New
Vポイントサービス企画担当
2025/11/07(金) 更新
求人カテゴリー
マーケティング本部
職種
基幹職
雇用形態
正社員
キーワード
サービス・事業企画、マーケティング
概要
私たちのミッションは、競争と変化が激しい共通ポイント分野において、革新的なサービスを通じてお客さまに新たな価値を提供することです。
最も「貯めやすく」「使いやすい」共通ポイント『Vポイント』をさらに進化させ、多くのお客さまに選ばれるサービスを一緒に創り上げていくメンバーを募集します。
具体的には、Vポイントアプリを中核としたデジタル体験の向上や、新しいサービスの企画・開発、さらにはVポイントを活用した外部企業との協業推進など、多岐にわたる業務をお任せします。
また、当社およびSMBCグループでは、ポイント・決済・銀行・証券・ローンなど、グループ内の幅広い金融サービスを連携させた総合金融サービスの提供を強化しています。デジタルサービスを起点に、グループ全体のシナジーを活かした新たな価値創出にも挑戦していただきます。
最も「貯めやすく」「使いやすい」共通ポイント『Vポイント』をさらに進化させ、多くのお客さまに選ばれるサービスを一緒に創り上げていくメンバーを募集します。
具体的には、Vポイントアプリを中核としたデジタル体験の向上や、新しいサービスの企画・開発、さらにはVポイントを活用した外部企業との協業推進など、多岐にわたる業務をお任せします。
また、当社およびSMBCグループでは、ポイント・決済・銀行・証券・ローンなど、グループ内の幅広い金融サービスを連携させた総合金融サービスの提供を強化しています。デジタルサービスを起点に、グループ全体のシナジーを活かした新たな価値創出にも挑戦していただきます。
配属部署
"【配属部署】
■商品企画開発ユニットについて
配属先となる「商品企画開発ユニット」は、主に個人のお客様に向けた商品・サービスの企画開発を担う部署です。
商品・サービスのプロデューサー/オーナーとして、世の中に新たな決済体験・顧客体験と感動を創り出すことをミッションとしています。
ビジネスフィールドの規模は業界でもトップクラス。
社内各セクションに限らず、トップTierの社外ビジネスパートナー、SMBCグループ各社と協働しながら戦略的に商品企画開発を行っています。
事業の推進スピードの向上を目的として、2024年4月よりアジャイル組織に移行しています。
※アジャイル組織:従来のピラミッド型の組織とは異なり、権限を分散させたフラットな組織構造を持ち、小さなチームが自律的に行動し、継続的な改善を行う組織
■商品企画開発ユニット体制について(2025年10月1日時点)
クレジットカードに限らず、プリペイドカードやモバイル決済やVポイント、カード付帯サービス等のスクアッドで構成される、約100名の組織です。
■商品企画開発ユニットについて
配属先となる「商品企画開発ユニット」は、主に個人のお客様に向けた商品・サービスの企画開発を担う部署です。
商品・サービスのプロデューサー/オーナーとして、世の中に新たな決済体験・顧客体験と感動を創り出すことをミッションとしています。
ビジネスフィールドの規模は業界でもトップクラス。
社内各セクションに限らず、トップTierの社外ビジネスパートナー、SMBCグループ各社と協働しながら戦略的に商品企画開発を行っています。
事業の推進スピードの向上を目的として、2024年4月よりアジャイル組織に移行しています。
※アジャイル組織:従来のピラミッド型の組織とは異なり、権限を分散させたフラットな組織構造を持ち、小さなチームが自律的に行動し、継続的な改善を行う組織
■商品企画開発ユニット体制について(2025年10月1日時点)
クレジットカードに限らず、プリペイドカードやモバイル決済やVポイント、カード付帯サービス等のスクアッドで構成される、約100名の組織です。
仕事内容
【職務詳細】
・Vポイントの新規サービス企画・立案
・VポイントアプリやVポイントPayアプリの新機能・サービス企画
・Vポイントアッププログラムなど、Vポイントサービスの企画・運営
・外部企業やSMBCグループ各社との協業検討・提案
【本ポジションの魅力】
共通ポイント市場におけるビジネスプランナーとしてのスキルや経験に加え、デジタルイノベーターとしてモバイルアプリの企画力やプロジェクトマネジメントスキルが求められるポジションです。社会的インパクトが大きく、達成感とやりがいを実感できる仕事です。
求められるスキル;
・業界および競合分析スキル
・定量データ分析スキル
・共通ポイントを活用した顧客マーケティングスキル
・新規案件の立案およびプロジェクトマネジメントスキル
・モバイルアプリの企画スキル
・Vポイントの新規サービス企画・立案
・VポイントアプリやVポイントPayアプリの新機能・サービス企画
・Vポイントアッププログラムなど、Vポイントサービスの企画・運営
・外部企業やSMBCグループ各社との協業検討・提案
【本ポジションの魅力】
共通ポイント市場におけるビジネスプランナーとしてのスキルや経験に加え、デジタルイノベーターとしてモバイルアプリの企画力やプロジェクトマネジメントスキルが求められるポジションです。社会的インパクトが大きく、達成感とやりがいを実感できる仕事です。
求められるスキル;
・業界および競合分析スキル
・定量データ分析スキル
・共通ポイントを活用した顧客マーケティングスキル
・新規案件の立案およびプロジェクトマネジメントスキル
・モバイルアプリの企画スキル
必須スキル
【必須】いずれか
・会員組織を有するBtoC企業で、顧客戦略・商品企画開発等の経験
・キャッシュレス決済関連の商品企画開発の経験(ポイント以外も可)
・コンサルティングファーム、SIer、広告代理店等支援会社での上記領域での支援の経験
【歓迎】
・共通ポイント(楽天、PayPay、dポイント、Ponta)にてポイント業務経験者
・共通ポイント提携先として、共通ポイントを顧客向けのインセンティブとしてサービス企画経験者
・決済領域におけるサービスのコンセプト立案、市場調査、商品設計・開発経験者
・会員組織を有するBtoC企業で、顧客戦略・商品企画開発等の経験
・キャッシュレス決済関連の商品企画開発の経験(ポイント以外も可)
・コンサルティングファーム、SIer、広告代理店等支援会社での上記領域での支援の経験
【歓迎】
・共通ポイント(楽天、PayPay、dポイント、Ponta)にてポイント業務経験者
・共通ポイント提携先として、共通ポイントを顧客向けのインセンティブとしてサービス企画経験者
・決済領域におけるサービスのコンセプト立案、市場調査、商品設計・開発経験者
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社