New
【インダストリアルソリューションズ事業部】測定機の検査および検査工具開発(品質保証系)
2025/04/15(火) 更新
求人カテゴリー
品質保証/品質管理
雇用形態
正社員
本部/事業部
インダストリアルソリューションズ事業部
配属先
インダストリアルソリューションズ事業部/開発・技術統括部/製造技術部/検査課
組織としての担当業務
1.部のミッション
IDSの産業機器事業分野(工業用顕微鏡、測定機、検査装置)商品の生産に関わる生産技術、製品検査を担い、商品のQCDを維持、改善する事で価値を提供する。
2.検査課の役割
・製造工程における生産技術に関する業務
・製品及び部品の検査に関する業務
・製品の製造工程に置ける品質管理に関する業務
・ニコングループ及び協力会社に対する製造工程改善及び指導育成
・検査工具・工程改善工具の設計・作成
IDSの産業機器事業分野(工業用顕微鏡、測定機、検査装置)商品の生産に関わる生産技術、製品検査を担い、商品のQCDを維持、改善する事で価値を提供する。
2.検査課の役割
・製造工程における生産技術に関する業務
・製品及び部品の検査に関する業務
・製品の製造工程に置ける品質管理に関する業務
・ニコングループ及び協力会社に対する製造工程改善及び指導育成
・検査工具・工程改善工具の設計・作成
具体的な業務内容
・光学測定機製品の検査および品質管理業務の遂行
・製品の検査基準の策定と改善
・製品検査データの収集および分析・報告
・データ分析を通じた不具合原因の特定および解決
・検査工具および治具の設計・開発
・工場や製造部門との連携を通じた品質改善活動
・不良品の原因分析および改善提案の実施
・ISOやその他品質管理関連規格への準拠活動
・製品の検査基準の策定と改善
・製品検査データの収集および分析・報告
・データ分析を通じた不具合原因の特定および解決
・検査工具および治具の設計・開発
・工場や製造部門との連携を通じた品質改善活動
・不良品の原因分析および改善提案の実施
・ISOやその他品質管理関連規格への準拠活動
本ポジションで得られるスキル・経験
・工程改善を通じてのコスト意識が身につく
どのような改善をすることでL/T削減や、工程合理化等を実現できるか?それを通じてコスト意識が体得できる
・正しい判断基準をもって、物事の良/否判断ができるようになる
・協力会社への対応を通じ、人としての優しさや厳しさを経験でき、信頼関係の築き方が身につく
どのような改善をすることでL/T削減や、工程合理化等を実現できるか?それを通じてコスト意識が体得できる
・正しい判断基準をもって、物事の良/否判断ができるようになる
・協力会社への対応を通じ、人としての優しさや厳しさを経験でき、信頼関係の築き方が身につく
本ポジションのやりがい
・物事をやりとげたときの大きな達成感を経験できる
・仲間や協力会社とのチームワークの大切さを経験できる
・仲間や協力会社とのチームワークの大切さを経験できる
必須要件
・光学測定機器や精密機器の検査業務経験(3年以上)
・品質保証業務の経験(ISO9001や関連規格の理解)
・CAD(AutoCAD、SolidWorksなど)使用した工具設計経験
・データ解析ツール(Excel、Minitab、Pythonなど)使用経験
・コミュニケーション能力(他部門との連携能力)
※2025年8月まで横浜製作所勤務、2025年9月以降は相模原製作所勤務となります。
・品質保証業務の経験(ISO9001や関連規格の理解)
・CAD(AutoCAD、SolidWorksなど)使用した工具設計経験
・データ解析ツール(Excel、Minitab、Pythonなど)使用経験
・コミュニケーション能力(他部門との連携能力)
※2025年8月まで横浜製作所勤務、2025年9月以降は相模原製作所勤務となります。
歓迎要件
・光学関連の知識(レンズ設計、光学システムの基礎理解)
・検査・測定機器(干渉計、分光計、測定顕微鏡など)の操作
・製造現場での品質管理活動経験
・英語スキル(海外拠点との連携を行う場合)
・検査・測定機器(干渉計、分光計、測定顕微鏡など)の操作
・製造現場での品質管理活動経験
・英語スキル(海外拠点との連携を行う場合)
求める人物像
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる方
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方
・データ解析等地道な作業にも対応できる忍耐力がある方
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方
・データ解析等地道な作業にも対応できる忍耐力がある方
職場/チーム
●職場の雰囲気
明るく自由闊達に意見交換ができる
キャリア入社者も数人おり、OJTを常に取れる体質がある
●労働環境
スーパーフレックスタイム制度
在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
有給休暇取得し易い環境
残業時間 10~20時間/月 ※繁忙期 20-40時間/月
●職場の人数
在籍数13名、20~30代社員が6割を占め、若手が活躍
キャリア入社比率 2割
男女比率 7 : 3
明るく自由闊達に意見交換ができる
キャリア入社者も数人おり、OJTを常に取れる体質がある
●労働環境
スーパーフレックスタイム制度
在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
有給休暇取得し易い環境
残業時間 10~20時間/月 ※繁忙期 20-40時間/月
●職場の人数
在籍数13名、20~30代社員が6割を占め、若手が活躍
キャリア入社比率 2割
男女比率 7 : 3
キャリアパス
これまでのご経験を発揮いただくことで、各種プロジェクトやリーダーをお任せすることも可能です。そのような経験を多く積んでいただき、いずれはマネジメント職を目指していただくことも可能です。
メッセージ
各種ある計測、検査機器の生産を通じ、その使用方法は多種分野に広がっていることがわかります。その中で興味のある世界を深く覗いていくことで、より製品に対する愛着やより高度に改善していく提案も可能です。製品検査にとどまらず、その製品の発展にもかかわっていける、やりがいのある職場ですので私たちと共に成長していきましょう。
給与情報
480万円~1020万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
横浜製作所, 相模原製作所
New
【カスタムプロダクツ事業部】品質保証
2025/04/14(月) 更新
求人カテゴリー
品質保証/品質管理
雇用形態
正社員
本部/事業部
カスタムプロダクツ事業部
配属先
カスタムプロダクツ事業部/品質保証室
組織としての担当業務
●カスタムプロダクツ事業部のミッション
カスタムプロダクツ事業部は、現在ニコンにおける成長分野であるコンポーネント事業の中核を担っています。
具体的には以下に代表される製品群の光学コンポーネント
・半導体分野向けのEUV関連コンポーネント、193nmレーザ光源
・衛星搭載用光学系/天文観測用光学系/光通信用光学系
・官公庁向け分野の特殊望遠鏡
において、設計/製造/販売を一手に行うことで、ニッチながら社会貢献度の高い分野に、ニコンの技術力を活かした製品を供給するミッションを担っています。
●品質保証室のミッション
品質システム維持管理、製品クレーム・品質問題対応、未然防止、輸出製品の法規制および化学物質管理に関する対応業務等、品質視点で事業部全体を支援します。
カスタムプロダクツ事業部は、現在ニコンにおける成長分野であるコンポーネント事業の中核を担っています。
具体的には以下に代表される製品群の光学コンポーネント
・半導体分野向けのEUV関連コンポーネント、193nmレーザ光源
・衛星搭載用光学系/天文観測用光学系/光通信用光学系
・官公庁向け分野の特殊望遠鏡
において、設計/製造/販売を一手に行うことで、ニッチながら社会貢献度の高い分野に、ニコンの技術力を活かした製品を供給するミッションを担っています。
●品質保証室のミッション
品質システム維持管理、製品クレーム・品質問題対応、未然防止、輸出製品の法規制および化学物質管理に関する対応業務等、品質視点で事業部全体を支援します。
具体的な業務内容
品質保証室が対象とする品質は「広義の品質」です。
事業活動/事業部全体が品質視点で良いサイクルで動けるように支援します。
主な業務
・品質保証体制の構築/運用、仕組みづくり
・製品クレーム、品質問題への対応
・製品法規制(安全、環境)の情報展開、遵守推進
・品質会議の運営
・品質事故の分析
・品質管理教育
・部門業務プロセス改善支援
・部門横断業務の改善推進
光学コンポーネントの製品群は複数ありますが、製品群ごとに少人数ながら担当チームを組んでいますので、入社後はある1つの製品群のチームの一員として活動します。
事業活動/事業部全体が品質視点で良いサイクルで動けるように支援します。
主な業務
・品質保証体制の構築/運用、仕組みづくり
・製品クレーム、品質問題への対応
・製品法規制(安全、環境)の情報展開、遵守推進
・品質会議の運営
・品質事故の分析
・品質管理教育
・部門業務プロセス改善支援
・部門横断業務の改善推進
光学コンポーネントの製品群は複数ありますが、製品群ごとに少人数ながら担当チームを組んでいますので、入社後はある1つの製品群のチームの一員として活動します。
本ポジションで得られるスキル・経験
以下の専門性やスキルを身につけることができます。
●専門性
・品質管理手法(QC手法):品質管理の専門スキル
・製品法規制の知識(安全、環境):高まるコンプライアンス遵守への対応力
●スキル
・論理的思考力、分析力:どのような仕事でも重宝されます
・リスクマネジメント力:プロセスに潜在するリスクに気づくことが重要です
●専門性
・品質管理手法(QC手法):品質管理の専門スキル
・製品法規制の知識(安全、環境):高まるコンプライアンス遵守への対応力
●スキル
・論理的思考力、分析力:どのような仕事でも重宝されます
・リスクマネジメント力:プロセスに潜在するリスクに気づくことが重要です
本ポジションのやりがい
関係部門との折衝や、部門の垣根を超えて取り組んだ問題解決により、品質や組織の改善だけでなく、成熟度の向上や信頼関係の構築に寄与することができます。
担当する製品群は年間生産量は多くはありませんが、長期に渡り業界をリードする製品です。目の前の達成感ではなく、長期的・将来に向けた達成感を感じることができる業務です。常に少し先に目線を置いて、冷静に取り組んでいければ大きな活躍が待っています。
担当する製品群は年間生産量は多くはありませんが、長期に渡り業界をリードする製品です。目の前の達成感ではなく、長期的・将来に向けた達成感を感じることができる業務です。常に少し先に目線を置いて、冷静に取り組んでいければ大きな活躍が待っています。
必須要件
・自動車/FA装置/半導体製造装置/精密機器/光学機器の設計or生産技術or品質管理・品質保証の業務経験:3年以上
・ISO9001などの品質に関する国際規格に準じた業務経験:3年以上
(監査対応経験は不問です)
・ISO9001などの品質に関する国際規格に準じた業務経験:3年以上
(監査対応経験は不問です)
歓迎要件
・メカトロニクス系アセンブリ/製品の業務経験:5年以上、電気系(組込機器のハードウェア)の経験があるとさらに歓迎
・品質管理手法の実践経験(なぜなぜ分析、特性要因図、FTAなど):知識レベルでQC検定3級相当以上
・品質管理手法の実践経験(なぜなぜ分析、特性要因図、FTAなど):知識レベルでQC検定3級相当以上
求める人物像
・自律的に動ける/チームワークを重視する/学習意欲が高い方
・未然防止活動、源流改善、業務品質の改善など、総合的品質マネジメント(TQM)や広義の品質活動に経験/意欲のある方
・論理的思考/分析/説明/資料作成が得意、苦手意識を持っていない方
・未然防止活動、源流改善、業務品質の改善など、総合的品質マネジメント(TQM)や広義の品質活動に経験/意欲のある方
・論理的思考/分析/説明/資料作成が得意、苦手意識を持っていない方
職場/チーム
●職場の雰囲気
・色々な職場で経験を積んだ人材が在籍しており、相談には困りません。
●労働環境
・全員がフレックス勤務を活用しています。在宅勤務は頻度は多くはありませんが、必要に応じて可能です。
●職場の人数
・室長を含めて現在10名の職場です。若い人からベテランまで幅広く在籍し、年齢構成はベテラン寄りですが20代もいます。現在は男性のみですが、男女は関係ありません。
・担当する各製品群は2~3名ですがチーム体制を取っています。
・色々な職場で経験を積んだ人材が在籍しており、相談には困りません。
●労働環境
・全員がフレックス勤務を活用しています。在宅勤務は頻度は多くはありませんが、必要に応じて可能です。
●職場の人数
・室長を含めて現在10名の職場です。若い人からベテランまで幅広く在籍し、年齢構成はベテラン寄りですが20代もいます。現在は男性のみですが、男女は関係ありません。
・担当する各製品群は2~3名ですがチーム体制を取っています。
キャリアパス
入社後:1つの製品群を担当
キャリアを重ねて:製品群のリーダ、ゆくゆくは事業部全体の業務品質改善を主導
キャリアを重ねて:製品群のリーダ、ゆくゆくは事業部全体の業務品質改善を主導
メッセージ
光学コンポーネントの設計・製造・販売を主力とする事業部ですが、ニコンの中では特殊な光学特注品の窓口という立ち位置を原点としています。
最初はお客様からの実現できるかどうか判らないようなイメージから始まり、形にしていきます。最初は特注の1台限りであっても、高い品質の製品を送り出して良い評価が得られれば、やがて事業部の主力となる製品となり、さらにはニコン全体のなかで将来を担う製品になる可能性も持っています。
常に将来を担う可能性のある製品を育てる、という不思議な感覚。実際にそれが事実になるのは未来に判ることですが、キャリアにおいて貴重な経験になるはずです。
高品質な製品を世の中に送り出しましょう!
最初はお客様からの実現できるかどうか判らないようなイメージから始まり、形にしていきます。最初は特注の1台限りであっても、高い品質の製品を送り出して良い評価が得られれば、やがて事業部の主力となる製品となり、さらにはニコン全体のなかで将来を担う製品になる可能性も持っています。
常に将来を担う可能性のある製品を育てる、という不思議な感覚。実際にそれが事実になるのは未来に判ることですが、キャリアにおいて貴重な経験になるはずです。
高品質な製品を世の中に送り出しましょう!
給与情報
570万円~900万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
横浜製作所, 水戸製作所