New
【生産本部】内製生産設備の電気・ソフトウェア設計エンジニア(熊谷製作所勤務)
2025/04/14(月) 更新
求人カテゴリー
電気設計エンジニア
雇用形態
正社員
本部/事業部
生産本部
配属先
生産本部/技術統括部/第一設備開発部/開発課/第四開発係
組織としての担当業務
●私たちのミッション
ニコン製品の技術を支える内製生産設備を開発している職場です。
ニコン国内外すべての事業部・グループ会社を対象に、世の中に無い生産設備を提供し、提供後のパフォーマンス維持を含めて事業ユニットの生産および開発計画に貢献する事がミッションです。
●組織としての担当業務
・ニコングループに導入する内製生産設備の電気、ソフトウェアの開発・設計業務
・加工機、組立機、測定機などの生産設備の電気、ソフトウェア設計を担当
・社内の研究開発部門、生産技術部門、生産拠点と連携してプロジェクトの上流から下流までを遂行する(生産設備の仕様検討、設計、立上げ評価など)
・開発した生産設備の修理、点検、リニューアルも担当
ニコン製品の技術を支える内製生産設備を開発している職場です。
ニコン国内外すべての事業部・グループ会社を対象に、世の中に無い生産設備を提供し、提供後のパフォーマンス維持を含めて事業ユニットの生産および開発計画に貢献する事がミッションです。
●組織としての担当業務
・ニコングループに導入する内製生産設備の電気、ソフトウェアの開発・設計業務
・加工機、組立機、測定機などの生産設備の電気、ソフトウェア設計を担当
・社内の研究開発部門、生産技術部門、生産拠点と連携してプロジェクトの上流から下流までを遂行する(生産設備の仕様検討、設計、立上げ評価など)
・開発した生産設備の修理、点検、リニューアルも担当
具体的な業務内容
・ニコングループに導入する内製生産設備のハードウェア・ソフトウェアの開発・設計業務。
・主に検査装置、測定機、加工機等の駆動系の電装部分や制御用ソフトウェアを担当する。
・ハードウェアやソフトウェアの構想設計や設備仕様作成の他、時には自身でも回路設計や図面作成、ソフトウェア製作を行う。
・社内の研究開発部門、生産技術部門、生産拠点と連携してプロジェクトの上流から下流までを遂行する。(生産設備の仕様検討・設計・立上げ評価など)
・一人から数十人規模まで様々なプロジェクト案件に参加して、光学設計、システム設計、メカ設計や装置依頼元等の他の担当と連携して開発を進めます。
・知見の無い分野について、社内外の研修を自主的に受講する事も可能です。
<研修体制>
社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができる。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できる。
・主に検査装置、測定機、加工機等の駆動系の電装部分や制御用ソフトウェアを担当する。
・ハードウェアやソフトウェアの構想設計や設備仕様作成の他、時には自身でも回路設計や図面作成、ソフトウェア製作を行う。
・社内の研究開発部門、生産技術部門、生産拠点と連携してプロジェクトの上流から下流までを遂行する。(生産設備の仕様検討・設計・立上げ評価など)
・一人から数十人規模まで様々なプロジェクト案件に参加して、光学設計、システム設計、メカ設計や装置依頼元等の他の担当と連携して開発を進めます。
・知見の無い分野について、社内外の研修を自主的に受講する事も可能です。
<研修体制>
社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができる。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できる。
本ポジションで得られるスキル・経験
・電気電子回路(アナログ回路・デジタル回路・電子部品・電源回路・モーター等)
・回路設計(結線図・配線図・配置図等)
・ソフトウェア(一般PC用・組み込み・PLC・LabView・モーションコントロール等)
・制御(シーケンス制御・リアルタイム制御・マイコン・サーボ技術等)
・光学(幾何光学・波動光学・偏光・光学素子の基礎的な知識)
・機械要素(モータ・ガイド・シリンダ・センサ・ピエゾ等の部品や基礎的な知識)
・データ分析(ネットワーク、データベース、MATLAB、サーバー技術等)
・その他1(防振、温度制御、クリーン環境、安全設計等)
・その他2(電気関連のコスト知識、機械系の基礎知識、装置寿命に関する知識等)
・回路設計(結線図・配線図・配置図等)
・ソフトウェア(一般PC用・組み込み・PLC・LabView・モーションコントロール等)
・制御(シーケンス制御・リアルタイム制御・マイコン・サーボ技術等)
・光学(幾何光学・波動光学・偏光・光学素子の基礎的な知識)
・機械要素(モータ・ガイド・シリンダ・センサ・ピエゾ等の部品や基礎的な知識)
・データ分析(ネットワーク、データベース、MATLAB、サーバー技術等)
・その他1(防振、温度制御、クリーン環境、安全設計等)
・その他2(電気関連のコスト知識、機械系の基礎知識、装置寿命に関する知識等)
本ポジションのやりがい
全世界のニコングループのものづくりを支える生産設備や検査装置の設計開発を主体とした業務を担当して頂きます。生産設備の開発においては、仕様検討から実稼働までを担当するので、モチベーションを持って取り組めば大きなやりがいを感じることができると思います。
また要素技術開発においては、多様な装置への応用を踏まえ様々な最新技術開発や独自の開発を自ら提案し挑戦することができます。
また、他社では経験できない光学の知識を得ることができます。
また要素技術開発においては、多様な装置への応用を踏まえ様々な最新技術開発や独自の開発を自ら提案し挑戦することができます。
また、他社では経験できない光学の知識を得ることができます。
必須要件
●下記すべてを満たしている事
・装置や自動機の電気設計に3年以上従事した経験
・電気設計の基礎知識(アナログ回路・デジタル回路・モーター制御・ノイズ対策等)
・CADによる電気図面の作成経験
・制御部品(モータ・センサ・エンコーダ・フィルタ・電源・PLC・ケーブル等)の仕様を理解し、選定ができること
・規模を問わず装置制御系の仕様書作成経験
・装置関連のソフトウェアについて仕様書の作成か自身でのプログラミング経験
・装置や自動機の電気設計に3年以上従事した経験
・電気設計の基礎知識(アナログ回路・デジタル回路・モーター制御・ノイズ対策等)
・CADによる電気図面の作成経験
・制御部品(モータ・センサ・エンコーダ・フィルタ・電源・PLC・ケーブル等)の仕様を理解し、選定ができること
・規模を問わず装置制御系の仕様書作成経験
・装置関連のソフトウェアについて仕様書の作成か自身でのプログラミング経験
歓迎要件
・高難易度装置(高精度ステージ・光学測定機・精密自動搬送等)の電気設計経験
・CADの中でも(AutoCAD)の使用経験
・自分でソフトウェアを設計してプログラミングまで行って完成させた経験
・規模を問わずネットワーク構築やデータベースの作成経験
・規模を問わず装置開発のプロジェクトリーダー経験
・CADの中でも(AutoCAD)の使用経験
・自分でソフトウェアを設計してプログラミングまで行って完成させた経験
・規模を問わずネットワーク構築やデータベースの作成経験
・規模を問わず装置開発のプロジェクトリーダー経験
求める人物像
・前向きな姿勢とコミュニケーション力(多くの人と絡む職場です)
・自分の考えに固執せず、柔軟な姿勢で貪欲に良い設計を目指す向上心
・一度失敗しても諦めずに挑戦し続ける粘り強さ
・自分の考えに固執せず、柔軟な姿勢で貪欲に良い設計を目指す向上心
・一度失敗しても諦めずに挑戦し続ける粘り強さ
職場/チーム
●職場の雰囲気
大人数ですが、比較的静かな職場です。
若いメンバーも多く、設計検討会での技術論も活発に行われている。
●労働環境
スーパーフレックスタイム制度
在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
有給休暇取得し易い環境
残業時間 30~35時間/月
●職場の人数
開発課には6つの係があり、水戸と熊谷の2拠点で計50名以上が在籍している。
設計者は機械系と電気・ソフト系に分かれており、協力会社のメンバーとともに、開発案件ごとに数名から十数名のプロジェクトが組まれて開発を進める。メンバーの年齢構成は20代~60代で、中途入社や再雇用の方も多く、それぞれに得意分野を持って活躍している。
大人数ですが、比較的静かな職場です。
若いメンバーも多く、設計検討会での技術論も活発に行われている。
●労働環境
スーパーフレックスタイム制度
在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」)
有給休暇取得し易い環境
残業時間 30~35時間/月
●職場の人数
開発課には6つの係があり、水戸と熊谷の2拠点で計50名以上が在籍している。
設計者は機械系と電気・ソフト系に分かれており、協力会社のメンバーとともに、開発案件ごとに数名から十数名のプロジェクトが組まれて開発を進める。メンバーの年齢構成は20代~60代で、中途入社や再雇用の方も多く、それぞれに得意分野を持って活躍している。
キャリアパス
キャリアに応じて担当する業務を調整していきます。指導員を設定しOJTを実施します。
電気・ソフト設計を専門とする部署に所属し、成長に応じて社内横断的な大規模生産設備の開発プロジェクトや要素技術開発も担当して頂きます。
装置の立上げや評価のために、生産拠点への出張が多くあります。主には国内の生産拠点ですが、頻度は少ないものの、海外の生産拠点への出張もあります。
異動については、本人の意欲と希望,適性に応じて、開発のより上流側のシステム設計であったり生産技術など生産現場に近い部署へ進む道もあります。
キャリアについては面談にて相談させて頂きます。
電気・ソフト設計を専門とする部署に所属し、成長に応じて社内横断的な大規模生産設備の開発プロジェクトや要素技術開発も担当して頂きます。
装置の立上げや評価のために、生産拠点への出張が多くあります。主には国内の生産拠点ですが、頻度は少ないものの、海外の生産拠点への出張もあります。
異動については、本人の意欲と希望,適性に応じて、開発のより上流側のシステム設計であったり生産技術など生産現場に近い部署へ進む道もあります。
キャリアについては面談にて相談させて頂きます。
メッセージ
設備技術開発部では装置開発を通してニコンの様々な製品に幅広く関わっています。
我々とともにニコンの「ものづくり」を支え、自身とニコン全体の成長に一緒に取り組んで行きましょう。
我々とともにニコンの「ものづくり」を支え、自身とニコン全体の成長に一緒に取り組んで行きましょう。
給与情報
480万円~900万円
備考
<業務内容の変更の範囲>
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
会社の定めるすべての業務(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める業務を含む)
<勤務地の変更の範囲>
会社の定める事業所(会社外への出向を命じた場合は出向先の定める事業所を含む)
勤務地
熊谷製作所