況下でもやり遂げられる力をお持ちでいらっしゃる方
待遇
■給与
予定年収:500~800万円(賞与年2回) ※月給制
下限報酬内訳:月例給与:357,084~571,334円
(基本給269,467~431,148円、月45hのみなし残業代87,617~140,186円)

■就業時間
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
 ※標準労働時間:1日8時間

■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
 └子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
 └子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
 └子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
 └子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助

■試用期間
・有:6ヶ月

■雇用形態
正社員

■制度・手当
・給与改定年2回
・賞与支給年2回(3月・9月)
・交通費支給(上限6万円/月)

■勤務地
本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
変更の範囲:入社後は当事業所にて勤務いただきます。
      その後配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。

■受動喫煙措置
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

■休日
完全週休2日制(土日祝休み)、有給休暇、
(土日を除く)祝日及び年末年始(12/30~1/3)と同等日数のフレックス休暇、
夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日)、
赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、育児休暇 等

■有休
入社日に10日付与

■転勤
当面なし

■働き方・職場環境
・在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
※テレワーク制度の適用範囲※
 指定勤務地である事業所から、船舶・航空機以外の交通手段で2時間以内に通勤できる場所に居住が必須となります
・20代の管理職登用実績あり
・時差出勤可能

■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
勤務地
東京(本社)
企画提案営業(タレントマネジメント)(リーダー候補/マネージャー候補)(大阪)
求人カテゴリー
【WHI】セールス
雇用形態
正社員
仕事内容
【職務内容/ミッション】
■タレントマネジメントの提案を通して、人的資本に関するお客様の本質的な課題を解決し人と企業の成長を創り出すこと。

私たちの仕事は、自社パッケージソフトである「COMPANY HR Series」のうち、主にタレントマネジメント製品の提案を通じてお客様の人的資本に関する課題解決をすることです。
日本の中核を担う大手企業が抱える課題を想定し、顧客とのコミュニケーションを通じて潜在的なニーズを引き出したうえで、ベストな解決策を提案し、解決まで導くことがミッションです。
課題を把握したうえで、お客様の課題を解決できないのであればCOMPANYを売らなくてよい、という信念を貫き続けています。

【具体的な業務内容】
・COMPANYの大手企業ユーザー/新規顧客に対するタレントマネジメント製品の提案販売
新規顧客/既存顧客問わず、1万名を越えるような超大手企業に特化したタレントマネジメント領域におけるエンタープライズコンサルティングセールスを実施頂きます。

・製品提案だけでなく、お客様に課題解決に繋がるサービスの提案の提案を実施することで運用開始がゴールではなく、その後のお客様の事業成長を見据え、ニーズや課題のヒアリング、潜在的な課題の抽出を行い、サービスおよび施策を企画して、課題解決策の提案を行って頂きます。

・現行の製品/サービスに囚われず、開発/サービス部門と連携し自社サービスを改善していくことにも貢献頂けます。

◆タレントマネジメント営業の特徴◆
2024年に新たに創設した、タレントマネジメント営業部門です。
業務内容は新規営業や既存営業と大きく変わりません。
当社の新規顧客、既存顧客のどちらにも幅広く営業活動し、タレントマネジメントに対する顧客の本質的な課題を引き出し、解決まで導くことが我々のミッションです。
当社の顧客は、日本を代表するような、あるいは日本経済の中核を支えるような大企業ばかりです。
そのため、ステークホルダーの人数が多く、顧客が抱える課題も広義にわたります。
また、営業として扱う製品領域は、タレントマネジメントに特化しているため、労働人口が減少する中で、ひとりひとりの生産性や成長が求められる今の時代に必要不可欠であり、顧客ニーズが非常に高い領域です。タレントマネジメントという性質上、正解のない世界で顧客をリードするコミュニケーション能力や本質的な課題解決能力も身に付けることが出来ます。

 ■提案する製品、提案先
https://www.ctm.works-hi.co.jp/
COMPANYシリーズのうち、2024年11月に新規リリースしたばかりのタレントマネジメント製品をメインに提案します。
メイン顧客(主な訪問先)は、顧客の人事部やシステム部、経営企画部や経営層などがアプローチ先となります。

【組織の魅力】
弊社はCOMPANYという製品を主力にし、設立後も多くの機能群をリリースしてまいりました。
直近ではタレントマネジメントに関するニーズが各企業高まっており、それにお応えするため国内タレントマネジメントシステムのパイオニア的存在のサイダス社を昨年グループ会社に迎え
サイダス社との共同でタレントマネジメント製品の強化を行い新シリーズも提供開始しております。

・サイダス社、WHI、2つの会社が融合したタイミングであり、両社の良さを活かして融合していく製品・サービス改善にベンチャー創業者・外資系トップを経験している経営陣と一緒に取り組むことができます。
・エンタープライズの本領域のSaaSは海外製品が多く、製品改善には難しさもあるが開発と一体感を持って取り組むことができます。
・通常のSIerでは1社しか担当出来ないような企業を複数社担当することでエンプラHR業界を俯瞰した目線を身に着けることができます。

スタートアップのような不安定さはなく、上記に取り組めるのが魅力だと考えています。

【業務のやりがい】
当社の顧客は、日本を代表するような、あるいは日本経済の中核を支えるような大企業ばかりです。
そのため、ステークホルダーの人数が多く、顧客が抱える課題も広義にわたります。
また、営業として扱う製品領域は、タレントマネジメントに特化しているため、労働人口が減少する中で、ひとりひとりの生産性や成長が求められる今の時代に必要不可欠であり、顧客ニーズが非常に高い領域です。タレントマネジメントという性質上、正解のない世界で顧客をリードするコミュニケーション能力や本質的な課題解決能力も身に付けることが出来ます。
多角的に顧客課題を分析し、組織力学を活用した科学的なアプローチを行うスキルが求められるため営業職としてだけではなく、ビジネスパーソンとして成長できる環境が整っています。
さらに、顧客の生の声を直に聞き、社内へ還元することで製品の成長に貢献できることも魅力だと考えています。

【募集背景】
・タレントマネジメント新製品のリリースに伴う販売強化
・売上拡大に向け、事業成長と組織戦力の底上げ

■職種について
変更の範囲:入社後は本職種に従事いただきます。
      その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
フリーコメント
【当社について】
・Works Human Intelligenceのミッションは「複雑化、多様化する社会課題を、人の知恵を結集し解決することで「はたらく」を楽しくする」ことです。
・WHIは大手法人向け統合人事システム「COMPANY」の開発・販売・サポートの他、HR関連サービスの提供を行っています。「COMPANY」は、人事管理、給与計算、勤怠管理、タレントマネジメント等人事にまつわる業務領域を広くカバーしており、約1,200法人グループへの導入実績を持つ、ERP市場人事・給与業務分野シェアNo.1※の製品です。
※2021年度 ERP市場 - 人事・給与業務分野:ベンダー別売上金額シェア  
 出典:ITR「ITR Market View:ERP市場2023」
・大手企業向けのパッケージシステムは5年に1回、長くても10年に1回リプレイスを行うのが一般的ですが
当社は継続利用率(98%)と極めて高く、ビジネスとしても安定的な基盤を築いています。

労働力減少、人生100年時代...「はたらく」を巡る環境は変化を続け、ますます複雑化しています。弊社のITソリューション「COMPANY」で510万※人の「はたらく人」に関するデータを管理し、日本のリーディングカンパニーであるユーザー様とともに、行政への提言も含めて社会課題の解決に挑んでいます。

※2023年12月末時点の「COMPANY 人事」の契約ライセンス数合計
応募資格
【MUST】
以下いずれか必須
 ・SaaS商材の営業経験
 ・エンタープライズ企業への法人営業経験、提案書作成経験
 ・無形商材の法人営業経験

【WANT】
 ・高単価(1,000万円以上目安)の商材を扱った経験
 ・商談期間が半年以上となる営業のご経験
 ・複数の関係者を巻き込みながら業務を遂行した経験
 ・タレントマネジメントやHR(人事給与・労務・採用など)に関連する知識を有する方

【求める人材像】※いずれか一つでも当てはまるものがあれば当社にマッチする可能性が高いです
・期限や目標を強く意識し、目的意識をもって行動できる方
・成長意欲の強い方
・お客様と誠実に向き合える方
・自分なりの信念を持っている方
・論理的に物事を考えることが得意or好きな方(思考力を伸ばしたい方)
・どんな状況下でもやり遂げられる力をお持ちでいらっしゃる方
待遇
■給与
予定年収:840~1,200万円(賞与年2回、月45hのみなし残業代含む)
報酬内訳:月例給与581,000~830,000円(基本給438,442~626,346円、みなし残業代142,558~203,654円)
※経験・能力・前給等により考慮。
■就業時間
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
 ※標準労働時間:1日8時間

■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
 └子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
 └子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
 └子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
 └子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助

■試用期間
・有:6ヶ月

■雇用形態
正社員

■制度・手当
・給与改定年2回
・賞与支給年2回(3月・9月)
・交通費支給(上限6万円/月)

■勤務地
大阪事業所(大阪府大阪市北区梅田2-2-22 ハービスENT 20階)
変更の範囲:入社後は当事業所にて勤務いただきます。
      その後配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。

■受動喫煙措置
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

■休日
完全週休2日制(土日祝休み)、有給休暇、
(土日を除く)祝日及び年末年始(12/30~1/3)と同等日数のフレックス休暇、
夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日)、
赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、育児休暇 等

■有休
入社日に10日付与

■転勤
当面なし

■働き方・職場環境
・在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
※テレワーク制度の適用範囲※
 指定勤務地である事業所から、船舶・航空機以外の交通手段で2時間以内に通勤できる場所に居住が必須となります
・20代の管理職登用実績あり
・時差出勤可能

■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
勤務地
大阪
企画提案営業(タレントマネジメント)(リーダー候補/マネージャー候補)(東京)
求人カテゴリー
【WHI】セールス
雇用形態
正社員
仕事内容
【職務内容/ミッション】
■タレントマネジメントの提案を通して、人的資本に関するお客様の本質的な課題を解決し人と企業の成長を創り出すこと。

私たちの仕事は、自社パッケージソフトである「COMPANY HR Series」のうち、主にタレントマネジメント製品の提案を通じてお客様の人的資本に関する課題解決をすることです。
日本の中核を担う大手企業が抱える課題を想定し、顧客とのコミュニケーションを通じて潜在的なニーズを引き出したうえで、ベストな解決策を提案し、解決まで導くことがミッションです。
課題を把握したうえで、お客様の課題を解決できないのであればCOMPANYを売らなくてよい、という信念を貫き続けています。

【具体的な業務内容】
・COMPANYの大手企業ユーザー/新規顧客に対するタレントマネジメント製品の提案販売
新規顧客/既存顧客問わず、1万名を越えるような超大手企業に特化したタレントマネジメント領域におけるエンタープライズコンサルティングセールスを実施頂きます。

・製品提案だけでなく、お客様に課題解決に繋がるサービスの提案の提案を実施することで運用開始がゴールではなく、その後のお客様の事業成長を見据え、ニーズや課題のヒアリング、潜在的な課題の抽出を行い、サービスおよび施策を企画して、課題解決策の提案を行って頂きます。

・現行の製品/サービスに囚われず、開発/サービス部門と連携し自社サービスを改善していくことにも貢献頂けます。

◆タレントマネジメント営業の特徴◆
2024年に新たに創設した、タレントマネジメント営業部門です。
業務内容は新規営業や既存営業と大きく変わりません。
当社の新規顧客、既存顧客のどちらにも幅広く営業活動し、タレントマネジメントに対する顧客の本質的な課題を引き出し、解決まで導くことが我々のミッションです。
当社の顧客は、日本を代表するような、あるいは日本経済の中核を支えるような大企業ばかりです。
そのため、ステークホルダーの人数が多く、顧客が抱える課題も広義にわたります。
また、営業として扱う製品領域は、タレントマネジメントに特化しているため、労働人口が減少する中で、ひとりひとりの生産性や成長が求められる今の時代に必要不可欠であり、顧客ニーズが非常に高い領域です。タレントマネジメントという性質上、正解のない世界で顧客をリードするコミュニケーション能力や本質的な課題解決能力も身に付けることが出来ます。

 ■提案する製品、提案先
https://www.ctm.works-hi.co.jp/
COMPANYシリーズのうち、2024年11月に新規リリースしたばかりのタレントマネジメント製品をメインに提案します。
メイン顧客(主な訪問先)は、顧客の人事部やシステム部、経営企画部や経営層などがアプローチ先となります。

【組織の魅力】
弊社はCOMPANYという製品を主力にし、設立後も多くの機能群をリリースしてまいりました。
直近ではタレントマネジメントに関するニーズが各企業高まっており、それにお応えするため国内タレントマネジメントシステムのパイオニア的存在のサイダス社を昨年グループ会社に迎え
サイダス社との共同でタレントマネジメント製品の強化を行い新シリーズも提供開始しております。

・サイダス社、WHI、2つの会社が融合したタイミングであり、両社の良さを活かして融合していく製品・サービス改善にベンチャー創業者・外資系トップを経験している経営陣と一緒に取り組むことができます。
・エンタープライズの本領域のSaaSは海外製品が多く、製品改善には難しさもあるが開発と一体感を持って取り組むことができます。
・通常のSIerでは1社しか担当出来ないような企業を複数社担当することでエンプラHR業界を俯瞰した目線を身に着けることができます。

スタートアップのような不安定さはなく、上記に取り組めるのが魅力だと考えています。

【業務のやりがい】
当社の顧客は、日本を代表するような、あるいは日本経済の中核を支えるような大企業ばかりです。
そのため、ステークホルダーの人数が多く、顧客が抱える課題も広義にわたります。
また、営業として扱う製品領域は、タレントマネジメントに特化しているため、労働人口が減少する中で、ひとりひとりの生産性や成長が求められる今の時代に必要不可欠であり、顧客ニーズが非常に高い領域です。タレントマネジメントという性質上、正解のない世界で顧客をリードするコミュニケーション能力や本質的な課題解決能力も身に付けることが出来ます。
多角的に顧客課題を分析し、組織力学を活用した科学的なアプローチを行うスキルが求められるため営業職としてだけではなく、ビジネスパーソンとして成長できる環境が整っています。
さらに、顧客の生の声を直に聞き、社内へ還元することで製品の成長に貢献できることも魅力だと考えています。

【募集背景】
・タレントマネジメント新製品のリリースに伴う販売強化
・売上拡大に向け、事業成長と組織戦力の底上げ

■職種について
変更の範囲:入社後は本職種に従事いただきます。
      その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
フリーコメント
【当社について】
・Works Human Intelligenceのミッションは「複雑化、多様化する社会課題を、人の知恵を結集し解決することで「はたらく」を楽しくする」ことです。
・WHIは大手法人向け統合人事システム「COMPANY」の開発・販売・サポートの他、HR関連サービスの提供を行っています。「COMPANY」は、人事管理、給与計算、勤怠管理、タレントマネジメント等人事にまつわる業務領域を広くカバーしており、約1,200法人グループへの導入実績を持つ、ERP市場人事・給与業務分野シェアNo.1※の製品です。
※2021年度 ERP市場 - 人事・給与業務分野:ベンダー別売上金額シェア  
 出典:ITR「ITR Market View:ERP市場2023」
・大手企業向けのパッケージシステムは5年に1回、長くても10年に1回リプレイスを行うのが一般的ですが
当社は継続利用率(98%)と極めて高く、ビジネスとしても安定的な基盤を築いています。

労働力減少、人生100年時代...「はたらく」を巡る環境は変化を続け、ますます複雑化しています。弊社のITソリューション「COMPANY」で510万※人の「はたらく人」に関するデータを管理し、日本のリーディングカンパニーであるユーザー様とともに、行政への提言も含めて社会課題の解決に挑んでいます。

※2023年12月末時点の「COMPANY 人事」の契約ライセンス数合計
応募資格
【MUST】
以下いずれか必須
 ・SaaS商材の営業経験
 ・エンタープライズ企業への法人営業経験、提案書作成経験
 ・無形商材の法人営業経験

【WANT】
 ・高単価(1,000万円以上目安)の商材を扱った経験
 ・商談期間が半年以上となる営業のご経験
 ・複数の関係者を巻き込みながら業務を遂行した経験
 ・タレントマネジメントやHR(人事給与・労務・採用など)に関連する知識を有する方

【求める人材像】※いずれか一つでも当てはまるものがあれば当社にマッチする可能性が高いです
・期限や目標を強く意識し、目的意識をもって行動できる方
・成長意欲の強い方
・お客様と誠実に向き合える方
・自分なりの信念を持っている方
・論理的に物事を考えることが得意or好きな方(思考力を伸ばしたい方)
・どんな状況下でもやり遂げられる力をお持ちでいらっしゃる方
待遇
■給与
予定年収:840~1,200万円(賞与年2回、月45hのみなし残業代含む)
報酬内訳:月例給与581,000~830,000円(基本給438,442~626,346円、みなし残業代142,558~203,654円)
※経験・能力・前給等により考慮。
■就業時間
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
 ※標準労働時間:1日8時間

■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
 └子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
 └子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
 └子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
 └子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助

■試用期間
・有:6ヶ月

■雇用形態
正社員

■制度・手当
・給与改定年2回
・賞与支給年2回(3月・9月)
・交通費支給(上限6万円/月)

■勤務地
本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
変更の範囲:入社後は当事業所にて勤務いただきます。
      その後配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。

■受動喫煙措置
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

■休日
完全週休2日制(土日祝休み)、有給休暇、
(土日を除く)祝日及び年末年始(12/30~1/3)と同等日数のフレックス休暇、
夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日)、
赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、育児休暇 等

■有休
入社日に10日付与

■転勤
当面なし

■働き方・職場環境
・在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
※テレワーク制度の適用範囲※
 指定勤務地である事業所から、船舶・航空機以外の交通手段で2時間以内に通勤できる場所に居住が必須となります
・20代の管理職登用実績あり
・時差出勤可能

■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
勤務地
東京(本社)
企画提案営業(東京_公共)(メンバー)
求人カテゴリー
【WHI】セールス
仕事内容
【当社について】
\ERP市場 人事・給与業務分野 シェアNo.1(※1)★大手法人向け統合人事システム/
WHIは大手法人向け統合人事システム「COMPANY」の開発・販売・サポートの他、HR関連サービスの提供を行っています。「COMPANY」は、人事管理、給与計算、勤怠管理、タレントマネジメント等人事にまつわる業務領域を広くカバーしており、約1,200法人グループへの導入実績を持つ、ERP市場人事・給与業務分野シェアNo.1※の製品です。
※1:2022年度 ERP市場 - 人事・給与業務分野:ベンダー別売上金額シェア
 出典:ITR「ITR Market View:ERP市場2024」
労働力減少、人生100年時代...「はたらく」を巡る環境は変化を続け、ますます複雑化しています。私たちは日本のリーディングカンパニーであるユーザー様とともに、「COMPANY」で管理される510万(※2)人の「はたらく」に関するデータを活用しながら、行政への提言も含めて社会課題の解決に挑んでいます。(すべての人が「真価」を発揮し、情熱と貢献意欲を持って「はたらく」を楽しむ社会を実現します。)
※2:2023年12月末時点の「COMPANY 人事」の契約ライセンス数合計

【組織の魅力】
・顧客との中長期的な関係性構築を通じて顧客の本質的な課題を引き出し、解決まで導くことが我々のミッションです。
お客様の課題を解決できないのであれば売らなくてよい、というのが私たちのポリシーです。
・飛び込み営業、1日数十件のテレアポなど、手当たり次第な活動は一切しません。
・会社から与えられる個人ノルマはありません。チームが一丸となり組織全体の目標達成を目指します。
 ※では、どのように評価が行われるのか※
  当社ではMBO評価と多面評価(Value評価)の結果を掛け合わせて評価が行われます。
  MBO評価では、数値目標や行動目標など様々な観点で自ら目標を掲げ、周りを巻き込みながら目標達成を目指します。
  多面評価では、上司/部下/同僚関係なく、仕事に対する姿勢や取り組みのプロセスを相互評価します。

【業務のやりがい】
・本ポジションは、中央官庁・都道府県・政令市・国立大学法人等に特化した営業です。
中央官庁の受注実績があり、市場からの引き合いが非常に多いため、案件発掘よりも提案活動がメインとなります。
 公共事業マーケットは民間企業に比べITの活用による業務効率化が進んでいません。そのため、当社製品を通じて解決できる課題は非常に多く、我々の提案によってお客様から感謝の言葉をいただく機会も多々あります。
 また、民間営業とは違い、入札等の業界特有のルールがあります。
 科学的なアプローチがしやすいが故に、当社では各営業フェーズで行うべきこと・勝ちパターン等のフレームワークを確立しています。
 これまで蓄積したノウハウを駆使して科学的なアプローチを行う中で、汎用的な営業スキルも身につけていただける環境です。
 
【当ポジションについて】
■募集背景
・事業拡大に向けた組織戦力の底上げのため

■職務内容/ミッション
・自社パッケージソフトである「COMPANY HR Series」(人事給与関連システム)の提案を通じて、
官公庁/自治体など公共領域のお客様を担当
・日本の中核を担うさまざまな機関が抱える課題を想定し、顧客とのコミュニケーションを通じて
潜在的なニーズを引き出したうえでベストな解決策(本質的な課題解決)を提案
・課題を把握したうえで、「お客様の課題を解決できないのであればCOMPANYを売らなくてよい」という信念を貫き続けています。

■公共事業マーケットは今がアツいです!
 デジタル庁の設立によって、内閣府を中心とする公共事業領域では、システムによる効率化に多額の投資が行われていきます。
当社でも売上を順調に伸ばしており、お引き合いも多数あることから、非常に大きなマーケット、ビジネスチャンスとして捉えております。
 また、公共事業マーケットは民間企業に比べITの活用による業務効率化が進んでいません。
そのため、当社製品を通じて解決できる課題は非常に多く、我々の提案によってお客様から感謝の言葉をいただく機会も多々あります。
 お客様ご自身も、IT活用はこれから検討していくフェーズです。
 課題を抱えていたりどのようにIT活用を進めていけばよいか悩んでいる方が多いため、当社がお客様をリードしながら、協力して課題解決策を見つけていけることもこの仕事の醍醐味です。

※提案する製品、提案先
https://www.works-hi.co.jp/products#main
COMPANYシリーズは、人事情報の管理や、給与計算、年末調整などのWeb申請業務、勤怠管理、入社手続き業務など、複数の製品群で成り立っています。
お客様が抱える課題やニーズを解決するために必要な製品群を検討し、お客様に提案します。
メイン顧客(主な訪問先)は、人事部やシステム部、経営企画部などのバックオフィス部門および経営層です。

※導入案件参考URL:
https://www.works-hi.co.jp/news/20201027

■業務内容
当社の営業は、テレアポ・資料作成・訪問…といった業務内容ごとの分業制ではなく、
営業一人ひとりが責任を持ってお客様を担当します。
アプローチ・訪問・企画提案・契約締結まで、一連の営業活動を担います。

【具体的な業務内容】
当社が提供しているような大規模システムの検討は、短くて半年、長いと数年かかることが一般的です。
受注に至るまでのリードタイムが長く、お客様との与信構築や、当社が主体的に検討・選定をリードすることが非常に重要です。
※以下に記載している期間は、一般的な例です。案件によってリードタイムは前後します。
・情報提供:3~6か月
 会社/製品の紹介、課題の深堀/整理 等を通じて、顧客との与信構築を行います。
 お引き合いが非常に多く、顧客からお問い合わせをいただいて営業活動をスタートさせるケースが多いです。
 複数回の訪問の中で、顧客の顕在・潜在ニーズを掴み、提案を行い、顧客と共にシステム選定方針等を定めていきます。
・予算取得準備:3か月
 顧客の予算取得に伴う種々の手続きにあたって、各種支援を行います。
 社内外の関係各部門との相談・調整を重ねながら、顧客との更なる与信構築を行います。
 当社を含むシステムベンダー向けの見積依頼書案の作成支援や、見積提示を行います。
・調達内容整理:3か月
 顧客の予算取得手続きの目途がたってきたら、調達準備の各種支援を行います。
 次期システムに期待する要件の整理や、調達にあたって作成すべき資料群の作成支援を行います。
・調達:3か月
 提案書作成、提案・プレゼン、契約締結を行います。
 提案書作成の際は、チームが一丸となり互いに協力し合って提案書を完成させます。

■入社後のフォロー体制
部門内に専門の教育部隊があり、配属先チームと連携を取りながら、お客様先でフロント営業として活動するための土台づくりをサポートいたします。
・入社直後の1週間:
 当社独自の営業フレームワークなど営業活動に必要となるノウハウをインプットします。
・その後1~2か月間:
 訪問同行を通じて現場の雰囲気を掴みつつ、製品知識のキャッチアップや訪問ロープレ研修を実施します。
・入社後研修終了後:
 営業活動に必要なマニュアルや、先輩などの有識者へ気軽に相談できる環境が整っており、
 未経験の方でも、安心して業務を遂行することが可能です。

※様々なバックグラウンドの中途入社者が多く、
 直近研修制度の抜本的な見直し、拡充を行いました。 「背中を見て育てる」というよりも、
 必要に応じて研修を活用しムラなくスピード感をもって成長できる体制を整えています。

■将来のキャリアパス
個人の資質や意志に合わせて、ゆくゆくは裁量と責務を持ったチームリーダーや
トッププレイヤーへステップアップしていただけます。
場合によっては、管理職として組織をマネジメントする立場になることもあります。
フリーコメント
【当社について】
■日本の人事領域業務インフラとして、1,200法人を超える企業グループ様に弊社製品・サービスをご提供しています。
■20年以上の歴史ある事業とノウハウを継承し、盤石な基盤を持ちながら2019年8月に発足した、創業期の新会社です。
■主力製品である人事業務パッケージシステムは、現在「国内大手企業の3社に1社、1,200法人以上」の企業グループ様にて利用されており、約450万人以上の人事データ管理が行われております。

その中で、顧客である人事部やシステム部、経営企画部などのバックオフィス部門および経営層が抱える高難易度の業務課題に対し、
顧客との中長期的な関係性構築を通じて顧客が満足できる解決策を提案し、解決まで導くことをミッションに掲げています。

◆働きがいのある会社ランキング2021 初参画にして、ベストカンパニー受賞!第8位に選ばれました!

https://hatarakigai.info/ranking/japan

※働きがいのある会社ランキングを実施しているGreat Place to Workは、国内およびグローバルにおいて「働きがい」に関して最も権威のある調査機関です。
今後より一層、社員が "「はたらく」を楽しく" を実感できる会社をまだ見ぬ未来の入社者の皆さんと一緒に作っていきたいと思っています。
応募資格
■学歴 大卒以上(学部・学科不問)

【MUST】
・日本語ネイティブレベル(相対するお客様が日本人のため)
・法人営業経験2年以上

【WANT】
・無形財(ソフトウェア・広告・コンサルティング・人材紹介など)
 もしくはITハードウェア商材の営業経験
・取り扱い商材単価が1000万円以上
・商談期間が半年以上となる営業のご経験
・チームセリングのご経験

【求める人材像】※いずれか一つでも当てはまるものがあれば当社にマッチする可能性が高いです
・期限や目標を強く意識して行動できる方(目的意識が高い方)
・単なる物売りではなく真の課題解決に向けて業務遂行できる方
・物事の本質を捉える力がある方
・表面的な会話ではなく、論理的思考を持ち物事を考え抜く力がある方、
 またはそういった志向がある方
・困難な状況下でも最後までやり遂げようとするマインドをお持ちの方
待遇
■給与
予定年収:500~700万円(賞与年2回) ※月給制
下限報酬内訳:月例給与:357,084円~
(基本給269,467円~、月45hのみなし残業代87,617円~)

■就業時間
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
 ※標準労働時間:1日8時間

■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
 └子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
 └子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
 └子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
 └子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助

■試用期間
・有:6ヶ月

■雇用形態
正社員

■制度・手当
・給与改定年2回
・賞与支給年2回
・交通費支給(上限6万円/月)

■勤務地
本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)

■受動喫煙措置
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

■休日
完全週休2日制(土日祝休み)、有給休暇、
(土日を除く)祝日及び年末年始(12/30~1/3)と同等日数のフレックス休暇、
夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日)、
赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、育児休暇 等

■転勤
可能性あり

■働き方・職場環境
在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
20代の管理職登用実績あり
時差出勤可能

■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
勤務地
東京(本社)
企画提案営業(大阪_公共)(メンバー)
求人カテゴリー
【WHI】セールス
仕事内容
【当社について】
\ERP市場 人事・給与業務分野 シェアNo.1(※1)★大手法人向け統合人事システム/
WHIは大手法人向け統合人事システム「COMPANY」の開発・販売・サポートの他、HR関連サービスの提供を行っています。「COMPANY」は、人事管理、給与計算、勤怠管理、タレントマネジメント等人事にまつわる業務領域を広くカバーしており、約1,200法人グループへの導入実績を持つ、ERP市場人事・給与業務分野シェアNo.1※の製品です。
※1:2022年度 ERP市場 - 人事・給与業務分野:ベンダー別売上金額シェア
 出典:ITR「ITR Market View:ERP市場2024」
労働力減少、人生100年時代...「はたらく」を巡る環境は変化を続け、ますます複雑化しています。私たちは日本のリーディングカンパニーであるユーザー様とともに、「COMPANY」で管理される510万(※2)人の「はたらく」に関するデータを活用しながら、行政への提言も含めて社会課題の解決に挑んでいます。(すべての人が「真価」を発揮し、情熱と貢献意欲を持って「はたらく」を楽しむ社会を実現します。)
※2:2023年12月末時点の「COMPANY 人事」の契約ライセンス数合計

【組織の魅力】
・顧客との中長期的な関係性構築を通じて顧客の本質的な課題を引き出し、解決まで導くことが我々のミッションです。
お客様の課題を解決できないのであれば売らなくてよい、というのが私たちのポリシーです。
・飛び込み営業、1日数十件のテレアポなど、手当たり次第な活動は一切しません。
・会社から与えられる個人ノルマはありません。チームが一丸となり組織全体の目標達成を目指します。
 ※では、どのように評価が行われるのか※
  当社ではMBO評価と多面評価(Value評価)の結果を掛け合わせて評価が行われます。
  MBO評価では、数値目標や行動目標など様々な観点で自ら目標を掲げ、周りを巻き込みながら目標達成を目指します。
  多面評価では、上司/部下/同僚関係なく、仕事に対する姿勢や取り組みのプロセスを相互評価します。

【業務のやりがい】
・本ポジションは、中央官庁・都道府県・政令市・国立大学法人等に特化した営業です。
中央官庁の受注実績があり、市場からの引き合いが非常に多いため、案件発掘よりも提案活動がメインとなります。
 公共事業マーケットは民間企業に比べITの活用による業務効率化が進んでいません。そのため、当社製品を通じて解決できる課題は非常に多く、我々の提案によってお客様から感謝の言葉をいただく機会も多々あります。
 また、民間営業とは違い、入札等の業界特有のルールがあります。
 科学的なアプローチがしやすいが故に、当社では各営業フェーズで行うべきこと・勝ちパターン等のフレームワークを確立しています。
 これまで蓄積したノウハウを駆使して科学的なアプローチを行う中で、汎用的な営業スキルも身につけていただける環境です。
 
【当ポジションについて】
■募集背景
・事業拡大に向けた組織戦力の底上げのため

■職務内容/ミッション
・自社パッケージソフトである「COMPANY HR Series」(人事給与関連システム)の提案を通じて、官公庁/自治体など公共領域のお客様を担当
・日本の中核を担うさまざまな機関が抱える課題を想定し、顧客とのコミュニケーションを通じて潜在的なニーズを引き出したうえでベストな解決策(本質的な課題解決)を提案
・課題を把握したうえで、「お客様の課題を解決できないのであればCOMPANYを売らなくてよい」という信念を貫き続けています。

■公共事業マーケットは今がアツいです!
 デジタル庁の設立によって、内閣府を中心とする公共事業領域では、システムによる効率化に多額の投資が行われていきます。
当社でも売上を順調に伸ばしており、お引き合いも多数あることから、非常に大きなマーケット、ビジネスチャンスとして捉えております。
 また、公共事業マーケットは民間企業に比べITの活用による業務効率化が進んでいません。
そのため、当社製品を通じて解決できる課題は非常に多く、我々の提案によってお客様から感謝の言葉をいただく機会も多々あります。
 お客様ご自身も、IT活用はこれから検討していくフェーズです。
 課題を抱えていたりどのようにIT活用を進めていけばよいか悩んでいる方が多いため、当社がお客様をリードしながら、協力して課題解決策を見つけていけることもこの仕事の醍醐味です。

※提案する製品、提案先
https://www.works-hi.co.jp/products#main
COMPANYシリーズは、人事情報の管理や、給与計算、年末調整などのWeb申請業務、勤怠管理、入社手続き業務など、複数の製品群で成り立っています。
お客様が抱える課題やニーズを解決するために必要な製品群を検討し、お客様に提案します。
メイン顧客(主な訪問先)は、人事部やシステム部、経営企画部などのバックオフィス部門および経営層です。

※導入案件参考URL:
https://www.works-hi.co.jp/news/20201027

■業務内容
当社の営業は、テレアポ・資料作成・訪問…といった業務内容ごとの分業制ではなく、
営業一人ひとりが責任を持ってお客様を担当します。
アプローチ・訪問・企画提案・契約締結まで、一連の営業活動を担います。

【具体的な業務内容】
当社が提供しているような大規模システムの検討は、短くて半年、長いと数年かかることが一般的です。
受注に至るまでのリードタイムが長く、お客様との与信構築や、当社が主体的に検討・選定をリードすることが非常に重要です。
※以下に記載している期間は、一般的な例です。案件によってリードタイムは前後します。
・情報提供:3~6か月
 会社/製品の紹介、課題の深堀/整理 等を通じて、顧客との与信構築を行います。
 お引き合いが非常に多く、顧客からお問い合わせをいただいて営業活動をスタートさせるケースが多いです。
 複数回の訪問の中で、顧客の顕在・潜在ニーズを掴み、提案を行い、顧客と共にシステム選定方針等を定めていきます。
・予算取得準備:3か月
 顧客の予算取得に伴う種々の手続きにあたって、各種支援を行います。
 社内外の関係各部門との相談・調整を重ねながら、顧客との更なる与信構築を行います。
 当社を含むシステムベンダー向けの見積依頼書案の作成支援や、見積提示を行います。
・調達内容整理:3か月
 顧客の予算取得手続きの目途がたってきたら、調達準備の各種支援を行います。
 次期システムに期待する要件の整理や、調達にあたって作成すべき資料群の作成支援を行います。
・調達:3か月
 提案書作成、提案・プレゼン、契約締結を行います。
 提案書作成の際は、チームが一丸となり互いに協力し合って提案書を完成させます。

■入社後のフォロー体制
部門内に専門の教育部隊があり、配属先チームと連携を取りながら、お客様先でフロント営業として活動するための土台づくりをサポートいたします。
・入社直後の1週間:
 当社独自の営業フレームワークなど営業活動に必要となるノウハウをインプットします。
・その後1~2か月間:
 訪問同行を通じて現場の雰囲気を掴みつつ、製品知識のキャッチアップや訪問ロープレ研修を実施します。
・入社後研修終了後:
 営業活動に必要なマニュアルや、先輩などの有識者へ気軽に相談できる環境が整っており、
 未経験の方でも、安心して業務を遂行することが可能です。

※様々なバックグラウンドの中途入社者が多く、
 直近研修制度の抜本的な見直し、拡充を行いました。 「背中を見て育てる」というよりも、
 必要に応じて研修を活用しムラなくスピード感をもって成長できる体制を整えています。

■将来のキャリアパス
個人の資質や意志に合わせて、ゆくゆくは裁量と責務を持ったチームリーダーや
トッププレイヤーへステップアップしていただけます。
場合によっては、管理職として組織をマネジメントする立場になることもあります。
フリーコメント
【当社について】
■日本の人事領域業務インフラとして、1,200法人を超える企業グループ様に弊社製品・サービスをご提供しています。
■20年以上の歴史ある事業とノウハウを継承し、盤石な基盤を持ちながら2019年8月に発足した、創業期の新会社です。
■主力製品である人事業務パッケージシステムは、現在「国内大手企業の3社に1社、1,200法人以上」の企業グループ様にて利用されており、約450万人以上の人事データ管理が行われております。

その中で、顧客である人事部やシステム部、経営企画部などのバックオフィス部門および経営層が抱える高難易度の業務課題に対し、
顧客との中長期的な関係性構築を通じて顧客が満足できる解決策を提案し、解決まで導くことをミッションに掲げています。

◆働きがいのある会社ランキング2021 初参画にして、ベストカンパニー受賞!第8位に選ばれました!

https://hatarakigai.info/ranking/japan

※働きがいのある会社ランキングを実施しているGreat Place to Workは、国内およびグローバルにおいて「働きがい」に関して最も権威のある調査機関です。
今後より一層、社員が "「はたらく」を楽しく" を実感できる会社をまだ見ぬ未来の入社者の皆さんと一緒に作っていきたいと思っています。
応募資格
■学歴 大卒以上(学部・学科不問)

【MUST】
・日本語ネイティブレベル(相対するお客様が日本人のため)
・法人営業経験2年以上

【WANT】
・無形財(ソフトウェア・広告・コンサルティング・人材紹介など)
 もしくはITハードウェア商材の営業経験
・取り扱い商材単価が1000万円以上
・商談期間が半年以上となる営業のご経験
・チームセリングのご経験

【求める人材像】※いずれか一つでも当てはまるものがあれば当社にマッチする可能性が高いです
・期限や目標を強く意識して行動できる方(目的意識が高い方)
・単なる物売りではなく真の課題解決に向けて業務遂行できる方
・物事の本質を捉える力がある方
・表面的な会話ではなく、論理的思考を持ち物事を考え抜く力がある方、
 またはそういった志向がある方
・困難な状況下でも最後までやり遂げようとするマインドをお持ちの方
待遇
■給与
予定年収:500~700万円(賞与年2回) ※月給制
下限報酬内訳:月例給与:357,084円~
(基本給269,467円~、月45hのみなし残業代87,617円~)

■就業時間
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
 ※標準労働時間:1日8時間

■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
 └子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
 └子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
 └子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
 └子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助

■試用期間
・有:6ヶ月

■雇用形態
正社員

■制度・手当
・給与改定年2回
・賞与支給年2回
・交通費支給(上限6万円/月)

■勤務地
大阪事業所(大阪府大阪市北区梅田2-2-22 ハービスENT 20階)

■受動喫煙措置
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

■休日
完全週休2日制(土日祝休み)、有給休暇、
(土日を除く)祝日及び年末年始(12/30~1/3)と同等日数のフレックス休暇、
夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日)、
赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、育児休暇 等

■転勤
可能性あり

■働き方・職場環境
在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
20代の管理職登用実績あり
時差出勤可能

■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
勤務地
大阪
企画提案営業_オープンポジション(東京)(メンバー)
求人カテゴリー
【WHI】セールス
雇用形態
正社員
仕事内容
【職務内容/ミッション】
■お客様の本質的な課題を解決すること
私たちの仕事は、自社パッケージソフトである「COMPANY HR Series」(人事給与関連システム)の提案を通じてお客様の本質的な課題解決をすることです。
表面的な課題解決の提示だけでは、顧客の本質的な課題を解決することはできません。
日本の中核を担う大手企業が抱える課題を想定し、顧客とのコミュニケーションを通じて潜在的なニーズを引き出したうえで、ベストな解決策を提案し、解決まで導くことがミッションです。
課題を把握したうえで、お客様の課題を解決できないのであればCOMPANYを売らなくてよい、という信念を貫き続けています。

■顧客満足度の向上
顧客満足度の向上も我々の大きなミッションです。
顧客満足度を向上させるためには、コミュニケーション能力だけではなく、顧客に寄り添うホスピタリティも求められます。
大手企業ユーザーへの定期的な訪問を通して中長期的なリレーションを構築・継続し、製品の利用範囲拡大を通じて満足度向上を目指します。
その過程の中で得る顧客の声を開発部門に届け、次なる製品に反映していくことも我々の大事な仕事であり、将来的な顧客満足度の向上につながります。


【具体的な業務内容】
当ポジションはオープンポジションになります。
選考を通じ適性を加味して、新規&既存営業・官公庁/自治体営業・タレントマネジメント営業いずれかのポジションに差配いたします。

◆新規・既存営業◆
▼大手法人への企画提案営業
・T-UP(戦略的かつ量より質にこだわったテレアポ):
 大手企業に対し、営業履歴や市場の動向を鑑みてバイヤー開拓を実施。手あたり次第に電話営業をするのではなく、組織力学や仮説に基づき質重視したアプローチで顧客の興味を引きアポイントを取得します。
・商談フェーズ:
 アポイント取得後は、顧客課題を想定した上で訪問へ。商談では、顧客課題の仮説検証や製品紹介を行います。複数回の訪問を経て顧客の潜在ニーズを掴み、提案方針を定めます。
・提案フェーズ:
 コンサルタントなど他部門を巻き込み、相談や社内調整を重ねながら顧客にとってベストな提案を作成します。
 さらに商談を重ね、顧客の業務課題を解決するため提案内容のブラッシュアップも行っていきます。
 提案書の作成や、時には大勢の顧客を前にプレゼンテーションを実施することもあります。
・契約フェーズ:
 数千万~数十億円規模の契約は、難度が高い業務です。
 上司や先輩、時には他部門の巻き込みながら交渉方針を検討します。
 顧客との折衝を通じて、顧客の要求ではなく欲求を見極めることで、両社が納得できる形での契約締結まで導いていただきます。
・マネジメント補佐:
 状況に応じて、若手社員の訪問同席や提案フォローなどをしていただく役割をお任せします。
・債権回収:
 契約締結後、期日通りに顧客からの入金が行われたかを確認します。
 入金が行われていない場合は、支払期日や支払方法等について財務部門と連携を取りながら顧客への状況確認や支払に関するご案内などを行います。
 会社の利益に関わる重要な業務を遂行する責任感が求められます。

◆官公庁・自治体営業の特徴◆
業務内容は新規営業や既存営業と大きく変わりません。
デジタル庁の設立によって、内閣府を中心とする公共事業領域では、システムによる効率化に多額の投資が行われていきます。
当社でも売上を順調に伸ばしており、お引き合いも多数あることから、非常に大きなマーケット、ビジネスチャンスとして捉えております。
また、公共事業マーケットは民間企業に比べITの活用による業務効率化が進んでいません。
そのため、当社製品を通じて解決できる課題は非常に多く、我々の提案によってお客様から感謝の言葉をいただく機会も多々あります。
課題を抱えていたりどのようにIT活用を進めていけばよいか悩んでいる方が多いため
当社がお客様をリードしながら、協力して課題解決策を見つけていけることが官公庁・自治体営業の特長です。


◆タレントマネジメント営業の特徴◆
2024年に新たに創設した、タレントマネジメント営業部門です。
業務内容は新規営業や既存営業と大きく変わりません。
当社の新規顧客、既存顧客のどちらにも幅広く営業活動し、タレントマネジメントに対する顧客の本質的な課題を引き出し、解決まで導くことが我々のミッションです。
当社の顧客は、日本を代表するような、あるいは日本経済の中核を支えるような大企業ばかりです。
そのため、ステークホルダーの人数が多く、顧客が抱える課題も広義にわたります。
また、営業として扱う製品領域は、タレントマネジメントに特化しているため、労働人口が減少する中で、ひとりひとりの生産性や成長が求められる今の時代に必要不可欠であり、顧客ニーズが非常に高い領域です。タレントマネジメントという性質上、正解のない世界で顧客をリードするコミュニケーション能力や本質的な課題解決能力も身に付けることが出来ます。

【組織の魅力】
■顧客との中長期的な関係性構築を通じて顧客の本質的な課題を引き出し、解決まで導くことが我々のミッションです。
お客様の課題を解決できないのであれば売らなくてよい、というのが私たちのポリシーです。
■飛び込み営業、1日数十件のテレアポなど、手当たり次第な活動は一切しません。
■会社から与えられる個人ノルマはありません。チームが一丸となり組織全体の目標達成を目指します。
 ※では、どのように評価が行われるのか※
  当社ではMBO評価と多面評価(Value評価)の結果を掛け合わせて評価が行われます。
  MBO評価では、数値目標や行動目標など様々な観点で自ら目標を掲げ、周りを巻き込みながら目標達成を目指します。
  多面評価では、上司/部下/同僚関係なく、仕事に対する姿勢や取り組みのプロセスを相互評価します。

【業務のやりがい】
当社の顧客は、日本を代表するような、あるいは日本経済の中核を支えるような大企業ばかりです。
そのため、ステークホルダーの人数が多く、顧客が抱える課題も広義にわたります。
多角的に顧客課題を分析し、組織力学を活用した科学的なアプローチを行うスキルが求められるため営業職としてだけではなく、ビジネスパーソンとして成長できる環境が整っています。
また、中長期的に顧客に寄り添い、難易度の高い課題を解決することでお客様から直接感謝の声を聞けることもやりがいの一つです。
さらに、顧客の生の声を直に聞き、社内へ還元することで製品の成長に貢献できることも魅力だと考えています。

【募集背景】
・売上拡大による既存顧客へのサポート体制強化のため
・事業拡大に向けた組織戦力の底上げのため

【入社後のフォロー体制】
部門内に専門の教育部隊があり、配属先チームと連携を取りながら、お客様先でフロントとして営業を行うための土台づくりをサポートいたします。
■入社直後の1週間:
 当社独自の営業フレームワークなど営業活動に必要となるノウハウをインプットします。
■その後1~2か月間:
 訪問同行を通じて現場の雰囲気を掴みつつ、製品知識のキャッチアップや訪問ロープレ研修を実施します。
■入社後研修終了後:
 営業活動に必要なマニュアルや、先輩などの有識者へ気軽に相談できる環境が整っており、
 未経験の方でも、安心して業務を遂行することが可能です。

※様々なバックグラウンドの中途入社者が多く、直近研修制度の抜本的な見直し、拡充を行いました。
   「背中を見て育てる」というよりも、必要に応じて研修を活用しムラなくスピード感をもって成長できる体制を整えています。

【将来のキャリアパス】
個人の資質や意志に合わせて、ゆくゆくは裁量と責務を持ったチームリーダーやトッププレイヤーへステップアップしていただけます。
場合によっては、管理職として組織をマネジメントする立場になることもあります。

■職種について
変更の範囲:入社後は本職種に従事いただきます。
      その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
フリーコメント
【当社について】
・Works Human Intelligenceのミッションは「複雑化、多様化する社会課題を、人の知恵を結集し解決することで「はたらく」を楽しくする」ことです。
・WHIは大手法人向け統合人事システム「COMPANY」の開発・販売・サポートの他、HR関連サービスの提供を行っています。「COMPANY」は、人事管理、給与計算、勤怠管理、タレントマネジメント等人事にまつわる業務領域を広くカバーしており、約1,200法人グループへの導入実績を持つ、ERP市場人事・給与業務分野シェアNo.1※の製品です。
※2021年度 ERP市場 - 人事・給与業務分野:ベンダー別売上金額シェア  
 出典:ITR「ITR Market View:ERP市場2023」
・大手企業向けのパッケージシステムは5年に1回、長くても10年に1回リプレイスを行うのが一般的ですが
当社は継続利用率(98%)と極めて高く、ビジネスとしても安定的な基盤を築いています。

労働力減少、人生100年時代...「はたらく」を巡る環境は変化を続け、ますます複雑化しています。弊社のITソリューション「COMPANY」で510万※人の「はたらく人」に関するデータを管理し、日本のリーディングカンパニーであるユーザー様とともに、行政への提言も含めて社会課題の解決に挑んでいます。

※2023年12月末時点の「COMPANY 人事」の契約ライセンス数合計
応募資格
【MUST】
・日本語ネイティブレベル(相対するお客様が日本人のため)
・法人営業経験2年以上

【WANT】
 ・SaaS商材の営業経験
 ・高単価(1,000万円以上目安)の商材を扱った経験
 ・商談期間が半年以上となる営業のご経験
 ・無形商材の取り扱い経験
 ・複数の関係者を巻き込みながら業務を遂行した経験
 ・タレントマネジメントやHR(人事給与・労務・採用など)に関連する知識を有する方

【求める人材像】※いずれか一つでも当てはまるものがあれば当社にマッチする可能性が高いです
・期限や目標を強く意識し、目的意識をもって行動できる方
・成長意欲の強い方
・お客様と誠実に向き合える方
・自分なりの信念を持っている方
・論理的に物事を考えることが得意or好きな方(思考力を伸ばしたい方)
・どんな状況下でもやり遂げられる力をお持ちでいらっしゃる方
待遇
■給与
予定年収:500~700万円(賞与年2回) ※月給制
下限報酬内訳:月例給与:357,084~499,917円
(基本給269,467~377,254円、月45hのみなし残業代87,617~122,663円)

■就業時間
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
 ※標準労働時間:1日8時間

■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
 └子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
 └子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
 └子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
 └子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助

■試用期間
・有:6ヶ月

■雇用形態
正社員

■制度・手当
・給与改定年2回
・賞与支給年2回(3月・9月)
・交通費支給(上限2万円/月)

■勤務地
本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
変更の範囲:入社後は当事業所にて勤務いただきます。
      その後配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。

■受動喫煙措置
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

■休日
完全週休2日制(土日祝休み)、有給休暇、
(土日を除く)祝日及び年末年始(12/30~1/3)と同等日数のフレックス休暇、
夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日)、
赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、育児休暇 等

■有休
入社日に10日付与

■転勤
当面なし

■働き方・職場環境
・在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
※テレワーク制度の適用範囲※
 指定勤務地である事業所から、船舶・航空機以外の交通手段で2時間以内に通勤できる場所に居住が必須となります
・20代の管理職登用実績あり
・時差出勤可能

■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
勤務地
東京(本社)
企画提案営業(東京)(リーダー候補)
求人カテゴリー
【WHI】セールス
仕事内容
自社パッケージソフトである「COMPANY HR Series」の提案営業をお任せします。
選考を通じ、適性と希望を加味して、新規営業または既存営業、もしくは公共営業いずれかの組織にアサインします。
また、マネジメント補佐業務として、状況に応じて、若手社員の訪問同席や提案フォローなどもお任せします。

---------------
■新規営業
新規顧客担当は、大手企業および顧客との新たな関係性を構築するところからスタートします。
顧客の懐を掴むコミュニケーション能力はもちろんのこと、数ある大手企業の中からアプローチすべき企業や顧客を見極める能力も求められます。
弊社の営業は、テレアポ・資料作成・訪問…といった業務内容ごとの分業制ではなく、営業一人ひとりが責任を持ってお客様を担当します。
大手ターゲット企業/顧客の見極め・アプローチ・会社訪問・企画提案・契約締結まで、一連の営業活動をお願いします。
「開拓」といっても、飛び込み営業や一日100件以上のテレアポをするような根性論での営業ではなく
SFAツールを活用しターゲットを見定めたうえでシナリオを描き、入念に準備を行い、戦略的にアプローチを行う営業スタイルです。
日本を代表する大手企業の経営課題を想定し、
顧客とのコミュニケーションを通して、納得のできる解決策を提案し、解決まで導くことがミッションです。

■既存営業
既存顧客担当は、単なるコミュニケーション能力だけではなく顧客に長く寄り添うホスピタリティも求められます。
大手企業ユーザーへの定期的な訪問にてリレーションを構築・継続し、製品の追加販売や利用範囲拡大を通じて満足度向上を図ります。
競合が入り込む隙を与えず、勝率100%を目指し、創意工夫を凝らして既存顧客との関係性を深めることを目指していただきます。
その過程の中で得る顧客の声を、次なる製品に反映していく事も大切なミッションです。


【提案する機能、製品】
https://www.works-hi.co.jp/products#main
主力製品は現在国内大手企業の3社に1社、1,200法人以上の企業グループ様にて利用されており、
約450万人以上の人事データ管理が行われている人事業務パッケージシステムです。

---------------
【新規開拓業務(流れ)】
■ターゲット選定/アプローチ
 営業履歴や市場の動向を鑑みて、数あるマーケットから「どの会社の誰に会うべきか」という個人レベルでターゲットを選定します。
 その後は手あたり次第に電話営業をするのではなく、組織力学や仮説に基づき質を重視したアプローチで顧客の興味を引きアポイントを取得します。
 1件1件、ファクトや事前情報に基づき仮説を立て、課題を想定しアポイント取得までのシナリオを練ります。、
 その後、考えたシナリオに基づき一言一句レベルでトークスクリプトやカウンタースクリプトを作成した上でアポイント取得に臨みます。
 1度の電話でアポイントが取れないからNGということはなく、大切なのは少しでも新しい情報を掴み次のアプローチに繋げること。
 新たにつかんだ情報を基にシナリオをブラッシュアップし、次のアポイントを狙います。
■商談フェーズ
 アポイント取得後は、顧客課題を想定した上で訪問へ。
 商談では、顧客課題の仮説検証や製品紹介を行います。複数回の訪問を経て顧客の潜在ニーズを掴み、提案方針を定めます。
■提案フェーズ
 コンサルタントなど他部門を巻き込み、相談や社内調整を重ねながら顧客にとってベストな提案を作成します。
 さらに商談を重ね、顧客の業務課題を解決するため提案内容のブラッシュアップも行っていきます。
 提案書の作成や、時には大勢の顧客を前にプレゼンテーションを実施することもあります。
■契約フェーズ
 数千万~数十億円規模の契約は、難易度が高い業務です。
 上司や先輩、時には他部門の巻き込みながら交渉方針を検討します。
 顧客との折衝を通じて、顧客の要求ではなく欲求を見極めることで、両社が納得できる形での契約締結まで導いていただきます。
■契約後フォロー(債権回収):
 契約締結後、期日通りに顧客からの入金が行われたかを確認します。入金が行われていない場合は、
 支払期日や支払方法等について財務部門と連携を取りながら顧客への状況確認や支払に関するご案内などを行います。
 会社の利益に関わる重要な業務を遂行する責任感が求められます。

【既存深耕の業務】
■大手企業ユーザーへの定期訪問
 大手企業ユーザーへのアポイント、訪問を通じて顧客との密な関係性構築や満足度調査、新たな課題のヒアリング等を行います。
■製品の追加販売
 定期訪問を通じてキャッチした顧客ニーズから他製品の販売余地を見極め、追加提案を実施します。
 新規営業同様、コンサルタント等を巻き込み、商談を重ね顧客の課題解決にベストな提案を行うことで、契約締結まで導きます。
■利用範囲拡大の提案/サポート
 顧客のニーズによっては、追加販売をせずとも顧客課題を解決できるケースもあります。
 定期訪問を通じてヒアリングした課題が「今お使いいただいている製品で解決できるか」という視点で解決方法を模索します。
 コンサルタントと密にコミュニケーションを取りながら、製品の利用範囲を広げることで顧客満足度の向上を図ります。
■ユーザー交流会の企画/運営
 WHIという共通言語を持つ顧客同士が製品の活用事例や導入効果のシェアにより交流を深めることで、満足度の向上を図ります。
 他の顧客を担当する営業メンバーやコンサルタントと協力しながら、
 業種別/役職別/職務別などトレンドやニーズに合わせテーマを定めて交流会や講演会などを企画・運営します。

競合が入り込む隙を与えず、勝率100%を目指し、創意工夫を凝らして既存顧客との関係性を深めることを目指していただきます。
その過程の中で得る顧客の声を、次なる製品に反映していく事も大切なミッションです。

---------------
【入社直後~将来のキャリアパス】
最初の1週間で製品や人事業務の基礎知識、営業ツール、フレームワークをお伝えいたします。
その後、先輩や上長との訪問同行や、トークスプリクトのインプット等を経て、約半年~1年程度で
上司や先輩の指導の下、担当顧客の経営課題を想定し、顧客とのコミュニケーションを通して満足いただける解決策を提案できるようフォローします。
※年次の浅い社員の比率が上がり、直近で研修制度の抜本的な見直し、拡充を行いました。
 「背中を見て育てる」というよりも、必要に応じて研修を活用しムラなくスピード感をもって成長できる体制を整えています。

個人の資質や意志に合わせて、ゆくゆくは裁量と責務を持ったチームリーダーやトッププレイヤーへとステップアップしていただけます。

【参考記事のURL】
・競争激しい市場でNo.1を掴む“戦略的”プロダクト&営業とは
https://college.goodfind.jp/articles/whi-strategy-sales/

■職種について
変更の範囲:入社後は本職種に従事いただきます。
      その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
フリーコメント
【当社について】
労働力減少、人生100年時代...「はたらく」を巡る環境は変化を続け、ますます複雑化しています。弊社のITソリューション「COMPANY」で510万※人の「はたらく人」に関するデータを管理し、日本のリーディングカンパニーであるユーザー様とともに、行政への提言も含めて社会課題の解決に挑んでいます。

※2023年12月末時点の「COMPANY 人事」の契約ライセンス数合計
応募資格
■学歴 大卒以上(学部・学科不問)

【MUST】
・日本語ネイティブレベル(相対するお客様が日本人のため)
・IT業界での営業経験5年以上
・チームマネジメント(部下2名以上)のご経験

【WANT】
・取り扱い商材単価1000万円以上
・HR(人事給与・労務・採用など)に関連する知識を有する方
・商談期間が半年以上となる営業のご経験
・無形商材/サービス(ソフトウェア・広告・コンサルティング・人材紹介など)
 もしくはITハードウェア商材の取り扱い経験
・システム導入プロジェクト経験がある方
・チームマネジメント経験をお持ちの方

【求める人材像】
・期限や目標を強く意識して行動できる方
・成長意欲の強い方
・お客様と誠実に向き合える方
・自分なりの信念を持っている方
・(お客様の)本質的な要望をつかめる方
・表面的な会話ではなく、論理的思考を持ち物事を考え抜く力のある方、または好きな方
・目的意識が高く、目標に対するコミットメント力のある方
・どんな状況下でもやり遂げられる力をお持ちでいらっしゃる方
待遇
■給与
予定年収:700~1,100万円(賞与年2回) ※月給制
下限報酬内訳:月例給与:499,917~760,834円
(基本給377,254~574,151円、月45hのみなし残業代122,663~186,683円)

■就業時間
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
 ※標準労働時間:1日8時間

■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
 └子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
 └子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
 └子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
 └子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助

■試用期間
・有:6ヶ月

■雇用形態
正社員

■制度・手当
・給与改定年2回
・賞与支給年2回(3月・9月)
・交通費支給(上限2万円/月)

■勤務地
本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
変更の範囲:入社後は当事業所にて勤務いただきます。
      その後配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。

■受動喫煙措置
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

■休日
完全週休2日制(土日祝休み)、有給休暇、
(土日を除く)祝日及び年末年始(12/30~1/3)と同等日数のフレックス休暇、
夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日)、
赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、育児休暇 等

■有休
入社日に10日付与

■転勤
当面なし

■働き方・職場環境
・在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
※テレワーク制度の適用範囲※
 指定勤務地である事業所から、船舶・航空機以外の交通手段で2時間以内に通勤できる場所に居住が必須となります
・20代の管理職登用実績あり
・時差出勤可能

■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
勤務地
東京(本社)
企画提案営業(名古屋)(メンバー)
求人カテゴリー
【WHI】セールス
仕事内容
【職務内容】
企業の課題が複雑化している現在、表面的な課題解決の提示だけでは顧客の真の課題解決をすることはできません。
大手企業の経営課題を想定し、顧客とのコミュニケーションを通して、納得のできる解決策を提案し、解決まで導くことがミッションです。

【提案する機能、製品】
https://www.works-hi.co.jp/products#main
COMPANYシリーズは、人事情報の管理や、給与計算、年末調整などのWeb申請業務、勤怠管理、入社手続き業務など、複数の製品群で成り立っています。
提案する製品は、顧客が抱える課題に応じて複数の製品群を組み合わせて提案を行います。
メイン顧客(主な訪問先)は、人事部やシステム部、経営企画部などのバックオフィス部門および経営層です。

【具体的な業務内容】
▼大手企業への企画提案営業
・T-UP:
 大手企業に対し、営業履歴や市場の動向を鑑みてバイヤー開拓を実施。手あたり次第に電話営業をするのではなく、組織力学や仮説に基づき質重視したアプローチで顧客の興味を引きアポイントを取得します。
 過去に一度は営業訪問をしたことがある企業様へのアプローチがメインとなりますので、飛び込み営業や全くの未開拓企業はほとんどございません。
・商談フェーズ:
 アポイント取得後は、顧客課題を想定した上で訪問へ。商談では、顧客課題の仮説検証や製品紹介を行います。複数回の訪問を経て顧客の潜在ニーズを掴み、提案方針を定めます。
・提案フェーズ:
 コンサルタントなど他部門を巻き込み、相談や社内調整を重ねながら顧客にとってベストな提案を作成します。
 さらに商談を重ね、顧客の業務課題を解決するため提案内容のブラッシュアップも行っていきます。
 提案書の作成や、時には大勢の顧客を前にプレゼンテーションを実施することもあります。
・契約フェーズ:
 数千万~数十億円規模の契約は、難度が高い業務です。
 上司や先輩、時には他部門の巻き込みながら交渉方針を検討します。
 顧客との折衝を通じて、顧客の要求ではなく欲求を見極めることで、両社が納得できる形での契約締結まで導いていただきます。
・マネジメント補佐:
 状況に応じて、若手社員の訪問同席や提案フォローなどをしていただく役割をお任せします。
・債権回収:
 契約締結後、期日通りに顧客からの入金が行われたかを確認します。
 入金が行われていない場合は、支払期日や支払方法等について財務部門と連携を取りながら顧客への状況確認や支払に関するご案内などを行います。
 会社の利益に関わる重要な業務を遂行する責任感が求められます。

▼大手企業ユーザーの満足度向上
・利用範囲拡大の提案/サポート:
 顧客のニーズによっては、追加販売をせずとも顧客課題を解決できるケースもあります。
 定期訪問を通じてヒアリングした課題が「今お使いいただいている製品で解決できるか」という視点で解決方法を模索します。
 コンサルタントと密にコミュニケーションを取りながら、製品の利用範囲を広げることで顧客満足度の向上を図ります。
・ユーザー交流会の企画/運営:
 WHIという共通言語を持つ顧客同士が製品の活用事例や導入効果のシェアにより交流を深めることで、満足度の向上を図ります。
 他の大手企業を担当する営業メンバーやコンサルタントと協力しながら、業種別/役職別/職務別などトレンドやニーズに合わせテーマを定めて交流会や講演会などを企画・運営します。


【業務の魅力】
当社の顧客である国内外の大手一流企業は、ステークホルダーが多く課題も広義にわたります。フレームワークを用い構造的に課題を分析し、組織力学を活用した科学的なアプローチが求められます。
提案額は数千万~数十億円規模、競合は世界でトップシェアを誇る外資系企業や大手コンサルティングファームなど。
この非常に高難度かつ制限のないフィールドで、あなただからできる問題解決を実現していただきます。


【入社後のフォロー体制】
部門内に専門の教育部隊があり、配属先チームと連携を取りながら、お客様先でフロントとして営業を行うための土台づくりをサポートいたします。
■入社直後の1週間:
 当社独自の営業フレームワークなど営業活動に必要となるノウハウをインプットします。
■その後1~2か月間:
 訪問同行を通じて現場の雰囲気を掴みつつ、製品知識のキャッチアップや訪問ロープレ研修を実施します。
■入社後研修終了後:
 営業活動に必要なマニュアルや、先輩などの有識者へ気軽に相談できる環境が整っており、
 未経験の方でも、安心して業務を遂行することが可能です。

※様々なバックグラウンドの中途入社者が多く、直近研修制度の抜本的な見直し、拡充を行いました。
   「背中を見て育てる」というよりも、必要に応じて研修を活用しムラなくスピード感をもって成長できる体制を整えています。

【将来のキャリアパス】
個人の資質や意志に合わせて、ゆくゆくは裁量と責務を持ったチームリーダーやトッププレイヤーへステップアップしていただけます。
場合によっては、管理職として組織をマネジメントする立場になることもあります。

【提案する製品、提案先】
https://www.works-hi.co.jp/products#main
COMPANYシリーズは、人事情報の管理や、給与計算、年末調整などのWeb申請業務、勤怠管理、入社手続き業務など、複数の製品群で成り立っています。
提案する製品は、COMPANYシリーズの中でまだご利用いただいていない製品群が対象です。
メイン顧客(主な訪問先)は、人事部やシステム部、経営企画部などのバックオフィス部門および経営層です。

【組織の魅力】
■顧客との中長期的な関係性構築を通じて顧客の本質的な課題を引き出し、解決まで導くことが我々のミッションです。
お客様の課題を解決できないのであれば売らなくてよい、というのが私たちのポリシーです。
■飛び込み営業、1日数十件のテレアポなど、手当たり次第な活動は一切しません。
■会社から与えられる個人ノルマはありません。チームが一丸となり組織全体の目標達成を目指します。
 ※では、どのように評価が行われるのか※
  当社ではMBO評価と多面評価(Value評価)の結果を掛け合わせて評価が行われます。
  MBO評価では、数値目標や行動目標など様々な観点で自ら目標を掲げ、周りを巻き込みながら目標達成を目指します。
  多面評価では、上司/部下/同僚関係なく、仕事に対する姿勢や取り組みのプロセスを相互評価します。

【業務のやりがい】
当社の顧客は、日本を代表するような、あるいは日本経済の中核を支えるような大企業ばかりです。
そのため、ステークホルダーの人数が多く、顧客が抱える課題も広義にわたります。
多角的に顧客課題を分析し、組織力学を活用した科学的なアプローチを行うスキルが求められるため営業職としてだけではなく、ビジネスパーソンとして成長できる環境が整っています。
また、中長期的に顧客に寄り添い、難易度の高い課題を解決することでお客様から直接感謝の声を聞けることもやりがいの一つです。
さらに、顧客の生の声を直に聞き、社内へ還元することで製品の成長に貢献できることも魅力だと考えています。

【募集背景】
・売上拡大による既存顧客へのサポート体制強化のため
・事業拡大に向けた組織戦力の底上げのため

■職種について
変更の範囲:入社後は本職種に従事いただきます。
      その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。


フリーコメント
【当社について】
・Works Human Intelligenceのミッションは「複雑化、多様化する社会課題を、人の知恵を結集し解決することで「はたらく」を楽しくする」ことです。
・WHIは大手法人向け統合人事システム「COMPANY」の開発・販売・サポートの他、HR関連サービスの提供を行っています。「COMPANY」は、人事管理、給与計算、勤怠管理、タレントマネジメント等人事にまつわる業務領域を広くカバーしており、約1,200法人グループへの導入実績を持つ、ERP市場人事・給与業務分野シェアNo.1※の製品です。
※2021年度 ERP市場 - 人事・給与業務分野:ベンダー別売上金額シェア  
 出典:ITR「ITR Market View:ERP市場2023」
・大手企業向けのパッケージシステムは5年に1回、長くても10年に1回リプレイスを行うのが一般的ですが
当社は継続利用率(98%)と極めて高く、ビジネスとしても安定的な基盤を築いています。

労働力減少、人生100年時代...「はたらく」を巡る環境は変化を続け、ますます複雑化しています。弊社のITソリューション「COMPANY」で510万※人の「はたらく人」に関するデータを管理し、日本のリーディングカンパニーであるユーザー様とともに、行政への提言も含めて社会課題の解決に挑んでいます。

※2023年12月末時点の「COMPANY 人事」の契約ライセンス数合計
応募資格
【MUST】
・日本語ネイティブレベル(相対するお客様が日本人のため)
・法人営業経験2年以上

【WANT】
 ・高単価(1,000万円以上目安)の商材を扱った経験
 ・商談期間が半年以上となる営業のご経験
 ・無形商材の取り扱い経験
 ・複数の関係者を巻き込みながら業務を遂行した経験
 ・HR(人事給与・労務・採用など)に関連する知識を有する方

【求める人材像】※いずれか一つでも当てはまるものがあれば当社にマッチする可能性が高いです
・期限や目標を強く意識し、目的意識をもって行動できる方
・成長意欲の強い方
・お客様と誠実に向き合える方
・自分なりの信念を持っている方
・論理的に物事を考えることが得意or好きな方(思考力を伸ばしたい方)
・どんな状況下でもやり遂げられる力をお持ちでいらっしゃる方
待遇
■給与
予定年収:500~700万円(賞与年2回) ※月給制
下限報酬内訳:月例給与:357,084~499,917円
(基本給269,467~377,254円、月45hのみなし残業代87,617~122,663円)

■就業時間
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
 ※標準労働時間:1日8時間

■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
 └子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
 └子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
 └子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
 └子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助

■試用期間
・有:6ヶ月

■雇用形態
正社員

■制度・手当
・給与改定年2回
・賞与支給年2回(3月・9月)
・交通費支給(上限2万円/月)

■勤務地
名古屋事業所(愛知県名古屋市中区栄2-9-26 ポーラ名古屋ビル 7階)

■受動喫煙措置
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

■休日
完全週休2日制(土日祝休み)、有給休暇、
(土日を除く)祝日及び年末年始(12/30~1/3)と同等日数のフレックス休暇、
夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日)、
赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、育児休暇 等

■有休
入社日に10日付与

■転勤
当面なし

■働き方・職場環境
・在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
※テレワーク制度の適用範囲※
 指定勤務地である事業所から、船舶・航空機以外の交通手段で2時間以内に通勤できる場所に居住が必須となります
・20代の管理職登用実績あり
・時差出勤可能

■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
勤務地
名古屋
企画提案営業(アライアンス戦略)<ソリューション提案経験者歓迎>
求人カテゴリー
【WHI】セールス
仕事内容
【採用背景】
当社は大手企業をターゲットとした自社開発の人事向けERPシステム『COMPANY』を開発・販売し、国内No.1の人事システムとしてシェアを拡大しています。
2022年1月からはパートナー事業部を設立し、アライアンスを通してパートナー企業と共に『COMPANY』をより多くのお客様、より良い製品・サービスに届けていく方針に舵を切りました。

【組織の現在地】
パートナー事業自体の立ち上げは第一段階は完了し、今後は更なる販路拡大、サービス価値向上に向け、パートナー企業の開拓、連携強化、新スキーム開発が急務となっています。
その中でパートナー企業様のビジネスモデルを深く理解し、自社、パートナー様、お客様、そして社会がALL Winとなれるビジネスを構築できる方のご応募をお待ちしております。

【主な職務内容】
 本求人では、Consulting Partner,Solution Partner領域においてパートナー企業の開拓・関係構築、WHIオリジナルのパートナーサクセスモデルの企画・構築、その他様々なパートナー戦略企画・実行を担っていただける戦略担当者を募集します。
 当社がHR-Tech業界のリーディングカンパニーとしてより大きく事業を拡大していくため、どのようにパートナーと協業することがより効果的なシナジーを生むことができるか、自分自身で考え、推進することが求められる、今後の事業拡大を担うやりがいあるポジションです。

<パートナー領域>
1. Consulting Partner:
 お客様の上流でのあるべき姿(人的資本経営、人事制度改革)のコンサルティング・ 導入プロジェクト推進における協業パートナー
2. Solution Partner:
 システム導入・活用・バージョンアップ支援、アウトソーシングの設計・運用支援における協業パートナー
3. ValueUp Partner:
 1200法人のお客様と510万人の人事データを管理する「COMPANY」と他HR-Tech製品の連携により、新しい価値提供を目指す協業パートナー

<参考記事>
・統合人事システム「COMPANY」、HRテック関連サービス7社と11月より順次連携を開始:https://www.works-hi.co.jp/news/20211117
・WHIがパートナー戦略を強化し、新たに4社と協業:ttps://www.works-hi.co.jp/news/20221117
 
【具体的な業務内容】
■アライアンス全体戦略の企画、立案
自社製品戦略、営業方針とすり合わせながら、パートナーとのシナジーで解決すべき課題を特定し、アライアンスビジネススキーム含めた企画を実施します。

■市場調査&分析/事業計画作成
パートナーアライアンス事業の成功確率を上げるため、調査会社を利用した情報収集と分析や顧客基盤を利用したヒアリング、アンケートなど実態に沿った確度の高い判断を実施します。

■パートナー企業の経営層を巻き込んだ開拓、関係強化、折衝
経営層やご自身の人脈、Webからの問い合わせ等、複数のチャネルから開拓し、先方経営層含めた関係構築、利害の調整等、協業全般の推進を実施します。

■社内の各ステークホルダーとの情報交換、調整、交渉
株主を含めた経営層とアライアンス戦略方向性のすり合わせや、フロント部門との調整、啓蒙活動など、部門横断的にアライメントを実施します。
【組織構成】
・全12名+兼務者6名
 ※コンサル、営業経験者が多い組織です。
 ※営業戦略とも密に関わるため、営業マネジャークラスが兼務しています。

【キャリアパス】
・複線型の人事制度となっており、ご入社時はスペシャリストとしてスタートしていただく予定ですが、
 組織が今後拡大していくため、事業部長・執行役員クラスを目指していただくことも可能です。

【業務の魅力】
・自社製品によるソリューションをバックグラウンドにしながら強いビジネスを構築できる。
・事業拡大フェーズにおいて、その中心となる10→100のレバレッジ戦略を策定できる。
・自分自身のアイデアを生かし新しいビジネスを構築できる。
・専門性、柔軟性が高く、平均年齢が若い(31歳)WHI社員の一員としてエネルギッシュに働ける。
・会社にとって極めて重要な機能の立ち上げのため、経営とも近い距離で仕事することが可能です。

【働く環境】
・リモートワーク前提(週0-1出社)
・長期出張なし
・パパママ社員(15名中7名)も多く活躍しており、お子様都合の業務調整などのフォローアップ体制も充実

【教育/入社後フォロー】
・入社後1か月程度自社製品やパートナー企業に関するインプット、研修を実施。
・並行してOJTによる市場調査、パートナー企業様への訪問同行を行っていただき、入社2-3か月後に担当企業へのアサインをします。

【組織構成】
・全15名(うちフロント部門との兼務者6名)
 ※コンサル、営業経験者が多い組織です。
 ※営業戦略とも密に関わるため、営業マネジャークラスが兼務しています。
フリーコメント
【当ポジションについて】
大手企業をターゲットとした自社開発の業務システムパッケージを直販モデルで20年以上継続してきたが、方針を転換。
自社製品の強みと顧客基盤を活かしながら、販路並びに提供サービスの拡大を意図したパートナー事業戦略を担当していただきます。
コンサルティングファームや大手SI企業とのアライアンスに向けて事業推進をいただく、スペシャリスト職となります。
将来的には経営を担う人材として活躍していただくことも視野に入れますが、希望に応じてスペシャリスト職として継続的な活躍をしていただくこともできます。


【参考記事URL】
25年間「HRテック」をリードしてきたWorks Human Intelligenceの全容
https://www.fastgrow.jp/articles/works-human-intelligence-matsumoto-kasama
応募資格
■学歴 大卒以上(学部・学科不問)

<必須要件>
・法人営業の経験3年以上
かつ以下いずれかの要件を満たすこと
・事業開発、経営企画、サービス企画の経験3年以上
・アライアンス、パートナー戦略の経験3年以上

<歓迎要件>
・HR Tech業界/IT業界の知識や経験、コネクション保有者
・ハイレベル層(部長クラス以上)とのコミュニケーション経験
・大型PJにおけるPM/PMO経験

※ITの専門知識は特段不要です。
※現在、活躍しているメンバーもサービス企画経験はありません。
 法人営業経験者が中心です。

<期待する人物像>
・知的好奇心が強く、難易度の高い課題に前向きに取り組める方
・若手層含めたステークホルダーとの必要に応じたコミュニケーションを厭わない方
・柔軟な思考を持ち、ご自身のアイデアを日頃から発信できる方
・課題解決のために、エネルギッシュにはたらくことが出来る方
待遇
■採用人数:2名

■給与
予定年収:800~1000万円 ※月給制
下限報酬内訳:月例給与:571,334~691,667円
(基本給431,148~521,955円、月45hのみなし残業代140,186~169,712円)
※経験・能力・前給等により考慮


■就業時間
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
 ※標準労働時間:1日8時間

■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
 └子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
 └子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
 └子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
 └子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助

■試用期間
有:6ヶ月

■雇用形態
正社員

■制度・手当
・給与改定年2回
・賞与支給年2回(3月・9月)
・交通費支給(上限2万円/月)

■勤務地
本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
変更の範囲:入社後は当事業所にて勤務いただきます。
      その後配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。

■受動喫煙措置
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

■休日
完全週休2日制(土日祝休み)、有給休暇、
(土日を除く)祝日及び年末年始(12/30~1/3)と同等日数のフレックス休暇、
夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日)、
赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、育児休暇 等

■有休
入社日に10日付与

■転勤
当面なし

■働き方・職場環境
・在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
※テレワーク制度の適用範囲※
 指定勤務地である事業所から、船舶・航空機以外の交通手段で2時間以内に通勤できる場所に居住が必須となります
・20代の管理職登用実績あり
・時差出勤可能

■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
勤務地
東京(本社)
98 件中 1-10 件を表示
123次へ>>