New
【生産本部】内製生産設備の電気・ソフトウェア設計エンジニア(水戸製作所勤務)
2025/04/17(木) 更新
求人カテゴリー
電気設計エンジニア
雇用形態
正社員
本部/事業部
生産本部
配属先
生産本部/技術統括部/第一設備開発部/開発課/第二開発係
組織としての担当業務
●私たちのミッション
ニコン製品の技術を支える内製生産設備を開発している職場です。
ニコン国内外すべての事業部・グループ会社を対象に、世の中に無い生産設備を提供し、提供後のパフォーマンス維持を含めて事業ユニットの生産および開発計画に貢献する事がミッションです。
●組織としての担当業務
・ニコングループに導入する内製生産設備の電気、ソフトウェアの開発・設計業務
・加工機、組立機、測定機などの生産設備の電気、ソフトウェア設計を担当
・社内の研究開発部門、生産技術部門、生産拠点と連携してプロジェクトの上流から下流までを遂行する(生産設備の仕様検討、設計、立上げ評価など)
・開発した生産設備の修理、点検、リニューアルも担当
ニコン製品の技術を支える内製生産設備を開発している職場です。
ニコン国内外すべての事業部・グループ会社を対象に、世の中に無い生産設備を提供し、提供後のパフォーマンス維持を含めて事業ユニットの生産および開発計画に貢献する事がミッションです。
●組織としての担当業務
・ニコングループに導入する内製生産設備の電気、ソフトウェアの開発・設計業務
・加工機、組立機、測定機などの生産設備の電気、ソフトウェア設計を担当
・社内の研究開発部門、生産技術部門、生産拠点と連携してプロジェクトの上流から下流までを遂行する(生産設備の仕様検討、設計、立上げ評価など)
・開発した生産設備の修理、点検、リニューアルも担当
具体的な業務内容
・ニコングループに導入する内製生産設備のハードウェア・ソフトウェアの開発・設計業務。
・主に検査装置、測定機、加工機等の駆動系の電装部分や制御用ソフトウェアを担当する。
・ハードウェアやソフトウェアの構想設計や設備仕様作成の他、時には自身でも回路設計や図面作成、ソフトウェア製作を行う。
・社内の研究開発部門、生産技術部門、生産拠点と連携してプロジェクトの上流から下流までを遂行する。(生産設備の仕様検討・設計・立上げ評価など)
・一人から数十人規模まで様々なプロジェクト案件に参加して、光学設計、システム設計、メカ設計や装置依頼元等の他の担当と連携して開発を進めます。
・知見の無い分野について、社内外の研修を自主的に受講する事も可能です。
<研修体制>
社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができる。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できる。
・主に検査装置、測定機、加工機等の駆動系の電装部分や制御用ソフトウェアを担当する。
・ハードウェアやソフトウェアの構想設計や設備仕様作成の他、時には自身でも回路設計や図面作成、ソフトウェア製作を行う。
・社内の研究開発部門、生産技術部門、生産拠点と連携してプロジェクトの上流から下流までを遂行する。(生産設備の仕様検討・設計・立上げ評価など)
・一人から数十人規模まで様々なプロジェクト案件に参加して、光学設計、システム設計、メカ設計や装置依頼元等の他の担当と連携して開発を進めます。
・知見の無い分野について、社内外の研修を自主的に受講する事も可能です。
<研修体制>
社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができる。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できる。
本ポジションで得られるスキル・経験
・電気電子回路(アナログ回路・デジタル回路・電子部品・電源回路・モーター等)
・回路設計(結線図・配線図・配置図等)
・ソフトウェア(一般PC用・組み込み・PLC・LabView・モーションコントロール等)
・制御(シーケンス制御・リアルタイム制御・マイコン・サーボ技術等)
・光学(幾何光学・波動光学・偏光・光学素子の基礎的な知識)
・機械要素(モータ・ガイド・シリンダ・センサ・ピエゾ等の部品や基礎的な知識)
・データ分析(ネットワーク、データベース、MATLAB、サーバー技術等)
・その他1(防振、温度制御、クリーン環境、安全設計等)
・その他2(電気関連のコスト知識、機械系の基礎知識、装置寿命に関する知識等)
・回路設計(結線図・配線図・配置図等)
・ソフトウェア(一般PC用・組み込み・PLC・LabView・モーションコントロール等)
・制御(シーケンス制御・リアルタイム制御・マイコン・サーボ技術等)
・光学(幾何光学・波動光学・偏光・光学素子の基礎的な知識)
・機械要素(モータ・ガイド・シリンダ・センサ・ピエゾ等の部品や基礎的な知識)
・データ分析(ネットワーク、データベース、MATLAB、サーバー技術等)
・その他1(防振、温度制御、クリーン環境、安全設計等)
・その他2(電気関連のコスト知識、機械系の基礎知識、装置寿命に関する知識等)
本ポジションのやりがい
全世界のニコングループのものづくりを支える生産設備や検査装置の設計開発を主体とした業務を担当して頂きます。生産設備の開発においては、仕様検討から実稼働までを担当するので、モチベーションを持って取り組めば大きなやりがいを感じることができると思います。
また要素技術開発においては、多様な装置への応用を踏まえ様々な最新技術開発や独自の開発を自ら提案し挑戦することができます。
また、他社では経験できない光学の知識を得ることができます。
また要素技術開発においては、多様な装置への応用を踏まえ様々な最新技術開発や独自の開発を自ら提案し挑戦することができます。
また、他社では経験できない光学の知識を得ることができます。
必須要件
●下記すべてを満たしている事
・装置や自動機の電気設計に3年以上従事した経験
・電気設計の基礎知識(アナログ回路・デジタル回路・モーター制御・ノイズ対策等)
・CADによる電気図面の作成経験
・制御部品(モータ・センサ・エンコーダ・フィルタ・電源・PLC・ケーブル等)の仕様を理解し、選定ができること
・規模を問わず装置制御系の仕様書作成経験
・装置関連のソフトウェアについて仕様書の作成経験もしくは自身でのプログラミング経験
・装置や自動機の電気設計に3年以上従事した経験
・電気設計の基礎知識(アナログ回路・デジタル回路・モーター制御・ノイズ対策等)
・CADによる電気図面の作成経験
・制御部品(モータ・センサ・エンコーダ・フィルタ・電源・PLC・ケーブル等)の仕様を理解し、選定ができること
・規模を問わず装置制御系の仕様書作成経験
・装置関連のソフトウェアについて仕様書の作成経験もしくは自身でのプログラミング経験
歓迎要件
・高難易度装置(高精度ステージ・光学測定機・精密自動搬送等)の電気設計経験
・CADの中でも(AutoCAD)の使用経験
・自分でソフトウェアを設計してプログラミングまで行って完成させた経験
・規模を問わずネットワーク構築やデータベースの作成経験
・規模を問わず装置開発のプロジェクトリーダー経験
・CADの中でも(AutoCAD)の使用経験
・自分でソフトウェアを設計してプログラミングまで行って完成させた経験
・規模を問わずネットワーク構築やデータベースの作成経験
・規模を問わず装置開発のプロジェクトリーダー経験
求める人物像
・前向きな姿勢とコミュニケーション力(多くの人と絡む職場です)
・自分の考えに固執せず、柔軟な姿勢で貪欲に良い設計を目指す向上心
・一度失敗しても諦めずに挑戦し続ける粘り強さ
・自分の考えに固執せず、柔軟な姿勢で貪欲に良い設計を目指す向上心
・一度失敗しても諦めずに挑戦し続ける粘り強さ
職場/チーム
●職場の雰囲気
大人数ですが、比較的静かな職場です。
若いメンバーも多く、設計検討会での技術論も活発に行われている。
●労働環境
スーパーフレックスタイム制度
在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
有給休暇取得し易い環境
残業時間 30~35時間/月
●職場の人数
開発課には6つの係があり、水戸と熊谷の2拠点で計50名以上が在籍している。
設計者は機械系と電気・ソフト系に分かれており、協力会社のメンバーとともに、開発案件ごとに数名から十数名のプロジェクトが組まれて開発を進める。メンバーの年齢構成は20代~60代で、中途入社や再雇用の方も多く、それぞれに得意分野を持って活躍している。
大人数ですが、比較的静かな職場です。
若いメンバーも多く、設計検討会での技術論も活発に行われている。
●労働環境
スーパーフレックスタイム制度
在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
有給休暇取得し易い環境
残業時間 30~35時間/月
●職場の人数
開発課には6つの係があり、水戸と熊谷の2拠点で計50名以上が在籍している。
設計者は機械系と電気・ソフト系に分かれており、協力会社のメンバーとともに、開発案件ごとに数名から十数名のプロジェクトが組まれて開発を進める。メンバーの年齢構成は20代~60代で、中途入社や再雇用の方も多く、それぞれに得意分野を持って活躍している。
キャリアパス
キャリアに応じて担当する業務を調整していきます。指導員を設定しOJTを実施します。
電気・ソフト設計を専門とする部署に所属し、成長に応じて社内横断的な大規模生産設備の開発プロジェクトや要素技術開発も担当して頂きます。
装置の立上げや評価のために、生産拠点への出張が多くあります。主には国内の生産拠点ですが、頻度は少ないものの、海外の生産拠点への出張もあります。
異動については、本人の意欲と希望,適性に応じて、開発のより上流側のシステム設計であったり生産技術など生産現場に近い部署へ進む道もあります。
キャリアについては面談にて相談させて頂きます。
電気・ソフト設計を専門とする部署に所属し、成長に応じて社内横断的な大規模生産設備の開発プロジェクトや要素技術開発も担当して頂きます。
装置の立上げや評価のために、生産拠点への出張が多くあります。主には国内の生産拠点ですが、頻度は少ないものの、海外の生産拠点への出張もあります。
異動については、本人の意欲と希望,適性に応じて、開発のより上流側のシステム設計であったり生産技術など生産現場に近い部署へ進む道もあります。
キャリアについては面談にて相談させて頂きます。
メッセージ
設備技術開発部では装置開発を通してニコンの様々な製品に幅広く関わっています。
我々とともにニコンの「ものづくり」を支え、自身とニコン全体の成長に一緒に取り組んで行きましょう。
我々とともにニコンの「ものづくり」を支え、自身とニコン全体の成長に一緒に取り組んで行きましょう。
給与情報
480万円~900万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
水戸製作所
New
【生産本部】内製生産設備の電気・ソフトウェア設計エンジニア(熊谷製作所勤務)
2025/04/14(月) 更新
求人カテゴリー
電気設計エンジニア
雇用形態
正社員
本部/事業部
生産本部
配属先
生産本部/技術統括部/第一設備開発部/開発課/第四開発係
組織としての担当業務
●私たちのミッション
ニコン製品の技術を支える内製生産設備を開発している職場です。
ニコン国内外すべての事業部・グループ会社を対象に、世の中に無い生産設備を提供し、提供後のパフォーマンス維持を含めて事業ユニットの生産および開発計画に貢献する事がミッションです。
●組織としての担当業務
・ニコングループに導入する内製生産設備の電気、ソフトウェアの開発・設計業務
・加工機、組立機、測定機などの生産設備の電気、ソフトウェア設計を担当
・社内の研究開発部門、生産技術部門、生産拠点と連携してプロジェクトの上流から下流までを遂行する(生産設備の仕様検討、設計、立上げ評価など)
・開発した生産設備の修理、点検、リニューアルも担当
ニコン製品の技術を支える内製生産設備を開発している職場です。
ニコン国内外すべての事業部・グループ会社を対象に、世の中に無い生産設備を提供し、提供後のパフォーマンス維持を含めて事業ユニットの生産および開発計画に貢献する事がミッションです。
●組織としての担当業務
・ニコングループに導入する内製生産設備の電気、ソフトウェアの開発・設計業務
・加工機、組立機、測定機などの生産設備の電気、ソフトウェア設計を担当
・社内の研究開発部門、生産技術部門、生産拠点と連携してプロジェクトの上流から下流までを遂行する(生産設備の仕様検討、設計、立上げ評価など)
・開発した生産設備の修理、点検、リニューアルも担当
具体的な業務内容
・ニコングループに導入する内製生産設備のハードウェア・ソフトウェアの開発・設計業務。
・主に検査装置、測定機、加工機等の駆動系の電装部分や制御用ソフトウェアを担当する。
・ハードウェアやソフトウェアの構想設計や設備仕様作成の他、時には自身でも回路設計や図面作成、ソフトウェア製作を行う。
・社内の研究開発部門、生産技術部門、生産拠点と連携してプロジェクトの上流から下流までを遂行する。(生産設備の仕様検討・設計・立上げ評価など)
・一人から数十人規模まで様々なプロジェクト案件に参加して、光学設計、システム設計、メカ設計や装置依頼元等の他の担当と連携して開発を進めます。
・知見の無い分野について、社内外の研修を自主的に受講する事も可能です。
<研修体制>
社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができる。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できる。
・主に検査装置、測定機、加工機等の駆動系の電装部分や制御用ソフトウェアを担当する。
・ハードウェアやソフトウェアの構想設計や設備仕様作成の他、時には自身でも回路設計や図面作成、ソフトウェア製作を行う。
・社内の研究開発部門、生産技術部門、生産拠点と連携してプロジェクトの上流から下流までを遂行する。(生産設備の仕様検討・設計・立上げ評価など)
・一人から数十人規模まで様々なプロジェクト案件に参加して、光学設計、システム設計、メカ設計や装置依頼元等の他の担当と連携して開発を進めます。
・知見の無い分野について、社内外の研修を自主的に受講する事も可能です。
<研修体制>
社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができる。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できる。
本ポジションで得られるスキル・経験
・電気電子回路(アナログ回路・デジタル回路・電子部品・電源回路・モーター等)
・回路設計(結線図・配線図・配置図等)
・ソフトウェア(一般PC用・組み込み・PLC・LabView・モーションコントロール等)
・制御(シーケンス制御・リアルタイム制御・マイコン・サーボ技術等)
・光学(幾何光学・波動光学・偏光・光学素子の基礎的な知識)
・機械要素(モータ・ガイド・シリンダ・センサ・ピエゾ等の部品や基礎的な知識)
・データ分析(ネットワーク、データベース、MATLAB、サーバー技術等)
・その他1(防振、温度制御、クリーン環境、安全設計等)
・その他2(電気関連のコスト知識、機械系の基礎知識、装置寿命に関する知識等)
・回路設計(結線図・配線図・配置図等)
・ソフトウェア(一般PC用・組み込み・PLC・LabView・モーションコントロール等)
・制御(シーケンス制御・リアルタイム制御・マイコン・サーボ技術等)
・光学(幾何光学・波動光学・偏光・光学素子の基礎的な知識)
・機械要素(モータ・ガイド・シリンダ・センサ・ピエゾ等の部品や基礎的な知識)
・データ分析(ネットワーク、データベース、MATLAB、サーバー技術等)
・その他1(防振、温度制御、クリーン環境、安全設計等)
・その他2(電気関連のコスト知識、機械系の基礎知識、装置寿命に関する知識等)
本ポジションのやりがい
全世界のニコングループのものづくりを支える生産設備や検査装置の設計開発を主体とした業務を担当して頂きます。生産設備の開発においては、仕様検討から実稼働までを担当するので、モチベーションを持って取り組めば大きなやりがいを感じることができると思います。
また要素技術開発においては、多様な装置への応用を踏まえ様々な最新技術開発や独自の開発を自ら提案し挑戦することができます。
また、他社では経験できない光学の知識を得ることができます。
また要素技術開発においては、多様な装置への応用を踏まえ様々な最新技術開発や独自の開発を自ら提案し挑戦することができます。
また、他社では経験できない光学の知識を得ることができます。
必須要件
●下記すべてを満たしている事
・装置や自動機の電気設計に3年以上従事した経験
・電気設計の基礎知識(アナログ回路・デジタル回路・モーター制御・ノイズ対策等)
・CADによる電気図面の作成経験
・制御部品(モータ・センサ・エンコーダ・フィルタ・電源・PLC・ケーブル等)の仕様を理解し、選定ができること
・規模を問わず装置制御系の仕様書作成経験
・装置関連のソフトウェアについて仕様書の作成か自身でのプログラミング経験
・装置や自動機の電気設計に3年以上従事した経験
・電気設計の基礎知識(アナログ回路・デジタル回路・モーター制御・ノイズ対策等)
・CADによる電気図面の作成経験
・制御部品(モータ・センサ・エンコーダ・フィルタ・電源・PLC・ケーブル等)の仕様を理解し、選定ができること
・規模を問わず装置制御系の仕様書作成経験
・装置関連のソフトウェアについて仕様書の作成か自身でのプログラミング経験
歓迎要件
・高難易度装置(高精度ステージ・光学測定機・精密自動搬送等)の電気設計経験
・CADの中でも(AutoCAD)の使用経験
・自分でソフトウェアを設計してプログラミングまで行って完成させた経験
・規模を問わずネットワーク構築やデータベースの作成経験
・規模を問わず装置開発のプロジェクトリーダー経験
・CADの中でも(AutoCAD)の使用経験
・自分でソフトウェアを設計してプログラミングまで行って完成させた経験
・規模を問わずネットワーク構築やデータベースの作成経験
・規模を問わず装置開発のプロジェクトリーダー経験
求める人物像
・前向きな姿勢とコミュニケーション力(多くの人と絡む職場です)
・自分の考えに固執せず、柔軟な姿勢で貪欲に良い設計を目指す向上心
・一度失敗しても諦めずに挑戦し続ける粘り強さ
・自分の考えに固執せず、柔軟な姿勢で貪欲に良い設計を目指す向上心
・一度失敗しても諦めずに挑戦し続ける粘り強さ
職場/チーム
●職場の雰囲気
大人数ですが、比較的静かな職場です。
若いメンバーも多く、設計検討会での技術論も活発に行われている。
●労働環境
スーパーフレックスタイム制度
在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
有給休暇取得し易い環境
残業時間 30~35時間/月
●職場の人数
開発課には6つの係があり、水戸と熊谷の2拠点で計50名以上が在籍している。
設計者は機械系と電気・ソフト系に分かれており、協力会社のメンバーとともに、開発案件ごとに数名から十数名のプロジェクトが組まれて開発を進める。メンバーの年齢構成は20代~60代で、中途入社や再雇用の方も多く、それぞれに得意分野を持って活躍している。
大人数ですが、比較的静かな職場です。
若いメンバーも多く、設計検討会での技術論も活発に行われている。
●労働環境
スーパーフレックスタイム制度
在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
有給休暇取得し易い環境
残業時間 30~35時間/月
●職場の人数
開発課には6つの係があり、水戸と熊谷の2拠点で計50名以上が在籍している。
設計者は機械系と電気・ソフト系に分かれており、協力会社のメンバーとともに、開発案件ごとに数名から十数名のプロジェクトが組まれて開発を進める。メンバーの年齢構成は20代~60代で、中途入社や再雇用の方も多く、それぞれに得意分野を持って活躍している。
キャリアパス
キャリアに応じて担当する業務を調整していきます。指導員を設定しOJTを実施します。
電気・ソフト設計を専門とする部署に所属し、成長に応じて社内横断的な大規模生産設備の開発プロジェクトや要素技術開発も担当して頂きます。
装置の立上げや評価のために、生産拠点への出張が多くあります。主には国内の生産拠点ですが、頻度は少ないものの、海外の生産拠点への出張もあります。
異動については、本人の意欲と希望,適性に応じて、開発のより上流側のシステム設計であったり生産技術など生産現場に近い部署へ進む道もあります。
キャリアについては面談にて相談させて頂きます。
電気・ソフト設計を専門とする部署に所属し、成長に応じて社内横断的な大規模生産設備の開発プロジェクトや要素技術開発も担当して頂きます。
装置の立上げや評価のために、生産拠点への出張が多くあります。主には国内の生産拠点ですが、頻度は少ないものの、海外の生産拠点への出張もあります。
異動については、本人の意欲と希望,適性に応じて、開発のより上流側のシステム設計であったり生産技術など生産現場に近い部署へ進む道もあります。
キャリアについては面談にて相談させて頂きます。
メッセージ
設備技術開発部では装置開発を通してニコンの様々な製品に幅広く関わっています。
我々とともにニコンの「ものづくり」を支え、自身とニコン全体の成長に一緒に取り組んで行きましょう。
我々とともにニコンの「ものづくり」を支え、自身とニコン全体の成長に一緒に取り組んで行きましょう。
給与情報
480万円~900万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
熊谷製作所
New
【ビジョンロボティクス本部】FPGA設計エンジニア(高精度ローカライザー)
2025/04/11(金) 更新
求人カテゴリー
電気設計エンジニア
雇用形態
正社員
本部/事業部
ビジョンロボティクス本部
配属先
ビジョンロボティクス本部/第二開発部/第二開発課
組織としての担当業務
【ビジョンロボティクス本部のミッションや今後の展望】
ニコンは未だ市場に無い高精度なローカライザー(レーザートラッカー)の開発を行っています。これまで据え付け設備が必須だった高精度な計測を、このローカライザーを使用することでその場で実施可能となります。ロボットシステムと連携させ、ものづくりの自由度を高めることをコンセプトに掲げています。
【第二開発部第二開発課の役割】
高精度かつ高速なローカライザー(レーザートラッキング)システムを実現するためには、高速通信・高分解能・小型化等、電気ハードウェアへの要求も高く、多岐に渡ります。既存の知識を活用するだけでなく、新技術を取り込んでいく柔軟性が求められます。また、協力会社や外部ベンダーを積極的に有効活用し、効率的に開発を進めることも重要となります。
ニコンは未だ市場に無い高精度なローカライザー(レーザートラッカー)の開発を行っています。これまで据え付け設備が必須だった高精度な計測を、このローカライザーを使用することでその場で実施可能となります。ロボットシステムと連携させ、ものづくりの自由度を高めることをコンセプトに掲げています。
【第二開発部第二開発課の役割】
高精度かつ高速なローカライザー(レーザートラッキング)システムを実現するためには、高速通信・高分解能・小型化等、電気ハードウェアへの要求も高く、多岐に渡ります。既存の知識を活用するだけでなく、新技術を取り込んでいく柔軟性が求められます。また、協力会社や外部ベンダーを積極的に有効活用し、効率的に開発を進めることも重要となります。
具体的な業務内容
・FPGA搭載SoMのシステム設計
・外部ベンダーの活用
・技術検証の計画立案、環境構築、解析、課題抽出、解決手段の発案と実行
・外注先の探索・交渉、要求仕様作成、試験項目策定・合意
・外部ベンダーの活用
・技術検証の計画立案、環境構築、解析、課題抽出、解決手段の発案と実行
・外注先の探索・交渉、要求仕様作成、試験項目策定・合意
本ポジションで得られるスキル・経験
・技術検証の計画立案、環境構築、解析スキル、課題設定力、解決力と実行力
・外注先の探索・交渉、要求仕様作成、コスト・スケジュール管理、検収
・大手メーカーに対する自社製品/技術の実証、提案
これらのFPGA開発業務経験を蓄積しながら、業務上、メカ、電気、ソフトウェアなど他分野のエンジニアと関わる機会も多く、幅広い知見を身につけることが可能です。
・外注先の探索・交渉、要求仕様作成、コスト・スケジュール管理、検収
・大手メーカーに対する自社製品/技術の実証、提案
これらのFPGA開発業務経験を蓄積しながら、業務上、メカ、電気、ソフトウェアなど他分野のエンジニアと関わる機会も多く、幅広い知見を身につけることが可能です。
本ポジションのやりがい
ビジョンロボティクス本部では、さながらベンチャー企業やスタートアップ企業のように、ユーザが求めている機能や価値に対する要件定義から実装まで、新規の価値創出に一気通貫で携わる経験をすることができます。FPGA開発を土台として、ベンチャー・スタートアップとしての事業創出経験を積むことが出来ます。受け身ではなく自主・自立を大事にしており、積極的な発言や提案を行うことが出来ます。
高精度ローカライザーの開発を通して、ビジネス開発や装置コンセプト設計等、電気ハードウェアの枠に留まらず、自身の可能性を広げることも可能です。
高精度ローカライザーの開発を通して、ビジネス開発や装置コンセプト設計等、電気ハードウェアの枠に留まらず、自身の可能性を広げることも可能です。
必須要件
・FPGA設計の実務経験(3年以上)
仕様書作成、シミュレーション、実装、デバッグ
・外部ベンダーの活用経験
外注先の探索・交渉、要求仕様作成、コスト・スケジュール管理、検収
仕様書作成、シミュレーション、実装、デバッグ
・外部ベンダーの活用経験
外注先の探索・交渉、要求仕様作成、コスト・スケジュール管理、検収
歓迎要件
以下の内1つ以上の経験・知識を保有
・回路設計の実務経験(設計仕様作成、図面作成)
・デジタル回路、アナログ回路、アートワーク設計、EMC、簡単なソフトウェア実装(C/C++)
ツール:XilinxZynq、CycloneV
・回路設計の実務経験(設計仕様作成、図面作成)
・デジタル回路、アナログ回路、アートワーク設計、EMC、簡単なソフトウェア実装(C/C++)
ツール:XilinxZynq、CycloneV
求める人物像
・主体的に行動し、周囲を巻き込んで業務を遂行することができる
・課題に対し粘り強く取り組んで解決に結びつけられる
・新しい技術に対する好奇心が旺盛で、自ら進んで学んでいける
・製品に対して熱意とこだわりを持てる
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる
・課題に対し粘り強く取り組んで解決に結びつけられる
・新しい技術に対する好奇心が旺盛で、自ら進んで学んでいける
・製品に対して熱意とこだわりを持てる
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる
職場/チーム
●職場の雰囲気
比較的キャリア入社者の多い部門で、様々なバックグラウンド・知識を持ったメンバーがそれぞれ個性を活かしながら活躍されています。設計業務等ではリモートワークも活用し、コミュニケーションはTeamsなどオンラインを活用しています。
●労働環境
スーパーフレックスタイム制度
在宅勤務率40%程度
有給休暇は比較的自由に取得し易い環境
残業時間20~30時間/月※繁忙期33-45時間/月
●職場の人数
正社員:13名(中途:8名),派遣社員:1名
比較的キャリア入社者の多い部門で、様々なバックグラウンド・知識を持ったメンバーがそれぞれ個性を活かしながら活躍されています。設計業務等ではリモートワークも活用し、コミュニケーションはTeamsなどオンラインを活用しています。
●労働環境
スーパーフレックスタイム制度
在宅勤務率40%程度
有給休暇は比較的自由に取得し易い環境
残業時間20~30時間/月※繁忙期33-45時間/月
●職場の人数
正社員:13名(中途:8名),派遣社員:1名
キャリアパス
1プロジェクトの担当からスタートし、より広範囲に複数プロジェクトに跨る活躍も可能です。適正が合えば、システム開発や電気ハード以外の分野へのキャリア変更も柔軟に対応可能です。その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネジメントとして活躍するのか、自身の判断で決めることができます。
メッセージ
高精度な計測でものづくりの自由度を高める「高精度ローカライザー」の開発に携わってみませんか?
ニコンの高精度ローカライザーは、ロボットを活用した”その場で”の加工、計測を実現し、据置型設備のロボットへの置き換えや、大型ワークや高精度な作業の自動化・省人化・省スペース化に貢献します。お客様のニーズを的確につかみ、人と機械が共創する社会への実現にぜひ一緒に取り組んでいきましょう。
ニコンの高精度ローカライザーは、ロボットを活用した”その場で”の加工、計測を実現し、据置型設備のロボットへの置き換えや、大型ワークや高精度な作業の自動化・省人化・省スペース化に貢献します。お客様のニーズを的確につかみ、人と機械が共創する社会への実現にぜひ一緒に取り組んでいきましょう。
関連リンク
https://ngpd.nikon.com/new-solutions/high-precision-localizer.html
給与情報
570万円~1020万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
熊谷製作所
New
【映像事業部】電気設計エンジニア(デジタルカメラ)
2025/04/04(金) 更新
求人カテゴリー
電気設計エンジニア
雇用形態
正社員
本部/事業部
映像事業部
配属先
映像事業部/開発統括部/設計部/第二設計課
組織としての担当業務
設計部ではデジタルカメラの設計・開発を行っています。
第二設計課はデジタルカメラの試作、量産に向けた電気設計を担当し、電子機器として全ての機能を動作させるための回路設計、基板設計を行っています。
第二設計課はデジタルカメラの試作、量産に向けた電気設計を担当し、電子機器として全ての機能を動作させるための回路設計、基板設計を行っています。
具体的な業務内容
・画像処理エンジンを中心としたシステム立案、DRAM/フラッシュメモリ/メディア/表示/MCU周辺/電源/音声等の周辺デバイスを集約する回路設計を担当していただきます。
・電源設計、実機確認を行い、実現方法を検討することを担当していただきます。
・高速通信インターフェースの規格取得に向けた実機確認を行い、実現方法を検討することを担当していただきます。
・電源設計、実機確認を行い、実現方法を検討することを担当していただきます。
・高速通信インターフェースの規格取得に向けた実機確認を行い、実現方法を検討することを担当していただきます。
本ポジションで得られるスキル・経験
・一つの製品で様々な技術(デジタル回路、アナログ回路、高速IF、表示、音声、無線など)が凝縮されていて、幅広い知識をみにつけることができる。
本ポジションのやりがい
・製品企画・販売・マーケティング等の関係者と協力しながら、設計から量産までの一連の開発業務に携わることで様々な業務が経験でき、モノづくりの達成感を得ることができます。
必須要件
・ECADを利用したデジタル回路の設計開発の業務経験5年以上
・オシロスコープやアナライザーなどの測定器の操作経験
・オシロスコープやアナライザーなどの測定器の操作経験
歓迎要件
・高速シリアル通信インターフェース規格(HDMI、USB、PCIexpress など)の取得に関わる経験がある。
・ソフトウェアの設計経験がある
・SI、PI等のシミュレーション経験がある
・EMC、ノイズ対策の実践経験がある。
・ソフトウェアの設計経験がある
・SI、PI等のシミュレーション経験がある
・EMC、ノイズ対策の実践経験がある。
求める人物像
・チームのために自分で考え行動できる方
・リーダーシップを発揮し、粘り強く業務を遂行できる方
・周囲とのコミュニケーションが円滑にとれる方
・好奇心を持ち、多様な意見やアイディアを求めて自ら視野を広げる積極性のある方
・リーダーシップを発揮し、粘り強く業務を遂行できる方
・周囲とのコミュニケーションが円滑にとれる方
・好奇心を持ち、多様な意見やアイディアを求めて自ら視野を広げる積極性のある方
職場/チーム
・職場での社員満足度は高く、働き甲斐を感じていただける職場です。
・スーパーフレックス制度があり、フレキシブルな勤務が可能です。
・ITツールを活用したコミュニケーションを推進し、テレワークの活用や新しい開発スタイルへの変革を進めています。
・職場の構成:人数約30人、平均年齢40才、中途比率15%、女性3名
・スーパーフレックス制度があり、フレキシブルな勤務が可能です。
・ITツールを活用したコミュニケーションを推進し、テレワークの活用や新しい開発スタイルへの変革を進めています。
・職場の構成:人数約30人、平均年齢40才、中途比率15%、女性3名
キャリアパス
・デジタルカメラ製品開発における設計・開発のスペシャリストやプロジェクトリーダーを目指せます。
・デジタルカメラに搭載する技術分野は多岐にわたるため、デジタル回路設計に留まらず、必要に応じて、アナログ回路の設計を含めた総合的な知識を身につけることができます。
・デジタルカメラに搭載する技術分野は多岐にわたるため、デジタル回路設計に留まらず、必要に応じて、アナログ回路の設計を含めた総合的な知識を身につけることができます。
メッセージ
活気のある職場で、お客様が満足できる製品を一緒に仕上げていきましょう。
給与情報
480万円~900万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
本社/イノベーションセンター
New
【精機事業本部】デジタル露光機の電気設計および組込ソフトウェア開発エンジニア
2025/04/14(月) 更新
求人カテゴリー
電気設計エンジニア
雇用形態
正社員
本部/事業部
精機事業本部
配属先
精機事業本部/次世代事業開発統括部/第一開発部/第三開発課
組織としての担当業務
IoT、AI、5Gなどの普及によりデータ社会への移行が急激に進んでいますが、データと人をつなぐディスプレイにおいても、様々な場面での活用が広がっており、これを支えるディスプレイ製造工程においても高度化・多様化が求められています。また、高機能デバイスはチップレット化が進み、パネルレベルパッケージ(PLP)向け製造装置の需要が高まっており、先進的なデジタル露光装置が求められています。
私たちは、多様化する最先端ディスプレイ製造およびパッケージ製造にマッチした様々な要件を満たすべく、FPD/PLP向けデジタル露光装置開発の電気設計および組込ソフトウェア開発を担当しています。
私たちは、多様化する最先端ディスプレイ製造およびパッケージ製造にマッチした様々な要件を満たすべく、FPD/PLP向けデジタル露光装置開発の電気設計および組込ソフトウェア開発を担当しています。
具体的な業務内容
・電気(制御系ハードウェア)設計、配線設計
・FPGAロジック設計(ロジックシミュレーション、テストベンチ設計)
・ファームウェア/組込ソフトウェア開発、設計、デバッグ
・生産技術開発
・装置トラブルシューティング
・FPGAロジック設計(ロジックシミュレーション、テストベンチ設計)
・ファームウェア/組込ソフトウェア開発、設計、デバッグ
・生産技術開発
・装置トラブルシューティング
本ポジションで得られるスキル・経験
・FPGAを用いた高速データ生成・通信のロジック開発スキルが習得できます
・最先端技術の理解や新製品のものづくりを通じてイノベーション力が養えます
・総合的な視点でシステムを構築する能力、課題を分析して解決する能力、プロジェクトを推進する能力がに身につきます
・グローバルな環境での業務経験が得られます
・最先端技術の理解や新製品のものづくりを通じてイノベーション力が養えます
・総合的な視点でシステムを構築する能力、課題を分析して解決する能力、プロジェクトを推進する能力がに身につきます
・グローバルな環境での業務経験が得られます
本ポジションのやりがい
半導体露光装置は光学機器の中でも最も精密、高度な技術の一つです。DUVマスクレス露光機は、まだ世の中では製品実現できていない分野です。中でも、パターン描画素子に高速にデータを転送する制御基板は極めて重要なユニットです。最先端のFPGAチップを使った電気設計に携わることでエンジニアとしてのスキルを磨くことができます。
必須要件
・電気/電子工学の一般的な知識、配線設計の基本的な知識
・FPGA/メモリ/高速通信等を搭載した基板の設計・開発経験(実務経験3年以上)
・組込ソフトウェア設計・開発・デバッグ経験(実務経験3年以上)
・FPGA/メモリ/高速通信等を搭載した基板の設計・開発経験(実務経験3年以上)
・組込ソフトウェア設計・開発・デバッグ経験(実務経験3年以上)
歓迎要件
・電気系メーカでの開発経験
・半導体 / FPD製造装置、産業機械、精密装置、測定機の設計経験
・FPGAロジック開発、検証の実務経験
・高速通信、メモリ関連ハードウェア設計・開発経験
・RTOS / DSP / Windows / Linux アプリケーション開発経験
・半導体 / FPD製造装置、産業機械、精密装置、測定機の設計経験
・FPGAロジック開発、検証の実務経験
・高速通信、メモリ関連ハードウェア設計・開発経験
・RTOS / DSP / Windows / Linux アプリケーション開発経験
求める人物像
・顧客視点に立ち物事を考えられる方
・製品に対して熱意とこだわりを持てる方
・主体的に行動し、リーダーシップを発揮して周囲を巻き込んで業務を遂行することができる方
・問題に対し粘り強く取り組んで解決に結びつけられる方
・スピード感をもって業務遂行できる方
・新しい技術に対する好奇心が旺盛で、自ら進んで学んでいける方
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる方
・製品に対して熱意とこだわりを持てる方
・主体的に行動し、リーダーシップを発揮して周囲を巻き込んで業務を遂行することができる方
・問題に対し粘り強く取り組んで解決に結びつけられる方
・スピード感をもって業務遂行できる方
・新しい技術に対する好奇心が旺盛で、自ら進んで学んでいける方
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる方
職場/チーム
職場
・有給休暇を取得しやすい職場雰囲気です。
・在宅勤務、フレックス勤務など、個人の働き方を尊重しています。
・20~50代、課員数10人
・職場は活気があり、やりがいを感じていただけると考えます。
就業環境
・スーパーフレックスタイム制度有
・在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
・有給休暇取得率実績 平均 50%程度 (2024年度)
・残業時間 平均 25時間/月 (2024年度)
・有給休暇を取得しやすい職場雰囲気です。
・在宅勤務、フレックス勤務など、個人の働き方を尊重しています。
・20~50代、課員数10人
・職場は活気があり、やりがいを感じていただけると考えます。
就業環境
・スーパーフレックスタイム制度有
・在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
・有給休暇取得率実績 平均 50%程度 (2024年度)
・残業時間 平均 25時間/月 (2024年度)
キャリアパス
業務で培った専門性を磨き、技術エキスパートとして活躍できるキャリアパス、またはマネジメントとして組織を牽引していくキャリアパスもあります。また、NRCAとの密な連携にて業務を進めてるため、NRCAへの3年程度の異動など、海外へのキャリアパスもあります。
メッセージ
技術課題に好奇心を持って向き合い、挑戦することを楽しめる方とともに、未来を切り拓く革新的な製品づくりを目指したいと考えています。ぜひご応募ください
給与情報
570万円~1100万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
本社/イノベーションセンター
New
【FPD装置事業部】電気設計および組込ソフトウェア開発エンジニア(FPD露光装置 制御系)
2025/04/11(金) 更新
求人カテゴリー
電気設計エンジニア
雇用形態
正社員
本部/事業部
FPD装置事業部
配属先
精機事業本部FPD装置事業部 第一開発部 第三開発課
組織としての担当業務
〇第一開発部のミッション
「史上最大の精密機械」といわれるFPD露光装置を開発しています。IoT、AI、5Gなどの普及によりデータ社会への移行が急激に進んでいます。データと人をつなぐディスプレイにおいても、様々な場面での活用が広がっており、これを支えるディスプレイ製造工程においても高度化・多様化が求められています。私たちは、多様化する最先端ディスプレイ製造にマッチした様々な要件を満たすべく、FPD露光装置開発の電気回路設計及び組込ソフトウェア開発を担当しています。
「史上最大の精密機械」といわれるFPD露光装置を開発しています。IoT、AI、5Gなどの普及によりデータ社会への移行が急激に進んでいます。データと人をつなぐディスプレイにおいても、様々な場面での活用が広がっており、これを支えるディスプレイ製造工程においても高度化・多様化が求められています。私たちは、多様化する最先端ディスプレイ製造にマッチした様々な要件を満たすべく、FPD露光装置開発の電気回路設計及び組込ソフトウェア開発を担当しています。
具体的な業務内容
〇業務内容
・電気/電子回路設計、配線設計
・組込ソフトウェア開発
・生産技術開発
・装置トラブルシューティング
・お客様との仕様交渉
〇研修体制
・OJTによる実務教育を1年実施
・電気/電子回路設計、配線設計
・組込ソフトウェア開発
・生産技術開発
・装置トラブルシューティング
・お客様との仕様交渉
〇研修体制
・OJTによる実務教育を1年実施
本ポジションで得られるスキル・経験
光学・機械・ソフトウェアのメンバーと連携して開発を遂行していくため、幅広い知識が身につきます。様々な開発要件が複雑に絡み合う超精密露光装置の大規模開発では専門性のスキルアップだけではなく、高いレベルでのプロジェクト遂行能力を獲得することが可能です。
本ポジションのやりがい
装置の誕生から顧客が使用してFPDとして世界に出ていくまでを通じて関わる事ができ、自身の貢献度を市場に投入されるFPDを通じて実感できます。
自分のアイデアや技術力を活かして、製品の性能や効率を向上させることができる喜びを感じることができます。
自分のアイデアや技術力を活かして、製品の性能や効率を向上させることができる喜びを感じることができます。
必須要件
次の要件をいずれも満たすこと
・モーションコントロールに関する基本的な知識および実務経験(モータ制御や制御アルゴリズム設計など、メカトロニクスに関する実装経験が少なくとも3年以上)
・電気/電子回路に関する基本的な知識があり、組み込みソフトウェア開発経験をお持ちの方
(業務でC言語、Matlab、Pythonなどを使用した経験がなくても、卒業研究などでメカトロニクスに関連する知識やツールを使用した経験がある方、または基礎知識があり意欲のある方)
・モーションコントロールに関する基本的な知識および実務経験(モータ制御や制御アルゴリズム設計など、メカトロニクスに関する実装経験が少なくとも3年以上)
・電気/電子回路に関する基本的な知識があり、組み込みソフトウェア開発経験をお持ちの方
(業務でC言語、Matlab、Pythonなどを使用した経験がなくても、卒業研究などでメカトロニクスに関連する知識やツールを使用した経験がある方、または基礎知識があり意欲のある方)
歓迎要件
・電気系メーカーでのメカトロニクスに関連する製品の設計・開発経験
・フィードフォワード、フィードバック制御アルゴリズムの設計経験
・組み込みシステムでのリアルタイム制御ソフトウェアの開発経験
・FPGAやDSPを使用した開発経験
・半導体/FPD製造装置、産業機械、精密装置、測定機の設計経験
・フィードフォワード、フィードバック制御アルゴリズムの設計経験
・組み込みシステムでのリアルタイム制御ソフトウェアの開発経験
・FPGAやDSPを使用した開発経験
・半導体/FPD製造装置、産業機械、精密装置、測定機の設計経験
求める人物像
・顧客視点に立ち物事を考えられる方
・製品に対して熱意とこだわりを持てる方
・主体的に行動し、リーダーシップを発揮して周囲を巻き込んで業務を遂行することができる方
・問題に対し粘り強く取り組んで解決に結びつけられる方
・スピード感をもって業務遂行できる方
・新しい技術に対する好奇心が旺盛で、自ら進んで学んでいける方
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる方
・製品に対して熱意とこだわりを持てる方
・主体的に行動し、リーダーシップを発揮して周囲を巻き込んで業務を遂行することができる方
・問題に対し粘り強く取り組んで解決に結びつけられる方
・スピード感をもって業務遂行できる方
・新しい技術に対する好奇心が旺盛で、自ら進んで学んでいける方
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる方
職場/チーム
・有給休暇を取得しやすい職場雰囲気です。
・在宅勤務、フレックス勤務など、個人の働き方を尊重しています。
・年齢層:20~50代 課員12人(男性:11人、女性:1人)
・職場は活気があり、やりがいを感じていただけると考えます。
・在宅勤務、フレックス勤務など、個人の働き方を尊重しています。
・年齢層:20~50代 課員12人(男性:11人、女性:1人)
・職場は活気があり、やりがいを感じていただけると考えます。
キャリアパス
FPD露光装置の開発全体を通し、超精密制御技術および光学技術領域の専門知識を学ぶことができます。将来は、マネジメント層とより専門性が高いプロフェッショナル層への道があり、ご自身のキャリア志向に寄り添い各々のスキルに応じたキャリアパスを構築することができます。
メッセージ
テレビはより高精細な4K、8Kへ、スマートフォンでは大画面の折り畳み式が登場していてます。さらに、ディスプレイはデータと人を繋ぐキーコンポーネントとして、AR/VR、自動車用など様々な分野に広がりを見せています。私たちの豊かな社会生活のため、これらデータ社会の技術発展はますます加速していくでしょう。この発展を支えていくのがニコンFPD露光装置の役割であり、露光装置を通して社会に貢献していくことが私たちニコンエンジニアの使命です。
関連リンク
https://fpd.nikon.com/lineup/
https://fpd.nikon.com/technology/
https://fpd.nikon.com/network/
https://fpd.nikon.com/technology/
https://fpd.nikon.com/network/
給与情報
480万円~900万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
本社/イノベーションセンター
New
【半導体装置事業部】半導体露光装置の制御系設計/電気・電子回路設計/組込ソフト開発(ステージ計測・オートフォーカスの制御ユニット担当)
2025/04/14(月) 更新
求人カテゴリー
電気設計エンジニア
雇用形態
正社員
本部/事業部
半導体装置事業部
配属先
精機事業本部/半導体装置事業部/開発統括部/第三開発部/第二開発課
組織としての担当業務
●私たちのミッション
世界一精密だと言われる半導体露光装置の制御系開発を担う職場です。
お客様から期待される装置を具体的な形にすること、装置に魂を吹き込むこと、それらを多い品質でお客様に提供することが私たちのミッションです。
次世代を担う新製品開発から顧客ニーズに応えるべく技術的難易度の高いカスタム設計も担当しています。
●組織としての担当業務
・半導体用露光装置及び周辺計測装置の制御系開発
・組込ソフトの開発(動作シーケンス、ディジタル信号処理、画像処理など)
・要素技術開発(アクチュエータ制御用アンプ、高精度位置センサーシステム、カメラ等の開発)
・品質向上維持活動(ハードウェア、ソフトウェア)
・顧客サポート業務
世界一精密だと言われる半導体露光装置の制御系開発を担う職場です。
お客様から期待される装置を具体的な形にすること、装置に魂を吹き込むこと、それらを多い品質でお客様に提供することが私たちのミッションです。
次世代を担う新製品開発から顧客ニーズに応えるべく技術的難易度の高いカスタム設計も担当しています。
●組織としての担当業務
・半導体用露光装置及び周辺計測装置の制御系開発
・組込ソフトの開発(動作シーケンス、ディジタル信号処理、画像処理など)
・要素技術開発(アクチュエータ制御用アンプ、高精度位置センサーシステム、カメラ等の開発)
・品質向上維持活動(ハードウェア、ソフトウェア)
・顧客サポート業務
具体的な業務内容
●業務内容
①制御アルゴリズム及び組込みソフトの開発設計(要件定義、実装、評価)
②CPU周辺回路、各種アクチュエータ、センサー信号処理回路の仕様検討及び外注先仕様提示
③要素試作評価及び製品実装業務
④装置上での機能評価/データ解析/課題抽出/改良の為のフィードバック
⑤露光機総合性能評価
●担当ユニット
①ウェハーステージ、レチクルステージの高精度センサー開発(センサー、カメラ等)
②オートフォーカス計測システム
●協力会社との連携
・NRCA(海外ニコン研究機関)との共同研究
・ニコンシステムとの組込ソフト共同開発
・組込みボードメーカとの共同開発
●研修体制
キャリア採用の方でも社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができます。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できます。
①制御アルゴリズム及び組込みソフトの開発設計(要件定義、実装、評価)
②CPU周辺回路、各種アクチュエータ、センサー信号処理回路の仕様検討及び外注先仕様提示
③要素試作評価及び製品実装業務
④装置上での機能評価/データ解析/課題抽出/改良の為のフィードバック
⑤露光機総合性能評価
●担当ユニット
①ウェハーステージ、レチクルステージの高精度センサー開発(センサー、カメラ等)
②オートフォーカス計測システム
●協力会社との連携
・NRCA(海外ニコン研究機関)との共同研究
・ニコンシステムとの組込ソフト共同開発
・組込みボードメーカとの共同開発
●研修体制
キャリア採用の方でも社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができます。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できます。
本ポジションで得られるスキル・経験
●最先端の制御技術とシステム同定技術
ICパターンを形成するウェハー及びマスクステージは、サブナノメートルの高精度な同期位置決め精度が必要です。従来のフィードバック制御技術に加え、最新のシステム同定と制御理論が用いられています。これらの先端制御技術を海外の研究機関と共に協業し、開発を行っていますので、高い技術力とスキルを得ることができます。
●アクチュエータやセンサー開発、信号処理技術
装置内には様々なアクチュエータやセンサーが使用されています。世の中には存在しない高精度なセンサーやカメラ開発などの要素開発、アナログ信号処理回路、デジタル信号処理、画像処理技術を用いて装置実装を行っています。先端技術に携わりたいと考えている方はぜひ応募ください。
●組込みソフト開発
お客様に生産性の高い装置を提供するために、高速演算を実現するCPUやFPGA、リアルタイムOS、C/C++を用いたアプリケーションソフトの開発を行っています。また、ソフト品質の向上にも積極的に取り組んでおり、要件定義から装置実装までの一連のプロセスを通じて、情報処理技術者としてのスキルを高めることができます。
ICパターンを形成するウェハー及びマスクステージは、サブナノメートルの高精度な同期位置決め精度が必要です。従来のフィードバック制御技術に加え、最新のシステム同定と制御理論が用いられています。これらの先端制御技術を海外の研究機関と共に協業し、開発を行っていますので、高い技術力とスキルを得ることができます。
●アクチュエータやセンサー開発、信号処理技術
装置内には様々なアクチュエータやセンサーが使用されています。世の中には存在しない高精度なセンサーやカメラ開発などの要素開発、アナログ信号処理回路、デジタル信号処理、画像処理技術を用いて装置実装を行っています。先端技術に携わりたいと考えている方はぜひ応募ください。
●組込みソフト開発
お客様に生産性の高い装置を提供するために、高速演算を実現するCPUやFPGA、リアルタイムOS、C/C++を用いたアプリケーションソフトの開発を行っています。また、ソフト品質の向上にも積極的に取り組んでおり、要件定義から装置実装までの一連のプロセスを通じて、情報処理技術者としてのスキルを高めることができます。
本ポジションのやりがい
技術者としての成長を感じることが出来ます。業務を通して、光学、メカなど他分野の技術者との交流、
協力会社や海外の研究機関との協業により、広範囲の技術、知識を身に着けることができます。
また、開発した装置を顧客に提供することで半導体業界全体への貢献を実感することができます。
協力会社や海外の研究機関との協業により、広範囲の技術、知識を身に着けることができます。
また、開発した装置を顧客に提供することで半導体業界全体への貢献を実感することができます。
必須要件
下記いずれかの業務経験を3年程度有している方
・電気・電子回路設計(アナログまたはデジタル)
・HDLやVHDLによるFPGA実装
・組込ソフト実装及びデバッグ
・電気・電子回路設計(アナログまたはデジタル)
・HDLやVHDLによるFPGA実装
・組込ソフト実装及びデバッグ
歓迎要件
・半導体業界全般で実務経験のある方
・英語コミュニケーションが得意な方
・英語コミュニケーションが得意な方
求める人物像
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる
・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる
・積極的に自ら研究テーマや新規プロジェクトの提案ができる
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方
・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる
・積極的に自ら研究テーマや新規プロジェクトの提案ができる
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方
職場/チーム
●職場の雰囲気
最近は多くのキャリア採用が進み、職場全体の若返りが進んでいます。また、お互いの意見を尊重する気風があって、若い人も積極的に議論に参加しています。
●就業環境
スーパーフレックスタイム制度
在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
有給休暇取得し易い環境
残業時間 20~30時間/月 ※繁忙期 33-45時間/月
●部員構成
平均年齢:39歳
在籍数:約130名(派遣社員含む)
キャリア入社比率:3割
男女比率: 9:1
最近は多くのキャリア採用が進み、職場全体の若返りが進んでいます。また、お互いの意見を尊重する気風があって、若い人も積極的に議論に参加しています。
●就業環境
スーパーフレックスタイム制度
在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
有給休暇取得し易い環境
残業時間 20~30時間/月 ※繁忙期 33-45時間/月
●部員構成
平均年齢:39歳
在籍数:約130名(派遣社員含む)
キャリア入社比率:3割
男女比率: 9:1
キャリアパス
半導体露光装置の基礎知識、関連分野の知識を学びながら、2~3年程度の開発設計実務を経験、その後、各プロジェクトを任せられるリーダとして活躍することを期待しています。
その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネージメントとして活躍するのか、自身の判断で決めることができます。
その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネージメントとして活躍するのか、自身の判断で決めることができます。
メッセージ
言われたことだけこなすのは面白くない、自分の考えをしっかり業務の中で発揮したい、と感じている方は、ぜひ応募してください。私たちはそんな考えを持った方を期待しています。
関連リンク
・電気・電子回路設計の経験に加え、装置開発を通して他分野についても視野を広げたいと考えている方
・現在、英語に自身がなくても海外のお客様や研究機関などと積極的にコミュニケーション取りたいと考えている方
・現在、英語に自身がなくても海外のお客様や研究機関などと積極的にコミュニケーション取りたいと考えている方
給与情報
480万円~1020万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
熊谷製作所
New
【半導体装置事業部】半導体露光装置の制御系設計/電気・電子回路設計/組込ソフト開発(レンズまたは照明系の制御ユニット担当)
2025/04/14(月) 更新
求人カテゴリー
電気設計エンジニア
雇用形態
正社員
本部/事業部
半導体装置事業部
配属先
精機事業本部/半導体装置事業部/開発統括部/第三開発部/第三開発課
組織としての担当業務
●私たちのミッション
世界一精密だと言われる半導体露光装置の制御系開発を担う職場です。
お客様から期待される装置を具体的な形にすること、装置に魂を吹き込むこと、それらを多い品質でお客様に提供することが私たちのミッションです。
次世代を担う新製品開発から顧客ニーズに応えるべく技術的難易度の高いカスタム設計も担当しています。
●組織としての担当業務
・半導体用露光装置及び周辺計測装置の制御系開発
・組込ソフトの開発(動作シーケンス、ディジタル信号処理、画像処理など)
・要素技術開発(アクチュエータ制御用アンプ、高精度位置センサーシステム、カメラ等の開発)
・品質向上維持活動(ハードウェア、ソフトウェア)
・顧客サポート業務
世界一精密だと言われる半導体露光装置の制御系開発を担う職場です。
お客様から期待される装置を具体的な形にすること、装置に魂を吹き込むこと、それらを多い品質でお客様に提供することが私たちのミッションです。
次世代を担う新製品開発から顧客ニーズに応えるべく技術的難易度の高いカスタム設計も担当しています。
●組織としての担当業務
・半導体用露光装置及び周辺計測装置の制御系開発
・組込ソフトの開発(動作シーケンス、ディジタル信号処理、画像処理など)
・要素技術開発(アクチュエータ制御用アンプ、高精度位置センサーシステム、カメラ等の開発)
・品質向上維持活動(ハードウェア、ソフトウェア)
・顧客サポート業務
具体的な業務内容
●業務内容
①制御アルゴリズム及び組込みソフトの開発設計(要件定義、実装、評価)
②CPU周辺回路、各種アクチュエータ、センサー信号処理回路の仕様検討及び外注先仕様提示
③要素試作評価及び製品実装業務
④装置上での機能評価/データ解析/課題抽出/改良の為のフィードバック
⑤露光機総合性能評価
●担当ユニット
①半導体露光装置の投影レンズ制御系開発設計(高精度アクチュエータおよびセンサー開発)
②半導体露光装置の照明光学系の制御系開発設計(高精度アクチュエータおよびセンサー開発)
●協力会社との連携
・NRCA(海外ニコン研究機関)との共同研究
・ニコンシステムとの組込ソフト共同開発
・組込みボードメーカとの共同開発
●研修体制
キャリア採用の方でも社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができます。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できます。
①制御アルゴリズム及び組込みソフトの開発設計(要件定義、実装、評価)
②CPU周辺回路、各種アクチュエータ、センサー信号処理回路の仕様検討及び外注先仕様提示
③要素試作評価及び製品実装業務
④装置上での機能評価/データ解析/課題抽出/改良の為のフィードバック
⑤露光機総合性能評価
●担当ユニット
①半導体露光装置の投影レンズ制御系開発設計(高精度アクチュエータおよびセンサー開発)
②半導体露光装置の照明光学系の制御系開発設計(高精度アクチュエータおよびセンサー開発)
●協力会社との連携
・NRCA(海外ニコン研究機関)との共同研究
・ニコンシステムとの組込ソフト共同開発
・組込みボードメーカとの共同開発
●研修体制
キャリア採用の方でも社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができます。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できます。
本ポジションで得られるスキル・経験
●最先端の制御技術とシステム同定技術
ICパターンを形成するウェハー及びマスクステージは、サブナノメートルの高精度な同期位置決め精度が必要です。従来のフィードバック制御技術に加え、最新のシステム同定と制御理論が用いられています。これらの先端制御技術を海外の研究機関と共に協業し、開発を行っていますので、高い技術力とスキルを得ることができます。
●アクチュエータやセンサー開発、信号処理技術
装置内には様々なアクチュエータやセンサーが使用されています。世の中には存在しない高精度なセンサーやカメラ開発などの要素開発、アナログ信号処理回路、デジタル信号処理、画像処理技術を用いて装置実装を行っています。先端技術に携わりたいと考えている方はぜひ応募ください。
●組込みソフト開発
お客様に生産性の高い装置を提供するために、高速演算を実現するCPUやFPGA、リアルタイムOS、C/C++を用いたアプリケーションソフトの開発を行っています。また、ソフト品質の向上にも積極的に取り組んでおり、要件定義から装置実装までの一連のプロセスを通じて、情報処理技術者としてのスキルを高めることができます。
ICパターンを形成するウェハー及びマスクステージは、サブナノメートルの高精度な同期位置決め精度が必要です。従来のフィードバック制御技術に加え、最新のシステム同定と制御理論が用いられています。これらの先端制御技術を海外の研究機関と共に協業し、開発を行っていますので、高い技術力とスキルを得ることができます。
●アクチュエータやセンサー開発、信号処理技術
装置内には様々なアクチュエータやセンサーが使用されています。世の中には存在しない高精度なセンサーやカメラ開発などの要素開発、アナログ信号処理回路、デジタル信号処理、画像処理技術を用いて装置実装を行っています。先端技術に携わりたいと考えている方はぜひ応募ください。
●組込みソフト開発
お客様に生産性の高い装置を提供するために、高速演算を実現するCPUやFPGA、リアルタイムOS、C/C++を用いたアプリケーションソフトの開発を行っています。また、ソフト品質の向上にも積極的に取り組んでおり、要件定義から装置実装までの一連のプロセスを通じて、情報処理技術者としてのスキルを高めることができます。
本ポジションのやりがい
技術者としての成長を感じることが出来ます。業務を通して、光学、メカなど他分野の技術者との交流、
協力会社や海外の研究機関との協業により、広範囲の技術、知識を身に着けることができます。
また、開発した装置を顧客に提供することで半導体業界全体への貢献を実感することができます。
協力会社や海外の研究機関との協業により、広範囲の技術、知識を身に着けることができます。
また、開発した装置を顧客に提供することで半導体業界全体への貢献を実感することができます。
必須要件
下記いずれかの業務経験を3年程度有している方
・電気・電子回路設計(アナログまたはデジタル)
・HDLやVHDLによるFPGA実装
・組込ソフト実装及びデバッグ
・電気・電子回路設計(アナログまたはデジタル)
・HDLやVHDLによるFPGA実装
・組込ソフト実装及びデバッグ
歓迎要件
・半導体業界全般で実務経験のある方
・英語コミュニケーションが得意な方
・英語コミュニケーションが得意な方
求める人物像
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる
・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる
・積極的に自ら研究テーマや新規プロジェクトの提案ができる
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方
・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる
・積極的に自ら研究テーマや新規プロジェクトの提案ができる
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方
職場/チーム
●職場の雰囲気
最近は多くのキャリア採用が進み、職場全体の若返りが進んでいます。また、お互いの意見を尊重する気風があって、若い人も積極的に議論に参加しています。
●就業環境
スーパーフレックスタイム制度
在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
有給休暇取得し易い環境
残業時間 20~30時間/月 ※繁忙期 33-45時間/月
●部員構成
平均年齢:39歳
在籍数:約130名(派遣社員含む)
キャリア入社比率:3割
男女比率: 9:1
最近は多くのキャリア採用が進み、職場全体の若返りが進んでいます。また、お互いの意見を尊重する気風があって、若い人も積極的に議論に参加しています。
●就業環境
スーパーフレックスタイム制度
在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
有給休暇取得し易い環境
残業時間 20~30時間/月 ※繁忙期 33-45時間/月
●部員構成
平均年齢:39歳
在籍数:約130名(派遣社員含む)
キャリア入社比率:3割
男女比率: 9:1
キャリアパス
半導体露光装置の基礎知識、関連分野の知識を学びながら、2~3年程度の開発設計実務を経験、その後、各プロジェクトを任せられるリーダとして活躍することを期待しています。
その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネージメントとして活躍するのか、自身の判断で決めることができます。
その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネージメントとして活躍するのか、自身の判断で決めることができます。
メッセージ
言われたことだけこなすのは面白くない、自分の考えをしっかり業務の中で発揮したい、と感じている方は、ぜひ応募してください。私たちはそんな考えを持った方を期待しています。
関連リンク
・電気・電子回路設計の経験に加え、装置開発を通して他分野についても視野を広げたいと考えている方
・現在、英語に自身がなくても海外のお客様や研究機関などと積極的にコミュニケーション取りたいと考えている方
・現在、英語に自身がなくても海外のお客様や研究機関などと積極的にコミュニケーション取りたいと考えている方
給与情報
480万円~1020万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
熊谷製作所
New
【半導体装置事業部】半導体露光装置の制御系設計/電気・電子回路設計/組込ソフト開発(温空調または電力供給システムのユニット担当)
2025/04/14(月) 更新
求人カテゴリー
電気設計エンジニア
雇用形態
正社員
本部/事業部
半導体装置事業部
配属先
精機事業本部/半導体装置事業部/開発統括部/第三開発部/第五開発課
組織としての担当業務
●私たちのミッション
世界一精密だと言われる半導体露光装置の制御系開発を担う職場です。
お客様から期待される装置を具体的な形にすること、装置に魂を吹き込むこと、それらを多い品質でお客様に提供することが私たちのミッションです。
次世代を担う新製品開発から顧客ニーズに応えるべく技術的難易度の高いカスタム設計も担当しています。
●組織としての担当業務
・半導体用露光装置及び周辺計測装置の制御系開発
・組込ソフトの開発(動作シーケンス、ディジタル信号処理、画像処理など)
・要素技術開発(アクチュエータ制御用アンプ、高精度位置センサーシステム、カメラ等の開発)
・品質向上維持活動(ハードウェア、ソフトウェア)
・顧客サポート業務
世界一精密だと言われる半導体露光装置の制御系開発を担う職場です。
お客様から期待される装置を具体的な形にすること、装置に魂を吹き込むこと、それらを多い品質でお客様に提供することが私たちのミッションです。
次世代を担う新製品開発から顧客ニーズに応えるべく技術的難易度の高いカスタム設計も担当しています。
●組織としての担当業務
・半導体用露光装置及び周辺計測装置の制御系開発
・組込ソフトの開発(動作シーケンス、ディジタル信号処理、画像処理など)
・要素技術開発(アクチュエータ制御用アンプ、高精度位置センサーシステム、カメラ等の開発)
・品質向上維持活動(ハードウェア、ソフトウェア)
・顧客サポート業務
具体的な業務内容
●業務内容
①制御アルゴリズム及び組込みソフトの開発設計(要件定義、実装、評価)
②CPU周辺回路、各種アクチュエータ、センサー信号処理回路の仕様検討及び外注先仕様提示
③要素試作評価及び製品実装業務
④装置上での機能評価/データ解析/課題抽出/改良の為のフィードバック
⑤露光機総合性能評価
●担当ユニット
①半導体露光装置の温空調制御系開発設計(高精度アクチュエータおよびセンサー開発)
②半導体露光装置の電力供給システム開発設計
③安全審査、環境規制対応など
●協力会社との連携
・NRCA(海外ニコン研究機関)との共同研究
・ニコンシステムとの組込ソフト共同開発
・組込みボードメーカとの共同開発
●研修体制
キャリア採用の方でも社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができます。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できます。
①制御アルゴリズム及び組込みソフトの開発設計(要件定義、実装、評価)
②CPU周辺回路、各種アクチュエータ、センサー信号処理回路の仕様検討及び外注先仕様提示
③要素試作評価及び製品実装業務
④装置上での機能評価/データ解析/課題抽出/改良の為のフィードバック
⑤露光機総合性能評価
●担当ユニット
①半導体露光装置の温空調制御系開発設計(高精度アクチュエータおよびセンサー開発)
②半導体露光装置の電力供給システム開発設計
③安全審査、環境規制対応など
●協力会社との連携
・NRCA(海外ニコン研究機関)との共同研究
・ニコンシステムとの組込ソフト共同開発
・組込みボードメーカとの共同開発
●研修体制
キャリア採用の方でも社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができます。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できます。
本ポジションで得られるスキル・経験
●最先端の制御技術とシステム同定技術
ICパターンを形成するウェハー及びマスクステージは、サブナノメートルの高精度な同期位置決め精度が必要です。従来のフィードバック制御技術に加え、最新のシステム同定と制御理論が用いられています。これらの先端制御技術を海外の研究機関と共に協業し、開発を行っていますので、高い技術力とスキルを得ることができます。
●アクチュエータやセンサー開発、信号処理技術
装置内には様々なアクチュエータやセンサーが使用されています。世の中には存在しない高精度なセンサーやカメラ開発などの要素開発、アナログ信号処理回路、デジタル信号処理、画像処理技術を用いて装置実装を行っています。先端技術に携わりたいと考えている方はぜひ応募ください。
●組込みソフト開発
お客様に生産性の高い装置を提供するために、高速演算を実現するCPUやFPGA、リアルタイムOS、C/C++を用いたアプリケーションソフトの開発を行っています。また、ソフト品質の向上にも積極的に取り組んでおり、要件定義から装置実装までの一連のプロセスを通じて、情報処理技術者としてのスキルを高めることができます。
ICパターンを形成するウェハー及びマスクステージは、サブナノメートルの高精度な同期位置決め精度が必要です。従来のフィードバック制御技術に加え、最新のシステム同定と制御理論が用いられています。これらの先端制御技術を海外の研究機関と共に協業し、開発を行っていますので、高い技術力とスキルを得ることができます。
●アクチュエータやセンサー開発、信号処理技術
装置内には様々なアクチュエータやセンサーが使用されています。世の中には存在しない高精度なセンサーやカメラ開発などの要素開発、アナログ信号処理回路、デジタル信号処理、画像処理技術を用いて装置実装を行っています。先端技術に携わりたいと考えている方はぜひ応募ください。
●組込みソフト開発
お客様に生産性の高い装置を提供するために、高速演算を実現するCPUやFPGA、リアルタイムOS、C/C++を用いたアプリケーションソフトの開発を行っています。また、ソフト品質の向上にも積極的に取り組んでおり、要件定義から装置実装までの一連のプロセスを通じて、情報処理技術者としてのスキルを高めることができます。
本ポジションのやりがい
技術者としての成長を感じることが出来ます。業務を通して、光学、メカなど他分野の技術者との交流、
協力会社や海外の研究機関との協業により、広範囲の技術、知識を身に着けることができます。
また、開発した装置を顧客に提供することで半導体業界全体への貢献を実感することができます。
協力会社や海外の研究機関との協業により、広範囲の技術、知識を身に着けることができます。
また、開発した装置を顧客に提供することで半導体業界全体への貢献を実感することができます。
必須要件
下記いずれかの業務経験を3年程度有している方
・電気・電子回路設計(アナログまたはデジタル)
・HDLやVHDLによるFPGA実装
・組込ソフト実装及びデバッグ
・電気・電子回路設計(アナログまたはデジタル)
・HDLやVHDLによるFPGA実装
・組込ソフト実装及びデバッグ
歓迎要件
・半導体業界全般で実務経験のある方
・英語コミュニケーションが得意な方
・英語コミュニケーションが得意な方
求める人物像
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる
・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる
・積極的に自ら研究テーマや新規プロジェクトの提案ができる
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方
・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる
・積極的に自ら研究テーマや新規プロジェクトの提案ができる
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方
職場/チーム
●職場の雰囲気
最近は多くのキャリア採用が進み、職場全体の若返りが進んでいます。また、お互いの意見を尊重する気風があって、若い人も積極的に議論に参加しています。
●就業環境
スーパーフレックスタイム制度
在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
有給休暇取得し易い環境
残業時間 20~30時間/月 ※繁忙期 33-45時間/月
●部員構成
平均年齢:39歳
在籍数:約130名(派遣社員含む)
キャリア入社比率:3割
男女比率: 9:1
最近は多くのキャリア採用が進み、職場全体の若返りが進んでいます。また、お互いの意見を尊重する気風があって、若い人も積極的に議論に参加しています。
●就業環境
スーパーフレックスタイム制度
在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
有給休暇取得し易い環境
残業時間 20~30時間/月 ※繁忙期 33-45時間/月
●部員構成
平均年齢:39歳
在籍数:約130名(派遣社員含む)
キャリア入社比率:3割
男女比率: 9:1
キャリアパス
半導体露光装置の基礎知識、関連分野の知識を学びながら、2~3年程度の開発設計実務を経験、その後、各プロジェクトを任せられるリーダとして活躍することを期待しています。
その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネージメントとして活躍するのか、自身の判断で決めることができます。
その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネージメントとして活躍するのか、自身の判断で決めることができます。
メッセージ
言われたことだけこなすのは面白くない、自分の考えをしっかり業務の中で発揮したい、と感じている方は、ぜひ応募してください。私たちはそんな考えを持った方を期待しています。
関連リンク
・電気・電子回路設計の経験に加え、装置開発を通して他分野についても視野を広げたいと考えている方
・現在、英語に自身がなくても海外のお客様や研究機関などと積極的にコミュニケーション取りたいと考えている方
・現在、英語に自身がなくても海外のお客様や研究機関などと積極的にコミュニケーション取りたいと考えている方
給与情報
480万円~1020万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
熊谷製作所
New
【インダストリアルソリューションズ事業部】電気設計エンジニア(パワー半導体向け顕微鏡)
2025/04/11(金) 更新
求人カテゴリー
電気設計エンジニア
雇用形態
正社員
本部/事業部
インダストリアルソリューションズ事業部
配属先
インダストリアルソリューションズ事業部/開発・技術統括部/第一開発・技術部/第三開発課
組織としての担当業務
インダストリアルソリューションズ事業部は、光学部品/光学コンポーネントから産業機器製品まで幅広い製品やサービスをグローバルに展開しております。具体的には、光学部品といった光学コンポーネントビジネス、エンコーダやロボットモジュールといったデジタルマニュファクチャリングビジネス、光学測定機や画像測定システムといった二次元/三次元測定機、スマカメや双眼鏡といったビジョンシステムビジネスを取り扱っています。
当課では新規事業開発を担当しており、近年成長著しいパワー半導体市場に向け、ニコンの技術を活用した顕微鏡を開発しています。
当課では新規事業開発を担当しており、近年成長著しいパワー半導体市場に向け、ニコンの技術を活用した顕微鏡を開発しています。
具体的な業務内容
・パワー半導体向け顕微鏡の電気設計を担当して頂きます。近年成長著しいパワー半導体市場にニコンの技術を活用した顕微鏡を開発します。その一員としてプロジェクトに貢献して頂きます。
・顧客と会話しニーズやペインを理解した上で、必要な技術を抽出し、技術開発と共にビジネス開発を実行して頂きます。
・顧客と会話しニーズやペインを理解した上で、必要な技術を抽出し、技術開発と共にビジネス開発を実行して頂きます。
本ポジションで得られるスキル・経験
・電気設計業務だけではなく、メカ・ソフトも含め幅広い技術領域の中で働けます
・パワー半導体をターゲットとしているので、半導体の物性について学会参加や文献調査を行います
・パワー半導体をターゲットとしているので、半導体の物性について学会参加や文献調査を行います
本ポジションのやりがい
・部署の垣根を超えた幅広い業務を経験していただけます。
・顧客訪問を積極的に行い直接ヒアリングしていますので、世の中のニーズを肌で感じることができ、非常にやりがいのある仕事です
・顧客訪問を積極的に行い直接ヒアリングしていますので、世の中のニーズを肌で感じることができ、非常にやりがいのある仕事です
必須要件
・電気・電子工学系の専攻をされていた方
・回路設計/電気設計の実務経験がある方
・FPGAの論理回路設計の経験
・製品仕様書の作成経験
・英語:メールのやり取りできるレベル
・回路設計/電気設計の実務経験がある方
・FPGAの論理回路設計の経験
・製品仕様書の作成経験
・英語:メールのやり取りできるレベル
歓迎要件
・CPU/マイコン及び周辺回路設計
・顕微鏡の知見がある方計
・制御工学知識
・光学の一般知識
・EMC含めた安全規格の知識
・レーザーを用いた装置の開発経験
・顕微鏡の知見がある方計
・制御工学知識
・光学の一般知識
・EMC含めた安全規格の知識
・レーザーを用いた装置の開発経験
求める人物像
・主体的に行動し、リーダーシップを発揮して周囲を巻き込んで業務を遂行することができる方。
・課題に対し粘り強く取り組んで解決に結びつけられる方。
・新しい技術に対する好奇心が旺盛で、自ら進んで学んでいける方。
・製品に対して熱意とこだわりを持てる方。
・協調性があり周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる方
・課題に対し粘り強く取り組んで解決に結びつけられる方。
・新しい技術に対する好奇心が旺盛で、自ら進んで学んでいける方。
・製品に対して熱意とこだわりを持てる方。
・協調性があり周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる方
職場/チーム
●職場の雰囲気
20~40代といった中堅から若手中心のメンバー構成で、闊達な議論を交わしながら開発を進めています。
チームとしての意識が高く、お互いを補完しあいミッションの成功に向けて取り組んでいます。また職場は活気があり、やりがいを感じていただけると考えます。
●労働環境
スーパーフレックスタイム制度:有
在宅勤務:可(原則、週3日以上「出社」)
残業時間:10~20時間/月
有給休暇は取得し易い環境です
20~40代といった中堅から若手中心のメンバー構成で、闊達な議論を交わしながら開発を進めています。
チームとしての意識が高く、お互いを補完しあいミッションの成功に向けて取り組んでいます。また職場は活気があり、やりがいを感じていただけると考えます。
●労働環境
スーパーフレックスタイム制度:有
在宅勤務:可(原則、週3日以上「出社」)
残業時間:10~20時間/月
有給休暇は取得し易い環境です
キャリアパス
・まずは製品の開発プロジェクトに加わり、電気設計を担っていただきます。開発プロジェクトの経験、スキルを獲得後、将来的には技術リーダとしてとりまとめの業務をお願いすることを考えています。
・研修プログラムが充実しています。キャリアデザイン研修やビジネススキル向上を目的とした各種研修講座を自由に選択し受講することができます。
・研修プログラムが充実しています。キャリアデザイン研修やビジネススキル向上を目的とした各種研修講座を自由に選択し受講することができます。
メッセージ
近年成長著しいパワー半導体市場にニコンの技術を活用した顕微鏡を開発します。まだスタートしたばかりのプロジェクトですので、顧客と会話しニーズやペインを理解するといった上流工程から携われる事ができます。
チーム一丸となって開発できる方お待ちしております
チーム一丸となって開発できる方お待ちしております
給与情報
570万円~900万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
本社/イノベーションセンター