先輩社員紹介
I.R.
密なコミュニケーションがカギ 若手から上流工程にも挑戦
入社年2022年
部署・役職デジタルストラテジー事業本部
Q 入社前後のNTTデータスマートソーシングのイメージを教えてください!
「面倒見がいい」というイメージは、入社後も変わっていません。就活時は当社に対し、IT業界でありつつBPO事業を行っている点に魅力を感じました。そして最終的には親身に話を聞いてくださったこともあり、選考で関わった人たちから温かみのある社風が気に入り、入社を決意しました。
入社後もOJT制度通して先輩が丁寧に教えてくださったおかげで基礎的なスキルを習得。この会社に入社して良かった、と感じています。
Q 配属当初のことを教えてください!
経験が浅かっただけに、知識不足を痛感する日々でした。
一番最初の配属は、お客様企業のWEBサイトに関して、システムの構築から運用・保守を行うチームでした。実は大学時代に情報工学を学んでいたのですが、それでも新しく学ぶことが多く、苦労したこともたくさんあります。
特に1年目の秋ごろから携わった案件での経験は印象に残っています。ある企業のWEBサイトを移行する内容の内、試験工程に携わっていたのですが、数々のスケジュール変更に対し、進め方が分からず頭を抱えることもありました。
Q その状況をどのように打破したのですか?
とにかく先輩や上司に質問し、解決することを意識しました。忙しい状況、そしてリモート環境であっても、必ず時間を作って話を聞いてくださいました。経験が無いからと言って何もしなくては成長することが出来ません。分からないことはとことん質問し、つぶしていく。とにかくこれを繰り返す日々でした。
その甲斐あってか、2年目には設計に携わることもできるようになりました!
Q 2年目で設計に!はやいステップアップですね!
できる幅は広がることは本当に嬉しいですね。実は同じく2年目には要件定義に携わったこともあるんですが、これもまた難しいんですよ。NTTデータ内のWEBシステムを改修する案件だったのですが、お客様の要望を叶えるために、目的を明らかにしお互いの認識を合わせることがとても重要だと学びました。
Q 仕事のやりがいや面白さを教えてください!
WEBサイトは一般公開されるものですから、やりがいも大きいですね。特に超大手企業や大規模な業界団体といったお客様を相手にしていますからその分緊張感はありますが、普段生活する中で当社で手掛けたものを目にすると、とても嬉しい気持ちになりますね。
また、チームで協力して1つのものを作りあげる中で、チームメンバーは熱い気持ちで取り組んでいるので、たくさんの刺激を受けることが出来ますよ。