法人決済ビジネス領域の予算マネジメント担当
2025/09/30(火) 更新
求人カテゴリー
ビジネスマーケティング本部
職種
基幹職
キーワード
サービス・事業企画
配属部署
【配属部署】
■BMマネジメント部 予算企画G
所属するビジネスマーケティング本部全体の予算策定、計数管理を担います。
所属メンバーは20代~50代まで幅広い年齢層の分布となっており、どんな年代の方でも働きやすい環境となっております。
■BMマネジメント部 予算企画G
所属するビジネスマーケティング本部全体の予算策定、計数管理を担います。
所属メンバーは20代~50代まで幅広い年齢層の分布となっており、どんな年代の方でも働きやすい環境となっております。
仕事内容
本ポジションは、代金回収(口振、コンビニ払い等)およびカード決済、後払い決済など様々な決済サービスを提供する当社にて、法人向けサービスの事業採算の管理、営業戦略立案のための予算・実績管理を担当いただきます。
【職務概要】
・事業戦略や採算性を考慮した本部予算の策定
・法人カード決済や法人の代金回収サービス(口座振替、コンビニ払い等)の計数管理
・各サービスの予算と実績の差異要因分析や対策立案
・上記のデータ分析結果から得られる、経営判断に資するインサイトの提供
【本ポジションの魅力】
・法人決済ビジネスは急速に拡大している市場であり、ご自身のスキルを活かして新たな市場を開拓することができます。
・拡大するキャッシュレス市場に対応し、営業組織の変革をリードする役割を担っていただけます。
・在宅ワークやフレックス勤務など柔軟な働き方ができます。
・営業、商品開発部を統括する本部運営を司る立場として、より高い視点で物事を俯瞰する能力が高められる。
【募集背景】
BMマネジメント部が所属するビジネスマーケティング本部は2023年度の組織改定にて設置された新設の本部です。ビジネス領域も含め拡大している本部の一員として、各種サービスのデータ分析を行い、課題の見える化、対策検討を行える人材を求めています。
必須スキル
・計数管理(予算・実績)の経験
・計数管理の課題分析および高度化の経験
・エクセル(vlookup、sum)等の関数を活用したデータ分析経験
【歓迎条件】
・決済事業者やITベンダーなどにおけるビジネス経験
・SAS等、統計ソフトを用いたプログラミング経験
・計数管理の課題分析および高度化の経験
・エクセル(vlookup、sum)等の関数を活用したデータ分析経験
【歓迎条件】
・決済事業者やITベンダーなどにおけるビジネス経験
・SAS等、統計ソフトを用いたプログラミング経験
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社