勤務地検索(都道府県)
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
日本国外
New
【R&D】オムロンの競争力を支える事業戦略アーキテクト(知財戦略)
2025/04/02(水) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
技術・知財本部
◆募集背景
価値企画プロセスや商品・技術戦略の再構築が進む中、知財・無形資産の視点から市場や競合を分析し、自社事業の競争優位性を高めるための戦略を策定できる人材を募集しています。知財業務の経験がなくても、事業戦略やマーケティングの経験を活かし、知財の視点を取り入れた新しい価値創造に挑戦したい方を歓迎します。
◆業界動向と自社事業の特徴
知的財産権は独占排他を伴う強い権利であり、事業を行うための必須の資産です。知的財産権にノウハウなどを含めた知的財産による競争優位性の構築が今後ますます重要となり、将来の企業成長を支える業務です。
オムロンは、次期長期ビジョン「Shaping the Future 2030」において、社会インパクトが大きく、自社の強みが活かせるの3つの社会的課題を設定しました。
社会的課題の解決に向けて、4ドメインで、事業の成長を通じて社会価値を創出していきます。
我々は顧客価値実現に必須の特許を世の中に先がけて戦略的に出願、権利化し、その知的財産を活用してオムロンとして競争優位性を構築していきます。
オムロンは、次期長期ビジョン「Shaping the Future 2030」において、社会インパクトが大きく、自社の強みが活かせるの3つの社会的課題を設定しました。
社会的課題の解決に向けて、4ドメインで、事業の成長を通じて社会価値を創出していきます。
我々は顧客価値実現に必須の特許を世の中に先がけて戦略的に出願、権利化し、その知的財産を活用してオムロンとして競争優位性を構築していきます。
◆部・チームの業務概要
オムロンでは、技術・知財本部のもとに全社の知財機能を集約し、知財戦略の構築から権利獲得、活用までを一体的かつ機動的に運営する体制を整えています。この体制により、オムロングループのあらゆる商品や技術を対象に、特許調査・分析、発明の創出、権利化、他社特許クリアランスなど、事業戦略に基づいた知財業務を推進しています。
このポジションでは、知財を通じてオムロンの競争優位を支える重要な役割を担い、革新的なアイデアを実現するための知財戦略を共に創り上げることができます。多様なプロジェクトに関わりながら、知財のプロフェッショナルとして成長し、オムロンの未来を形作る一翼を担うことができる環境です。
このポジションでは、知財を通じてオムロンの競争優位を支える重要な役割を担い、革新的なアイデアを実現するための知財戦略を共に創り上げることができます。多様なプロジェクトに関わりながら、知財のプロフェッショナルとして成長し、オムロンの未来を形作る一翼を担うことができる環境です。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
以下の業務を担当していただきますが、知財業務未経験の方でも、これまでの事業戦略やマーケティングの経験を活かしながら、知財の視点を学び、成長していける環境を提供します。
・特許情報や市場動向を分析し、新規事業創出時に知財視点で競争優位を形成するための“攻め筋”を提案
・商品企画、開発、マーケットの現場に密着し、知財視点で競争優位を強化する業務
・特許情報や市場動向を分析し、新規事業創出時に知財視点で競争優位を形成するための“攻め筋”を提案
・商品企画、開発、マーケットの現場に密着し、知財視点で競争優位を強化する業務
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
オムロンの各事業において、知的・無形資産の観点から事業競争力を強化するための示唆を提供します。これにより、知財の視点から持続的な競争優位を築くための具体的な戦略を示し、知財が事業に貢献することを期待しています。
◆この仕事の魅力
知的財産センタでは、オムロンの長期ビジョン『Shaping the Future 2030』の実現に向け、知財・無形資産を活用した価値創造に取り組んでいます。この仕事の魅力は、新規事業の可能性を見出すだけでなく、既存事業においても知財の視点から競争優位を強化し、事業の成長を支える戦略を提案できることです。特許情報や市場動向をもとに、事業の普及・強化に貢献することで、知財戦略を経験いただくことで、事業戦略のプロフェッショナルとしての幅が広がります。自分のアイデアや分析力が、オムロンの既存事業と新規事業の両方を支え、未来を形作る一助となるやりがいを感じられる仕事です。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
SPEEDAなどの情報分析ツール、特許検索ツール、その他特許等の情報分析ツール、社内のセキュリティ基準に基づいて開発された生成AIなど。
多数の調査・分析ツール(外部ツール)を使うことができ、知財情報の調査・分析スキルを磨き、業界の最前線で活躍できるスキルセットを身につけることが可能です。知財戦略を経験いただくことで、事業戦略のプロフェッショナルとしての幅が広がります。
多数の調査・分析ツール(外部ツール)を使うことができ、知財情報の調査・分析スキルを磨き、業界の最前線で活躍できるスキルセットを身につけることが可能です。知財戦略を経験いただくことで、事業戦略のプロフェッショナルとしての幅が広がります。
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
知的財産センタは、京都府木津川市の京阪奈を拠点とし、多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まる活気あるチームです。開発部門からの異動者や、知財一筋でキャリアを築いてきたメンバーに加え、キャリア採用で入社した人が約30%を占めています。皆が知的財産を活用してオムロンの競争優位を築くという共通の目標を持ち、日々協力し合っています。
入社後は、社内外の研修や知財関連資格の取得を積極的にサポートし、個々の成長を後押しします。知的財産センタでは、メンバー全員で目指す姿を話し合い、以下のミッションとビジョンを策定しました。
ミッション:私たちは、知的財産をコアとして世界中の人々にオムロンユニークな価値を届けます。
ビジョン:私たちは、多様な知財専門能力を集結させ、イノベーションを巻き起こす集団であり続けます。
このミッション&ビジョンを拠り所に、私たちは日々の業務に情熱を注ぎ、共に未来を創造しています。
入社後は、社内外の研修や知財関連資格の取得を積極的にサポートし、個々の成長を後押しします。知的財産センタでは、メンバー全員で目指す姿を話し合い、以下のミッションとビジョンを策定しました。
ミッション:私たちは、知的財産をコアとして世界中の人々にオムロンユニークな価値を届けます。
ビジョン:私たちは、多様な知財専門能力を集結させ、イノベーションを巻き起こす集団であり続けます。
このミッション&ビジョンを拠り所に、私たちは日々の業務に情熱を注ぎ、共に未来を創造しています。
◆必須条件【経験】
・事業会社での事業戦略、マーケティング、または商品企画の経験
◆必須条件【スキル】
・論理的思考力と課題解決能力
・データ分析や市場調査を行うためのスキル
・データ分析や市場調査を行うためのスキル
◆歓迎条件
・新規事業創出や技術戦略の立案経験
・知財業務の経験(特許調査、権利化、ライセンス交渉など)
・知的財産アナリスト資格
・理系バックグラウンド(理工系学部卒以上)
・知財業務の経験(特許調査、権利化、ライセンス交渉など)
・知的財産アナリスト資格
・理系バックグラウンド(理工系学部卒以上)
◆歓迎する人物像
知財業務の経験がなくても、これまでの事業経験を活かし、新しい分野に挑戦したいという意欲をお持ちの方を歓迎します。知的好奇心が豊かで、論理的な思考を持ち、関係者を巻き込みながら新しい取り組みを推進できる方を求めています。また、知財の視点を学びながら、自らのスキルを磨き、事業に貢献したいという成長意欲のある方を歓迎します。
◆職種カテゴリ
知財, 経営戦略, 技術戦略, 事業企画・商品企画
勤務地 / Work location
京阪奈イノベーションセンタ(京都府)
New
【R&D】パワーエレクトロニクス技術者
2025/04/17(木) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
技術・知財本部
◆募集背景
オムロンでは、カーボンニュートラルの実現を解決すべき社会的課題の1つとして長期ビジョンに定め、再生可能エネルギーの普及やCO2削減に貢献するパワーエレクトロニクス関連製品(パワーコンディショナーや産業用スイッチング電源など)および技術をさらに進化させ、事業の拡大に挑戦することで、環境課題の解決に貢献していくことを目指しています。
本業界は、市場成長が著しく技術進化も激しいことから、先駆けて先端技術を創出し、商品に実装することが市場競争のキーとなっています。環境課題の解決に向け、パワーエレクトニクス技術を進化させる技術者を求めています。
本業界は、市場成長が著しく技術進化も激しいことから、先駆けて先端技術を創出し、商品に実装することが市場競争のキーとなっています。環境課題の解決に向け、パワーエレクトニクス技術を進化させる技術者を求めています。
◆業界動向と自社事業の特徴
カーボンニュートラル実現という社会的ニーズの高まりから、パワーエレクトロニクス関連市場は大きな成長が見込まれています。
その中で、オムロンは、パワーコンディショナー、産業用スイッチング電源、サーボドライバなどのパワーエレクトニクス機器を開発・製造・販売しております。パワーコンディショナーでは、多数台連系時の単独運転防止技術を業界で初めて確立し、高い信頼性でお客様に選ばれ、住宅用蓄電システムはシェア No.1。産業用スイッチング電源では業界最小サイズを実現。ともに業界のリーディングカンパニーとして牽引しています。
その中で、オムロンは、パワーコンディショナー、産業用スイッチング電源、サーボドライバなどのパワーエレクトニクス機器を開発・製造・販売しております。パワーコンディショナーでは、多数台連系時の単独運転防止技術を業界で初めて確立し、高い信頼性でお客様に選ばれ、住宅用蓄電システムはシェア No.1。産業用スイッチング電源では業界最小サイズを実現。ともに業界のリーディングカンパニーとして牽引しています。
◆部・チームの業務概要
パワーエレクトロ二クス製品の技術開発及び、それらを組み合わせたシステムとしての価値創出に挑戦しています。
・太陽光/蓄電/V2Xパワーコンディショナ、産業用スイッチング電源、サーボドライバ、ワイヤレス給電などのパワーエレクトニクス製品に関する技術開発
・SiC、GaN、Ga2O3などの先端デバイスの活用技術や新規回路/制御設計技術、AIを用いた最適設計技術の構築による、高効率・小型化・ローコスト化の実現
・エネルギーマネジメント、分散電源による模擬系統電源の安定化など、システムとしての価値創出
・太陽光/蓄電/V2Xパワーコンディショナ、産業用スイッチング電源、サーボドライバ、ワイヤレス給電などのパワーエレクトニクス製品に関する技術開発
・SiC、GaN、Ga2O3などの先端デバイスの活用技術や新規回路/制御設計技術、AIを用いた最適設計技術の構築による、高効率・小型化・ローコスト化の実現
・エネルギーマネジメント、分散電源による模擬系統電源の安定化など、システムとしての価値創出
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
カーボンニュートラル実現に向けたパワーエレクトロニクスの技術開発および製品開発を担っていただきます。
<想定アプリケーション>
太陽光発電向けパワーコンディショナ、蓄電池システム、産業用スイッチング電源、サーボドライバ、ワイヤレス給電
<役割>
パワーエレクトロニクス製品を進化させる要素技術開発、製品開発の主担当、または技術パートリーダ
・GaN/SiCなど最先端デバイスの活用技術
・ワイヤレス給電、パワーコンディショナなどの新規回路トポロジー/制御技術
・系統連系/分散電源の並列運転などのシステム制御技術
・上記技術の実用化技術検証および製品展開
・製品設計および製品評価
<想定アプリケーション>
太陽光発電向けパワーコンディショナ、蓄電池システム、産業用スイッチング電源、サーボドライバ、ワイヤレス給電
<役割>
パワーエレクトロニクス製品を進化させる要素技術開発、製品開発の主担当、または技術パートリーダ
・GaN/SiCなど最先端デバイスの活用技術
・ワイヤレス給電、パワーコンディショナなどの新規回路トポロジー/制御技術
・系統連系/分散電源の並列運転などのシステム制御技術
・上記技術の実用化技術検証および製品展開
・製品設計および製品評価
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
保有するパワーエレクトロニクス技術の専門知見、設計スキル、製品化経験を発揮いただくことで、技術創出から製品設計までの開発テーマ遂行に貢献いただきたい。
◆この仕事の魅力
・社会課題解決に向け、独自の技術を開発することができます。
・事業部門との連携が高く、自らが立案・構築した技術を商品化につなげ、社会課題の解決に貢献する実感がダイレクトに得ることができます。
・開発した技術がコア技術として、幅広い分野のパワーエレクトロニクス製品に応用できます。
・全社パワーエレクトロニクスの中長期の戦略策定に従事でき、多くのパワ‐エレクトロニクス応用先の知見獲得、人脈形成ができます。
・パワーエレクトロニクス以外の技術(ロボット、AIなど)との連携が可能です。
・事業部門との連携が高く、自らが立案・構築した技術を商品化につなげ、社会課題の解決に貢献する実感がダイレクトに得ることができます。
・開発した技術がコア技術として、幅広い分野のパワーエレクトロニクス製品に応用できます。
・全社パワーエレクトロニクスの中長期の戦略策定に従事でき、多くのパワ‐エレクトロニクス応用先の知見獲得、人脈形成ができます。
・パワーエレクトロニクス以外の技術(ロボット、AIなど)との連携が可能です。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
回路シミュレータ(SPICE、PLECSなど)、磁気シミュレータ(JMAG、Femtetなど)、制御シミュレータ(PLECS、MATLAB/Simlinkなど)
オシロスコープ、安定化電源、電子負荷、パワーメータ、FRA、マイコン、HILS等のパワーエレクトニクス開発機器
オシロスコープ、安定化電源、電子負荷、パワーメータ、FRA、マイコン、HILS等のパワーエレクトニクス開発機器
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
・著名な研究機関との協創も多く、パワーエレクトニクス技術の先端技術に触れることができます。
・事業部門との連携が高く、顧客や事業とも近い距離で開発を進めることができます。
・技術開発テーマと並行して、テーマ横断した要素技術軸でのグループ活動も行っており、風通し良く、自由に技術議論ができます。
・事業部門との連携が高く、顧客や事業とも近い距離で開発を進めることができます。
・技術開発テーマと並行して、テーマ横断した要素技術軸でのグループ活動も行っており、風通し良く、自由に技術議論ができます。
◆必須条件【経験】
・パワーエレクトロニクス製品のエレキに関する開発・設計経験 3年以上目安
・パワーエレクトロニクス技術に関する研究・開発実績(論文投稿、特許出願、大学協創経験など)
・パワーエレクトロニクス技術に関する研究・開発実績(論文投稿、特許出願、大学協創経験など)
◆必須条件【スキル】
パワーエレクトロニクスに関するエレキもしくは制御の専門知見(下記のいずれか。複数あるとより望ましい)
・回路、基板設計
・制御設計、ソフトウェア実装
・パワーデバイスの駆動・実装
・熱、EMIノイズの解析
・回路、基板設計
・制御設計、ソフトウェア実装
・パワーデバイスの駆動・実装
・熱、EMIノイズの解析
◆歓迎条件
・パワーエレクトロニクス機器に関する研究開発から製品開発までの開発経験(一貫した開発経験があれば尚良い)
・技術開発または製品開発のリーダとしてチームを率いた経験
・回路/磁気/制御などのシミュレータを活用した技術開発・設計経験
・上記必須条件【スキル】を複数保有
・博士号取得
・技術開発または製品開発のリーダとしてチームを率いた経験
・回路/磁気/制御などのシミュレータを活用した技術開発・設計経験
・上記必須条件【スキル】を複数保有
・博士号取得
◆歓迎する人物像
・自ら考え、自ら行動していける主導性、先進性をお持ちの方
・チームとして成果を出すため人を巻込み、フォロワーシップを発揮できる方
・継続的に知識やスキルを習得し、新しい業務にも積極的にチャレンジいただける方
・チームとして成果を出すため人を巻込み、フォロワーシップを発揮できる方
・継続的に知識やスキルを習得し、新しい業務にも積極的にチャレンジいただける方
◆職種カテゴリ
コア技術研究開発
勤務地 / Work location
京阪奈イノベーションセンタ(京都府)
New
【グローバル経営戦略】企業価値を高めるIR企画・推進
2025/03/28(金) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
グローバル戦略本部
◆募集背景
オムロンは2024年2月にスタートした構造改革NEXT2025のもと、再成長に向けたエクイティストーリー(投資家へ自社の企業価値や特徴・成長戦略等を伝えるためのストーリー)の構築と能動的な市場コミュニケーションを進めています。今後の資本市場との対話強化に向け、IR戦略の策定と実行を担える人財を求めています。
◆部・チームの業務概要
企業価値向上に向けて、オムロングループの中長期的な価値を資本市場に伝達する。
決算説明会やIR Dayなどのイベントから、投資家ターゲティング戦略や競合分析、または日々のIR面談を通じてグループの価値伝達を行う。
決算説明会やIR Dayなどのイベントから、投資家ターゲティング戦略や競合分析、または日々のIR面談を通じてグループの価値伝達を行う。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
IR業務の実務リーダーを担っていただく予定です。(ご本人のご希望と適正を鑑み別途ご相談いたします)
・投資家ターゲティングとIRプラン策定
・投資家ターゲティングとIRプラン策定
・資本市場エンゲージメントの具体化
・市場調査
・決算説明会、その他IRイベントの企画・運営
・IRアレンジメントの実施
・投資家ターゲティングとIRプラン策定
・投資家ターゲティングとIRプラン策定
・資本市場エンゲージメントの具体化
・市場調査
・決算説明会、その他IRイベントの企画・運営
・IRアレンジメントの実施
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
・資料作成(エクセル、パワーポイント等を使用した企画書・プレゼン作成)などのアウトプット創出
・プロジェクトやテーマの企画と運営のリーダーシップ発揮
・プロジェクトやテーマの企画と運営のリーダーシップ発揮
◆この仕事の魅力
経営スタッフとしてグループ全体を代表し、価値伝達の面から企業価値向上への貢献をダイレクトに経験できる部門です。自らが経営チームとともに作りあげたストーリーを、資本市場のプロを相手に対話する 醍醐味を感じることができます。その過程において、事業、ファイナンス、サステナビ リティなど幅広い知識の習得や、経営との議論によりその思考・視点を得ることができるなど、とても成長機会の多い仕事です。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
・ブルームバーグ、スピーダ
・Microsoft Office(O365)パワーポイント、エクセル
・SharePoint
・TEAMS
・ZOOM
・Microsoft Office(O365)パワーポイント、エクセル
・SharePoint
・TEAMS
・ZOOM
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
・IR部は、グローバル戦略本部に属する本社機能であり、現在9名で構成
・本社が京都のため、京都への出張もあり(2~3ヵ月に1回程度。決算期は1週間程度京都出張となる可能性あり)
・年齢層はマネージャー以外のIR担当者は30代が多く、若手が活躍している
・本社が京都のため、京都への出張もあり(2~3ヵ月に1回程度。決算期は1週間程度京都出張となる可能性あり)
・年齢層はマネージャー以外のIR担当者は30代が多く、若手が活躍している
◆必須条件【経験】
■以下のいずれかで、3年以上の経験がある方
・金融関連企業での資本市場に関連する業務経験
・機械系・ヘルスケア関連企業での戦略・企画・経営管理業務経験
・IR・経理・財務に属する業務におけるテーマリーダーの経験(プロジェクト規模問わず)
・コンサルティング業界での業務経験
・金融関連企業での資本市場に関連する業務経験
・機械系・ヘルスケア関連企業での戦略・企画・経営管理業務経験
・IR・経理・財務に属する業務におけるテーマリーダーの経験(プロジェクト規模問わず)
・コンサルティング業界での業務経験
◆必須条件【スキル】
・経営層、経営層に準ずるメンバーへの提案・報告書の作成経験
※特にパワーポイントを使用した企画書・社外資料の作成
※特にパワーポイントを使用した企画書・社外資料の作成
◆歓迎条件
・英語(TOEIC750点以上)
・ファイナンス/会計の高い専門性
・ファイナンス/会計の高い専門性
◆歓迎する人物像
・自ら活発に他者とコミュニケーションがとれる方(対話を好む方)
・明るくチームプレイを大切にできる方
・経験を通じ専門性を高めたい方
・明るくチームプレイを大切にできる方
・経験を通じ専門性を高めたい方
◆職種カテゴリ
経営戦略, コミュニケーション
配属部門
グローバル戦略本部
労働条件・福利厚生
フレックスタイム制度・リモートワーク制度などあり(https://www.omron.com/jp/ja/recruit/career/)
勤務地 / Work location
東京事業所
New
【グローバル経営戦略】企業価値を高めるIRマネージャー
2025/03/28(金) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
グローバル戦略本部
◆募集背景
オムロンは2024年2月にスタートした構造改革NEXT2025のもと、再成長に向けたエクイティストーリー(投資家へ自社の企業価値や特徴・成長戦略等を伝えるためのストーリー)の構築と能動的な市場コミュニケーションを進めています。今後の資本市場との対話強化に向け、IR戦略の策定と実行をリード頂ける人財を求めています。
◆部・チームの業務概要
企業価値向上に向けて、オムロングループの中長期的な価値を資本市場に伝達する。
投資家ターゲティング戦略や市場コミュニケーションプランを策定し、決算説明会やIR Dayなどのイベント、また投資家とのIR面談を通じてグループの価値伝達を行う
投資家ターゲティング戦略や市場コミュニケーションプランを策定し、決算説明会やIR Dayなどのイベント、また投資家とのIR面談を通じてグループの価値伝達を行う
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
IR業務のマネージャーとしてチーム、各プロジェクトをリードしていただきます
・市場コミュニケーションプランの策定
・決算説明会、その他IRイベント(事業説明会・工場見学等)の企画・運営
・セルサイドアナリスト対応
・価値訴求強化・IR進化に向けた各プロジェクトの企画・推進
・市場コミュニケーションプランの策定
・決算説明会、その他IRイベント(事業説明会・工場見学等)の企画・運営
・セルサイドアナリスト対応
・価値訴求強化・IR進化に向けた各プロジェクトの企画・推進
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
チーム、各プロジェクトの成果最大化
・プロジェクトやテーマの企画と運営のリーダーシップ発揮
・資料作成(エクセル、パワーポイント等を使用した企画書・プレゼン作成)などのアウトプット創出
・プロジェクトやテーマの企画と運営のリーダーシップ発揮
・資料作成(エクセル、パワーポイント等を使用した企画書・プレゼン作成)などのアウトプット創出
◆この仕事の魅力
経営スタッフとしてグループ全体を代表し、価値伝達の面から企業価値向上への貢献をダイレクトに経験できる部門です。自らが経営チームとともに作りあげたストーリーを、資本市場のプロを相手に対話する 醍醐味を感じることができます。その過程において、事業、ファイナンス、サステナビ リティなど幅広い知識の習得や、経営との議論によりその思考・視点を得ることができるなど、とても成長機会の多い仕事です。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
・ブルームバーグ、スピーダ
・Microsoft Office(O365)
・SharePoint,TEAMS,パワーポイント、エクセル、ZOOM
・Microsoft Office(O365)
・SharePoint,TEAMS,パワーポイント、エクセル、ZOOM
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
・IR部は、グローバル戦略本部に属する本社機能であり、現在9名で構成
・本社が京都のため、京都への出張もあり(2~3ヵ月に1回程度。決算期は1週間程度京都出張となる可能性あり)
・年齢層はマネージャーが40代、担当者は30代が多く、若手が活躍している
・本社が京都のため、京都への出張もあり(2~3ヵ月に1回程度。決算期は1週間程度京都出張となる可能性あり)
・年齢層はマネージャーが40代、担当者は30代が多く、若手が活躍している
◆必須条件【経験】
以下のいずれかで、5年以上の経験がある方
・機械系・ヘルスケア関連企業での戦略・企画・経営管理業務経験
・IR・経理・財務に属する業務におけるテーマリーダーの経験(プロジェクト規模問わず)
・金融関連企業での資本市場に関連する業務経験
・コンサルティング業界での業務経験
・機械系・ヘルスケア関連企業での戦略・企画・経営管理業務経験
・IR・経理・財務に属する業務におけるテーマリーダーの経験(プロジェクト規模問わず)
・金融関連企業での資本市場に関連する業務経験
・コンサルティング業界での業務経験
◆必須条件【スキル】
・経営層、経営層に準ずるメンバーへの提案・報告書の作成経験
※特にパワーポイントを使用した企画書・社外資料の作成
※特にパワーポイントを使用した企画書・社外資料の作成
◆歓迎条件
・英語(TOEIC750点以上)
・ファイナンス/会計の高い専門性
・ファイナンス/会計の高い専門性
◆歓迎する人物像
・最後まで粘り強く、業務を完遂することができる
・コミュニケーション力を発揮し、周囲と協力関係が築ける
・明るくチームプレイを大切にできる方
・コミュニケーション力を発揮し、周囲と協力関係が築ける
・明るくチームプレイを大切にできる方
◆職種カテゴリ
経営戦略, コミュニケーション
配属部門
グローバル戦略本部
ポジション
経営基幹職(管理職)
労働条件・福利厚生
フレックスタイム制度・リモートワーク制度などあり(https://www.omron.com/jp/ja/recruit/career/)
勤務地 / Work location
東京事業所
New
【グローバル購買・品質・物流本部】グローバル倉庫の標準化推進及び統轄機能の確立
2025/04/10(木) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
グローバル購買・品質・物流本部
雇用形態
正社員
◆募集背景
・オムロンは、オートメーションのリーディングカンパニーとして、工場の自動化を中心とした制御機器、電子部品、駅の自動改札機や太陽光発電用パワーコンディショナーなどの社会システム、ヘルスケアなど多岐にわたる事業を展開し、世界130ヶ国以上で商品・サービスを提供しています。
・これまで物流統轄室では、国際輸送および関税マネジメントの領域で、グローバル物流に対する統制と改善によって、様々なリスクの低減とコスト削減を実現してきました。
・今回私たちは、リージョナル物流部において、新たに各国の倉庫・域内輸送に対するグローバル物流統轄機能を確立し、また製販と連携して標準的な物流プロセスを構築することで、オムロンが社会への持続的な価値提供を可能とする強固な物流基盤を構築することを目指しています。
・こうした背景のもと、私たちは、海外での倉庫立上や運営の経験を持ち、グローバルな視点で物流改革を進めることができる専門知識とリーダーシップを持つ人財を募集しています。
・これまで物流統轄室では、国際輸送および関税マネジメントの領域で、グローバル物流に対する統制と改善によって、様々なリスクの低減とコスト削減を実現してきました。
・今回私たちは、リージョナル物流部において、新たに各国の倉庫・域内輸送に対するグローバル物流統轄機能を確立し、また製販と連携して標準的な物流プロセスを構築することで、オムロンが社会への持続的な価値提供を可能とする強固な物流基盤を構築することを目指しています。
・こうした背景のもと、私たちは、海外での倉庫立上や運営の経験を持ち、グローバルな視点で物流改革を進めることができる専門知識とリーダーシップを持つ人財を募集しています。
◆業界動向と自社事業の特徴
・オムロンは、5つの事業ドメインを通じて社会的価値を創出し、社会の発展に貢献し続けることを目指しており、それぞれの事業特性に合わせた物流が展開されています。
・中でも制御機器・電子部品事業は、品質面での取扱要件に加え、少量多頻度・JIT納品・専用納品書などの物流要件が厳しいため、各倉庫では特定の個人のスキルや経験に依存した業務オペレーションで対応しています。
・リージョナル物流部では、この制御機器・電子部品事業から、グローバル物流統轄機能の確立を進めていきます。
・中でも制御機器・電子部品事業は、品質面での取扱要件に加え、少量多頻度・JIT納品・専用納品書などの物流要件が厳しいため、各倉庫では特定の個人のスキルや経験に依存した業務オペレーションで対応しています。
・リージョナル物流部では、この制御機器・電子部品事業から、グローバル物流統轄機能の確立を進めていきます。
◆部・チームの業務概要
<リージョナル物流部の業務概要>
1. グローバル物流統轄機能の構築
・エリア管理体制の構築
・倉庫における共通ルールの整備
・倉庫のKPI管理及び監査
2. 標準的な物流プロセスの構築
3. 日本国内の物流拠点の運営管理
1. グローバル物流統轄機能の構築
・エリア管理体制の構築
・倉庫における共通ルールの整備
・倉庫のKPI管理及び監査
2. 標準的な物流プロセスの構築
3. 日本国内の物流拠点の運営管理
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
リージョナル物流部のプロセス革新グループのマネージャーとして、以下の業務を担っていただきます。
1. グローバル物流統轄機能の構築
・欧州・東南アジア等、各エリアにおいてエリア内の倉庫を管理運営する組織の構築と人財育成
・倉庫の新規立上げ・移転における運用ルールの構築とグローバル展開
・倉庫に対するKPI管理および監査によるトラブルの未然防止体制の構築
2. 標準的な物流プロセスの構築
・グローバルの物流標準化の企画・実行
・効率的な倉庫オペレーションの構築とグローバル展開
1. グローバル物流統轄機能の構築
・欧州・東南アジア等、各エリアにおいてエリア内の倉庫を管理運営する組織の構築と人財育成
・倉庫の新規立上げ・移転における運用ルールの構築とグローバル展開
・倉庫に対するKPI管理および監査によるトラブルの未然防止体制の構築
2. 標準的な物流プロセスの構築
・グローバルの物流標準化の企画・実行
・効率的な倉庫オペレーションの構築とグローバル展開
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
・海外現地法人との連携を通じて、エリア毎の物流統轄機能を順次構築・展開し、グローバル物流統轄機能を作り上げることにより、オムロンが社会への持続的な価値提供を可能とする強固な物流基盤を構築いただきます。
・生産・販売部門との連携を通じて、物流に関する様々な規格やルールを統一することで、効率的でサステナブルな倉庫オペレーションを確立いただきます。
・数名の人財をグローバル倉庫運営のエキスパートとして育成し、中長期的な組織基盤の確立・強化を達成いただきます。
・生産・販売部門との連携を通じて、物流に関する様々な規格やルールを統一することで、効率的でサステナブルな倉庫オペレーションを確立いただきます。
・数名の人財をグローバル倉庫運営のエキスパートとして育成し、中長期的な組織基盤の確立・強化を達成いただきます。
◆この仕事の魅力
・これまで培ってこられた専門知識やご経験を活かし、世界各地の倉庫・域内輸送の管理体制およびオペレーションのデザインと実行をリードするという、グローバル規模の物流戦略に挑戦することができます。
・グループ内外の様々な事業会社や職種(営業、マーケティング、購買、経理、ITなど)のメンバーと連携する機会が豊富で、幅広い人脈を築けます。
・海外の現地法人と連携する機会が多く、すぐに海外で活躍することが可能です。
・本社物流には国際輸送や関税の専門組織とスペシャリストが在籍しており、物流分野における専門性を更に高めることができる環境です。
・グループ内外の様々な事業会社や職種(営業、マーケティング、購買、経理、ITなど)のメンバーと連携する機会が豊富で、幅広い人脈を築けます。
・海外の現地法人と連携する機会が多く、すぐに海外で活躍することが可能です。
・本社物流には国際輸送や関税の専門組織とスペシャリストが在籍しており、物流分野における専門性を更に高めることができる環境です。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
・Microsoft 365 (Outlook, Teams, Sharepoint, Word, Excel, PowerPoint, Power BIなど)
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
・部全体の人数は20名強。全体として、キャリア採用を始め、様々なバックグラウンドから来る専門性を持つ人々で構成されており、キャリア入社者が融和しやすい環境・雰囲気にあります。
・海外現地法人のメンバーとも交流があり、定期的なミーティング等を通じて国際物流改善に取り組んでいます。
・海外現地法人のメンバーとも交流があり、定期的なミーティング等を通じて国際物流改善に取り組んでいます。
◆必須条件【経験】
以下の業務経験
1. 複数の海外の倉庫立上げまたは運営経験(5年以上)および同業務のリーダー経験
2. 組織管理職としてのマネジメント経験
3. サプライヤー、荷主、現地物流企業など、異なる組織との交渉・折衝をリードし、倉庫のQCD向上を実現した経験
1. 複数の海外の倉庫立上げまたは運営経験(5年以上)および同業務のリーダー経験
2. 組織管理職としてのマネジメント経験
3. サプライヤー、荷主、現地物流企業など、異なる組織との交渉・折衝をリードし、倉庫のQCD向上を実現した経験
◆必須条件【スキル】
英語:ビジネス会話レベル
◆歓迎条件
1. 北米・欧州・東南アジア・中国での現地駐在経験
2. 倉庫管理システムや自動化設備における企画・導入・運用経験
3. 国際輸送・通関全体の知識と経験
4. プロジェクトマネジメントのスキルと経験
2. 倉庫管理システムや自動化設備における企画・導入・運用経験
3. 国際輸送・通関全体の知識と経験
4. プロジェクトマネジメントのスキルと経験
◆歓迎する人物像
・オムロン企業理念に共感し、自業務に落とし込める
・多様性や変化を前向きに受け入れ自分自身の成長に結びつけようと能動的に思考、活動ができること
・同僚、取引先など他者の意見、考えを聞き、協業出来る
・全体に対する貢献意欲を高く維持できる人財
・多様性や変化を前向きに受け入れ自分自身の成長に結びつけようと能動的に思考、活動ができること
・同僚、取引先など他者の意見、考えを聞き、協業出来る
・全体に対する貢献意欲を高く維持できる人財
◆職種カテゴリ
SCM
配属部門
グローバル購買・品質・物流本部
ポジション
経営基幹職(管理職)
労働条件・福利厚生
フレックスタイム制度・リモートワーク制度など福利厚生等はこちらをご確認ください。(https://www.omron.com/jp/ja/recruit/career/)
勤務地 / Work location
大阪事業所
New
【情報システム】ERP 構築/導入/展開に向けたサプライチェーン領域のIT推進リーダ
2025/04/15(火) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
グローバルビジネスプロセス&IT革新本部
◆募集背景
オムロン史上、最大規模のシステム投資PJである「コーポレートシステムPJ」が2017年に始動。2030年を見据えた持続的成長・企業競争力獲得の実現に向けて、基幹系システムを刷新し、グローバルの標準化・迅速な経営改革・業務改革の判断を実施するためのプラットフォームを構築すべくPJ進行中です。その中心はERPを活用した業務のグローバル標準化を実現することであり、ERP サプライチェーンチームの機能強化のため、導入を推進する人財の補強が急務となっています。
◆業界動向と自社事業の特徴
グローバルビジネスプロセス&IT革新本部は、オムロン本社機能組織であり、本社機能部門、及び各カンパニー(事業部門)に対してグローバルにIT、情報を活用した改革を進めています。またコーポレートシステムPJの成功のため、外部パートナーとの協力関係を強めつつも、人財の内製化を戦略的に推し進めています。
◆部・チームの業務概要
コーポレートシステムPJにおけるバリューチェーン領域で、プロセス及びデータの標準化を図り、経営・事業価値を創出するデータドリブン経営を実現します。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
調達・生産・販売までのサプライチェーン革新を推進すべく、ERP等の基幹システム刷新・導入展開を行います。
具体的には、以下の仕事を担っていただきます。
(1)事業部門と協業し、ERPサプライチェーンを中心としたグローバルプロセス・IT標準化に向けたシステム企画・開発・運用保守を担い、SCM業務における効率化・生産性向上を実現する。
(2)国内外拠点にいるIT機能部門・業務部門のステークホルダーとコミュニケーション・交渉を行い、標準化の推進を図る。
(3)計画されたQCDを達成できるよう、プロジェクト全体をコントロール・実行。
具体的には、以下の仕事を担っていただきます。
(1)事業部門と協業し、ERPサプライチェーンを中心としたグローバルプロセス・IT標準化に向けたシステム企画・開発・運用保守を担い、SCM業務における効率化・生産性向上を実現する。
(2)国内外拠点にいるIT機能部門・業務部門のステークホルダーとコミュニケーション・交渉を行い、標準化の推進を図る。
(3)計画されたQCDを達成できるよう、プロジェクト全体をコントロール・実行。
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
(1)全社・事業戦略と連結し、販売・購買・生産機能を中心とした業務プロセス改革の策定・実行
(2)ERP領域において、Fit to Standardによる業務・データの標準化を実現、グローバルでのIT基盤を導入・展開、運用・保守
(3)ERP以外の領域においては、事業戦略に応じて最適なITソリューションを提供し、事業戦略の実現に直接貢献する
(2)ERP領域において、Fit to Standardによる業務・データの標準化を実現、グローバルでのIT基盤を導入・展開、運用・保守
(3)ERP以外の領域においては、事業戦略に応じて最適なITソリューションを提供し、事業戦略の実現に直接貢献する
◆この仕事の魅力
・オムロングループに支える本社機能部門の中で、本社・事業の仕組みを改革し、率先して新しい価値創造を事業部門と一体となり行い、オムロンの更なる成長や未来を生み出していくことができます。
・10年に一度の長期ビジョンの立ち上げと、数十年に一度のERP刷新を経験し、製造業のサプライチェーンを支えるIT人財として活躍できるスキル・経験・人脈を蓄積できるチャンスです。
・10年に一度の長期ビジョンの立ち上げと、数十年に一度のERP刷新を経験し、製造業のサプライチェーンを支えるIT人財として活躍できるスキル・経験・人脈を蓄積できるチャンスです。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
・主要ツール
ERP (SAP S/4 HANA)
・その他
MES (Manufacturing Execution System:製造実行システム)
SCP (Supply Chain Planning:統合需給計画) システム
PLM (Ploduct Lifecycle Management)システム
BI (Business Intelligence)
・一般的なOAツール
ERP (SAP S/4 HANA)
・その他
MES (Manufacturing Execution System:製造実行システム)
SCP (Supply Chain Planning:統合需給計画) システム
PLM (Ploduct Lifecycle Management)システム
BI (Business Intelligence)
・一般的なOAツール
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
・ERP サプライチェーンチーム全体で20名が在籍。(女性:9名、男性:11名)
・リモート比率:約50%(週2以上は出社)
・オムロンに長く務める人財から入社数年の方、また近年キャリア採用で多様な業種から来られた方がいます。双方の強みを融合させ、コーポレートシステムPJへのチャレンジの中で苦労もありますが、チーム全体はワイワイガヤガヤ楽しくプロジェクトを推進しています。
・リモート比率:約50%(週2以上は出社)
・オムロンに長く務める人財から入社数年の方、また近年キャリア採用で多様な業種から来られた方がいます。双方の強みを融合させ、コーポレートシステムPJへのチャレンジの中で苦労もありますが、チーム全体はワイワイガヤガヤ楽しくプロジェクトを推進しています。
◆必須条件【経験】
・購買~生産~販売の業務知識、ERP (SAP S/4 HANA)及び関連周辺ツールに関する知識・導入活用経験を保有すること。
・事業部門の課題・ニーズを理解し、プロセス観点・IT観点で価値創造するソリューションを提案できること。
・現状に捕らわれず柔軟な考え方で業務改革プロジェクトを実行・推進できること。
・プロジェクト管理を実行し、プロジェクトの完遂に携わったことがあること。
・事業部門の課題・ニーズを理解し、プロセス観点・IT観点で価値創造するソリューションを提案できること。
・現状に捕らわれず柔軟な考え方で業務改革プロジェクトを実行・推進できること。
・プロジェクト管理を実行し、プロジェクトの完遂に携わったことがあること。
◆必須条件【スキル】
TOEIC 600以上
◆歓迎条件
・ERPにおけるSCM業務の知識・経験を有すること。
・基幹システム(ERP・SCP・MES等)の導入・運用
・海外での業務、IT経験
・基幹システム(ERP・SCP・MES等)の導入・運用
・海外での業務、IT経験
◆歓迎する人物像
・ 業務変革に対して、既存の業務形態や組織風土にとらわれず、多角的かつ柔軟に物事をとらえられる方
・ 物怖じせずに社内外とのコミュニケーションを図り、ネットワークづくりができる方
・ 計画された実行テーマをQCD観点でプロジェクトマネジメントできる人財、もしくはその意欲がある方
・ データ利活用の経験者、もしくはその意欲がある方
・ 変化を前向きにとらえ、チャレンジ精神旺盛に解決策を模索する方
・ 物怖じせずに社内外とのコミュニケーションを図り、ネットワークづくりができる方
・ 計画された実行テーマをQCD観点でプロジェクトマネジメントできる人財、もしくはその意欲がある方
・ データ利活用の経験者、もしくはその意欲がある方
・ 変化を前向きにとらえ、チャレンジ精神旺盛に解決策を模索する方
◆職種カテゴリ
IT
配属部門
グローバルビジネスプロセス&IT革新本部
労働条件・福利厚生
フレックスタイム制度・リモートワーク制度などあり(https://www.omron.com/jp/ja/recruit/career/)
勤務地 / Work location
京都事業所(本社)
New
【法務】グローバル法務(経営基幹職)
2025/03/28(金) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
グローバルリスクマネジメント・法務本部
◆募集背景
当社は、2030年までの10年計画で、新規事業の開発・拡大、既存事業の更なる海外展開を目指しています。そのために必要な法務スタッフを募集します。
新規事業では、未知の法令・リスクを発見・対処しながら、新しく取引契約を準備し、新しい市場を開拓する必要があります。
当社の事業はグローバルに展開しており、売上の半数以上がすでに海外ですが、今後、一層海外売り上げを伸ばしていきます。国内の法務業務でも、海外取引を意識した対応が必要です。
また、新規事業、海外事業の強化の手段として、これまで以上にM&Aや提携を活発に行う見込みです。
新規事業では、未知の法令・リスクを発見・対処しながら、新しく取引契約を準備し、新しい市場を開拓する必要があります。
当社の事業はグローバルに展開しており、売上の半数以上がすでに海外ですが、今後、一層海外売り上げを伸ばしていきます。国内の法務業務でも、海外取引を意識した対応が必要です。
また、新規事業、海外事業の強化の手段として、これまで以上にM&Aや提携を活発に行う見込みです。
◆業界動向と自社事業の特徴
当社では、本社のほか現場に近い場所に法務を配置し、事業のリスクマネジメントに積極的に関与しています。
本社法務(京都)、社内カンパニー法務(京都と東京。以下カンパニー法務)、地域本社法務(米・欧・中・韓・印・シンガポール・ブラジル・メキシコ)にも法務スタッフを配置しています。
本社法務は、グループ全体の法務スタッフの計画的育成や、グローバル会議開催などグループ全体の法務の本部機能も果たしています。本社法務原籍でカンパニー法務や地域本社法務に出向することもあり、多様な経験を積み、スキルアップすることが可能です。
カンパニー法務は本社法務からの出向者がほとんどで、各カンパニーに対する法務支援を現場に近い位置で行っています。
本社法務は、グローバルリスクマネジメント・法務本部の傘下にあり、同本部の、リスクマネジメント、事業コンプライアンス、安全貿易取引管理(輸出管理)の各機能を経験する機会があります。
本社法務(京都)、社内カンパニー法務(京都と東京。以下カンパニー法務)、地域本社法務(米・欧・中・韓・印・シンガポール・ブラジル・メキシコ)にも法務スタッフを配置しています。
本社法務は、グループ全体の法務スタッフの計画的育成や、グローバル会議開催などグループ全体の法務の本部機能も果たしています。本社法務原籍でカンパニー法務や地域本社法務に出向することもあり、多様な経験を積み、スキルアップすることが可能です。
カンパニー法務は本社法務からの出向者がほとんどで、各カンパニーに対する法務支援を現場に近い位置で行っています。
本社法務は、グローバルリスクマネジメント・法務本部の傘下にあり、同本部の、リスクマネジメント、事業コンプライアンス、安全貿易取引管理(輸出管理)の各機能を経験する機会があります。
◆部・チームの業務概要
本社法務は次のような企業法務全般を担当しています。
・各種取引契約(海外含む)の作成・審査・交渉
・M&A、事業提携等の支援
・訴訟・法的紛争の解決と、予防の立案、実行
・コンプライアンス推進
・コーポレートガバナンス関連業務
・各種取引契約(海外含む)の作成・審査・交渉
・M&A、事業提携等の支援
・訴訟・法的紛争の解決と、予防の立案、実行
・コンプライアンス推進
・コーポレートガバナンス関連業務
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
・各種取引契約(海外含む)の作成・審査・交渉
・M&A、事業提携等の支援
・コンプライアンス推進
・コーポレートガバナンス関連業務
※今回のポジションは、本社法務およびグループ会社の法務を兼任いただきます。
※管理職での採用となることから、組織・ピープルマネジメントもお願いします。
・M&A、事業提携等の支援
・コンプライアンス推進
・コーポレートガバナンス関連業務
※今回のポジションは、本社法務およびグループ会社の法務を兼任いただきます。
※管理職での採用となることから、組織・ピープルマネジメントもお願いします。
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
社内の顧客に対し、針路を示し、嵐を予期して回避・停泊させること。
◆この仕事の魅力
・会社の重要な取引・プロジェクトに参画し、価値を付加しながら、完了させることで大いに達成感を得られます。
・解決策をひねり出し事業部門と一緒に実行するのが、この仕事の醍醐味です。次に例を挙げます。
・クロスボーダーM&Aでは、海外の弁護士・社内各部門と協力し、現地出張や交渉も含めて、契約締結までをリードするだけでなく、M&A後の統合プロセス(PMI)に携わります。
・コーポレートガバナンスのありかたや経営の重要な意思決定に、自分の意見を反映させることができます。
・新規事業の立ち上げでは、事業上のリスクを発見しつつ、回避策を提案し、紛争発生、事業損失を予防できます。
・解決策をひねり出し事業部門と一緒に実行するのが、この仕事の醍醐味です。次に例を挙げます。
・クロスボーダーM&Aでは、海外の弁護士・社内各部門と協力し、現地出張や交渉も含めて、契約締結までをリードするだけでなく、M&A後の統合プロセス(PMI)に携わります。
・コーポレートガバナンスのありかたや経営の重要な意思決定に、自分の意見を反映させることができます。
・新規事業の立ち上げでは、事業上のリスクを発見しつつ、回避策を提案し、紛争発生、事業損失を予防できます。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
Word, PowerPoint, Excel, Outlook 等オフィスソフトウェア
AIレビュー等のLegal Tech
AIレビュー等のLegal Tech
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
楽しく働き成果を出す、をモットーに業務に当たっています。
本社法務には、管理職、社外弁護士事務所からの出向弁護士含め、11名所属。
コミュニケーションを重視しています。週次の情報共有会議、定期的なスキルアップの勉強会、BC法務も含めた連絡会を開催しています。
部内では月に1回程度懇親会を開催しています。もちろん任意です。
本社法務には、管理職、社外弁護士事務所からの出向弁護士含め、11名所属。
コミュニケーションを重視しています。週次の情報共有会議、定期的なスキルアップの勉強会、BC法務も含めた連絡会を開催しています。
部内では月に1回程度懇親会を開催しています。もちろん任意です。
◆必須条件【経験】
・企業法務実務のご経験5年以上かつグローバル法務実務のご経験2年以上
・管理職として、組織マネジメント・ピープルマネジメントのご経験
・管理職として、組織マネジメント・ピープルマネジメントのご経験
◆必須条件【スキル】
・日本語の契約書、法律文書の作成が独力で可能なこと
・英文契約書を読んで修正可能なレベル
・英語:TOEIC 700点以上。メールで海外弁護士とコミュニケーションができるスキル。英語力の向上心。
・英文契約書を読んで修正可能なレベル
・英語:TOEIC 700点以上。メールで海外弁護士とコミュニケーションができるスキル。英語力の向上心。
◆歓迎条件
次の条件は必須ではありませんが、お持ちでしたら歓迎します。
◇キャリア
・メーカーでの法務実務経験
◇資格
・法務資格(弁護士資格(日本、米国等)、司法書士、ビジネス法務検定1級2級 等)
・英語:TOEIC800点以上、口頭で海外弁護士とコミュニケーションできるスキル。
◇能力
・コミュニケーション力(事業部との意思疎通)
・ロジカルシンキング(業務上必須)
・目標設定力(課題解決)
・変革力・向上心(困難な課題を楽しんで乗り越える力)
◇キャリア
・メーカーでの法務実務経験
◇資格
・法務資格(弁護士資格(日本、米国等)、司法書士、ビジネス法務検定1級2級 等)
・英語:TOEIC800点以上、口頭で海外弁護士とコミュニケーションできるスキル。
◇能力
・コミュニケーション力(事業部との意思疎通)
・ロジカルシンキング(業務上必須)
・目標設定力(課題解決)
・変革力・向上心(困難な課題を楽しんで乗り越える力)
◆歓迎する人物像
困難な課題でも楽しみながら、また自己成長を感じながら、乗り越えられる方
◆その他
・国内・海外のグループ会社への転勤可能性あり。
・入社時点で国内子会社へ出向する可能性あり。
・入社時点で国内子会社へ出向する可能性あり。
◆職種カテゴリ
法務
配属部門
グローバルリスクマネジメント・法務本部
ポジション
経営基幹職(管理職)
労働条件・福利厚生
詳細は画面上部左の【労働条件・福利厚生(オムロン株式会社】をご覧ください
勤務地 / Work location
京都事業所(本社)
【キャリア登録制度】
2024/07/11(木) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
キャリア登録制度
◆その他
■キャリア登録制度
キャリア登録とは、あなたのキャリア(職務経歴)をあらかじめご登録いただくことで、あなたのスキルや経験にマッチする職種の募集が発生した場合、弊社からお知らせする制度です。
特定の職種・ポジションに限定することなく登録ができますので、今までにない新しいチャレンジの場が見つかる可能性があります。
オムロンへの転職に少しでも興味のある方は、ぜひご登録ください。
【キャリア登録の仕組み】
①あなたのキャリア(職務経歴)を登録してください。
②弊社採用担当が、あなたのご経験を活かせる職種をお探しします。
③マッチするポジションが確認できた場合は、採用担当よりご連絡いたします。
④選考に進むか否か、あなたの意思を確認します。
選考を希望される場合、あらためて選考プロセスについてご案内します。
※キャリア登録は、ご登録いただいたすべての方に選考の機会をお約束するものではありません。マッチしそうな職種がある場合のみ、ご連絡させていただきます。
【ご注意事項】
・登録期間は2年間です。2年経過後は、登録していただいた内容を削除致します。
・期間途中に登録の削除を希望される場合は、下記連絡先までご連絡ください。
・2年経過後も引き続き登録を希望される場合は、お手数ですが再度ご登録をお願いします。
・ご登録いただいた個人情報については、第三者が不当に触れることがないように、厳重な管理体制のもとで保管致します。また、当該個人情報を採用活動以外の目的に使用することはありません。
<お問合せ先>
オムロン リクルーティングセンタ キャリア採用担当
https://www.omron.co.jp/contact/ContactForm.do?FID=00170
キャリア登録とは、あなたのキャリア(職務経歴)をあらかじめご登録いただくことで、あなたのスキルや経験にマッチする職種の募集が発生した場合、弊社からお知らせする制度です。
特定の職種・ポジションに限定することなく登録ができますので、今までにない新しいチャレンジの場が見つかる可能性があります。
オムロンへの転職に少しでも興味のある方は、ぜひご登録ください。
【キャリア登録の仕組み】
①あなたのキャリア(職務経歴)を登録してください。
②弊社採用担当が、あなたのご経験を活かせる職種をお探しします。
③マッチするポジションが確認できた場合は、採用担当よりご連絡いたします。
④選考に進むか否か、あなたの意思を確認します。
選考を希望される場合、あらためて選考プロセスについてご案内します。
※キャリア登録は、ご登録いただいたすべての方に選考の機会をお約束するものではありません。マッチしそうな職種がある場合のみ、ご連絡させていただきます。
【ご注意事項】
・登録期間は2年間です。2年経過後は、登録していただいた内容を削除致します。
・期間途中に登録の削除を希望される場合は、下記連絡先までご連絡ください。
・2年経過後も引き続き登録を希望される場合は、お手数ですが再度ご登録をお願いします。
・ご登録いただいた個人情報については、第三者が不当に触れることがないように、厳重な管理体制のもとで保管致します。また、当該個人情報を採用活動以外の目的に使用することはありません。
<お問合せ先>
オムロン リクルーティングセンタ キャリア採用担当
https://www.omron.co.jp/contact/ContactForm.do?FID=00170
◆職種カテゴリ
経営戦略, コミュニケーション, 技術戦略, コア技術研究開発, 知財, 理財, 法務, 人事, 総務, IT, SCM, 調達・購買, 品質, 環境, 秘書・ガバナンス, サステナビリティ, 監査, 事業企画・商品企画, 営業・SE, 商品開発, 生産技術, 生産管理
労働条件・福利厚生
詳細は左記【労働条件・福利厚生(オムロン株式会社】をご覧ください