• 職種一覧(リスト形式)
  • 職種カテゴリ一覧
  • 職種検索
  • 職種検索(都道府県)
  • マイページへ

【滋賀】要素開発(自動車生産ライン向けシステム)

【滋賀】要素開発(自動車生産ライン向けシステム)
2025/06/25(水) 更新
求人カテゴリー
3:設計(機械)
雇用形態
社員
勤務部署
オートモーティブ事業部 技術本部 開発G
勤務地
滋賀
学歴
高専卒業以上
職務内容
■具体的な業務内容:
 同社の主力事業部の一角であるオートモーティブ事業部において新規開発設計業務全般をご担当いただきます。
 ・開発製番の担当(今回は特に機械設計分野を重視し、チームを取りまとめできる人材)
 ・試作品の運転・検証・まとめ
 ・開発計画書の作成と開発設計のスケジューリング
 ・開発結果の纏め・報告・客先等へのプレゼンテーション

■やりがい・魅力
 ・自身で企画・立案したものを具現化出来る
 ・開発か成功すれば商品としてリリースされる
 ・未知のものであれば、特許申請など公的に認められる
 ・特許申請や登録で会社から別途報酬が支給される場合がある
 ・搬送機や自動化・省人化装置など今後も伸びが見込める機器を開発している

■本ポジションの魅力
既存製品やカスタマイズ設計は設計部隊が対応しており、本ポジションは新規開発をメインにご担当いただきます。
現在、自動車業界(オートモーティブ事業)は100年に1回の大改革期といわれており同社もこれまでにない新たな開発が求められています。
その一例としてEV車、自動化設備、IoT関連等の様々観点でのニーズにリアルタイムで関わることができます。

■募集背景
IoT化、電動化に向けた案件増加に伴う部門強化にため
経験・能力・資格等
■必須条件:
・生産設備に関する開発設計経験(業界不問)

■歓迎条件:
・モーターや空圧機器に関する開発もしくは設計経験
・初歩的な英語力(英語を使って意思疎通が出来る語学力)

■その他:
・セフティーアセッサー(無しでも可)
配属事業部について
オートモーティブ(Automotive)
自動車生産ライン向けシステム
半世紀以上にわたって、日系メーカーをはじめ世界の自動車メーカーに生産ライン向け搬送システムを提供しています。進化を続ける自動車製造において、高度化・多様化の要求に対応するとともに、これまで培った技術・ノウハウをもとに、部品物流の分野でも先駆けて各種のシステムを開発、提供しています。
給与情報
■平均年収 822万円(2024年12月現在・平均年齢41歳) 
■2025年度賞与実績:夏季4.04カ月、冬季4.04カ月    
(※但し、初年度は賞与対象期間に在籍している期間に応じた額となります。)
■モデル年収:27歳(独身) 700万円/30歳(配偶者有・子1) 760万円/35歳(配偶者有・子2) 890万円
■給与備考:年収想定 下限(新卒入社初年度)~上限(40歳想定)
高卒:初任給   208,000円/月 年収想定 300万円~840万円
大卒:初任給   275,000円/月 年収想定 400万円~840万円
大学院卒:初任給 292,000円/月 年収想定 420万円~840万円
※下限は入社初年度の賞与計算(約1.4カ月/年)となります。2年目以降は賞与実績相当となります。(年度毎に業績・評価などの要素で変動あり)
※年収には手当等は含まれていません。
※ご経験、ご年齢に応じて決定いたします。給与、労働条件等の詳細は選考を通じてお伝えいたします。