• 募集要項
  • 応募方法
  • 本社アクセス
  • お問い合わせ先
  • 企業TOPページ
  • 採用特設ページ
  • 〈参考〉最新物件

募集要項

求人カテゴリー
フリーワード
雇用形態
勤務地
2件の検索結果が見つかりました。
New
【契約社員】役員秘書
2025/11/21(金) 更新
求人カテゴリー
契約社員
給与情報
月給271,129円(調整手当12%を含む)
雇用形態
契約社員
募集職種
事務職<契約社員>
主な仕事内容
入社後は、役員秘書として従事していただきます。
なお、JKK東京の役員秘書業務は、一般的な民間企業とは異なり、役員の出張等に同行(いわゆるカバン持ち)はせず、本社(コスモス青山:表参道)での内勤のみとなります。

◆ 業務内容
 役員(5名)のスケジュール管理・調整(社内・社外との連絡調整)
 業務車の運転手(1名)のスケジュール調整
 出張旅費精算
 タクシーの手配
 電話・メール対応等 サポート業務
 来訪対応(案内、会場のセッティング)
 役員の昼食準備、お茶出し
 資料作成
 事務用品の購入

【変更の範囲:東京都住宅供給公社が指定する業務】
仕事内容〈さらに詳しく〉
◆年間休日128日(夏季休暇5日含む、2025年度実績値)
(一部、土曜シフト出勤部署あり)
◆有給休暇も取得しやすく、時間単位での取得も可能です。
◆「今日は早く帰ろう」「残って頑張ろう」などの判断も1人1人が主体的に行っており、メリハリをつけて働いています!
◆育休産休取得・復職の実績も多数あり!
入社日
2026年4月1日(水)
勤務地
転勤なし/勤務地は全て東京都内

本社(表参道)

【変更の範囲:東京都住宅供給公社が指定する事業所】
契約期間
2026年4月1日~2027年3月31日 (契約更新の場合あり)

■契約期間は、原則として年度単位(4月1日~3月31日)です。
■契約期間満了日において65歳に達しない方で、業務上必要と認められ、かつ、勤務成績が良好であると当公社が判断したときは、更新する場合があります。
■更新は1年契約4回まで、契約期間は最長2031年3月末までです。
■満65歳に達した日以後における最初の3月31日を超えての契約更新はありません。
■契約更新にあたっては、適性等を考慮し、職務内容、勤務場所を変更することがあります。
■職員(総合職)、業務限定職員(一般職)への内部登用試験を実施しています。(3年目以降受験可能、受験時の年齢等一定の条件あり)
応募資格
◆高卒以上で会社での秘書経験3年以上の方
◆基本的なPC操作(Word・Excel)ができる方
◆個人情報保護などの規律や秩序を守れる方
◆2026年4月1日に入社可能な方
勤務時間
以下、いずれかの勤務形態となります。配属先や月次で変動します。
(実働時間7時間45分)
8:45~17:30
9:00~17:45
※残業:全社平均月11時間程度(契約社員)
休日休暇
■休日
完全週休2日制(土日休み)、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

■休暇
年次有給休暇(入社時14日付与/時間単位40時間まで)
夏季休暇、慶弔休暇、産前産後休業、育児休業、看護休暇、介護休暇など

◆年次有給休暇平均13.1日取得(契約社員の2024年度実績)
給与
月給271,129円

<内訳>
 基本給 242,080円
 調整手当 29,049円

※調整手当は、基本給の12%を一律お支払いするものです(いわゆる「みなし残業手当」等ではございません)。
諸手当
通勤手当(月額55,000円まで支給)、超過勤務手当、休日手当
賞与
賞与 年2回(夏季6月・年末12月)
※年間支給額平均2.0ヶ月(2024年度実績)
※諸般の事情により支給時期、月数が変更される場合があります
※4月入社の場合、初年度の夏季賞与は4割支給
定年
65歳
※契約期間については別途記載のとおり
福利厚生
■社会保険
厚生年金保険(第3号厚生年金※地方公務員と同じ)、年金払い退職給付、健康保険(協会けんぽ)、雇用保険、労災保険
■その他
職員互助・共済制度、各種クラブ活動 など
退職金
無
その他
選考の流れ

(1)書類選考
 応募締切:2025年12月24日(水)

(2)総合適性検査
 テストセンターを各自予約のうえ受検
 ※書類選考通過者から順次ご案内します。

(3)面接
 2026年1月中旬(予定)
 東京都住宅供給公社 本社にて
 (東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山)

(4)入社日
 2026年4月1日(水)
勤務地
本社
New
【契約社員】JKK住まいるアシスタント
2025/11/21(金) 更新
求人カテゴリー
契約社員
給与情報
月給271,129円(調整手当12%を含む)
雇用形態
契約社員
募集職種
JKK住まいるアシスタント<契約社員>
主な仕事内容
子育て・高齢者世帯の生活支援やイベントの企画・運営、福祉関連の協議会や地域包括支援センターの会合等への出席によるネットワークの構築ほか
仕事内容〈さらに詳しく〉
◆団地コミュニティ活動や、社会福祉法人等と連携したイベント等の実施状況に係る現況調査
◆団地の建替え時等における団地コミュニティ形成のサポート
◆福祉関連の協議会や地域包括支援センターの会合等への出席・ネットワークづくり
◆高齢居住者からの各種相談等に係る福祉行政等への橋渡し

団地の入居者同士がつながり支えあうコミュニティを創出するため、育児・保育・介護の経験や”福祉マインド”のある意欲的な方を募集しています!

保育士や介護士として働いてきた方、障がい者支援や福祉関係の業務経験がある方はこれまでの経験を活かせる仕事です!

また、子育てが一段落して次の仕事を考えている、という方もぜひご検討ください◎

【変更の範囲:東京都住宅供給公社が指定する業務】
入社後の流れ
団地にお住まいの方々の交流の場~ご近所づきあい~のきっかけをつくるお仕事です。
お仕事の流れや関係各所とのコミュニケーションの取り方など、詳しいことは入社後に先輩たちがレクチャーしますので安心してご入社ください!

※イベントの立会いの際には休日出勤が発生することがあります(振替休日を取得していただきます。)
入社日
2026年4月1日
勤務地
転勤なし/勤務地は全て東京都内

基本的に渋谷美竹事務所に配属となりますが、各々が担当する窓口センターや担当エリアの住宅へ出向くことになります。

■渋谷美竹事務所
渋谷区渋谷1-15-15
テラス渋谷美竹3階
~アクセス~
・各線「渋谷駅」より徒歩5分

※窓口センターの所在地は以下HPよりご確認ください。
https://www.to-kousya.or.jp/info/index_kousya.html

【変更の範囲:東京都住宅供給公社が指定する事業所】
契約期間
2026年4月1日~2027年3月31日
■契約期間は、原則として年度単位(4月1日~3月31日)です。
■契約期間満了日において65歳に達しない方で、業務上必要と認められ、かつ、勤務成績が良好であると当公社が判断したときは、更新する場合があります。
■更新は1年契約4回まで、契約期間は最長2031年3月末までです。
■満65歳に達した日以後における最初の3月31日を超えての契約更新はありません。
■契約更新にあたっては、適性等を考慮し、職務内容、勤務場所を変更することがあります。
■職員(総合職)、業務限定職員(一般職)への内部登用試験を実施しています。(3年目以降受験可能、受験時の年齢等一定の条件あり)
応募資格
【必須条件】
◆高卒以上かつ社会人経験3年以上
◆基本的なPC操作(Word・Excel)ができる方
◆2026年4月1日に入社可能な方

【歓迎・優遇条件】
◆育児、保育、介護、障がい者支援などの経験がある方
◆福祉関係の知識・業務経験がある方
◆子どもやご高齢の方と触れ合うことが好きな方
勤務時間
以下、いずれかの勤務形態となります。配属先や月次で変動します。
(実働時間7時間45分)
8:30~17:15
9:00~17:45
9:30~18:15
休日休暇
■休日
完全週休2日制(原則土日)、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
■休暇
年次有給休暇(入社時14日付与/時間単位40時間まで)
夏季休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、看護休暇、介護休暇など

◆年次有給休暇平均13.1日取得(契約社員の2024年度実績)
給与
月給271,129円

<内訳>
 基本給 242,080円
 調整手当 29,049円

※調整手当は、基本給の12%を一律お支払いするものです(いわゆる「みなし残業手当」等ではございません)。
諸手当
通勤手当(月額55,000円まで支給)、超過勤務手当、休日手当
賞与
賞与 年2回(夏季6月・年末12月)
※年間支給額平均2.0ヶ月(2024年度実績)
※諸般の事情により支給時期、月数が変更される場合があります
※4月入社の場合、初年度の夏季賞与は4割支給
定年
65歳
※契約期間については別途記載のとおり
福利厚生
■社会保険
厚生年金保険(第3号厚生年金※地方公務員と同じ)、年金払い退職給付、健康保険(協会けんぽ)、雇用保険、労災保険
■その他
職員互助・共済制度、各種クラブ活動 など
退職金
無
その他
選考の流れ

(1)書類選考
 応募締切:2025年12月24日(水) ※応募状況により、左記によらず受付を終了する場合がございます。

(2)総合適性検査 
 随時(テストセンターを各自予約のうえ受検)
 ※書類選考通過者から順次ご案内しますので、余裕をもってご応募ください。

(3)面接
 2026年1月中旬を予定
 東京都住宅供給公社 本社にて
 (東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山)

(4)入社日
 2026年4月1日
採用担当から
団地にお住まいの子育て世帯やご高齢の方と比較的近い距離で日々交流しながら、暮らしをサポートするための取り組みを推進していく役割を担っていただきます!
これまでには、団地のコミュニティサロン(集会所)でご高齢の方向けの「健康体操」の開催、子育て世帯向けの「クリスマス工作イベント」、Youtubeチャンネルでの情報発信などを行ってきました。
団地コミュニティの活性化やご高齢の方をサポートする取り組みに興味のある方のご応募をお待ちしています!

<参考>住まいるアシスタントは以下のような活動を行っています◎<最近の事例>
世代を超えて笑顔に!ダンボルック交流イベントを開催
 https://www.to-kousya.or.jp/community/news163.html
「涼み処」でひと休みーカーメスト武蔵小金井で広がる地域の輪 
 https://www.to-kousya.or.jp/community/news172.html
勤務地
渋谷