• ◼️マイページ
  • 職種一覧
  • 求人一覧
  • 求人検索
  • 勤務地
  • キャリア登録
  • 募集要項
  • キャリア採用HP

プロダクト・サービス開発

フリーワード
勤務地
12件の検索結果が見つかりました。
12 件中 1-10 件を表示
12次へ>>
(AK201)ビジネスデベロップメント<通信やAIなどに関する先端技術を用いたビジネス創出>
求人カテゴリー
プロダクト・サービス開発
職務概要
配属予定組織にて通信やAIをはじめとした領域における先端技術を用いたビジネス創出を通じて、お客さまや社会課題の解決を実現し、KDDIの技術の収益化と技術プレゼンスの向上に寄与する役割を担っていただきます。
グローバルの技術、ビジネス動向を先読みしつつ、KDDIの技術的強みとシナジーのあるパートナとの折衝を通じて、新たなビジネスモデルの創出を目指していただきます。
職務内容
KDDIの技術を活用したビジネス創出に向けて、以下の業務を行っていただきます。
・グローバルおよび国内の技術、市場動向の情報収集
・技術・市場動向を踏まえた新たなビジネスモデルの立案
・ビジネスモデル実現のためのパートナー探索とパートナーとの折衝
・ビジネスモデル実現のための社内関連部署との連携(主に技術部門やビジネス事業部門、オープンイノベーション部門などを想定)

なお、新たに立ち上がった部署ですので上記以外にも自らやるべきことを考えてご提案することも可能です。
魅力・アピールポイント
生成AIをはじめとした先端技術は日々凄まじいスピードで変化しています。
そんな変化の激しい潮流の中で新たなビジネスモデルの創出を行うという、稀有な経験を積むことが可能です。
新たなビジネス創出には、社外では国内企業のみならずグローバル企業や、大企業/スタートアップ双方との折衝が必要となりますし、社内でも部門横断的に連携を取っていく必要があり、ビジネス開発における多様な経験値を積むことが可能です。
必須の経験・スキル
以下いずれかの経験をお持ちの方
・ビジネス開発、サービス企画
・AIに関する事業に関わったことがある
あると好ましい経験・スキル
・AI(AIサービスの企画立案、AIプラットフォームの構築、AIインフラの構築)に関する業務経験
・AWS、Azureなどの各種クラウド系サービスの資格保有者
・通信、 IT領域におけるBtoB業務経験
・社外パートナーとのプロジェクトをリードした経験
求める人物像
・新しい技術に興味がある方
・コミュニケーションスキルが豊かで周りを巻き込みながら推進できる方
・柔軟な発想で新たなビジネスを創出することに興味のある方
組織ミッション
私たちは、通信やAIの技術を基にお客さまや社会課題の解決を目標とし、パートナーとの新たなビジネス実現を目指します。
また、その活動を通じて持続可能な社会の実現を目指します。
募集背景
KDDIではこれまで通信技術を基盤として事業成長を進めてきましたが、さらなる成長に向けてこれまでの枠組みにとらわれない新たなビジネス創出が必要となっております。
KDDIの強みとグローバルの最新技術を組み合わせた新たなビジネスの実現に、私たちと共に夢中になって挑戦してくれる方を募集します。
参考情報
・生成AI開発を支える大規模計算基盤の整備に1,000億円投資
https://newsroom.kddi.com/news/detail/kddi_nr-55_2775.html

・AIデータセンターの構築に向けて、シャープ堺工場の土地や建物の取得に関する契約を締結
https://newsroom.kddi.com/news/detail/kddi_nr-532_3812.html
勤務地
THE LINKPILLAR 1 NORTH ※2025年4月より順次移転開始, KDDI飯田橋本社(ガーデンエアタワー飯田橋)
(AK203)AIプロダクトマネージャー<AIデータセンター・プラットフォームを活用したサービス企画、パートナー共創>
求人カテゴリー
プロダクト・サービス開発
職務概要
配属予定組織では、KDDIが保有するグローバルな通信ネットワークとAIデータセンターを活かしたプロダクト企画、対外PRを担当いただきます。
職務内容
AIデータセンター/プラットフォームを活用した新規プロダクト、新規事業を創造するプロジェクトに参画いただきます。
国内外の研究開発機関、ハイパースケーラ、スタートアップ、メーカーとパートナーシップを構築し、AIデータセンターの企画開発を推進いただきます。
具体的には以下の業務となります。
・AIデータセンター/プラットフォームを活用したプロダクト企画、開発プロジェクトの推進
・AIデータセンター/プラットフォームに関わる先端技術の検証、実証、リサーチ
魅力・アピールポイント
・KDDIのAIデータセンターを企画する部署で、サービス企画/開発を推進することができます
・先端のAI技術に触れ、実践的な経験を積むことができます

チームで協力しながらプロジェクトを進めることで、コミュニケーション能力やプロジェクトマネジメント能力が向上します。
将来的には、リーダーシップを発揮し、チームを牽引する役割を担うことも可能です。
必須の経験・スキル
以下いずれかの経験をお持ちの方
・クラウド/データセンターを活用したプロダクトの企画・開発業務
・AI/クラウド領域における研究、開発、活用(AWS、Azure、GCPなどの使用経験含む)
あると好ましい経験・スキル
・クラウド事業者での業務経験
・大規模システムの戦略/企画の業務経験
・英語による契約調整含めたビジネス折衝の実務経験
・機械学習やデータ解析の実務経験(PythonやRなどのプログラミングスキル)
求める人物像
・AIを活用したサービス企画・開発に参画し、キャリアの幅を広げていきたい方
・変化を前向きに捉え、新しい領域に挑戦できる方
・国内外の企業と協調し、パートナーシップを重視できる方
・自らの意見を積極的に発信できるコミュニケーション能力のある方
・新しい技術やトレンドに対する学習意欲が高い方
組織ミッション
KDDIの経営計画として社会の持続的な成長に取り組むと定めており、デジタル社会の実現に向けて、通信、データ、AIを活用したプラットフォームを整備し、お客さまや社会に価値提供を行っていくことが組織のミッションです。
募集背景
KDDIはVISION2030にある、「つなぐチカラ」を進化させ、誰もが思いを実現できる社会に向けて、事業領域の拡大(通信、DX、 金融、 エネルギー等)を目指しています。
配属予定組織では、KDDIがこれまで注力してきたネットワーク、クラウド、データセンターに関する技術を結集させ、日本国内で使えるAIデータセンター、及びプラットフォームの整備を進めています。
さらに、そのプラットフォーム上でお客さまや社会に向けた価値提供を行うべく、サービス企画、開発プロジェクトを立ち上げる人材を募集します。
参考情報
・AIデータセンターの構築に向けて、シャープ堺工場の土地や建物の取得に関する契約を締結
https://newsroom.kddi.com/news/detail/kddi_nr-532_3812.html

・KDDI、Google Cloud とAIにおける戦略的提携を発表
https://newsroom.kddi.com/news/detail/kddi_nr-542_3825.html

・最先端GPUサーバーに対応したAIデータセンターの検証環境を渋谷に開設
https://newsroom.kddi.com/news/detail/kddi_nr-454_3731.html

・KDDIとAMD、5G仮想化ネットワーク高度化に向けた技術提携に合意
https://newsroom.kddi.com/news/detail/kddi_nr-560_3841.html
勤務地
THE LINKPILLAR 1 NORTH ※2025年4月より順次移転開始, KDDI飯田橋本社(ガーデンエアタワー飯田橋)
(AP202)データ・AIプラットフォームの企画開発担当<新規ビジネスに向けた企画、社内向けの業務改善>
求人カテゴリー
プロダクト・サービス開発
職務概要
社内外でAIによるトランスフォーメーションの加速に向けたプラットフォーム導入を計画しております。
このプラットフォーム上で、KDDIの各部門や顧客の本業における課題解決に必要となるデータを整え、データ・AI技術を駆使して付加価値を見出す業務を担っていただきます。
職務内容
配属予定組織にて、社内外のあらゆる事業データからAIによる価値導出に向けて、映像・画像・音声・行動データの解析(認識や特徴抽出)やトレーニングに必要なデータセット準備などを通して、最適なモデル開発とAIソリューション実装にむけた技術選定と開発実装を行い、新たなビジネスチャンスや業務効率化機会を見つけていただきます。

半年~1年後には、全社事業戦略の方向性に資するプラットフォーム要件を具体化し、現行ビジネスや業務課題や改善点を見出し、データ・AI技術製品等を活用したプラットフォームの企画および実現性検証、開発実装をリードするポジションです。

また、同組織内で実施する以下業務にも直接的に関わることも可能です。
・システムの安定稼働のためオブザーバビリティ向上、データ分析に基づく運用改善の自律的な実践
・社内ユースケースにAI/ML等の先端技術を用いたデータ分析による業務改善PoCの実施
・ビジネスの加速・効率化のためのデータ分析支援、ビジネスプラットフォームの企画と開発
魅力・アピールポイント
KDDIでは事業の根幹を担うミッションクリティカルなシステムを多数構築、運用されています。
これらの事業が生み出すデータは多岐に渡り、データドリブン経営の源泉として活用されており、通信会社かつサテライトグロース戦略を進めているKDDIならではの多種多様なデータを扱うことができます。

データエンジリングやAIモデルのファインチューニング、クラウドネイティブなシステムスケールアップなどの開発業務を推進しており、AIエンジニアに必要となる知識や経験を研鑽できる環境です。
グローバルなスピードでの技術取り込みやパートナー交渉機会もあり、これまで経験されたノウハウと、通信のチカラ×リアル×デジタルの融合による社会課題貢献に向けたデータ&AI利活用のチャレンジができます。

そしてKDDIは大阪堺にAIデータセンターを構築し、今後最新のGPU基盤を備えることでAIがあらゆるデバイスやアプリケーションへ溶け込む時代に備えていきます。
このAI基盤を自ら用い、お客さまへも提供する基盤として成長させ、来たるAI時代のサービス開発を一緒に行いませんか?
必須の経験・スキル
以下いずれかの経験をお持ちの方
・クラウドエンジニアリング(AWS,GCP,Azure,OCI)の業務
・生成AI活用やデータ分析による業務効率化
あると好ましい経験・スキル
・生成AI活用プロジェクトや基盤の企画、環境構築
・プロジェクトマネジメント/リーダー
・データウェアハウスの導入・開発
・BIツール/データベースの導入・開発
・データ基盤や複数システムとの連携が多いシステムの開発・運用
求める人物像
・責任感と協調性のある方
・データ/AIテクノロジートレンドに興味・関心ある方
・今は世の中にないものを作り上げたいという思いがある方
・コミュニケーション力が高く、人を巻き込む志向をお持ちの方
組織ミッション
サテライトグロース戦略により生み出されるさまざまな事業データとAIの利活用により、社内外業務の生産性向上・自律化、新たな価値創出や課題解決へ寄与することをミッションとしています。

・データと業務・ビジネスを横串でつなぎ、素早く、使いやすく、高信頼なデータの安定供給を実現することでタイムリーな意思決定を支える
・新たなデータビジネスやイノベーションを加速するAIプラットフォームの整備
・AIプラットフォームを活用し、お客さま本業データからの価値導出やAgenticAI開発、モビリティ/ロボット分野などの現実世界で動作するAIの製造

これらのミッション具現化に向けて、業務伴走して本業課題からデータコンサルや分析を行える方や、AIモデル開発に必要なデータセット・環境準備をリードできる人材育成・組織力向上を実施します。
募集背景
上記ミッションを達成すべく、KDDI社内のデータ&AI利活用促進や自社アセットを活用し、法人顧客に安価でスピーディにプラットフォームサービス展開することを目指し、24年度に配属予定組織が設立されました。
AIで価値を生み出すためには質の良いデータ準備が最重要であり、データサイエンス技術を駆使してさまざまなデータの利活用や課題解決を推進したく、新たな人材を募集することとしました。
勤務地
THE LINKPILLAR 1 NORTH ※2025年4月より順次移転開始, KDDI飯田橋本社(ガーデンエアタワー飯田橋)
(DD204)ドローン事業におけるプロダクト・サービス開発<KDDIスマートドローン出向>
求人カテゴリー
プロダクト・サービス開発
職務概要
KDDIのスピンオフベンチャーであるKDDIスマートドローンにおいてする通信等の強みや、パートナー企業の有する強みを組み合わせた、社会やお客さまの課題解決に貢献できるプロダクトやサービスの構築を担っていただきます。
顧客企業ニーズに対して提供価値を見極めたうえで具体的な開発要件に落とし込みクラウドやアプリなどの開発をリードするポジションになります。
職務内容
■プロダクト・サービス開発
KDDIスマートドローンでは、インフラ、建設、自治体等のターゲット領域に対して、ドローン向けの通信や運航管理、データ活用等に関するサービスの構築・提供を行っています。
その中のいずれかのターゲット領域やプロダクト・サービスを担当いただき、顧客に提供するサービス・プロダクト開発担っていただきます。

■プロジェクトマネジメント
担当するサービスと関連する遠隔運航やデータサービスに関連する国のプロジェクトのプロジェクトマネジメント業務を担っていただきます。
経産省や国土交通省(航空局、水局、道路局)などの関連省庁や業界関係者(機体メーカー、サービス提供事業者)と折衝してプロジェクトの円滑な推進をおこないます。

■その他付帯業務
・サービス構築に向けた実証実験の対応
・パートナー企業との折衝・アライアンス
・プロジェクト獲得に向けた提案活動
・サービス、開発体制の構築
魅力・アピールポイント
・ドローンという発展途上の新しい分野において、新しい価値の創出にチャレンジできます
・社会課題や、お客さまの課題解決に資するプロダクト・サービス開発に携わることができます
・少人数チームで複数のサービスの立ち上げ業務を行うため、各事業やサービス開発において、各個人が裁量権を持って働くことができます
・プロダクト開発経験者でプロダクトとサービス開発のセットで、少子高齢化時代の社会課題解決に携わることが可能です
必須の経験・スキル
以下いずれか、または両方の経験
・サービスやプロダクトの立ち上げ経験(3年以上)
 -プロジェクトマネジメント、プロダクトオーナー、スクラムマスターなど
・システム開発責任者もしくは補佐(3年以上)
 -AWS、Azure等のクラウド開発
あると好ましい経験・スキル
以下いずれか一つでも該当する経験があると望ましい
・ドローン、ロボティクス、AI、IoTの領域における、事業やサービス・プロダクトの立ち上げ経験
・ドローンなど、ハードウェアとソフトウェアの両方を伴うサービス/ソリューションに携わった経験
・M&A等を通した、パートナー企業との協業体制構築や、協業による事業立ち上げの経験
・サービスやプロダクトの開発に技術者として関わった経験
求める人物像
・困難なことも、粘り強く最後まで取り組み、やり切ることができる方
・新しい技術に関心を持って、学ぶことができる方
・組織を越えた高い視座で、自ら考え、行動できる方
・目標達成に向けて、関係者と協調して動ける方
組織ミッション
配属予定組織では、AIドローンとドローンポートという先端テクノロジーを活用し、社会課題の解決に挑むことをミッションとしています。
建設、インフラなど、多様な現場における課題をテクノロジーの力で可視化・効率化・高度化し、持続可能な社会インフラの実現に貢献することを目指しています。
少子高齢化の社会課題解決に向けて、顧客課題に向き合い、継続的なサービスの提供が使命です。
私たちはドローンを中心とした新たな産業・市場を切り拓き、「テクノロジーで社会をより良くする」ことに真剣に取り組む集団です。
募集背景
近年、生産年齢人口の減少やインフラの老朽化、地域における買い物難民の増加など、あらゆる社会課題の解決に貢献できるテクノロジーの一つとしてドローンは大いに期待をされており、KDDIスマートドローンはドローンとモバイル通信を組み合わせたドローンリューションを軸に、ドローンで社会に新しい価値を提供する企業として事業運営を開始しました。

現在、ドローンの遠隔自律飛行や、複数機体の同時運航、取得データの管理・AI解析など、最新技術の開発やオペレーション手法の確立に、国内外のさまざまなパートナー企業とともに取り組み、点検、巡視、物流など、あらゆる分野において、社会やお客様の課題解決に貢献できるサービスの構築を行っています。

ドローンに関わる法制度の整備や、私たちやパートナー企業も含めたドローン技術の向上を背景に、点検、巡視、物流などの領域において、まさにこれから高度なドローン活用の社会実装がはじまろうとしています。
その中で、顧客に寄り添い、かつ将来の展開も見据えて、課題解決に資する事業やサービスの企画から立ち上げまでを担っていただける方を募集します。
参考情報
<KDDIスマートドローン>
・サービス一覧
https://kddi.smartdrone.co.jp/service/
・コラム(社会実装に向けた取り組みなど)
https://kddi.smartdrone.co.jp/column/
勤務地
KDDI飯田橋本社(ガーデンエアタワー飯田橋)
(DD213)モビリティサービス事業拡大に向けた企画立案<Community Mobility出向>
求人カテゴリー
プロダクト・サービス開発
職務概要
KDDI本体に所属しながら、Community Mobility株式会社(※)に兼務出向していただき、主に自治体と向き合いながら新規エリアの立ち上げを担当いただきます。
※Community Mobility株式会社は2022年4月にWILLER株式会社との合弁会社として新たに設立され、『エリア定額乗り放題サービス「mobi」』の提供を開始しております。
職務内容
主に以下の業務に従事していただく予定です。
・新規エリアの立ち上げ
・自治体との折衝業務
・「mobi」の事業拡大のためのマーケティングや分析
・オンデマンド交通のニーズがある自治体の調査・ヒアリング

このほか、さまざまな業務を幅広くお任せします。
魅力・アピールポイント
通信会社として誕生したKDDIですが、いまやその事業領域は多岐にわたり、お客さまからのニーズも多様化しています。

入社後はKDDI本体に籍を置きつつ、出向先となるCommunity Mobility株式会社にて新規事業の立ち上げ・事業拡大に関わること全般に携わっていただく予定です。
AIオンデマンド、ライドシェアといった交通サービスに携わりたい方、新規事業立ち上げにチャレンジしたい方が活躍できる環境です。
必須の経験・スキル
以下のご経験をお持ちの方
・事業会社やコンサルティング企業において各種戦略策定、事業計画の実務
・サービス企画(立ち上げ~運用まで携わった経験)
あると好ましい経験・スキル
・SaaSの導入、フォロー
・必要業務の企画・構築・改善
・モビリティ関連の事業/サービスに関わった経験
・ベンチャー企業在籍経験、もしくはベンチャーマインドを持ち課題解決に向けて熱意をもってやり遂げる志向
求める人物像
・新しい事業立ち上げに興味関心がある方
・好奇心旺盛な方
・課題に対しても積極的にチャレンジできる方
・コミュニケーションスキルが豊かで仕事に前向き・自律的な姿勢で取り組まれる方
組織ミッション
私たちは、テクノロジーを活用した新たな移動サービスを創造し、自由な移動体験を提供します。
地域に寄り添い、人々の暮らしを支えることで、サスティナブルな社会の創造に貢献していきます。
募集背景
社会課題解決と新たな移動体験の提供を目指し、エリア定額乗り放題サービス「mobi」の提供に取り組んでいます。

交通を取り巻く環境は、少子高齢化によるドライバー不足や免許返納後の移動手段の確保、効率的な移動の確保など、都心・地方に関わらずさまざまな課題が存在しています。
通信、AIを活用した新たなモビリティサービスの実装、新たな市場開拓を進めていくため、一緒にチャレンジしていただける仲間を募集することとしました。
参考情報
・ちょいのりサービス「mobi」合弁会社の事業開始~Community Mobility株式会社、地域の課題解決に貢献~
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2022/04/21/6010.html

・茨城県下4市で “地域連携公共ライドシェア”を運行開始 ~地域で助け合う公共ライドシェアの提供を通じて、地域を支え、人をつなぎます~
https://www.willer.co.jp/news/press/2025/0127_6248

・Community Mobility社ホームページ
https://community-mobility.com
勤務地
WORK VILLA KYOBASHI
(DD216)AIマーケット活性化促進のためのサービス設計・企画
求人カテゴリー
プロダクト・サービス開発
職務概要
AIマーケット構想※の実現に向け、AIサービスを専門に扱いネット上に構築するマーケットプレイスのサービス設計を担う役割を担います。
お客さまが所望のAIサービスを発見し、AIサービスを自身の日常生活に取り入れられるようにするためのサービスの企画・設計・UI/UX実装を関係者(AIマーケットの事業責任者、開発者、プロモーション担当等)とコミュニケーションを取りながら推進していただきます。
※AIサービスの提供パートナーを集め、お客さまが自分に合ったAIサービスに出合える場を提供する構想。
職務内容
■AIマーケットの活性化促進のためのサービス企画・設計
 ・ターゲット設定
 AIマーケットを利用する顧客層やAIサービス提供企業のターゲットを設定し、それに基づいた施策を立案します。
 ・サービス内容検討・仕様検討・まとめ
 AIマーケットのサービス内容や仕様を検討し、具体的な計画をまとめます。
 ・施策立案・実行
 より多くのお客さまにAIマーケットに来訪いただくための施策を立案し、実行します。
 また、AIサービス提供企業に参画いただくための施策も同様に行います。
 ・UI/UX改善
 AIマーケットのUI/UX改善に向けた施策を立案し、実行します。
 ただし、デザインや仕様は業務の一部であり、サービスの具体化や仕様決定が主な業務となります。
 ・掲載プロセスの設計・管理
 AIマーケットへの掲載に関する基準策定や審査プロセスの確立、契約締結までの一連の流れを管理・改善します。
 ・市場動向の分析・報告
 AI技術やサービスの最新動向を把握し、AIマーケット構想の戦略立案・戦略改定に活かします。
 ・ステークホルダーとの連携
 経営層や関連部署、外部パートナーとの円滑なコミュニケーションを図り、AIマーケット構想の推進を加速させます。

■その他付帯業務
 ・AIマーケットの利用規約の改定対応
 ・AIやマーケットプレイスに関連する法律のウォッチと法改正への対応
魅力・アピールポイント
■革新的なAIエコシステム構築への貢献
一般のお客様とAIサービス提供者をつなぐ新たなプラットフォームの創出に携わり、AI産業の発展に直接貢献できます。

■多様なAI企業とのネットワーク構築
スタートアップから大手企業まで、最先端のAI技術を持つ企業との幅広いネットワークを構築できる機会があります。

■ビジネス創出と社会変革の両立
AIの社会実装を促進することで、ビジネス価値の創出と同時に、AIによる社会課題解決や新たな価値創造に寄与できます。
必須の経験・スキル
■インターネットサービスの企画・設計経験(3年以上)
Webサービス、モバイルアプリなど、インターネットサービスの企画・設計に携わった実務経験がある。

■上記に加え、以下いずれかの経験をお持ちの方
・UX/UIデザインに関する知識と実務
ユーザーセントリックな視点でのUX設計、ワイヤーフレーム・プロトタイプの作成、UIデザインの経験。
Figma、Sketch、Adobe XDなどのツールを用いた実務経験があれば尚可。

・ユーザーリサーチ、データ分析
ユーザーインタビュー、アンケート調査、アクセス解析などに基づいた課題発見・改善提案の経験。
あると好ましい経験・スキル
■検討内容の資料化・可視
検討しているサービス設計内容、課題などをわかりやすく整理して資料にまとめることができる。
資料は、プロジェクトの責任者やプロジェクト・メンバへの説明に利用。
■一般のお客さま向け商品/サービスのマーケティング経験
求める人物像
■ユーザー志向の強い方
ユーザーのニーズや行動を深く理解し、常にユーザーにとっての最適解を追求できる方。
■探求心と学習意欲が高い方
最新のデザイントレンドや技術に関心を持ち、積極的に学び、自身のスキルアップに繋げられる方。
■主体性とオーナーシップを持って業務に取り組める方
指示を待つだけでなく、自ら課題を発見し、解決に向けて行動できる方。
■新しい挑戦に前向きな方
未経験の領域でも臆することなく挑戦し、失敗を恐れず試行錯誤できる方。
■チームワークを大切にする方
チームメンバーや関係者と協力し、より良いサービスを作り上げることに喜びを感じられる方。
組織ミッション
・一般のお客さま向けのAIサービス提供企業の開拓と協業を推進する
・AIマーケット構想の推進
募集背景
AIマーケット構想の本格展開に向け、AIマーケットのサービス設計を担う専門人材の確保が急務となっています。
革新的なAIエコシステム構築に向けた体制強化のため募集を開始しました。
参考情報
・KDDIの新社長就任会見でKDDIの未来像について語る中で「AIマーケット構想」を発表しました
https://tobira.kddi.com/enhancing-power/article00246/
勤務地
THE LINKPILLAR 1 NORTH ※2025年4月より順次移転開始
(DD217)ビジネスディベロップメント<オフィスワーカー向けサービスの企画立案・推進>
求人カテゴリー
プロダクト・サービス開発
職務概要
配属予定組織が運営する複数のコンシューマー向けメディアのアセット・ノウハウを基に、新たにオフィスワーカー向けサービスの企画・推進を担っていただきます。
業務で使用するいわゆるビジネスツールとは異なる観点で、市場調査も行いながらオフィスワーカーの生活をより豊かにするためのサービスパッケージを立ち上げていきます(サービス要素の例:食事、学び、コミュニケーション)。
職務内容
オフィスワーカー向けサービスに関する『食事、情報収集/学び、コミュニケーションなどの観点から、「従業員の満足度向上に寄与」することで企業の持続的成長に繋がるサービスを作ること』を目的に、以下の業務を行っていただきます。

■市場環境、需要の調査
インターネット等からの情報収集に加え、KDDIの人事部門等とのディスカッションや他社へのヒアリングを通じて、課題やニーズを整理する。

■サービス企画、開発(ビジネスパートナーの発掘と折衝を含む)
需要調査を踏まえて、提供するサービスの内容を具体化。必要に応じて適切なビジネスパートナーを選定して協議を行い、ビジネスモデルの合意、契約締結。

■サービスの検証、改善
KPIを策定し数値分析やアンケート調査によってサービスの改善点を洗い出し、改善を図る。
魅力・アピールポイント
■仕事の魅力
・豊富なリソース
KDDIは、日本の大手通信企業の一つであり、安定した経営基盤と豊富なリソースを保有しており、事業アイデアを円滑に実行・チャレンジするための基盤があります。
担当いただく職務においては、組織内でも複数のコンシューマー向けメディアのアセット・ノウハウを有しており、よりアイデアを形にしやすい環境が整っています。
・スキル向上
市場調査、戦略立案、ビジネスデベロップメントなど、業務を通じて多様なスキルを磨く機会があり、新規事業創造分野におけるエキスパートを目指すことができます。
また、AIを積極的に活用したアプローチで業務を進める風土があり、テクノロジーを積極的に取り入れる環境の中で、スキルを身に着けることが可能です。
・社長直轄本部である
配属予定組織は、社長直轄の組織となっており、経営層に近いポジションで、ダイナミックな業務遂行が可能です。

■環境
・ライフワークバランス
子育て社員も多く在籍しており、産休・育休の取得やフレックス勤務等も上手く活用しながら、仕事とプライベートを両立できる環境です。
・豊富な研修プログラム
充実した研修制度を整備しており、社員が柔軟に自己研鑽を行える環境を提供しています。
多様な研修プログラムや学習リソースを活用し、個々のキャリアアップやスキル向上を支援しています。
・本社移転
TAKANAWA GATEWAY CITYへオフィスを移し、チーム内外でのよりオープンなコミュニケーションを促進し、アイデアを自由に出し合える環境が用意されております。
必須の経験・スキル
・新規事業の企画、立ち上げ(2年以上)
・外部パートナーとの折衝または営業(2年以上)
・プロジェクトマネジメント/リーダー
・社内外の決裁者に向けたプレゼンテーション経験
あると好ましい経験・スキル
・UXUIデザインに関する基本的な理解や経験
・ユーザーテストやフィードバックを基にした改善提案の経験
・生成AIに関して、事業における活用経験や、日常的な情報収集に基づく最新技術の知見
求める人物像
以下の姿勢・思考をお持ちの方
・デジタルテクノロジーを通じた社会変革に関心があり、継続的な学習や成長を追求する
・周囲の人と協力して目標を達成する
・既存の枠にとらわれずに問題解決に取り組む
・新しい状況に適応できる柔軟な思考
・業務に対して責任を持ち、結果にコミットする
組織ミッション
私たちは、通信を核に「つなぐチカラ」を進化させ、社会の持続的な成長に貢献する新たな事業を生み出すことを目指しています。
既存のメディア事業を財産に最先端の技術を掛け合わせ、お客さまや社会に新たな価値を創造することが、私たちの使命です。
募集背景
配属予定組織では現在、コンシューマー向けメディア事業の運営に加えて、ローソンと共同でオフィス向けリテールテックの企画・開発を行っております。
今後、メディアのノウハウを掛け合わせることで、リテールテックの更なる活用やそれ以外の領域も含めてオフィスワーカーへの価値最大化を目指した事業化を検討したく、共に推進する新たな人材を募集することにしました。
勤務地
THE LINKPILLAR 1 NORTH ※2025年4月より順次移転開始, 渋谷キャスト
(DO203)自動運転サービスの技術アライアンス<社会課題を解決する自動運転の技術評価・車両調達を主導>
求人カテゴリー
プロダクト・サービス開発
職務概要
自動運転サービスの中核を担う車両技術の目利き・調達・連携業務をお任せします。
国内外のOEMやスタートアップが提供する自動運転車両に対し、技術的な視点での評価・要件整理・導入判断を行い、KDDIの通信・クラウド・運行インフラと統合するための技術連携・交渉・導入支援をリードいただきます。
地域の実装現場とも連携し、サービス化に向けた車両仕様の適用・検証体制構築にも関与する、技術と事業の接続点を担うポジションです。
職務内容
・自動運転車両(L3〜L4相当)の技術調査・比較評価および導入選定
・センサー構成、制御系、通信・外部API連携など技術仕様のキャッチアップ
・パートナー企業(OEM・スタートアップ)との導入に向けた要件整理・交渉
・提供車両の運用条件(安全管理、法規対応、遠隔監視要件等)の検討と社内展開
・地方での実証・実装プロジェクトにおける車両適用支援、導入後の運用体制整備のサポート
・社内関係者(事業企画、システム設計、現場PM等)との技術連携・情報共有のハブ役
魅力・アピールポイント
・経営層と直接連携し、今後のKDDIの新たな事業の柱となりうる新規事業に立上げ段階からかかわることができる
・社会実装が進む「自動運転」の世界を、自らの手で構築できるというやりがいがある
・地域交通や移動の課題解決といった社会的意義が非常に高く、KDDIならではのスケールで取り組める
・AIやMaaSなどの先端技術に触れながら、多様な関係者と連携してプロジェクトを推進できる

また、異業種(メーカーなど)からの転職者も多数在籍しており、チームへのスムーズな適応が可能です。
子育て中の社員も多く、産育休取得・フレックス勤務等を活用し、仕事と家庭を両立しやすい制度が整っています。
必須の経験・スキル
自動運転/ADAS関連業務の経験(例:自動車OEMやサプライヤーでのR&D、生産技術)
あると好ましい経験・スキル
・自動運転車両(商用/実証用途)に関する評価・導入経験
・車両運用に関する法制度・安全基準・地域実装の実務知識
・英語による技術ドキュメントの読解・会議対応
・実証実験やPoCにおける車両運用や技術支援
求める人物像
・自動運転の社会実装に技術と行動力の両軸から貢献したい方
・現場の課題や実用上の制約を理解し、泥臭く対応する姿勢を持つ方
・技術的に高度な相手とも信頼関係を築き、粘り強く交渉できる方
・構想フェーズから現場実装まで一貫して価値提供する意欲のある方
組織ミッション
私たちは、自動運転技術を活用して、交通手段が限られている地域に新たなモビリティを届けることを目指しています。
高齢化やドライバー不足など、地域交通が抱える課題は年々深刻化しており、日常の移動すら困難な人が増えています。
私たちの仕事は、そうした「移動に困る人々の生活インフラを支える」社会的に意義のある挑戦です。

AIや自動運転を活用した最先端のサービスを、企画・設計・運用まで一貫して自らの手で創りあげることができます。
構想段階のサービスを、行政や他業種の企業と協業しながら、社会実装へと導いていく。
その難しさと面白さの両方を体感できる環境です。
募集背景
KDDIは現在、中期経営戦略(2022〜2025年度)において、「サテライトグロース戦略」を掲げ、次なる成長の柱としてモビリティ分野に注力しています。
地域交通の課題解決や、新たな移動サービスの創出に向けた取り組みを本格化する中で、私たちはこの成長領域をリードしていく仲間を募集しています。
「社会に役立つ最先端の仕組みをつくりたい」 「構想段階からサービス立ち上げに関わりたい」 そんな想いを持つ方にこそ、ぜひ参画いただきたいと考えています。
熱い仲間とともに、新しいモビリティサービスを一緒に創って行きましょう!!
参考情報
・地域の移動手段を守る! 公共交通機関の維持を目指した自動運転バスの走行実証
https://tobira.kddi.com/with-life/article00239/

・過疎地や被災地域に物資を!自動運転×ドローン×ロボットで実現する全自動配送システム
https://tobira.kddi.com/with-life/article00234/
勤務地
THE LINKPILLAR 1 NORTH ※2025年4月より順次移転開始, 虎ノ門ヒルズビジネスタワー
(PN205)海外決済事業者との接続・プロモーション交渉のエキスパート<サービス開発・交渉/促進>
求人カテゴリー
プロダクト・サービス開発
職務概要
配属予定の組織では、海外の主要なモバイル決済事業者との連携を推進し、越境決済の接続を確立することを目的として、契約やプロモーション交渉、サービス改善を担っていただきます。
また、消費動向やモバイル決済の利用状況を調査し、データに基づいた訪日外国人向けのプロモーション戦略を策定し、SNSや旅行代理店などと連携して、海外モバイル決済の利用促進キャンペーンを展開していただきます。
職務内容
■海外モバイル決済事業者との連携
海外の主要なモバイル決済事業者との連携を推進し、越境決済の接続を確立します。
契約やプロモーションの交渉、サービス改善を中心にご担当いただきます。

■プロモーション戦略の策定と実行
訪日外国人向けのプロモーション戦略を策定し、実行します。
海外のモバイル決済事業者に加えて、SNS、旅行代理店、航空会社、ホテルチェーンなどと連携し、au PAYの利用促進キャンペーンを展開します。

■市場調査と分析
訪日外国人の消費動向やモバイル決済の利用状況を調査し、データに基づいた戦略を立案します。
競合他社の動向を分析し、差別化ポイントを明確にします。

■社内外のステークホルダーとの調整
KDDIグループ内の関連部門と連携し、プロジェクトの進行を円滑に進めます。
海外のパートナー企業とのコミュニケーションを円滑に行い、信頼関係を構築します。
魅力・アピールポイント
・海外のモバイル決済事業者との連携を通じて国際的なビジネス経験を積むことができ、グローバルな視野を広げることができます
・技術的な知識や商業的な交渉力、プロジェクトマネジメントスキルなど、多岐にわたるスキルを習得できるため、幅広いキャリアパスが開けます
・訪日外国人が日本国内でスムーズにモバイル決済を利用できる環境を整えることで、社会に貢献する実感を得ることができます

KDDIは革新的なサービスを展開しており、最先端の技術やサービスに触れる機会があります。
チームワークの重要性を実感しながら、成長し続ける環境が整っています。この職種への転職は、キャリアにとって大きなステップとなり、多くのやりがいや魅力を感じることができます。
必須の経験・スキル
・英語でのビジネスコミュニケーション能力(TOEIC 700点以上相当)
・海外事業者との交渉経験と、それに伴うマーケット分析及び企画経験
・複数のステークホルダーがかかわるプロジェクト参画経験
あると好ましい経験・スキル
・訪日外国人向けのプロモーション経験
・デジタルマーケティングの知識
・データ分析のスキル
・多文化環境での業務経験
・売上拡大のためのマーケット分析、営業企画、プロモーションの検討と実施経験
求める人物像
・チームメンバーと円滑なコミュニケーションが取れる方
・グループ横断で縦割りにならず円滑なコミュニケーションが取れる方
・自分で考え、判断して動ける方
・前例のない非定型業務にも、自律的に対応できる方
・チャレンジ精神旺盛な方
・日本の常識にとらわれず、グローバルなコミュニケーションができる方
組織ミッション
パートナーとの共創により新たなビジネスを生み出すパーソナルセグメントの成長ドライバー
・私たちは、成長実現のために新たなビジネスを生み出すべく、戦略を考え、実行していく部隊
・KDDIグループのアセットと事業パートナーとのアセットをつなぐことで、新たな価値創造でビジネスを生み出す
募集背景
配属予定組織は、日本政府によるインバウンド事業拡大の後押しを受け、訪日外国人の旅行者数および消費額の増加に伴う新たな事業創出を目指しています。
特に、訪日外国人が利用するモバイル決済をau PAY加盟店で利用できるサービスの提供に注力しています。

このプロジェクトは、訪日外国人が日本国内でスムーズにモバイル決済を利用できる環境を整えることで、彼らの利便性を向上させるとともに、日本国内の消費を促進することを目的としています。
さらに、海外のモバイル決済事業者との連携を強化することで、KDDIのグローバルなプレゼンスを高め、国際的な競争力を向上させることを目指しています。

この度、海外のモバイル決済事業者との接続・プロモーションを交渉する担当者を募集することとなりました。
新たに加わるメンバーには、技術的な知識と商業的な交渉力を駆使して、プロジェクトの成功に貢献していただきます。
参考情報
・au PAY magazine
https://media.aupay.wallet.auone.jp/

・au PAY、WeChat Payとの連携を開始
https://newsroom.kddi.com/news/detail/kddi_nr-615_3951.html
勤務地
THE LINKPILLAR 1 NORTH ※2025年4月より順次移転開始
(PO200)カスタマーサービス部門のシステム企画・運用
求人カテゴリー
プロダクト・サービス開発
職務概要
KDDIのカスタマーサービス部門では、最新のIT・AI技術を駆使して、チャットボットの利用によるお客さまの体験価値向上に努めています。
生成AIやデジタルヒューマン、ビッグデータを活用し、次世代のチャットボットを開発することで、お客さまセンターの常識を塗り替えるDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進しています。
職務内容
カスタマーサービス部門のシステム企画運用の主担当として、以下の業務をご担当いただきます。

・チャットボットやデジタルヒューマン、生成AI等、DX推進のためのシステム企画・運用
・既存システムの更新(マスター管理・変更、ボットシナリオ修正、新規追加、改善など)
・プロジェクトマネジメント(要件定義、受け入れテスト、システムリリースまで)
・社内外のパートナーとの関係構築・調整業務
・海外含む他社のチャットボット技術の情報収集
魅力・アピールポイント
KDDIのカスタマーサービス領域は、多種多様なサービスをお客様に分かりやすく、早く解決いただけるように日々磨いています。
お客さまからいただく声も重要視し、サービス改善にもつなげている部門です。
お客さまに満足いただき長くお使いいただけるように最新の技術を取り入れたサポート体制や、システムの高度化は重要であり、新しい業務の構築に携わることが可能です。
また、部門間連携も多い業務ですので、社内関係者と連携も深まり、プロジェクトマネジメントスキルの向上も期待できます。

KDDIは、比較的早い段階から、チャットボットを活用したカスタマーサポートに取り組んでおり、私たち業務部門と開発部門が一体となり、カスタマーサポート領域のDXを推進しています。
さらには生成AI、デジタルヒューマンを活用したDX化も進めております。
これまで培われたご経験と、KDDIとして蓄積した知見を融合し、DX化によるスマートな顧客体験価値を共に創造しましょう。
必須の経験・スキル
以下の経験をお持ちの方
・デジタル領域での経験(アプリ・AI・チャットボット等に関わる業務)
・開発パートナーや社内関係者と調整による要件定義の策定経験
あると好ましい経験・スキル
・生成AIでプロンプト等作成・利用した経験
・IT・AI技術に興味があり、最新技術を積極的に取り入れる意欲がある方
・プロジェクトマネジメントの経験がある方
・チームワークを大切にし、社内外のパートナーと円滑にコミュニケーションが取れる方
・受け入れテスト、システムリリースの経験
求める人物像
・強い責任感を持ち、能動的に動ける方
・目的を完遂するための強い意志と周囲を巻き込む能力をお持ちの方
組織ミッション
KDDIでは、au、UQ mobile、povoといった通信ブランドやpontaパスに代表されるように、多くのお客さまとの接点を持っています。
その中でも、KDDIのカスタマーサービス部門はお客さまと接点を持つ機会が非常に多く、お客さまの声を事業に反映し、体験価値を向上する窓口となっています。
募集背景
配属予定組織では海外を含めた多くの事例情報を収集・分析し、お客さまサポートにおけるチャットボットの課題に適合した戦略を立案し、その戦略を実現出来るシステムの開発を行っています。
生成AIなどを活用しながら、コールからチャットボットやデジタルヒューマンへのデジタルシフトを加速させる体制強化を図るため、即戦力となる人材を募集いたします。
参考情報
・au、チャットボット問い合わせ対応に生成AIを活用開始
https://newsroom.kddi.com/news/detail/kddi_pr-1153.html

・au、お客さまセンターに音声認識機能を導入
https://newsroom.kddi.com/news/detail/kddi_pr-837.html

・デジタルヒューマンを活用、誰もが気軽に利用できる「auサポート AIアドバイザー」を開始
https://newsroom.kddi.com/news/detail/kddi_nr-463_3741.html
勤務地
KDDI新宿ビル
12 件中 1-10 件を表示
12次へ>>