北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
日本国外
法務(メンバー)
求人カテゴリー
【WHI】管理(法務)
仕事内容
【ご入社後の主な想定業務内容】
以下①と②の業務をメインに、ご経験やスキル等に照らして③以下の業務もご担当いただきます。
①契約書の起案、審査対応、交渉支援
②各事業部門、グループ会社からの法務相談対応
③知的財産取得・活用戦略の立案、実行等
④グループ全体のリスク対応力向上施策及びコンプライアンス力向上施策の立案、実行等
⑤コンプライアンス研修等の施策立案、研修資料の更新等
⑥トラブル対応
【業務の魅力】
法務への依頼やアドバイスは事業部門から煙たがられることもありますが、当社ではそのようなことはなく、事業部門と一緒に問題解決に向き合っています。
IPOを目指して準備を進めている当社の環境は、ご自身の能力を存分に発揮したい/スキルを伸ばしたいとお考えの方にとっては最適な環境だと思います。
【就業環境】
・会社全体でテレワークを推奨しており、法務においても電子契約を導入するなどデジタル化を進め、出社を前提としない業務の再構築及び生産性の向上施策を推進しており基本的に月に3~4回程度の出社を予定しています(入社直後の期間を除く)。
・コアタイムなしのフルフレックス制度、育児支援(育休取得率・女性100%、男性約40%)等、多様な働き方を支援しています。
・組織の充実、組織的な対応力向上のため、目の前の課題の解決だけでなく、未来を見据えた戦略的な提案も歓迎しています。
・適時/適切なエスカレーションを前提に、仕事の進め方についても個人の裁量が大きく、自ら「はたらくを楽しむ」環境を作り出せることも魅力の一つでしょう。
-----------------------
【社内研修】
ご入社後、基本的にはOJTメインでキャッチアップしていただきますが、各種業務マニュアルやFAQ集もご用意しております。
【キャリアパス】
当社事業に関する法務業務の理解を深めた後、ご本人の適性や希望/組織の状況に鑑み、契約法務、コーポレート法務、リスクマネジメント、コンプライアンスなどの領域でも力を発揮していただくことを期待しています。
組織拡充の方向であるため、様々なチャレンジができる環境です。
【組織構成】
法務Department:9名(部門長1名、課長職1名、リーダー職1名、メンバー5名、派遣社員1名)
うち弁護士2名
【利用するツール】
・Google Workspace
・Microsoft 365
・Slack
・ServiceNow
・Hubble
以下①と②の業務をメインに、ご経験やスキル等に照らして③以下の業務もご担当いただきます。
①契約書の起案、審査対応、交渉支援
②各事業部門、グループ会社からの法務相談対応
③知的財産取得・活用戦略の立案、実行等
④グループ全体のリスク対応力向上施策及びコンプライアンス力向上施策の立案、実行等
⑤コンプライアンス研修等の施策立案、研修資料の更新等
⑥トラブル対応
【業務の魅力】
法務への依頼やアドバイスは事業部門から煙たがられることもありますが、当社ではそのようなことはなく、事業部門と一緒に問題解決に向き合っています。
IPOを目指して準備を進めている当社の環境は、ご自身の能力を存分に発揮したい/スキルを伸ばしたいとお考えの方にとっては最適な環境だと思います。
【就業環境】
・会社全体でテレワークを推奨しており、法務においても電子契約を導入するなどデジタル化を進め、出社を前提としない業務の再構築及び生産性の向上施策を推進しており基本的に月に3~4回程度の出社を予定しています(入社直後の期間を除く)。
・コアタイムなしのフルフレックス制度、育児支援(育休取得率・女性100%、男性約40%)等、多様な働き方を支援しています。
・組織の充実、組織的な対応力向上のため、目の前の課題の解決だけでなく、未来を見据えた戦略的な提案も歓迎しています。
・適時/適切なエスカレーションを前提に、仕事の進め方についても個人の裁量が大きく、自ら「はたらくを楽しむ」環境を作り出せることも魅力の一つでしょう。
-----------------------
【社内研修】
ご入社後、基本的にはOJTメインでキャッチアップしていただきますが、各種業務マニュアルやFAQ集もご用意しております。
【キャリアパス】
当社事業に関する法務業務の理解を深めた後、ご本人の適性や希望/組織の状況に鑑み、契約法務、コーポレート法務、リスクマネジメント、コンプライアンスなどの領域でも力を発揮していただくことを期待しています。
組織拡充の方向であるため、様々なチャレンジができる環境です。
【組織構成】
法務Department:9名(部門長1名、課長職1名、リーダー職1名、メンバー5名、派遣社員1名)
うち弁護士2名
【利用するツール】
・Google Workspace
・Microsoft 365
・Slack
・ServiceNow
・Hubble
応募資格
■学歴 大卒以上(学部・学科不問)
<MUST要件>以下いずれかを満たす方
・企業における法務又は知財業務経験
・法律事務所又は特許事務所での業務経験
・法科大学院を修了していること
<WANT要件>
・上場企業における法務又は知財業務経験
・ソフトウェア業界における業務経験(ソフトウェア開発の基本的な知識・経験がある方)
・以下の業務に携わったご経験
└パートナー戦略の法的支援(連携、販売代理、共同開発等)
└個人データの利活用支援(ユーザーデータ・自社データの利活用等)、グローバル法規制への対応
└ナレッジマネジメントの企画立案、体制構築、運用
<求める人物像>
・プロ意識を持ち、業務をやり切る力をお持ちの方
・仕事に対して素直で、元気な方
<MUST要件>以下いずれかを満たす方
・企業における法務又は知財業務経験
・法律事務所又は特許事務所での業務経験
・法科大学院を修了していること
<WANT要件>
・上場企業における法務又は知財業務経験
・ソフトウェア業界における業務経験(ソフトウェア開発の基本的な知識・経験がある方)
・以下の業務に携わったご経験
└パートナー戦略の法的支援(連携、販売代理、共同開発等)
└個人データの利活用支援(ユーザーデータ・自社データの利活用等)、グローバル法規制への対応
└ナレッジマネジメントの企画立案、体制構築、運用
<求める人物像>
・プロ意識を持ち、業務をやり切る力をお持ちの方
・仕事に対して素直で、元気な方
待遇
■給与
予定年収:500~800万円
(賞与年2回、月45hのみなし残業代含む)
下限報酬内訳:月例給与428,500~571,334円(基本給323,360~431,148円、みなし残業代105,140~140,186円)
※経験・能力・前給等により考慮。
■就業時間
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
※標準労働時間:1日8時間
■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
└子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
└子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
└子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
└子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助
■試用期間
有:6ヶ月
■雇用形態
正社員
■制度・手当
・給与改定年2回
・賞与支給年2回(3月・9月)
・交通費支給(上限2万円/月)
■勤務地
本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
■受動喫煙措置
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
■休日
完全週休2日制(土日祝休み)、有給休暇、
(土日を除く)祝日及び年末年始(12/30~1/3)と同等日数のフレックス休暇、
夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日)、
赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、育児休暇 等
■有休
入社日に10日付与
■転勤
当面なし
■働き方・職場環境
・在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
※テレワーク制度の適用範囲※
指定勤務地である事業所から、船舶・航空機以外の交通手段で2時間以内に通勤できる場所に居住が必須となります
・20代の管理職登用実績あり
・時差出勤可能
■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
■選考フロー
書類選考→現場面接→WEB試験→最終面接(人事)→内定
※場合によって面接回数が増えることがございます。
予定年収:500~800万円
(賞与年2回、月45hのみなし残業代含む)
下限報酬内訳:月例給与428,500~571,334円(基本給323,360~431,148円、みなし残業代105,140~140,186円)
※経験・能力・前給等により考慮。
■就業時間
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
※標準労働時間:1日8時間
■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
└子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
└子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
└子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
└子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助
■試用期間
有:6ヶ月
■雇用形態
正社員
■制度・手当
・給与改定年2回
・賞与支給年2回(3月・9月)
・交通費支給(上限2万円/月)
■勤務地
本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
■受動喫煙措置
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
■休日
完全週休2日制(土日祝休み)、有給休暇、
(土日を除く)祝日及び年末年始(12/30~1/3)と同等日数のフレックス休暇、
夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日)、
赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、育児休暇 等
■有休
入社日に10日付与
■転勤
当面なし
■働き方・職場環境
・在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
※テレワーク制度の適用範囲※
指定勤務地である事業所から、船舶・航空機以外の交通手段で2時間以内に通勤できる場所に居住が必須となります
・20代の管理職登用実績あり
・時差出勤可能
■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
■選考フロー
書類選考→現場面接→WEB試験→最終面接(人事)→内定
※場合によって面接回数が増えることがございます。
勤務地
東京(本社)
法務(スペシャリスト)
求人カテゴリー
【WHI】管理(法務)
仕事内容
【主な職務内容】
・契約法務
・会社法等の組織法務
・知財戦略の推進
・グループリスク&コンプライアンスマネジメント業務
【ご入社後の主な想定業務内容】
以下①と②の業務をメインに、ご経験やスキル等に照らして③以下の業務もご担当いただきます。
①契約書の起案、審査対応、交渉支援
※和文8割、英文2割のイメージですが、英語力は必須ではありません。
②各事業部門、グループ会社からの法務相談対応
③知的財産取得・活用戦略の立案、実行等
④グループ全体のリスク対応力向上施策及びコンプライアンス力向上施策の立案、実行等
⑤コンプライアンス研修等の施策立案、研修資料の更新等
⑥トラブル対応
【業務の魅力】
★事業部門との距離が近い「問題解決型」の法務です。
法務への依頼やアドバイスは事業部門から煙たがられることもありますが、当社ではそのようなことはなく、事業部門と一緒に問題解決に向き合っています。
問題解決のためには、事実及び背景事情の正確な把握に基づき、法的リスクと事業推進のそれぞれを踏まえた適切な解決策の提案と交渉力等が必要ですが、それこそが法務の醍醐味です。ご自身の能力を存分に発揮したい、スキルを伸ばしたいとお考えの方にとっては最適な環境だと思います。
【就業環境】
・会社全体でテレワークを推奨しており、法務においても電子契約を導入するなどデジタル化を進め、出社を前提としない業務の再構築及び生産性の向上施策を推進しております。具体的には、ご入社後当面の間は環境に慣れていただくために出社して業務に従事していただきますが、その後は基本的に月に3~4回程度の出社を予定しています。
・コアタイムなしのフルフレックス制度、育児支援(育休取得率・女性100%、男性約40%)等、多様な働き方を支援しています。
・組織の充実、組織的な対応力向上のため、目の前の課題の解決だけでなく、未来を見据えた戦略的な提案も歓迎しています。
・適時・適切なエスカレーションを前提に、仕事の進め方についても個人の裁量が大きく、自ら「はたらくを楽しむ」環境を作り出せることも魅力の一つでしょう。
-----------------------
【社内研修】
ご入社後、基本的にはOJTメインでキャッチアップしていただきますが、各種業務マニュアルやFAQ集もご用意しております。
【キャリアパス】
当社事業に関する法務業務の理解を深めた後に主に契約法務を担当いただき、ご本人の適性や希望/組織の状況に鑑み、組織法務、知財戦略の推進、リスクマネジメント・コンプライアンスなどの領域でも力を発揮していただくことを期待しています。
【組織構成】
法務Department:7名(うち部長職1名、課長職1名)
弁護士、法科大学院出身者含め幅広いバックグラウンドを持った方が活躍しています。
【利用するツール】
・Google Workspace
・Microsoft 365
・Slack
・ServiceNow
・契約法務
・会社法等の組織法務
・知財戦略の推進
・グループリスク&コンプライアンスマネジメント業務
【ご入社後の主な想定業務内容】
以下①と②の業務をメインに、ご経験やスキル等に照らして③以下の業務もご担当いただきます。
①契約書の起案、審査対応、交渉支援
※和文8割、英文2割のイメージですが、英語力は必須ではありません。
②各事業部門、グループ会社からの法務相談対応
③知的財産取得・活用戦略の立案、実行等
④グループ全体のリスク対応力向上施策及びコンプライアンス力向上施策の立案、実行等
⑤コンプライアンス研修等の施策立案、研修資料の更新等
⑥トラブル対応
【業務の魅力】
★事業部門との距離が近い「問題解決型」の法務です。
法務への依頼やアドバイスは事業部門から煙たがられることもありますが、当社ではそのようなことはなく、事業部門と一緒に問題解決に向き合っています。
問題解決のためには、事実及び背景事情の正確な把握に基づき、法的リスクと事業推進のそれぞれを踏まえた適切な解決策の提案と交渉力等が必要ですが、それこそが法務の醍醐味です。ご自身の能力を存分に発揮したい、スキルを伸ばしたいとお考えの方にとっては最適な環境だと思います。
【就業環境】
・会社全体でテレワークを推奨しており、法務においても電子契約を導入するなどデジタル化を進め、出社を前提としない業務の再構築及び生産性の向上施策を推進しております。具体的には、ご入社後当面の間は環境に慣れていただくために出社して業務に従事していただきますが、その後は基本的に月に3~4回程度の出社を予定しています。
・コアタイムなしのフルフレックス制度、育児支援(育休取得率・女性100%、男性約40%)等、多様な働き方を支援しています。
・組織の充実、組織的な対応力向上のため、目の前の課題の解決だけでなく、未来を見据えた戦略的な提案も歓迎しています。
・適時・適切なエスカレーションを前提に、仕事の進め方についても個人の裁量が大きく、自ら「はたらくを楽しむ」環境を作り出せることも魅力の一つでしょう。
-----------------------
【社内研修】
ご入社後、基本的にはOJTメインでキャッチアップしていただきますが、各種業務マニュアルやFAQ集もご用意しております。
【キャリアパス】
当社事業に関する法務業務の理解を深めた後に主に契約法務を担当いただき、ご本人の適性や希望/組織の状況に鑑み、組織法務、知財戦略の推進、リスクマネジメント・コンプライアンスなどの領域でも力を発揮していただくことを期待しています。
【組織構成】
法務Department:7名(うち部長職1名、課長職1名)
弁護士、法科大学院出身者含め幅広いバックグラウンドを持った方が活躍しています。
【利用するツール】
・Google Workspace
・Microsoft 365
・Slack
・ServiceNow
応募資格
■学歴 大卒以上(学部・学科不問)
<MUST要件>
・企業法務での実務経験5年以上(またはこれに準じるご経験)
・契約案の作成、審査、交渉支援経験
・プロジェクトマネジメント経験
<WANT要件>
・弁護士資格をお持ちの方(またはそれに準ずる知識を有する方)
・上場企業における法務業務経験
・ソフトウェア業界における業務経験
・以下の業務に携わったご経験
└パートナー戦略の法的支援(連携、販売代理、共同開発等)
└個人データの利活用支援(ユーザーデータ・自社データの利活用等)、グローバル法規制への対応
└全社リスクマネジメント
└特許・商標権の出願、活用
└ナレッジマネジメントの企画立案、体制構築、運用
<求める人物像>
・日常の業務を独立で対応でき、かつ改善案を提案、実行できる力をお持ちの方
・プロ意識を持ち、業務をやり切る力をお持ちの方
・周囲の意見を素直に取り入れ、かつ柔軟な発想ができる方
<MUST要件>
・企業法務での実務経験5年以上(またはこれに準じるご経験)
・契約案の作成、審査、交渉支援経験
・プロジェクトマネジメント経験
<WANT要件>
・弁護士資格をお持ちの方(またはそれに準ずる知識を有する方)
・上場企業における法務業務経験
・ソフトウェア業界における業務経験
・以下の業務に携わったご経験
└パートナー戦略の法的支援(連携、販売代理、共同開発等)
└個人データの利活用支援(ユーザーデータ・自社データの利活用等)、グローバル法規制への対応
└全社リスクマネジメント
└特許・商標権の出願、活用
└ナレッジマネジメントの企画立案、体制構築、運用
<求める人物像>
・日常の業務を独立で対応でき、かつ改善案を提案、実行できる力をお持ちの方
・プロ意識を持ち、業務をやり切る力をお持ちの方
・周囲の意見を素直に取り入れ、かつ柔軟な発想ができる方
待遇
■給与
予定年収:700~1100万円
(賞与年2回、月45hのみなし残業代含む)
下限報酬内訳:月例給与499,917~760,834円(基本給377,254~574,151円、みなし残業代122,663~186,683円)
※経験・能力・前給等により考慮。
■就業時間
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
※標準労働時間:1日8時間
■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
└子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
└子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
└子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
└子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助
■試用期間
有:6ヶ月
■雇用形態
正社員
■制度・手当
・給与改定年2回
・賞与支給年2回(3月・9月)
・交通費支給(上限2万円/月)
■勤務地
本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
■受動喫煙措置
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
■休日
完全週休2日制(土日祝休み)、有給休暇、
(土日を除く)祝日及び年末年始(12/30~1/3)と同等日数のフレックス休暇、
夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日)、
赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、育児休暇 等
■有休
入社日に10日付与
■転勤
当面なし
■働き方・職場環境
・在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
※テレワーク制度の適用範囲※
指定勤務地である事業所から、船舶・航空機以外の交通手段で2時間以内に通勤できる場所に居住が必須となります
・20代の管理職登用実績あり
・時差出勤可能
■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
■選考フロー
書類選考→現場面接→WEB試験→最終面接(人事)→内定
※場合によって面接回数が増えることがございます。
予定年収:700~1100万円
(賞与年2回、月45hのみなし残業代含む)
下限報酬内訳:月例給与499,917~760,834円(基本給377,254~574,151円、みなし残業代122,663~186,683円)
※経験・能力・前給等により考慮。
■就業時間
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
※標準労働時間:1日8時間
■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
└子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
└子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
└子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
└子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助
■試用期間
有:6ヶ月
■雇用形態
正社員
■制度・手当
・給与改定年2回
・賞与支給年2回(3月・9月)
・交通費支給(上限2万円/月)
■勤務地
本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
■受動喫煙措置
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
■休日
完全週休2日制(土日祝休み)、有給休暇、
(土日を除く)祝日及び年末年始(12/30~1/3)と同等日数のフレックス休暇、
夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日)、
赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、育児休暇 等
■有休
入社日に10日付与
■転勤
当面なし
■働き方・職場環境
・在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
※テレワーク制度の適用範囲※
指定勤務地である事業所から、船舶・航空機以外の交通手段で2時間以内に通勤できる場所に居住が必須となります
・20代の管理職登用実績あり
・時差出勤可能
■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
■選考フロー
書類選考→現場面接→WEB試験→最終面接(人事)→内定
※場合によって面接回数が増えることがございます。
勤務地
東京(本社)
障がい者コーチングスタッフ
求人カテゴリー
【WHI】管理(総務)
勤務時間
8:30~17:30
※フレックスタイム制(コアタイムなし)標準労働時間1日8時間ですが、メンバーの勤務時間が固定されているためそれにあわせて就業いただきます。
"
※フレックスタイム制(コアタイムなし)標準労働時間1日8時間ですが、メンバーの勤務時間が固定されているためそれにあわせて就業いただきます。
"
仕事内容
【主な職務内容】
障がいをお持ちの社員の就労支援全般
社内における業務領域拡大・整備
障がい者雇用の企画・実行、制度設計・構築・改善等
【具体的な業務内容】
(1) 社員のサポート・見守り
業務指示・質問相談の応対などを通した社員の自立に向けた成長サポート
(2) 面談
担当する社員の体調チェックやメンタルケアを含めた面談・フォロー
(3) 社外連携
担当する社員の卒業校やグループホーム、支援機関の支援者との情報共有等の連携
(4)委託業務の受注・進捗管理
他部署から依頼された業務の受注と社員のアサイン、進捗管理
(5) 業務運用フローの整備
社員の障がい特性に合わせた業務フロー・手順の作成・整備
運用開始後の個別フォロー(支援・検証・改善活動)
(6) 業務領域の拡大
他部署の社員が行っている業務を平易化・パターン化を行うことで業務領域を拡大するなど、
常にアンテナを高くもち、障がい者社員の活躍の場を拡大する
(7)制度設計・企画
自立を促し、障がい者社員がより活躍できる環境を作るための制度設計や企画をする
【業務の魅力】
障がい特性をもつ社員の活躍の場を増やし、成長支援を行うことで、彼らの将来のキャリアをより良いものにしていく仕事です。より良い支援には専門的な知識を要する場面もあり、知識を身に着け担当社員との関わりに活かすことで、自分自身の成長を感じることができます。
総務部門所属のため全社全部署とのコラボレーションが実現し、部署を越えて企業の生産性の向上に貢献。加えて、異業種他社との交流、支援機関や学校、家庭などとの交流の機会も多分に生まれます。
外的環境に合わせて弊社の障がい者雇用を変化させていく部分も中心となって担い、自らが将来のWHIの障がい者雇用を創り上げていくというところに面白みもあります。
【キャリアパス】
障がい者コーチングスタッフ募集ではあるものの、WHIは公募制もあり、自らのキャリアを自らで構築できます。
コーチングスタッフを入口として、バックオフィスキャリアの幅も広げていくことももちろん可能です。
部署にかかわらず「問題解決能力」を徹底的に極めたスペシャリストとしてのキャリア、常に全社的視点で組織に貢献するマネジメントとしてのキャリアを築けます。
■職種について
変更の範囲:入社後は本職種に従事いただきます。
その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
障がいをお持ちの社員の就労支援全般
社内における業務領域拡大・整備
障がい者雇用の企画・実行、制度設計・構築・改善等
【具体的な業務内容】
(1) 社員のサポート・見守り
業務指示・質問相談の応対などを通した社員の自立に向けた成長サポート
(2) 面談
担当する社員の体調チェックやメンタルケアを含めた面談・フォロー
(3) 社外連携
担当する社員の卒業校やグループホーム、支援機関の支援者との情報共有等の連携
(4)委託業務の受注・進捗管理
他部署から依頼された業務の受注と社員のアサイン、進捗管理
(5) 業務運用フローの整備
社員の障がい特性に合わせた業務フロー・手順の作成・整備
運用開始後の個別フォロー(支援・検証・改善活動)
(6) 業務領域の拡大
他部署の社員が行っている業務を平易化・パターン化を行うことで業務領域を拡大するなど、
常にアンテナを高くもち、障がい者社員の活躍の場を拡大する
(7)制度設計・企画
自立を促し、障がい者社員がより活躍できる環境を作るための制度設計や企画をする
【業務の魅力】
障がい特性をもつ社員の活躍の場を増やし、成長支援を行うことで、彼らの将来のキャリアをより良いものにしていく仕事です。より良い支援には専門的な知識を要する場面もあり、知識を身に着け担当社員との関わりに活かすことで、自分自身の成長を感じることができます。
総務部門所属のため全社全部署とのコラボレーションが実現し、部署を越えて企業の生産性の向上に貢献。加えて、異業種他社との交流、支援機関や学校、家庭などとの交流の機会も多分に生まれます。
外的環境に合わせて弊社の障がい者雇用を変化させていく部分も中心となって担い、自らが将来のWHIの障がい者雇用を創り上げていくというところに面白みもあります。
【キャリアパス】
障がい者コーチングスタッフ募集ではあるものの、WHIは公募制もあり、自らのキャリアを自らで構築できます。
コーチングスタッフを入口として、バックオフィスキャリアの幅も広げていくことももちろん可能です。
部署にかかわらず「問題解決能力」を徹底的に極めたスペシャリストとしてのキャリア、常に全社的視点で組織に貢献するマネジメントとしてのキャリアを築けます。
■職種について
変更の範囲:入社後は本職種に従事いただきます。
その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
フリーコメント
【選考フロー】
書類選考→面接(現場Mgr)→WEB試験→最終面接(人事Mgr)→内定
※場合によって面接回数・および内容が変更することがあります。
書類選考→面接(現場Mgr)→WEB試験→最終面接(人事Mgr)→内定
※場合によって面接回数・および内容が変更することがあります。
応募資格
■学歴 大卒以上(学部・学科不問)
<MUST要件>
・障がい者(発達・知的障がい)の生活支援または就労支援、指導のいずれかの経験
・基本的なPCのスキルをお持ちの方
<WANT要件>
・企業(含む特例子会社)での発達障害・知的障害者への指導経験
・企業在籍型ジョブコーチや障害者職業生活相談員の実務経験
・「精神保健福祉士」「社会福祉士」の資格をお持ちの方
<求める人物像>
・障がいの有無や種別を問わず、自然体で積極的にコミュニケーションが取れる方
・メンバーの本人たちの志向や特性にあわせて柔軟に行動ができる方
・傾聴の姿勢を大切にし、担当する社員と信頼関係を築ける方
・すぐに結果が出なくても粘り強く実行ができる方
・制度設計や施策の立案など、柔軟な思考で今までにない物を創ることを楽しんで行える方
<MUST要件>
・障がい者(発達・知的障がい)の生活支援または就労支援、指導のいずれかの経験
・基本的なPCのスキルをお持ちの方
<WANT要件>
・企業(含む特例子会社)での発達障害・知的障害者への指導経験
・企業在籍型ジョブコーチや障害者職業生活相談員の実務経験
・「精神保健福祉士」「社会福祉士」の資格をお持ちの方
<求める人物像>
・障がいの有無や種別を問わず、自然体で積極的にコミュニケーションが取れる方
・メンバーの本人たちの志向や特性にあわせて柔軟に行動ができる方
・傾聴の姿勢を大切にし、担当する社員と信頼関係を築ける方
・すぐに結果が出なくても粘り強く実行ができる方
・制度設計や施策の立案など、柔軟な思考で今までにない物を創ることを楽しんで行える方
待遇
■給与
予定年収:450~770万円
(賞与年2回、月45hのみなし残業代含む)
下限報酬内訳:月例給与321,375円~(基本給242,520円~、みなし残業代78,855円~)
※経験・能力・前給等により考慮。
■就業時間
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
※標準労働時間:1日8時間
■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
└子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
└子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
└子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
└子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助
■試用期間
有:6ヶ月
■雇用形態
正社員
■制度・手当
・給与改定年2回
・賞与支給年2回(3月・9月)
・交通費支給(上限2万円/月)
■勤務地
本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
変更の範囲:入社後は当事業所にて勤務いただきます。
その後配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。
■受動喫煙措置
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
■休日
完全週休2日制(土日祝休み)、有給休暇、
(土日を除く)祝日及び年末年始(12/30~1/3)と同等日数のフレックス休暇、
夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日)、
赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、育児休暇 等
■有休
入社日に10日付与
■転勤
当面なし
■働き方・職場環境
・在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
※テレワーク制度の適用範囲※
指定勤務地である事業所から、船舶・航空機以外の交通手段で2時間以内に通勤できる場所に居住が必須となります
・20代の管理職登用実績あり
・時差出勤可能
■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
予定年収:450~770万円
(賞与年2回、月45hのみなし残業代含む)
下限報酬内訳:月例給与321,375円~(基本給242,520円~、みなし残業代78,855円~)
※経験・能力・前給等により考慮。
■就業時間
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
※標準労働時間:1日8時間
■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
└子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
└子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
└子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
└子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助
■試用期間
有:6ヶ月
■雇用形態
正社員
■制度・手当
・給与改定年2回
・賞与支給年2回(3月・9月)
・交通費支給(上限2万円/月)
■勤務地
本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
変更の範囲:入社後は当事業所にて勤務いただきます。
その後配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。
■受動喫煙措置
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
■休日
完全週休2日制(土日祝休み)、有給休暇、
(土日を除く)祝日及び年末年始(12/30~1/3)と同等日数のフレックス休暇、
夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日)、
赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、育児休暇 等
■有休
入社日に10日付与
■転勤
当面なし
■働き方・職場環境
・在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
※テレワーク制度の適用範囲※
指定勤務地である事業所から、船舶・航空機以外の交通手段で2時間以内に通勤できる場所に居住が必須となります
・20代の管理職登用実績あり
・時差出勤可能
■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
勤務地
東京(本社)
【WBS】人事BPOサービス運用メンバー(東京)
求人カテゴリー
【WBS】コンサルタント
仕事内容
【職務内容】
これまでの人事/給与業務の知識/経験を活かして、「COMPANY」という人事システムを活用し、
給与計算業務のオペレーション改善提案/顧客対応を担当していただきます。
※「COMPANY」はグループ会社で開発している人事パッケージシステムです。
【具体的な業務】
・スキルや経験にあわせて、以下のような業務をお任せします。
1:人事給与業務のオペレーション
2:顧客への報告、改善内容の提案
3:運用整備(ドキュメント、業務整理)
※基本的にクライアント先に常駐することはありません。
自社内で受託業務に対応します。
【組織】
・約50名(11チーム/1チーム2~8名程度)
20代~50代まで在籍しています。
【魅力】
・基本的に「COMPANY」を導入している企業様および導入予定の企業様のため、
クライアントのほとんどが大手企業です。
(従業員数2,000名~35,000名程度の案件があります)
・大手企業の人事運用がわかり、1企業の人事よりも幅広い人事ノウハウが身につきます。
・お客様の要望を聞きながらオーダーメイドで設計していくため、
課題解決のマニュアルはなく、高い解決力・交渉力が身に付きます。
(オーダーメイドのため高単価・高品質なサービスであることが私たちの強みの一つでもあります)
・COMPANYというシステムを扱うため、業務知識だけではなくシステムにも強くなれます。
【入社後は】
・入社者の適性に応じて個別でカリキュラムを設定し、1週間前後の研修を行います。
・その後はOJT形式で仕事を覚えていただきます。
・ご志向に応じて運用→導入コンサルタント側へ異動することも可能です。
【働き方】
・残業時間は月20時間程度(担当プロジェクトにより繁閑期は異なります)
・在宅勤務も導入しておりますが、在宅勤務が難しいプロジェクトもあり、
現状の在宅勤務率は4割程度です。
また、在宅勤務を導入しているプロジェクトでも、
月中旬の給与計算繁忙時期はほぼ出社となります。
出社が多い分、日々のコミュニケーション量は増えるため、
ちょっとした質問や悩みごと等も相談しやすく
入社後のキャッチアップのサポートやその後の業務フォローなども
積極的に行っております。
・繁忙期
3月~4月(年度末・初の対応)
5月中旬~6月中旬(住民税対応)
10月~翌1月(年末調整対応)
※毎月中旬頃は、当月給与計算対応で繁忙となります。
・閑散期
2月、8月(年次業務が少ないため)
■職種について
変更の範囲:入社後は本職種に従事いただきます。
その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
これまでの人事/給与業務の知識/経験を活かして、「COMPANY」という人事システムを活用し、
給与計算業務のオペレーション改善提案/顧客対応を担当していただきます。
※「COMPANY」はグループ会社で開発している人事パッケージシステムです。
【具体的な業務】
・スキルや経験にあわせて、以下のような業務をお任せします。
1:人事給与業務のオペレーション
2:顧客への報告、改善内容の提案
3:運用整備(ドキュメント、業務整理)
※基本的にクライアント先に常駐することはありません。
自社内で受託業務に対応します。
【組織】
・約50名(11チーム/1チーム2~8名程度)
20代~50代まで在籍しています。
【魅力】
・基本的に「COMPANY」を導入している企業様および導入予定の企業様のため、
クライアントのほとんどが大手企業です。
(従業員数2,000名~35,000名程度の案件があります)
・大手企業の人事運用がわかり、1企業の人事よりも幅広い人事ノウハウが身につきます。
・お客様の要望を聞きながらオーダーメイドで設計していくため、
課題解決のマニュアルはなく、高い解決力・交渉力が身に付きます。
(オーダーメイドのため高単価・高品質なサービスであることが私たちの強みの一つでもあります)
・COMPANYというシステムを扱うため、業務知識だけではなくシステムにも強くなれます。
【入社後は】
・入社者の適性に応じて個別でカリキュラムを設定し、1週間前後の研修を行います。
・その後はOJT形式で仕事を覚えていただきます。
・ご志向に応じて運用→導入コンサルタント側へ異動することも可能です。
【働き方】
・残業時間は月20時間程度(担当プロジェクトにより繁閑期は異なります)
・在宅勤務も導入しておりますが、在宅勤務が難しいプロジェクトもあり、
現状の在宅勤務率は4割程度です。
また、在宅勤務を導入しているプロジェクトでも、
月中旬の給与計算繁忙時期はほぼ出社となります。
出社が多い分、日々のコミュニケーション量は増えるため、
ちょっとした質問や悩みごと等も相談しやすく
入社後のキャッチアップのサポートやその後の業務フォローなども
積極的に行っております。
・繁忙期
3月~4月(年度末・初の対応)
5月中旬~6月中旬(住民税対応)
10月~翌1月(年末調整対応)
※毎月中旬頃は、当月給与計算対応で繁忙となります。
・閑散期
2月、8月(年次業務が少ないため)
■職種について
変更の範囲:入社後は本職種に従事いただきます。
その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
フリーコメント
わたしたち『ワークスビジネスサービス(WBS)』は、
大手1200法人超を支える人事・給与システムシェアNo1の『COMPANY』を開発する
『Works Human Intelligence(WHI)』グループのBPOサービスベンダーです。
<ポイント>
1.成長市場のBPO業界の中でもWBSはキープレイヤーです。
⇒COMPANYご利用のお客様1,200社の導入実績から得られたメソッドをもとに、
プロフェッショナルな人事給与アウトソーサーとして、お客様の業務の改善提案を行います。
2.単なるアウトソーサーではなく、お客様のビジネスパートナーへ。
⇒アウトソーシングと聞くと、いわゆる業務の外だしというイメージが強いかもしれませんが、
WBSではお客様のビジネスパートナーとして、お客様の「はたらく」を進化させます。
3.理想的な業務運用を追求し、実現できる環境があります。
「COMPANY」というHRシステム製造・販売会社のグループ会社として、
社会にとって優れたShowcaseとなるよう、先進的な人事給与業務実現を目指しています。
そのための業務運用の研究機関としての役割を担う実行体制を構築しています。
★★★★下記資料も参考にご覧ください★★★★
・仕事の全体像(業務フロー図)
・身に付くスキル
・キャリアステップの例
・社員に聞くQ&A
https://www.rs-information.com/works-hi-career-1/
大手1200法人超を支える人事・給与システムシェアNo1の『COMPANY』を開発する
『Works Human Intelligence(WHI)』グループのBPOサービスベンダーです。
<ポイント>
1.成長市場のBPO業界の中でもWBSはキープレイヤーです。
⇒COMPANYご利用のお客様1,200社の導入実績から得られたメソッドをもとに、
プロフェッショナルな人事給与アウトソーサーとして、お客様の業務の改善提案を行います。
2.単なるアウトソーサーではなく、お客様のビジネスパートナーへ。
⇒アウトソーシングと聞くと、いわゆる業務の外だしというイメージが強いかもしれませんが、
WBSではお客様のビジネスパートナーとして、お客様の「はたらく」を進化させます。
3.理想的な業務運用を追求し、実現できる環境があります。
「COMPANY」というHRシステム製造・販売会社のグループ会社として、
社会にとって優れたShowcaseとなるよう、先進的な人事給与業務実現を目指しています。
そのための業務運用の研究機関としての役割を担う実行体制を構築しています。
★★★★下記資料も参考にご覧ください★★★★
・仕事の全体像(業務フロー図)
・身に付くスキル
・キャリアステップの例
・社員に聞くQ&A
https://www.rs-information.com/works-hi-career-1/
応募資格
【MUST】
・給与計算経験1年以上
※規模感としては、
従業員100名以上の給与計算実務 or 従業員30名以上を複数社運用経験
【WANT】
・「COMPANY」を利用した業務遂行経験
・BPO/アウトソーシング業務経験
・社会保険労務士事務所での業務経験
・チームやプロジェクト等、複数メンバーでの業務経験1年以上
・Excelスキル(vlookup・ピボット等)
※給与データの検証作業に必要なためExcelスキルのある方大歓迎です。
【人物像】
1.コミュニケーション能力
・目標に向けて他者と協力的に仕事を進めることができる
・状況を読み、メンバーを動かすことができる統率力がある
2.マインド
・ポジティブな考え方やモチベーションを維持できる
・責任感を持って主体的に動き、納期を意識して業務を完遂させることができる
3.問題解決能力
・現状や課題をロジカルに分析し、所与の条件として
受け入れ課題解決のために適切な計画をたてること
ができる
4.柔軟性/変化への適応力
・計画等が変更になっても変化を受け入れることができる
・マルチタスクでの業務遂行ができる
・給与計算経験1年以上
※規模感としては、
従業員100名以上の給与計算実務 or 従業員30名以上を複数社運用経験
【WANT】
・「COMPANY」を利用した業務遂行経験
・BPO/アウトソーシング業務経験
・社会保険労務士事務所での業務経験
・チームやプロジェクト等、複数メンバーでの業務経験1年以上
・Excelスキル(vlookup・ピボット等)
※給与データの検証作業に必要なためExcelスキルのある方大歓迎です。
【人物像】
1.コミュニケーション能力
・目標に向けて他者と協力的に仕事を進めることができる
・状況を読み、メンバーを動かすことができる統率力がある
2.マインド
・ポジティブな考え方やモチベーションを維持できる
・責任感を持って主体的に動き、納期を意識して業務を完遂させることができる
3.問題解決能力
・現状や課題をロジカルに分析し、所与の条件として
受け入れ課題解決のために適切な計画をたてること
ができる
4.柔軟性/変化への適応力
・計画等が変更になっても変化を受け入れることができる
・マルチタスクでの業務遂行ができる
待遇
■給与
予定年収:400~470万円
下限月例給与:285,716円~
基本給:247,788円~
みなし残業代(20H):37,928円~
(賞与年2回含む)
※経験・能力・前給等により考慮。
■就業時間
固定時間勤務制(9:30~18:30)
※顧客のサービス時間により始業時間を変更する場合あり。
※一部配属先によっては1ヶ月単位の変形労働時間制の場合あり。
■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
└子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
└子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
└子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
└子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助
■試用期間
・有:6ヶ月
■雇用形態
正社員
■制度・手当
・給与改定年2回
・交通費支給(上限2万円/月)
・プロセス評価制度・MBO評価制度
■勤務地
本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
変更の範囲:入社後は当事業所にて勤務いただきます。
その後配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。
■受動喫煙措置
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
■休日
・完全週休2日制(土日)、夏季休暇、
年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、産前産後休暇、育児休暇 等
※年間休日120日
※年次有給休暇については、入社時付与有り
■働き方・職場環境
在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
20代の管理職登用実績あり
時差出勤可能
分煙・禁煙オフィス
■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
対面面接時マスク着用
予定年収:400~470万円
下限月例給与:285,716円~
基本給:247,788円~
みなし残業代(20H):37,928円~
(賞与年2回含む)
※経験・能力・前給等により考慮。
■就業時間
固定時間勤務制(9:30~18:30)
※顧客のサービス時間により始業時間を変更する場合あり。
※一部配属先によっては1ヶ月単位の変形労働時間制の場合あり。
■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
└子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
└子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
└子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
└子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助
■試用期間
・有:6ヶ月
■雇用形態
正社員
■制度・手当
・給与改定年2回
・交通費支給(上限2万円/月)
・プロセス評価制度・MBO評価制度
■勤務地
本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
変更の範囲:入社後は当事業所にて勤務いただきます。
その後配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。
■受動喫煙措置
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
■休日
・完全週休2日制(土日)、夏季休暇、
年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、産前産後休暇、育児休暇 等
※年間休日120日
※年次有給休暇については、入社時付与有り
■働き方・職場環境
在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
20代の管理職登用実績あり
時差出勤可能
分煙・禁煙オフィス
■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
対面面接時マスク着用
勤務地
東京(本社)
【WBS】人事BPOサービス運用メンバー(大阪)
求人カテゴリー
【WBS】コンサルタント
仕事内容
【職務内容】
これまでの人事/給与業務の知識/経験を活かして、「COMPANY」という人事システムを活用し、
給与計算業務のオペレーション改善提案/顧客対応を担当していただきます。
※「COMPANY」はグループ会社で開発している人事パッケージシステムです。
【具体的な業務】
・スキルや経験にあわせて、以下のような業務をお任せします。
1:人事給与業務のオペレーション
2:顧客への報告、改善内容の提案
3:運用整備(ドキュメント、業務整理)
※基本的にクライアント先に常駐することはありません。
自社内で受託業務に対応します。
【組織】
・約50名(11チーム/1チーム2~8名程度)
20代~50代まで在籍しています。
【魅力】
・基本的に「COMPANY」を導入している企業様および導入予定の企業様のため、
クライアントのほとんどが大手企業です。
(従業員数2,000名~35,000名程度の案件があります)
・大手企業の人事運用がわかり、1企業の人事よりも幅広い人事ノウハウが身につきます。
・お客様の要望を聞きながらオーダーメイドで設計していくため、
課題解決のマニュアルはなく、高い解決力・交渉力が身に付きます。
(オーダーメイドのため高単価・高品質なサービスであることが私たちの強みの一つでもあります)
・COMPANYというシステムを扱うため、業務知識だけではなくシステムにも強くなれます。
【入社後は】
・入社者の適性に応じて個別でカリキュラムを設定し、1週間前後の研修を行います。
・その後はOJT形式で仕事を覚えていただきます。
・ご志向に応じて運用→導入コンサルタント側へ異動することも可能です。
【働き方】
・残業時間は月20時間程度(担当プロジェクトにより繁閑期は異なります)
・在宅勤務も導入しておりますが、在宅勤務が難しいプロジェクトもあり、
現状の在宅勤務率は4割程度です。
また、在宅勤務を導入しているプロジェクトでも、
月中旬の給与計算繁忙時期はほぼ出社となります。
出社が多い分、日々のコミュニケーション量は増えるため、
ちょっとした質問や悩みごと等も相談しやすく
入社後のキャッチアップのサポートやその後の業務フォローなども
積極的に行っております。
・繁忙期
3月~4月(年度末・初の対応)
5月中旬~6月中旬(住民税対応)
10月~翌1月(年末調整対応)
※毎月中旬頃は、当月給与計算対応で繁忙となります。
・閑散期
2月、8月(年次業務が少ないため)
■職種について
変更の範囲:入社後は本職種に従事いただきます。
その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
これまでの人事/給与業務の知識/経験を活かして、「COMPANY」という人事システムを活用し、
給与計算業務のオペレーション改善提案/顧客対応を担当していただきます。
※「COMPANY」はグループ会社で開発している人事パッケージシステムです。
【具体的な業務】
・スキルや経験にあわせて、以下のような業務をお任せします。
1:人事給与業務のオペレーション
2:顧客への報告、改善内容の提案
3:運用整備(ドキュメント、業務整理)
※基本的にクライアント先に常駐することはありません。
自社内で受託業務に対応します。
【組織】
・約50名(11チーム/1チーム2~8名程度)
20代~50代まで在籍しています。
【魅力】
・基本的に「COMPANY」を導入している企業様および導入予定の企業様のため、
クライアントのほとんどが大手企業です。
(従業員数2,000名~35,000名程度の案件があります)
・大手企業の人事運用がわかり、1企業の人事よりも幅広い人事ノウハウが身につきます。
・お客様の要望を聞きながらオーダーメイドで設計していくため、
課題解決のマニュアルはなく、高い解決力・交渉力が身に付きます。
(オーダーメイドのため高単価・高品質なサービスであることが私たちの強みの一つでもあります)
・COMPANYというシステムを扱うため、業務知識だけではなくシステムにも強くなれます。
【入社後は】
・入社者の適性に応じて個別でカリキュラムを設定し、1週間前後の研修を行います。
・その後はOJT形式で仕事を覚えていただきます。
・ご志向に応じて運用→導入コンサルタント側へ異動することも可能です。
【働き方】
・残業時間は月20時間程度(担当プロジェクトにより繁閑期は異なります)
・在宅勤務も導入しておりますが、在宅勤務が難しいプロジェクトもあり、
現状の在宅勤務率は4割程度です。
また、在宅勤務を導入しているプロジェクトでも、
月中旬の給与計算繁忙時期はほぼ出社となります。
出社が多い分、日々のコミュニケーション量は増えるため、
ちょっとした質問や悩みごと等も相談しやすく
入社後のキャッチアップのサポートやその後の業務フォローなども
積極的に行っております。
・繁忙期
3月~4月(年度末・初の対応)
5月中旬~6月中旬(住民税対応)
10月~翌1月(年末調整対応)
※毎月中旬頃は、当月給与計算対応で繁忙となります。
・閑散期
2月、8月(年次業務が少ないため)
■職種について
変更の範囲:入社後は本職種に従事いただきます。
その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
フリーコメント
わたしたち『ワークスビジネスサービス(WBS)』は、
大手1200法人超を支える人事・給与システムシェアNo1の『COMPANY』を開発する
『Works Human Intelligence(WHI)』グループのBPOサービスベンダーです。
<ポイント>
1.成長市場のBPO業界の中でもWBSはキープレイヤーです。
⇒COMPANYご利用のお客様1,200社の導入実績から得られたメソッドをもとに、
プロフェッショナルな人事給与アウトソーサーとして、お客様の業務の改善提案を行います。
2.単なるアウトソーサーではなく、お客様のビジネスパートナーへ。
⇒アウトソーシングと聞くと、いわゆる業務の外だしというイメージが強いかもしれませんが、
WBSではお客様のビジネスパートナーとして、お客様の「はたらく」を進化させます。
3.理想的な業務運用を追求し、実現できる環境があります。
「COMPANY」というHRシステム製造・販売会社のグループ会社として、
社会にとって優れたShowcaseとなるよう、先進的な人事給与業務実現を目指しています。
そのための業務運用の研究機関としての役割を担う実行体制を構築しています。
★★★★下記資料も参考にご覧ください★★★★
・仕事の全体像(業務フロー図)
・身に付くスキル
・キャリアステップの例
・社員に聞くQ&A
https://www.rs-information.com/works-hi-career-1/
大手1200法人超を支える人事・給与システムシェアNo1の『COMPANY』を開発する
『Works Human Intelligence(WHI)』グループのBPOサービスベンダーです。
<ポイント>
1.成長市場のBPO業界の中でもWBSはキープレイヤーです。
⇒COMPANYご利用のお客様1,200社の導入実績から得られたメソッドをもとに、
プロフェッショナルな人事給与アウトソーサーとして、お客様の業務の改善提案を行います。
2.単なるアウトソーサーではなく、お客様のビジネスパートナーへ。
⇒アウトソーシングと聞くと、いわゆる業務の外だしというイメージが強いかもしれませんが、
WBSではお客様のビジネスパートナーとして、お客様の「はたらく」を進化させます。
3.理想的な業務運用を追求し、実現できる環境があります。
「COMPANY」というHRシステム製造・販売会社のグループ会社として、
社会にとって優れたShowcaseとなるよう、先進的な人事給与業務実現を目指しています。
そのための業務運用の研究機関としての役割を担う実行体制を構築しています。
★★★★下記資料も参考にご覧ください★★★★
・仕事の全体像(業務フロー図)
・身に付くスキル
・キャリアステップの例
・社員に聞くQ&A
https://www.rs-information.com/works-hi-career-1/
応募資格
【MUST】
・給与計算経験1年以上
※規模感としては、
従業員100名以上の給与計算実務 or 従業員30名以上を複数社運用経験
【WANT】
・「COMPANY」を利用した業務遂行経験
・BPO/アウトソーシング業務経験
・社会保険労務士事務所での業務経験
・チームやプロジェクト等、複数メンバーでの業務経験1年以上
・Excelスキル(vlookup・ピボット等)
※給与データの検証作業に必要なためExcelスキルのある方大歓迎です。
【人物像】
1.コミュニケーション能力
・目標に向けて他者と協力的に仕事を進めることができる
・状況を読み、メンバーを動かすことができる統率力がある
2.マインド
・ポジティブな考え方やモチベーションを維持できる
・責任感を持って主体的に動き、納期を意識して業務を完遂させることができる
3.問題解決能力
・現状や課題をロジカルに分析し、所与の条件として
受け入れ課題解決のために適切な計画をたてること
ができる
4.柔軟性/変化への適応力
・計画等が変更になっても変化を受け入れることができる
・マルチタスクでの業務遂行ができる
・給与計算経験1年以上
※規模感としては、
従業員100名以上の給与計算実務 or 従業員30名以上を複数社運用経験
【WANT】
・「COMPANY」を利用した業務遂行経験
・BPO/アウトソーシング業務経験
・社会保険労務士事務所での業務経験
・チームやプロジェクト等、複数メンバーでの業務経験1年以上
・Excelスキル(vlookup・ピボット等)
※給与データの検証作業に必要なためExcelスキルのある方大歓迎です。
【人物像】
1.コミュニケーション能力
・目標に向けて他者と協力的に仕事を進めることができる
・状況を読み、メンバーを動かすことができる統率力がある
2.マインド
・ポジティブな考え方やモチベーションを維持できる
・責任感を持って主体的に動き、納期を意識して業務を完遂させることができる
3.問題解決能力
・現状や課題をロジカルに分析し、所与の条件として
受け入れ課題解決のために適切な計画をたてること
ができる
4.柔軟性/変化への適応力
・計画等が変更になっても変化を受け入れることができる
・マルチタスクでの業務遂行ができる
待遇
■給与
予定年収:400~470万円
下限月例給与:285,716円~
基本給:247,788円~
みなし残業代(20H):37,928円~
(賞与年2回含む)
※経験・能力・前給等により考慮。
■就業時間
固定時間勤務制(9:30~18:30)
※顧客のサービス時間により始業時間を変更する場合あり。
※一部配属先によっては1ヶ月単位の変形労働時間制の場合あり。
■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
└子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
└子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
└子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
└子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助
■試用期間
・有:6ヶ月
■雇用形態
正社員
■制度・手当
・給与改定年2回
・交通費支給(上限2万円/月)
・プロセス評価制度・MBO評価制度
■勤務地
大阪BPOセンター
(大阪府大阪市中央区難波4-1-15 近鉄難波ビル4階)
変更の範囲:入社後は当事業所にて勤務いただきます。
その後配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。
■受動喫煙措置
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
■休日
・完全週休2日制(土日)、夏季休暇、
年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、産前産後休暇、育児休暇 等
※年間休日120日
※年次有給休暇については、入社時付与有り
■働き方・職場環境
在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
20代の管理職登用実績あり
時差出勤可能
分煙・禁煙オフィス
■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
対面面接時マスク着用
予定年収:400~470万円
下限月例給与:285,716円~
基本給:247,788円~
みなし残業代(20H):37,928円~
(賞与年2回含む)
※経験・能力・前給等により考慮。
■就業時間
固定時間勤務制(9:30~18:30)
※顧客のサービス時間により始業時間を変更する場合あり。
※一部配属先によっては1ヶ月単位の変形労働時間制の場合あり。
■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
└子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
└子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
└子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
└子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助
■試用期間
・有:6ヶ月
■雇用形態
正社員
■制度・手当
・給与改定年2回
・交通費支給(上限2万円/月)
・プロセス評価制度・MBO評価制度
■勤務地
大阪BPOセンター
(大阪府大阪市中央区難波4-1-15 近鉄難波ビル4階)
変更の範囲:入社後は当事業所にて勤務いただきます。
その後配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。
■受動喫煙措置
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
■休日
・完全週休2日制(土日)、夏季休暇、
年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、産前産後休暇、育児休暇 等
※年間休日120日
※年次有給休暇については、入社時付与有り
■働き方・職場環境
在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
20代の管理職登用実績あり
時差出勤可能
分煙・禁煙オフィス
■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
対面面接時マスク着用
勤務地
大阪
【WBS】人事BPOサービス運用メンバー(京都)
求人カテゴリー
【WBS】コンサルタント
仕事内容
【職務内容】
これまでの人事/給与業務の知識/経験を活かして、「COMPANY」という人事システムを活用し、
給与計算業務のオペレーション改善提案/顧客対応を担当していただきます。
※「COMPANY」はグループ会社で開発している人事パッケージシステムです。
【具体的な業務】
・スキルや経験にあわせて、以下のような業務をお任せします。
1:人事給与業務のオペレーション
2:顧客への報告、改善内容の提案
3:運用整備(ドキュメント、業務整理)
※基本的にクライアント先に常駐することはありません。
自社内で受託業務に対応します。
【組織】
・約45名(8チーム/1チーム2~8名程度)
20代~50代まで在籍しています。
【魅力】
・基本的に「COMPANY」を導入している企業様および導入予定の企業様のため、
クライアントのほとんどが大手企業です。
(従業員数2,000名~35,000名程度の案件があります)
・大手企業の人事運用がわかり、1企業の人事よりも幅広い人事ノウハウが身につきます。
・お客様の要望を聞きながらオーダーメイドで設計していくため、
課題解決のマニュアルはなく、高い解決力・交渉力が身に付きます。
(オーダーメイドのため高単価・高品質なサービスであることが私たちの強みの一つでもあります)
・COMPANYというシステムを扱うため、業務知識だけではなくシステムにも強くなれます。
【入社後は】
・入社者の適性に応じて個別でカリキュラムを設定し、1週間前後の研修を行います。
・その後はOJT形式で仕事を覚えていただきます。
・ご志向に応じて運用→導入コンサルタント側へ異動することも可能です。
【働き方】
・残業時間は月20時間程度(担当プロジェクトにより繁閑期は異なります)
・在宅勤務も導入しておりますが、在宅勤務が難しいプロジェクトもあり、
現状の在宅勤務率は4割程度です。
また、在宅勤務を導入しているプロジェクトでも、月中旬の給与計算繁忙時期はほぼ出社となります。
出社が多い分、日々のコミュニケーション量は増えるため、ちょっとした質問や悩みごと等も相談しやすく
入社後のキャッチアップのサポートやその後の業務フォローなども積極的に行っております。
・繁忙期
3月~4月(年度末・初の対応)
5月中旬~6月中旬(住民税対応)
10月~翌1月(年末調整対応)
※毎月中旬頃は、当月給与計算対応で繁忙となります。
・閑散期
2月、8月(年次業務が少ないため)
■職種について
変更の範囲:入社後は本職種に従事いただきます。
その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
これまでの人事/給与業務の知識/経験を活かして、「COMPANY」という人事システムを活用し、
給与計算業務のオペレーション改善提案/顧客対応を担当していただきます。
※「COMPANY」はグループ会社で開発している人事パッケージシステムです。
【具体的な業務】
・スキルや経験にあわせて、以下のような業務をお任せします。
1:人事給与業務のオペレーション
2:顧客への報告、改善内容の提案
3:運用整備(ドキュメント、業務整理)
※基本的にクライアント先に常駐することはありません。
自社内で受託業務に対応します。
【組織】
・約45名(8チーム/1チーム2~8名程度)
20代~50代まで在籍しています。
【魅力】
・基本的に「COMPANY」を導入している企業様および導入予定の企業様のため、
クライアントのほとんどが大手企業です。
(従業員数2,000名~35,000名程度の案件があります)
・大手企業の人事運用がわかり、1企業の人事よりも幅広い人事ノウハウが身につきます。
・お客様の要望を聞きながらオーダーメイドで設計していくため、
課題解決のマニュアルはなく、高い解決力・交渉力が身に付きます。
(オーダーメイドのため高単価・高品質なサービスであることが私たちの強みの一つでもあります)
・COMPANYというシステムを扱うため、業務知識だけではなくシステムにも強くなれます。
【入社後は】
・入社者の適性に応じて個別でカリキュラムを設定し、1週間前後の研修を行います。
・その後はOJT形式で仕事を覚えていただきます。
・ご志向に応じて運用→導入コンサルタント側へ異動することも可能です。
【働き方】
・残業時間は月20時間程度(担当プロジェクトにより繁閑期は異なります)
・在宅勤務も導入しておりますが、在宅勤務が難しいプロジェクトもあり、
現状の在宅勤務率は4割程度です。
また、在宅勤務を導入しているプロジェクトでも、月中旬の給与計算繁忙時期はほぼ出社となります。
出社が多い分、日々のコミュニケーション量は増えるため、ちょっとした質問や悩みごと等も相談しやすく
入社後のキャッチアップのサポートやその後の業務フォローなども積極的に行っております。
・繁忙期
3月~4月(年度末・初の対応)
5月中旬~6月中旬(住民税対応)
10月~翌1月(年末調整対応)
※毎月中旬頃は、当月給与計算対応で繁忙となります。
・閑散期
2月、8月(年次業務が少ないため)
■職種について
変更の範囲:入社後は本職種に従事いただきます。
その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
フリーコメント
わたしたち『ワークスビジネスサービス(WBS)』は、
大手1200法人超を支える人事・給与システムシェアNo1の『COMPANY』を開発する
『Works Human Intelligence(WHI)』グループのBPOサービスベンダーです。
<ポイント>
1.成長市場のBPO業界の中でもWBSはキープレイヤーです。
⇒COMPANYご利用のお客様1,200社の導入実績から得られたメソッドをもとに、
プロフェッショナルな人事給与アウトソーサーとして、お客様の業務の改善提案を行います。
2.単なるアウトソーサーではなく、お客様のビジネスパートナーへ。
⇒アウトソーシングと聞くと、いわゆる業務の外だしというイメージが強いかもしれませんが、
WBSではお客様のビジネスパートナーとして、お客様の「はたらく」を進化させます。
3.理想的な業務運用を追求し、実現できる環境があります。
「COMPANY」というHRシステム製造・販売会社のグループ会社として、
社会にとって優れたShowcaseとなるよう、先進的な人事給与業務実現を目指しています。
そのための業務運用の研究機関としての役割を担う実行体制を構築しています。
★★★★下記資料も参考にご覧ください★★★★
・仕事の全体像(業務フロー図)
・身に付くスキル
・キャリアステップの例
・社員に聞くQ&A
https://www.rs-information.com/works-hi-career-1/
大手1200法人超を支える人事・給与システムシェアNo1の『COMPANY』を開発する
『Works Human Intelligence(WHI)』グループのBPOサービスベンダーです。
<ポイント>
1.成長市場のBPO業界の中でもWBSはキープレイヤーです。
⇒COMPANYご利用のお客様1,200社の導入実績から得られたメソッドをもとに、
プロフェッショナルな人事給与アウトソーサーとして、お客様の業務の改善提案を行います。
2.単なるアウトソーサーではなく、お客様のビジネスパートナーへ。
⇒アウトソーシングと聞くと、いわゆる業務の外だしというイメージが強いかもしれませんが、
WBSではお客様のビジネスパートナーとして、お客様の「はたらく」を進化させます。
3.理想的な業務運用を追求し、実現できる環境があります。
「COMPANY」というHRシステム製造・販売会社のグループ会社として、
社会にとって優れたShowcaseとなるよう、先進的な人事給与業務実現を目指しています。
そのための業務運用の研究機関としての役割を担う実行体制を構築しています。
★★★★下記資料も参考にご覧ください★★★★
・仕事の全体像(業務フロー図)
・身に付くスキル
・キャリアステップの例
・社員に聞くQ&A
https://www.rs-information.com/works-hi-career-1/
応募資格
【MUST】
・給与計算システムを利用した給与計算経験1年以上
【WANT】
・給与計算システムの保守経験
※システム設定変更・修正、問題発生時の原因調査などのご経験
(システムの運用・保守のご経験が短い場合でも、システム運用・保守にご興味のある方、積極的に知識を身につけたい方歓迎します。)
・Excelスキル(vlookup・pivot等)
※給与データの検証作業に必要なためExcelスキルのある方歓迎です。
※Access利用可能な方大歓迎です。
・SQLの利用経験
・チームやプロジェクト等、複数メンバーでの業務経験1年以上
【人物像】
1.コミュニケーション能力
・目標に向けて他者と協力的に仕事を進めることができる
・状況を読み、メンバーを動かすことができる統率力がある
2.マインド
・ポジティブな考え方やモチベーションを維持できる
・責任感を持って主体的に動き、納期を意識して業務を完遂させることができる
3.問題解決能力
・現状や課題をロジカルに分析し、所与の条件として受け入れ、
課題解決のために適切な計画をたてることができる
4.柔軟性/変化への適応力
・計画等が変更になっても変化を受け入れることができる
・マルチタスクでの業務遂行ができる
・給与計算システムを利用した給与計算経験1年以上
【WANT】
・給与計算システムの保守経験
※システム設定変更・修正、問題発生時の原因調査などのご経験
(システムの運用・保守のご経験が短い場合でも、システム運用・保守にご興味のある方、積極的に知識を身につけたい方歓迎します。)
・Excelスキル(vlookup・pivot等)
※給与データの検証作業に必要なためExcelスキルのある方歓迎です。
※Access利用可能な方大歓迎です。
・SQLの利用経験
・チームやプロジェクト等、複数メンバーでの業務経験1年以上
【人物像】
1.コミュニケーション能力
・目標に向けて他者と協力的に仕事を進めることができる
・状況を読み、メンバーを動かすことができる統率力がある
2.マインド
・ポジティブな考え方やモチベーションを維持できる
・責任感を持って主体的に動き、納期を意識して業務を完遂させることができる
3.問題解決能力
・現状や課題をロジカルに分析し、所与の条件として受け入れ、
課題解決のために適切な計画をたてることができる
4.柔軟性/変化への適応力
・計画等が変更になっても変化を受け入れることができる
・マルチタスクでの業務遂行ができる
待遇
■給与
予定年収:400~470万円
下限月例給与:285,716円~
基本給:247,788円~
みなし残業代(20H):37,928円~
(賞与年2回含む)
※経験・能力・前給等により考慮。
■就業時間
固定時間勤務制(標準勤務時間8:30~17:30)
※顧客のサービス時間により始業時間を変更する場合あり。
※一部配属先によっては1ヶ月単位の変形労働時間制の場合あり。
■福利厚生
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
└子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
└子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
└子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
└子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助
■試用期間
・有:6ヶ月
■雇用形態
正社員
■制度・手当
・給与改定年2回
・賞与:年2回(6・12月)
・交通費支給(上限2万円/月)
・資格手当、勤務手当
・プロセス評価制度・MBO評価制度
■勤務地
勤務地は京都市内にあるお客様現地オフィス内での就業となります。
最寄り駅:市営地下鉄烏丸線「丸太町」下車後徒歩10分
変更の範囲:入社後は当事業所にて勤務いただきます。
その後配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。
■休日
・週休2日制(土・日)、祝日 、夏季休暇、
年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇
※年間休日120日以上
※年次有給休暇については、入社日に10労働日付与
■働き方・職場環境
在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
20代の管理職登用実績あり
時差出勤可能
分煙・禁煙オフィス
■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
対面面接時マスク着用
予定年収:400~470万円
下限月例給与:285,716円~
基本給:247,788円~
みなし残業代(20H):37,928円~
(賞与年2回含む)
※経験・能力・前給等により考慮。
■就業時間
固定時間勤務制(標準勤務時間8:30~17:30)
※顧客のサービス時間により始業時間を変更する場合あり。
※一部配属先によっては1ヶ月単位の変形労働時間制の場合あり。
■福利厚生
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
└子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
└子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
└子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
└子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助
■試用期間
・有:6ヶ月
■雇用形態
正社員
■制度・手当
・給与改定年2回
・賞与:年2回(6・12月)
・交通費支給(上限2万円/月)
・資格手当、勤務手当
・プロセス評価制度・MBO評価制度
■勤務地
勤務地は京都市内にあるお客様現地オフィス内での就業となります。
最寄り駅:市営地下鉄烏丸線「丸太町」下車後徒歩10分
変更の範囲:入社後は当事業所にて勤務いただきます。
その後配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。
■休日
・週休2日制(土・日)、祝日 、夏季休暇、
年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇
※年間休日120日以上
※年次有給休暇については、入社日に10労働日付与
■働き方・職場環境
在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
20代の管理職登用実績あり
時差出勤可能
分煙・禁煙オフィス
■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
対面面接時マスク着用
勤務地
京都
【WBS】人事BPOサービス運用(リーダー)(東京)
求人カテゴリー
【WBS】コンサルタント
仕事内容
【職務内容】
これまでの人事/給与業務の知識/経験を活かして、
「COMPANY」という人事システムを活用し、
給与計算業務のオペレーション改善提案/顧客対応を担当していただきます。
※「COMPANY」はグループ会社で開発している人事パッケージシステムです。
【具体的な業務】
・スキルや経験にあわせて、以下のような業務をお任せします。
1:給与計算結果等アウトプットの最終確認
2:顧客への報告、改善内容の提案
3:運用整備(ドキュメント、業務整理)のまとめ役
4:メンバーとの1on1や育成
5:チーム工数の適正管理(業務調整)
※基本的にクライアント先に常駐することはありません。
自社内で受託業務に対応します。
【組織】
・約140名(15チーム/1チーム2~8名程度)
30代がボリュームゾーンですが、20代~40・50代まで在籍しています。
【魅力】
・基本的に「COMPANY」を導入している企業様および導入予定の企業様のため、クライアントのほとんどが大手企業です。
(従業員数2,000名~35,000名程度の案件があります)
・大手企業の人事運用がわかり、1企業の人事よりも幅広い人事ノウハウが身につきます。
・お客様の要望を聞きながらオーダーメイドで設計していくため、
課題解決のマニュアルはなく、高い解決力・交渉力が身に付きます。
(オーダーメイドのため高単価・高品質なサービスであることが私たちの強みの一つでもあります)
・COMPANYというシステムを扱うため、業務知識だけではなくシステムにも強くなれます。
【入社後は】
・入社者の適性に応じて個別でカリキュラムを設定し、1週間前後の研修を行います。
・その後はリーダーとして案件にアサインし、OJT形式で仕事を覚えていただきます。
・ゆくゆくは、チームマネージャー候補として、マネジメント業務にも携わっていただきます。
・ご志向に応じて運用→導入コンサルタント側へ異動することも可能です。
【働き方】
・残業時間は月35時間程度(担当プロジェクトにより繁閑期は異なります)
・在宅勤務も導入しておりますが、在宅勤務が難しいプロジェクトもあり、現状の在宅勤務率は4割程度です。
また、在宅勤務を導入しているプロジェクトでも、月中旬の給与計算繁忙時期はほぼ出社となります。
出社が多い分、日々のコミュニケーション量は増えるため、ちょっとした質問や悩みごと等も相談しやすく
入社後のキャッチアップのサポートやその後の業務フォローなども積極的に行っております。
・繁忙期
3月~4月(年度末・初の対応)
5月中旬~6月中旬(住民税対応)
10月~翌1月(年末調整対応)
※毎月中旬頃は、当月給与計算対応で繁忙となります。
・閑散期
2月、8月(年次業務が少ないため)
■職種について
変更の範囲:入社後は本職種に従事いただきます。
その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
これまでの人事/給与業務の知識/経験を活かして、
「COMPANY」という人事システムを活用し、
給与計算業務のオペレーション改善提案/顧客対応を担当していただきます。
※「COMPANY」はグループ会社で開発している人事パッケージシステムです。
【具体的な業務】
・スキルや経験にあわせて、以下のような業務をお任せします。
1:給与計算結果等アウトプットの最終確認
2:顧客への報告、改善内容の提案
3:運用整備(ドキュメント、業務整理)のまとめ役
4:メンバーとの1on1や育成
5:チーム工数の適正管理(業務調整)
※基本的にクライアント先に常駐することはありません。
自社内で受託業務に対応します。
【組織】
・約140名(15チーム/1チーム2~8名程度)
30代がボリュームゾーンですが、20代~40・50代まで在籍しています。
【魅力】
・基本的に「COMPANY」を導入している企業様および導入予定の企業様のため、クライアントのほとんどが大手企業です。
(従業員数2,000名~35,000名程度の案件があります)
・大手企業の人事運用がわかり、1企業の人事よりも幅広い人事ノウハウが身につきます。
・お客様の要望を聞きながらオーダーメイドで設計していくため、
課題解決のマニュアルはなく、高い解決力・交渉力が身に付きます。
(オーダーメイドのため高単価・高品質なサービスであることが私たちの強みの一つでもあります)
・COMPANYというシステムを扱うため、業務知識だけではなくシステムにも強くなれます。
【入社後は】
・入社者の適性に応じて個別でカリキュラムを設定し、1週間前後の研修を行います。
・その後はリーダーとして案件にアサインし、OJT形式で仕事を覚えていただきます。
・ゆくゆくは、チームマネージャー候補として、マネジメント業務にも携わっていただきます。
・ご志向に応じて運用→導入コンサルタント側へ異動することも可能です。
【働き方】
・残業時間は月35時間程度(担当プロジェクトにより繁閑期は異なります)
・在宅勤務も導入しておりますが、在宅勤務が難しいプロジェクトもあり、現状の在宅勤務率は4割程度です。
また、在宅勤務を導入しているプロジェクトでも、月中旬の給与計算繁忙時期はほぼ出社となります。
出社が多い分、日々のコミュニケーション量は増えるため、ちょっとした質問や悩みごと等も相談しやすく
入社後のキャッチアップのサポートやその後の業務フォローなども積極的に行っております。
・繁忙期
3月~4月(年度末・初の対応)
5月中旬~6月中旬(住民税対応)
10月~翌1月(年末調整対応)
※毎月中旬頃は、当月給与計算対応で繁忙となります。
・閑散期
2月、8月(年次業務が少ないため)
■職種について
変更の範囲:入社後は本職種に従事いただきます。
その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
フリーコメント
わたしたち『ワークスビジネスサービス(WBS)』は、
大手1200法人超を支える人事・給与システム『COMPANY』を開発する
『Works Human Intelligence(WHI)』グループのBPOサービスベンダーです。
<ポイント>
1.成長市場のBPO業界の中でもWBSはキープレイヤーです。
⇒COMPANYご利用のお客様1,200社の導入実績から得られたメソッドをもとに、
プロフェッショナルな人事給与アウトソーサーとして、お客様の業務の改善提案を行います。
2.単なるアウトソーサーではなく、お客様のビジネスパートナーへ。
⇒アウトソーシングと聞くと、いわゆる業務の外だしというイメージが強いかもしれませんが、
WBSではお客様のビジネスパートナーとして、お客様の「はたらく」を進化させます。
3.理想的な業務運用を追求し、実現できる環境があります。
「COMPANY」というHRシステム製造・販売会社のグループ会社として、
社会にとって優れたShowcaseとなるよう、先進的な人事給与業務実現を目指しています。
そのための業務運用の研究機関としての役割を担う実行体制を構築しています。
★★★★下記資料も参考にご覧ください★★★★
・仕事の全体像(業務フロー図)
・身に付くスキル
・キャリアステップの例
・社員に聞くQ&A
https://www.rs-information.com/works-hi-career-1/
---------------
システムである「COMPANY」とBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)サービスで蓄積されたノウハウを元に、
人事給与部門に課題を抱えている企業の課題解決・業務コンサルティングを行う仕事です。
次期チームマネージャー候補として、マネジメント業務にも携わっていただきます。
会社のビジョンとして「運用ソリューションプロバイダーとして人事給与アウトソーシングのNo1を目指し、
COMPANYとお客様のはたらくを進化させる。」を掲げ、その実現に向けて、様々な取り組みを実施しております。
自身の成長を会社の成長と捉えられる方、問題意識をもって変化を加える視点を持ち続けている方、私たちと一緒に業界№1を目指しませんか。
大手1200法人超を支える人事・給与システム『COMPANY』を開発する
『Works Human Intelligence(WHI)』グループのBPOサービスベンダーです。
<ポイント>
1.成長市場のBPO業界の中でもWBSはキープレイヤーです。
⇒COMPANYご利用のお客様1,200社の導入実績から得られたメソッドをもとに、
プロフェッショナルな人事給与アウトソーサーとして、お客様の業務の改善提案を行います。
2.単なるアウトソーサーではなく、お客様のビジネスパートナーへ。
⇒アウトソーシングと聞くと、いわゆる業務の外だしというイメージが強いかもしれませんが、
WBSではお客様のビジネスパートナーとして、お客様の「はたらく」を進化させます。
3.理想的な業務運用を追求し、実現できる環境があります。
「COMPANY」というHRシステム製造・販売会社のグループ会社として、
社会にとって優れたShowcaseとなるよう、先進的な人事給与業務実現を目指しています。
そのための業務運用の研究機関としての役割を担う実行体制を構築しています。
★★★★下記資料も参考にご覧ください★★★★
・仕事の全体像(業務フロー図)
・身に付くスキル
・キャリアステップの例
・社員に聞くQ&A
https://www.rs-information.com/works-hi-career-1/
---------------
システムである「COMPANY」とBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)サービスで蓄積されたノウハウを元に、
人事給与部門に課題を抱えている企業の課題解決・業務コンサルティングを行う仕事です。
次期チームマネージャー候補として、マネジメント業務にも携わっていただきます。
会社のビジョンとして「運用ソリューションプロバイダーとして人事給与アウトソーシングのNo1を目指し、
COMPANYとお客様のはたらくを進化させる。」を掲げ、その実現に向けて、様々な取り組みを実施しております。
自身の成長を会社の成長と捉えられる方、問題意識をもって変化を加える視点を持ち続けている方、私たちと一緒に業界№1を目指しませんか。
応募資格
【いずれも必須】
・給与計算業務における、複数名(2~3名以上) のマネジメント・リーダー経験2年以上
※・メンバーの負荷管理・モチベーション管理
・作業内容の品質、納期管理等
・給与計算経験5年以上
※従業員300名以上もしくは、
従業員50名以上を複数社運用経験
【歓迎】
・人事労務経験1年以上(給与計算業務経験以外の経験として)
・BPO/アウトソーシング(業務委託)/シェアードサービスの業務経験1年以上
・COMPANYを利用した業務経験
・人事システムの導入経験
・社会保険労務士社労士の有資格者もしくは試験合格者
・給与計算実務能力検定試験の有資格者
・パートタイマーのシフト管理経験
【リーダー職に求める職務】
※顧客ごとに専用チームを設置し、その各チーム毎にリーダーを置く体制
・担当する顧客とのサービス内容に関する交渉
・担当するチーム内のメンバーの負荷管理
・担当するチーム内のメンバーにおけるモチベーション管理
・サービス内容に関する品質管理、納期管理
・日常的に業務オペレーションは発生しないが、障害等の不測事案が発生した場合は、業務オペレーションを含めての対処を行なっていただく
【人物像】
1.コミュニケーション能力
・目標に向けて他者と協力的に仕事を進めることができる
・状況を読み、メンバーを動かすことができる統率力がある
2.マインド
・ポジティブな考え方やモチベーションを維持できる
・責任感を持って主体的に動き、納期を意識して業務を完遂させることができる
3.問題解決能力
・現状や課題をロジカルに分析し、所与の条件として
受け入れ課題解決のために適切な計画をたてること
ができる
4.柔軟性/変化への適応力
・計画等が変更になっても変化を受け入れることができる
・マルチタスクでの業務遂行ができる
・給与計算業務における、複数名(2~3名以上) のマネジメント・リーダー経験2年以上
※・メンバーの負荷管理・モチベーション管理
・作業内容の品質、納期管理等
・給与計算経験5年以上
※従業員300名以上もしくは、
従業員50名以上を複数社運用経験
【歓迎】
・人事労務経験1年以上(給与計算業務経験以外の経験として)
・BPO/アウトソーシング(業務委託)/シェアードサービスの業務経験1年以上
・COMPANYを利用した業務経験
・人事システムの導入経験
・社会保険労務士社労士の有資格者もしくは試験合格者
・給与計算実務能力検定試験の有資格者
・パートタイマーのシフト管理経験
【リーダー職に求める職務】
※顧客ごとに専用チームを設置し、その各チーム毎にリーダーを置く体制
・担当する顧客とのサービス内容に関する交渉
・担当するチーム内のメンバーの負荷管理
・担当するチーム内のメンバーにおけるモチベーション管理
・サービス内容に関する品質管理、納期管理
・日常的に業務オペレーションは発生しないが、障害等の不測事案が発生した場合は、業務オペレーションを含めての対処を行なっていただく
【人物像】
1.コミュニケーション能力
・目標に向けて他者と協力的に仕事を進めることができる
・状況を読み、メンバーを動かすことができる統率力がある
2.マインド
・ポジティブな考え方やモチベーションを維持できる
・責任感を持って主体的に動き、納期を意識して業務を完遂させることができる
3.問題解決能力
・現状や課題をロジカルに分析し、所与の条件として
受け入れ課題解決のために適切な計画をたてること
ができる
4.柔軟性/変化への適応力
・計画等が変更になっても変化を受け入れることができる
・マルチタスクでの業務遂行ができる
待遇
■給与
予定年収:550~650万円
下限月例給与:392,859円~
基本給:292,220円~
みなし残業代(45H):100,639円~
・賞与年2回含む(6・12月)
※経験・能力・前給等により考慮。
■就業時間
固定時間勤務制(9:30~18:30)
※顧客のサービス時間により始業時間を変更する場合あり。
※一部配属先によっては1ヶ月単位の変形労働時間制の場合あり。
■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
└子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
└子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
└子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
└子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助
■試用期間
・有:6ヶ月
■雇用形態
正社員
■制度・手当
・給与改定年2回
・交通費支給(上限2万円/月)
・プロセス評価制度・MBO評価制度
■勤務地
本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
変更の範囲:入社後は当事業所にて勤務いただきます。
その後配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。
■受動喫煙措置
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
■休日
・完全週休2日制(土日)、夏季休暇、
年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、産前産後休暇、育児休暇 等
※年間休日120日
■働き方・職場環境
在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
20代の管理職登用実績あり
時差出勤可能
分煙・禁煙オフィス
■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
対面面接時マスク着用
予定年収:550~650万円
下限月例給与:392,859円~
基本給:292,220円~
みなし残業代(45H):100,639円~
・賞与年2回含む(6・12月)
※経験・能力・前給等により考慮。
■就業時間
固定時間勤務制(9:30~18:30)
※顧客のサービス時間により始業時間を変更する場合あり。
※一部配属先によっては1ヶ月単位の変形労働時間制の場合あり。
■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
└子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
└子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
└子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
└子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助
■試用期間
・有:6ヶ月
■雇用形態
正社員
■制度・手当
・給与改定年2回
・交通費支給(上限2万円/月)
・プロセス評価制度・MBO評価制度
■勤務地
本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
変更の範囲:入社後は当事業所にて勤務いただきます。
その後配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。
■受動喫煙措置
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
■休日
・完全週休2日制(土日)、夏季休暇、
年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、産前産後休暇、育児休暇 等
※年間休日120日
■働き方・職場環境
在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
20代の管理職登用実績あり
時差出勤可能
分煙・禁煙オフィス
■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
対面面接時マスク着用
勤務地
東京(本社)
【WBS】人事BPOサービス運用(リーダー)(大阪)
求人カテゴリー
【WBS】コンサルタント
仕事内容
【職務内容】
これまでの人事/給与業務の知識/経験を活かして、「COMPANY」という人事システムを活用し、
給与計算業務のオペレーション改善提案/顧客対応を担当していただきます。
※「COMPANY」はグループ会社で開発している人事パッケージシステムです。
【具体的な業務】
・スキルや経験にあわせて、以下のような業務をお任せします。
1:給与計算結果等アウトプットの最終確認
2:顧客への報告、改善内容の提案
3:運用整備(ドキュメント、業務整理)のまとめ役
4:メンバーとの1on1や育成
5:チーム工数の適正管理(業務調整)
※基本的にクライアント先に常駐することはありません。
自社内で受託業務に対応します。
【組織】
・約140名(15チーム/1チーム2~8名程度)
30代がボリュームゾーンですが、20代~40・50代まで在籍しています。
【魅力】
・基本的に「COMPANY」を導入している企業様および導入予定の企業様のため、クライアントのほとんどが大手企業です。
(従業員数2,000名~35,000名程度の案件があります)
・大手企業の人事運用がわかり、1企業の人事よりも幅広い人事ノウハウが身につきます。
・お客様の要望を聞きながらオーダーメイドで設計していくため、
課題解決のマニュアルはなく、高い解決力・交渉力が身に付きます。
(オーダーメイドのため高単価・高品質なサービスであることが私たちの強みの一つでもあります)
・COMPANYというシステムを扱うため、業務知識だけではなくシステムにも強くなれます。
【入社後は】
・入社者の適性に応じて個別でカリキュラムを設定し、1週間前後の研修を行います。
・その後はリーダーとして案件にアサインし、OJT形式で仕事を覚えていただきます。
・ゆくゆくは、チームマネージャー候補として、マネジメント業務にも携わっていただきます。
・ご志向に応じて運用→導入コンサルタント側へ異動することも可能です。
【働き方】
・残業時間は月35時間程度(担当プロジェクトにより繁閑期は異なります)
・在宅勤務も導入しておりますが、在宅勤務が難しいプロジェクトもあり、現状の在宅勤務率は4割程度です。
また、在宅勤務を導入しているプロジェクトでも、月中旬の給与計算繁忙時期はほぼ出社となります。
出社が多い分、日々のコミュニケーション量は増えるため、ちょっとした質問や悩みごと等も相談しやすく
入社後のキャッチアップのサポートやその後の業務フォローなども積極的に行っております。
・繁忙期
3月~4月(年度末・初の対応)
5月中旬~6月中旬(住民税対応)
10月~翌1月(年末調整対応)
※毎月中旬頃は、当月給与計算対応で繁忙となります。
・閑散期
2月、8月(年次業務が少ないため)
■職種について
変更の範囲:入社後は本職種に従事いただきます。
その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
これまでの人事/給与業務の知識/経験を活かして、「COMPANY」という人事システムを活用し、
給与計算業務のオペレーション改善提案/顧客対応を担当していただきます。
※「COMPANY」はグループ会社で開発している人事パッケージシステムです。
【具体的な業務】
・スキルや経験にあわせて、以下のような業務をお任せします。
1:給与計算結果等アウトプットの最終確認
2:顧客への報告、改善内容の提案
3:運用整備(ドキュメント、業務整理)のまとめ役
4:メンバーとの1on1や育成
5:チーム工数の適正管理(業務調整)
※基本的にクライアント先に常駐することはありません。
自社内で受託業務に対応します。
【組織】
・約140名(15チーム/1チーム2~8名程度)
30代がボリュームゾーンですが、20代~40・50代まで在籍しています。
【魅力】
・基本的に「COMPANY」を導入している企業様および導入予定の企業様のため、クライアントのほとんどが大手企業です。
(従業員数2,000名~35,000名程度の案件があります)
・大手企業の人事運用がわかり、1企業の人事よりも幅広い人事ノウハウが身につきます。
・お客様の要望を聞きながらオーダーメイドで設計していくため、
課題解決のマニュアルはなく、高い解決力・交渉力が身に付きます。
(オーダーメイドのため高単価・高品質なサービスであることが私たちの強みの一つでもあります)
・COMPANYというシステムを扱うため、業務知識だけではなくシステムにも強くなれます。
【入社後は】
・入社者の適性に応じて個別でカリキュラムを設定し、1週間前後の研修を行います。
・その後はリーダーとして案件にアサインし、OJT形式で仕事を覚えていただきます。
・ゆくゆくは、チームマネージャー候補として、マネジメント業務にも携わっていただきます。
・ご志向に応じて運用→導入コンサルタント側へ異動することも可能です。
【働き方】
・残業時間は月35時間程度(担当プロジェクトにより繁閑期は異なります)
・在宅勤務も導入しておりますが、在宅勤務が難しいプロジェクトもあり、現状の在宅勤務率は4割程度です。
また、在宅勤務を導入しているプロジェクトでも、月中旬の給与計算繁忙時期はほぼ出社となります。
出社が多い分、日々のコミュニケーション量は増えるため、ちょっとした質問や悩みごと等も相談しやすく
入社後のキャッチアップのサポートやその後の業務フォローなども積極的に行っております。
・繁忙期
3月~4月(年度末・初の対応)
5月中旬~6月中旬(住民税対応)
10月~翌1月(年末調整対応)
※毎月中旬頃は、当月給与計算対応で繁忙となります。
・閑散期
2月、8月(年次業務が少ないため)
■職種について
変更の範囲:入社後は本職種に従事いただきます。
その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
フリーコメント
わたしたち『ワークスビジネスサービス(WBS)』は、
大手1200法人超を支える人事・給与システム『COMPANY』を開発する
『Works Human Intelligence(WHI)』グループのBPOサービスベンダーです。
<ポイント>
1.成長市場のBPO業界の中でもWBSはキープレイヤーです。
⇒COMPANYご利用のお客様1,200社の導入実績から得られたメソッドをもとに、
プロフェッショナルな人事給与アウトソーサーとして、お客様の業務の改善提案を行います。
2.単なるアウトソーサーではなく、お客様のビジネスパートナーへ。
⇒アウトソーシングと聞くと、いわゆる業務の外だしというイメージが強いかもしれませんが、
WBSではお客様のビジネスパートナーとして、お客様の「はたらく」を進化させます。
3.理想的な業務運用を追求し、実現できる環境があります。
「COMPANY」というHRシステム製造・販売会社のグループ会社として、
社会にとって優れたShowcaseとなるよう、先進的な人事給与業務実現を目指しています。
そのための業務運用の研究機関としての役割を担う実行体制を構築しています。
★★★★下記資料も参考にご覧ください★★★★
・仕事の全体像(業務フロー図)
・身に付くスキル
・キャリアステップの例
・社員に聞くQ&A
https://www.rs-information.com/works-hi-career-1/
---------------
システムである「COMPANY」とBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)サービスで蓄積されたノウハウを元に、
人事給与部門に課題を抱えている企業の課題解決・業務コンサルティングを行う仕事です。
次期チームマネージャー候補として、マネジメント業務にも携わっていただきます。
会社のビジョンとして「運用ソリューションプロバイダーとして人事給与アウトソーシングのNo1を目指し、
COMPANYとお客様のはたらくを進化させる。」を掲げ、その実現に向けて、様々な取り組みを実施しております。
自身の成長を会社の成長と捉えられる方、問題意識をもって変化を加える視点を持ち続けている方、私たちと一緒に業界№1を目指しませんか。
大手1200法人超を支える人事・給与システム『COMPANY』を開発する
『Works Human Intelligence(WHI)』グループのBPOサービスベンダーです。
<ポイント>
1.成長市場のBPO業界の中でもWBSはキープレイヤーです。
⇒COMPANYご利用のお客様1,200社の導入実績から得られたメソッドをもとに、
プロフェッショナルな人事給与アウトソーサーとして、お客様の業務の改善提案を行います。
2.単なるアウトソーサーではなく、お客様のビジネスパートナーへ。
⇒アウトソーシングと聞くと、いわゆる業務の外だしというイメージが強いかもしれませんが、
WBSではお客様のビジネスパートナーとして、お客様の「はたらく」を進化させます。
3.理想的な業務運用を追求し、実現できる環境があります。
「COMPANY」というHRシステム製造・販売会社のグループ会社として、
社会にとって優れたShowcaseとなるよう、先進的な人事給与業務実現を目指しています。
そのための業務運用の研究機関としての役割を担う実行体制を構築しています。
★★★★下記資料も参考にご覧ください★★★★
・仕事の全体像(業務フロー図)
・身に付くスキル
・キャリアステップの例
・社員に聞くQ&A
https://www.rs-information.com/works-hi-career-1/
---------------
システムである「COMPANY」とBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)サービスで蓄積されたノウハウを元に、
人事給与部門に課題を抱えている企業の課題解決・業務コンサルティングを行う仕事です。
次期チームマネージャー候補として、マネジメント業務にも携わっていただきます。
会社のビジョンとして「運用ソリューションプロバイダーとして人事給与アウトソーシングのNo1を目指し、
COMPANYとお客様のはたらくを進化させる。」を掲げ、その実現に向けて、様々な取り組みを実施しております。
自身の成長を会社の成長と捉えられる方、問題意識をもって変化を加える視点を持ち続けている方、私たちと一緒に業界№1を目指しませんか。
応募資格
【いずれも必須】
・給与計算業務における、複数名(2~3名以上) のマネジメント・リーダー経験2年以上
※・メンバーの負荷管理・モチベーション管理・作業内容の品質、納期管理等
・給与計算経験5年以上
※従業員300名以上もしくは、
従業員50名以上を複数社運用経験
【歓迎】
・人事労務経験1年以上(給与計算業務経験以外の経験として)
・BPO/アウトソーシング(業務委託)/シェアードサービスの業務経験1年以上
・COMPANYを利用した業務経験
・人事システムの導入経験
・社会保険労務士社労士の有資格者もしくは試験合格者
・給与計算実務能力検定試験の有資格者
・パートタイマーのシフト管理経験
【リーダー職に求める職務】
※顧客ごとに専用チームを設置し、その各チーム毎にリーダーを置く体制
・担当する顧客とのサービス内容に関する交渉
・担当するチーム内のメンバーの負荷管理
・担当するチーム内のメンバーにおけるモチベーション管理
・サービス内容に関する品質管理、納期管理
・日常的に業務オペレーションは発生しないが、障害等の不測事案が発生した場合は、業務オペレーションを含めての対処を行なっていただく
【人物像】
1.コミュニケーション能力
・目標に向けて他者と協力的に仕事を進めることができる
・状況を読み、メンバーを動かすことができる統率力がある
2.マインド
・ポジティブな考え方やモチベーションを維持できる
・責任感を持って主体的に動き、納期を意識して業務を完遂させることができる
3.問題解決能力
・現状や課題をロジカルに分析し、所与の条件として
受け入れ課題解決のために適切な計画をたてること
ができる
4.柔軟性/変化への適応力
・計画等が変更になっても変化を受け入れることができる
・マルチタスクでの業務遂行ができる
・給与計算業務における、複数名(2~3名以上) のマネジメント・リーダー経験2年以上
※・メンバーの負荷管理・モチベーション管理・作業内容の品質、納期管理等
・給与計算経験5年以上
※従業員300名以上もしくは、
従業員50名以上を複数社運用経験
【歓迎】
・人事労務経験1年以上(給与計算業務経験以外の経験として)
・BPO/アウトソーシング(業務委託)/シェアードサービスの業務経験1年以上
・COMPANYを利用した業務経験
・人事システムの導入経験
・社会保険労務士社労士の有資格者もしくは試験合格者
・給与計算実務能力検定試験の有資格者
・パートタイマーのシフト管理経験
【リーダー職に求める職務】
※顧客ごとに専用チームを設置し、その各チーム毎にリーダーを置く体制
・担当する顧客とのサービス内容に関する交渉
・担当するチーム内のメンバーの負荷管理
・担当するチーム内のメンバーにおけるモチベーション管理
・サービス内容に関する品質管理、納期管理
・日常的に業務オペレーションは発生しないが、障害等の不測事案が発生した場合は、業務オペレーションを含めての対処を行なっていただく
【人物像】
1.コミュニケーション能力
・目標に向けて他者と協力的に仕事を進めることができる
・状況を読み、メンバーを動かすことができる統率力がある
2.マインド
・ポジティブな考え方やモチベーションを維持できる
・責任感を持って主体的に動き、納期を意識して業務を完遂させることができる
3.問題解決能力
・現状や課題をロジカルに分析し、所与の条件として
受け入れ課題解決のために適切な計画をたてること
ができる
4.柔軟性/変化への適応力
・計画等が変更になっても変化を受け入れることができる
・マルチタスクでの業務遂行ができる
待遇
■給与
予定年収:550~650万円
下限月例給与:392,859円~
基本給:292,220円~
みなし残業代(45H):100,639円~
賞与年2回含む(6月・12月)
※経験・能力・前給等により考慮。
■就業時間
固定時間勤務制(9:30~18:30)
※顧客のサービス時間により始業時間を変更する場合あり。
※一部配属先によっては1ヶ月単位の変形労働時間制の場合あり。
■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
└子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
└子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
└子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
└子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助
■試用期間
・有:6ヶ月
■雇用形態
正社員
■制度・手当
・給与改定年2回
・交通費支給(上限2万円/月)
・プロセス評価制度・MBO評価制度
■勤務地
大阪BPOセンター(大阪府大阪市中央区難波4-1-15 近鉄難波ビル4階)
変更の範囲:入社後は当事業所にて勤務いただきます。
その後配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。
■受動喫煙措置:敷地内禁煙
■休日
・完全週休2日制(土日)、夏季休暇、
年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、産前産後休暇、育児休暇 等
※年間休日120日
■働き方・職場環境
在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
20代の管理職登用実績あり
時差出勤可能
分煙・禁煙オフィス
■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
対面面接時マスク着用
予定年収:550~650万円
下限月例給与:392,859円~
基本給:292,220円~
みなし残業代(45H):100,639円~
賞与年2回含む(6月・12月)
※経験・能力・前給等により考慮。
■就業時間
固定時間勤務制(9:30~18:30)
※顧客のサービス時間により始業時間を変更する場合あり。
※一部配属先によっては1ヶ月単位の変形労働時間制の場合あり。
■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
└子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
└子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
└子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
└子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助
■試用期間
・有:6ヶ月
■雇用形態
正社員
■制度・手当
・給与改定年2回
・交通費支給(上限2万円/月)
・プロセス評価制度・MBO評価制度
■勤務地
大阪BPOセンター(大阪府大阪市中央区難波4-1-15 近鉄難波ビル4階)
変更の範囲:入社後は当事業所にて勤務いただきます。
その後配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。
■受動喫煙措置:敷地内禁煙
■休日
・完全週休2日制(土日)、夏季休暇、
年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、産前産後休暇、育児休暇 等
※年間休日120日
■働き方・職場環境
在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
20代の管理職登用実績あり
時差出勤可能
分煙・禁煙オフィス
■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
対面面接時マスク着用
勤務地
大阪
【WBS】人事システム運用改善(東京)(メンバー)
求人カテゴリー
【WBS】コンサルタント
仕事内容
【職務内容】
・グループ会社の製品『COMPANY(人事給与システム)』の運用/保守業務
お客様の業務要件をシステム要件に落とし込み、設定。検証プランを立案し、設計・設定・検証を推進します。
将来的にはプロジェクトマネジメント(進捗管理/課題管理/コスト管理)を経験、スキルを身につけることが可能です。
【具体的な業務】
スキルや経験にあわせて、以下のような業務をお任せします。
・人事給与システム(COMPANY)の運用/保守業務
・人事給与業務の運用改善提案及び改善支援
・法改正、制度改定に伴う人事給与システム(COMPANY)の要件定義/テスト/設定
・顧客への報告、改善内容の提案
・運用整備(ドキュメント、業務整理)
【組織】20名程度(年齢層は20代~50代まで幅広く在籍)
【採用背景】増員
取引先である企業のテレワークやDX推進に伴い、人事システムの刷新やアップグレードなどCOMPANYの引き合いが非常に強く、運用改善のニーズも増加しているため。(そのため業績も非常に好調です)
【魅力】
・従業員数3,000人以上の大企業の1/3超が導入しているCOMPANYの運用/保守を経験を通じてサーバーの仕組みなどのITスキルだけではなく、給与計算や社会保険などの専門的な業務知識も身に付きます。
・土日祝日や夜間は企業も稼働していないため、休日出社や深夜作業等はなく、ワークライフバランスを保ちながら働くことが可能です。
【入社後は】
・適性に応じて個別でカリキュラムを設定し、1週間前後の研修を行います。
・その後はメンバーとして案件にアサインし、OJT形式で仕事を覚えていただきます。
・将来的にチームリーダー候補として、チームメンバーの育成にも携わっていただきます。
【働き方】
①平均残業時間:20時間程度
②繁閑期
繁忙期
・2月~3月(4/1付制度改訂、法改正対応)
・新規顧客立ち上げ時期
・その他、対応テーマにより繁忙期があります
閑散期
・特に定まった閑散期はなく、対応テーマの状況により閑散期があります
③出社率・自社勤務率
基本的には在宅勤務がメインとなりますが、
案件状況によっては一時的にお客様先でのお客様先での業務も発生いたします。
現状は1社サービス品質安定化のためお客様先にて勤務を行っておりますが、
サービス品質が安定したタイミングで在宅勤務への切り替えを検討しております。
■職種について
変更の範囲:入社後は本職種に従事いただきます。
その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
・グループ会社の製品『COMPANY(人事給与システム)』の運用/保守業務
お客様の業務要件をシステム要件に落とし込み、設定。検証プランを立案し、設計・設定・検証を推進します。
将来的にはプロジェクトマネジメント(進捗管理/課題管理/コスト管理)を経験、スキルを身につけることが可能です。
【具体的な業務】
スキルや経験にあわせて、以下のような業務をお任せします。
・人事給与システム(COMPANY)の運用/保守業務
・人事給与業務の運用改善提案及び改善支援
・法改正、制度改定に伴う人事給与システム(COMPANY)の要件定義/テスト/設定
・顧客への報告、改善内容の提案
・運用整備(ドキュメント、業務整理)
【組織】20名程度(年齢層は20代~50代まで幅広く在籍)
【採用背景】増員
取引先である企業のテレワークやDX推進に伴い、人事システムの刷新やアップグレードなどCOMPANYの引き合いが非常に強く、運用改善のニーズも増加しているため。(そのため業績も非常に好調です)
【魅力】
・従業員数3,000人以上の大企業の1/3超が導入しているCOMPANYの運用/保守を経験を通じてサーバーの仕組みなどのITスキルだけではなく、給与計算や社会保険などの専門的な業務知識も身に付きます。
・土日祝日や夜間は企業も稼働していないため、休日出社や深夜作業等はなく、ワークライフバランスを保ちながら働くことが可能です。
【入社後は】
・適性に応じて個別でカリキュラムを設定し、1週間前後の研修を行います。
・その後はメンバーとして案件にアサインし、OJT形式で仕事を覚えていただきます。
・将来的にチームリーダー候補として、チームメンバーの育成にも携わっていただきます。
【働き方】
①平均残業時間:20時間程度
②繁閑期
繁忙期
・2月~3月(4/1付制度改訂、法改正対応)
・新規顧客立ち上げ時期
・その他、対応テーマにより繁忙期があります
閑散期
・特に定まった閑散期はなく、対応テーマの状況により閑散期があります
③出社率・自社勤務率
基本的には在宅勤務がメインとなりますが、
案件状況によっては一時的にお客様先でのお客様先での業務も発生いたします。
現状は1社サービス品質安定化のためお客様先にて勤務を行っておりますが、
サービス品質が安定したタイミングで在宅勤務への切り替えを検討しております。
■職種について
変更の範囲:入社後は本職種に従事いただきます。
その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
フリーコメント
【採用背景】
わたしたち『ワークスビジネスサービス(WBS)』は、
大手1200法人超を支える人事・給与システム『COMPANY』を開発する
『Works Human Intelligence(WHI)』グループのBPOサービスベンダーです。
将来のリーダー候補生として、システムである「COMPANY」とBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)サービスを活用し、
人事給与部門に課題を抱えている企業の課題解決を担う仕事です。
会社のビジョンとして「運用ソリューションプロバイダーとして人事給与アウトソーシングのNo1を目指し、
COMPANYとお客様のはたらくを進化させる。」を掲げ、その実現に向けて、様々な取り組みを実施しております。
自身の成長を会社の成長と捉えられる方、問題意識をもって変化を加える視点を持ち続けている方、私たちと一緒に業界№1を目指しませんか。
【企業魅力のポイント】
1.成長市場のBPO業界の中でもWBSはキープレイヤーです。
⇒COMPANYご利用のお客様1,200社の導入実績から得られたメソッドをもとに、
プロフェッショナルな人事給与アウトソーサーとして、お客様の業務の改善提案を行います。
2.単なるアウトソーサーではなく、お客様のビジネスパートナーへ。
⇒アウトソーシングと聞くと、いわゆる業務の外だしというイメージが強いかもしれませんが、
WBSではお客様のビジネスパートナーとして、お客様の「はたらく」を進化させます。
3.理想的な業務運用を追求し、実現できる環境があります。
「COMPANY」というHRシステム製造・販売会社のグループ会社として、
社会にとって優れたShowcaseとなるよう、先進的な人事給与業務実現を目指しています。
そのための業務運用の研究機関としての役割を担う実行体制を構築しています。
★★★★下記資料も参考にご覧ください★★★★
・仕事の全体像(業務フロー図)
・身に付くスキル
・キャリアステップの例
・社員に聞くQ&A
https://www.rs-information.com/works-hi-career-3/
わたしたち『ワークスビジネスサービス(WBS)』は、
大手1200法人超を支える人事・給与システム『COMPANY』を開発する
『Works Human Intelligence(WHI)』グループのBPOサービスベンダーです。
将来のリーダー候補生として、システムである「COMPANY」とBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)サービスを活用し、
人事給与部門に課題を抱えている企業の課題解決を担う仕事です。
会社のビジョンとして「運用ソリューションプロバイダーとして人事給与アウトソーシングのNo1を目指し、
COMPANYとお客様のはたらくを進化させる。」を掲げ、その実現に向けて、様々な取り組みを実施しております。
自身の成長を会社の成長と捉えられる方、問題意識をもって変化を加える視点を持ち続けている方、私たちと一緒に業界№1を目指しませんか。
【企業魅力のポイント】
1.成長市場のBPO業界の中でもWBSはキープレイヤーです。
⇒COMPANYご利用のお客様1,200社の導入実績から得られたメソッドをもとに、
プロフェッショナルな人事給与アウトソーサーとして、お客様の業務の改善提案を行います。
2.単なるアウトソーサーではなく、お客様のビジネスパートナーへ。
⇒アウトソーシングと聞くと、いわゆる業務の外だしというイメージが強いかもしれませんが、
WBSではお客様のビジネスパートナーとして、お客様の「はたらく」を進化させます。
3.理想的な業務運用を追求し、実現できる環境があります。
「COMPANY」というHRシステム製造・販売会社のグループ会社として、
社会にとって優れたShowcaseとなるよう、先進的な人事給与業務実現を目指しています。
そのための業務運用の研究機関としての役割を担う実行体制を構築しています。
★★★★下記資料も参考にご覧ください★★★★
・仕事の全体像(業務フロー図)
・身に付くスキル
・キャリアステップの例
・社員に聞くQ&A
https://www.rs-information.com/works-hi-career-3/
応募資格
【MUST】
・システム導入or保守運用経験3年以上
(自社向け・他社向けは不問 )
【WANT】
・COMPANYの運用・保守経験
【人物像】
1.コミュニケーション能力
・目標に向けて他者と協力的に仕事を進めることができる
・状況を読み、メンバーを動かすことができる統率力がある
2.マインド
・ポジティブな考え方やモチベーションを維持できる
・主体的に動き、納期を意識して業務を完遂させることができる
3.問題解決能力
・現状や課題をロジカルに分析し、所与の条件として
受け入れ課題解決のために適切な計画をたてること
ができる
4.柔軟性/変化への適応力
・計画等が変更になっても変化を受け入れることができる
・システム導入or保守運用経験3年以上
(自社向け・他社向けは不問 )
【WANT】
・COMPANYの運用・保守経験
【人物像】
1.コミュニケーション能力
・目標に向けて他者と協力的に仕事を進めることができる
・状況を読み、メンバーを動かすことができる統率力がある
2.マインド
・ポジティブな考え方やモチベーションを維持できる
・主体的に動き、納期を意識して業務を完遂させることができる
3.問題解決能力
・現状や課題をロジカルに分析し、所与の条件として
受け入れ課題解決のために適切な計画をたてること
ができる
4.柔軟性/変化への適応力
・計画等が変更になっても変化を受け入れることができる
待遇
■給与
予定年収:400~470万円
下限月例給与:285,716円~
基本給:247,788円~
みなし残業代(20H):37,928円~
(賞与年2回含む)
※経験・能力・前給等により考慮。
■就業時間
固定時間勤務制(9:30~18:30)
※顧客のサービス時間により始業時間を変更する場合がある。
※一部配属先によっては1ヶ月単位の変形労働時間制の場合あり。
■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
└子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
└子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
└子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
└子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助
■試用期間
・有:6ヶ月
■雇用形態
正社員
■制度・手当
・給与改定年2回
・交通費支給(上限2万円/月)
・プロセス評価制度・MBO評価制度
■勤務地
本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
変更の範囲:入社後は当事業所にて勤務いただきます。
その後配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。
■受動喫煙措置
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
■休日
・完全週休2日制(土日)、夏季休暇、
年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、産前産後休暇、育児休暇 等
※年間休日120日
■働き方・職場環境
在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
20代の管理職登用実績あり
時差出勤可能
分煙・禁煙オフィス
■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
対面面接時マスク着用
■選考フロー
書類選考 ⇒筆記試験 ⇒現場面接 ⇒人事面接 ⇒内定
※場合によって面接回数が増えることがございます。
予定年収:400~470万円
下限月例給与:285,716円~
基本給:247,788円~
みなし残業代(20H):37,928円~
(賞与年2回含む)
※経験・能力・前給等により考慮。
■就業時間
固定時間勤務制(9:30~18:30)
※顧客のサービス時間により始業時間を変更する場合がある。
※一部配属先によっては1ヶ月単位の変形労働時間制の場合あり。
■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
└子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
└子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
└子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
└子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助
■試用期間
・有:6ヶ月
■雇用形態
正社員
■制度・手当
・給与改定年2回
・交通費支給(上限2万円/月)
・プロセス評価制度・MBO評価制度
■勤務地
本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
変更の範囲:入社後は当事業所にて勤務いただきます。
その後配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。
■受動喫煙措置
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
■休日
・完全週休2日制(土日)、夏季休暇、
年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、産前産後休暇、育児休暇 等
※年間休日120日
■働き方・職場環境
在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
20代の管理職登用実績あり
時差出勤可能
分煙・禁煙オフィス
■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
対面面接時マスク着用
■選考フロー
書類選考 ⇒筆記試験 ⇒現場面接 ⇒人事面接 ⇒内定
※場合によって面接回数が増えることがございます。
勤務地
東京(本社)
【WBS】人事システム運用改善(東京)(リーダー)
求人カテゴリー
【WBS】コンサルタント
仕事内容
【職務内容】
・グループ会社の製品『COMPANY(人事給与システム)』の運用/保守業務
お客様の業務要件をシステム要件に落とし込み、設定。検証プランを立案し、設計・設定・検証を推進します。
将来的にはプロジェクトマネジメント(進捗管理/課題管理/コスト管理)を経験、スキルを身につけることが可能です。
【具体的な業務】
スキルや経験にあわせて、以下のような業務をお任せします。
・人事給与システム(COMPANY)の運用/保守業務
・人事給与業務の運用改善提案及び改善支援
・法改正、制度改定に伴う人事給与システム(COMPANY)の要件定義/テスト/設定
・顧客への報告、改善内容の提案
・運用整備(ドキュメント、業務整理)
【組織】20名程度(年齢層は20代~50代まで幅広く在籍)
【採用背景】増員
取引先である企業のテレワークやDX推進に伴い、人事システムの刷新やアップグレードなどCOMPANYの引き合いが非常に強く、運用改善のニーズも増加しているため。(そのため業績も非常に好調です)
【魅力】
・従業員数3,000人以上の大企業の1/3超が導入しているCOMPANYの運用/保守を経験を通じてサーバーの仕組みなどのITスキルだけではなく、給与計算や社会保険などの専門的な業務知識も身に付きます。
・土日祝日や夜間は企業も稼働していないため、休日出社や深夜作業等はなく、ワークライフバランスを保ちながら働くことが可能です。
【入社後は】
・適性に応じて個別でカリキュラムを設定し、1週間前後の研修を行います。
・その後はメンバーとして案件にアサインし、OJT形式で仕事を覚えていただきます。
・将来的にチームリーダー候補として、チームメンバーの育成にも携わっていただきます。
【働き方】
①平均残業時間:20時間
②繁閑期
繁忙期
・2月~3月(4/1付制度改訂、法改正対応)
・新規顧客立ち上げ時期
・その他、対応テーマにより繁忙期があります
閑散期
・特に定まった閑散期はなく、対応テーマの状況により閑散期があります
③出社率・自社勤務率
基本的には在宅勤務がメインとなりますが、
案件状況によっては一時的にお客様先でのお客様先での業務も発生いたします。
現状は1社サービス品質安定化のためお客様先にて勤務を行っておりますが、
サービス品質が安定したタイミングで在宅勤務への切り替えを検討しております。
■職種について
変更の範囲:入社後は本職種に従事いただきます。
その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
・グループ会社の製品『COMPANY(人事給与システム)』の運用/保守業務
お客様の業務要件をシステム要件に落とし込み、設定。検証プランを立案し、設計・設定・検証を推進します。
将来的にはプロジェクトマネジメント(進捗管理/課題管理/コスト管理)を経験、スキルを身につけることが可能です。
【具体的な業務】
スキルや経験にあわせて、以下のような業務をお任せします。
・人事給与システム(COMPANY)の運用/保守業務
・人事給与業務の運用改善提案及び改善支援
・法改正、制度改定に伴う人事給与システム(COMPANY)の要件定義/テスト/設定
・顧客への報告、改善内容の提案
・運用整備(ドキュメント、業務整理)
【組織】20名程度(年齢層は20代~50代まで幅広く在籍)
【採用背景】増員
取引先である企業のテレワークやDX推進に伴い、人事システムの刷新やアップグレードなどCOMPANYの引き合いが非常に強く、運用改善のニーズも増加しているため。(そのため業績も非常に好調です)
【魅力】
・従業員数3,000人以上の大企業の1/3超が導入しているCOMPANYの運用/保守を経験を通じてサーバーの仕組みなどのITスキルだけではなく、給与計算や社会保険などの専門的な業務知識も身に付きます。
・土日祝日や夜間は企業も稼働していないため、休日出社や深夜作業等はなく、ワークライフバランスを保ちながら働くことが可能です。
【入社後は】
・適性に応じて個別でカリキュラムを設定し、1週間前後の研修を行います。
・その後はメンバーとして案件にアサインし、OJT形式で仕事を覚えていただきます。
・将来的にチームリーダー候補として、チームメンバーの育成にも携わっていただきます。
【働き方】
①平均残業時間:20時間
②繁閑期
繁忙期
・2月~3月(4/1付制度改訂、法改正対応)
・新規顧客立ち上げ時期
・その他、対応テーマにより繁忙期があります
閑散期
・特に定まった閑散期はなく、対応テーマの状況により閑散期があります
③出社率・自社勤務率
基本的には在宅勤務がメインとなりますが、
案件状況によっては一時的にお客様先でのお客様先での業務も発生いたします。
現状は1社サービス品質安定化のためお客様先にて勤務を行っておりますが、
サービス品質が安定したタイミングで在宅勤務への切り替えを検討しております。
■職種について
変更の範囲:入社後は本職種に従事いただきます。
その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。
フリーコメント
【採用背景】
わたしたち『ワークスビジネスサービス(WBS)』は、
大手1200法人超を支える人事・給与システム『COMPANY』を開発する
『Works Human Intelligence(WHI)』グループのBPOサービスベンダーです。
将来のリーダー候補生として、システムである「COMPANY」とBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)サービスを活用し、
人事給与部門に課題を抱えている企業の課題解決を担う仕事です。
会社のビジョンとして「運用ソリューションプロバイダーとして人事給与アウトソーシングのNo1を目指し、
COMPANYとお客様のはたらくを進化させる。」を掲げ、その実現に向けて、様々な取り組みを実施しております。
自身の成長を会社の成長と捉えられる方、問題意識をもって変化を加える視点を持ち続けている方、私たちと一緒に業界№1を目指しませんか。
【企業魅力のポイント】
1.成長市場のBPO業界の中でもWBSはキープレイヤーです。
⇒COMPANYご利用のお客様1,200社の導入実績から得られたメソッドをもとに、
プロフェッショナルな人事給与アウトソーサーとして、お客様の業務の改善提案を行います。
2.単なるアウトソーサーではなく、お客様のビジネスパートナーへ。
⇒アウトソーシングと聞くと、いわゆる業務の外だしというイメージが強いかもしれませんが、
WBSではお客様のビジネスパートナーとして、お客様の「はたらく」を進化させます。
3.理想的な業務運用を追求し、実現できる環境があります。
「COMPANY」というHRシステム製造・販売会社のグループ会社として、
社会にとって優れたShowcaseとなるよう、先進的な人事給与業務実現を目指しています。
そのための業務運用の研究機関としての役割を担う実行体制を構築しています。
★★★★下記資料も参考にご覧ください★★★★
・仕事の全体像(業務フロー図)
・身に付くスキル
・キャリアステップの例
・社員に聞くQ&A
https://www.rs-information.com/works-hi-career-3/
わたしたち『ワークスビジネスサービス(WBS)』は、
大手1200法人超を支える人事・給与システム『COMPANY』を開発する
『Works Human Intelligence(WHI)』グループのBPOサービスベンダーです。
将来のリーダー候補生として、システムである「COMPANY」とBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)サービスを活用し、
人事給与部門に課題を抱えている企業の課題解決を担う仕事です。
会社のビジョンとして「運用ソリューションプロバイダーとして人事給与アウトソーシングのNo1を目指し、
COMPANYとお客様のはたらくを進化させる。」を掲げ、その実現に向けて、様々な取り組みを実施しております。
自身の成長を会社の成長と捉えられる方、問題意識をもって変化を加える視点を持ち続けている方、私たちと一緒に業界№1を目指しませんか。
【企業魅力のポイント】
1.成長市場のBPO業界の中でもWBSはキープレイヤーです。
⇒COMPANYご利用のお客様1,200社の導入実績から得られたメソッドをもとに、
プロフェッショナルな人事給与アウトソーサーとして、お客様の業務の改善提案を行います。
2.単なるアウトソーサーではなく、お客様のビジネスパートナーへ。
⇒アウトソーシングと聞くと、いわゆる業務の外だしというイメージが強いかもしれませんが、
WBSではお客様のビジネスパートナーとして、お客様の「はたらく」を進化させます。
3.理想的な業務運用を追求し、実現できる環境があります。
「COMPANY」というHRシステム製造・販売会社のグループ会社として、
社会にとって優れたShowcaseとなるよう、先進的な人事給与業務実現を目指しています。
そのための業務運用の研究機関としての役割を担う実行体制を構築しています。
★★★★下記資料も参考にご覧ください★★★★
・仕事の全体像(業務フロー図)
・身に付くスキル
・キャリアステップの例
・社員に聞くQ&A
https://www.rs-information.com/works-hi-career-3/
応募資格
【いずれも必須】
・システム導入or保守運用経験5年以上(自社向け・他社向けは不問 )
・PL・PM・PMOとしてのプロジェクト管理経験1年以上
複数名(2~3名以上) のマネジメント・リーダー経験2年以上
※メンバーの負荷管理・モチベーション管理・作業内容の品質、納期管理等
【歓迎】
COMPANYの運用・保守経験
アプリケーション開発経験
【人物像】
1.コミュニケーション能力
・目標に向けて他者と協力的に仕事を進めることができる
・状況を読み、メンバーを動かすことができる統率力がある
2.マインド
・ポジティブな考え方やモチベーションを維持できる
・主体的に動き、納期を意識して業務を完遂させることができる
3.問題解決能力
・現状や課題をロジカルに分析し、所与の条件として
受け入れ課題解決のために適切な計画をたてること
ができる
4.柔軟性/変化への適応力
・計画等が変更になっても変化を受け入れることができる
・システム導入or保守運用経験5年以上(自社向け・他社向けは不問 )
・PL・PM・PMOとしてのプロジェクト管理経験1年以上
複数名(2~3名以上) のマネジメント・リーダー経験2年以上
※メンバーの負荷管理・モチベーション管理・作業内容の品質、納期管理等
【歓迎】
COMPANYの運用・保守経験
アプリケーション開発経験
【人物像】
1.コミュニケーション能力
・目標に向けて他者と協力的に仕事を進めることができる
・状況を読み、メンバーを動かすことができる統率力がある
2.マインド
・ポジティブな考え方やモチベーションを維持できる
・主体的に動き、納期を意識して業務を完遂させることができる
3.問題解決能力
・現状や課題をロジカルに分析し、所与の条件として
受け入れ課題解決のために適切な計画をたてること
ができる
4.柔軟性/変化への適応力
・計画等が変更になっても変化を受け入れることができる
待遇
■給与
予定年収:550~650万円
下限月例給与:392,859円~
基本給:292,220円~
みなし残業代(45H):100,639円~
(賞与年2回含む)
※経験・能力・前給等により考慮。
■就業時間
固定時間勤務制(9:30~18:30)
※顧客のサービス時間により始業時間を変更する場合あり。
※一部配属先によっては1ヶ月単位の変形労働時間制の場合あり。
■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
└子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
└子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
└子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
└子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助
■試用期間
・有:6ヶ月
■雇用形態
正社員
■制度・手当
・給与改定年2回
・交通費支給(上限2万円/月)
・プロセス評価制度・MBO評価制度
■勤務地
本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
変更の範囲:入社後は当事業所にて勤務いただきます。
その後配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。
■受動喫煙措置
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
■休日
・完全週休2日制(土日)、夏季休暇、
年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、産前産後休暇、育児休暇 等
※年間休日120日
■働き方・職場環境
在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
20代の管理職登用実績あり
時差出勤可能
分煙・禁煙オフィス
■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
対面面接時マスク着用
■選考フロー
書類選考⇒現場面接(マネジャー)+人事面接(マネジャー)⇒Web試験⇒内定
※ご希望の方は面接前にカジュアル面談の設定も可能です。
※場合によって面接回数が増えることがございます。
予定年収:550~650万円
下限月例給与:392,859円~
基本給:292,220円~
みなし残業代(45H):100,639円~
(賞与年2回含む)
※経験・能力・前給等により考慮。
■就業時間
固定時間勤務制(9:30~18:30)
※顧客のサービス時間により始業時間を変更する場合あり。
※一部配属先によっては1ヶ月単位の変形労働時間制の場合あり。
■福利厚生
・健康保険組合あり
・健康診断あり
・各種社会保険完備
・確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
・共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金
・福利厚生カフェテリアメニュー
・Works Life +(産育休制度)
└子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
└子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
└子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
└子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助
■試用期間
・有:6ヶ月
■雇用形態
正社員
■制度・手当
・給与改定年2回
・交通費支給(上限2万円/月)
・プロセス評価制度・MBO評価制度
■勤務地
本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
変更の範囲:入社後は当事業所にて勤務いただきます。
その後配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。
■受動喫煙措置
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
■休日
・完全週休2日制(土日)、夏季休暇、
年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、産前産後休暇、育児休暇 等
※年間休日120日
■働き方・職場環境
在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
20代の管理職登用実績あり
時差出勤可能
分煙・禁煙オフィス
■面接手法
Web面接可能(リモート、オンライン)
対面面接時マスク着用
■選考フロー
書類選考⇒現場面接(マネジャー)+人事面接(マネジャー)⇒Web試験⇒内定
※ご希望の方は面接前にカジュアル面談の設定も可能です。
※場合によって面接回数が増えることがございます。
勤務地
東京(本社)