法人与信のDX推進担当
2025/09/30(火) 更新
求人カテゴリー
コーポレートビジネス本部
職種
基幹職
キーワード
DX・IT、データ分析
配属部署
【配属部署】
■法人審査部
企画G(約10名/内、中途2名)・・・各Gの業務内容をご記載ください
■組織の特徴
所属メンバーは20代~30代が前半が中心です。若手が多いため活気もあり、風通しの良い環境であり働きやすい職場です~~。
【働き方】
・時間外勤務平均:約30~40時間/月
・在宅勤務:1日程度 /週
・在宅勤務、フレックスタイムの活用、有給取得率90%以上を目指す等、メリハリをつけながら、個人の裁量で業務を実施いただける環境です。
■募集背景
法人向けの決済・ファイナンスサービスを強化する中で、与信領域のDXを推進し、与信業務のプロセスを最適化し、より高精度な与信判断を行っていただく方を募集しております。
■法人審査部
企画G(約10名/内、中途2名)・・・各Gの業務内容をご記載ください
■組織の特徴
所属メンバーは20代~30代が前半が中心です。若手が多いため活気もあり、風通しの良い環境であり働きやすい職場です~~。
【働き方】
・時間外勤務平均:約30~40時間/月
・在宅勤務:1日程度 /週
・在宅勤務、フレックスタイムの活用、有給取得率90%以上を目指す等、メリハリをつけながら、個人の裁量で業務を実施いただける環境です。
■募集背景
法人向けの決済・ファイナンスサービスを強化する中で、与信領域のDXを推進し、与信業務のプロセスを最適化し、より高精度な与信判断を行っていただく方を募集しております。
仕事内容
■業務内容
日本のキャッシュレス化推進をけん引する三井住友カードでは、直近法人向け総合金融サービス「Trunk」をリリースし、さらに法人顧客に対するセールスを強化し、より効果的な与信設計・管理を行っております。本ポジションでは、法人プロダクトの与信企画・業務に関して、DXの観点から活躍いただきます。
デジタル化を通して、法人プロダクトの与信管理のレベルアップの他、業務効率化・削減系の案件まで、課題の解決も行っていただきます。
■法人与信業務におけるDX化推進
・Salesforce等各種システムの企画・構築
・業務要件策定
・RPA開発
・データ、AI等の活用
■本ポジションの魅力
・社外、社内ともに発展途上段階にある法人プロダクト領域において、与信業務は特にデジタル化が進んでいないため、非常にやりがいの大きい仕事です。
・与信当該ポジションに従事されている方は非常に少ないため、重大な裁量権をもって働くことができます。
・企画・分析からシステム構築までプロジェクトの上流から下流までを一気通貫で経験いただくことができます。
日本のキャッシュレス化推進をけん引する三井住友カードでは、直近法人向け総合金融サービス「Trunk」をリリースし、さらに法人顧客に対するセールスを強化し、より効果的な与信設計・管理を行っております。本ポジションでは、法人プロダクトの与信企画・業務に関して、DXの観点から活躍いただきます。
デジタル化を通して、法人プロダクトの与信管理のレベルアップの他、業務効率化・削減系の案件まで、課題の解決も行っていただきます。
■法人与信業務におけるDX化推進
・Salesforce等各種システムの企画・構築
・業務要件策定
・RPA開発
・データ、AI等の活用
■本ポジションの魅力
・社外、社内ともに発展途上段階にある法人プロダクト領域において、与信業務は特にデジタル化が進んでいないため、非常にやりがいの大きい仕事です。
・与信当該ポジションに従事されている方は非常に少ないため、重大な裁量権をもって働くことができます。
・企画・分析からシステム構築までプロジェクトの上流から下流までを一気通貫で経験いただくことができます。
必須スキル
■必須条件
・オペレーション領域に関するRPA開発・AI活用経験
・要件定義書を作成した経験
・各システム化案件において、フローの企画・設計に携わった経験
・社内のデジタル化推進案件に参画された経験のある方
■歓迎条件
・与信業務に従事した経験のある方
・オペレーション領域に関するRPA開発・AI活用経験
・要件定義書を作成した経験
・各システム化案件において、フローの企画・設計に携わった経験
・社内のデジタル化推進案件に参画された経験のある方
■歓迎条件
・与信業務に従事した経験のある方
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
BtoB向けファイナンスサービスにおける新規事業企画・開発担当
2025/09/30(火) 更新
求人カテゴリー
ビジネスマーケティング本部
職種
基幹職
雇用形態
正社員
キーワード
サービス・事業企画、マーケティング
配属部署
【配属部署】
■BMファイナンス部について
25年4月に2つの商品開発グループが統合して設立された新設部隊。中途採用比率が高く決済代行会社・システム開発・コンサルティングファーム、アプリ開発、三井住友銀行(出向者)など様々なバックグラウンド・知見を持った社員が働いています。
■配属グループ「ファイナンス企画グループ」について
配属グループは8名で構成されています。
グループ長(40代)、グループメンバー(30代:7名、20代:1名)
新たなビジネスにチャレンジする活気あふれる部署です。フレックスや在宅勤務の制度も積極的に活用しており、自由闊達な風土かつ個人の裁量権も大きな環境のもと、業務に従事できる環境です。
■働き方
時間外勤務平均:20時間程度/月
在宅勤務頻度:平均1回/週
■BMファイナンス部について
25年4月に2つの商品開発グループが統合して設立された新設部隊。中途採用比率が高く決済代行会社・システム開発・コンサルティングファーム、アプリ開発、三井住友銀行(出向者)など様々なバックグラウンド・知見を持った社員が働いています。
■配属グループ「ファイナンス企画グループ」について
配属グループは8名で構成されています。
グループ長(40代)、グループメンバー(30代:7名、20代:1名)
新たなビジネスにチャレンジする活気あふれる部署です。フレックスや在宅勤務の制度も積極的に活用しており、自由闊達な風土かつ個人の裁量権も大きな環境のもと、業務に従事できる環境です。
■働き方
時間外勤務平均:20時間程度/月
在宅勤務頻度:平均1回/週
仕事内容
銀行口座・カード決済を起点とした様々な付加価値を事業者の方に提供している当社にて、BtoB向けファイナンスサービスにおける事業企画・開発担当として従事頂きます。
配属想定部署となるBMファイナンス部は、2025年4月に発表致しました法人総合金融サービス「Trunk」事業にて口座・カード以外のファイナンス商品(例:ファクタリング等)を開発する部署であり、25年4月に新規設立されました。
社内外のステークホルダーを巻き込みつつ、サービス拡大に向けて自ら積極的に事業を推進していきたいという思考をお持ちの方を歓迎いたします。
【職務詳細】
・新規事業の探索(市場調査・競合分析・対応法令確認)
・事業性検討(採算・ビジネスボリュームの算出)
・各種開発業務(システム構築・業務構築・各種契約締結)
・ローンチ~販促業務、稼働後の効果検証 など
■法人総合金融サービス「Trunk」について
https://www.smbc.co.jp/hojin/kouza/special/brand/
法人向けのネット口座とビジネスカードを軸に、経理業務の効率化、資金の見える化、資金繰り支援など、単なる銀行口座、カードに留まらないおカネ周りのサービスを一体で提供する、法人のお客さま向けのデジタル総合金融サービスです。
口座を開設する際にはスマートフォンでお申し込みが可能です。また会計 SaaS など、経理業務に欠かせない周辺サービスなどへシームレスに接続することができます。これまで以上のスピード感で、安心・安全なサービスを順次提供していきます。
■本ポジションの魅力
・サービスの企画・開発からマーケティングに至るまで、1つのプロジェクトに対し一気通貫で携わることができる
・海外も含めた最新のビジネストレンドや技術を積極的に取り入れる風土、かつ自主性や個々人の企画立案を尊重する環境で、自身の興味のある領域を日々の業務に繋げていくことが可能
・部署や年齢の枠を超えた様々なプロジェクトチームを組成し日々新たなサービスの創造を行っており、何事にも積極的にチャレンジすることができる
■募集背景
法人向け総合金融サービス「Trunk」のサービス提供開始、及びそれに伴いファイナンス商品の提供拡大を予定しているため。
ローンチが確定しているサービス、これからコンセプト検討を行うサービス双方ともにございます。
ご本人のご希望、適性を踏まえミッションをになっていただく予定です。
配属想定部署となるBMファイナンス部は、2025年4月に発表致しました法人総合金融サービス「Trunk」事業にて口座・カード以外のファイナンス商品(例:ファクタリング等)を開発する部署であり、25年4月に新規設立されました。
社内外のステークホルダーを巻き込みつつ、サービス拡大に向けて自ら積極的に事業を推進していきたいという思考をお持ちの方を歓迎いたします。
【職務詳細】
・新規事業の探索(市場調査・競合分析・対応法令確認)
・事業性検討(採算・ビジネスボリュームの算出)
・各種開発業務(システム構築・業務構築・各種契約締結)
・ローンチ~販促業務、稼働後の効果検証 など
■法人総合金融サービス「Trunk」について
https://www.smbc.co.jp/hojin/kouza/special/brand/
法人向けのネット口座とビジネスカードを軸に、経理業務の効率化、資金の見える化、資金繰り支援など、単なる銀行口座、カードに留まらないおカネ周りのサービスを一体で提供する、法人のお客さま向けのデジタル総合金融サービスです。
口座を開設する際にはスマートフォンでお申し込みが可能です。また会計 SaaS など、経理業務に欠かせない周辺サービスなどへシームレスに接続することができます。これまで以上のスピード感で、安心・安全なサービスを順次提供していきます。
■本ポジションの魅力
・サービスの企画・開発からマーケティングに至るまで、1つのプロジェクトに対し一気通貫で携わることができる
・海外も含めた最新のビジネストレンドや技術を積極的に取り入れる風土、かつ自主性や個々人の企画立案を尊重する環境で、自身の興味のある領域を日々の業務に繋げていくことが可能
・部署や年齢の枠を超えた様々なプロジェクトチームを組成し日々新たなサービスの創造を行っており、何事にも積極的にチャレンジすることができる
■募集背景
法人向け総合金融サービス「Trunk」のサービス提供開始、及びそれに伴いファイナンス商品の提供拡大を予定しているため。
ローンチが確定しているサービス、これからコンセプト検討を行うサービス双方ともにございます。
ご本人のご希望、適性を踏まえミッションをになっていただく予定です。
必須スキル
【必須(MUST)】
・新規事業企画・開発、商品企画・開発、マーケティング、BPRなどの実務経験
・社内外のステークホルダーをマネジメントしつつ、プロジェクトを推進されてきた経験
【歓迎(WANT)】
・業務提携などの外部企業との交渉経験
・決済事業者やITベンダーなどにおける決済ビジネス関連経験
・ユーザー側の立ち位置におけるシステム開発案件の要件定義経験
・中小企業向けサービスの企画・開発経験
・ファイナンス事業・ファクタリング事業に関連する経験
・新規事業企画・開発、商品企画・開発、マーケティング、BPRなどの実務経験
・社内外のステークホルダーをマネジメントしつつ、プロジェクトを推進されてきた経験
【歓迎(WANT)】
・業務提携などの外部企業との交渉経験
・決済事業者やITベンダーなどにおける決済ビジネス関連経験
・ユーザー側の立ち位置におけるシステム開発案件の要件定義経験
・中小企業向けサービスの企画・開発経験
・ファイナンス事業・ファクタリング事業に関連する経験
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2-3回)→内定
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
営業のDX推進(Salesforce・AIエキスパート)
2025/09/30(火) 更新
求人カテゴリー
ビジネスマーケティング本部
職種
基幹職
キーワード
サービス・事業企画、営業企画
配属部署
【配属部署】
■BMマネジメント部 本部運営企画G/各部支援G
所属するビジネスマーケティング本部全体の統括・戦略策定を担います。
所属メンバーは20代~30代が中心です、将来的には若手社員の育成も担っていただく可能性があります。
■BMマネジメント部 本部運営企画G/各部支援G
所属するビジネスマーケティング本部全体の統括・戦略策定を担います。
所属メンバーは20代~30代が中心です、将来的には若手社員の育成も担っていただく可能性があります。
仕事内容
ビジネスマーケティング本部 BMマネジメント部 本部運営企画グループに所属し、IT・データ・AIを活用しながら法人決済ビジネス領域の営業効率化や生産性向上を目指します。当社に蓄積された金融データを活用し、ブルーオーシャンである法人決済ビジネス領域を開拓するための事業におけるDX化を企画・推進し、営業戦略へと繋げていただきます。ミッションは新規顧客の獲得と既存顧客の活性化です。
■セールス・マーケティング領域のDX化推進
・SFA活用強化推進
・データ、AIの活用
・Salesforceを中心としたシステム企画・業務改善
マーケティングシステム構築
生成AIの活用
CDP構築 等
希望に応じて、事業・マーケティング・営業戦略立案、実行にも携わることが可能です。
【本ポジションの魅力】
■法人決済ビジネスは急速に拡大している市場であり、ご自身のスキルを活かして新たな市場を開拓することができます。
■SMBCグループの基盤を活用した営業・マーケティング企画の実行が可能で、非常にやりがいのあるポジションです。
■Fintechの進展に伴う市場変化に対応し、営業組織の変革をリードする役割を担っていただけます。
■戦略企画からシステム構築まで、プロジェクトの上流から下流までを一貫して経験することができます。
【募集背景】
BMマネジメント部が所属するビジネスマーケティング本部は2023年度の組織改定にて設置された新設の本部です。
ビジネス領域も含め拡大している本部の一員として、BtoBビジネスの知見・スキルを持ち、柔軟な発想で法人決済ビジネスを拡大していける人材を求めています。
■セールス・マーケティング領域のDX化推進
・SFA活用強化推進
・データ、AIの活用
・Salesforceを中心としたシステム企画・業務改善
マーケティングシステム構築
生成AIの活用
CDP構築 等
希望に応じて、事業・マーケティング・営業戦略立案、実行にも携わることが可能です。
【本ポジションの魅力】
■法人決済ビジネスは急速に拡大している市場であり、ご自身のスキルを活かして新たな市場を開拓することができます。
■SMBCグループの基盤を活用した営業・マーケティング企画の実行が可能で、非常にやりがいのあるポジションです。
■Fintechの進展に伴う市場変化に対応し、営業組織の変革をリードする役割を担っていただけます。
■戦略企画からシステム構築まで、プロジェクトの上流から下流までを一貫して経験することができます。
【募集背景】
BMマネジメント部が所属するビジネスマーケティング本部は2023年度の組織改定にて設置された新設の本部です。
ビジネス領域も含め拡大している本部の一員として、BtoBビジネスの知見・スキルを持ち、柔軟な発想で法人決済ビジネスを拡大していける人材を求めています。
必須スキル
【必須条件】
■SFA(SalesForce)の管理・運用経験
■データ抽出・分析ツールの使用経験(SASまたはSQL、Tableau)
■他部署を巻き込んで企画を実行・推進した経験
【歓迎条件】
■BIツールを使用したビジネスデータ分析の経験
■CRM/MAの設計・運用経験
■BtoBマーケティングの知見
■AI活用経験
■SFA(SalesForce)の管理・運用経験
■データ抽出・分析ツールの使用経験(SASまたはSQL、Tableau)
■他部署を巻き込んで企画を実行・推進した経験
【歓迎条件】
■BIツールを使用したビジネスデータ分析の経験
■CRM/MAの設計・運用経験
■BtoBマーケティングの知見
■AI活用経験
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
法人決済ビジネスの拡大を担う営業戦略・事業企画担当者
2025/09/30(火) 更新
求人カテゴリー
ビジネスマーケティング本部
職種
基幹職
キーワード
サービス・事業企画、営業企画
配属部署
【配属部署】
■BMマネジメント部 本部運営企画G/各部支援G
所属するビジネスマーケティング本部全体の統括・戦略策定を担います。
所属メンバーは20代~30代が中心です、将来的には若手社員の育成も担っていただく可能性があります。
■BMマネジメント部 本部運営企画G/各部支援G
所属するビジネスマーケティング本部全体の統括・戦略策定を担います。
所属メンバーは20代~30代が中心です、将来的には若手社員の育成も担っていただく可能性があります。
仕事内容
ビジネスマーケティング本部 BMマネジメント部 本部運営企画グループに所属し、法人決済ビジネスの拡大を目指した営業戦略および事業企画を担当していただきます。当社が保有する豊富な金融データを活用し、成長が期待される法人決済ビジネス領域での新規顧客獲得と既存顧客の活性化を推進します。
■営業戦略・事業企画立案担当
・各種データ分析に基づくマーケット調査、ターゲット分析
・データに基づく事業戦略・マーケティング戦略・営業戦略策定
事業戦略・マーケティング戦略・営業戦略のいずれかのご経験のみで可です。
ご希望に応じて、戦略の実行にも携わることが可能です。
【本ポジションの魅力】
■法人決済ビジネスは急速に拡大している市場であり、ご自身のスキルを活かして新たな市場を開拓することができます。
■SMBCグループの基盤を活用した営業・マーケティング企画の実行が可能で、非常にやりがいのあるポジションです。
■Fintechの進展に伴う市場変化に対応し、営業組織の変革をリードする役割を担っていただけます。
■戦略企画からシステム構築まで、プロジェクトの上流から下流までを一貫して経験することができます。
【募集背景】
BMマネジメント部が所属するビジネスマーケティング本部は2023年度の組織改定にて設置された新設の本部です。
ビジネス領域も含め拡大している本部の一員として、BtoBビジネスの知見・スキルを持ち、柔軟な発想で法人決済ビジネスを拡大していける人材を求めています。
■営業戦略・事業企画立案担当
・各種データ分析に基づくマーケット調査、ターゲット分析
・データに基づく事業戦略・マーケティング戦略・営業戦略策定
事業戦略・マーケティング戦略・営業戦略のいずれかのご経験のみで可です。
ご希望に応じて、戦略の実行にも携わることが可能です。
【本ポジションの魅力】
■法人決済ビジネスは急速に拡大している市場であり、ご自身のスキルを活かして新たな市場を開拓することができます。
■SMBCグループの基盤を活用した営業・マーケティング企画の実行が可能で、非常にやりがいのあるポジションです。
■Fintechの進展に伴う市場変化に対応し、営業組織の変革をリードする役割を担っていただけます。
■戦略企画からシステム構築まで、プロジェクトの上流から下流までを一貫して経験することができます。
【募集背景】
BMマネジメント部が所属するビジネスマーケティング本部は2023年度の組織改定にて設置された新設の本部です。
ビジネス領域も含め拡大している本部の一員として、BtoBビジネスの知見・スキルを持ち、柔軟な発想で法人決済ビジネスを拡大していける人材を求めています。
必須スキル
【必須条件】
■BtoBビジネスにおける事業・マーケティング・営業戦略いずれかの企画・実行経験
■BtoBビジネスの営業経験
■データ抽出・分析ツールの使用経験(SAS、SQL、Tableauなど)
■他部署を巻き込んで企画を実行・推進した経験
【歓迎条件】
■BIツールを使用したビジネスデータ分析の経験
■数十名を超える関連部門との調整経験
■計数管理の経験
■BtoBビジネスにおける事業・マーケティング・営業戦略いずれかの企画・実行経験
■BtoBビジネスの営業経験
■データ抽出・分析ツールの使用経験(SAS、SQL、Tableauなど)
■他部署を巻き込んで企画を実行・推進した経験
【歓迎条件】
■BIツールを使用したビジネスデータ分析の経験
■数十名を超える関連部門との調整経験
■計数管理の経験
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
法人決済ビジネス領域の予算マネジメント担当
2025/09/30(火) 更新
求人カテゴリー
ビジネスマーケティング本部
職種
基幹職
キーワード
サービス・事業企画
配属部署
【配属部署】
■BMマネジメント部 予算企画G
所属するビジネスマーケティング本部全体の予算策定、計数管理を担います。
所属メンバーは20代~50代まで幅広い年齢層の分布となっており、どんな年代の方でも働きやすい環境となっております。
■BMマネジメント部 予算企画G
所属するビジネスマーケティング本部全体の予算策定、計数管理を担います。
所属メンバーは20代~50代まで幅広い年齢層の分布となっており、どんな年代の方でも働きやすい環境となっております。
仕事内容
本ポジションは、代金回収(口振、コンビニ払い等)およびカード決済、後払い決済など様々な決済サービスを提供する当社にて、法人向けサービスの事業採算の管理、営業戦略立案のための予算・実績管理を担当いただきます。
【職務概要】
・事業戦略や採算性を考慮した本部予算の策定
・法人カード決済や法人の代金回収サービス(口座振替、コンビニ払い等)の計数管理
・各サービスの予算と実績の差異要因分析や対策立案
・上記のデータ分析結果から得られる、経営判断に資するインサイトの提供
【本ポジションの魅力】
・法人決済ビジネスは急速に拡大している市場であり、ご自身のスキルを活かして新たな市場を開拓することができます。
・拡大するキャッシュレス市場に対応し、営業組織の変革をリードする役割を担っていただけます。
・在宅ワークやフレックス勤務など柔軟な働き方ができます。
・営業、商品開発部を統括する本部運営を司る立場として、より高い視点で物事を俯瞰する能力が高められる。
【募集背景】
BMマネジメント部が所属するビジネスマーケティング本部は2023年度の組織改定にて設置された新設の本部です。ビジネス領域も含め拡大している本部の一員として、各種サービスのデータ分析を行い、課題の見える化、対策検討を行える人材を求めています。
必須スキル
・計数管理(予算・実績)の経験
・計数管理の課題分析および高度化の経験
・エクセル(vlookup、sum)等の関数を活用したデータ分析経験
【歓迎条件】
・決済事業者やITベンダーなどにおけるビジネス経験
・SAS等、統計ソフトを用いたプログラミング経験
・計数管理の課題分析および高度化の経験
・エクセル(vlookup、sum)等の関数を活用したデータ分析経験
【歓迎条件】
・決済事業者やITベンダーなどにおけるビジネス経験
・SAS等、統計ソフトを用いたプログラミング経験
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
法人決済ビジネスにおけるグロースマーケター
2025/09/30(火) 更新
求人カテゴリー
ビジネスマーケティング本部
職種
基幹職
キーワード
マーケティング、データ分析
配属部署
【配属部署】
■BM事業開発部 マーケティングG
【組織構成】
・マーケティングG:大企業・中堅マーケ実行、SMEマーケ戦略~実行
・営業推進1G:法人カード商品管理業務、営業支援
・営業推進2G:トランザクション商品(決済代行、ファクタリング)商品管理業務
・商品企画1G:大企業・中堅向け法人カード商品企画開発
・商品企画2G:パートナー戦略・非金融事業企画開発・推進
・商品企画3G:SME向け法人カード商品企画開発
・商品企画4G:トランザクション商品(決済代行、ファクタリング)商品企画開発
■BM事業開発部 マーケティングG
【組織構成】
・マーケティングG:大企業・中堅マーケ実行、SMEマーケ戦略~実行
・営業推進1G:法人カード商品管理業務、営業支援
・営業推進2G:トランザクション商品(決済代行、ファクタリング)商品管理業務
・商品企画1G:大企業・中堅向け法人カード商品企画開発
・商品企画2G:パートナー戦略・非金融事業企画開発・推進
・商品企画3G:SME向け法人カード商品企画開発
・商品企画4G:トランザクション商品(決済代行、ファクタリング)商品企画開発
仕事内容
法人決済は、今、金融業界で最も注目されている"市場"です。従来の金融機関やFinTech企業が次々と新たなサービスを展開し、活気に満ちた競争環境が広がっています。
本ポジションでは、このダイナミックな市場で、中小企業・個人事業主向け事業のトップライン最大化をミッションとし、競合の動向も踏まえたデータドリブンなマーケティング戦略の立案から実行までを一気通貫で担っていただきます。
【職務詳細】
①新規顧客獲得戦略の企画・実行:
・Web広告、SEO、アライアンス、CRMなど、あらゆる手法を駆使し、新サービス『Trunk』をはじめ法人カード・法人口座の獲得をリードします。
②顧客エンゲージメント向上施策:
・既存顧客のデータ分析に基づき、付随商品の利用促進やLTV(顧客生涯価値)向上に繋がる施策を立案・実行します。
③仮説検証サイクルの推進:
・常にデータと向き合い、「なぜ伸びたのか」「次はどうすべきか」の仮説を立て、高速でPDCAを回し、事業成長を加速させます。
④チーム連携
データアナリストや関連部署と密に連携し、プロジェクトを成功に導きます。
【本ポジションの魅力】
・市場の変革をリードする経験:
競合がひしめく成長市場のど真ん中で、自らの手で市場変革のうねりを起こす、またとない経験ができます。
・グループ戦略の中核を担うやりがい:
銀行と一体で推進する新サービス『Trunk』のグロースという、SMBCグループ全体の最重要ミッションに携わることができます。
・圧倒的なスケールと裁量:
日本最大級の決済データと顧客基盤を武器に、裁量とスピード感を持って挑戦ができます。
【募集背景】
法人決済市場は、今まさに大きな変革期を迎えています。私たちは2025年5月に中小企業向け新サービス『Trunk』をリリースしました。このサービスは、単なる新商品にとどまらず、銀行とカードが一体となり、グループ全体の力を結集して推進する戦略的プロジェクトです。
今後もサービスの拡充を進め、法人決済市場における新たな価値を創造していきます。この重要な戦略の中核を担い、スピード感と革新的なアイデアで市場をリードする「成長の原動力」として活躍していただける方を求めています。大企業の安定した基盤のもと、スタートアップのような裁量とスピード感を持ちながら、金融業界の未来を共に切り拓きませんか?あなたの挑戦が、次の歴史を創る力になります。
本ポジションでは、このダイナミックな市場で、中小企業・個人事業主向け事業のトップライン最大化をミッションとし、競合の動向も踏まえたデータドリブンなマーケティング戦略の立案から実行までを一気通貫で担っていただきます。
【職務詳細】
①新規顧客獲得戦略の企画・実行:
・Web広告、SEO、アライアンス、CRMなど、あらゆる手法を駆使し、新サービス『Trunk』をはじめ法人カード・法人口座の獲得をリードします。
②顧客エンゲージメント向上施策:
・既存顧客のデータ分析に基づき、付随商品の利用促進やLTV(顧客生涯価値)向上に繋がる施策を立案・実行します。
③仮説検証サイクルの推進:
・常にデータと向き合い、「なぜ伸びたのか」「次はどうすべきか」の仮説を立て、高速でPDCAを回し、事業成長を加速させます。
④チーム連携
データアナリストや関連部署と密に連携し、プロジェクトを成功に導きます。
【本ポジションの魅力】
・市場の変革をリードする経験:
競合がひしめく成長市場のど真ん中で、自らの手で市場変革のうねりを起こす、またとない経験ができます。
・グループ戦略の中核を担うやりがい:
銀行と一体で推進する新サービス『Trunk』のグロースという、SMBCグループ全体の最重要ミッションに携わることができます。
・圧倒的なスケールと裁量:
日本最大級の決済データと顧客基盤を武器に、裁量とスピード感を持って挑戦ができます。
【募集背景】
法人決済市場は、今まさに大きな変革期を迎えています。私たちは2025年5月に中小企業向け新サービス『Trunk』をリリースしました。このサービスは、単なる新商品にとどまらず、銀行とカードが一体となり、グループ全体の力を結集して推進する戦略的プロジェクトです。
今後もサービスの拡充を進め、法人決済市場における新たな価値を創造していきます。この重要な戦略の中核を担い、スピード感と革新的なアイデアで市場をリードする「成長の原動力」として活躍していただける方を求めています。大企業の安定した基盤のもと、スタートアップのような裁量とスピード感を持ちながら、金融業界の未来を共に切り拓きませんか?あなたの挑戦が、次の歴史を創る力になります。
必須スキル
【必須条件】
・事業会社におけるマーケティングの実務経験(BtoC・BtoB問わず)
・データ分析を活用し、マーケティング戦略の立案から実行、効果検証までを主体的に推進した経験
【歓迎条件】
・デジタルマーケティング全般に関する深い知見
・メガベンチャーやスタートアップなど、急成長フェーズにある事業に携わったご経験
・SASやSQLなどを活用したデータ抽出・分析スキル
【求める人物像】
・高い当事者意識を持ち、自ら課題を発見し、解決に向けて周囲を巻き込みながら行動できる方
変化を楽しみ、前例のない挑戦に対して前向きに取り組める方
ロジカルな思考力を持ちながら、それを実現する情熱を兼ね備えた方
・事業会社におけるマーケティングの実務経験(BtoC・BtoB問わず)
・データ分析を活用し、マーケティング戦略の立案から実行、効果検証までを主体的に推進した経験
【歓迎条件】
・デジタルマーケティング全般に関する深い知見
・メガベンチャーやスタートアップなど、急成長フェーズにある事業に携わったご経験
・SASやSQLなどを活用したデータ抽出・分析スキル
【求める人物像】
・高い当事者意識を持ち、自ら課題を発見し、解決に向けて周囲を巻き込みながら行動できる方
変化を楽しみ、前例のない挑戦に対して前向きに取り組める方
ロジカルな思考力を持ちながら、それを実現する情熱を兼ね備えた方
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
New
法人決済ビジネスにおけるグロースデータアナリスト
2025/09/30(火) 更新
求人カテゴリー
ビジネスマーケティング本部
職種
基幹職
キーワード
マーケティング、データ分析
配属部署
【配属部署】
■BM事業開発部 マーケティングG
【組織構成】
・マーケティングG:大企業・中堅マーケ実行、SMEマーケ戦略~実行
・営業推進1G:法人カード商品管理業務、営業支援
・営業推進2G:トランザクション商品(決済代行、ファクタリング)商品管理業務
・商品企画1G:大企業・中堅向け法人カード商品企画開発
・商品企画2G:パートナー戦略・非金融事業企画開発・推進
・商品企画3G:SME向け法人カード商品企画開発
・商品企画4G:トランザクション商品(決済代行、ファクタリング)商品企画開発
■BM事業開発部 マーケティングG
【組織構成】
・マーケティングG:大企業・中堅マーケ実行、SMEマーケ戦略~実行
・営業推進1G:法人カード商品管理業務、営業支援
・営業推進2G:トランザクション商品(決済代行、ファクタリング)商品管理業務
・商品企画1G:大企業・中堅向け法人カード商品企画開発
・商品企画2G:パートナー戦略・非金融事業企画開発・推進
・商品企画3G:SME向け法人カード商品企画開発
・商品企画4G:トランザクション商品(決済代行、ファクタリング)商品企画開発
仕事内容
法人決済は、今、金融業界で最も注目されている"市場"です。従来の金融機関やFinTech企業が次々と新たなサービスを展開し、活気に満ちた競争環境が広がっています。
本ポジションでは、このダイナミックな市場で、中小企業・個人事業主向け事業のグロースを、データ分析の側面から強力に推進し戦略をともに描いていただきます。市場競争を勝ち抜くための、あらゆる意思決定の根幹を担う重要なポジションをご担当いただきます。
【職務詳細】
①マーケティング課題の発見・定義:
・競合サービスや市場データを活用し、事業課題をデータ分析の視点から明確化・構造化します。
②仮説構築と検証:
・顧客データや行動データを分析し、事業成長の鍵となるインサイトを抽出。仮説を構築し、それを検証するための分析設計と実行をリードします。
③施策効果の可視化と改善提案:
・実施された施策の効果を多角的に分析し、次のアクションに繋がる具体的な改善提案を行います。
④データ分析基盤への貢献:
・高度な分析を可能にするための環境整備や指標設計に携わり、データ活用の幅を広げる基盤を構築します。
【本ポジションの魅力】
・金融の未来を切り拓く情報戦の最前線:
あなたの分析が、競争が激化する市場におけるSMBCグループの戦略を形作ります。金融業界の未来をデータで動かす、スケールの大きな挑戦が待っています。
・事業と一体となる“参謀”としての役割:
マーケターと密接に連携し、事業の意思決定に深く関与するビジネスパートナーとして活躍できます。分析結果が事業の成長に直結する実感を得られる、やりがいのあるポジションです。
・国内金融機関トップクラスのデータ環境:
国内金融機関有数の規模と質を誇る決済データを扱える環境で、アナリストとしてのスキルを磨き、市場価値を大きく向上させることができます。
【募集背景】
法人決済市場は、今まさに大きな変革期を迎えています。私たちは2025年5月に中小企業向け新サービス『Trunk』をリリースしました。このサービスは、単なる新商品にとどまらず、銀行とカードが一体となり、グループ全体の力を結集して推進する戦略的プロジェクトです。
このサービスの成功を支える鍵となるのが、国内最大級の決済データを活用し、競合の動向を読み解き、顧客のニーズを深く理解し、事業の成長を導く「羅針盤」の役割です。単なるデータ分析に留まらず、データを武器にマーケターと共に事業戦略を描き、未来を切り拓く「参謀」として活躍していただける方を求めています。大企業の安定した基盤のもと、スタートアップのような裁量とスピード感を持ちながら、金融業界の未来をデータで切り拓きませんか?あなたの挑戦が、次の歴史を創る力になります。
本ポジションでは、このダイナミックな市場で、中小企業・個人事業主向け事業のグロースを、データ分析の側面から強力に推進し戦略をともに描いていただきます。市場競争を勝ち抜くための、あらゆる意思決定の根幹を担う重要なポジションをご担当いただきます。
【職務詳細】
①マーケティング課題の発見・定義:
・競合サービスや市場データを活用し、事業課題をデータ分析の視点から明確化・構造化します。
②仮説構築と検証:
・顧客データや行動データを分析し、事業成長の鍵となるインサイトを抽出。仮説を構築し、それを検証するための分析設計と実行をリードします。
③施策効果の可視化と改善提案:
・実施された施策の効果を多角的に分析し、次のアクションに繋がる具体的な改善提案を行います。
④データ分析基盤への貢献:
・高度な分析を可能にするための環境整備や指標設計に携わり、データ活用の幅を広げる基盤を構築します。
【本ポジションの魅力】
・金融の未来を切り拓く情報戦の最前線:
あなたの分析が、競争が激化する市場におけるSMBCグループの戦略を形作ります。金融業界の未来をデータで動かす、スケールの大きな挑戦が待っています。
・事業と一体となる“参謀”としての役割:
マーケターと密接に連携し、事業の意思決定に深く関与するビジネスパートナーとして活躍できます。分析結果が事業の成長に直結する実感を得られる、やりがいのあるポジションです。
・国内金融機関トップクラスのデータ環境:
国内金融機関有数の規模と質を誇る決済データを扱える環境で、アナリストとしてのスキルを磨き、市場価値を大きく向上させることができます。
【募集背景】
法人決済市場は、今まさに大きな変革期を迎えています。私たちは2025年5月に中小企業向け新サービス『Trunk』をリリースしました。このサービスは、単なる新商品にとどまらず、銀行とカードが一体となり、グループ全体の力を結集して推進する戦略的プロジェクトです。
このサービスの成功を支える鍵となるのが、国内最大級の決済データを活用し、競合の動向を読み解き、顧客のニーズを深く理解し、事業の成長を導く「羅針盤」の役割です。単なるデータ分析に留まらず、データを武器にマーケターと共に事業戦略を描き、未来を切り拓く「参謀」として活躍していただける方を求めています。大企業の安定した基盤のもと、スタートアップのような裁量とスピード感を持ちながら、金融業界の未来をデータで切り拓きませんか?あなたの挑戦が、次の歴史を創る力になります。
必須スキル
【必須(MUST)】
・SASやSQLを活用したデータ抽出・分析の実務経験
・データ分析を通じてビジネス上の示唆を導き出し、施策提案や意思決定に繋げた実績
【歓迎(WANT)】
・メガベンチャーやスタートアップなど、データ活用が事業成長に直結する環境での業務経験
・PythonやRを用いた統計解析や機械学習モデルの構築経験
・TableauなどのBIツールを用いたデータ可視化やダッシュボード構築の経験
・BtoCまたはBtoBサービス(特にWebサービス)におけるデータ分析の経験
【求める人物像】
・データやファクトに対して誠実で、深い探求心を持ち続けられる方
・複雑な事象を整理・構造化し、課題の本質を的確に捉えることが得意な方
・専門用語に頼らず、分析結果をビジネスサイドに分かりやすく伝えられる高いコミュニケーション能力をお持ちの方
・SASやSQLを活用したデータ抽出・分析の実務経験
・データ分析を通じてビジネス上の示唆を導き出し、施策提案や意思決定に繋げた実績
【歓迎(WANT)】
・メガベンチャーやスタートアップなど、データ活用が事業成長に直結する環境での業務経験
・PythonやRを用いた統計解析や機械学習モデルの構築経験
・TableauなどのBIツールを用いたデータ可視化やダッシュボード構築の経験
・BtoCまたはBtoBサービス(特にWebサービス)におけるデータ分析の経験
【求める人物像】
・データやファクトに対して誠実で、深い探求心を持ち続けられる方
・複雑な事象を整理・構造化し、課題の本質を的確に捉えることが得意な方
・専門用語に頼らず、分析結果をビジネスサイドに分かりやすく伝えられる高いコミュニケーション能力をお持ちの方
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
非対面決済(カード・口振・デジタルサービス等)の戦略企画・商品開発
2025/09/30(火) 更新
求人カテゴリー
ビジネスマーケティング本部
職種
基幹職
キーワード
サービス・事業企画、マーケティング
配属部署
【配属部署】
BM事業開発部 商品企画4Gもしくは営業推進2G
商品企画1G(7名):大企業/中堅企業向け戦略策定・管理・見直し。同商品サービスの企画開発・改廃。
商品企画2G(7名):他社差別化および売上に寄与するパートナー企業との開発。カード売上増、カード外の新たなマネタイズ創出に資する非金融サービス・事業開発。
商品企画3G(7名):SME向け戦略策定・管理・見直し。SME向け商品サービスの企画開発・改廃
商品企画4G(11名):非対面決済(カード・口振・デジタルサービス等)の戦略企画・商品開発。新規決済代行サービス(口振・コンビニ収納等)の責任所管。各種案件の企画開発
営業推進1G(8名):大企業/中堅企業向け商品の営業推進。既存商品の管理、業務運用。
営業推進2G:法人決済の「業務の効率化・デジタル化・安定化。既存トランザクション商品・システムのレベルアップ、各種案件の企画開発。
マーケティングG(9名):カードの全領域における獲得強化・売上拡大に向けた企画推進
BM事業開発部 商品企画4Gもしくは営業推進2G
商品企画1G(7名):大企業/中堅企業向け戦略策定・管理・見直し。同商品サービスの企画開発・改廃。
商品企画2G(7名):他社差別化および売上に寄与するパートナー企業との開発。カード売上増、カード外の新たなマネタイズ創出に資する非金融サービス・事業開発。
商品企画3G(7名):SME向け戦略策定・管理・見直し。SME向け商品サービスの企画開発・改廃
商品企画4G(11名):非対面決済(カード・口振・デジタルサービス等)の戦略企画・商品開発。新規決済代行サービス(口振・コンビニ収納等)の責任所管。各種案件の企画開発
営業推進1G(8名):大企業/中堅企業向け商品の営業推進。既存商品の管理、業務運用。
営業推進2G:法人決済の「業務の効率化・デジタル化・安定化。既存トランザクション商品・システムのレベルアップ、各種案件の企画開発。
マーケティングG(9名):カードの全領域における獲得強化・売上拡大に向けた企画推進
仕事内容
三井住友カードのビジネスマーケティング本部では、非対面決済も注力分野として位置付け、カード・口座振替それぞれトップシェアにて事業展開しています。
今後、カードだけにとどまらない口振・コンビニ収納・BtoB決済等の幅広い決済ラインナップに加え、stera・Olive・Trunkで培った先進性を活かしたデジタルサービスも投入強化していきます。
本ポジションでは、新たな非対面決済の事業戦略企画や新商品開発を中心に業務を担っていただきます。
【職務内容】
・マーケット調査、競合分析、最新技術調査
・新商品・サービスの企画、業務要件定義、社内システム部門やシステムベンダーとの各種調整
・既存商品・サービスのシステム基盤強化・レベルアップ
【商材紹介】
・決済代行サービス
https://www.smbc-card.com/business/collection/index.jsp
・ファクタリングサービス(債権保証)
https://www.smbc-card.com/business/factoring_security/index.jsp
【本ポジションの魅力】
・マーケットリーダーとしての強みと、stera・Olive・Trunk等で培ったデジタル化の強みを掛け合わせ、三井住友カードだからこそ可能なダイナミックな業務取組が可能です。
・新規事業や新商品のマーケット調査から企画立案・システム開発・マーケティングに至るまで、各メンバーとチームアップしながら、一気通貫にプロジェクト関与することができます。
【募集背景】
三井住友カードでは非対面決済領域を注力分野と位置付け、各種決済とデジタル機能を融合させた新サービスを積極投入中です。ついては、非対面決済やDX化の知見・経験や、新規ビジネスを創造する意欲をお持ちの方のキャリア採用に注力しています。
今後、カードだけにとどまらない口振・コンビニ収納・BtoB決済等の幅広い決済ラインナップに加え、stera・Olive・Trunkで培った先進性を活かしたデジタルサービスも投入強化していきます。
本ポジションでは、新たな非対面決済の事業戦略企画や新商品開発を中心に業務を担っていただきます。
【職務内容】
・マーケット調査、競合分析、最新技術調査
・新商品・サービスの企画、業務要件定義、社内システム部門やシステムベンダーとの各種調整
・既存商品・サービスのシステム基盤強化・レベルアップ
【商材紹介】
・決済代行サービス
https://www.smbc-card.com/business/collection/index.jsp
・ファクタリングサービス(債権保証)
https://www.smbc-card.com/business/factoring_security/index.jsp
【本ポジションの魅力】
・マーケットリーダーとしての強みと、stera・Olive・Trunk等で培ったデジタル化の強みを掛け合わせ、三井住友カードだからこそ可能なダイナミックな業務取組が可能です。
・新規事業や新商品のマーケット調査から企画立案・システム開発・マーケティングに至るまで、各メンバーとチームアップしながら、一気通貫にプロジェクト関与することができます。
【募集背景】
三井住友カードでは非対面決済領域を注力分野と位置付け、各種決済とデジタル機能を融合させた新サービスを積極投入中です。ついては、非対面決済やDX化の知見・経験や、新規ビジネスを創造する意欲をお持ちの方のキャリア採用に注力しています。
必須スキル
【必須条件】(いずれかに該当する方)
■市場調査~要件定義~商品・サービスリリースまで一連の商品・サービス企画開発経験
■SaaSなどBtoB領域の事業開発・システム開発経験
■新規事業立案経験
【歓迎条件】
■企業間取引に関するサービス提供に携わった経験
■銀行のトランザクションビジネスに携わった経験
■市場調査~要件定義~商品・サービスリリースまで一連の商品・サービス企画開発経験
■SaaSなどBtoB領域の事業開発・システム開発経験
■新規事業立案経験
【歓迎条件】
■企業間取引に関するサービス提供に携わった経験
■銀行のトランザクションビジネスに携わった経験
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
法人決済ビジネス領域の商品開発担当
2025/09/30(火) 更新
求人カテゴリー
ビジネスマーケティング本部
職種
基幹職
キーワード
サービス・事業企画、マーケティング
配属部署
【配属部署】
■BM事業開発部について配属先となる「BM事業開発部」は、三井住友カードの法人決済ビジネスの事業・商品・マーケティング・営業支援の企画を担う部署です。
■BM事業開発部について配属先となる「BM事業開発部」は、三井住友カードの法人決済ビジネスの事業・商品・マーケティング・営業支援の企画を担う部署です。
仕事内容
【職務内容】
法人のお客様における、出張費・接待交通費・企業間の仕入れ等、様々な「決済(支払・回収)」に対して、「法人カード」を始めとした幅広い金融サービスの提供に取り組んでいます。
中小~大企業向けの商品開発を担当いただき、具体的には以下のような業務を担っていただく予定です。
・顧客ニーズの深堀り、及び内外の環境分析や競合調査
・新商品・サービスの企画、要件定義、及び実現に向けたシステム・業務部門との協議・調整
・商品・サービスの業務運営・管理、及び品質改善
<取り組み事例>
BPSPを活用した「請求書支払い代行サービス」の一般提供開始
https://www.smbc-card.com/company/news/news0001691.jsp
【本ポジションの魅力】
■法人決済ビジネスは急拡大が始まっているブルーオーシャンな市場環境です。ご自身の培ってきたスキルで開拓していくことができる非常にやりがいの大きい仕事です。
■新商品・サービス企画・開発だけでなく、事業企画・営業企画・推進にも関わる機会があります。
【募集背景】
急拡大が始まっているブルーオーシャンな市場環境において、よりダイナミックな企画・推進を行うべく、異なる会社・業界で経験を積んだ方を求めています。
法人のお客様における、出張費・接待交通費・企業間の仕入れ等、様々な「決済(支払・回収)」に対して、「法人カード」を始めとした幅広い金融サービスの提供に取り組んでいます。
中小~大企業向けの商品開発を担当いただき、具体的には以下のような業務を担っていただく予定です。
・顧客ニーズの深堀り、及び内外の環境分析や競合調査
・新商品・サービスの企画、要件定義、及び実現に向けたシステム・業務部門との協議・調整
・商品・サービスの業務運営・管理、及び品質改善
<取り組み事例>
BPSPを活用した「請求書支払い代行サービス」の一般提供開始
https://www.smbc-card.com/company/news/news0001691.jsp
【本ポジションの魅力】
■法人決済ビジネスは急拡大が始まっているブルーオーシャンな市場環境です。ご自身の培ってきたスキルで開拓していくことができる非常にやりがいの大きい仕事です。
■新商品・サービス企画・開発だけでなく、事業企画・営業企画・推進にも関わる機会があります。
【募集背景】
急拡大が始まっているブルーオーシャンな市場環境において、よりダイナミックな企画・推進を行うべく、異なる会社・業界で経験を積んだ方を求めています。
必須スキル
【必須条件】(いずれかに該当する方)
■市場調査~要件定義~商品・サービスリリースまで一連の商品・サービス企画開発経験
■SaaSなどBtoB領域の事業開発・システム開発経験
■新規事業立案経験
【歓迎条件】
■企業間取引に関するサービス提供に携わった経験
■銀行のトランザクションビジネスに携わった経験
■市場調査~要件定義~商品・サービスリリースまで一連の商品・サービス企画開発経験
■SaaSなどBtoB領域の事業開発・システム開発経験
■新規事業立案経験
【歓迎条件】
■企業間取引に関するサービス提供に携わった経験
■銀行のトランザクションビジネスに携わった経験
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社
売掛債権の保証業務担当
2025/09/30(火) 更新
求人カテゴリー
ビジネスマーケティング本部
職種
基幹職
キーワード
営業
配属部署
【配属部署】
■債権ビジネス営業部(東京/大阪)について
配属先となる「債権ビジネス営業部」は、売掛債権保証商材の法人営業を行っている部署です。主に扱うのは三井住友銀行受託業務となっており、銀行と一体の営業を実施しています。
■体制
・債権ビジネス営業部 東京(約60名) : 東日本エリアに対するポートフォリオ型ファクタリング業務
・債権ビジネス営業部 大阪(約30名) : 西日本エリアに対するポートフォリオ型ファクタリング業務
■債権ビジネス営業部(東京/大阪)について
配属先となる「債権ビジネス営業部」は、売掛債権保証商材の法人営業を行っている部署です。主に扱うのは三井住友銀行受託業務となっており、銀行と一体の営業を実施しています。
■体制
・債権ビジネス営業部 東京(約60名) : 東日本エリアに対するポートフォリオ型ファクタリング業務
・債権ビジネス営業部 大阪(約30名) : 西日本エリアに対するポートフォリオ型ファクタリング業務
仕事内容
日本のキャッシュレス化推進をけん引する三井住友カードにおいて、売掛債権保証商材の法人営業を行っていただきます。キャッシュレス化を進める法人決済領域に付随し、保証商品の運営を担当します。
具体的には、①三井住友銀行の商品である『販売先信用保証(ポートフォリオ型ファクタリング)』の運営全般の受託業務 ②当社独自債権保証商品(包括債権保証、下請債権保全支援事業(保証)、ポートフォリオ型手形買取)の運営全般となります。
【職務内容】
■法人営業(商材:売掛債権保証商材)
【本ポジションの魅力】
■三井住友銀行受託業務を主体に扱うため、銀行法人拠店のリレーションを最大限に活用した幅広い企業規模の法人営業経験を積むことが可能です。
【募集背景】
■近年高まる企業の債権管理・リスクヘッジニーズに対応するため、債権ビジネスのさらなる業容拡大を目指し、異なる会社・業界で経験を積んだ方を求めています。
具体的には、①三井住友銀行の商品である『販売先信用保証(ポートフォリオ型ファクタリング)』の運営全般の受託業務 ②当社独自債権保証商品(包括債権保証、下請債権保全支援事業(保証)、ポートフォリオ型手形買取)の運営全般となります。
【職務内容】
■法人営業(商材:売掛債権保証商材)
【本ポジションの魅力】
■三井住友銀行受託業務を主体に扱うため、銀行法人拠店のリレーションを最大限に活用した幅広い企業規模の法人営業経験を積むことが可能です。
【募集背景】
■近年高まる企業の債権管理・リスクヘッジニーズに対応するため、債権ビジネスのさらなる業容拡大を目指し、異なる会社・業界で経験を積んだ方を求めています。
必須スキル
【必須条件】
■法人営業経験
■財務分析スキル(財務諸表から企業分析ができるレベル)
【歓迎条件】
■債権保証商品の営業経験
■法人営業経験
■財務分析スキル(財務諸表から企業分析ができるレベル)
【歓迎条件】
■債権保証商品の営業経験
休日/休暇
・(原則)週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
・祝日
・年末年始(12月30日~1月3日)
・有給休暇
-初年度、最高14日(入社日に応じて変動)
-次年度以降、勤続満5年未満18日・満5年以上20日
・特別休暇(慶弔休暇・子の看護等休暇・介護休暇・リフレッシュ休暇など)
給与情報
・想定年収:600万円~1,300万円
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
・賃金形態:月給制
・月額基本給:300,000円~770,000円
・賞与:年2回(6月・12月)
・所定時間外労働:有(別途、残業時間に応じて時間外手当を支給)
※管理監督者に該当する場合は、時間外手当の支給対象外
待遇/福利厚生
・雇用形態:正社員(試用期間なし)
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
・社会保険:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
・給与更改:年1回(7月)
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・退職金:有(確定給付企業年金・確定拠出年金・退職一時金)
・家賃補給金制度:有(会社が定める基準を満たす場合に支給)
・労働組合:有(ユニオンショップ協定締結) など
勤務時間
・所定労働時間:7時間30分(休憩60分)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
・フレックスタイム制:有(コアタイムなし)
選考プロセス
書類選考→面接(2回)→内定
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
※内定後~入社前に在籍確認のため以下書類をご提出頂きます。
①最終学歴にあたる出身校の卒業証明書(原本)
②直近お勤め先の在籍証明書(原本)
③源泉徴収票(原本)又は直近一カ月の給与明細写し
キャリア採用比率
正規雇用採用者のキャリア採用比率は以下の通りです。
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
2022年度 44%
2023年度 70%
2024年度 52%
最終更新日:2025年4月1日
勤務地
豊洲本社