職種検索
商工会等職員【経営支援員】※福岡県※
2025/05/15(木) 更新
求人カテゴリー
経営支援員・補助員・記帳専任職員等
給与情報
給与194,500円~225,600円
雇用形態
新卒, 正社員
仕事内容
商工会事業の事務処理、経理処理、商工業者に対する記帳指導などの経営サポート業務が中心です。
加えて、共済等会員向けの福祉サービスの推進、青少年健全育成活動など地域社会の貢献活動に対する支援も併せて行います。
また、経営相談や地域振興の中心的な役割を担う別職種の「経営指導員」のサポート業務を行います。
加えて、共済等会員向けの福祉サービスの推進、青少年健全育成活動など地域社会の貢献活動に対する支援も併せて行います。
また、経営相談や地域振興の中心的な役割を担う別職種の「経営指導員」のサポート業務を行います。
給与
給与等については、当会規程によります。
給料月額 225,600円(大学新卒者)
210,600円(短大新卒者)
194,500円(高校新卒者)
通勤手当 給与規程に基づく(交通機関利用の限度額55,000円、自家用車利用の限度額24,500円)
住居手当 給与規程に基づく(賃貸の場合の限度額28,000円)
その他 給与規程に基づく
(扶養手当、超過勤務手当、期末手当等)
※特に、給料月額については、過去の勤務歴や特定の資格を有すること等により初任給が変わりますので、参考までの例示となります。ただし、採用時に36歳以上の場合は経営支援員限定職員となり、初任給については上記の最終学歴のみの算定となり、経験年数加算はありませんのでご注意ください。
給料月額 225,600円(大学新卒者)
210,600円(短大新卒者)
194,500円(高校新卒者)
通勤手当 給与規程に基づく(交通機関利用の限度額55,000円、自家用車利用の限度額24,500円)
住居手当 給与規程に基づく(賃貸の場合の限度額28,000円)
その他 給与規程に基づく
(扶養手当、超過勤務手当、期末手当等)
※特に、給料月額については、過去の勤務歴や特定の資格を有すること等により初任給が変わりますので、参考までの例示となります。ただし、採用時に36歳以上の場合は経営支援員限定職員となり、初任給については上記の最終学歴のみの算定となり、経験年数加算はありませんのでご注意ください。
その他の条件等
1.勤務時間 8:30~17:15(実働7時間45分)
※始業、終業、休憩時間は配属先により異なります。
※時間外労働あり(月平均10時間)。
2.休日・休暇
週休二日制(原則、土・日曜日、国民の祝日、年末年始)
年次休暇20日
(但し、初年度は10日) ※時間単位取得可
特別休暇(結婚、忌引休暇、病気休暇等)
育児・介護休業(取得実績あり)
育児短時間休業(取得実績あり) など
3.待遇・福利厚生
社会保険(健保協会)
雇用保険
試用期間6カ月(労働条件変更無)
4.勤務地
福岡県福岡市博多区吉塚本町9-15 中小企業振興センター7階
ほか県内52商工会のいずれか(HP「商工会MAP」参照)
※配属先は、入社前に決定しお知らせします。
※5年をめどに人事異動があります。
※始業、終業、休憩時間は配属先により異なります。
※時間外労働あり(月平均10時間)。
2.休日・休暇
週休二日制(原則、土・日曜日、国民の祝日、年末年始)
年次休暇20日
(但し、初年度は10日) ※時間単位取得可
特別休暇(結婚、忌引休暇、病気休暇等)
育児・介護休業(取得実績あり)
育児短時間休業(取得実績あり) など
3.待遇・福利厚生
社会保険(健保協会)
雇用保険
試用期間6カ月(労働条件変更無)
4.勤務地
福岡県福岡市博多区吉塚本町9-15 中小企業振興センター7階
ほか県内52商工会のいずれか(HP「商工会MAP」参照)
※配属先は、入社前に決定しお知らせします。
※5年をめどに人事異動があります。
試験の実施日程
一次試験・・・令和7年8月4日(月)・5日(火) 面接
※試験日は本会より指定するどちらか1日のみの受験となります。
二次試験・・・令和7年8月19日(火) 一般教養試験・作文・適性検査
三次試験・・・令和7年9月上旬 面接
※試験日は本会より指定するどちらか1日のみの受験となります。
二次試験・・・令和7年8月19日(火) 一般教養試験・作文・適性検査
三次試験・・・令和7年9月上旬 面接
受験資格
令和8年4月1日現在59歳以下で、パソコンの基本操作(Excel、Word等)に慣れている者
かつ、採用時までに簿記3級以上(日商、全国連、全商、全経、県商簿記のいずれか)を有している者(必須)
かつ、採用時までに簿記3級以上(日商、全国連、全商、全経、県商簿記のいずれか)を有している者(必須)
応募方法
本会ホームページの[採用情報]から採用試験申込要領をご確認の上、お申し込みください。
※福岡県商工会連合会ホームページ https://shokokai.ne.jp/経営支援員/
※福岡県商工会連合会ホームページ https://shokokai.ne.jp/経営支援員/
採用までの流れ
1.エントリーシート登録
↓
2.応募書類の提出
↓
3.書類審査
↓
4.一次試験
↓
5.二次試験
↓
6. 三次試験
↓
6.内定
↓
8.採用
※採用予定日 令和8年4月1日
↓
2.応募書類の提出
↓
3.書類審査
↓
4.一次試験
↓
5.二次試験
↓
6. 三次試験
↓
6.内定
↓
8.採用
※採用予定日 令和8年4月1日
採用実績
令和4年度 採用人数 15名(12名)
令和5年度 採用人数 10名(8名)
令和6年度 採用人数 38名(20名)
※カッコ内は女性の数
令和5年度 採用人数 10名(8名)
令和6年度 採用人数 38名(20名)
※カッコ内は女性の数
勤務地
福岡市, 福岡県福岡市博多区吉塚本町9-15 中小企業振興センター7階
商工会等職員【経営支援担当職員】 神奈川県
2025/07/07(月) 更新
求人カテゴリー
その他
給与情報
月給247,390円(大学卒初任給の場合)~
雇用形態
正社員
仕事内容
・小規模事業者の経営や技術の改善発達のための経営支援業務
・経済活動を通じた地域づくりと商工業振興のための業務
・商工会を運営する業務 等
・経済活動を通じた地域づくりと商工業振興のための業務
・商工会を運営する業務 等
給与
高卒(初任給) 211,406円
短大卒(初任給)226,024円
大学卒(初任給) 247,390円
※この初任給は令和7年4月1日の給料月額に地域手当を加えたものです。上記のほか、住居手当、通勤手当、扶養手当、期末・勤勉手当等が支給されます。
※民間会社等における職歴等がある場合は、一定の基準により前歴が初任給に加算されることがあります。
短大卒(初任給)226,024円
大学卒(初任給) 247,390円
※この初任給は令和7年4月1日の給料月額に地域手当を加えたものです。上記のほか、住居手当、通勤手当、扶養手当、期末・勤勉手当等が支給されます。
※民間会社等における職歴等がある場合は、一定の基準により前歴が初任給に加算されることがあります。
その他の条件等
勤務時間:8:30~17:15
休日:土・日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)
休暇:有給休暇(1年間に20日ただし採用月により減少します)
夏季休暇(5日)
慶弔休暇等
時間外勤務:あり
社会保険:健康保険、厚生年金保険、労働者災害補償保険、雇用保険等に加入
退職金制度:あり(勤続3年以上)
定年制:あり(一律60歳)
再雇用制度:あり(上限65歳まで)
試用期間:あり(3ヶ月)
試用期間中の労働条件:同条件
勤務地:湯河原町商工会(足柄下郡湯河原町土肥1-7-1)
愛甲商工会(愛甲郡愛川町角田104-4)
津久井商工会(相模原市緑区中野1029)
神奈川県商工会連合会と雇用関係を締結し、県連合会長の命令により商工会等へ出向配置され、最初の勤務地は上記の募集商工会等になります。二次選考の結果通知の際、採用希望の商工会等をお知らせします。採用後、県内商工会間又は各商工会と神奈川県商工会連合会間で人事異動があります。商工会によって地域手当に差がある場合があります。
休日:土・日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)
休暇:有給休暇(1年間に20日ただし採用月により減少します)
夏季休暇(5日)
慶弔休暇等
時間外勤務:あり
社会保険:健康保険、厚生年金保険、労働者災害補償保険、雇用保険等に加入
退職金制度:あり(勤続3年以上)
定年制:あり(一律60歳)
再雇用制度:あり(上限65歳まで)
試用期間:あり(3ヶ月)
試用期間中の労働条件:同条件
勤務地:湯河原町商工会(足柄下郡湯河原町土肥1-7-1)
愛甲商工会(愛甲郡愛川町角田104-4)
津久井商工会(相模原市緑区中野1029)
神奈川県商工会連合会と雇用関係を締結し、県連合会長の命令により商工会等へ出向配置され、最初の勤務地は上記の募集商工会等になります。二次選考の結果通知の際、採用希望の商工会等をお知らせします。採用後、県内商工会間又は各商工会と神奈川県商工会連合会間で人事異動があります。商工会によって地域手当に差がある場合があります。
受験資格
年齢制限あり(経営支援担当職員は、令和7年4月1日現在の年齢が満35歳以下の者)
学歴:高等学校卒業以上の者
必要な資格:普通自動車運転免許(AT可)(採用時までに取得見込みを含む。)
採用後、日本商工会議所等の簿記3級の資格を取得していただきます。既に取得済みの方は応募時に合格証明書の写しを提出してください。
学歴:高等学校卒業以上の者
必要な資格:普通自動車運転免許(AT可)(採用時までに取得見込みを含む。)
採用後、日本商工会議所等の簿記3級の資格を取得していただきます。既に取得済みの方は応募時に合格証明書の写しを提出してください。
応募方法
当サイトの「エントリーする」よりご応募のうえ、当会ホームページより「履歴書(写真貼付)」をダウンロードしていただき、職歴のある方は任意様式の職務経歴書、普通自動車運転免許証の写し、簿記検定試験3級以上に合格されている方は合格証書の写しをご郵送いただきますようお願いいたします。
神奈川県商工会連合会のホームページ
URL:https://www.k-skr.or.jp
書類送付先・問い合わせ先
〒231-0015 横浜市中区尾上町5-80
神奈川中小企業センタービル10F
神奈川県商工会連合会 榎木
業務支援課 飯山・永井宛
TEL 045-633-5080
神奈川県商工会連合会のホームページ
URL:https://www.k-skr.or.jp
書類送付先・問い合わせ先
〒231-0015 横浜市中区尾上町5-80
神奈川中小企業センタービル10F
神奈川県商工会連合会 榎木
業務支援課 飯山・永井宛
TEL 045-633-5080
採用までの流れ
(1)応募書類受付
↓
(2)書類選考(一次選考)(令和7年5月以降、随時)
↓
(3)書類選考合格者へ二次選考(論文試験30分、適正検査、面接試験)の通知
↓ (令和7年5月以以降随時)
面接会場:神奈川県中小企業センター
(4)二次試験合格者へ最終選考(面接試験)の通知
(令和7年5月以降随時)(時間の詳細は別途お知らせします。)
↓
(5)最終選考の結果通知 令和7年6月以降、随時
↓
(6)採用予定日:令和7年6月以降、随時(予定)
↓
(2)書類選考(一次選考)(令和7年5月以降、随時)
↓
(3)書類選考合格者へ二次選考(論文試験30分、適正検査、面接試験)の通知
↓ (令和7年5月以以降随時)
面接会場:神奈川県中小企業センター
(4)二次試験合格者へ最終選考(面接試験)の通知
(令和7年5月以降随時)(時間の詳細は別途お知らせします。)
↓
(5)最終選考の結果通知 令和7年6月以降、随時
↓
(6)採用予定日:令和7年6月以降、随時(予定)
勤務地
神奈川県内