採用担当チームからのご挨拶
2023/04/01(土) 10:00
みなさんこんにちは。本日はエントリーをしていただいている皆様に、採用チームをご紹介いたします!
オイレス工業の人事部は総勢14名の部署ですが、そのうち採用に携わっているのが、私たち「人事部企画課」の社員です!
(写真のうち4名が実際に採用面接で面接官を担当し、残り1名はインターンシップや説明会の運営、面接の日程調整などをさせていただいております←今ブログを書いている私です)
皆さんのなかで、もし実際の面接にご参加いただける方がいらっしゃいましたら、
来年お会いできるのではないかなと思います。
ちなみに人事部企画課は採用だけを行っているのではなく、他の仕事も担当しています。
例えばダイバーシティや女性活躍の推進、ハラスメント防止活動やLGBTの方への理解促進、従業員が長くやりがいをもって働くための制度整備(人事企画ということも…)、社員教育や研修の運営、従業員からのお悩み相談まで、いわゆる人事関係の何でも屋さんです。
メンバーは元営業、元エンジニア(技術)、元経営企画など様々です。
(ちなみに私は、最初からこの課という珍しいパターンです)
選考解禁は、まだまだ先となりますが、
私たちは全員、今か今かと皆さんにお会いできる日を楽しみにしていますので、皆さんもぜひ選考解禁までお待ちいただけると嬉しいです(^^♪
なお今後、随時新しいイベントも開催していく予定ですので、
ご予定が合う方はぜひご予約くださいね。(※予約開始は改めてお伝えいたします)
それでは引き続きよろしくお願い申しあげます。
*オイレス工業 採用担当*
春闘が行われました!~労使交渉・初任給もUPします!~
2023/03/23(木) 16:32
皆さんこんにちは。
3月に労働組合と会社側の交渉、いわゆる「春闘」が行われました。
☆-----------------------------------☆
春闘(しゅんとう)とは??
毎年この時期になると、ニュースや新聞で目にする人もいらっしゃるかと思います。春闘は多くの日本の企業が実施している、労使交渉です、労働条件や賃金などについて合意を目指し、一般的には3月から4月にかけて行われます。
春闘は、企業側と労働組合側がそれぞれの立場から、労働条件や賃金などを巡って協議し、合意を目指すものです。労働組合側は、労働者の権利向上を目指し、賃上げや労働時間短縮などを要求します。企業側は、業績や経済状況を踏まえつつ、生産性向上やコスト削減などを目指して交渉に臨みます。オイレスでは「オイレス工業 労働組合」が労働者代表として会社と交渉しています。
春闘で合意が得られた場合、その内容は各企業で適用され、社員の待遇や労働環境に影響を与えます。したがって、企業や労働者にとって、春闘は非常に重要な期間となっています。
☆-----------------------------------☆
さて今回の春闘の結果、以下が決まりました。
①ベースアップ・定期昇給額の確定
②同時要求の確定(例:子の看護休暇を小3から小6の子供を持つ人に拡大)
それに伴い、皆様の初任給も以下となります。
採用ホームページなどの記載額から7000円ほど上がっております(* ᴗ ᴗ)⁾⁾
■院卒:241,140円
■学部卒・高専専攻科卒:225,330円
■高専・短大卒:200,470円
☆-----------------------------------☆
今後、ナビサイトや公式ホームページでもお知らせさせていただいますが
皆様には先行して早めにお知らせさせていただきました(^^)/
交渉を行ってくださった役員・管理職・組合側代表の従業員には感謝です。
今後も労使一体で会社の改善に取り組めていけるといいな、と思います。
それでは次回のブログをお待ちください。
引き続きオイレス工業をよろしくお願いします!
3月に労働組合と会社側の交渉、いわゆる「春闘」が行われました。
☆-----------------------------------☆
春闘(しゅんとう)とは??
毎年この時期になると、ニュースや新聞で目にする人もいらっしゃるかと思います。春闘は多くの日本の企業が実施している、労使交渉です、労働条件や賃金などについて合意を目指し、一般的には3月から4月にかけて行われます。
春闘は、企業側と労働組合側がそれぞれの立場から、労働条件や賃金などを巡って協議し、合意を目指すものです。労働組合側は、労働者の権利向上を目指し、賃上げや労働時間短縮などを要求します。企業側は、業績や経済状況を踏まえつつ、生産性向上やコスト削減などを目指して交渉に臨みます。オイレスでは「オイレス工業 労働組合」が労働者代表として会社と交渉しています。
春闘で合意が得られた場合、その内容は各企業で適用され、社員の待遇や労働環境に影響を与えます。したがって、企業や労働者にとって、春闘は非常に重要な期間となっています。
☆-----------------------------------☆
さて今回の春闘の結果、以下が決まりました。
①ベースアップ・定期昇給額の確定
②同時要求の確定(例:子の看護休暇を小3から小6の子供を持つ人に拡大)
それに伴い、皆様の初任給も以下となります。
採用ホームページなどの記載額から7000円ほど上がっております(* ᴗ ᴗ)⁾⁾
■院卒:241,140円
■学部卒・高専専攻科卒:225,330円
■高専・短大卒:200,470円
☆-----------------------------------☆
今後、ナビサイトや公式ホームページでもお知らせさせていただいますが
皆様には先行して早めにお知らせさせていただきました(^^)/
交渉を行ってくださった役員・管理職・組合側代表の従業員には感謝です。
今後も労使一体で会社の改善に取り組めていけるといいな、と思います。
それでは次回のブログをお待ちください。
引き続きオイレス工業をよろしくお願いします!
★オイレス工業の地域貢献活動★子供向けワークショップ開催!
2023/01/25(水) 17:21
こんにちは!
オイレス工業 採用担当です。
昨年12月末になりますが、当社の藤沢事業所にて、
社員のお子様に向けた「子供向けワークショップ」を実施しました!
---------------------------------------------------
水と油の分子間力を用いたバイカラーボトル作りなど、
対象年齢別に4つの魅力的なワークショップが用意され、
子どもたちからは、
楽しかった、また来たいなどの感想を多くいただき、非常に嬉しかったです。
また参加社員からも、
・子どもに自身の職場を見てもらうことで、通勤や仕事の大変さを理解してくれて
「がんばっているね」と労ってくれた。
・職場見学の際に、ワークショップでつくったものを
子どもたちが誇らしげに職場の人たちに見せてる姿が可愛らしかった。
などの感想もいただけました。
---------------------------------------------------
昨今、子どもの理科離れが問題となっており、
理科に興味を持つ場を提供したいこと、またお父さん・お母さんの働く姿を見ることが
子どもの成長のために良い機会と考え、開催にいたった背景があります。
---------------------------------------------------
今回の取組みを機に、
夏休みには地域のお子さまを対象に開催し、理科に興味を持ってもらうことを目指しています。
そしてオイレス工業にも興味を持ったり、もしかしたら将来一緒に働く仲間になれたり…
そんな素敵なつながりができれば嬉しいです。
お近くにご興味のあるお子様がいらっしゃったら、ぜひお声かけください!
オイレス工業 採用担当です。
昨年12月末になりますが、当社の藤沢事業所にて、
社員のお子様に向けた「子供向けワークショップ」を実施しました!
---------------------------------------------------
水と油の分子間力を用いたバイカラーボトル作りなど、
対象年齢別に4つの魅力的なワークショップが用意され、
子どもたちからは、
楽しかった、また来たいなどの感想を多くいただき、非常に嬉しかったです。
また参加社員からも、
・子どもに自身の職場を見てもらうことで、通勤や仕事の大変さを理解してくれて
「がんばっているね」と労ってくれた。
・職場見学の際に、ワークショップでつくったものを
子どもたちが誇らしげに職場の人たちに見せてる姿が可愛らしかった。
などの感想もいただけました。
---------------------------------------------------
昨今、子どもの理科離れが問題となっており、
理科に興味を持つ場を提供したいこと、またお父さん・お母さんの働く姿を見ることが
子どもの成長のために良い機会と考え、開催にいたった背景があります。
---------------------------------------------------
今回の取組みを機に、
夏休みには地域のお子さまを対象に開催し、理科に興味を持ってもらうことを目指しています。
そしてオイレス工業にも興味を持ったり、もしかしたら将来一緒に働く仲間になれたり…
そんな素敵なつながりができれば嬉しいです。
お近くにご興味のあるお子様がいらっしゃったら、ぜひお声かけください!
横浜市役所にオイレス製品が採用されています♪
2022/08/01(月) 15:00
みなさんこんにちは。オイレス工業(株)採用担当です!
すでにご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、昨年オイレスの製品が「横浜市役所 新庁舎」に採用されました♪
この建物は「市民が快適に憩える市庁舎」を目指して建設された横浜市の新たなランドマークです!
建物には、オイレスの3つの事業「軸受」「免制震」「建築(関係会社"オイレスECO株式会社"の事業)」の製品が採用されており、災害対策や環境対応の面で貢献します!
今回はそんな3つの事業から「免制震」と「公共建物」の関係についてお話をさせていただきます!
実はオイレスの免震・制震装置は、全国の公共建物(県庁者や市庁舎等)で実績があることをご存じですか?
免震・制震装置が入っている建物は、建物だけではなく内部の設備や家具等にも大きな影響を及ぼさない可能性が高い、そんな凄い装置なんです!
つまり、万が一 大きな地震が発生したときも、役所としての機能を維持できる可能性が高いんです!!
震災時に役所機能を守ることは、被災者の方への迅速な支援確立にも繋がりますので、とっても重要な存在であること、ぜひ多くの皆さんに知ってほしいです!
県庁者や市庁舎等は建物の老朽化などで、建て替えリニューアルをすることがしばしばありますので、今後もオイレスはまだ装置が入っていない公共建物への採用を目指していきます!(もちろん公共建物以外でも…!)
ちなみに話が戻りますが、横浜市役所内にオイレス製品を見学できるエリアもあるようですので、機会があればぜひチェックしてみてくださいね(^^)
横浜市役所のどこに採用されているか知りたい方は、以下URLをご覧ください!
===============
●横浜市役所での採用事例はこちらから●
※第71期中間報告書(株主通信)から抜粋
●株主通信のほかの情報をチェックしたい!という方はこちらから●
===============
それではまた次回の更新をお待ちください.+゚*。:゚+◆
*オイレス工業 採用担当*
すでにご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、昨年オイレスの製品が「横浜市役所 新庁舎」に採用されました♪
この建物は「市民が快適に憩える市庁舎」を目指して建設された横浜市の新たなランドマークです!
建物には、オイレスの3つの事業「軸受」「免制震」「建築(関係会社"オイレスECO株式会社"の事業)」の製品が採用されており、災害対策や環境対応の面で貢献します!
今回はそんな3つの事業から「免制震」と「公共建物」の関係についてお話をさせていただきます!
実はオイレスの免震・制震装置は、全国の公共建物(県庁者や市庁舎等)で実績があることをご存じですか?
免震・制震装置が入っている建物は、建物だけではなく内部の設備や家具等にも大きな影響を及ぼさない可能性が高い、そんな凄い装置なんです!
つまり、万が一 大きな地震が発生したときも、役所としての機能を維持できる可能性が高いんです!!
震災時に役所機能を守ることは、被災者の方への迅速な支援確立にも繋がりますので、とっても重要な存在であること、ぜひ多くの皆さんに知ってほしいです!
県庁者や市庁舎等は建物の老朽化などで、建て替えリニューアルをすることがしばしばありますので、今後もオイレスはまだ装置が入っていない公共建物への採用を目指していきます!(もちろん公共建物以外でも…!)
ちなみに話が戻りますが、横浜市役所内にオイレス製品を見学できるエリアもあるようですので、機会があればぜひチェックしてみてくださいね(^^)
横浜市役所のどこに採用されているか知りたい方は、以下URLをご覧ください!
===============
●横浜市役所での採用事例はこちらから●
※第71期中間報告書(株主通信)から抜粋
●株主通信のほかの情報をチェックしたい!という方はこちらから●
===============
それではまた次回の更新をお待ちください.+゚*。:゚+◆
*オイレス工業 採用担当*