先輩紹介
杉下さん
ITの力で医療を支える仕事
入職年2022年
出身校日本工学院専門学校
部署情報システム部 システム課
現在の仕事内容とやりがい
システム課では、ITインフラやシステムの導入・運用から、ヘルプデスク対応まで幅広い業務を行っています。その中でも私は、電子カルテのマスタ管理やRPAツールを活用した業務改善を担当しています。
一見すると医療とは直接関係のない仕事が多いように感じられますが、すべての業務が現場の円滑な診療行為に繋がっています。病院のIT環境を支えることで、患者さんへ提供する医療の質の向上に貢献できるのが、この仕事のやりがいだと感じています。
一日のスケジュール
9:00 出勤
メールや一日のスケジュールを確認します。

9:30 通常業務・ヘルプデスク対応
自分の担当業務や、臨地からのヘルプデスク対応にあたります。
ヘルプデスクの内容によっては臨地で作業することもあります。

12:00 お昼休憩
普段、昼食には職員食堂を利用します。

13:00 午後の業務開始
委員会の資料作成や、電子カルテのマスタ更新の準備などを行います。

15:30 部署内ミーティング
部署として抱えているプロジェクトやヘルプデスクで発生した課題について、進捗確認や方針検討を行います。

16:30 議事録作成
ミーティングの議事録を作成し、発生したタスクをスタッフへリマインドします。

17:30 退勤
職場の雰囲気
部署全体で若手職員を支えようという雰囲気が伝わる職場です。疑問や質問に対しては快く教えてくれ、困り事があれば手を差し伸べくれる方ばかりでとても働きやすい環境です。
先述の通り幅広い業務を行っていますが、自身の得意分野やスキルも考慮した上で仕事が割り振られています。また、職員の興味関心も尊重され、チャレンジする機会を多くいただけるので段階を踏んで着実にスキルアップをしていける環境です。
学生の皆さんへメッセージ
病院の職員ということで、医療知識が必須のように思うかもしれません。もちろん知識があるに越したことはありませんが、OJTや日々の業務の中で十分に知識を身につけることができます。
医療に携わる仕事に少しでも興味がある方は、ぜひ応募してみてください。
 次へ