詳細検索
68件の検索結果が見つかりました。 / 68 search results have been found.
68 件中 51-60 件を表示 Display 51-60 out of 68.
New
【データソリューション事業本部】ヘルスケア新規事業立ち上げにおけるデータサイエンティスト募集
2025/11/13(木) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
データソリューション事業本部(DSB)
◆募集背景
●私たちが実現したい社会
私たちが目指すのは、「疾患イベントゼロ」の社会です。
いま、様々な技術が進化して生活が便利になっている一方で、生活習慣病や心疾患といった予防可能な疾患によって、今もなお多くの人々の生活が脅かされています。私たちは、国内最大規模のヘルスビッグデータと最先端のウェアラブルデバイス技術を融合させることで、病気の兆しや健康リスクを可視化し、未然に防ぐ社会インフラを構築していきたいと考えています。

●社会に貢献し続けるために生まれた新しい組織
私たちデータソリューション事業本部は、オムロン創業90周年を迎えた2023年に誕生しました。
これまでもオムロンは公共輸送・交通安全・決済などの社会インフラ領域で、およそ半世紀にわたり公共性の高いサービスを提供し、人々の生活を支えてきました。昨今、社会が大きな変革期を迎える中で、これまでの「モノ」による課題解決から、「モノ」の利用を通じた課題解決(ソリューションビジネス)へビジネスモデルを進化させる必要があります。私たちが目指すのは、オムロンの存在意義である「事業を通じて社会価値を創出し、社会の発展に貢献し続けること」の体現であり、社会課題の解決につながる次の成長事業を創造することです。

●募集背景
このビジョンを実現する第一歩として、現在、新たなヘルスケア事業を立ち上げました。
データとテクノロジーを活かして真に健康のための行動変容の仕組みをつくっていく — そんな事業をともに創り上げてくれる仲間を募集しています。
社会にインパクトを与える事業を、ゼロから立ち上げるチャレンジに共感いただける方のご応募をお待ちしています。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
・ ヘルスビッグデータを活用した疾患リスクモデルの構築、およびそれに付随する委託先の監修
・ デバイスデータや医療データを活用したマーケティング分析やヘルスビッグデータ分析
・ PdM、エンジニア、デザイナー等と連携したプロダクトサービスの立上げ
・ データサイエンティストや分析の組織立ち上げ
◆必須条件【経験】
・ データサイエンティスト、またはデータアナリストとしての実務経験(3年以上)
・ ヘルスケア業界や医療業界での実務経験
・ SQLやPythonを用いたデータ抽出・集計・加工の実務経験
・ 統計学および機械学習に関する知識
・ ビジネス課題を理解し、分析アプローチを設計できる問題解決能力
・ 分析結果をビジネスや非専門家にもわかりやすく説明できるコミュニケーション能力
◆歓迎条件
・ 新規サービス/プロダクトの立ち上げ経験
・ プロダクトマネージャーやプロジェクトマネージャー等の経験
・ デバイス連携UIやウェアラブル領域でのUIデザイン経験
◆歓迎する人物像
・ 「疾患イベントゼロ」の社会実現に共感頂き、真に価値のあるプロダクトを創り出したいという情熱をお持ちの方
・ 好奇心旺盛で前例の無い課題を解決していく挑戦心をお持ちの方
・ 変化に柔軟に対応し、スピード感を持って業務に取り組める方
・ 多様な意見を尊重し、チームで協力して目標達成に貢献できる方
◆業界動向と自社事業の特徴
●事業内容
ヘルスビッグデータ(家庭デバイスデータ、医療データ 等)を活用した予防健康に関する事業

●強み
・ ヘルスケア領域におけるハード、ソフト、データに関するトップレベル人財との協働環境
・ 国内最大規模のヘルスビッグデータの保有と、国内最大シェアのデバイス開発力
・ 唯一無二の家庭データ×医療データの組み合わせ

●今後の展望
新規事業として、ヘルスビッグデータを活用した予防デバイスソリューションを構築し、国内から海外までグロースさせていく予定です。1~2年程度で国内でソリューションをローンチし、5年以内には海外展開も見据えて事業展開を計画しています。
◆部・チームの業務概要
配属部署
データソリューション事業本部 プロアクティブヘルス事業部

関連会社のJMDCやオムロンヘルスケアと連携し、ヘルスケアソリューション事業を推進しています。具体的には、予防に関する新規事業立上げや、ヘルスビッグデータを活用した健康事業の創造を行っています。
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
新規事業として立ち上げたばかりの部署で、これから組織を創っていくフェーズになります。オムロン内での連携はもちろんのこと、日本国内でヘルスデータNo.1企業であるJMDCのデータサイエンティストやエンジニア等と密に連携して業務に取り組んでおり、成長企業として既存の枠組みにとらわれない発想でメンバーが皆前向きに取り組んでいます。
◆その他
データソリューション事業本部の取り組みについてては、以下URLをご参照ください。
https://datasolutions.omron.com/jp/ja/
◆職種カテゴリ
事業企画・商品企画
勤務地 / Work location
東京事業所
【オムロン】スタートアップとオムロンの投資・共創を実行するCVCキャピタリスト
2025/11/14(金) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
グローバル戦略本部
◆募集背景
オムロンのコーポレートベンチャリング機能を担うオムロンベンチャーズ(株)は、オムロンが解決を目指す3つの社会的課題であるデジタル化社会の実現、カーボンニュートラルな社会の実現、健康寿命の延伸の解決に向けて、スタートアップとオムロンの新規事業・既存事業を繋げ、投資、共創活動を実行しています。2025年度からは、オムロングループ全体の経営企画・戦略策定を担うグローバル戦略本部の中に移管され、今後のオムロンの長期的戦略のなかでも我々が担う役割への期待も大きく、この度、新たな人員増加を図り、組織体制の強化を行います。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
当社の成長戦略を支えるコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)部門にて、以下の業務を担当していただきます。
・各事業戦略に基づいた事業仮説の構築・案件探索・ディール実行
・投資実行の審議において、関係部門、関係者、ステークホルダーとの調整、議論とその推進
・投資実行後の、対象会社(及びオムロンの事業部門)との事業開発を主導
・投資先スタートアップへの支援およびExitに向けた戦略の実行
・将来的にはそのチームのリーダーを担っていただきます
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
オムロンベンチャーズの投資グループの一員として、スタートアップとオムロンの事業との架け橋となり、オムロンのCVC活動を推進してもらいます。投資を通じてオムロンのイノベーションを推進してもらうことを期待しています。
◆必須条件【経験】
・事業会社でのM&Aやスタートアップへの投資・協業を通じた事業開発の一連の実務経験(3年以上)若しくは技術的バックグラウンドのある方。(歓迎条件参照)
・経営層や他部門、外部専門家、スタートアップ等複数の関係者と円滑にコミュニケーションし、連携して業務を推進できる方
◆必須条件【スキル】
・ファイナンススキル全般(バリュエーション、財務会計)、デューデリジェンスのアレンジ力、対象会社や他投資家との交渉力
・事業化を実現する論理的思考力、仮説思考力、主体的実行力
・各レイヤーに併せたコミュニケーション力(言語化、咀嚼する力)
・日本語、英語(ビジネスレベル以上)
◆歓迎条件
・製造業系の事業会社での技術開発経験者、新規事業の立ち上げ経験者
・製造業系の事業会社の新規事業開発の戦略策定・実行まで一貫して助言・ハンズオンで支援したコンサルティングファーム出身者
・事業会社でのCVCやM&A経験者
・技術系スタートアップの経営・マネジメント経験者
◆歓迎する人物像
・他部門・多様なメンバとのコラボレーションを楽しめる柔軟性を持った方
・継続的に知識やスキルを習得し、新しい業務にも積極的にチャレンジいただける方
・他人を巻き込み自部門の課題解決にも率先して行動できる方
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Teams、OneDriveなど)
PicthBook,iLEVEL等の外部システム
◆この仕事の魅力
オムロンベンチャーズでは、事業会社の強みを生かしたCVC活動が出来ます。例えば、事業部との共創に向けての連携や、経営層への提案など日々グループ全体へのコミュニケーションを取りながら会社とスタートアップを繋ぐ架け橋となる仕事は、事業会社のCVCだからこその経験や達成感を得ることができます。
◆業界動向と自社事業の特徴
オムロンベンチャーズは、オムロングループの資本をもとに投資活動を行っています。世界が抱える社会課題は多様化・複雑化しており、1いち企業の取り組みでは解決へのスピードは追いつきません。私たちは、CVCの専門部隊として世界中のスタートアップ、オムロン内部のネットワークを武器に新たな市場への投資やオムロンの既存事業との共創活動を通じて、この社会的課題解決をしています。
◆部・チームの業務概要
オムロンベンチャーズは、オムロン100%の子会社であり、VCへの投資・共創をメインに活動し、オムロンのコーポレートベンチャリング機能を担っています。現在は、投資実行(+共創活動)・投資管理をおこなうチームと会社運営の2つのチームで活動してます。今回は、投資実行(+共創活動)を担うコーポレートベンチャーキャピタリストを募集します。
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
オムロン(株)グローバル戦略本部コーポレートディベロップメント室での採用後、オムロンベンチャーズにて勤務(兼務若しくは出向)いただきます。現在は、投資&投資管理メンバ6名、企画・運営3名の合計9名で大半がキャリア入社者です。メンバのバックグラウンドは事業会社でのCVCや技術開発、金融機関など多種多様で、個々の強みを活かしたチームワークでCVC活動を実施しています。
◆職種カテゴリ
経営戦略
労働条件・福利厚生
基本条件については画面上部左の【労働条件・福利厚生について】をご覧ください。
勤務地 / Work location
東京事業所
【グローバル購買・品質・物流本部】グローバル倉庫の標準化推進及び統轄機能の確立
2025/04/10(木) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
グローバル購買・品質・物流本部
◆募集背景
・オムロンは、オートメーションのリーディングカンパニーとして、工場の自動化を中心とした制御機器、電子部品、駅の自動改札機や太陽光発電用パワーコンディショナーなどの社会システム、ヘルスケアなど多岐にわたる事業を展開し、世界130ヶ国以上で商品・サービスを提供しています。
・これまで物流統轄室では、国際輸送および関税マネジメントの領域で、グローバル物流に対する統制と改善によって、様々なリスクの低減とコスト削減を実現してきました。
・今回私たちは、リージョナル物流部において、新たに各国の倉庫・域内輸送に対するグローバル物流統轄機能を確立し、また製販と連携して標準的な物流プロセスを構築することで、オムロンが社会への持続的な価値提供を可能とする強固な物流基盤を構築することを目指しています。
・こうした背景のもと、私たちは、海外での倉庫立上や運営の経験を持ち、グローバルな視点で物流改革を進めることができる専門知識とリーダーシップを持つ人財を募集しています。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
リージョナル物流部のプロセス革新グループのマネージャーとして、以下の業務を担っていただきます。
1. グローバル物流統轄機能の構築
 ・欧州・東南アジア等、各エリアにおいてエリア内の倉庫を管理運営する組織の構築と人財育成
 ・倉庫の新規立上げ・移転における運用ルールの構築とグローバル展開
 ・倉庫に対するKPI管理および監査によるトラブルの未然防止体制の構築
2. 標準的な物流プロセスの構築
 ・グローバルの物流標準化の企画・実行
 ・効率的な倉庫オペレーションの構築とグローバル展開
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
・海外現地法人との連携を通じて、エリア毎の物流統轄機能を順次構築・展開し、グローバル物流統轄機能を作り上げることにより、オムロンが社会への持続的な価値提供を可能とする強固な物流基盤を構築いただきます。
・生産・販売部門との連携を通じて、物流に関する様々な規格やルールを統一することで、効率的でサステナブルな倉庫オペレーションを確立いただきます。
・数名の人財をグローバル倉庫運営のエキスパートとして育成し、中長期的な組織基盤の確立・強化を達成いただきます。
◆必須条件【経験】
以下の業務経験
1. 複数の海外の倉庫立上げまたは運営経験(5年以上)および同業務のリーダー経験
2. 組織管理職としてのマネジメント経験
3. サプライヤー、荷主、現地物流企業など、異なる組織との交渉・折衝をリードし、倉庫のQCD向上を実現した経験
◆必須条件【スキル】
英語:ビジネス会話レベル
◆歓迎条件
1. 北米・欧州・東南アジア・中国での現地駐在経験
2. 倉庫管理システムや自動化設備における企画・導入・運用経験
3. 国際輸送・通関全体の知識と経験
4. プロジェクトマネジメントのスキルと経験
◆歓迎する人物像
・オムロン企業理念に共感し、自業務に落とし込める
・多様性や変化を前向きに受け入れ自分自身の成長に結びつけようと能動的に思考、活動ができること
・同僚、取引先など他者の意見、考えを聞き、協業出来る
・全体に対する貢献意欲を高く維持できる人財
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
・Microsoft 365 (Outlook, Teams, Sharepoint, Word, Excel, PowerPoint, Power BIなど)
◆この仕事の魅力
・これまで培ってこられた専門知識やご経験を活かし、世界各地の倉庫・域内輸送の管理体制およびオペレーションのデザインと実行をリードするという、グローバル規模の物流戦略に挑戦することができます。
・グループ内外の様々な事業会社や職種(営業、マーケティング、購買、経理、ITなど)のメンバーと連携する機会が豊富で、幅広い人脈を築けます。
・海外の現地法人と連携する機会が多く、すぐに海外で活躍することが可能です。
・本社物流には国際輸送や関税の専門組織とスペシャリストが在籍しており、物流分野における専門性を更に高めることができる環境です。
◆業界動向と自社事業の特徴
・オムロンは、5つの事業ドメインを通じて社会的価値を創出し、社会の発展に貢献し続けることを目指しており、それぞれの事業特性に合わせた物流が展開されています。
・中でも制御機器・電子部品事業は、品質面での取扱要件に加え、少量多頻度・JIT納品・専用納品書などの物流要件が厳しいため、各倉庫では特定の個人のスキルや経験に依存した業務オペレーションで対応しています。
・リージョナル物流部では、この制御機器・電子部品事業から、グローバル物流統轄機能の確立を進めていきます。
◆部・チームの業務概要
<リージョナル物流部の業務概要>
1. グローバル物流統轄機能の構築
 ・エリア管理体制の構築
 ・倉庫における共通ルールの整備
 ・倉庫のKPI管理及び監査
2. 標準的な物流プロセスの構築
3. 日本国内の物流拠点の運営管理
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
・部全体の人数は20名強。全体として、キャリア採用を始め、様々なバックグラウンドから来る専門性を持つ人々で構成されており、キャリア入社者が融和しやすい環境・雰囲気にあります。
・海外現地法人のメンバーとも交流があり、定期的なミーティング等を通じて国際物流改善に取り組んでいます。
◆職種カテゴリ
SCM
配属部門
グローバル購買・品質・物流本部
ポジション
経営基幹職(管理職)
労働条件・福利厚生
フレックスタイム制度・リモートワーク制度など福利厚生等はこちらをご確認ください。(https://www.omron.com/jp/ja/recruit/career/)
雇用形態
正社員
勤務地 / Work location
大阪事業所
【内部監査】オムロングループ全体のグローバル内部監査と内部統制構築支援
2025/11/20(木) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
グローバル監査室
◆募集背景
オムロンの内部監査室では、グローバルのグループ全社に対して内部監査と内部統制構築支援を行っており、中長期経営戦略に伴う事業構造や管理構造の変化に対応した、効果的・効率的な内部統制運用の保証を行っています。現在進捗中の全社基幹システムの入替/構築や、監査のデジタル化/ESG・サステナビリティ監査の強化などを含む内外環境の変換期を迎え、グローバルでの変化対応と、より一層の高度化の推進のための人財強化としてキャリア採用を行います。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
グローバル監査室の全体業務
・グローバル監査計画及び戦略の立案、進捗管理を通した監査品質向上と高度化・DX化
・グローバルの内部監査の実施及び個別監査計画や監査報告書案のレビューを通した個別監査の実行と管理
・J-SOX推進プロジェクトの進捗管理
・J-SOX監査に関する外部監査人との調整・交渉
・グローバル全社の会計データや、決裁書等のデータの継続的モニタリングの実施と管理
・基幹システム入替・構築に伴う内部統制評価作業
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
上記の全体業務を複数名のリーダーと分担し、監査室長を補佐してグローバル監査活動を推進いただきます。
リーダーとして自らのタスクに加え、グローバルのメンバをマネジメントいただきます。
内外環境の変化に応じて内部監査活動の進化、高度化、及び効率化を自発的、自律的に進めていただくことを期待しています。
◆必須条件【経験】
・公認会計士(CPA)、もしくは米国公認会計士(USCPA)
・監査法人勤務経験
・監査法人ないし事業会社内部監査室での組織管理経験
◆必須条件【スキル】
・J-SOX、内部統制、リスクマネジメント、会計監査及び内部監査手法の知識
・ビジネス英語(TOEIC700点以上):海外の内部監査人とのコミュニケーションが必要です。
◆歓迎条件
・公認内部監査人(CIA)
・事業会社での内部監査経験
・コンサルティングファームでのPJリーダとしてのコンサル経験
・海外での内部監査・コンサル経験
◆歓迎する人物像
コミュニケーション力:グループ会社のマネジメントを含む多種多様な人々に対し、コンフリクトがあっても、質問、説明、交渉、説得をスムーズに行い得る力
組織貢献力:部内外のメンバと良好なコミュニケーションを図り、目標達成に向けてチームを円滑にマネジメントする力
論理的思考力:事実に基づき真因を調査分析する力
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
・Office365
◆この仕事の魅力
当社グループの内部監査活動を通じて、グローバルな経営及び事業視点を身に付けることができます。また、グループ全社を対象とした、より効率的な内部統制構築の支援や、業務の効率化、高度化に取り組むことができます。
またオムロンの内部監査室では、AIを利用した全社会計データの継続的モニタリング、生成AIを利用した決裁書データのモニタリング等、AI活用に積極的に取り組み、更なるDX化を検討しています。このような取組みに参画いただくことにより、先進的な監査手法を習得することができます。
◆業界動向と自社事業の特徴
オムロンは制御機器事業・ヘルスケア事業・社会システム事業・電子部品事業・データソリューション事業の5つのセグメントで構成されるグローバル企業です。主力の制御機器事業は、業界随一の豊富さを誇る商品群、高度な制御を簡単に実現する制御アプリ、お客様の課題解決を支援するサービスの提供を武器に業界をリードしています。
◆部・チームの業務概要
グローバル監査室長の管理による統一した方針の下、標準化された手続にてオムロングループ全社の内部監査及び、内部統制構築支援に関するプロジェクトを進めています。
独立性を担保するため、上場子会社以外の子会社には監査室を設置せず、国内外の全グループ会社をグローバル監査室長直下のメンバーで監査しています。
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
オムロングローバル監査室は、国内15名、エリア毎に設置された海外監査室計10名の総計25名で構成されており、国内外を問わず、個別監査の計画・報告段階での会議など、頻繁なコミュニケーションにより、グローバル一体運営を行っています。
社外からの内部監査専門家の積極的な採用に加え、社内の各事業部からの人材受入を積極的に行っており、多様な人材によるチームビルディングを図っています。
◆その他
ひと月あたり1週間程度の国内外の出張を行うことが可能なこと。

◆職種カテゴリ
監査
配属部門
グローバル監査室
労働条件・福利厚生
勤務地 / Work location
京都事業所(本社)
【法務】事業と共に事業課題を解決する法務リスクマネジメント人財の募集
2025/10/02(木) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
グローバルリスクマネジメント・法務本部
◆募集背景
昨今、変化が激しいビジネストレンドの迅速な対応、顧客から必要とされる企業となるためのビジネスモデルの再構築、それらを行うための迅速な意思決定が必要とされています。我々インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(IAB)の法務部門は、事業部門の難しい意思決定に対して、法務の観点から迅速なサポートを提供するべく活動しています。
IABは既存ビジネスの強化と新規事業の開発・拡大を企図しており、その意思決定を強力に支える法務スタッフを募集します。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
日常発生する法務業務を実行いただく担当者として募集します。
上記内容を全部同時に担っていただくわけではありません。ご経験、スキル、当社でのポジションを勘案し、ご担当業務を決定します。
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
法務知識/経験に精通したビジネスパーソンとして、事業を推進する一員であるとの自覚をもって、事業課題を解決すること
◆必須条件【経験】
・企業法務実務経験3年以上
◆必須条件【スキル】
・日常的に発生する日本語の契約書、法律文書の作成が独力で可能なこと
・英語:TOEIC 500点以上。英語力の向上心。
◆歓迎条件
次の条件は必須ではありませんが、お持ちでしたら歓迎します。

◇キャリア
・メーカーでの法務実務経験

◇資格
・法務資格(弁護士資格(日本、米国等)、司法書士、ビジネス法務検定1級2級 等)
・英語:TOEIC700点以上、英文契約書の読解、軽微な修正ができるスキル。

◇能力
・コミュニケーション力(事業部との意思疎通)
・ロジカルシンキング(業務上必須)
・目標設定力(課題解決)
・変革力・向上心(困難な課題を楽しんで乗り越える力)
◆歓迎する人物像
困難な課題でも楽しみながら、また自己成長を感じながら、乗り越えられる方
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
Word, Powerpoint, Excel, Outlook 等オフィスソフトウェア
AIレビュー等のLegal Tech
◆この仕事の魅力
・会社の重要な取引・プロジェクトに参画し、価値を付加しながら、完了させることで大いに達成感を得られます。
・現実的な解決策を創出し、事業部門と一緒に実行するのが、この仕事の醍醐味です。次に例を挙げます。
・クロスボーダーM&Aでは、海外の弁護士・社内各部門と協力し、現地出張や交渉も含めて、契約締結までをリードするだけでなく、M&A後の統合プロセス(PMI)に携わります。
・コーポレートガバナンスのありかたや経営の重要な意思決定に、自分の意見を反映させることができます。
・新規事業の立ち上げでは、事業上のリスクを発見しつつ、回避策を提案し、紛争発生、事業損失を予防できます。
◆業界動向と自社事業の特徴
【概要】
IAB法務課は、オムロン売上の約45%を占める主力事業を法務リスクマネジメントの観点から支える部門です。通常の契約書チェックや法務相談に加え、オムロンの重要施策となるM&Aや事業提携など非常に幅広い業務を経験できる機会があります。

【法務人材の育成】
オムロンでは、高度な専門性と様々な経験が必要とされる法務人材を、オムロングループの重要な人材と位置づけ、その育成と配置を本社法務が責任を持って実行しています。IAB法務のメンバーも全て本社法務からビジネスカンパニーから社内出向者で構成され、現場に近いところで、事業と一体になって法務業務を推進しています。
本社法務(京都)、社内カンパニー法務(京都と東京。以下カンパニー法務)、地域本社法務(米・欧・中・韓・印・シンガポール・ブラジル・メキシコ)にも法務スタッフを配置しており、グローバルに配置された法務メンバの連携や本社法務原籍でカンパニー法務や地域本社法務とのローテーションを実施することで、多様な経験を積み、スキルアップすることが可能です。
また、契約書の作成/確認、法務相談などの伝統的な法務業務に加え、事業コンプライアンス(リーガルリスクを低減するための仕組みづくり)、安全保障取引管理(輸出管理)などの業務を経験する機会があります。
◆部・チームの業務概要
IAB法務は次のような企業法務全般を担当しています。
  ・各種取引契約(海外含む)の作成・審査・交渉
  ・事業に関係する法令相談対応
  ・M&A、事業提携等の支援
  ・訴訟・法的紛争の解決と、予防の立案、実行
  ・コンプライアンス推進
  ・コーポレートガバナンス関連業務
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
楽しく働き成果を出す、をモットーに業務に当たっています。
IAB法務には、課長+担当者4名程度所属。
法務メンバ間のコミュニケーションを重視しています。課内のメンバだけではなく、他のBC法務担当者との定期的な情報共有会議、定期的なスキルアップの勉強会を開催しています。
在宅勤務制度も活用できますので、柔軟な働き方も可能です。
◆その他
・国内・海外のグループ会社への転勤(出向)可能性あり。
・年収差がある場合は、オムロン水準了承のみ選考
◆職種カテゴリ
法務
労働条件・福利厚生
基本条件については画面上部左の【労働条件・福利厚生について】をご覧ください。
勤務地 / Work location
京都事業所(本社)
【法務】IABのグローバルビジネスを支える法務リスクマネジメント人材の募集
2025/10/16(木) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
グローバルリスクマネジメント・法務本部
◆募集背景
昨今、変化が激しいビジネストレンドの迅速な対応、顧客から必要とされる企業となるためのビジネスモデルの再構築、それらを行うための迅速な意思決定が必要とされています。我々インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(IAB)の法務部門は、事業部門の難しい意思決定に対して、法務の観点から迅速なサポートを提供するべく活動しています。
IABは既存ビジネスの強化と新規事業の開発・拡大を企図しており、その意思決定を強力に支える法務スタッフを募集します。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
担当者もしくはリーダーとして募集します。
IAB法務は次のような企業法務全般を担当しています。
  ・各種取引契約(海外含む)の作成・審査・交渉
  ・事業に関係する法令相談対応
  ・M&A、事業提携等の支援
  ・訴訟・法的紛争の解決と、予防の立案、実行
  ・コンプライアンス推進
  ・コーポレートガバナンス関連業務

上記内容を全部同時に担っていただくわけではありません。ご経験、スキル、当社でのポジションを勘案し、ご担当業務を決定します。
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
法務知識/経験に精通したビジネスパーソンとして、事業を推進する一員であるとの自覚をもって、事業課題を解決すること
◆必須条件【経験】
・企業法務実務経験3年以上
・グローバル法務実務経験2年以上
◆必須条件【スキル】
・日本語の契約書、法律文書の作成が独力で可能なこと
・英文契約書を読んで修正可能なレベル
・英語:TOEIC 700点以上。メールで海外弁護士とコミュニケーションができるスキル。英語力の向上心。
◆歓迎条件
次の条件は必須ではありませんが、お持ちでしたら歓迎します。

◇キャリア
・メーカーでの法務実務経験

◇資格
・法務資格(弁護士資格(日本、米国等)、司法書士、ビジネス法務検定1級2級 等)
・英語:TOEIC800点以上、口頭で海外弁護士とコミュニケーションできるスキル。

◇能力
・コミュニケーション力(事業部との意思疎通)
・ロジカルシンキング(業務上必須)
・目標設定力(課題解決)
・変革力・向上心(困難な課題を楽しんで乗り越える力
◆歓迎する人物像
困難な課題でも楽しみながら、また自己成長を感じながら、乗り越えられる方
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
Word, Powerpoint, Excel, Outlook 等オフィスソフトウェア
AIレビュー等のLegal Tech
◆この仕事の魅力
・会社の重要な取引・プロジェクトに参画し、価値を付加しながら、完了させることで大いに達成感を得られます。
・現実的な解決策を創出し、事業部門と一緒に実行するのが、この仕事の醍醐味です。次に例を挙げます。
・クロスボーダーM&Aでは、海外の弁護士・社内各部門と協力し、現地出張や交渉も含めて、契約締結までをリードするだけでなく、M&A後の統合プロセス(PMI)に携わります。
・コーポレートガバナンスのありかたや経営の重要な意思決定に、自分の意見を反映させることができます。
・新規事業の立ち上げでは、事業上のリスクを発見しつつ、回避策を提案し、紛争発生、事業損失を予防できます。
◆業界動向と自社事業の特徴
【概要】
IAB法務課は、オムロン売上の約45%を占める主力事業を法務リスクマネジメントの観点から支える部門です。通常の契約書チェックや法務相談に加え、オムロンの重要施策となるM&Aや事業提携など非常に幅広い業務を経験できる機会があります。

【法務人材の育成】
オムロンでは、高度な専門性と様々な経験が必要とされる法務人材を、オムロングループの重要な人材と位置づけ、その育成と配置を本社法務が責任を持って実行しています。IAB法務のメンバーも全て本社法務からビジネスカンパニーから社内出向者で構成され、現場に近いところで、事業と一体になって法務業務を推進しています。
本社法務(京都)、社内カンパニー法務(京都と東京。以下カンパニー法務)、地域本社法務(米・欧・中・韓・印・シンガポール・ブラジル・メキシコ)にも法務スタッフを配置しており、グローバルに配置された法務メンバの連携や本社法務原籍でカンパニー法務や地域本社法務とのローテーションを実施することで、多様な経験を積み、スキルアップすることが可能です。
また、契約書の作成/確認、法務相談などの伝統的な法務業務に加え、事業コンプライアンス(リーガルリスクを低減するための仕組みづくり)、安全保障取引管理(輸出管理)などの業務を経験する機会があります。
◆部・チームの業務概要
IAB法務は次のような企業法務全般を担当しています。
  ・各種取引契約(海外含む)の作成・審査・交渉
  ・事業に関係する法令相談対応
  ・M&A、事業提携等の支援
  ・訴訟・法的紛争の解決と、予防の立案、実行
  ・コンプライアンス推進
  ・コーポレートガバナンス関連業務
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
楽しく働き成果を出す、をモットーに業務に当たっています。
IAB法務には、課長+担当者4名程度所属。
法務メンバ間のコミュニケーションを重視しています。課内のメンバだけではなく、他のBC法務担当者との定期的な情報共有会議、定期的なスキルアップの勉強会を開催しています。
在宅勤務制度も活用できますので、柔軟な働き方も可能です。
◆その他
・国内・海外のグループ会社への転勤可能性あり。
・年収差がある場合は、オムロン水準了承のみ選考
◆職種カテゴリ
法務
配属部門
グローバルリスクマネジメント・法務本部
労働条件・福利厚生
詳細は画面上部左の【労働条件・福利厚生(オムロン株式会社】をご覧ください
勤務地 / Work location
京都事業所(本社)
【オムロンソーシアルソリューションズ】エネルギー事業の品質技術リーダー
2025/10/21(火) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
◆社会システム事業(オムロン ソーシアルソリューションズ)
◆募集背景
オムロン ソーシアルソリューションズでは、「カーボンニュートラル」「レジリエント」「省電力」の3つを解決すべき社会的課題とし、パワーコンディショナ、蓄電池等を開発・製造し、新しいサービス事業の拡大に挑戦し、持続可能な社会への貢献を目指しています。パワーコンディショナ、蓄電システムに加え、これからの成長が期待されるEV用パワーコンディショナなどの複数のアプリケーション、及び新しいサービスを創出するために重要となる品質を一緒に創っていく人財を求めています。事業、事業領域が拡大する中で、品質保証業務内容は、拡大・複雑化しており、新しいことに挑戦していけるエネルギッシュな人財を求めています。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
下記に関わる品質技術業務
・エネルギー事業及びサービス事業の技術・商品開発に関わり、品質向上のための業務
・上流での品質作り込みおよび品質向上活動(設計レビュー、システム評価、製品評価)
・ハード・ソフトの設計レビュー、新規部品の評価
・新規取引先の監査や指導
・顧客の品質課題に対する解決 など

<携わる商品・用途>
エネルギーソリューション事業本部で取り扱う商品およびサービス(PV用パワーコンディショナ、蓄電池システム、EVシステム、クラウドサービスなど)
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
・エネルギー事業における新規開発商品(自社製品、仕入商品)の品質確保
・市場返却品の解析、技術検証による原因究明と対策の立案
・チームマネジメント、及び部門横断のPJリーダーを担い組織課題の解決へ導く
◆必須条件【経験】
・設計・開発業務、または品質技術や解析に関わった経験
・製品の開発・設計業務をリードした経験、または課題解決型のプロジェクトをリードした経験
◆必須条件【スキル】
・品質技術スキル(仮説検証・品質手法の活用・調査解析)
・論理的な思考力(クリティカルシンキング)
◆歓迎条件
・アナログ回路、デジタル回路、パワエレの知識保有(インバータ回路の開発・設計経験)
・機器の組み込みソフト、アプリケーションソフト、クラウドシステムに関する知識保有
・太陽光発電、蓄電池、EV車に関連する機器の開発・設計、または評価の経験
◆歓迎する人物像
・マネジメント志向を有する人財(組織変革、組織課題の解決)
・課題に対して主体的に取り組み、解決策を論理的に考案し、実行できる方
・チームをリードし、メンバとともに推進していける方
・自分の担当領域外にも興味を持って業務に取り組める方
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
・PC、Micropsoft365(Excel、Word、PowerPoint、teams、Sharepointなど)
・計測器(パワーメータ、オシロスコープ、電源など)
・管理システム(Webアプリ、クラウドアプリ)など
◆この仕事の魅力
SDG'sや地球温暖化問題が叫ばれる中、「カーボンニュートラル」「レジリエント」「省電力」の3つを解決すべき社会的課題と置き、我々の商品やサービス事業は、これらの社会課題解決に取り組んでいます。私たちの仕事が社会課題解決、そして持続可能な社会の実現に貢献している、そんな実感を持てるところが、この仕事の魅力です。
エネルギー事業の領域において、コア商品の創出、事業成長に貢献するため、品質確保、品質企画の観点で、設計上流から品質の作り込みに参画し、レビューによる指摘だけではなく、お客様視点でどうすれば品質が向上するのかを考え、実現に向けて関連部門と一緒に取り組むことで、お客様に喜んでいただけ、さらに事業の成果が事業の拡大につながることを実感できる役割を担うことができます。
◆業界動向と自社事業の特徴
エネルギーソリューション事業本部は、太陽光発電用パワーコンディショナ、蓄電池用パワーコンディショナやV2Xシステムに関する製品販売やサービスなど、再生可能エネルギーに関連する事業を行っています。家庭用蓄電システムの市場においては業界NO.1のSOMを獲得しており、多くのご使用者様に評価をいただいております。さらに、低圧や家庭向けの小型の発電設備での高いSOMを活かして、蓄電池の遠隔制御サービスやPPA(第三者所有)モデルなどの新しいサービス事業にも事業範囲を拡大しております。
◆部・チームの業務概要
エネルギーソリューション事業本部 品質保証部は、(1) 品質分析・QMSプロセスの構築を担うグループ、(2) 上流品質の作り込み、信頼性確保、製品解析業務を担うグループ、(3) 市場把握、SE業務、顧客対応を担うグループの3グループで構成され、グループ間で相互に機能連携することで事業成長のための品質を作り込み、新たな事業創出に向けて挑戦を続けています。
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
品質保証部は、役割・機能により構成された3グループ体制をとっており、総勢29名です。
「目的を達成するために、全員が活発に意見を出し合い、自分たちで最善と考えられる結論を出す」という部門運営を心掛けています。
一人ひとりがパフォーマンスを発揮し活き活きと働くことができるように、フレックス・タイム制度やリモート業務を柔軟に活用しています。
◆その他
特になし
◆職種カテゴリ
品質, 商品開発
配属部門
オムロンソーシアルソリューションズ
勤務地 / Work location
野洲事業所(滋賀県)
【オムロンソーシアルソリューションズ】エネルギー製品の商品開発に関わるメカ技術者
2025/06/09(月) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
◆社会システム事業(オムロン ソーシアルソリューションズ)
◆募集背景
オムロンソーシアルソリューションズでは、「カーボンニュートラル」「レジリエント」「省電力」の3つを解決すべき社会的課題とし、パワーコンディショナ、蓄電池システム等を開発・製造し、新しいサービス事業の拡大に挑戦し、持続可能な社会への貢献を目指しています。エネルギー事業は成長市場であり、太陽光発電用パワーコンディショナ、蓄電システムに加え、今後普及していくEV用パワーコンディショナなど、多くのコンポ・システムを開発し製品を提供していく必要があります。また、製品ライフ全般でのカーボンニュートラルの取り組みも必要であり、メカ設計者が取り組む技術の幅や深さが広がっており、新しい領域にもチャレンジできる人財を求めています。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
EV用、太陽光発電用または蓄電池用パワーコンディショナや周辺機器のコンポ開発を行っていただきます
 ・3D-CADを用いて製品を設計し、サプライヤと協議しながら量産図面を出図
 ・試作・評価を行い、実機を使って屋外15年耐えうる商品信頼性の確認
 ・公差設計、FMEAなど性能や安全設計に関わるドキュメント作成や開発DRステップ等の対応
 ・開発情報を生産工程へのインプットし、量産工場へ引継ぎ
 ・量産後不具合発生時の技術解析
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
今後も成長し続けるエネルギー関連のコンポ商品のメカ設計およびメカリーダの立場で商品開発を担っていただきます。単に商品開発を通じて製品を届けることだけでなく、新しい素材や材料、部品の採用をチャレンジし、お客様へ新たな価値を提供し続けることを期待します。
また、新たな価値を創造し、他社との差異化を図ることができる知財の出願も期待します。
◆必須条件【経験】
・大量生産するコンポ製品の商品開発および量産立ち上げの経験 3年以上
・板金、樹脂等自ら設計し、部品サプライヤとの折衝経験
◆必須条件【スキル】
・板金、樹脂等の量産設計スキル(3D-CAD)
◆歓迎条件
・屋外製品に関わる知識
・梱包設計に関わる知識
◆歓迎する人物像
・エネルギー問題など社会課題をテクノロジーの力で解決したい方
・開発メンバや他部署、部品メーカ等と積極的にコミュニケーションが取れる方
・課題に対して主体的に取り組み、解決策を論理的に考案し、実行できる方
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
・Microsoft Officeソフト (Excel・Word・Power Point・Teams)
・3D CAD(SolidWorks、SolidWorks Simulation)
◆この仕事の魅力
SDG'sや地球温暖化問題が叫ばれる中、「カーボンニュートラル」「レジリエント」「省電力」の3つを解決すべき社会的課題と置き、我々の商品やサービスを通じ、これらの社会課題解決に取り組んでいます。私たちが開発した商品をお客様が使っていただくことで、社会課題の解決や持続可能な社会の実現に貢献している、そんな実感を持てるところが、この仕事の魅力です。
◆業界動向と自社事業の特徴
エネルギーソリューション事業本部は、太陽光発電用パワーコンディショナ、蓄電池用パワーコンディショナなどの製品開発・製造・販売やサービス、及び再生可能エネルギーに関連する事業を行っています。住宅向けの太陽光発電用パワーコンディショナ、蓄電池用パワーコンディショナにおいては、業界NO.1のSOMを獲得しており、高い技術力と顧客サポート含む品質で多くのご使用者様に評価をいただいております。
◆部・チームの業務概要
エネルギーソリューション事業本部 事業開発本部 商品開発部は、EV用や太陽光発電用、蓄電池用のパワーコンディショナや蓄電池などのコンポ製品と、それら機器を組み合わせたシステム、アプリ等の開発を行っています。
配属先は開発部 メカ開発グループとなります。メカ開発グループでは、顧客に安心・安全と期待以上の価値をオンタイムに届けることをミッションとして掲げ、生産しやすさ、施工しやすさに加え、製品の小型化や低コスト化にチャレンジし、商品開発を行っています。
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
メカ開発グループは、エネルギーソリューション事業のメカ分野の全てを担当します。モノを使って評価することが多く、基本的に出社して業務するケースが多いですが、業務効率を考えて在宅勤務をすることも可能です。また、試作や金型のトライ立ち合いのため、生産工場や部品メーカへ出張することもあります。40歳以下やキャリアの方が多くおり、異なる業種の方でも活躍しています。開発テーマに分かれて複数のメンバーで仕事を進めますが、困った時には同じチーム内でも気軽に相談し、仕事を進めることができます。
◆その他
特になし
◆職種カテゴリ
商品開発
配属部門
オムロンソーシアルソリューションズ
勤務地 / Work location
野洲事業所(滋賀県)
【オムロンソーシアルソリューションズ】パワーエレクトロニクス機器のテストリーダー
2025/06/09(月) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
◆社会システム事業(オムロン ソーシアルソリューションズ)
◆募集背景
オムロンソーシアルソリューションズでは、「カーボンニュートラル」「レジリエント」「省力化」の3つを解決すべき社会的課題とし、パワーコンディショナ、蓄電池システム等を開発・製造し、新しいサービス事業の拡大に挑戦し、持続可能な社会への貢献を目指しています。エネルギー事業は成長市場であり、太陽光発電用パワーコンディショナ、蓄電システムに加え、今後普及していくEV用パワーコンディショナなど、多くのコンポ・システムを開発し製品を提供していく必要があります。拡大する市場ニーズに応じて製品を開発を加速するため、⼀緒に商品開発を推進するテストリーダーを求めています。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
EV用、太陽光発電用または蓄電池用パワーコンディショナのシステムテストを中心にテストスキルを活用してシステム品質担保のリードをいただきます
 ・システム仕様のレビューおよびユースケースを中心としたテスト分析
 ・効率化を考慮したテスト計画、設計およびテスト実行管理(委託管理含む)
 ・テスト結果の分析および設計へのフィードバック
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
保有するテストの分析/設計スキル、テスト管理スキルを発揮いただき、システム開発の品質担保に貢献いただきたい。
さらに、システムテスト経験を通じて、ご自身のテストスキル、ドメイン知識を高めていただき将来的にはシステム設計への貢献も期待しています。
◆必須条件【経験】
・製品に開発に関わるテスト計画から実行までの業務経験のある方
◆必須条件【スキル】
・ユースケーステスト設計スキル
・シナリオテスト設計スキル
◆歓迎条件
・エネルギー関連機器のテスト設計および実行管理の経験がある
・JSTQBやJCSQEなどテスト関連の資格を取得している
・テスト自動化を計画し実行した経験がある
◆歓迎する人物像
・エネルギー問題など社会課題をテクノロジーの力で解決したい方
・開発メンバや他部署や他社と積極的にコミュニケーションが取れる方
・課題に対して主体的に取り組み、解決策を論理的に考案し、実行できる方
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
・Microsoft Officeソフト (Excel・Word・Power Point・Teams)
・Redmine
◆この仕事の魅力
SDG'sや地球温暖化問題が叫ばれる中、「カーボンニュートラル」「レジリエント」「省力化」の3つを解決すべき社会的課題と置き、我々の商品やサービスを通じ、これらの社会課題解決に取り組んでいます。私たちが開発した商品をお客様が使っていただくことで、社会課題の解決や持続可能な社会の実現に貢献している、そんな実感を持てるところが、この仕事の魅力です。
◆業界動向と自社事業の特徴
エネルギーソリューション事業本部は、太陽光発電用パワーコンディショナ、蓄電池用パワーコンディショナなどの製品開発・製造・販売やサービス、及び再生可能エネルギーに関連する事業を行っています。住宅向けの太陽光発電用パワーコンディショナ、蓄電池用パワーコンディショナにおいては、業界NO.1のSOMを獲得しており、高い技術力と顧客サポート含む品質で多くのご使用者様に評価をいただいております。
◆部・チームの業務概要
エネルギーソリューション事業本部 エネルギーシステム本部 開発部は、EV用や太陽光発電用、蓄電池用のパワーコンディショナや蓄電池などのコンポ製品と、それら機器を組み合わせたシステム、アプリ等の開発を行っています。
配属先は開発部 商品企画グループのシステムテストチームとなります。システムテストチームでは、開発するシステムのテスト計画から実行、分析、改善までを担当し、テストの自動化など新しい技術を取り入れながら上流工程から参画し品質担保を行っています。
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
システムテストチームは、エネルギーソリューション事業のシステムに関するテスト全てを担当します。実際には、エンジニアそれぞれの商品知識、保有スキルに応じて、それぞれの開発プロジェクトにQAエンジニアとして参画し、エレキ、メカ、クラウド含むソフトのエンジニアと一緒に商品開発を進めていきます。開発業務だけでなく、勉強会によるスキルアップの取組みに加え、真面目な雑談などグループ内のコミュニケーション機会を大切にしています。
◆その他
特になし
◆職種カテゴリ
商品開発
配属部門
オムロンソーシアルソリューションズ
勤務地 / Work location
野洲事業所(滋賀県)
【オムロンソーシアルソリューションズ】パワーエレクトロニクス機器の開発・設計(エレキ設計リーダ)
2025/06/09(月) 更新
求人カテゴリー / Recruiting Category
◆社会システム事業(オムロン ソーシアルソリューションズ)
◆募集背景
オムロンソーシアルソリューションズでは、「カーボンニュートラル」「レジリエント」「省力化」の3つを解決すべき社会的課題とし、パワーコンディショナ、蓄電池システム等を開発・製造し、新しいサービス事業の拡大に挑戦し、持続可能な社会への貢献を目指しています。エネルギー事業は成長市場であり、太陽光発電用パワーコンディショナ、蓄電システムに加え、今後普及していくEV用パワーコンディショナなど、多くのコンポ・システムを開発し製品を提供していく必要があります。拡大する市場ニーズに応じて製品を開発を加速するため、⼀緒に商品開発を推進するエレキエンジニアを求めています。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
EV用、太陽光発電用または蓄電池用パワーコンディショナのハードウェア(主にエレキ)設計スキルを活用してを開発をリードいただきます
 ・ハードウェア設計要件の明確化(仕様書の作成)
 ・部品選定、回路設計、基板設計(AW指示)、試作
 ・評価、規格認証、量産移管
 ・プロジェクト管理
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
保有するエレキ設計スキル、プロジェクト管理スキルを発揮いただき、商品開発の遂行に貢献いただきたい。
さらに、パワーコンディショナの商品開発経験を通じて、ご自身の設計スキル、プロジェクト管理スキルを高めていただくことも期待しています。
◆必須条件【経験】
家電や産業機器において、インバータ、DC/DCコンバータ、電源回路などの強電領域の開発・設計経験 7年以上
◆必須条件【スキル】
・アナログ回路設計
・電源回路設計
・プロジェクトリーダ、もしくは、ハードウェア設計リーダの経験がある
・量産化経験がある
◆歓迎条件
・制御設計の経験がある
・安全規格の知識がある
◆歓迎する人物像
・エネルギー問題など社会課題をテクノロジーの力で解決したい方
・自らの意思で、周囲を巻き込んで行動を起こせる方
・コミュニケーションをとって、チームで協力して業務が進められる方
・新しい技術に興味がある方
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
・図研 CR-5000,CR-8000 (主に回路図作成、基板AW指示と基板AWのチェック)
・Spiceなどの回路シミュレータ
・直流電源、交流電源、PVシミュレータ、バッテリーシミュレータ、パワーメータ、メモリハイコーダ、オシロスコープ
◆この仕事の魅力
SDG'sや地球温暖化問題が叫ばれる中、「カーボンニュートラル」「レジリエント」「省力化」の3つを解決すべき社会的課題と置き、我々の商品やサービスを通じ、これらの社会課題解決に取り組んでいます。私たちが開発した商品をお客様が使っていただくことで、社会課題の解決や持続可能な社会の実現に貢献している、そんな実感を持てるところが、この仕事の魅力です。
◆業界動向と自社事業の特徴
エネルギーソリューション事業本部は、太陽光発電用パワーコンディショナ、蓄電池用パワーコンディショナなどの製品開発・製造・販売やサービス、及び再生可能エネルギーに関連する事業を行っています。住宅向けの太陽光発電用パワーコンディショナ、蓄電池用パワーコンディショナにおいては、業界NO.1のSOMを獲得しており、高い技術力と顧客サポート含む品質で多くのご使用者様に評価をいただいております。
◆部・チームの業務概要
エネルギーソリューション事業本部 エネルギーシステム本部 開発部は、EV用や太陽光発電用、蓄電池用のパワーコンディショナや蓄電池などのコンポ製品と、それら機器を組み合わせたシステム、アプリ等の開発を行っています。
配属先は開発部 パワエレハード開発グループとなります。パワエレハード開発グループでは、ハードウェア(主にエレキ)の設計スキルをベースに新たな製品を開発するため、新しい技術を取り入れながら設計を行っています。
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
パワエレハード開発グループは、エネルギーソリューション事業のハードウェア(主にエレキ)分野の全てを担当します。実際には、エンジニアそれぞれの商品知識、保有スキルに応じて、それぞれの開発プロジェクトにハードウェア(主にエレキ)エンジニアとして参画し、ソフトやメカのエンジニアと一緒に商品開発を進めていきます。
開発業務だけでなく、勉強会によるスキルアップの取組みに加え、真面目な雑談などグループ内のコミュニケーション機会を大切にしています。
◆その他
特になし
◆職種カテゴリ
商品開発
配属部門
オムロンソーシアルソリューションズ
勤務地 / Work location
野洲事業所(滋賀県)
68 件中 51-60 件を表示 Display 51-60 out of 68.