職種検索(都道府県)
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
新潟県 富山県 石川県 福井県
山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
徳島県 香川県 愛媛県 高知県
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
日本国外
3件の検索結果が見つかりました。
New
IR部
2025/09/11(木) 更新

西武グループと資本市場をつなぎ、企業価値向上に貢献

西武グループは2024年度を初年度とした「西武グループ長期戦略2035」および「中期経営計画」を発表し、「不動産事業」を核とし、資本効率性を追求する新たなビジネスモデルへの転換に舵を切りました。 そんな中で今回は、資本市場とのコミュニケーション強化や、投資家・株主への経営方針発信をさらに充実させるため、IR経験者を募集します。“数字×対話”の両面を活かして、一緒に西武グループの企業価値向上に挑戦しませんか?

仕事の魅力

経営の翻訳者としてダイナミックに活躍 企業価値向上の中心となって、資本市場に向けた情報発信を担うIR部門。 経営の翻訳者としてダイナミックに仕事ができ、自身の作成した開示資料やレポートが投資家・市場からの評価につながる手応えを実感できます。

配属先の編成

IR部(部長・課長=40代、課長補佐以下4名=20~40代)全員がグループ各社出身で、多様な経歴の少数精鋭チームです。 チームメンバーと一緒に開示資料作成・説明会準備などの業務を進めることで慣れていただきます。
求人カテゴリー
正社員
給与情報
月給 25万円 〜 50万円 年収650万円 ~ 1,000万円 ※経験・能力・適性などを考慮のうえ、決定いたします ※モデル年収例:年収650万円/30歳主任職
雇用形態
正社員
仕事内容
グループ全体のIR業務を通じて、経営方針や成長戦略を投資家へ発信し、企業価値向上に貢献

具体的には
◆開示資料、IR資料の作成
決算説明資料、投資家説明資料、統合報告書、WEBサイトの管理・運営

◆IRイベントの企画・運営
・機関投資家向けイベント(決算説明会等のラージミーティング、スモールミーティング、見学会等)

・個人投資家向けイベント(説明会等)
◆国内外の機関投資家・証券会社アナリストとの1on1面談への対応
面談アレンジ、面談への出席

◆経営陣・社内への資本市場動向や投資家の声に関するフィードバック
報告資料の作成と共有/従業員向け説明会の企画・実施
勤務時間
◆フレックスタイム制
◎標準労働時間:1日/7時間45分
◎コアタイム:10時~15時
★残業は月平均25.2時間(2024年度実績)
福利厚生
◆各種社会保険完備
◆グループ保険
◆財形貯蓄制度
◆個人積立年金
◆退職金制度
◆カムバック制度
◆互助会
◆保養所
◆独身寮
◆社員持ち株会制度
◆産休・育休制度(実績あり)
◆介護休暇制度(実績あり)
◆社用携帯・パソコン貸与
◆食堂有
◆西武グループ関連施設割引制度
応募条件
【応募条件】
◆大卒以上
◆金融業界または、上場企業でのIR実務経験をお持ちの方

<歓迎要件>※必須ではありません。
◇財務会計、管理会計に関する基本的な知識
◇決算関連資料・適時開示等の作成経験
◇数名の部下を持ち、チームマネジメントの経験
◇投資家対応の経験(対話、電話問い合わせ対応など)
◇統合報告書作成の経験
◇電話対応、資料翻訳等に対応できる英語力
◇ESG関連の知識、実務経験
加入保険
健康保険、厚生年金、雇用保険
受動喫煙防止措置
屋内全面禁煙
休日
★年間休日121日
◆完全週休2日制(土日休み)
◆祝日
◆夏季休暇
◆年末年始休暇
◆有給休暇 ※平均取得日数13.3日(2024年度)
◆結婚休暇
◆忌引休暇 など
勤務地
本社
情報システム部
2024/12/26(木) 更新

仕事の魅力

サービスを作って終わりではなく 長く育てられること。 またIT企業の委託先管理など プロジェクト全体を見渡せる業務があり コントロールできる領域が大きい分、達成感は絶大です。 さらに配属部門は、グループ中核事業会社の 情報システム部門も担っているため 事業全体への貢献度や社会に役立つ誇らしさも 他では味わえないものになるはず。 自身の経験を存分に発揮し 当社の未来を共につくりませんか?

将来のキャリアパス

OJTで業務をレクチャーし、その後は、担当システムや職務を割り振り。 都市交通・沿線事業、ホテル・レジャー事業、不動産事業等、 幅広い領域に携われます! 将来的には、本人の適性に応じて、西武ホールディングスやグループ各社の情報システム部門、DX推進部門に異動してさらなるキャリアを描くもことも。
求人カテゴリー
正社員
給与情報
月給 25万円 〜 50万円 年収650万円 ~ 1,000万円 ※経験・能力・適性などを考慮のうえ、決定いたします ※年収650万円/30歳主任職
雇用形態
正社員
仕事内容
■社内プロジェクトの管理(期日・要員・品質等)
■部下育成・教育、マネジメント
■基幹システム・社内ITインフラの企画・管理
■IT外部委託先管理
■内部監査、IT監査対応
■情報セキュリティ統制(インシデント対応、システム管理)
■子会社支援・統制(国内外)
※システム開発自体は委託しています。
勤務時間
◆フレックスタイム制
◎標準労働時間:1日/7時間45分
◎コアタイム:10時~15時
★残業は月平均26.4間(2023年度実績)
福利厚生
◆各種社会保険完備
◆グループ保険
◆財形貯蓄制度
◆個人積立年金
◆退職金制度
◆カムバック制度
◆互助会
◆保養所
◆独身寮
◆社員持ち株会制度
◆産休・育休制度(実績あり)
◆介護休暇制度(実績あり)
◆社用携帯・パソコン貸与
◆食堂有
◆西武グループ関連施設割引制度
応募条件
■必須条件

・大卒以上
・IT関連実務のご経験
<以下いずれかの経験>
・事業戦略におけるIT活用の推進
・直接お客さまやIT企業と対峙してPM、PLをした経験がある方
・システム導入における要件分析・定義
・情報セキュリティ関連の実務 など

■歓迎条件

★IT関連の資格保有者は歓迎します!
・IPA情報処理技術者
・中小企業診断士
・ITコーディネーター
・PMP
・ITIL
・マイクロソフト・AWS認定資格など
加入保険
健康保険、厚生年金、雇用保険
受動喫煙防止措置
屋内全面禁煙
休日
★年間休日121日
◆完全週休2日制(土日休み)
◆祝日
◆夏季休暇
◆年末年始休暇
◆有給休暇 ※平均取得日数13.6日
◆結婚休暇
◆忌引休暇 など
勤務地
本社, 所沢オフィス
西武ラボ(新規事業立案)
2024/12/26(木) 更新

募集背景

⻄武グループは、これまで不動産事業、ホテル・レジャー事業、都市交通・沿線事業を中⼼に 展開してまいりましたが、社会や市場の変化を⾒据え、事業の多⾓化と将来の成⻑を⽬指し、新 規事業を積極的に推進するための担当者を募集します。 この新規事業は、既存事業の強みを活かせる新規領域への"染み出し"により、「成⻑事業へのリ モデル」を進めつつ、⾰新性に富む「成⻑オプション・ネタの創造」への投資もおこなうもので す。  「でかける⼈を、ほほえむ⼈へ。」に資する事業領域で、成⻑可能性を秘める国内外企業・事 業に対し、これまで以上に幅広く積極的に投資をおこなうことで、グループシナジーの創出・お 客さまの新たなる感動の創造にトライします。 この挑戦に共感し、共に成⻑していける⽅を求めています

組織構成

部⻑クラス1名、次課⻑クラス2名、メンバークラス(課⻑補佐・主任・スタッフ)8名の計11名 で構成されています。
求人カテゴリー
契約社員
給与情報
賃⾦形態︓年俸制 年収500~1,000万 ※経験・能⼒・適性などを考慮のうえ、決定いたします
雇用形態
契約社員
仕事内容
1.新規事業の企画・開発
  市場調査と分析を⾏い、新たなビジネスチャンスを発⾒
  事業計画の策定、収益性の分析

2.プロジェクトマネジメント
  事業計画に基づくプロジェクトチームの組成、リード
  進捗管理、リスク管理

3.ステークホルダーとの関係構築
  事業パートナー、社内関連部⾨との連携強化

4.新規事業の⽴ち上げと運営⽀援
  ビジネスモデルの確⽴
  運営体制の構築、販売戦略等の策定⽀援
勤務時間
◆フレックスタイム制
◎標準労働時間:1日/7時間45分
◎コアタイム:10時~15時
★残業は月平均26.4間(2023年度実績)
福利厚生
◆各種社会保険完備
◆グループ保険
◆財形貯蓄制度
◆個人積立年金
◆カムバック制度
◆互助会
◆保養所
◆独身寮
◆社員持ち株会制度
◆産休・育休制度(実績あり)
◆介護休暇制度(実績あり)
◆社用携帯・パソコン貸与
◆食堂有
◆西武グループ関連施設割引制度

※契約社員については、退職金制度はございません。
応募条件
【必須要件】
・⼤学卒以上
・新規事業開発や事業計画策定の経験(3年以上が望ましい)
  
【歓迎要件】
・経営コンサルタント、総合商社、広告代理店等の業務経験
・プロジェクトマネジメントのスキル
・優れたコミュニケーション能⼒
・問題解決能⼒、戦略的思考能⼒
加入保険
健康保険、厚生年金、雇用保険
受動喫煙防止措置
屋内全面禁煙
試用期間
※3カ⽉間(待遇の変更はございません)
契約期間
1年0カ月
・最初の契約は⼊社⽇にかかわらず6/30までとなります。協議後、7/1より1年間の契約を締結させていただきます。
・通算契約期間が5年を超える場合、期間の定めのない労働契約への雇⽤転換の申し込みをすることができます。
休日
★年間休日121日
◆完全週休2日制(土日休み)
◆祝日
◆夏季休暇
◆年末年始休暇
◆有給休暇 ※平均取得日数13.6日
◆結婚休暇
◆忌引休暇 など
勤務地
本社