オイレスを知っているとハッとするドラマのご紹介(part2)
2025/01/20(月) 09:00
こんにちは。谷澤です。
過去(確認したら2023年10月でした)オイレスの事業を知っているとおもしろくなる映画として、
「アキラとあきら」をブログで紹介させていただきましたが、今回はドラマの紹介です。
----------
2018年に放映された日曜劇場「下町ロケット」をご存じですか?
(第1弾は2015年に放映されています)
池井戸潤さん原作になるので、もしかしたら本を読んだことがある方もいらっしゃるかもしれません。
私は平日の夜や、出かけない休日は家にこもってドラマや映画を見ることが多いのですが(韓国ドラマ用にNetflix、国内ドラマ&映画用にU-NEXT、サッカー観戦のためにDAZNなど…登録しているサブスクは数知れず。笑)、
先日久しぶりに下町ロケットを見てみました。
中小企業・町工場のものづくりへの姿勢や熱意など、同じ製造業に勤める身として響くものがたくさんあります。
阿部寛さん演じる佃が社長を務める「佃製作所」という下町の町工場での技術者たちの奮闘、
「帝国重工」という大企業でも内製化できなかったロケットに使用するバルブの完成を佃製作所が叶え、そして農業ロボットに着手していく…そんなエピソードが第2弾です。
下町ロケットはリアルタイムでも見ていましたし、過去にも見たことがありましたが、オイレスに入社してみるのは初めてです。
----------
エピソード自体が素晴らしいので順調に見進めていくと、
最終話の48分くらいの出来事です。(ネタバレになってしまうのでかなりふわっと書きます)
農業ロボットに使用するトランスミッションの不具合の原因がわからず、佃製作所の技術者たちも頭を抱えていたところ、解決の糸口が。
その完成した部品を見た時、佃が発した言葉が「〇〇をすべり軸受にしたのか」です。
更にそのあとに発せられる竹内涼真さんのセリフにも注目です。
私はその約1分くらいのシーンで鳥肌がたちました…!
過去に見た時にはまったくひっかからなかったシーンが、オイレスに入社したからこそハッとし、
それはもう10回以上同じシーンを繰り返し見てしまいました。笑
----------
説明会等では、軸受は大きく分類すると「ボールベアリング」と「すべり軸受」があること、
2種類の軸受はメリットが異なるので、お客様の求める性能によって使い分けされているとお話させていただいておりますが、
まさにすべり軸受のメリット・特徴が凝縮されたシーンとなっています!
興味のある方、下町ロケットは第2弾から見始めても十分楽しめるので、ぜひご覧になってみてください。
過去(確認したら2023年10月でした)オイレスの事業を知っているとおもしろくなる映画として、
「アキラとあきら」をブログで紹介させていただきましたが、今回はドラマの紹介です。
----------
2018年に放映された日曜劇場「下町ロケット」をご存じですか?
(第1弾は2015年に放映されています)
池井戸潤さん原作になるので、もしかしたら本を読んだことがある方もいらっしゃるかもしれません。
私は平日の夜や、出かけない休日は家にこもってドラマや映画を見ることが多いのですが(韓国ドラマ用にNetflix、国内ドラマ&映画用にU-NEXT、サッカー観戦のためにDAZNなど…登録しているサブスクは数知れず。笑)、
先日久しぶりに下町ロケットを見てみました。
中小企業・町工場のものづくりへの姿勢や熱意など、同じ製造業に勤める身として響くものがたくさんあります。
阿部寛さん演じる佃が社長を務める「佃製作所」という下町の町工場での技術者たちの奮闘、
「帝国重工」という大企業でも内製化できなかったロケットに使用するバルブの完成を佃製作所が叶え、そして農業ロボットに着手していく…そんなエピソードが第2弾です。
下町ロケットはリアルタイムでも見ていましたし、過去にも見たことがありましたが、オイレスに入社してみるのは初めてです。
----------
エピソード自体が素晴らしいので順調に見進めていくと、
最終話の48分くらいの出来事です。(ネタバレになってしまうのでかなりふわっと書きます)
農業ロボットに使用するトランスミッションの不具合の原因がわからず、佃製作所の技術者たちも頭を抱えていたところ、解決の糸口が。
その完成した部品を見た時、佃が発した言葉が「〇〇をすべり軸受にしたのか」です。
更にそのあとに発せられる竹内涼真さんのセリフにも注目です。
私はその約1分くらいのシーンで鳥肌がたちました…!
過去に見た時にはまったくひっかからなかったシーンが、オイレスに入社したからこそハッとし、
それはもう10回以上同じシーンを繰り返し見てしまいました。笑
----------
説明会等では、軸受は大きく分類すると「ボールベアリング」と「すべり軸受」があること、
2種類の軸受はメリットが異なるので、お客様の求める性能によって使い分けされているとお話させていただいておりますが、
まさにすべり軸受のメリット・特徴が凝縮されたシーンとなっています!
興味のある方、下町ロケットは第2弾から見始めても十分楽しめるので、ぜひご覧になってみてください。