電気自動車の企画(軽自動車・小型車)
2025/04/11(金) 更新
求人カテゴリー
EV・HEV・FCV
雇用形態
正社員
業務内容
電気自動車の新型車に関わる車両の企画・開発管理をお任せします。
そして、新機種、マイナーチェンジの車両企画・開発管理のみに留まらず、販売までの一気通貫したとりまとめをお任せします。
〈具体的には〉
■入社~3年以内の主な業務
・新型車の狙い、コンセプト、仕様・装備の検討・立案
・販売計画台数、販売地域の検討・立案
・開発日程の検討・立案
・目標性能、目標諸元の検討、立案
・企画した商品の開発~販売までのフォロー
■入社4年後以降の主な業務
・車両企画、開発、生産準備&立上げ、販売までの一気通貫した取りまとめ
・新機種の商品企画の立案及び、とりまとめ
・デザイン開発業務の推進及び、とりまとめ
・車両開発(設計・評価)の推進及び、とりまとめ
・生産準備&生産立上げの推進及び、とりまとめ
・車両を販売する市場環境の整備の推進及び、とりまとめ
【採用背景】
電気自動車の開発機種の増大に向けた人員強化です。
BEVソリューション本部では、EVの企画・開発推進及び、周辺環境の整備やサービスづくりをグローバルに行っています。EV商品企画部では、電気自動車の企画と開発のとりまとめを担当しています。
世界的なカーボンニュートラルの流れに対し、創業以来のモノづくりの根幹である「小・少・軽・短・美」の価値観を共有できる、お客様に寄り添った「生活の足」となる電気自動車の開発に挑戦できる仲間を募集します。
【部門のミッション】
創業以来のモノづくりの根幹である「小・少・軽・短・美」の価値観を共有できる、お客様に寄り添った「生活の足」となる電気自動車の企画・開発
【配属部署】
・BEVソリューション本部 BEV商品企画部
・業務体制:5人以下のチームに所属し、業務を行って頂きます。
・チームの年齢構成:20代~50代
・配属拠点:本社
・就業時間:8:45~17:30
・フレックス適用:有
・在宅勤務利用状況:業務によって調整可
【入社後の教育体制/フォロー体制】
経験者のもとでOJT教育します。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただきます。
社内には以下のような研修・教育があります。
・全社教育:役職者研修、部門別研修 等
・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。
【キャリアプラン】
<役職>係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。
<キャリアプランの例>
・設計や営業など様々な部門とやり取りすることができ、知見を広げることができる。
・世界各国の法規・税制やベンチマークを把握することにより、市場や商品に対する知識を深めることができる。
【スズキならではの仕事のやりがい】
・グローバル機種を企画~発売まで一気通貫して経験できる。
・0→1フェーズを経験できる。
・自分の意見を主張できる環境や風土がある。
そして、新機種、マイナーチェンジの車両企画・開発管理のみに留まらず、販売までの一気通貫したとりまとめをお任せします。
〈具体的には〉
■入社~3年以内の主な業務
・新型車の狙い、コンセプト、仕様・装備の検討・立案
・販売計画台数、販売地域の検討・立案
・開発日程の検討・立案
・目標性能、目標諸元の検討、立案
・企画した商品の開発~販売までのフォロー
■入社4年後以降の主な業務
・車両企画、開発、生産準備&立上げ、販売までの一気通貫した取りまとめ
・新機種の商品企画の立案及び、とりまとめ
・デザイン開発業務の推進及び、とりまとめ
・車両開発(設計・評価)の推進及び、とりまとめ
・生産準備&生産立上げの推進及び、とりまとめ
・車両を販売する市場環境の整備の推進及び、とりまとめ
【採用背景】
電気自動車の開発機種の増大に向けた人員強化です。
BEVソリューション本部では、EVの企画・開発推進及び、周辺環境の整備やサービスづくりをグローバルに行っています。EV商品企画部では、電気自動車の企画と開発のとりまとめを担当しています。
世界的なカーボンニュートラルの流れに対し、創業以来のモノづくりの根幹である「小・少・軽・短・美」の価値観を共有できる、お客様に寄り添った「生活の足」となる電気自動車の開発に挑戦できる仲間を募集します。
【部門のミッション】
創業以来のモノづくりの根幹である「小・少・軽・短・美」の価値観を共有できる、お客様に寄り添った「生活の足」となる電気自動車の企画・開発
【配属部署】
・BEVソリューション本部 BEV商品企画部
・業務体制:5人以下のチームに所属し、業務を行って頂きます。
・チームの年齢構成:20代~50代
・配属拠点:本社
・就業時間:8:45~17:30
・フレックス適用:有
・在宅勤務利用状況:業務によって調整可
【入社後の教育体制/フォロー体制】
経験者のもとでOJT教育します。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただきます。
社内には以下のような研修・教育があります。
・全社教育:役職者研修、部門別研修 等
・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。
【キャリアプラン】
<役職>係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。
<キャリアプランの例>
・設計や営業など様々な部門とやり取りすることができ、知見を広げることができる。
・世界各国の法規・税制やベンチマークを把握することにより、市場や商品に対する知識を深めることができる。
【スズキならではの仕事のやりがい】
・グローバル機種を企画~発売まで一気通貫して経験できる。
・0→1フェーズを経験できる。
・自分の意見を主張できる環境や風土がある。
応募要件
【必須(MUST)】
・メーカーにおける製品の設計開発または、商品企画の業務経験
・商品化まで筋道を立て、プロジェクトを推進した経験
【歓迎(WANT)】
・自動車の機能・構造に関する基礎知識
・各種分析ツールやフレームを用いた分析経験
・海外駐在や長期出張経験
【必須資格】
・普通自動車運転免許証(MT必須)
・高専卒以上
【必須となるTOEICスコア・語学力水準】
・簡単な英会話ができるレベル(目安 TOEIC500点以上)
【求める人物像】
・変化に柔軟に対応し、前向きに取り組める方
・プロフェッショナルとして成果を追及できる方
・アイデアを実現することに取り組みたい方
・論理的な思考能力があり、だれとでもコミュニケーションできる方
・メーカーにおける製品の設計開発または、商品企画の業務経験
・商品化まで筋道を立て、プロジェクトを推進した経験
【歓迎(WANT)】
・自動車の機能・構造に関する基礎知識
・各種分析ツールやフレームを用いた分析経験
・海外駐在や長期出張経験
【必須資格】
・普通自動車運転免許証(MT必須)
・高専卒以上
【必須となるTOEICスコア・語学力水準】
・簡単な英会話ができるレベル(目安 TOEIC500点以上)
【求める人物像】
・変化に柔軟に対応し、前向きに取り組める方
・プロフェッショナルとして成果を追及できる方
・アイデアを実現することに取り組みたい方
・論理的な思考能力があり、だれとでもコミュニケーションできる方
職種分類
EV
勤務地
本社(静岡県浜松市)