企画提案営業(東京)(リーダー候補)
求人カテゴリー
【WHI】セールス
仕事内容
自社パッケージソフトである「COMPANY HR Series」の提案営業をお任せします。
選考を通じ、適性と希望を加味して、民間営業もしくは公共営業いずれかの組織にアサインします。
(本ポジションでは、新規、既存営業どちらもご担当いただきます。)
また、マネジメント補佐業務として、状況に応じて、若手社員の訪問同席や提案フォローなどもお任せします。
---------------
【提案する機能、製品】
https://www.works-hi.co.jp/products#main
---------------
【新規開拓業務(流れ)】
■ターゲット選定/アプローチ
営業履歴や市場の動向を鑑みて、数あるマーケットから「どの会社の誰に会うべきか」という個人レベルでターゲットを選定します。
その後は手あたり次第に電話営業をするのではなく、組織力学や仮説に基づき質を重視したアプローチで顧客の興味を引きアポイントを取得します。
1件1件、ファクトや事前情報に基づき仮説を立て、課題を想定しアポイント取得までのシナリオを練ります。、
その後、考えたシナリオに基づき一言一句レベルでトークスクリプトやカウンタースクリプトを作成した上でアポイント取得に臨みます。
1度の電話でアポイントが取れないからNGということはなく、大切なのは少しでも新しい情報を掴み次のアプローチに繋げること。
新たにつかんだ情報を基にシナリオをブラッシュアップし、次のアポイントを狙います。
■商談フェーズ
アポイント取得後は、顧客課題を想定した上で訪問へ。
商談では、顧客課題の仮説検証や製品紹介を行います。複数回の訪問を経て顧客の潜在ニーズを掴み、提案方針を定めます。
■提案フェーズ
コンサルタントなど他部門を巻き込み、相談や社内調整を重ねながら顧客にとってベストな提案を作成します。
さらに商談を重ね、顧客の業務課題を解決するため提案内容のブラッシュアップも行っていきます。
提案書の作成や、時には大勢の顧客を前にプレゼンテーションを実施することもあります。
■契約フェーズ
数千万~数十億円規模の契約は、難易度が高い業務です。
上司や先輩、時には他部門の巻き込みながら交渉方針を検討します。
顧客との折衝を通じて、顧客の要求ではなく欲求を見極めることで、両社が納得できる形での契約締結まで導いていただきます。
■契約後フォロー(債権回収):
契約締結後、期日通りに顧客からの入金が行われたかを確認します。入金が行われていない場合は、
支払期日や支払方法等について財務部門と連携を取りながら顧客への状況確認や支払に関するご案内などを行います。
会社の利益に関わる重要な業務を遂行する責任感が求められます。
【既存深耕の業務】
■大手企業ユーザーへの定期訪問
大手企業ユーザーへのアポイント、訪問を通じて顧客との密な関係性構築や満足度調査、新たな課題のヒアリング等を行います。
■製品の追加販売
定期訪問を通じてキャッチした顧客ニーズから他製品の販売余地を見極め、追加提案を実施します。
新規営業同様、コンサルタント等を巻き込み、商談を重ね顧客の課題解決にベストな提案を行うことで、契約締結まで導きます。
■利用範囲拡大の提案/サポート
顧客のニーズによっては、追加販売をせずとも顧客課題を解決できるケースもあります。
定期訪問を通じてヒアリングした課題が「今お使いいただいている製品で解決できるか」という視点で解決方法を模索します。
コンサルタントと密にコミュニケーションを取りながら、製品の利用範囲を広げることで顧客満足度の向上を図ります。
■ユーザー交流会の企画/運営
WHIという共通言語を持つ顧客同士が製品の活用事例や導入効果のシェアにより交流を深めることで、満足度の向上を図ります。
他の顧客を担当する営業メンバーやコンサルタントと協力しながら、
業種別/役職別/職務別などトレンドやニーズに合わせテーマを定めて交流会や講演会などを企画・運営します。
競合が入り込む隙を与えず、勝率100%を目指し、創意工夫を凝らして既存顧客との関係性を深めることを目指していただきます。
その過程の中で得る顧客の声を、次なる製品に反映していく事も大切なミッションです。
---------------
【入社直後~将来のキャリアパス】
最初の1週間で製品や人事業務の基礎知識、営業ツール、フレームワークをお伝えいたします。
その後、先輩や上長との訪問同行や、トークスプリクトのインプット等を経て、約半年~1年程度で
上司や先輩の指導の下、担当顧客の経営課題を想定し、顧客とのコミュニケーションを通して満足いただける解決策を提案できるようフォローします。
※年次の浅い社員の比率が上がり、直近で研修制度の抜本的な見直し、拡充を行いました。
「背中を見て育てる」というよりも、必要に応じて研修を活用しムラなくスピード感をもって成長できる体制を整えています。
個人の資質や意志に合わせて、ゆくゆくは裁量と責務を持ったチームリーダーやトッププレイヤーへとステップアップしていただけます。
【参考記事のURL】
・競争激しい市場でNo.1を掴む“戦略的”プロダクト&営業とは
https://college.goodfind.jp/articles/whi-strategy-sales/
■職種について
変更の範囲:入社後は本職種に従事いただきます。
その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
選考を通じ、適性と希望を加味して、民間営業もしくは公共営業いずれかの組織にアサインします。
(本ポジションでは、新規、既存営業どちらもご担当いただきます。)
また、マネジメント補佐業務として、状況に応じて、若手社員の訪問同席や提案フォローなどもお任せします。
---------------
【提案する機能、製品】
https://www.works-hi.co.jp/products#main
---------------
【新規開拓業務(流れ)】
■ターゲット選定/アプローチ
営業履歴や市場の動向を鑑みて、数あるマーケットから「どの会社の誰に会うべきか」という個人レベルでターゲットを選定します。
その後は手あたり次第に電話営業をするのではなく、組織力学や仮説に基づき質を重視したアプローチで顧客の興味を引きアポイントを取得します。
1件1件、ファクトや事前情報に基づき仮説を立て、課題を想定しアポイント取得までのシナリオを練ります。、
その後、考えたシナリオに基づき一言一句レベルでトークスクリプトやカウンタースクリプトを作成した上でアポイント取得に臨みます。
1度の電話でアポイントが取れないからNGということはなく、大切なのは少しでも新しい情報を掴み次のアプローチに繋げること。
新たにつかんだ情報を基にシナリオをブラッシュアップし、次のアポイントを狙います。
■商談フェーズ
アポイント取得後は、顧客課題を想定した上で訪問へ。
商談では、顧客課題の仮説検証や製品紹介を行います。複数回の訪問を経て顧客の潜在ニーズを掴み、提案方針を定めます。
■提案フェーズ
コンサルタントなど他部門を巻き込み、相談や社内調整を重ねながら顧客にとってベストな提案を作成します。
さらに商談を重ね、顧客の業務課題を解決するため提案内容のブラッシュアップも行っていきます。
提案書の作成や、時には大勢の顧客を前にプレゼンテーションを実施することもあります。
■契約フェーズ
数千万~数十億円規模の契約は、難易度が高い業務です。
上司や先輩、時には他部門の巻き込みながら交渉方針を検討します。
顧客との折衝を通じて、顧客の要求ではなく欲求を見極めることで、両社が納得できる形での契約締結まで導いていただきます。
■契約後フォロー(債権回収):
契約締結後、期日通りに顧客からの入金が行われたかを確認します。入金が行われていない場合は、
支払期日や支払方法等について財務部門と連携を取りながら顧客への状況確認や支払に関するご案内などを行います。
会社の利益に関わる重要な業務を遂行する責任感が求められます。
【既存深耕の業務】
■大手企業ユーザーへの定期訪問
大手企業ユーザーへのアポイント、訪問を通じて顧客との密な関係性構築や満足度調査、新たな課題のヒアリング等を行います。
■製品の追加販売
定期訪問を通じてキャッチした顧客ニーズから他製品の販売余地を見極め、追加提案を実施します。
新規営業同様、コンサルタント等を巻き込み、商談を重ね顧客の課題解決にベストな提案を行うことで、契約締結まで導きます。
■利用範囲拡大の提案/サポート
顧客のニーズによっては、追加販売をせずとも顧客課題を解決できるケースもあります。
定期訪問を通じてヒアリングした課題が「今お使いいただいている製品で解決できるか」という視点で解決方法を模索します。
コンサルタントと密にコミュニケーションを取りながら、製品の利用範囲を広げることで顧客満足度の向上を図ります。
■ユーザー交流会の企画/運営
WHIという共通言語を持つ顧客同士が製品の活用事例や導入効果のシェアにより交流を深めることで、満足度の向上を図ります。
他の顧客を担当する営業メンバーやコンサルタントと協力しながら、
業種別/役職別/職務別などトレンドやニーズに合わせテーマを定めて交流会や講演会などを企画・運営します。
競合が入り込む隙を与えず、勝率100%を目指し、創意工夫を凝らして既存顧客との関係性を深めることを目指していただきます。
その過程の中で得る顧客の声を、次なる製品に反映していく事も大切なミッションです。
---------------
【入社直後~将来のキャリアパス】
最初の1週間で製品や人事業務の基礎知識、営業ツール、フレームワークをお伝えいたします。
その後、先輩や上長との訪問同行や、トークスプリクトのインプット等を経て、約半年~1年程度で
上司や先輩の指導の下、担当顧客の経営課題を想定し、顧客とのコミュニケーションを通して満足いただける解決策を提案できるようフォローします。
※年次の浅い社員の比率が上がり、直近で研修制度の抜本的な見直し、拡充を行いました。
「背中を見て育てる」というよりも、必要に応じて研修を活用しムラなくスピード感をもって成長できる体制を整えています。
個人の資質や意志に合わせて、ゆくゆくは裁量と責務を持ったチームリーダーやトッププレイヤーへとステップアップしていただけます。
【参考記事のURL】
・競争激しい市場でNo.1を掴む“戦略的”プロダクト&営業とは
https://college.goodfind.jp/articles/whi-strategy-sales/
■職種について
変更の範囲:入社後は本職種に従事いただきます。
その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
フリーコメント
【当社について】
労働力減少、人生100年時代...「はたらく」を巡る環境は変化を続け、ますます複雑化しています。弊社のITソリューション「COMPANY」で510万※人の「はたらく人」に関するデータを管理し、日本のリーディングカンパニーであるユーザー様とともに、行政への提言も含めて社会課題の解決に挑んでいます。
※2023年12月末時点の「COMPANY 人事」の契約ライセンス数合計
労働力減少、人生100年時代...「はたらく」を巡る環境は変化を続け、ますます複雑化しています。弊社のITソリューション「COMPANY」で510万※人の「はたらく人」に関するデータを管理し、日本のリーディングカンパニーであるユーザー様とともに、行政への提言も含めて社会課題の解決に挑んでいます。
※2023年12月末時点の「COMPANY 人事」の契約ライセンス数合計
応募資格
■学歴 大卒以上(学部・学科不問)
【MUST】
・大手企業向け営業経験(3年以上)
・SaaS商材もしくはアプリケーションソフトウェアサービスの営業経験
・高単価(1,000万円以上目安)の商材を扱った経験
・年間の売上金額1億円以上の実績
【WANT】
・マネジメントのご経験(部下2名以上)
・商談期間が半年以上となる営業のご経験
・複数の関係者を巻き込みながら業務を遂行した経験
・タレントマネジメントやHR(人事給与・労務・採用など)に関連する知識を有する方
【求める人材像】
・期限や目標を強く意識して行動できる方
・成長意欲の強い方
・お客様と誠実に向き合える方
・自分なりの信念を持っている方
・(お客様の)本質的な要望をつかめる方
・表面的な会話ではなく、論理的思考を持ち物事を考え抜く力のある方、または好きな方
・目的意識が高く、目標に対するコミットメント力のある方
・どんな状況下でもやり遂げられる力をお持ちでいらっしゃる方
【MUST】
・大手企業向け営業経験(3年以上)
・SaaS商材もしくはアプリケーションソフトウェアサービスの営業経験
・高単価(1,000万円以上目安)の商材を扱った経験
・年間の売上金額1億円以上の実績
【WANT】
・マネジメントのご経験(部下2名以上)
・商談期間が半年以上となる営業のご経験
・複数の関係者を巻き込みながら業務を遂行した経験
・タレントマネジメントやHR(人事給与・労務・採用など)に関連する知識を有する方
【求める人材像】
・期限や目標を強く意識して行動できる方
・成長意欲の強い方
・お客様と誠実に向き合える方
・自分なりの信念を持っている方
・(お客様の)本質的な要望をつかめる方
・表面的な会話ではなく、論理的思考を持ち物事を考え抜く力のある方、または好きな方
・目的意識が高く、目標に対するコミットメント力のある方
・どんな状況下でもやり遂げられる力をお持ちでいらっしゃる方
待遇
■給与
予定年収:700~1,100万円(賞与年2回) ※月給制
下限報酬内訳:月例給与:499,917~760,834円
(基本給377,254~574,151円、月45hのみなし残業代122,663~186,683円)
■就業時間
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
※標準労働時間:1日8時間
■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
└子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
└子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
└子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
└子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助
■試用期間
・有:6ヶ月
■雇用形態
正社員
■制度・手当
・給与改定年2回
・賞与支給年2回(3月・9月)
・交通費支給(上限6万円/月)
■勤務地
本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
変更の範囲:入社後は当事業所にて勤務いただきます。
その後配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。
■受動喫煙措置
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
■休日
完全週休2日制(土日祝休み)、有給休暇、
(土日を除く)祝日及び年末年始(12/30~1/3)と同等日数のフレックス休暇、
夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日)、
赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、育児休暇 等
■有休
入社日に10日付与
■転勤
当面なし
■働き方・職場環境
・在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
※テレワーク制度の適用範囲※
指定勤務地である事業所から、船舶・航空機以外の交通手段で2時間以内に通勤できる場所に居住が必須となります
・20代の管理職登用実績あり
・時差出勤可能
■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
予定年収:700~1,100万円(賞与年2回) ※月給制
下限報酬内訳:月例給与:499,917~760,834円
(基本給377,254~574,151円、月45hのみなし残業代122,663~186,683円)
■就業時間
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
※標準労働時間:1日8時間
■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
└子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
└子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
└子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
└子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助
■試用期間
・有:6ヶ月
■雇用形態
正社員
■制度・手当
・給与改定年2回
・賞与支給年2回(3月・9月)
・交通費支給(上限6万円/月)
■勤務地
本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
変更の範囲:入社後は当事業所にて勤務いただきます。
その後配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。
■受動喫煙措置
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
■休日
完全週休2日制(土日祝休み)、有給休暇、
(土日を除く)祝日及び年末年始(12/30~1/3)と同等日数のフレックス休暇、
夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日)、
赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、育児休暇 等
■有休
入社日に10日付与
■転勤
当面なし
■働き方・職場環境
・在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
※テレワーク制度の適用範囲※
指定勤務地である事業所から、船舶・航空機以外の交通手段で2時間以内に通勤できる場所に居住が必須となります
・20代の管理職登用実績あり
・時差出勤可能
■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
勤務地
東京(本社)