New
【財務・経理本部】管理会計スタッフ(担当者)
2025/10/06(月) 更新
求人カテゴリー
管理部門(経理・人事・法務等)
雇用形態
正社員
本部/事業部
財務・経理本部
配属先
財務・経理本部/財務企画部/財務企画課
組織としての担当業務
ニコングループの予算管理に関する業務に関わる業務を行っています。
具体的な業務内容
予算管理は、損益予算や投資予算の策定および各種分析です。対象は1年間です。トップマネジメントの方針を事業部門やグループ各社に展開し、中期経営計画の実現を目指した当事業年度の計画を策定します。策定後は、月次のモニタリングを通じて適時に状況のアップデートを行い、利益計画の実現に向けた提言を事業部に伝えます。
・半期ごとの予算編成では、必要な情報をグループ会社やニコンの各部門から入手した上でこれを取りまとめ、損益計算書および財政状態計算書を策定します。
・損益については、毎月、事業部門から最新の計画値を収集し、利益計画の見通しをアップデートした上でトップマネジメントに報告します。
・予算実績の差異分析から目標利益との乖離を把握し、乖離解消に向けた施策を纏めます。
・半期ごとの予算編成では、必要な情報をグループ会社やニコンの各部門から入手した上でこれを取りまとめ、損益計算書および財政状態計算書を策定します。
・損益については、毎月、事業部門から最新の計画値を収集し、利益計画の見通しをアップデートした上でトップマネジメントに報告します。
・予算実績の差異分析から目標利益との乖離を把握し、乖離解消に向けた施策を纏めます。
本ポジションで得られるスキル・経験
・①数字を読み解く力、②論理的思考力、③文章力を身につけられます。
①数字を読み解く力:部門別予算や損益予算などの数値をもとに、原価の構成や変動要因を分析する力が求められます。実務を通じて、数字の意味を読み解き、背景にある業務やコスト構造を理解する力が養われます。
②論理的思考力:予算編成や予実モニタリングにおいて「なぜその数値になるのか」「どのような根拠でその施策を採用するのか」を説明することが求められます。
③文章力:予算の編成方針、予算案の説明資料、予実差異の報告資料では説明を簡潔かつ明確に記述することが求められます。
・また、事業部門から管理部門まで幅広いユニットとの対話をするため、物事を俯瞰し多角的にみる力が養える。
①数字を読み解く力:部門別予算や損益予算などの数値をもとに、原価の構成や変動要因を分析する力が求められます。実務を通じて、数字の意味を読み解き、背景にある業務やコスト構造を理解する力が養われます。
②論理的思考力:予算編成や予実モニタリングにおいて「なぜその数値になるのか」「どのような根拠でその施策を採用するのか」を説明することが求められます。
③文章力:予算の編成方針、予算案の説明資料、予実差異の報告資料では説明を簡潔かつ明確に記述することが求められます。
・また、事業部門から管理部門まで幅広いユニットとの対話をするため、物事を俯瞰し多角的にみる力が養える。
本ポジションのやりがい
・グループ全体の経営戦略、事業戦略に関わる業務に携わることが可能
必須要件
・事業企画・経営企画部門で業務/財務計画の作成経験ある方
・決算業務(法定財務諸表の作成等)を経験したことがある方または管理会計の業務(全社予算作成経験、原価計算など)いずれかの業務経験がある方
・ビジネスでの英文読み書き可能
・決算業務(法定財務諸表の作成等)を経験したことがある方または管理会計の業務(全社予算作成経験、原価計算など)いずれかの業務経験がある方
・ビジネスでの英文読み書き可能
歓迎要件
・連結決算業務の経験
・財務・経理分野へ興味のある方
・財務・経理分野へ興味のある方
求める人物像
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる
・チームでなにかを成し遂げたい方
・変化に向き合い、経験から学んで前に進める方
・チームでなにかを成し遂げたい方
・変化に向き合い、経験から学んで前に進める方
職場/チーム
●職場の雰囲気:年齢層は30代を中心としたメンバー構成で、既存のやり方にとらわれず変化に対応する事も求められることから、メンバー同士で協力しながら仕事を進めています。
●労働環境(在宅、フレックス、有休消化等の活用状況、部署の平均残業時間※キャリア入社者が入社初年度に発生する残業時間):
新卒入社社員やキャリア採用者、子育て中の男性社員・女性社員など、様々なバックグラウンドを持つ人材が、フレックスや在宅勤務制度を活用しながら、それぞれ活躍しています。繁忙となる時期も事前に想定できることから、有休取得はしやすい環境です。
残業時間 10~20時間/月 ※繁忙期 30-40時間/月
●職場の人数(年齢層、中途比率、男女比率)
年齢層:30代中心、新卒中途比率:新卒2、中途1の割合、男女比:男性2、女性1
●労働環境(在宅、フレックス、有休消化等の活用状況、部署の平均残業時間※キャリア入社者が入社初年度に発生する残業時間):
新卒入社社員やキャリア採用者、子育て中の男性社員・女性社員など、様々なバックグラウンドを持つ人材が、フレックスや在宅勤務制度を活用しながら、それぞれ活躍しています。繁忙となる時期も事前に想定できることから、有休取得はしやすい環境です。
残業時間 10~20時間/月 ※繁忙期 30-40時間/月
●職場の人数(年齢層、中途比率、男女比率)
年齢層:30代中心、新卒中途比率:新卒2、中途1の割合、男女比:男性2、女性1
キャリアパス
経営トップとの予算編成の議論を通して経営者の考え方を習得
メッセージ
当課は、計数面から経営や既存事業への支援を行うだけでなく、出資案件や新規事業の立ち上げなどのプロジェクトに参画し、会社の成長を支えていくことにも挑戦できる職場です。こういった経験を通して、会社とともに自身も成長していきたいというチャレンジ精神を持った方、ぜひ我々と一緒にそれを実現していきましょう!
給与情報
480万円~900万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
本社/イノベーションセンター