New
【新宿/マーケティング職】拡販イベントの企画/運営担当(オフラインイベント、ウェビナー等)
2025/07/16(水) 更新
求人カテゴリー
スタッフ
給与情報
■基本給:286,500円~401,500円(経験・能力等を考慮の上決定します)
■想定理論年収:540万円~760万円
※想定理論年収:基本給+時間外手当+賞与
※時間外手当:勤務実績に応じて変動(上記は30時間相当で計算)
※賞与:会社業績、個人別評価に応じて変動
■想定理論年収:540万円~760万円
※想定理論年収:基本給+時間外手当+賞与
※時間外手当:勤務実績に応じて変動(上記は30時間相当で計算)
※賞与:会社業績、個人別評価に応じて変動
雇用形態
正社員
仕事内容
【会社概要】
KDDIのグループ会社として、DX化、業務効率化など、企業がオフィス環境で抱える課題に対して、通信を軸にオフィスに関わるソリューションをワンストップでご提供しています。
働き方改革や生産性向上といった中小企業の経営課題解決に向けた
当社のソリューション事業の認知拡大、顧客リード獲得や受注獲得施策として
実施している拡販イベント(オフラインイベント、ウェビナー等)の企画・運営ポジションの募集です。
【当社のミッション】|中小企業の「はたらく未来を変えていく。」
日本にある法人の99%以上を占める、中小企業。人手不足など、課題を多く抱える中小企業に対し、オフィス環境・インフラ環境の整備など、ワンストップでお困りごとを解決することで、お客さまの「はたらく未来を変えていく。」ことが、KDDI まとめてオフィスのミッションです。
はたらく環境は、企業の競争力や、社員のはたらきがいにも関わる、経営の重要事項といえます。日本の大部分を占める中小企業が主要なお客さまだからこそ、私たちの仕事は、日本の経済を明るくするポテンシャルを持っている。そんな私たちと課題意識を共有し、つくりがいがある未来の実現をともに目指していただける方からのご応募をお待ちしています。
【募集の背景】
コロナ禍において以前より対面での営業が難しくなった今、これまでの対面営業に加えて
オンラインからの受注比率を高めることが全社的課題となっており、
マーケティングからのリード獲得を加速化させるべく体制強化のための採用です。
当社のマーケティングにおける集客活動の主軸として重要視されているポジションであり、
経営陣との距離が近いことも特徴の一つです。
【具体的な業務内容】
オフラインイベントと、ウェビナーの企画・集客・運営の業務をご担当いただきます。
イベントの実施割合はウェビナー:7割 オフラインイベント3割の比率となります。
【企画】
・イベントのコンテンツ企画
→WEBページを作成する部隊と連携しながら企画やコンテンツの案を出します。
・ウェビナー投影資料の作成やコンテンツ作成
→登壇者の要望に応じてスライド資料を作成いただきます。
・オフラインイベントの会場選定/出展・協賛制度の設計
【集客】
・集客のためのメルマガや資料作成、HPに掲載するコンテンツの作成
→メルマガのネタを現場からヒアリング収集し、メルマガ原稿案を作成します。
また、MAツールを使用してメルマガ配信に向けた作業を行っていただくこともございます。
※MAツール:Domo、Marketo 等
・社内へのイベント開催案内
【運営】
・ウェビナーでの司会進行や資料投影などの当日の運営
・オフラインイベントの当日運営
・参加者アンケート結果の集計や分析
以上の企画~運営までに携わって頂きます。
クロージングについては、イベント出席企業様に対し、アウトバウンド営業部隊よりアプローチし商談まで繋げています。
■イベントの例
・オフラインイベント・・・Re:Work EXPO(弊社主催の展示会イベント)を半期に3度程実施しています。
・ウェビナー・・・弊社HPにてご案内しておりますURL「https://www.kddimatomete.com/webseminar/」
【仕事の魅力】
①イベント企画に対する自由度が高い
少数精鋭のチームのためウェビナー企画に対する権限や自由度が高く、
お客様からの反応をダイレクトに実感することで、自社サービスの成長に直接貢献することが出来ます。
②マーケターとしての市場価値を高めることが出来る
イベント企画だけでなくMarketoを活用してのリード獲得やインサイドセールスとの連携など、
幅広いデジタルマーケティングの経験を積むことで、コンテンツマーケターとしての市場価値を高めることが出来ます。
これまでのウェビナー企画のご経験を活かしつつ、新しい事に積極的にチャレンジし
デジタルマーケティングスキルも伸ばしていきたい、デジタルを駆使し新しい営業の形を生み出していきたいという方のご応募をお待ちしております。
【配属部署】
営業推進本部 デジタルマーケティング部 マーケティンググループの配属となり総勢10名のメンバーです。
当グループはその中のウェビナーチームとなり現在3名のメンバーがいます。
メンバーの平均年齢は30~40代、メンバー全員でチームの予算を追いかける為、協力・連携をしながら業務を進めています。
上長にあたるグループリーダーはツーリングが趣味でライフワークバランスを重視した働き方を実践しています。
■フォロー体制・研修制度|業界未経験でも活躍できる環境
入社後は8営業日の集合型の研修制度があり、業界や会社組織、商材等の基礎知識を習得してから現場配属となります。
オンライン研修や資格取得支援制度など、知識をアップデートするための環境が充実しています。
■働きやすい職場環境
完全週休二日制(土日祝日休み)で年間休日120日以上*1、毎週水曜日はNo残業デーを導入し、仕事とプライベートの充実化に積極的に取り組んでいます。
男性社員含め育休取得をされる方も多数おり、育休復職率も9割以上とライフステージの変化に合わせた働き方が可能*2です。一人ひとりの働きやすさにも力を入れており、全社員へのLTE PCやスマートフォンの貸与をはじめ、AIの業務活用も進めていますので、最新の業務環境で柔軟に働くことができます。
*1 特別休暇(夏季休暇など)あり
*2 女性の活躍推進を行う企業を認定する「えるぼし認定」取得
■従事すべき業務の変更の範囲
(変更の範囲)会社の定める業務
KDDIのグループ会社として、DX化、業務効率化など、企業がオフィス環境で抱える課題に対して、通信を軸にオフィスに関わるソリューションをワンストップでご提供しています。
働き方改革や生産性向上といった中小企業の経営課題解決に向けた
当社のソリューション事業の認知拡大、顧客リード獲得や受注獲得施策として
実施している拡販イベント(オフラインイベント、ウェビナー等)の企画・運営ポジションの募集です。
【当社のミッション】|中小企業の「はたらく未来を変えていく。」
日本にある法人の99%以上を占める、中小企業。人手不足など、課題を多く抱える中小企業に対し、オフィス環境・インフラ環境の整備など、ワンストップでお困りごとを解決することで、お客さまの「はたらく未来を変えていく。」ことが、KDDI まとめてオフィスのミッションです。
はたらく環境は、企業の競争力や、社員のはたらきがいにも関わる、経営の重要事項といえます。日本の大部分を占める中小企業が主要なお客さまだからこそ、私たちの仕事は、日本の経済を明るくするポテンシャルを持っている。そんな私たちと課題意識を共有し、つくりがいがある未来の実現をともに目指していただける方からのご応募をお待ちしています。
【募集の背景】
コロナ禍において以前より対面での営業が難しくなった今、これまでの対面営業に加えて
オンラインからの受注比率を高めることが全社的課題となっており、
マーケティングからのリード獲得を加速化させるべく体制強化のための採用です。
当社のマーケティングにおける集客活動の主軸として重要視されているポジションであり、
経営陣との距離が近いことも特徴の一つです。
【具体的な業務内容】
オフラインイベントと、ウェビナーの企画・集客・運営の業務をご担当いただきます。
イベントの実施割合はウェビナー:7割 オフラインイベント3割の比率となります。
【企画】
・イベントのコンテンツ企画
→WEBページを作成する部隊と連携しながら企画やコンテンツの案を出します。
・ウェビナー投影資料の作成やコンテンツ作成
→登壇者の要望に応じてスライド資料を作成いただきます。
・オフラインイベントの会場選定/出展・協賛制度の設計
【集客】
・集客のためのメルマガや資料作成、HPに掲載するコンテンツの作成
→メルマガのネタを現場からヒアリング収集し、メルマガ原稿案を作成します。
また、MAツールを使用してメルマガ配信に向けた作業を行っていただくこともございます。
※MAツール:Domo、Marketo 等
・社内へのイベント開催案内
【運営】
・ウェビナーでの司会進行や資料投影などの当日の運営
・オフラインイベントの当日運営
・参加者アンケート結果の集計や分析
以上の企画~運営までに携わって頂きます。
クロージングについては、イベント出席企業様に対し、アウトバウンド営業部隊よりアプローチし商談まで繋げています。
■イベントの例
・オフラインイベント・・・Re:Work EXPO(弊社主催の展示会イベント)を半期に3度程実施しています。
・ウェビナー・・・弊社HPにてご案内しておりますURL「https://www.kddimatomete.com/webseminar/」
【仕事の魅力】
①イベント企画に対する自由度が高い
少数精鋭のチームのためウェビナー企画に対する権限や自由度が高く、
お客様からの反応をダイレクトに実感することで、自社サービスの成長に直接貢献することが出来ます。
②マーケターとしての市場価値を高めることが出来る
イベント企画だけでなくMarketoを活用してのリード獲得やインサイドセールスとの連携など、
幅広いデジタルマーケティングの経験を積むことで、コンテンツマーケターとしての市場価値を高めることが出来ます。
これまでのウェビナー企画のご経験を活かしつつ、新しい事に積極的にチャレンジし
デジタルマーケティングスキルも伸ばしていきたい、デジタルを駆使し新しい営業の形を生み出していきたいという方のご応募をお待ちしております。
【配属部署】
営業推進本部 デジタルマーケティング部 マーケティンググループの配属となり総勢10名のメンバーです。
当グループはその中のウェビナーチームとなり現在3名のメンバーがいます。
メンバーの平均年齢は30~40代、メンバー全員でチームの予算を追いかける為、協力・連携をしながら業務を進めています。
上長にあたるグループリーダーはツーリングが趣味でライフワークバランスを重視した働き方を実践しています。
■フォロー体制・研修制度|業界未経験でも活躍できる環境
入社後は8営業日の集合型の研修制度があり、業界や会社組織、商材等の基礎知識を習得してから現場配属となります。
オンライン研修や資格取得支援制度など、知識をアップデートするための環境が充実しています。
■働きやすい職場環境
完全週休二日制(土日祝日休み)で年間休日120日以上*1、毎週水曜日はNo残業デーを導入し、仕事とプライベートの充実化に積極的に取り組んでいます。
男性社員含め育休取得をされる方も多数おり、育休復職率も9割以上とライフステージの変化に合わせた働き方が可能*2です。一人ひとりの働きやすさにも力を入れており、全社員へのLTE PCやスマートフォンの貸与をはじめ、AIの業務活用も進めていますので、最新の業務環境で柔軟に働くことができます。
*1 特別休暇(夏季休暇など)あり
*2 女性の活躍推進を行う企業を認定する「えるぼし認定」取得
■従事すべき業務の変更の範囲
(変更の範囲)会社の定める業務
勤務時間
9:00~17:30(休憩1時間 所定労働時間7時間30分)
残業は月平均30~40時間程度
※毎週水曜日はNo残業デー
仕事とプライベートの充実化に積極的に取り組んでいます
※オフラインイベントは全国各地で実施している為、月1~2回程の出張があります。
※状況に応じてリモートワークを活用しています(週1程度)
残業は月平均30~40時間程度
※毎週水曜日はNo残業デー
仕事とプライベートの充実化に積極的に取り組んでいます
※オフラインイベントは全国各地で実施している為、月1~2回程の出張があります。
※状況に応じてリモートワークを活用しています(週1程度)
福利厚生
・KDDI 共済会(相互扶助給付、団体扱い生命保険 など)
・資格取得支援制度
・ベネフィット・ステーション
・確定拠出年金制度
・KDDI 持株会
・資格取得支援制度
・ベネフィット・ステーション
・確定拠出年金制度
・KDDI 持株会
応募条件
【必須要件】
・パワーポイント、エクセル(簡単な関数が使えるレベル)のオフィススキルを有し、以下①~③の経験をどれか一つお持ちの方※いずれも業界は問いません
①オフラインセミナー、展示会等のイベント企画運営のご経験をお持ちの方
②セミナーなどの法人向けイベント企画、運営経験をお持ちの方
③セールスマーケティングの経験
※優先度は①、②、③の順番を希望しています。
【歓迎要件】
・リード獲得に向けたコンテンツの企画立案のご経験をお持ちの方
・メルマガの企画、制作経験をお持ちの方
・マーケティングオートメーションツール(MAツール)の知識をお持ちの方
・パワーポイント、エクセル(簡単な関数が使えるレベル)のオフィススキルを有し、以下①~③の経験をどれか一つお持ちの方※いずれも業界は問いません
①オフラインセミナー、展示会等のイベント企画運営のご経験をお持ちの方
②セミナーなどの法人向けイベント企画、運営経験をお持ちの方
③セールスマーケティングの経験
※優先度は①、②、③の順番を希望しています。
【歓迎要件】
・リード獲得に向けたコンテンツの企画立案のご経験をお持ちの方
・メルマガの企画、制作経験をお持ちの方
・マーケティングオートメーションツール(MAツール)の知識をお持ちの方
加入保険
・KDDI 健康保険組合
受動喫煙防止措置
屋内禁煙
弊社は社員の更なる健康増進を目指し、オフィス内全面禁煙、就業時間中の喫煙を禁止しています。
弊社は社員の更なる健康増進を目指し、オフィス内全面禁煙、就業時間中の喫煙を禁止しています。
試用期間
■試用期間:3ヵ月
休日
・完全週休2日制(年間休日120日以上)
・年次有給休暇
・その他休暇(慶弔休暇、生理休暇、産前産後休暇、介護休暇、夏季休暇、被災地ボランティア休暇など)
※社員の年次有給休暇の取得促進・連続休暇の普及促進を図るため「有休取得促進日」を設定しています
・年次有給休暇
・その他休暇(慶弔休暇、生理休暇、産前産後休暇、介護休暇、夏季休暇、被災地ボランティア休暇など)
※社員の年次有給休暇の取得促進・連続休暇の普及促進を図るため「有休取得促進日」を設定しています
勤務地
東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー
選考フロー
書類選考
→1次面接:Web(人事・課長)
→適性検査:Web
→最終面接:対面(管掌部門役員・部長)
→内定
→条件提示面談
→1次面接:Web(人事・課長)
→適性検査:Web
→最終面接:対面(管掌部門役員・部長)
→内定
→条件提示面談
勤務地
新宿