担当者ブログ

私がオイレス工業を選んだ理由(中途社員編)

2023/08/10(木) 10:00
こんにちは!採用担当の谷澤です。

説明会やインターンシップに参加したり、さらに会社を探したりなど、
皆さん活発に就職活動を進めている方が多いかと思います。

本日は皆様の選択肢の1社に、「オイレス工業を検討してほしい!」という思いからブログを書いてみます。

私は生まれも育ちも就職までずっと静岡で、昨年12月末に入社した中途社員です。
転職活動を始めた半年前まで「オイレス工業」を聞いたこともありませんでした。

そんな私がなぜ入社に至ったのか、どうやってオイレス工業を知ったのか、参考になれば幸いです。

●オイレス工業を知った経緯
結論、「免震」です。

まず私は神奈川県で企業を探していました。(神奈川の理由、その他諸々の条件は省略します)

とあるエージェントの転職サイトを見ていた際、
「免震のパイオニア」という言葉を見て、惹かれたのが第一歩です。

私の実家が免震住宅で、住宅メーカーさんから免震の素晴らしさを聞いていたこともあり、
オイレス工業が「日本国内初の免震構造ビル」を建築したと知り、興味を持ったのがきっかけでした。

そこから更に調べてみると、免震とともにベアリング(恥ずかしながら軸受について無知でした…)しかもオイレスベアリング(オイルレスベアリング)の国内トップメーカーと知り、
社会貢献度の高さや事業の強さ、オイレスベアリングの将来性など、
会社のHP等で学んでいくうちに、以下入社の決めてになった考えに至りました。


●入社の決めて
結論、「事業内容」です。

この言葉だけだとありがちで、決めてとしては弱いと思うので、もう少しお伝えしてみます。

私は前職で運送会社に勤めていましたが、
コロナ禍に直面し一番強く感じたのは「事業内容は大切である」ということです。

運送会社は「ただモノを運んでいる」だけでなく、
会社によって、専門的に運んでいる貨物や、運ぶのが得意な貨物があったりします。

コロナ禍で、例えば飲食店向けの商業用飲料をメインで運んでいた会社の状況の厳しさを耳にしたり、実際に私の勤めていた会社のとある営業所も打撃を受けました。

そんな時、「人間以外はすべて運んでいる」と例えられていたくらい前社では幅広い貨物の取り扱いや取引先があったため、厳しい営業所をカバーしつつ、しかも売上高が伸びたというエピソードがあります。

コロナ禍で「事業の幅広さ」がいかに強いか、有事の際に従業員もその家族も守ってくれることにもつながるという価値観が芽生え、
転職活動をする際は「事業内容」を一番の軸にしようと決めていました。


オイレス工業は大きく「ベアリング」「免制震」が事業内容となりますが、
ベアリングは自動車、一般産業など幅広い分野で採用されています。
例えば昨年実際に起こりましたが、戦争等の世界情勢によって自動車メーカーが打撃を受けたとしても、
一般産業向けのベアリングで利益を確保できますし、そもそも機械があるこの世の中でベアリング自体の需要がなくなることはありません。

更に人々の命を守る免制震事業は、これからさらに需要が増えていくと思います。

強固な基盤のある事業内容、そもそもの事業の将来性に強く惹かれたこと

これが私の入社の決めてになりました。


●余談
私は事業内容に惹かれて興味を持ちましたが、
もう1点素晴らしいと思ったのが待遇、福利厚生です。

年間休日が127日(前職から約30日増えました…笑)であったり、
有休がとりやすい環境であること、
各種手当の充実、社員の財形貯蓄を支援する制度、保養所や契約リゾートホテルに社員割引価格で宿泊できたり
女性の働きやすさを推進する制度もあったりなど、
こんなに社員を大切にしてくれる制度や手当、風土があるんだということに驚きました。

今まで勤めた会社に入社したこと、そこで働いたことに一切後悔はありませんが、
世の中にはこんなに素晴らしい会社があるんだと思いましたし、入社することができ本当によかったと思っています。(家族、特に友人がいい会社に巡り合えたと喜んでくれたことも嬉しかったです。)


長々と書いてしまいましたが、
どんな会社に巡り合えるのか、どんな会社が自分にはまるのか、本当に人生はわからないものです。
だからこそ、視野を広く、何より自分を一番に大切にして就職活動に臨んでほしい、ということを私からのメッセージとさせていただきます。

皆様の選択肢の1社に、オイレス工業があることを願っております!

長期休暇のご連絡

2023/08/10(木) 09:00
こんにちは。谷澤です。

オイレス工業では、明日から夏季休暇となります。
皆様からのお問い合わせは、連休明けに対応させていただく予定ですので
あらかじめご了承ください。

●夏季休業期間
 8月11日~8月20日

ちなみに…
オイレス工業では年間休日が127日と設定されています。

ゴールデンウイーク休暇、夏季休暇、年末年始休暇と年に3回の大型連休があり、
有給休暇も全社員の取得平均が15.9日(22年度/21年度は14.7日)で、ライフワークバランスがとりやすい環境が整っています。

こういった働きやすい環境についての紹介も、徐々に皆さんにお伝えしていきますし、
次のブログ(私がオイレス工業を選んだ理由)にも記載させていただきましたので、
お時間のある際に読んでいただけると嬉しいです。

夏以降も、各種採用イベントを多くご用意させていただいておりますので、
ぜひご参加ください!

新入社員の仮配属、初日です!

2023/07/03(月) 14:45
こんにちは!オイレス工業 採用担当の谷澤です。

毎日本当に暑いですね…通勤通学だけで汗だくになってしまいますが、
皆さんおすすめの暑さ対策はありますか?

私は室内の暑さの原因にもなる湿気対策として、最近インスタなどで話題の「炭八」を購入してみました。
部屋に置き始めたばかりですが、設置していない時より湿度が3~5%は下がっているのを確認し、更なる効果に期待しています。
皆さんの暑さ対策でこれは!というものがあれば、ぜひ教えてください!

--------------------

さて、本日は今年入社の新入社員の仮配属初日をむかえています。

オイレス工業の新入社員研修は、以下のようなスケジュールで行われます。
■4月
 入社式、新入社員研修(座学などの集合研修等)
■4月末~6月末
 現場実習
 →生産拠点の各部署に配属され、モノづくりの基礎を学びます。
  また、この期間に配属希望面談も実施されます。
■7月~
 仮配属
■10月~
 本配属(ほとんどの場合、本配属先と仮配属先と同じです)

約3か月間の研修を経て、いよいよ今日からまた新たなスタートをきっています。
様々な緊張や不安もあるかと思いますが、
どんなに小さくてもいいので、1日1日の学びや成長を大切にしてほしいです。
(皆さん、支えあったり励ましあったりできる同期の存在は大きいそうです。)

--------------------

若手社員に、オイレスにはどんな先輩が多いかと聞いてみると
 ・仕事には真剣だけど、優しく穏やか
 ・質問をしたら、こちらの意図をくんで+αの情報もくれる
など、わからないことを聞きやすい環境と答えられることが多いです。

とは言っても、会社によって自分に合う・合わないはありますし、
実際に自分の目で確認したい方も多いはずです。

オイレス工業では、冬季開催予定の、
「先輩社員からの業務紹介セミナー」で若手社員からのお話を聞けますし、
面接では、実際に上司・同部署になる可能性のある方が面接官になります。

各イベントや選考で、おそらく今後10人以上の社員と接することができると思いますので、
ぜひ楽しみにお待ちください。

それでは今後も、オイレス工業をよろしくお願いいたします。

お待たせしました!「1day仕事体験」日程公開&予約受付開始しました!

2023/06/09(金) 10:40
皆さまこんにちは。

6月1日から一斉に各社の採用情報が公開され、
就職活動をスタートさせている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

初夏~夏の最大のポイントは、
「できるだけ多くの企業を知り、自分の価値観をアップデートさせる」ことだと思います。

シンプルですが、本当にこれに尽きます。

ご自身の中で、
・大学時代に学んだことを活かせる仕事をしたい
・給与も大事だけれど、確実に成長できる企業に就職したい
・幼い頃から〇〇が好きだったので、〇〇に関わる仕事がしたい
・社会貢献度が高く、人と関わる仕事がしたい
・尊敬できる先輩、同期に恵まれる環境を望む
など、様々な希望があると思います。(上記は実際に学生様からよく聞く軸です。)


現時点では、どの企業が皆さんにフィットするかまだまだわかりません。

私自身も中学校の社会科教員を目指していた大学3年時、
まさか企業への就職を選ぶとは思わなかったですし、
更にまさか転職して運送会社や、機械メーカーであるオイレス工業で働くとは1ミリも思っていませんでした。
(というより、そもそも転職を経験するとは思っていなかったです。)


皆さんも、想像していないことが5年後10年後に起こっている可能性があります。

まだ先のことはわからないですし、就職し働かないと見えないこと知りえないことも本当にたくさんあります。

ご自身がこの道に進んでよかったと数年後に思えるような後悔のない選択をできるよう、
企業選びの選択肢を広げ、価値観をアップデートするためにもこの時期を大切にお過ごしください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

長くなりましたが、皆さま大変お待たせいたしました!
告知しておりました「【理系限定】1dayお仕事体験~技術部門の業務ワーク~」のご案内です。
日時が確定しましたので、ぜひご予約ください!

●日時
 8月25日(金)もしくは9月5日(火)
 いずれも13:00~17:00


●開催方法
 オンライン

●実施プログラム
 1.グループワーク
  技術職の仕事内容をグループワークで体験いただきます。
  再生可能エネルギー分野の「軸受選定」に関するワークを予定しております。

 2.フィードバック
  ワーク後にフィードバックを行い、ご自身の選定結果への理解が深めることができます。
  他チームの結果からの気づきや学びがある、と昨年も好評いただきました。


こちらのイベントは定員数に限りがありますので、
ご予約はお早目にしていただくことをおすすめします!

(ご予約が殺到しましたら、追加日程を設けるかもしれません!)

皆様からのご応募、心よりお待ちしております。

2023年6月10日(土)マイナビEXPOに参加します!

2023/05/12(金) 09:58


こんにちは。オイレス工業 採用担当です。

オイレス工業は来月6月10日(土)に、マイナビ主催の
「理系学生のための仕事研究&インターンシップWEB EXPO」
に参加いたします。

●日時
2023年6月10日(土)
弊社配信は13:10~13:40です。
※終日、多くの企業様が出展しますので、複数社ご視聴いただくことをおすすめします。

●開催方式
 ライブ配信(皆さんはPCからご視聴いただけます)
 
●ご予約
以下のURLよりご予約ください。
https://job.mynavi.jp/conts/2025/webevent/webexpo/100333/

●参加までの流れ
当日は開始時間になりましたらマイナビ2025にログインの上、イベントHPより参加ください。

※セミナー開始20分前からログイン可能です。
※ニックネームはチャット上で参加者全員に公開されます。
個人情報や不適切な文言を入力しないよう、十分ご注意ください。

--------------------------------------------------

オイレス工業では人事部だけではなく、若手社員も一緒に登壇しますので、
有意義な情報をお届けいたします!

オイレス工業に興味がある方はもちろん、
・技術職の入社後の仕事を知りたい
・BtoBメーカーでの働き方をのぞいてみたい
・ベアリングって?免震、制震って…?
・どんな社会貢献をしていて、どんな影響を世の中に与えているのか
・実際に技術職として働いている先輩の話を聞いてみたい
・あるある質問への回答を聞いてみたい(やりがい、入社後のギャップ、配属、福利厚生)
・どんな思いで日々の業務に取り組んでいるのかなど、どんなきっかけからでも大歓迎ですので、ぜひ弊社に皆さんの30分をいただきたいです。

まだまだ様々な企業の情報を集めている時期かと思うので、
今後の就活の観点を広げるきっかけになるかもしれません。

皆様にご参加いただけることを、心よりお待ちしております!