• 職種一覧(リスト形式)
  • 職種検索
  • 職種検索(都道府県)

従業員向けRPA開発講師

従業員向けRPA開発講師
2025/09/30(火) 更新
求人カテゴリー
オペレーションサービス本部
職種
基幹職
キーワード
DX・IT
配属部署
【配属部署】
イノベーションサポート推進部


【体制】
イノベーションサポート推進部は、RPAやSalesForce、エクセルマクロなどのツール開発を通して、会社全体の業務効率化を推進する部署です。
ツール開発に加えて、業務の断捨離や業務フローの見直しも積極的に行っています。
業務を最適な形にリデザインした上で、要件定義にも参画するなど、上流工程にも力を入れた手法を取り入れて効率化を進めています。
所属メンバーは、20~40代と幅広く、2割以上がキャリア採用メンバーです。育児中のメンバー(時短含む)も在籍しており、在宅勤務やフレックスタイムなど、様々な働き方をしながら、しっかりとした実績をあげています。
※RPA・Saleforce開発者やマクロの開発者など、外部委託先社員も多く常駐

<募集グループ>
・RPA・Salesforce・マクロ開発グループ(東京・大阪それぞれ10名弱) : 現場部署からの依頼内容に基づきデジタルツールを開発・保守
・リデザイングループ(東京・大阪それぞれ5名弱) : 業務プロセスをゼロベースで見直しし、リデザインした業務プロセスへのデジタルツールの導入を検討
・従業員開発グループ(東京のみ10名超) : 市民開発を支援


【募集背景】
社員のRPA開発(教育・スキルアップなど)の講師というポジションは、外部へ委託し、推進しています。
三井住友カードで市民開発を開始して2年半が経過し、社内に市民開発が根付いてきました。
講師についても社員化を進めて行きたいと思っております。
その第一歩として、スキル保有者の方に推進メンバーに加わっていただきたく募集を出すに至りました。


【本ポジションの魅力】
本業務の魅力は、なんと言っても、従業員の成長に寄り添えることです。
教育対象の社員は、新入社員からシニアまで多岐にわたります。
それぞれのバックグラウンドに寄り添いながら、開発を進め、現場の効率化を見届けることも可能です。
ケースによっては、RPA導入先の現場から、講師への感謝のコメントが届くことさえあります。

また、開発の知恵袋として、社内になくてはならない存在として頼られていますので、
自分自身が担当している業務への肯定感も非常に高いと思います。
仕事内容
デジタルを活用した新たなソリューション提供にも積極的な三井住友カードですが、
RPAの市民開発にも力を入れて展開しています。

※市民開発とは・・・従業員がプログラミングの不要なツールを使用しRPAを開発、業務の効率化を進める取り組み

社内におよそ300名近くの市民開発者が存在していますが、
社員のRPA開発(教育・スキルアップなど)を一緒に進めてしてくださる方を募集しています。

具体的な業務イメージは以下となります。
(市民開発に採用しているアプリケーション:Uipath StudioX)

・新規で市民開発を開始する社員への教育(開発業務選定サポート、開発技術面でのサポート、開発手続きサポートなど)
・開発サポート(相談窓口として、開発につまずいた社員を支援)
・スキルアップ研修の企画・支援(要件定義研修、API研修など)
・RPA開発におけるガバナンス教育(RPA開発ルールを守りながら開発していくためのルール説明など)
・Uipathバージョンアップ対応
・Uipathバージョンアップ時の影響調査
・Uipathバージョンアップ時の技術サポート
・Uipathフレームワークの保守対応 
必須スキル
■必須条件
・RPA(Uipath)の開発が可能であること(出来ればStudioXのみでなくStudio開発スキルも保有)
・市民開発を指導した経験があること
・人に教えることに喜びを感じる方
・相手の意向を汲み取り、丁寧に指導出来るコミュニケーションスキル

■歓迎条件
以下いずれかに該当する方は歓迎いたします。
・金融機関での業務経験者
・エンジニア経験者
・SIer経験者
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定

※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社