設備診断エンジニア(状態監視システムの立ち上げ、運用)/藤沢(25-006)
2025/06/26(木) 更新
求人カテゴリー
IT・システム
雇用形態
正社員
仕事内容
■職務内容:
状態監視システムの導入およびリモート監視に関するエンジニアリング業務をお任せします。
(スキル経験次第ではリーダークラスとしての採用も可能です)
■具体的には:
・NSKでは、お客様が設備を長く安全に使用いただくための支援として、状態監視ソリューションを提供しています。各産業における様々な機械設備を監視・診断し、重大な事故を未然に防ぐための技術サービスを行っています。
・お客様に信頼いただける技術サービスを提供するために、それぞれの機械設備に適切な状態監視システムの要件を定義、現場への導入支援、導入後のリモート監視・診断を行っていただきます。
・対象の設備は、風力発電、重工プラント、鉄鋼、製紙、加工組立工場など様々です。
■募集背景:
状態監視・設備診断エンジニアリングチームの強化
■仕事の魅力:
・NSKの事業を「モノからコトへ」と広げていくための重要な新しい取り組みであり、全社の期待を大きく集めているミッションです。再生エネルギー施設の安定稼働や、工場におけるカーボンニュートラル、省エネ稼働に大きく貢献する可能性を秘めており、環境問題、SDGsに直結するテーマでもあります。
・欧州には開発拠点、状態監視モニタリング拠点など複数の国にまたがる拠点があり、さまざまな文化や考え方の人材と交流しながら、日本・欧州にとどまらないグローバル市場の開拓を狙うミッションです。「モノづくりを通じて世の中に貢献したい」という志を共にしながら、多様性のある環境で、グローバルな視野を養って頂ける環境であると自負しております。
■配属予定部署のミッション:
産業機械事業本部 産業機械技術総合開発センター PLM技術部
PLM技術部は、NSKが2026年の目指す姿として掲げる目標 『製品ライフサイクル全体でのサービス提供体制の強化を目指し、製品販売後の設備メンテナンスや補修まで、PLM戦略の拡大に取り組む』において,転がり軸受を始めとする精密部品と、状態監視を始めとするサービスの提供により、お客様の価値最大化に向けたソリューションの提供を推進しています.
(*PLM:Product Lifecycle Managementの略、製品のライフサイクルを管理すること。)
■配属予定組織の体制、ミッション:
PLM技術部 ビジネス開発グループ
マネジャー1名、 技術コンサルチーム:担当課長2名、主任3名、 エンジニアリングチーム:5名
(中途採用4名)
ビジネス開発グループでは、顧客に応じたPLMソリューションの要求分析・要件定義を行う技術コンサルを行い、部門内のソリューション開発グループと連携し、顧客に最適な状態監視システムを開発、顧客の保全を支援するサービスの提供をミッションとしています。
近年の社会環境の変化により、レジリエンスの強化や生産の安定化に向けた保全のDX化が急速に求められています。これまでの重要インフラ設備を中心とした状態監視を始めとする保全支援サービスへのニーズは、一般産業機械にまで広がっており、これら市場へのサービス提供には多様な生産設備の知識と設備診断の技術をベースとしたエンジニアリングが不可欠となっています。
■ワークライフバランス:
平均残業時間;約10時間/月
平均有給休暇取得率;約100%(年間)
リモート勤務;可 週1回程度
■当社の特徴:
・国内No.1/世界No.3のベアリングメーカー
・グローバルな事業展開(海外売上比率60%超、31か国・地域に合計200拠点)
・「産業のコメ」とも言われ、世界の至るところで使用され、社会を支える中核事業
・自動車事業・産業機械事業と多方面への事業展開による収益安定性
・4コアテクノロジープラスワンの技術力
└「トライボロジー」「材料技術」「解析技術」「メカトロ技術」+「生産技術」
状態監視システムの導入およびリモート監視に関するエンジニアリング業務をお任せします。
(スキル経験次第ではリーダークラスとしての採用も可能です)
■具体的には:
・NSKでは、お客様が設備を長く安全に使用いただくための支援として、状態監視ソリューションを提供しています。各産業における様々な機械設備を監視・診断し、重大な事故を未然に防ぐための技術サービスを行っています。
・お客様に信頼いただける技術サービスを提供するために、それぞれの機械設備に適切な状態監視システムの要件を定義、現場への導入支援、導入後のリモート監視・診断を行っていただきます。
・対象の設備は、風力発電、重工プラント、鉄鋼、製紙、加工組立工場など様々です。
■募集背景:
状態監視・設備診断エンジニアリングチームの強化
■仕事の魅力:
・NSKの事業を「モノからコトへ」と広げていくための重要な新しい取り組みであり、全社の期待を大きく集めているミッションです。再生エネルギー施設の安定稼働や、工場におけるカーボンニュートラル、省エネ稼働に大きく貢献する可能性を秘めており、環境問題、SDGsに直結するテーマでもあります。
・欧州には開発拠点、状態監視モニタリング拠点など複数の国にまたがる拠点があり、さまざまな文化や考え方の人材と交流しながら、日本・欧州にとどまらないグローバル市場の開拓を狙うミッションです。「モノづくりを通じて世の中に貢献したい」という志を共にしながら、多様性のある環境で、グローバルな視野を養って頂ける環境であると自負しております。
■配属予定部署のミッション:
産業機械事業本部 産業機械技術総合開発センター PLM技術部
PLM技術部は、NSKが2026年の目指す姿として掲げる目標 『製品ライフサイクル全体でのサービス提供体制の強化を目指し、製品販売後の設備メンテナンスや補修まで、PLM戦略の拡大に取り組む』において,転がり軸受を始めとする精密部品と、状態監視を始めとするサービスの提供により、お客様の価値最大化に向けたソリューションの提供を推進しています.
(*PLM:Product Lifecycle Managementの略、製品のライフサイクルを管理すること。)
■配属予定組織の体制、ミッション:
PLM技術部 ビジネス開発グループ
マネジャー1名、 技術コンサルチーム:担当課長2名、主任3名、 エンジニアリングチーム:5名
(中途採用4名)
ビジネス開発グループでは、顧客に応じたPLMソリューションの要求分析・要件定義を行う技術コンサルを行い、部門内のソリューション開発グループと連携し、顧客に最適な状態監視システムを開発、顧客の保全を支援するサービスの提供をミッションとしています。
近年の社会環境の変化により、レジリエンスの強化や生産の安定化に向けた保全のDX化が急速に求められています。これまでの重要インフラ設備を中心とした状態監視を始めとする保全支援サービスへのニーズは、一般産業機械にまで広がっており、これら市場へのサービス提供には多様な生産設備の知識と設備診断の技術をベースとしたエンジニアリングが不可欠となっています。
■ワークライフバランス:
平均残業時間;約10時間/月
平均有給休暇取得率;約100%(年間)
リモート勤務;可 週1回程度
■当社の特徴:
・国内No.1/世界No.3のベアリングメーカー
・グローバルな事業展開(海外売上比率60%超、31か国・地域に合計200拠点)
・「産業のコメ」とも言われ、世界の至るところで使用され、社会を支える中核事業
・自動車事業・産業機械事業と多方面への事業展開による収益安定性
・4コアテクノロジープラスワンの技術力
└「トライボロジー」「材料技術」「解析技術」「メカトロ技術」+「生産技術」
応募条件
■必須条件:
重要インフラまたは製造業において、以下のいずれかの実務経験を5年以上有する
・機械設備の監視診断
・機械設備の保全管理
■歓迎要件:
・ISO機械状態診断技術者の有資格者
・統計学やデータサイエンスに関する知識
・AWSなどクラウドシステムを構築または運用した経験
・工場の生産管理系(MES、SCADAなど)のITシステム構築または運用経験
・英語でのコミュニケーション能力
重要インフラまたは製造業において、以下のいずれかの実務経験を5年以上有する
・機械設備の監視診断
・機械設備の保全管理
■歓迎要件:
・ISO機械状態診断技術者の有資格者
・統計学やデータサイエンスに関する知識
・AWSなどクラウドシステムを構築または運用した経験
・工場の生産管理系(MES、SCADAなど)のITシステム構築または運用経験
・英語でのコミュニケーション能力
募集人数
1
学歴
大卒以上
勤務地
神奈川県藤沢市鵠沼神明1-5-50(JR東海道本線 「藤沢」駅北口から徒歩約15分)
勤務地補足
■WEB面接実施中■ 敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) 、勤務地の変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) ※オファー面談等、選考の過程でご説明いたします。
想定年収
ご経験、能力、前職給与等を踏まえて決定いたします。
・給与
年収415万円~800万円(諸手当除く月額固定給 216,580円~)
※年収額はいずれも、賞与6か月分/年、時間外労働20H/月を想定した試算額です。
その他手当(家族手当、住宅手当、食事手当、通勤交通費 等)は対象者に別途支給します。
・内定者オファー年収例
25歳/役職なし:475万円
30歳/役職なし:540万円
35歳/係長クラス:720万円
40歳/課長クラス:1,000万円
・給与
年収415万円~800万円(諸手当除く月額固定給 216,580円~)
※年収額はいずれも、賞与6か月分/年、時間外労働20H/月を想定した試算額です。
その他手当(家族手当、住宅手当、食事手当、通勤交通費 等)は対象者に別途支給します。
・内定者オファー年収例
25歳/役職なし:475万円
30歳/役職なし:540万円
35歳/係長クラス:720万円
40歳/課長クラス:1,000万円
賃金形態
日給月給制
昇給
年1回(4月)
賞与
年2回(7月・12月)
就業時間
08:00~16:55(所定労働時間:7時間55分、休憩時間:計60分【10:00~10:10、12:00~12:40、14:30~14:40】、時間外労働:有) ※フレックス勤務制度あり(コアタイム10:10~15:10)
雇用形態
正社員(入社後試用期間:入社日から3ヶ月経過後の月末まで)
転勤
当面無し(直近での転勤は想定していませんが、総合職採用のため将来的な転勤の可能性はございます。)
社会保険関係
各種社会保険完備
休日/休暇
年間休日127日
・完全週休2⽇制(⼟⽇)
・年次有給休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休職・休暇、結婚休暇、慶弔休暇、⼦供の看護休暇、介護休業 等
・育児休業取得率
女性100%、男性89.2%(2024年度実績)
・完全週休2⽇制(⼟⽇)
・年次有給休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休職・休暇、結婚休暇、慶弔休暇、⼦供の看護休暇、介護休業 等
・育児休業取得率
女性100%、男性89.2%(2024年度実績)
待遇・福利厚生
・退職⾦制度(規則に基づき、勤続期間に応じて⽀給)
※別途、確定拠出年⾦、個⼈拠出年⾦制度あり
・再雇⽤制度あり(65歳迄)
・財形貯蓄、社員持株会などの財産形成⽀援制度
・保養所、運動施設
・各種⼿当(扶養家 族⼿当/住宅⼿当/時間外⼿当 等)
※管理職の場合、時間外手当は支給対象外
・独⾝寮、社宅(選択した場合、住宅⼿当は⽀給対象外)
・通勤交通費
※別途、確定拠出年⾦、個⼈拠出年⾦制度あり
・再雇⽤制度あり(65歳迄)
・財形貯蓄、社員持株会などの財産形成⽀援制度
・保養所、運動施設
・各種⼿当(扶養家 族⼿当/住宅⼿当/時間外⼿当 等)
※管理職の場合、時間外手当は支給対象外
・独⾝寮、社宅(選択した場合、住宅⼿当は⽀給対象外)
・通勤交通費
選考における適性検査・筆記試験の有無
適性検査(1次面接前)
勤務地
神奈川県
Salesforceエンジニア/大崎(25-008)
2025/06/25(水) 更新
求人カテゴリー
IT・システム
採用背景
組織強化に向けた増員のための募集になります。
現在、弊社ではデジタル変革本部にて様々な大規模プロジェクトを進めております。本件は、そのうちの一つであるECM(エンジニアリングチェーンマネジメント)プロジェクトになります。
(ECMとは、製造業において企画や受注から始まり、設計、製造準備、製造、保守保全等までの一連の業務プロセスのつながりを指し、その管理・最適化を図る手法になります。)
一層の効率・効果的な製品の投入・生産を行うべく、ECMの強化を行い、競争力の強化を目指しています。
現在、弊社ではデジタル変革本部にて様々な大規模プロジェクトを進めております。本件は、そのうちの一つであるECM(エンジニアリングチェーンマネジメント)プロジェクトになります。
(ECMとは、製造業において企画や受注から始まり、設計、製造準備、製造、保守保全等までの一連の業務プロセスのつながりを指し、その管理・最適化を図る手法になります。)
一層の効率・効果的な製品の投入・生産を行うべく、ECMの強化を行い、競争力の強化を目指しています。
業務内容
■職務内容
・Salesforceを核としたグローバルECM(エンジニアリングチェーンマネジメント)システムのグローバル導入、保守業務を行っていただきます。
■具体的な仕事内容
・商品企画から製品設計、製造準備というモノづくりのサイクル(エンジニアリングチェーンマネジメント)における情報流通、業務標準化をグローバルで垂直に立ち上げるプロジェクトとなります。業務部門やチームメンバーと議論を重ねながら、Salesforceに関する知識を生かして、グローバル導入をけん引して頂く役割です。導入後は業務部門の要望や、システムパフォーマンスを見ながら追加開発・保守案件を企画し、要件定義から設計、開発、テスト、リリース等の一連の流れをベンダーをコントロールしながら担当頂きます。
■ポジションの魅力
・製造業の根幹を担う技術開発、製造等におけるシステムとの連携も行うため、Salesforceが得意とするSFA,CRMにとどまらず、幅広い業務の知見を獲得することが可能です。
また、弊社のグローバル拠点との連携業務も豊富にあり、グローバル人材としてのキャリアを積むことも可能です。
資格取得や外部セミナーへの参加も積極的に実施しております。
・日本、米州、欧州、アジア、オセアニア、中国のグローバル拠点全体が利用するシステムであり、大規模開発案件となります。
売上規模数千億円のグローバルメーカーで、SalesforceとPLMを活用してECM改革を一気に進めるという野心的なプロジェクトであり、製造業の先進事例として注目度が高いプロジェクトとなります。
■配属予定部署のミッション
・ECMプロジェクトチームとなり、生産・販売・技術の一連のプロセスをIT技術を用いて効率化を図っています。
■配属予定組織のミッション
・ECMプロジェクトにおける、Salesforceをベースとしたシステム開発・導入・運用等の一連の業務を行っております。
■ワークライフバランス:
・プライベートとメリハリをつけて働いていただける職場環境です。
・平均残業時間:約20時間/月
・有給取得率:約80%
■当社の特徴
・国内No.1/世界No.3のベアリングメーカー
・グローバルな事業展開(海外売上比率60%超、31か国・地域に合計200拠点)
・「産業のコメ」とも言われ、世界の至るところで使用され、社会を支える中核事業
・自動車事業・産業機械事業と多方面への事業展開による収益安定性
・4コアテクノロジープラスワンの技術力
└「トライボロジー」「材料技術」「解析技術」「メカトロ技術」+「生産技術」
■業務内容における変更の範囲
会社の定める業務
※オファー面談等、選考の過程でご説明いたします。
・Salesforceを核としたグローバルECM(エンジニアリングチェーンマネジメント)システムのグローバル導入、保守業務を行っていただきます。
■具体的な仕事内容
・商品企画から製品設計、製造準備というモノづくりのサイクル(エンジニアリングチェーンマネジメント)における情報流通、業務標準化をグローバルで垂直に立ち上げるプロジェクトとなります。業務部門やチームメンバーと議論を重ねながら、Salesforceに関する知識を生かして、グローバル導入をけん引して頂く役割です。導入後は業務部門の要望や、システムパフォーマンスを見ながら追加開発・保守案件を企画し、要件定義から設計、開発、テスト、リリース等の一連の流れをベンダーをコントロールしながら担当頂きます。
■ポジションの魅力
・製造業の根幹を担う技術開発、製造等におけるシステムとの連携も行うため、Salesforceが得意とするSFA,CRMにとどまらず、幅広い業務の知見を獲得することが可能です。
また、弊社のグローバル拠点との連携業務も豊富にあり、グローバル人材としてのキャリアを積むことも可能です。
資格取得や外部セミナーへの参加も積極的に実施しております。
・日本、米州、欧州、アジア、オセアニア、中国のグローバル拠点全体が利用するシステムであり、大規模開発案件となります。
売上規模数千億円のグローバルメーカーで、SalesforceとPLMを活用してECM改革を一気に進めるという野心的なプロジェクトであり、製造業の先進事例として注目度が高いプロジェクトとなります。
■配属予定部署のミッション
・ECMプロジェクトチームとなり、生産・販売・技術の一連のプロセスをIT技術を用いて効率化を図っています。
■配属予定組織のミッション
・ECMプロジェクトにおける、Salesforceをベースとしたシステム開発・導入・運用等の一連の業務を行っております。
■ワークライフバランス:
・プライベートとメリハリをつけて働いていただける職場環境です。
・平均残業時間:約20時間/月
・有給取得率:約80%
■当社の特徴
・国内No.1/世界No.3のベアリングメーカー
・グローバルな事業展開(海外売上比率60%超、31か国・地域に合計200拠点)
・「産業のコメ」とも言われ、世界の至るところで使用され、社会を支える中核事業
・自動車事業・産業機械事業と多方面への事業展開による収益安定性
・4コアテクノロジープラスワンの技術力
└「トライボロジー」「材料技術」「解析技術」「メカトロ技術」+「生産技術」
■業務内容における変更の範囲
会社の定める業務
※オファー面談等、選考の過程でご説明いたします。
応募資格
【必須(MUST)】
下記いずれかの経験をお持ちの方
・Salesforceの導入プロジェクト経験をお持ちの方
・Salesforce(Sales CloudやLightning Platform)を利用した業務システムの構築、または保守の経験をお持ちの方。
・Salesforceのテクニカルサポート経験をお持ちの方
【歓迎(WANT)】
下記いずれかの経験をお持ちの方
・コンサルティング、業務課題解決経験
・設計、生産準備など製造業の業務知識をお持ちの方
・プログラミング経験をお持ちの方
・システム開発におけるプロトタイプ作成、各種設計/テストドキュメントの作成経験
・Apex、Visualforce、JavaScriptを用いたプログラミング経験
・Mulesoftの開発保守経験
・業務で英語を使用した経験をお持ちの方
下記いずれかの経験をお持ちの方
・Salesforceの導入プロジェクト経験をお持ちの方
・Salesforce(Sales CloudやLightning Platform)を利用した業務システムの構築、または保守の経験をお持ちの方。
・Salesforceのテクニカルサポート経験をお持ちの方
【歓迎(WANT)】
下記いずれかの経験をお持ちの方
・コンサルティング、業務課題解決経験
・設計、生産準備など製造業の業務知識をお持ちの方
・プログラミング経験をお持ちの方
・システム開発におけるプロトタイプ作成、各種設計/テストドキュメントの作成経験
・Apex、Visualforce、JavaScriptを用いたプログラミング経験
・Mulesoftの開発保守経験
・業務で英語を使用した経験をお持ちの方
募集人数
1
学歴
高専卒以上
勤務地
東京都品川区大崎1-6-3(日精ビル)(JR線・りんかい線「大崎」駅直結)
勤務地補足
※WEB面接実施中※ 敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)、勤務地の変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) ※オファー面談等、選考の過程でご説明いたします。
想定年収
ご経験、能力、前職給与等を踏まえて決定いたします。
・給与
年収440万円~800万円(諸手当除く月額固定給 228,580円~422,280円)
※年収額はいずれも、賞与6か月分/年、時間外労働20H/月を想定した試算額です。
その他手当(家族手当、住宅手当、食事手当、通勤交通費 等)は対象者に別途支給します。
・内定者オファー年収例
25歳/役職なし:475万円
30歳/役職なし:540万円
35歳/係長クラス:720万円
40歳/課長クラス:1,000万円
・給与
年収440万円~800万円(諸手当除く月額固定給 228,580円~422,280円)
※年収額はいずれも、賞与6か月分/年、時間外労働20H/月を想定した試算額です。
その他手当(家族手当、住宅手当、食事手当、通勤交通費 等)は対象者に別途支給します。
・内定者オファー年収例
25歳/役職なし:475万円
30歳/役職なし:540万円
35歳/係長クラス:720万円
40歳/課長クラス:1,000万円
賞与
年2回(7月・12月)
就業時間
08:30~17:25(所定労働時間:7時間55分、休憩時間:60分【11:50~12:50】、時間外労働:有) ※フレックス勤務制度あり(コアタイム10:00~15:25)
雇用形態
正社員(入社後試用期間:入社日から3ヶ月経過後の月末まで)
転勤
当面無し(直近での転勤は想定していませんが、総合職採用のため将来的な転勤の可能性はございます。)
社会保険関係
各種社会保険完備
休日/休暇
・年間休日127日(大崎本社)
・完全週休2⽇制(⼟⽇)
・年次有給休暇、積立年休、リフレッシュ休暇、育児休業、結婚休暇、慶弔休暇、⼦供の看護休暇、介護休業 等
■育児休業取得率
女性100%、男性89.2%(2024年度実績)
・完全週休2⽇制(⼟⽇)
・年次有給休暇、積立年休、リフレッシュ休暇、育児休業、結婚休暇、慶弔休暇、⼦供の看護休暇、介護休業 等
■育児休業取得率
女性100%、男性89.2%(2024年度実績)
待遇・福利厚生
・退職⾦制度(規則に基づき、勤続期間に応じて⽀給)
※別途、確定拠出年⾦、個⼈拠出年⾦制度あり
・再雇⽤制度あり(65歳迄)
・財形貯蓄、社員持株会などの財産形成⽀援制度
・保養所、運動施設
・各種⼿当(扶養家族⼿当/住宅⼿当/時間外⼿当 等)
※管理職の場合、扶養家族手当、住宅手当、時間外手当は支給対象外
・独⾝寮、社宅(選択した場合、住宅⼿当は⽀給対象外)
・通勤交通費
※別途、確定拠出年⾦、個⼈拠出年⾦制度あり
・再雇⽤制度あり(65歳迄)
・財形貯蓄、社員持株会などの財産形成⽀援制度
・保養所、運動施設
・各種⼿当(扶養家族⼿当/住宅⼿当/時間外⼿当 等)
※管理職の場合、扶養家族手当、住宅手当、時間外手当は支給対象外
・独⾝寮、社宅(選択した場合、住宅⼿当は⽀給対象外)
・通勤交通費
選考における適性検査・筆記試験の有無
適性検査(1次面接前)
勤務地
東京都
PLMエンジニア;メンバークラス(エンジニアリングチェーン領域;PLM/BOM/CAD/CAE領域のシステム企画、構築、運用保守)/藤沢(25-010-01)
2025/07/27(日) 更新
求人カテゴリー
IT・システム
業務内容
■職務内容:
メンバークラスとして、下記のような業務をご担当頂きます。
・PLM(Obbligato)システムの導入対応/3DA製造図作成システムの導入対応
・上記の保守及び継続開発業務
・業務部門との調整
・PLMシステム/3DA製造図作成システムの各ベンダーのマネジメント
■具体的には:
*ECM領域において大規模なシステム開発・導入、グローバル一斉展開を計画しております。国内・海外の設計開発拠点への1次導入がほぼ済み、今後は機能拡張(2D→3D化など)、製品群の増加などを図ってまいります。
*グローバルに一気にシステム展開を行いますので、設計業務のプロセス改革をダイナミックに担うことができ、達成感、やりがいも豊富に感じて頂けるものと思います。
■募集背景:
組織強化に向けた増員のための募集になります。
現在、弊社ではデジタル変革本部にて3大プロジェクトを進めており、本件は、そのうちの一つであるECM(エンジニアリングチェーンマネジメント)プロジェクトになります。
ECMとは、製造業において製品の企画から始まり、設計、製造準備、製造、アフターサービス等までの一連の業務プロセスのつながりを指し、その管理・最適化を図る手法になります。
一層の効率・効果的な製品の投入・生産を行うべく、ECMの強化を行い、競争力の強化を目指しています。
■仕事の魅力:
製造業の根幹を担う技術開発、製造等のシステムとなるため、幅広い業務の知見を獲得することが可能です。
また、弊社のグローバル拠点との連携業務も豊富にあり、グローバル人材としてのキャリアを積むことも可能です。
資格取得や外部Webnerへの参加も積極的に実施しております。
グローバル約100拠点(ユーザー数;4500~5000人)が利用するシステムであり、数十億円規模の開発案件となります。売上規模数千億円規模のグローバルメーカーで、PLMを活用してECM改革を一気に進めるという野心的なプロジェクトです。
■配属予定組織のミッション
デジタル変革本部長付 エンジニアリングチェーン変革プロジェクトチーム
大きく下記3つのチームに分かれおり、今回は2のチームへの配属を想定しています
1、営業、技術、工場への情報連携を迅速化させるチーム:5名
2、技術部門内の情報を一元化するPLM構築および設計ツールを構築するチーム:6名
3、新業務を検討するチーム:9名
生産・販売・技術の一連のプロセスをIT技術を用いて効率化を図っています。
■ワークライフバランス:
平均残業時間;約20時間/月
平均有給休暇取得率;約80%(年間)
リモート勤務;可 週2回程度
■当社の特徴:
・国内No.1/世界No.3のベアリングメーカー
・グローバルな事業展開(海外売上比率60%超、31か国・地域に合計200拠点)
・「産業のコメ」とも言われ、世界の至るところで使用され、社会を支える中核事業
・自動車事業・産業機械事業と多方面への事業展開による収益安定性
・4コアテクノロジープラスワンの技術力
└「トライボロジー」「材料技術」「解析技術」「メカトロ技術」+「生産技術」
メンバークラスとして、下記のような業務をご担当頂きます。
・PLM(Obbligato)システムの導入対応/3DA製造図作成システムの導入対応
・上記の保守及び継続開発業務
・業務部門との調整
・PLMシステム/3DA製造図作成システムの各ベンダーのマネジメント
■具体的には:
*ECM領域において大規模なシステム開発・導入、グローバル一斉展開を計画しております。国内・海外の設計開発拠点への1次導入がほぼ済み、今後は機能拡張(2D→3D化など)、製品群の増加などを図ってまいります。
*グローバルに一気にシステム展開を行いますので、設計業務のプロセス改革をダイナミックに担うことができ、達成感、やりがいも豊富に感じて頂けるものと思います。
■募集背景:
組織強化に向けた増員のための募集になります。
現在、弊社ではデジタル変革本部にて3大プロジェクトを進めており、本件は、そのうちの一つであるECM(エンジニアリングチェーンマネジメント)プロジェクトになります。
ECMとは、製造業において製品の企画から始まり、設計、製造準備、製造、アフターサービス等までの一連の業務プロセスのつながりを指し、その管理・最適化を図る手法になります。
一層の効率・効果的な製品の投入・生産を行うべく、ECMの強化を行い、競争力の強化を目指しています。
■仕事の魅力:
製造業の根幹を担う技術開発、製造等のシステムとなるため、幅広い業務の知見を獲得することが可能です。
また、弊社のグローバル拠点との連携業務も豊富にあり、グローバル人材としてのキャリアを積むことも可能です。
資格取得や外部Webnerへの参加も積極的に実施しております。
グローバル約100拠点(ユーザー数;4500~5000人)が利用するシステムであり、数十億円規模の開発案件となります。売上規模数千億円規模のグローバルメーカーで、PLMを活用してECM改革を一気に進めるという野心的なプロジェクトです。
■配属予定組織のミッション
デジタル変革本部長付 エンジニアリングチェーン変革プロジェクトチーム
大きく下記3つのチームに分かれおり、今回は2のチームへの配属を想定しています
1、営業、技術、工場への情報連携を迅速化させるチーム:5名
2、技術部門内の情報を一元化するPLM構築および設計ツールを構築するチーム:6名
3、新業務を検討するチーム:9名
生産・販売・技術の一連のプロセスをIT技術を用いて効率化を図っています。
■ワークライフバランス:
平均残業時間;約20時間/月
平均有給休暇取得率;約80%(年間)
リモート勤務;可 週2回程度
■当社の特徴:
・国内No.1/世界No.3のベアリングメーカー
・グローバルな事業展開(海外売上比率60%超、31か国・地域に合計200拠点)
・「産業のコメ」とも言われ、世界の至るところで使用され、社会を支える中核事業
・自動車事業・産業機械事業と多方面への事業展開による収益安定性
・4コアテクノロジープラスワンの技術力
└「トライボロジー」「材料技術」「解析技術」「メカトロ技術」+「生産技術」
応募資格
■必須条件:
下記いずれかのご経験
・製造業におけるPLMシステム導入プロジェクト経験、またはCAD等を利用した設計システム開発導入経験
・設計、あるいは生産準備の実務経験、または製造業へのシステム導入経験
■歓迎要件:
・プログラミング経験
・マルチベンダーのベンダーマネジメント経験
・ビジネスレベルの英語力
下記いずれかのご経験
・製造業におけるPLMシステム導入プロジェクト経験、またはCAD等を利用した設計システム開発導入経験
・設計、あるいは生産準備の実務経験、または製造業へのシステム導入経験
■歓迎要件:
・プログラミング経験
・マルチベンダーのベンダーマネジメント経験
・ビジネスレベルの英語力
募集人数
1
学歴
大卒以上
勤務地
神奈川県藤沢市鵠沼神明1-5-50(JR東海道本線 「藤沢」駅北口から徒歩約15分)
勤務地補足
勤務地の変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) ※オファー面談等、選考の過程でご説明いたします。
想定年収
ご経験、能力、前職給与等を踏まえて決定いたします。
・給与
年収450万円~800万円(諸手当除く月額固定給 237,580円~)
※年収額はいずれも、賞与6か月分/年、時間外労働20H/月を想定した試算額です。
その他手当(家族手当、住宅手当、食事手当、通勤交通費 等)は対象者に別途支給します。
・内定者オファー年収例
25歳/役職なし:475万円
30歳/役職なし:540万円
35歳/係長クラス:720万円
40歳/課長クラス:1,000万円"
・給与
年収450万円~800万円(諸手当除く月額固定給 237,580円~)
※年収額はいずれも、賞与6か月分/年、時間外労働20H/月を想定した試算額です。
その他手当(家族手当、住宅手当、食事手当、通勤交通費 等)は対象者に別途支給します。
・内定者オファー年収例
25歳/役職なし:475万円
30歳/役職なし:540万円
35歳/係長クラス:720万円
40歳/課長クラス:1,000万円"
賃金形態
日給月給制
昇給
年1回(4月)
賞与
年2回(7月・12月)
就業時間
08:00~16:55(所定労働時間:7時間55分、休憩時間:計60分【10:00~10:10、12:00~12:40、14:30~14:40】、時間外労働:有) ※フレックス勤務制度あり(コアタイム10:10~15:10)
雇用形態
正社員(入社後試用期間:入社日から3ヶ月経過後の月末まで)
転勤
当面無し(直近での転勤は想定していませんが、総合職採用のため将来的な転勤の可能性はございます。)
社会保険関係
各種社会保険完備
休日/休暇
年間休日127日
・完全週休2⽇制(⼟⽇)
・年次有給休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休職・休暇、結婚休暇、慶弔休暇、⼦供の看護休暇、介護休業 等
・完全週休2⽇制(⼟⽇)
・年次有給休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休職・休暇、結婚休暇、慶弔休暇、⼦供の看護休暇、介護休業 等
待遇・福利厚生
・退職⾦制度(規則に基づき、勤続期間に応じて⽀給)
※別途、確定拠出年⾦、個⼈拠出年⾦制度あり
・再雇⽤制度あり(65歳迄)
・財形貯蓄、社員持株会などの財産形成⽀援制度
・保養所、運動施設
・各種⼿当(扶養家 族⼿当/住宅⼿当/時間外⼿当 等)
※管理職の場合、時間外手当は支給対象外
・独⾝寮、社宅(選択した場合、住宅⼿当は⽀給対象外)
・通勤交通費
※別途、確定拠出年⾦、個⼈拠出年⾦制度あり
・再雇⽤制度あり(65歳迄)
・財形貯蓄、社員持株会などの財産形成⽀援制度
・保養所、運動施設
・各種⼿当(扶養家 族⼿当/住宅⼿当/時間外⼿当 等)
※管理職の場合、時間外手当は支給対象外
・独⾝寮、社宅(選択した場合、住宅⼿当は⽀給対象外)
・通勤交通費
選考における適性検査・筆記試験の有無
適性検査(1次面接前)
勤務地
神奈川県
PLMエンジニア;リーダークラス(エンジニアリングチェーン領域;PLM/BOM/CAD/CAE領域のシステム企画、構築、運用保守)/藤沢(25-010-02)
2025/07/27(日) 更新
求人カテゴリー
IT・システム
業務内容
■職務内容:
リーダークラスとして、主導的に下記のような業務をご担当頂きます。
・PLM(Obbligato)システムの導入対応/3DA製造図作成システムの導入対応
・上記の保守及び継続開発業務
・業務部門との調整
・PLMシステム/3DA製造図作成システムの各ベンダーのマネジメント
■具体的には:
*ECM領域において大規模なシステム開発・導入、グローバル一斉展開を計画しております。国内・海外の設計開発拠点への1次導入がほぼ済み、今後は機能拡張(2D→3D化など)、製品群の増加などを図ってまいります。
*グローバルに一気にシステム展開を行いますので、設計業務のプロセス改革をダイナミックに担うことができ、達成感、やりがいも豊富に感じて頂けるものと思います
■募集背景:
組織強化に向けた増員のための募集になります。
現在、弊社ではデジタル変革本部にて3大プロジェクトを進めており、本件は、そのうちの一つであるECM(エンジニアリングチェーンマネジメント)プロジェクトになります。
ECMとは、製造業において製品の企画から始まり、設計、製造準備、製造、アフターサービス等までの一連の業務プロセスのつながりを指し、その管理・最適化を図る手法になります。
一層の効率・効果的な製品の投入・生産を行うべく、ECMの強化を行い、競争力の強化を目指しています。
■仕事の魅力:
製造業の根幹を担う技術開発、製造等のシステムとなるため、幅広い業務の知見を獲得することが可能です。
また、弊社のグローバル拠点との連携業務も豊富にあり、グローバル人材としてのキャリアを積むことも可能です。
資格取得や外部Webnerへの参加も積極的に実施しております。
グローバル約100拠点(ユーザー数;4500~5000人)が利用するシステムであり、数十億円規模の開発案件となります。売上規模数千億円規模のグローバルメーカーで、PLMを活用してECM改革を一気に進めるという野心的なプロジェクトです。
■配属予定組織のミッション
デジタル変革本部長付 エンジニアリングチェーン変革プロジェクトチーム
大きく下記3つのチームに分かれおり、今回は2のチームへの配属を想定しています
1、営業、技術、工場への情報連携を迅速化させるチーム:5名
2、技術部門内の情報を一元化するPLM構築および設計ツールを構築するチーム:6名
3、新業務を検討するチーム:9名
生産・販売・技術の一連のプロセスをIT技術を用いて効率化を図っています。
■ワークライフバランス:
平均残業時間;約20時間/月
平均有給休暇取得率;約80%(年間)
リモート勤務;可 週2回程度
■当社の特徴:
・国内No.1/世界No.3のベアリングメーカー
・グローバルな事業展開(海外売上比率60%超、31か国・地域に合計200拠点)
・「産業のコメ」とも言われ、世界の至るところで使用され、社会を支える中核事業
・自動車事業・産業機械事業と多方面への事業展開による収益安定性
・4コアテクノロジープラスワンの技術力
└「トライボロジー」「材料技術」「解析技術」「メカトロ技術」+「生産技術」
リーダークラスとして、主導的に下記のような業務をご担当頂きます。
・PLM(Obbligato)システムの導入対応/3DA製造図作成システムの導入対応
・上記の保守及び継続開発業務
・業務部門との調整
・PLMシステム/3DA製造図作成システムの各ベンダーのマネジメント
■具体的には:
*ECM領域において大規模なシステム開発・導入、グローバル一斉展開を計画しております。国内・海外の設計開発拠点への1次導入がほぼ済み、今後は機能拡張(2D→3D化など)、製品群の増加などを図ってまいります。
*グローバルに一気にシステム展開を行いますので、設計業務のプロセス改革をダイナミックに担うことができ、達成感、やりがいも豊富に感じて頂けるものと思います
■募集背景:
組織強化に向けた増員のための募集になります。
現在、弊社ではデジタル変革本部にて3大プロジェクトを進めており、本件は、そのうちの一つであるECM(エンジニアリングチェーンマネジメント)プロジェクトになります。
ECMとは、製造業において製品の企画から始まり、設計、製造準備、製造、アフターサービス等までの一連の業務プロセスのつながりを指し、その管理・最適化を図る手法になります。
一層の効率・効果的な製品の投入・生産を行うべく、ECMの強化を行い、競争力の強化を目指しています。
■仕事の魅力:
製造業の根幹を担う技術開発、製造等のシステムとなるため、幅広い業務の知見を獲得することが可能です。
また、弊社のグローバル拠点との連携業務も豊富にあり、グローバル人材としてのキャリアを積むことも可能です。
資格取得や外部Webnerへの参加も積極的に実施しております。
グローバル約100拠点(ユーザー数;4500~5000人)が利用するシステムであり、数十億円規模の開発案件となります。売上規模数千億円規模のグローバルメーカーで、PLMを活用してECM改革を一気に進めるという野心的なプロジェクトです。
■配属予定組織のミッション
デジタル変革本部長付 エンジニアリングチェーン変革プロジェクトチーム
大きく下記3つのチームに分かれおり、今回は2のチームへの配属を想定しています
1、営業、技術、工場への情報連携を迅速化させるチーム:5名
2、技術部門内の情報を一元化するPLM構築および設計ツールを構築するチーム:6名
3、新業務を検討するチーム:9名
生産・販売・技術の一連のプロセスをIT技術を用いて効率化を図っています。
■ワークライフバランス:
平均残業時間;約20時間/月
平均有給休暇取得率;約80%(年間)
リモート勤務;可 週2回程度
■当社の特徴:
・国内No.1/世界No.3のベアリングメーカー
・グローバルな事業展開(海外売上比率60%超、31か国・地域に合計200拠点)
・「産業のコメ」とも言われ、世界の至るところで使用され、社会を支える中核事業
・自動車事業・産業機械事業と多方面への事業展開による収益安定性
・4コアテクノロジープラスワンの技術力
└「トライボロジー」「材料技術」「解析技術」「メカトロ技術」+「生産技術」
応募資格
■必須条件:
下記いずれかのご経験
・製造業におけるPLMシステム導入プロジェクト経験、またはCAD等を利用した設計システム開発導入経験
・設計、あるいは生産準備の実務経験、または製造業へのシステム導入経験
・チームリーダーとしてプロジェクトを推進経験
■歓迎要件:
・プログラミング経験
・マルチベンダーのベンダーマネジメント経験
・ビジネスレベルの英語力
下記いずれかのご経験
・製造業におけるPLMシステム導入プロジェクト経験、またはCAD等を利用した設計システム開発導入経験
・設計、あるいは生産準備の実務経験、または製造業へのシステム導入経験
・チームリーダーとしてプロジェクトを推進経験
■歓迎要件:
・プログラミング経験
・マルチベンダーのベンダーマネジメント経験
・ビジネスレベルの英語力
募集人数
1
学歴
大卒以上
勤務地
神奈川県藤沢市鵠沼神明1-5-50(JR東海道本線 「藤沢」駅北口から徒歩約15分)
勤務地補足
勤務地の変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) ※オファー面談等、選考の過程でご説明いたします。
想定年収
ご経験、能力、前職給与等を踏まえて決定いたします。
・給与
年収1,000万円~1,200万円(諸手当除く月額固定給 590,000円~)
・給与
年収1,000万円~1,200万円(諸手当除く月額固定給 590,000円~)
賃金形態
日給月給制
賞与
年2回(7月・12月)
就業時間
08:00~16:55(所定労働時間:7時間55分、休憩時間:計60分【10:00~10:10、12:00~12:40、14:30~14:40】、時間外労働:有) ※フレックス勤務制度あり(コアタイム10:10~15:10)
雇用形態
正社員(入社後試用期間:入社日から3ヶ月経過後の月末まで)
転勤
当面無し(直近での転勤は想定していませんが、総合職採用のため将来的な転勤の可能性はございます。)
社会保険関係
各種社会保険完備
休日/休暇
年間休日127日
・完全週休2⽇制(⼟⽇)
・年次有給休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休職・休暇、結婚休暇、慶弔休暇、⼦供の看護休暇、介護休業 等
・完全週休2⽇制(⼟⽇)
・年次有給休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休職・休暇、結婚休暇、慶弔休暇、⼦供の看護休暇、介護休業 等
待遇・福利厚生
・退職⾦制度(規則に基づき、勤続期間に応じて⽀給)
※別途、確定拠出年⾦、個⼈拠出年⾦制度あり
・再雇⽤制度あり(65歳迄)
・財形貯蓄、社員持株会などの財産形成⽀援制度
・保養所、運動施設
・各種⼿当(扶養家 族⼿当/住宅⼿当/時間外⼿当 等)
※管理職の場合、時間外手当は支給対象外
・独⾝寮、社宅(選択した場合、住宅⼿当は⽀給対象外)
・通勤交通費
※別途、確定拠出年⾦、個⼈拠出年⾦制度あり
・再雇⽤制度あり(65歳迄)
・財形貯蓄、社員持株会などの財産形成⽀援制度
・保養所、運動施設
・各種⼿当(扶養家 族⼿当/住宅⼿当/時間外⼿当 等)
※管理職の場合、時間外手当は支給対象外
・独⾝寮、社宅(選択した場合、住宅⼿当は⽀給対象外)
・通勤交通費
勤務地
神奈川県