北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
日本国外
社内OAシステムの企画・立案担当
2025/09/30(火) 更新
求人カテゴリー
システム本部
職種
基幹職
キーワード
DX・IT
配属部署
システム統括部のオフィス情報システム管理Gおいて、三井住友カードの社内OAシステム全般の企画・運用管理を担うグループに所属していただきます。
※システム統括部・システム開発部では担当者のスキルアップを目的に部内グループ間の移動や、SMBCや日本総合研究所との人材交流といった独自の育成環境が整っております。
■募集背景
国内キャッシュレス化の潮流に伴い、当社は業界のリーディングカンパニーとして先進的な事業・商品・サービスのリリースに尽力しております。
決済事業の屋台骨であるシステム領域においても、今まで以上に新しい知見が求められております。
そのため、金融機関としての領域を超えて、様々な分野で活躍されている方の経験・知識・知見を活かしたく、キャリア採用へ注力しています。
※システム統括部・システム開発部では担当者のスキルアップを目的に部内グループ間の移動や、SMBCや日本総合研究所との人材交流といった独自の育成環境が整っております。
■募集背景
国内キャッシュレス化の潮流に伴い、当社は業界のリーディングカンパニーとして先進的な事業・商品・サービスのリリースに尽力しております。
決済事業の屋台骨であるシステム領域においても、今まで以上に新しい知見が求められております。
そのため、金融機関としての領域を超えて、様々な分野で活躍されている方の経験・知識・知見を活かしたく、キャリア採用へ注力しています。
仕事内容
■職務内容
SMBCグループのキャッシュレス事業の中核企業として、日本のキャッシュレス化推進を牽引する三井住友カードでは、消費者・事業者双方にとって利用しやすいキャッシュレスの仕組みづくりを目指し、様々な分野で戦略的ソリューションに取組んでいます。
また当社ではRPAなどのツール開発を通して、会社全体の業務効率化を積極的に行っています。
これらの会社全体の業務を支える社内情報システムの企画・立案・推進等の業務において、リーダーもしくはメンバーとしてご担当いただく予定です。
【職務詳細】
・社内OAシステム全般(Microsoft365、ファイルサーバなど)の企画・立案およびプロジェクト管理
・PC、モバイル、IP電話等の導入と運用管理・インターネット、セキュリティ領域における管理と運用
・社内イントラ環境の企画・運用管理・改善・ヘルプデスクの運用企画・改善・管理
・委託先等のベンダーコントロール
■本ポジションの魅力
・社内OAシステム全般に関わることが出来るポジションであり、幅広い分野で社内各部や社外システムベンダー等との多くの関係者と協業しながらシステムスキルを発揮できます。
・担当領域において上流工程から参画することができ、企画したシステムの構築から運用サポートまで、全ての工程を責任もって携わることができます。
・サーバ、ネットワーク、グループウェア、イントラなど担当することができ、幅広い分野での知識と経験を得ることができます。
・個々人の事情に合わせてテレワークやフレックス勤務を組み合わせられる、ワークライフバランスを実現できる勤務環境です。
・当社では、社員一人ひとりの成長を重視しており、スキルアップやキャリアアップのための研修やサポート体制を充実させています。
SMBCグループのキャッシュレス事業の中核企業として、日本のキャッシュレス化推進を牽引する三井住友カードでは、消費者・事業者双方にとって利用しやすいキャッシュレスの仕組みづくりを目指し、様々な分野で戦略的ソリューションに取組んでいます。
また当社ではRPAなどのツール開発を通して、会社全体の業務効率化を積極的に行っています。
これらの会社全体の業務を支える社内情報システムの企画・立案・推進等の業務において、リーダーもしくはメンバーとしてご担当いただく予定です。
【職務詳細】
・社内OAシステム全般(Microsoft365、ファイルサーバなど)の企画・立案およびプロジェクト管理
・PC、モバイル、IP電話等の導入と運用管理・インターネット、セキュリティ領域における管理と運用
・社内イントラ環境の企画・運用管理・改善・ヘルプデスクの運用企画・改善・管理
・委託先等のベンダーコントロール
■本ポジションの魅力
・社内OAシステム全般に関わることが出来るポジションであり、幅広い分野で社内各部や社外システムベンダー等との多くの関係者と協業しながらシステムスキルを発揮できます。
・担当領域において上流工程から参画することができ、企画したシステムの構築から運用サポートまで、全ての工程を責任もって携わることができます。
・サーバ、ネットワーク、グループウェア、イントラなど担当することができ、幅広い分野での知識と経験を得ることができます。
・個々人の事情に合わせてテレワークやフレックス勤務を組み合わせられる、ワークライフバランスを実現できる勤務環境です。
・当社では、社員一人ひとりの成長を重視しており、スキルアップやキャリアアップのための研修やサポート体制を充実させています。
必須スキル
■必須条件
以下いずれかに該当する方
事業会社のIT部門 または システムベンダーにて、関連領域に関する、企画や構築、運用などいずれかのご経験がある方
※関連領域=サーバ、クラウド、ネットワーク、セキュリティ
■歓迎条件
以下いずれかに該当する方
IPAの資格(基本情報技術者、応用情報技術者、ネットワークスペシャリストなど)
・情報セキュリティに関する知見をお持ちの方
【求める人物像】
・社内各部や社外ベンダーなど多くの関係者と前向きかつ円滑にコミュニケーションをとれる方
・企業活動を支える社内OAシステム領域に関わる業務に対して、責任感をもって取り組める方
・複雑な問題に対しても冷静に分析し、効果的な解決策を見つけ出す能力を持つ方
・変化の多い環境でも柔軟に対応し、新しいアイデアや方法を積極的に取り入れる姿勢を持つ方
・業務上必要な資格取得に向けて自己研鑽できる方
以下いずれかに該当する方
事業会社のIT部門 または システムベンダーにて、関連領域に関する、企画や構築、運用などいずれかのご経験がある方
※関連領域=サーバ、クラウド、ネットワーク、セキュリティ
■歓迎条件
以下いずれかに該当する方
IPAの資格(基本情報技術者、応用情報技術者、ネットワークスペシャリストなど)
・情報セキュリティに関する知見をお持ちの方
【求める人物像】
・社内各部や社外ベンダーなど多くの関係者と前向きかつ円滑にコミュニケーションをとれる方
・企業活動を支える社内OAシステム領域に関わる業務に対して、責任感をもって取り組める方
・複雑な問題に対しても冷静に分析し、効果的な解決策を見つけ出す能力を持つ方
・変化の多い環境でも柔軟に対応し、新しいアイデアや方法を積極的に取り入れる姿勢を持つ方
・業務上必要な資格取得に向けて自己研鑽できる方
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
キャッシュレスサービスシステム化の企画・開発管理担当
2025/10/21(火) 更新
求人カテゴリー
システム本部
職種
基幹職
雇用形態
正社員
キーワード
DX・IT
配属部署
■システム統括部・システム開発部・ファイナンスシステム開発部
勤務地:豊洲本社、新宿オフィス(新宿NSビル)
①配属予定本部であるシステム本部には、約40グループ、総勢400名超在籍しております。
②業務システム単位でグループは分かれており、1グループあたり約8~10名程度で構成されています。
③キャリア入社社員も多数在籍しており、転職者も働きやすい環境が整っております。
④開発経験が全くない社員も所属しており、どんな経歴の方でも、働きやすい環境が整っております。
⑤【システム開発部】20代の若手社員も数多く在籍しているため、後輩育成等にも携わっていただけます。
⑥【ファイナンスシステム開発部】30~40代の有識者が数多く在籍しており、次世代を担う担当の育成を推進しております。
■募集背景
国内キャッシュレス化の潮流に伴い、当社は業界のリーディングカンパニーとして先進的な事業・商品・サービスのリリースに尽力しております。
決済事業の屋台骨であるシステム領域においても、AIやクラウドの積極活用等、今まで以上に新しい知見、人材の強化が求められております。
そのため、金融機関としての領域を超えて、様々な分野で活躍されている方の経験・知識・知見を活かしたく、キャリア採用へ注力しています。
勤務地:豊洲本社、新宿オフィス(新宿NSビル)
①配属予定本部であるシステム本部には、約40グループ、総勢400名超在籍しております。
②業務システム単位でグループは分かれており、1グループあたり約8~10名程度で構成されています。
③キャリア入社社員も多数在籍しており、転職者も働きやすい環境が整っております。
④開発経験が全くない社員も所属しており、どんな経歴の方でも、働きやすい環境が整っております。
⑤【システム開発部】20代の若手社員も数多く在籍しているため、後輩育成等にも携わっていただけます。
⑥【ファイナンスシステム開発部】30~40代の有識者が数多く在籍しており、次世代を担う担当の育成を推進しております。
■募集背景
国内キャッシュレス化の潮流に伴い、当社は業界のリーディングカンパニーとして先進的な事業・商品・サービスのリリースに尽力しております。
決済事業の屋台骨であるシステム領域においても、AIやクラウドの積極活用等、今まで以上に新しい知見、人材の強化が求められております。
そのため、金融機関としての領域を超えて、様々な分野で活躍されている方の経験・知識・知見を活かしたく、キャリア採用へ注力しています。
仕事内容
■職務詳細
ご経験に応じて以下3つの職務いずれかを担って頂きます。
1.クレジットカード事業及びSMBCグループのキャッシュレス決済戦略等に関する各種システム化施策の基本構想のような上流工程、プロジェクト管理等に関する実務全般
①各部署からの商品・サービスのシステム化要請に対し、事業戦略と照らし合わせた予算策定やスケジュール策定
②各種案件のシステム化基本構想の策定および、各部署との要件調整業務
③大小様々なシステム化案件のPM・PMO業務 (実際の業務例) ・キャッシュレス関連の新商品・サービスに関するシステム化 ・webサービスのシステム化、スマートフォンアプリの企画・ 開発 ・各種提携プロジェクトにかかるシステム化、ITインフラの新規構築・更改に関する企画
2.クレジットカード・カードローン事業及びSMBCグループのキャッシュレス決済戦略等に関する各種システム化施策の企画・開発管理・運用等に関する実務全般
①カード業務に関する各部署からの商品・サービス・業務のシステム化要請に対し、上流から各部署と協業で要件を定義し、システム開発会社への発注および開発管理
②システムの安定稼働に向けた企画・開発管理・運用
③ITインフラの新規構築・更改に関する企画・開発
3.IT戦略策定、ガバナンス・セキュリティ管理、予算管理、品質管理等に関する実務全般
①中長期・年度のIT戦略の策定、予算・開発リソース管理、案件管理
②ITガバナンス・セキュリティ管理、PCIDSS準拠対応、ゼロトラストセキュリティ対応
■本ポジションの魅力
①事業会社のITガバナンス、PM、PMO等幅広くシステム視点から事業戦略に携わることができます。
②システム化実現にあたって各部署と密にコミュニケーションを図りつつ、よりユーザーに寄り添った立場でシステム化企画・開発に携わることができます。
③SMFGや日本総合研究所といったSMBCグループの知見・リソースを存分に活用してシステム化企画・開発、セキュリティ戦略に携わることができます。
ご経験に応じて以下3つの職務いずれかを担って頂きます。
1.クレジットカード事業及びSMBCグループのキャッシュレス決済戦略等に関する各種システム化施策の基本構想のような上流工程、プロジェクト管理等に関する実務全般
①各部署からの商品・サービスのシステム化要請に対し、事業戦略と照らし合わせた予算策定やスケジュール策定
②各種案件のシステム化基本構想の策定および、各部署との要件調整業務
③大小様々なシステム化案件のPM・PMO業務 (実際の業務例) ・キャッシュレス関連の新商品・サービスに関するシステム化 ・webサービスのシステム化、スマートフォンアプリの企画・ 開発 ・各種提携プロジェクトにかかるシステム化、ITインフラの新規構築・更改に関する企画
2.クレジットカード・カードローン事業及びSMBCグループのキャッシュレス決済戦略等に関する各種システム化施策の企画・開発管理・運用等に関する実務全般
①カード業務に関する各部署からの商品・サービス・業務のシステム化要請に対し、上流から各部署と協業で要件を定義し、システム開発会社への発注および開発管理
②システムの安定稼働に向けた企画・開発管理・運用
③ITインフラの新規構築・更改に関する企画・開発
3.IT戦略策定、ガバナンス・セキュリティ管理、予算管理、品質管理等に関する実務全般
①中長期・年度のIT戦略の策定、予算・開発リソース管理、案件管理
②ITガバナンス・セキュリティ管理、PCIDSS準拠対応、ゼロトラストセキュリティ対応
■本ポジションの魅力
①事業会社のITガバナンス、PM、PMO等幅広くシステム視点から事業戦略に携わることができます。
②システム化実現にあたって各部署と密にコミュニケーションを図りつつ、よりユーザーに寄り添った立場でシステム化企画・開発に携わることができます。
③SMFGや日本総合研究所といったSMBCグループの知見・リソースを存分に活用してシステム化企画・開発、セキュリティ戦略に携わることができます。
必須スキル
■必須経験:以下いずれかに該当する方
①システムプロジェクトにおける業務分析や要件調整、仕様書作成のご経験
②社内外の関係者との調整・取り纏めやプロジェクト運営等の実務経験(PMやPMO経験者歓迎)
③クレジットカート、デビットカード、カードローン、電子マネー、QR決済等の決済サービスに関する業務知識を有する方
④システムリスク・セキュリティ管理にかかる規程・ルール作成、アセスメントの実務経験⑤IT戦略策定、予算管理、品質管理等IT統括業務のご経験
※プログラミングスキル不要/ITコンやSIer出身者歓迎
①システムプロジェクトにおける業務分析や要件調整、仕様書作成のご経験
②社内外の関係者との調整・取り纏めやプロジェクト運営等の実務経験(PMやPMO経験者歓迎)
③クレジットカート、デビットカード、カードローン、電子マネー、QR決済等の決済サービスに関する業務知識を有する方
④システムリスク・セキュリティ管理にかかる規程・ルール作成、アセスメントの実務経験⑤IT戦略策定、予算管理、品質管理等IT統括業務のご経験
※プログラミングスキル不要/ITコンやSIer出身者歓迎
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社, 新宿オフィス
決済代行ビジネスに関するシステム化企画・開発管理担当
2025/09/30(火) 更新
求人カテゴリー
システム本部
職種
基幹職
雇用形態
正社員
キーワード
DX・IT
配属部署
■システム開発二部
①システム開発部には、総勢約250名在籍しております。
②業務システム単位でグループは分かれており、1グループあたり約6~15名程度で構成されています。
③20代の若手社員も数多く在籍しているため、後輩育成等にも携わっていただけます。
④キャリア入社社員も多数在籍しており、転職者も働きやすい環境が整っております。
■募集背景
国内キャッシュレス化の潮流に伴い、当社は業界のリーディングカンパニーとして先進的な事業・商品・サービスのリリースに尽力しております。
法人向け決済代行サービスについては、インターネット関連企業などによる新規参入や多様化する決済手段、また、高まる早期資金化ニーズ等により、急速に環境変化している状況です。
これまでトップランナーとして業界をけん引してきた弊社ですが、変化にあわせたダイナミックな新サービスの打ち出し等を構想すべく、システム領域においても、今まで以上に新しい知見、人材の強化が求められております。
そのため、金融機関としての領域を超えて、様々な分野で活躍されている方の経験・知識・知見を活かしたく、キャリア採用へ注力しています。
①システム開発部には、総勢約250名在籍しております。
②業務システム単位でグループは分かれており、1グループあたり約6~15名程度で構成されています。
③20代の若手社員も数多く在籍しているため、後輩育成等にも携わっていただけます。
④キャリア入社社員も多数在籍しており、転職者も働きやすい環境が整っております。
■募集背景
国内キャッシュレス化の潮流に伴い、当社は業界のリーディングカンパニーとして先進的な事業・商品・サービスのリリースに尽力しております。
法人向け決済代行サービスについては、インターネット関連企業などによる新規参入や多様化する決済手段、また、高まる早期資金化ニーズ等により、急速に環境変化している状況です。
これまでトップランナーとして業界をけん引してきた弊社ですが、変化にあわせたダイナミックな新サービスの打ち出し等を構想すべく、システム領域においても、今まで以上に新しい知見、人材の強化が求められております。
そのため、金融機関としての領域を超えて、様々な分野で活躍されている方の経験・知識・知見を活かしたく、キャリア採用へ注力しています。
仕事内容
日本のキャッシュレス化推進をけん引する三井住友カードにおいて、クレジットカードシステム以外の決済代行サービス(口座振替/コンビニ払込/クレジットカード決済/銀行振込等)のシステム化施策における企画構想~プロジェクト管理といった、システム開発に関する業務を担っていただきます。
【主な業務内容】
・事業戦略と照らし合わせたシステム化構想の策定
・BtoB、BtoBtoCビジネス(保険、教育、公共料金etc)における決済領域のシステムDX化
【具体的な業務】
・決済代行サービスに関する各部署からの商品・サービス・業務のシステム化要請に対し、上流から各部署と協業で要件を定義し、システム開発会社への発注および開発管理
・顧客企業やシステム部門、開発SIerやアライアンス先との調整
・デジタルを活用した顧客企業とのエンゲージメント強化、UI・UX改善
【本ポジションの魅力】
■キャッシュレス決済市場は大きく成長中であり、特に法人向け決済サービスは、顧客ビジネスのDX進展を支える新商品・サービスの開発により、更なる事業拡大が見込まれる分野です。
■SMBCグループの中でも将来性を期待されるマーケットにおいて、弊社の決済代行事業は約7万契約の取引先を擁し、口座振替は競合他社を圧倒する突出したシェアを誇ります。
■SMFGや日本総合研究所といったSMBCグループの知見・リソースを存分に活用してシステム化企画・開発、セキュリティ戦略に携わることができます。
【主な業務内容】
・事業戦略と照らし合わせたシステム化構想の策定
・BtoB、BtoBtoCビジネス(保険、教育、公共料金etc)における決済領域のシステムDX化
【具体的な業務】
・決済代行サービスに関する各部署からの商品・サービス・業務のシステム化要請に対し、上流から各部署と協業で要件を定義し、システム開発会社への発注および開発管理
・顧客企業やシステム部門、開発SIerやアライアンス先との調整
・デジタルを活用した顧客企業とのエンゲージメント強化、UI・UX改善
【本ポジションの魅力】
■キャッシュレス決済市場は大きく成長中であり、特に法人向け決済サービスは、顧客ビジネスのDX進展を支える新商品・サービスの開発により、更なる事業拡大が見込まれる分野です。
■SMBCグループの中でも将来性を期待されるマーケットにおいて、弊社の決済代行事業は約7万契約の取引先を擁し、口座振替は競合他社を圧倒する突出したシェアを誇ります。
■SMFGや日本総合研究所といったSMBCグループの知見・リソースを存分に活用してシステム化企画・開発、セキュリティ戦略に携わることができます。
必須スキル
■必須経験:以下いずれかに該当する方
・システムプロジェクトにおける業務分析や要件調整、仕様書作成のご経験
・口座振替、コンビニ収納、銀行振込等の決済サービスに関する業務知識を有する方
・システムプロジェクトにおける業務分析や要件調整、仕様書作成のご経験
・口座振替、コンビニ収納、銀行振込等の決済サービスに関する業務知識を有する方
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
キャッシュレスサービスシステム化の企画・開発管理担当 ※大阪勤務
2025/09/30(火) 更新
求人カテゴリー
システム本部
職種
基幹職
キーワード
DX・IT
配属部署
■システム開発部(大阪)
①システム開発部は東西にあり、総勢約150名(大阪:約100名、東京:約50名)在籍しております。
②業務システム単位でグループは分かれており、1グループあたり約8~10名程度で構成しています。
③20代の若手社員も数多く在籍しており、後輩育成等にも携わることができます。
④キャリア入社社員も多数在籍しており、転職者も働きやすい環境です。
⑤担当者のスキルアップを目的に部内グループ間の移動や、SMBCグループであるSMBCや日本総合研究所との人材交流といった独自の育成環境もあります。
①システム開発部は東西にあり、総勢約150名(大阪:約100名、東京:約50名)在籍しております。
②業務システム単位でグループは分かれており、1グループあたり約8~10名程度で構成しています。
③20代の若手社員も数多く在籍しており、後輩育成等にも携わることができます。
④キャリア入社社員も多数在籍しており、転職者も働きやすい環境です。
⑤担当者のスキルアップを目的に部内グループ間の移動や、SMBCグループであるSMBCや日本総合研究所との人材交流といった独自の育成環境もあります。
仕事内容
■職務内容
クレジットカード事業及びSMBCグループのキャッシュレス決済戦略等に関する各種システム化施策の企画・開発管理・運用等に関する実務全般
①クレジットカード業務に関する各部署からの商品・サービス・業務のシステム化要請に対し、上流から各部署と協業で要件を定義し、システム開発会社への発注および開発管理
②クレジットカードシステムの安定稼働に向けた企画・開発管理・運用
クレジットカード事業及びSMBCグループのキャッシュレス決済戦略等に関する各種システム化施策の企画・開発管理・運用等に関する実務全般
①クレジットカード業務に関する各部署からの商品・サービス・業務のシステム化要請に対し、上流から各部署と協業で要件を定義し、システム開発会社への発注および開発管理
②クレジットカードシステムの安定稼働に向けた企画・開発管理・運用
必須スキル
■必須条件
以下いずれかに該当する方
・クレジットカード業務等の決済ビジネスにかかる要件定義・システム開発経験
※プログラミングスキルは不要
以下いずれかに該当する方
・クレジットカード業務等の決済ビジネスにかかる要件定義・システム開発経験
※プログラミングスキルは不要
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
大阪本社
新規サービス領域のシステム企画及び上流工程支援
2025/10/06(月) 更新
求人カテゴリー
システム本部
職種
基幹職
雇用形態
正社員
キーワード
DX・IT
配属部署
■戦略事業システム部
・2024年6月に新設された新しい部署です。
・Transit・MaaS/非金融を中心とした新規事業、デビット・プリペイドおよび、Applepay等のモバイルペイメントをメインターゲットとして、キャッシュレス決済戦略の実行加速に直結する重要な役割を担っています。
・2025年4月時点で約30名(半数以上がキャリア入社等)が在籍しています。
・部員の7割近くが20・30代と比較的若い方が多いです。
■募集背景
当社はクレジットカードを中心とした金融事業を拡大させつつも、その顧客基盤をベースに非金融事業の拡大にも並行して挑んでおります。
しかしながら、その過程で必要とされるシステム領域の知識は幅広く、私たち自身がリスキリングするとともに、様々な知見をもった人材採用を強化し、一緒に事業の拡大や推進を図りたいと考えています。
・2024年6月に新設された新しい部署です。
・Transit・MaaS/非金融を中心とした新規事業、デビット・プリペイドおよび、Applepay等のモバイルペイメントをメインターゲットとして、キャッシュレス決済戦略の実行加速に直結する重要な役割を担っています。
・2025年4月時点で約30名(半数以上がキャリア入社等)が在籍しています。
・部員の7割近くが20・30代と比較的若い方が多いです。
■募集背景
当社はクレジットカードを中心とした金融事業を拡大させつつも、その顧客基盤をベースに非金融事業の拡大にも並行して挑んでおります。
しかしながら、その過程で必要とされるシステム領域の知識は幅広く、私たち自身がリスキリングするとともに、様々な知見をもった人材採用を強化し、一緒に事業の拡大や推進を図りたいと考えています。
仕事内容
日本のキャッシュレス化推進をけん引する三井住友カードにおいて、クレジットカードシステム以外のTransit・MaaS、非金融領域のシステム構築、運用などのシステム化プロジェクトを幅広くご担当いただきます。
■主な業務内容
・新規事業/サービス立上げにおけるシステム構築および運用支援
・クラウドサービスを活用したシステム構築のアーキテクト設計支援
・業務部門/提携企業/システム会社に伴走したプロジェクト推進
■具体的な業務
・システム観点からの業務要件定義の策定支援およびレビュー
・システム要求定義(機能/非機能)の検討およびシステム会社等との調整
・プロジェクト推進におけるシステムサイドレビューおよび各所調整
・サービス開始後の業務およびシステム運用支援
※複数領域および複数案件をご担当いただく場合があります
■ポジションの魅力
stera transit、MaaSプラットフォーム、Trunk等の新規事業を立上げ、
クレジットカード会社の視点から社会課題解決に取り組んでいくことが私たちのミッションです。
社会インフラとしての役割を担うサービスにおいて、あなたのこれまでのエンジニア経験を存分に活かし、事業会社のシステム部門といった立場から一緒に支えていきませんか?
サービスのリリースおよび事業拡大を通じて、あなたの価値を高めるとともに、
社会貢献といった意義を実感できるポジションとなります。
■主な業務内容
・新規事業/サービス立上げにおけるシステム構築および運用支援
・クラウドサービスを活用したシステム構築のアーキテクト設計支援
・業務部門/提携企業/システム会社に伴走したプロジェクト推進
■具体的な業務
・システム観点からの業務要件定義の策定支援およびレビュー
・システム要求定義(機能/非機能)の検討およびシステム会社等との調整
・プロジェクト推進におけるシステムサイドレビューおよび各所調整
・サービス開始後の業務およびシステム運用支援
※複数領域および複数案件をご担当いただく場合があります
■ポジションの魅力
stera transit、MaaSプラットフォーム、Trunk等の新規事業を立上げ、
クレジットカード会社の視点から社会課題解決に取り組んでいくことが私たちのミッションです。
社会インフラとしての役割を担うサービスにおいて、あなたのこれまでのエンジニア経験を存分に活かし、事業会社のシステム部門といった立場から一緒に支えていきませんか?
サービスのリリースおよび事業拡大を通じて、あなたの価値を高めるとともに、
社会貢献といった意義を実感できるポジションとなります。
必須スキル
■必須要件※以下いずれかに該当する方
①AWS/Azure/GCPのクラウド基盤設計・実装・運用
②AWS/Azure/GCPを用いたアプリ開発・実装
③ネットワーク構成の設計・構築
④クラウド基盤障害対応
⑤システム企画・検討時の非機能要件(※)に関する項目提示・詳細レビュー
※非機能要件:情報セキュリティ(7要素)/性能/拡張性/保守運用などのシステム基盤における各種要件
■歓迎要件
①クラウドサービスの認定資格(AWS認定ソリューションアーキテクト等)
②システムセキュリティ(情報/クラウド/サイバーセキュリティ等)の専門資格(CISM、CISSP、情報処理安全確保支援士等)
③クレジットカードセキュリティ(PCIDSS)に関する専門知識および専門資格(QSA、ISA、PCIP)
④インフラエンジニア(特にクラウドエンジニア)としてネットワーク、サーバー、データベースなどの設計や構築をしてきた経験がある方
⑤新規サービス立上に関するプロジェクト推進やシステム開発経験
①AWS/Azure/GCPのクラウド基盤設計・実装・運用
②AWS/Azure/GCPを用いたアプリ開発・実装
③ネットワーク構成の設計・構築
④クラウド基盤障害対応
⑤システム企画・検討時の非機能要件(※)に関する項目提示・詳細レビュー
※非機能要件:情報セキュリティ(7要素)/性能/拡張性/保守運用などのシステム基盤における各種要件
■歓迎要件
①クラウドサービスの認定資格(AWS認定ソリューションアーキテクト等)
②システムセキュリティ(情報/クラウド/サイバーセキュリティ等)の専門資格(CISM、CISSP、情報処理安全確保支援士等)
③クレジットカードセキュリティ(PCIDSS)に関する専門知識および専門資格(QSA、ISA、PCIP)
④インフラエンジニア(特にクラウドエンジニア)としてネットワーク、サーバー、データベースなどの設計や構築をしてきた経験がある方
⑤新規サービス立上に関するプロジェクト推進やシステム開発経験
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
社内事務のDX企画・開発担当
2025/09/30(火) 更新
求人カテゴリー
オペレーションサービス本部
職種
基幹職
キーワード
DX・IT、データ分析
配属部署
【配属部署】
イノベーションサポート推進部
【体制】
イノベーションサポート推進部は、RPAやSalesForce、エクセルマクロなどのツール開発や、生成AIなどの新技術を通して、会社全体の業務効率化を推進する部署です。
ツール開発に加えて、業務の断捨離や業務フローの見直しも積極的に行っています。
業務を最適な形にリデザインした上で、要件定義にも参画するなど、上流工程にも力を入れた手法を取り入れて効率化を進めています。
所属メンバーは、20~40代と幅広く、全体の25%がキャリア採用メンバーです。男女問わず育児中のメンバーや時短勤務者も在籍しており、在宅勤務やフレックスタイムなど、様々な働き方をしながら、しっかりとした実績をあげています。
※RPA・Saleforce開発者やマクロの開発者など、外部委託先社員も多く常駐
<募集グループ>
・RPA・Salesforce・マクロ開発グループ(東京・大阪それぞれ5名弱) : 現場部署からの依頼内容に基づきデジタルツールを開発・保守
・リデザイングループ(東京・大阪それぞれ5名弱) : 業務プロセスをゼロベースで見直しし、リデザインした業務プロセスへのデジタルツールの導入を検討
・従業員開発、新技術活用グループ(東京のみ10名超) : 市民開発、新技術の導入・活用を支援
・ガバナンス強化・品質向上担当グループ(東京のみ10名程度):デジタルツール利用・開発の両方における適切なガバナンス体制の構築、品質向上の施策立案
【募集背景】
オペレーションサービス本部として、業務のリデザインに注力しています。
現場部署からの依頼に基づきツールを開発するのではなく、超上流工程から当部の担当者が入りこみ、業務ヒアリング、業務フロー作成、余地把握から、ツールの開発指示、効果測定、リリース後の利用状況確認まで、幅広く、全ての工程を担当しています。
そういったリデザイン業務の引き合いが非常に多く、社内コンサルタントのような立ち位置で、パワフルに案件を推進するメンバーが、案件対比不足しているため、募集に至りました。
【本ポジションの魅力】
①多岐に渡るカード会社の事務に対し、案件ごとに適切なアプローチを考えるのは大きな醍醐味です。
アプローチ方法に正解はありませんので、納得いくまで議論できる環境があります。
②現在、UiPath、Saleforce、マクロ、Access、AIOCRを主戦力として活用していますが、今年度は生成AIも追加し、更に効率化の幅が広がっています。
今後も、引き続き、利用するツールは拡大していく予定です。
そういったツールの性質・最適な業務適用について、ナレッジを獲得することができます。
③本ポジションでは多種多様な事務処理に関わるため、案件実現に向けてステークホルダーとの調整力を習得できます。
また、開発案件ごとにカウンターが異なるため社内人脈や連帯感を形成しやすい部署です。
イノベーションサポート推進部
【体制】
イノベーションサポート推進部は、RPAやSalesForce、エクセルマクロなどのツール開発や、生成AIなどの新技術を通して、会社全体の業務効率化を推進する部署です。
ツール開発に加えて、業務の断捨離や業務フローの見直しも積極的に行っています。
業務を最適な形にリデザインした上で、要件定義にも参画するなど、上流工程にも力を入れた手法を取り入れて効率化を進めています。
所属メンバーは、20~40代と幅広く、全体の25%がキャリア採用メンバーです。男女問わず育児中のメンバーや時短勤務者も在籍しており、在宅勤務やフレックスタイムなど、様々な働き方をしながら、しっかりとした実績をあげています。
※RPA・Saleforce開発者やマクロの開発者など、外部委託先社員も多く常駐
<募集グループ>
・RPA・Salesforce・マクロ開発グループ(東京・大阪それぞれ5名弱) : 現場部署からの依頼内容に基づきデジタルツールを開発・保守
・リデザイングループ(東京・大阪それぞれ5名弱) : 業務プロセスをゼロベースで見直しし、リデザインした業務プロセスへのデジタルツールの導入を検討
・従業員開発、新技術活用グループ(東京のみ10名超) : 市民開発、新技術の導入・活用を支援
・ガバナンス強化・品質向上担当グループ(東京のみ10名程度):デジタルツール利用・開発の両方における適切なガバナンス体制の構築、品質向上の施策立案
【募集背景】
オペレーションサービス本部として、業務のリデザインに注力しています。
現場部署からの依頼に基づきツールを開発するのではなく、超上流工程から当部の担当者が入りこみ、業務ヒアリング、業務フロー作成、余地把握から、ツールの開発指示、効果測定、リリース後の利用状況確認まで、幅広く、全ての工程を担当しています。
そういったリデザイン業務の引き合いが非常に多く、社内コンサルタントのような立ち位置で、パワフルに案件を推進するメンバーが、案件対比不足しているため、募集に至りました。
【本ポジションの魅力】
①多岐に渡るカード会社の事務に対し、案件ごとに適切なアプローチを考えるのは大きな醍醐味です。
アプローチ方法に正解はありませんので、納得いくまで議論できる環境があります。
②現在、UiPath、Saleforce、マクロ、Access、AIOCRを主戦力として活用していますが、今年度は生成AIも追加し、更に効率化の幅が広がっています。
今後も、引き続き、利用するツールは拡大していく予定です。
そういったツールの性質・最適な業務適用について、ナレッジを獲得することができます。
③本ポジションでは多種多様な事務処理に関わるため、案件実現に向けてステークホルダーとの調整力を習得できます。
また、開発案件ごとにカウンターが異なるため社内人脈や連帯感を形成しやすい部署です。
仕事内容
三井住友カードでは、デジタル化推進による、お客様の利便性の向上、社内業務のオペレーション効率化に注力しています。
その結果、生活者・事業者にとってのより豊かな決済インフラを実現できることを目指しています。
当部では、それら新規案件の実現・決済インフラの安定稼働を目的に、オペレーション領域におけるデジタル化と飽くなき無人化をとことん追求しています。
■ミッション
本ポジションではプロジェクトマネージャーとして、以下オペレーション領域のDX化を企画・推進してくださる方を募集しています。
また、能動的に効率化案件を発掘する力のある方を歓迎します。
①ビジネスプロセスを正確に理解する
②BPRの観点から業務をEnd to Endで、リエンジニアリング・リデザインする
③リデザインしたプロセスに対して、UiPathやSaleforce、AIOCR、また生成AIなどのトレンドである新技術を導入して自動化を加速させる
※「紙の授受」で実施している業務をデジタル化する「脱紙!」の推進や、複数の部店で同様の業務を行っている場合、業務の効率化を図るために、デジタル化を進めた上で、これらの業務を一つの部店に集約する取り組みを行っています。この動きにより、業務の重複を削減し、リソースの最適化やコスト削減を目指しています。
■業務イメージ
・事務処理を実施している部署に業務詳細をヒアリング、業務理解を深めていただきます。
・その後、業務の断捨離を実施した上で、デジタルスキームを投入し、効率化効果が最大となる取り組みをご検討いただきます(=Discovery・余地把握)。
・余地把握を基に、開発チーム(主にUiPath・Saleforce・マクロ・Access・AIOCR、生成AI)と議論を重ね、最適スキームを選定・開発を進めます。
・開発は専門チームが実施するため、プロジェクトマネージャーとして各開発案件を成功へと導いていただきたいと思います。
その結果、生活者・事業者にとってのより豊かな決済インフラを実現できることを目指しています。
当部では、それら新規案件の実現・決済インフラの安定稼働を目的に、オペレーション領域におけるデジタル化と飽くなき無人化をとことん追求しています。
■ミッション
本ポジションではプロジェクトマネージャーとして、以下オペレーション領域のDX化を企画・推進してくださる方を募集しています。
また、能動的に効率化案件を発掘する力のある方を歓迎します。
①ビジネスプロセスを正確に理解する
②BPRの観点から業務をEnd to Endで、リエンジニアリング・リデザインする
③リデザインしたプロセスに対して、UiPathやSaleforce、AIOCR、また生成AIなどのトレンドである新技術を導入して自動化を加速させる
※「紙の授受」で実施している業務をデジタル化する「脱紙!」の推進や、複数の部店で同様の業務を行っている場合、業務の効率化を図るために、デジタル化を進めた上で、これらの業務を一つの部店に集約する取り組みを行っています。この動きにより、業務の重複を削減し、リソースの最適化やコスト削減を目指しています。
■業務イメージ
・事務処理を実施している部署に業務詳細をヒアリング、業務理解を深めていただきます。
・その後、業務の断捨離を実施した上で、デジタルスキームを投入し、効率化効果が最大となる取り組みをご検討いただきます(=Discovery・余地把握)。
・余地把握を基に、開発チーム(主にUiPath・Saleforce・マクロ・Access・AIOCR、生成AI)と議論を重ね、最適スキームを選定・開発を進めます。
・開発は専門チームが実施するため、プロジェクトマネージャーとして各開発案件を成功へと導いていただきたいと思います。
必須スキル
【必須条件】
■RPAを中心とした業務効率化プロジェクトの経験がある方(3年以上従事し、新規案件をたちあげ、リリースするまでの工程を経験された方、また同等の内容のご経験がある方)
【歓迎条件】
■PM経験
■金融機関での業務経験
■UiPath開発・マクロVBA開発スキル(ツールの理解ができる程度でも可)
※ツール例:UiPathやWinActorなどのRPA開発ツール、エクセルVBA、AIOCR、accessなど
■生成AIを活用した業務効率化の経験
■RPAを中心とした業務効率化プロジェクトの経験がある方(3年以上従事し、新規案件をたちあげ、リリースするまでの工程を経験された方、また同等の内容のご経験がある方)
【歓迎条件】
■PM経験
■金融機関での業務経験
■UiPath開発・マクロVBA開発スキル(ツールの理解ができる程度でも可)
※ツール例:UiPathやWinActorなどのRPA開発ツール、エクセルVBA、AIOCR、accessなど
■生成AIを活用した業務効率化の経験
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
従業員向けRPA開発講師
2025/09/30(火) 更新
求人カテゴリー
オペレーションサービス本部
職種
基幹職
キーワード
DX・IT
配属部署
【配属部署】
イノベーションサポート推進部
【体制】
イノベーションサポート推進部は、RPAやSalesForce、エクセルマクロなどのツール開発を通して、会社全体の業務効率化を推進する部署です。
ツール開発に加えて、業務の断捨離や業務フローの見直しも積極的に行っています。
業務を最適な形にリデザインした上で、要件定義にも参画するなど、上流工程にも力を入れた手法を取り入れて効率化を進めています。
所属メンバーは、20~40代と幅広く、2割以上がキャリア採用メンバーです。育児中のメンバー(時短含む)も在籍しており、在宅勤務やフレックスタイムなど、様々な働き方をしながら、しっかりとした実績をあげています。
※RPA・Saleforce開発者やマクロの開発者など、外部委託先社員も多く常駐
<募集グループ>
・RPA・Salesforce・マクロ開発グループ(東京・大阪それぞれ10名弱) : 現場部署からの依頼内容に基づきデジタルツールを開発・保守
・リデザイングループ(東京・大阪それぞれ5名弱) : 業務プロセスをゼロベースで見直しし、リデザインした業務プロセスへのデジタルツールの導入を検討
・従業員開発グループ(東京のみ10名超) : 市民開発を支援
【募集背景】
社員のRPA開発(教育・スキルアップなど)の講師というポジションは、外部へ委託し、推進しています。
三井住友カードで市民開発を開始して2年半が経過し、社内に市民開発が根付いてきました。
講師についても社員化を進めて行きたいと思っております。
その第一歩として、スキル保有者の方に推進メンバーに加わっていただきたく募集を出すに至りました。
【本ポジションの魅力】
本業務の魅力は、なんと言っても、従業員の成長に寄り添えることです。
教育対象の社員は、新入社員からシニアまで多岐にわたります。
それぞれのバックグラウンドに寄り添いながら、開発を進め、現場の効率化を見届けることも可能です。
ケースによっては、RPA導入先の現場から、講師への感謝のコメントが届くことさえあります。
また、開発の知恵袋として、社内になくてはならない存在として頼られていますので、
自分自身が担当している業務への肯定感も非常に高いと思います。
イノベーションサポート推進部
【体制】
イノベーションサポート推進部は、RPAやSalesForce、エクセルマクロなどのツール開発を通して、会社全体の業務効率化を推進する部署です。
ツール開発に加えて、業務の断捨離や業務フローの見直しも積極的に行っています。
業務を最適な形にリデザインした上で、要件定義にも参画するなど、上流工程にも力を入れた手法を取り入れて効率化を進めています。
所属メンバーは、20~40代と幅広く、2割以上がキャリア採用メンバーです。育児中のメンバー(時短含む)も在籍しており、在宅勤務やフレックスタイムなど、様々な働き方をしながら、しっかりとした実績をあげています。
※RPA・Saleforce開発者やマクロの開発者など、外部委託先社員も多く常駐
<募集グループ>
・RPA・Salesforce・マクロ開発グループ(東京・大阪それぞれ10名弱) : 現場部署からの依頼内容に基づきデジタルツールを開発・保守
・リデザイングループ(東京・大阪それぞれ5名弱) : 業務プロセスをゼロベースで見直しし、リデザインした業務プロセスへのデジタルツールの導入を検討
・従業員開発グループ(東京のみ10名超) : 市民開発を支援
【募集背景】
社員のRPA開発(教育・スキルアップなど)の講師というポジションは、外部へ委託し、推進しています。
三井住友カードで市民開発を開始して2年半が経過し、社内に市民開発が根付いてきました。
講師についても社員化を進めて行きたいと思っております。
その第一歩として、スキル保有者の方に推進メンバーに加わっていただきたく募集を出すに至りました。
【本ポジションの魅力】
本業務の魅力は、なんと言っても、従業員の成長に寄り添えることです。
教育対象の社員は、新入社員からシニアまで多岐にわたります。
それぞれのバックグラウンドに寄り添いながら、開発を進め、現場の効率化を見届けることも可能です。
ケースによっては、RPA導入先の現場から、講師への感謝のコメントが届くことさえあります。
また、開発の知恵袋として、社内になくてはならない存在として頼られていますので、
自分自身が担当している業務への肯定感も非常に高いと思います。
仕事内容
デジタルを活用した新たなソリューション提供にも積極的な三井住友カードですが、
RPAの市民開発にも力を入れて展開しています。
※市民開発とは・・・従業員がプログラミングの不要なツールを使用しRPAを開発、業務の効率化を進める取り組み
社内におよそ300名近くの市民開発者が存在していますが、
社員のRPA開発(教育・スキルアップなど)を一緒に進めてしてくださる方を募集しています。
具体的な業務イメージは以下となります。
(市民開発に採用しているアプリケーション:Uipath StudioX)
・新規で市民開発を開始する社員への教育(開発業務選定サポート、開発技術面でのサポート、開発手続きサポートなど)
・開発サポート(相談窓口として、開発につまずいた社員を支援)
・スキルアップ研修の企画・支援(要件定義研修、API研修など)
・RPA開発におけるガバナンス教育(RPA開発ルールを守りながら開発していくためのルール説明など)
・Uipathバージョンアップ対応
・Uipathバージョンアップ時の影響調査
・Uipathバージョンアップ時の技術サポート
・Uipathフレームワークの保守対応
RPAの市民開発にも力を入れて展開しています。
※市民開発とは・・・従業員がプログラミングの不要なツールを使用しRPAを開発、業務の効率化を進める取り組み
社内におよそ300名近くの市民開発者が存在していますが、
社員のRPA開発(教育・スキルアップなど)を一緒に進めてしてくださる方を募集しています。
具体的な業務イメージは以下となります。
(市民開発に採用しているアプリケーション:Uipath StudioX)
・新規で市民開発を開始する社員への教育(開発業務選定サポート、開発技術面でのサポート、開発手続きサポートなど)
・開発サポート(相談窓口として、開発につまずいた社員を支援)
・スキルアップ研修の企画・支援(要件定義研修、API研修など)
・RPA開発におけるガバナンス教育(RPA開発ルールを守りながら開発していくためのルール説明など)
・Uipathバージョンアップ対応
・Uipathバージョンアップ時の影響調査
・Uipathバージョンアップ時の技術サポート
・Uipathフレームワークの保守対応
必須スキル
■必須条件
・RPA(Uipath)の開発が可能であること(出来ればStudioXのみでなくStudio開発スキルも保有)
・市民開発を指導した経験があること
・人に教えることに喜びを感じる方
・相手の意向を汲み取り、丁寧に指導出来るコミュニケーションスキル
■歓迎条件
以下いずれかに該当する方は歓迎いたします。
・金融機関での業務経験者
・エンジニア経験者
・SIer経験者
・RPA(Uipath)の開発が可能であること(出来ればStudioXのみでなくStudio開発スキルも保有)
・市民開発を指導した経験があること
・人に教えることに喜びを感じる方
・相手の意向を汲み取り、丁寧に指導出来るコミュニケーションスキル
■歓迎条件
以下いずれかに該当する方は歓迎いたします。
・金融機関での業務経験者
・エンジニア経験者
・SIer経験者
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
不正取引防止・抑止に向けたセキュリティ対策業務※東京勤務
2025/10/20(月) 更新
求人カテゴリー
オペレーションサービス本部
職種
基幹職
雇用形態
正社員
キーワード
DX・IT、データ分析
配属部署
■カードセキュリティ統括部
・豊洲本社勤務
・カード不正抑止の企画管理、不正検知システムルール策定等、職務別にチーム編成を行い、不正リスクの極小化に取り組んでおります
・豊洲本社勤務
・カード不正抑止の企画管理、不正検知システムルール策定等、職務別にチーム編成を行い、不正リスクの極小化に取り組んでおります
仕事内容
■業務内容
具体的には、以下の業務を担っていただく予定です。
【社内】
・クレジットカード不正検知システムの開発・運用
・クレジットカード不正抑止の企画管理
【社外】
・業界対応(国際ブランド・他カード会社・行政など)
■魅力
●数億~数千万円単位の効果に繋がる不正抑止策等、会社規模を活かした大きな対応が出来ること
●客観的なデータ検証を通じ、最新鋭の多様な不正検知ツールを使った対策検討・実践できること
●新たな不正検知ツールの提案・導入も容易にできること
●業界最大手企業として、行政・国際ブランド、業界大手企業・ペンダー(含む海外)とのビジネスに携われること
●社会的な課題となっているクレジットカードの不正被害という大きなテーマに携われること。
具体的には、以下の業務を担っていただく予定です。
【社内】
・クレジットカード不正検知システムの開発・運用
・クレジットカード不正抑止の企画管理
【社外】
・業界対応(国際ブランド・他カード会社・行政など)
■魅力
●数億~数千万円単位の効果に繋がる不正抑止策等、会社規模を活かした大きな対応が出来ること
●客観的なデータ検証を通じ、最新鋭の多様な不正検知ツールを使った対策検討・実践できること
●新たな不正検知ツールの提案・導入も容易にできること
●業界最大手企業として、行政・国際ブランド、業界大手企業・ペンダー(含む海外)とのビジネスに携われること
●社会的な課題となっているクレジットカードの不正被害という大きなテーマに携われること。
必須スキル
■必須条件
【ご経験】
●不正検知モニタリング、ルール作成などのセキュリティ業務経験者
【人物像】
●積極性があり、前向きに社内外のコミュニケーションが取れる方
●あるべき姿を目指して周囲を巻き込み答えを出す実行力がある方
●最後までやり遂げる熱意がある方
●顧客志向で判断・行動ができる方
●不正犯罪に対して正義感をもって立ち向かう意欲を持っている方
●目まぐるしく変わる決済環境や不正トレンドに対しスピーディーな判断・対応が取れる方
■歓迎条件
以下の何れかのご経験のある方。
●SASもしくはSQLを用いたプログラミングによる実務経験のある方
●営業経験のある方
●デジタルネイティブ思考をお持ちの方
●最新のデジタル決済環境に興味のある方
【ご経験】
●不正検知モニタリング、ルール作成などのセキュリティ業務経験者
【人物像】
●積極性があり、前向きに社内外のコミュニケーションが取れる方
●あるべき姿を目指して周囲を巻き込み答えを出す実行力がある方
●最後までやり遂げる熱意がある方
●顧客志向で判断・行動ができる方
●不正犯罪に対して正義感をもって立ち向かう意欲を持っている方
●目まぐるしく変わる決済環境や不正トレンドに対しスピーディーな判断・対応が取れる方
■歓迎条件
以下の何れかのご経験のある方。
●SASもしくはSQLを用いたプログラミングによる実務経験のある方
●営業経験のある方
●デジタルネイティブ思考をお持ちの方
●最新のデジタル決済環境に興味のある方
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2~3回)→内定
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
クレジットカードの不正検知モニタリング担当※東京勤務
2025/10/20(月) 更新
求人カテゴリー
オペレーションサービス本部
職種
基幹職
雇用形態
正社員
キーワード
DX・IT、データ分析
概要
日本のキャッシュレス化推進をけん引する三井住友カードにおいて、安心安全なキャッシュレスライフの実現に向けた不正利用抑止業務に従事頂きます。
配属部署
■カードセキュリティ統括部(東京)
中野オフィス勤務
・カード不正抑止の企画管理、不正検知システムルール策定等、職務別にチーム編成を行い、不正リスクの極小化に取り組んでおります
中野オフィス勤務
・カード不正抑止の企画管理、不正検知システムルール策定等、職務別にチーム編成を行い、不正リスクの極小化に取り組んでおります
仕事内容
■業務内容
【主な業務内容】①クレジットカード取引データのリアルタイムモニタリングからの不正利用検知②モニタリング結果に基づき、不正利用の疑いがある取引を精査・判断③不正利用の懸念がある会員に対して、メールやSMSへの通知対応
■魅力
(キヤッシュレス業界を牽引する三井住友カードだからこそ) ① 数億~数千万円単位の効果に繋がる不正抑止策等、会社規模を活かした大きな対応が出来ること
② 客観的なデータ検証を通じ、最新鋭の多様な不正検知ツールを使った対策検討・実践できること
③ 日々刻々変化する動的な取引データを取り扱う為、業務を通じて高度な分析スキル・知見を取得できること
④ 社会的な課題となっているクレジットカードの不正被害という大きなテーマに携われること
【主な業務内容】①クレジットカード取引データのリアルタイムモニタリングからの不正利用検知②モニタリング結果に基づき、不正利用の疑いがある取引を精査・判断③不正利用の懸念がある会員に対して、メールやSMSへの通知対応
■魅力
(キヤッシュレス業界を牽引する三井住友カードだからこそ) ① 数億~数千万円単位の効果に繋がる不正抑止策等、会社規模を活かした大きな対応が出来ること
② 客観的なデータ検証を通じ、最新鋭の多様な不正検知ツールを使った対策検討・実践できること
③ 日々刻々変化する動的な取引データを取り扱う為、業務を通じて高度な分析スキル・知見を取得できること
④ 社会的な課題となっているクレジットカードの不正被害という大きなテーマに携われること
必須スキル
■必須条件
・クレジットカードの不正検知モニタリング業務経験者
・クレジットカードの不正検知モニタリング業務経験者
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2~3回)→内定
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
中野オフィス
クレジットカードの不正検知モニタリング担当※大阪勤務
2025/10/20(月) 更新
求人カテゴリー
オペレーションサービス本部
職種
基幹職
雇用形態
正社員
キーワード
DX・IT、データ分析
概要
日本のキャッシュレス化推進をけん引する三井住友カードにおいて、安心安全なキャッシュレスライフの実現に向けた不正利用抑止業務に従事頂きます。
配属部署
■カードセキュリティ統括部(大阪)
江戸堀オフィス勤務
・カード不正抑止の企画管理、不正検知システムルール策定等、職務別にチーム編成を行い、不正リスクの極小化に取り組んでおります
江戸堀オフィス勤務
・カード不正抑止の企画管理、不正検知システムルール策定等、職務別にチーム編成を行い、不正リスクの極小化に取り組んでおります
仕事内容
■業務内容
【主な業務内容】①クレジットカード取引データのリアルタイムモニタリングからの不正利用検知②モニタリング結果に基づき、不正利用の疑いがある取引を精査・判断③不正利用の懸念がある会員に対して、メールやSMSへの通知対応
■魅力
(キヤッシュレス業界を牽引する三井住友カードだからこそ) ① 数億~数千万円単位の効果に繋がる不正抑止策等、会社規模を活かした大きな対応が出来ること
② 客観的なデータ検証を通じ、最新鋭の多様な不正検知ツールを使った対策検討・実践できること
③ 日々刻々変化する動的な取引データを取り扱う為、業務を通じて高度な分析スキル・知見を取得できること
④ 社会的な課題となっているクレジットカードの不正被害という大きなテーマに携われること
【主な業務内容】①クレジットカード取引データのリアルタイムモニタリングからの不正利用検知②モニタリング結果に基づき、不正利用の疑いがある取引を精査・判断③不正利用の懸念がある会員に対して、メールやSMSへの通知対応
■魅力
(キヤッシュレス業界を牽引する三井住友カードだからこそ) ① 数億~数千万円単位の効果に繋がる不正抑止策等、会社規模を活かした大きな対応が出来ること
② 客観的なデータ検証を通じ、最新鋭の多様な不正検知ツールを使った対策検討・実践できること
③ 日々刻々変化する動的な取引データを取り扱う為、業務を通じて高度な分析スキル・知見を取得できること
④ 社会的な課題となっているクレジットカードの不正被害という大きなテーマに携われること
必須スキル
■必須条件
・クレジットカードの不正検知モニタリング業務経験者
・クレジットカードの不正検知モニタリング業務経験者
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2~3回)→内定
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
江戸堀オフィス