【生産本部】組立調整エンジニア(内製生産設備)
2025/02/07(金) 更新
求人カテゴリー
製造
給与情報
480万円~900万円
雇用形態
正社員
本部/事業部
生産本部
配属先
生産本部/技術統括部/設備技術開発部/技術課/組立係
組織の概要
●私たちのミッション
ニコン製品の技術を支える内製生産設備を開発している職場です。
ニコン国内外すべての事業部・グループ会社を対象に、世の中に無い生産設備を提供し、提供後のパフォーマンス維持を含めて事業ユニットの生産および開発計画に貢献する事がミッションです。
●組織としての担当業務
・内製設備の新規組立調整及び現地立上業務
・内製設備の改造業務
・内製設備の保守/メンテナンス業務
・内製設備の移設業務
ニコン製品の技術を支える内製生産設備を開発している職場です。
ニコン国内外すべての事業部・グループ会社を対象に、世の中に無い生産設備を提供し、提供後のパフォーマンス維持を含めて事業ユニットの生産および開発計画に貢献する事がミッションです。
●組織としての担当業務
・内製設備の新規組立調整及び現地立上業務
・内製設備の改造業務
・内製設備の保守/メンテナンス業務
・内製設備の移設業務
業務内容
●内製設備はニコン全事業が対象であるため様々な種類があり、一般的に外販されている量産設備とは異なり、同じ設備/作業の繰り返しではない事が特徴です。
・機械構成品の組立
・直動系ユニットの組立調整
・光学素子の組立及び接着
・光学ユニットの光学調整
・圧空/水等の配管作業
・制御ユニットと装置間の配線作業
●研修体制
組立調整に必要な技能を習得するために、社内外の様々な研修に参加していただきます。
クレーン/玉掛け、危険物取扱、等
業務に必要と感じた社内外の研修を提案していただく事で、参加していただく事も可能です。
・機械構成品の組立
・直動系ユニットの組立調整
・光学素子の組立及び接着
・光学ユニットの光学調整
・圧空/水等の配管作業
・制御ユニットと装置間の配線作業
●研修体制
組立調整に必要な技能を習得するために、社内外の様々な研修に参加していただきます。
クレーン/玉掛け、危険物取扱、等
業務に必要と感じた社内外の研修を提案していただく事で、参加していただく事も可能です。
得られるスキル・経験
・大小様々な内製設備の組立調整に携わる事で、複合的な機械組立技能の習得ができます。
・他社では経験できないガラスやレンズの取扱いから、光学調整技能を習得する事ができます。
・生産拠点での内製設備立上を通じ、ニコン製品の様々な生産工程を知る事ができます。
・他社では経験できないガラスやレンズの取扱いから、光学調整技能を習得する事ができます。
・生産拠点での内製設備立上を通じ、ニコン製品の様々な生産工程を知る事ができます。
ポジションのやりがい
量産職場とは違い、様々な内製設備を担当する事で、通常1つの職場では経験出来ない経験を積むことが出来ます。
また、他社では経験できない光学の知識を得ることができます。
また、他社では経験できない光学の知識を得ることができます。
必須要件
・機械組立調整業務経験(5年以上)業界問わず
・国内外の出張が可能な方
・国内外の出張が可能な方
歓迎要件
・光学機器検定1級以上の取得者
・治工具仕上げ検定1級以上の取得者
・半導体業界で実務経験のある方
・精密機器業界で実務経験のある方
・治工具仕上げ検定1級以上の取得者
・半導体業界で実務経験のある方
・精密機器業界で実務経験のある方
求める人物像
・周囲と円滑にコミュニケーションがとれる
・先入観にとらわれず、柔軟に考える事が出来る
・先入観にとらわれず、柔軟に考える事が出来る
職場/チーム
●職場の雰囲気
幅広い年代、様々な価値観の人間がそれぞれを尊重しあえる、そんな職場です
●就業環境
スーパーフレックスタイム制度
終日研修の場合は在宅勤務を活用しています
有給休暇取得し易い環境(有給消化率は社内でも高いです)
残業時間 10~30時間/月 ※繁忙期は30~45時間/月程度もあり
●部員構成
平均年齢:43歳
在籍数:9名(派遣社員含む)
キャリア入社比率:1割
幅広い年代、様々な価値観の人間がそれぞれを尊重しあえる、そんな職場です
●就業環境
スーパーフレックスタイム制度
終日研修の場合は在宅勤務を活用しています
有給休暇取得し易い環境(有給消化率は社内でも高いです)
残業時間 10~30時間/月 ※繁忙期は30~45時間/月程度もあり
●部員構成
平均年齢:43歳
在籍数:9名(派遣社員含む)
キャリア入社比率:1割
キャリアパス
最初は先輩技能者のサポートとして、内製設備の基礎知識、関連分野の知識を学びつつ実務を経験していただき、設備の規模や経験に合わせ、メイン担当の業務をアサインしていくことになりますので、様々な設備を任せられる製造リーダーとしての活躍を期待しています。
その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネージメントとして活躍する2つの道があります。
その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネージメントとして活躍する2つの道があります。
メッセージ
幅広い組立調整の経験をできる職場なので、ものづくりが大好きな方、我々の職場に是非ともご応募ください。
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
水戸製作所
【生産本部】組立・製品検査(MEMS加工用露光装置)〈栃木ニコンプレシジョン第二製造部出向〉
2025/02/07(金) 更新
求人カテゴリー
製造
給与情報
570万円~1020万円
雇用形態
正社員
本部/事業部
生産本部
配属先
生産本部・栃木ニコンプレシジョン出向 第2製造部第2製造課品証係
組織の概要
ニコンの半導体露光装置で培った技術を利用したMEMS加工用露光装置(通称:ミニステッパー)を中心に、宇宙・バイオ・産業用機器関連製品の製造を行っています。
またそれらの製品で使用する技能や生産技術を駆使し、一品ものや小ロットの特注製品にも対応しています。
またそれらの製品で使用する技能や生産技術を駆使し、一品ものや小ロットの特注製品にも対応しています。
業務内容
・主にクリーンルーム内での製品検査
ー事前に顧客と合意した検査実施要領に基づいて製品検査と合否判定
・標準化された検査実施要領はありますが、装置の使われ方が様々なので、装置毎に特別仕様項目あり
・他に受け入れた部品の検査や調達先の品質指導等
ー事前に顧客と合意した検査実施要領に基づいて製品検査と合否判定
・標準化された検査実施要領はありますが、装置の使われ方が様々なので、装置毎に特別仕様項目あり
・他に受け入れた部品の検査や調達先の品質指導等
得られるスキル・経験
・海外を含むお客様先への納入において、現地で取得したデータの内容や結果報告を当社の代表者としてお客様に直接(場合によっては英語で)説明することを経験できます
・特に装置納入時の引き渡し前検査は、エンドユーザーとの直接的なやりとりがあり、装置の性能はもちろん、お客様プロセスやMEMS加工技術についても深く広く理解されていることが求められます。
・特に装置納入時の引き渡し前検査は、エンドユーザーとの直接的なやりとりがあり、装置の性能はもちろん、お客様プロセスやMEMS加工技術についても深く広く理解されていることが求められます。
ポジションのやりがい
・個々のお客様のプロセスに合わせ、装置の使い方や露光条件等の最適解をソリューションとして提案することで、顧客満足を得るということを実感することができます
必須要件
・機械図面を見て機構が読み取れる能力を使用した業務経験
・BtoB製品の製造経験 or BtoC製品の生産技術系/生産ラインでの業務経験 (3年以上)
・1ヵ月程度の出張が可能な方
・BtoB製品の製造経験 or BtoC製品の生産技術系/生産ラインでの業務経験 (3年以上)
・1ヵ月程度の出張が可能な方
歓迎要件
・機械系設計経験者
・トラブル対応の際、他部門を巻き込み、部門間の調整のうえ解決できたという成功体験
・英検1級/TOEIC600点、その他 外国語検定資格所有
・トラブル対応の際、他部門を巻き込み、部門間の調整のうえ解決できたという成功体験
・英検1級/TOEIC600点、その他 外国語検定資格所有
求める人物像
・直接作業の”腕を上げる”ことによる他者との差別化に魅力を感じる人
・作業に集中することができ、過度に緊張しない人
・自分の作業に自信と誇りを持てる人
・ 海外での業務など未知の分野に好奇心をもって取り組めること
・作業に集中することができ、過度に緊張しない人
・自分の作業に自信と誇りを持てる人
・ 海外での業務など未知の分野に好奇心をもって取り組めること
職場/チーム
・男性7名、女性0名 30歳~65歳 年配社員が豊富な経験と幅広い知識を継承する役割を積極的に担ってくれています。
・ニコンからの出向者は上記のうち3名で、昨年度のキャリア入社者は既に今年度は海外出張に出られる程の実力を身に付けました。
・製品検査を行う際は基本的には出社ですが、フレックスによる時差勤務が可能です
・ニコンからの出向者は上記のうち3名で、昨年度のキャリア入社者は既に今年度は海外出張に出られる程の実力を身に付けました。
・製品検査を行う際は基本的には出社ですが、フレックスによる時差勤務が可能です
キャリアパス
拠点は変わりますが、さらに高精度な装置の品質保証業務や品質システム構築/改善業務等へチャレンジすることも可能です。
メッセージ
MEMS加工を必要とするデバイスは、超小型センサーや周波数フィルター等、IoT社会をとりまくあらゆる製品やインフラ設備に数多く使用されており、今後の社会の発展には欠くことのできないものです。そういったデバイスの開発に必要な装置を社会に供給することで、豊かな社会の実現や未来技術の開発を支える存在でありたい、私たちはそのような意識でものづくりに取り組んでいます。
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
横須賀製作所
【カスタムプロダクツ事業部】光学コンポーネント製品の検査エンジニア
2025/02/07(金) 更新
求人カテゴリー
製造
給与情報
480万円~750万円
雇用形態
正社員
本部/事業部
カスタムプロダクツ事業部
配属先
カスタムプロダクツ事業部/製造部/検査課
組織の概要
●カスタムプロダクツ事業部のミッション
ニコンの中でも成長分野であるコンポーネント事業の中核を担っています。
具体的には、半導体分野の光学コンポーネント/レーザ光源コンポーネント、宇宙分野の光学コンポーネント、官公庁向け分野の特殊望遠鏡コンポーネントなど、お客様の要望に沿って、仕様検討・開発・製造・販売を行うニコンの特注品対応部門です。
ニッチながら社会貢献度の高い分野へニコンの技術力を活かした製品を供給するミッションを担っています。
●製造部検査課のミッション
光学コンポーネント製品の検査・試験を通じて品質管理・保証の中核を担っています。
様々な検査・試験をクリアした高品質な製品を供給することで、お客様からの信頼に応える品質の維持・向上に努めています。
ニコンの中でも成長分野であるコンポーネント事業の中核を担っています。
具体的には、半導体分野の光学コンポーネント/レーザ光源コンポーネント、宇宙分野の光学コンポーネント、官公庁向け分野の特殊望遠鏡コンポーネントなど、お客様の要望に沿って、仕様検討・開発・製造・販売を行うニコンの特注品対応部門です。
ニッチながら社会貢献度の高い分野へニコンの技術力を活かした製品を供給するミッションを担っています。
●製造部検査課のミッション
光学コンポーネント製品の検査・試験を通じて品質管理・保証の中核を担っています。
様々な検査・試験をクリアした高品質な製品を供給することで、お客様からの信頼に応える品質の維持・向上に努めています。
業務内容
●具体的な業務内容
・製品の仕様を読み解き、検査・試験のための手法・計画を立案する。
・検査・試験の検査実施要領書、手順書、チェックシートなどを作成する。
・検査・試験に要する治工具について、検討・設計・手配を行う。
・部品(光学、メカ、電気、等)の受入検査を行い、結果をフィードバックする。
・製品(完成品及び製造工程中含む)の検査・試験を行い、結果をフィードバックする。
・検査・試験結果を元に検査成績書を作成し、検査結果を保証する。
・検査に使用する計測器等の校正・メンテナンスを定期的に行い、測定精度を保証する。
・返却製品の鑑定(故障個所の特定、等)を行い、修理・メンテナンス方針を策定する。
・製品の仕様を読み解き、検査・試験のための手法・計画を立案する。
・検査・試験の検査実施要領書、手順書、チェックシートなどを作成する。
・検査・試験に要する治工具について、検討・設計・手配を行う。
・部品(光学、メカ、電気、等)の受入検査を行い、結果をフィードバックする。
・製品(完成品及び製造工程中含む)の検査・試験を行い、結果をフィードバックする。
・検査・試験結果を元に検査成績書を作成し、検査結果を保証する。
・検査に使用する計測器等の校正・メンテナンスを定期的に行い、測定精度を保証する。
・返却製品の鑑定(故障個所の特定、等)を行い、修理・メンテナンス方針を策定する。
得られるスキル・経験
光学コンポーネント製品は、光学・メカ・電気・ソフトの複合製品ですので、様々な分野のエンジニアと議論する機会があり、エンジニアとしての知見を高めていくことができます。
また、扱う製品分野も半導体・宇宙・官公庁と多岐に渡るため、エンジニアとして幅広い分野の経験が得られます。
また、扱う製品分野も半導体・宇宙・官公庁と多岐に渡るため、エンジニアとして幅広い分野の経験が得られます。
ポジションのやりがい
開発と製造が同じ製作所に共存し、互いに協力しながらモノづくり出来る業務環境は、特注品を作り上げる上で有益な環境であり、そこで得られる経験はエンジニアとして大きな武器になります。
必須要件
精密機器製造業にて完成品の検査業務経験者で、検査/試験の手法開発及び試験計画の立案経験のある方
歓迎要件
・干渉計を用いた波面測定及びデータ解析、測定手法の立案経験がある方
・振動試験装置を用いた試験及びデータ解析の経験がある方
・電子測定器(デジタルオシロスコープ、FFTアナライザー、スペクトルアナライザー等)を用いた精密機器の性能検査業務の経験がある方
・振動試験にて使用する治具の設計経験のある方
・光学ガラスの外観検査の実務経験のある方
・光学性能に関わる用語(焦点距離、F値、収差、面精度、面粗度等)を理解している方
・振動試験装置を用いた試験及びデータ解析の経験がある方
・電子測定器(デジタルオシロスコープ、FFTアナライザー、スペクトルアナライザー等)を用いた精密機器の性能検査業務の経験がある方
・振動試験にて使用する治具の設計経験のある方
・光学ガラスの外観検査の実務経験のある方
・光学性能に関わる用語(焦点距離、F値、収差、面精度、面粗度等)を理解している方
求める人物像
・チームで協力して業務を遂行できる人
・自発的に考えて周りに伝えることができる人
・課題解決に向けて粘り強く取り組める人
・目的と手段を意識して行動できる人
・自発的に考えて周りに伝えることができる人
・課題解決に向けて粘り強く取り組める人
・目的と手段を意識して行動できる人
職場/チーム
●職場の雰囲気
2係/4グループに分けれて検査業務を遂行しています。
生粋の検査エンジニアだけでなく、設計開発、生産技術、品質保証、機械加工、組立調整、光学調整、生産管理など、様々な経験を有するしてきたメンバーが在籍しています。
●労働環境
スーパーフレックスを活用し、ワークライフバランスの充実に取り組んでいます。
●職場の人数
・年齢層)20代~60代
・中途比率)20%
2係/4グループに分けれて検査業務を遂行しています。
生粋の検査エンジニアだけでなく、設計開発、生産技術、品質保証、機械加工、組立調整、光学調整、生産管理など、様々な経験を有するしてきたメンバーが在籍しています。
●労働環境
スーパーフレックスを活用し、ワークライフバランスの充実に取り組んでいます。
●職場の人数
・年齢層)20代~60代
・中途比率)20%
キャリアパス
先ずは担当製品の検査業務からスタートして頂きます。
その後は、能力・適性によってチームを率いるマネジメント層への登用や、事業部内の設計開発部門や営業部門、生産技術や品質保証などへのキャリアパスが可能です。
その後は、能力・適性によってチームを率いるマネジメント層への登用や、事業部内の設計開発部門や営業部門、生産技術や品質保証などへのキャリアパスが可能です。
メッセージ
当事業部は、グローバル企業化したニコングループの中では珍しく、設計開発・製造・販売の全てを賄う『古き良きニコン』を体現する部門です。
ニコングループの技術を集約し、様々な業界に最先端技術を投入した製品を供給し続けています。
『茨城の水戸から世界最先端の製品を供給していく』このミッションを一緒に遂行していく仲間を、私たちは募集しています。
ニコングループの技術を集約し、様々な業界に最先端技術を投入した製品を供給し続けています。
『茨城の水戸から世界最先端の製品を供給していく』このミッションを一緒に遂行していく仲間を、私たちは募集しています。
関連リンク
https://www.ave.nikon.co.jp/cp/
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
水戸製作所
【カスタムプロダクツ事業部】特殊望遠鏡の製造工程確立と新規製品のスムーズな立ち上げ
2025/02/07(金) 更新
求人カテゴリー
製造
給与情報
480万円~750万円
雇用形態
正社員
本部/事業部
カスタムプロダクツ事業部
配属先
カスタムプロダクツ事業部/製造部/製品課/第一調整係
組織の概要
●製造部製品課の役割
従来からのものづくりを継承させるとともに新しいものづくりのスタイルを探索し実行させています。
ニコンの中でも光学部品組立/機械構成品組立/電気部品やシステム制御を含む調整など幅の広い作業を行う現場色が強い職場です。
尖ったものづくり・オンリーワンのものづくりに寄与すべく、技能の研鑽/環境構築/原価意識をもち職場全員で業務に取組んでいます。
従来からのものづくりを継承させるとともに新しいものづくりのスタイルを探索し実行させています。
ニコンの中でも光学部品組立/機械構成品組立/電気部品やシステム制御を含む調整など幅の広い作業を行う現場色が強い職場です。
尖ったものづくり・オンリーワンのものづくりに寄与すべく、技能の研鑽/環境構築/原価意識をもち職場全員で業務に取組んでいます。
業務内容
・あらゆる製品の製品製作に関わる仕様の理解と組立調整
・製品製作に必要な生産設備や治工具、汎用工具や副資材の手配や管理
・お客様先でのメンテナンス作業や修理対応
・生産工程標準化のための手順書や品質記録チェックシートなど帳票類の作成と整備
・作業に用いる測定検査器の定期校正への提検作業
・生産設備の定期点検など設備保全管理作業
・効率的に生産を進ませるためのスケジューリング
・作業の効率化や設定工数の巡視などのコストダウン活動や原価意識維持向上
・製品製作に必要な生産設備や治工具、汎用工具や副資材の手配や管理
・お客様先でのメンテナンス作業や修理対応
・生産工程標準化のための手順書や品質記録チェックシートなど帳票類の作成と整備
・作業に用いる測定検査器の定期校正への提検作業
・生産設備の定期点検など設備保全管理作業
・効率的に生産を進ませるためのスケジューリング
・作業の効率化や設定工数の巡視などのコストダウン活動や原価意識維持向上
得られるスキル・経験
・製品製作を通し自職場のみならず、お客様が運用する場面にも立ち会え、顧客の声が身近に感じられます。
また、求められるスキルは電気的チューニングやシステム制御となりますが、光学部品・機械構成品・光学機器などの複合的なモジュールの仕様理解が得られます。
・開発設計部門や生産技術など関連部署との距離感が近く課題に対してチームで連携を図り業務遂行ができます。
また、求められるスキルは電気的チューニングやシステム制御となりますが、光学部品・機械構成品・光学機器などの複合的なモジュールの仕様理解が得られます。
・開発設計部門や生産技術など関連部署との距離感が近く課題に対してチームで連携を図り業務遂行ができます。
ポジションのやりがい
製作工程は多岐に渡るため製品製作の理解と自身が行うタスクへの理解度を掴めます。
また、新規の計測技術や調整技術を身に付けることにより論理的思考も身に付きます。
また、新規の計測技術や調整技術を身に付けることにより論理的思考も身に付きます。
必須要件
・電気或いは制御技術を実務又は学んだ経験のある方
・ものづくりと現場が好きなこと
・ものづくりと現場が好きなこと
歓迎要件
・PCを用いたシステム制御調整の経験
・PID制御の理解とサーボ調整や信号発生器を用いた電気的調整の経験
・作業を進ませる上での「勘・コツ・経験」をデジタル技術に置き換える業務の経験
・PID制御の理解とサーボ調整や信号発生器を用いた電気的調整の経験
・作業を進ませる上での「勘・コツ・経験」をデジタル技術に置き換える業務の経験
求める人物像
・アクション:一歩前に踏み出し、失敗しても粘り強く取り組む力
・シンキング:疑問を持ち、考え抜く力
・チームワーク:多様な人々とともに、目標に向けて協力する力
上記のスキルを有し、どのような環境下でもチームで協業を進め、キーパーソンとして、自分と周囲を生かして成果を出し続けることができる方
・シンキング:疑問を持ち、考え抜く力
・チームワーク:多様な人々とともに、目標に向けて協力する力
上記のスキルを有し、どのような環境下でもチームで協業を進め、キーパーソンとして、自分と周囲を生かして成果を出し続けることができる方
職場/チーム
●職場の雰囲気
課内は4グループ5つのセグメントに分かれ業務を遂行しています。
また、チームで協働するため言える化・議論ができる職場を目指しています。
●労働環境
製造直接職場においてもスーパーフレックスを活用しワークライフバランスの観点を重視しています。
有給休暇は取得しやすい環境です。
●職場の人数
20代前半から60代の年齢構成、31名中女性は3名。
うち、キャリア入社者は3名ほど。
20代・30代の社員が多く在籍しています。
課内は4グループ5つのセグメントに分かれ業務を遂行しています。
また、チームで協働するため言える化・議論ができる職場を目指しています。
●労働環境
製造直接職場においてもスーパーフレックスを活用しワークライフバランスの観点を重視しています。
有給休暇は取得しやすい環境です。
●職場の人数
20代前半から60代の年齢構成、31名中女性は3名。
うち、キャリア入社者は3名ほど。
20代・30代の社員が多く在籍しています。
キャリアパス
能力/適性によってチームを率いるマネジメント層への登用、若しくは、設計開発/製造/販売など事業部内で全て賄っていることから、設計開発部門や営業部門、生産技術、品質保証関連などの職務にて更なるキャリアアップが可能です。
メッセージ
「環境やライフステージに応じて、常に学び続け、自らを振り返りながら、必要なスキルをアップデートしていく」ことが大切です。
ものづくりと通し、常に新しい専門的な知識やスキルを獲得することも不可欠です。
担当領域の先駆者として、これからの自分とチームに必要な知識やスキルを学び、共有しいくことができる方、一緒にあたらしいものづくりを体感していきましょう。
ものづくりと通し、常に新しい専門的な知識やスキルを獲得することも不可欠です。
担当領域の先駆者として、これからの自分とチームに必要な知識やスキルを学び、共有しいくことができる方、一緒にあたらしいものづくりを体感していきましょう。
関連リンク
https://www.ave.nikon.co.jp/cp/
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
水戸製作所