• 職種検索
  • 職種検索(都道府県)
  • 職種一覧(リスト形式)
  • 職種カテゴリ一覧
  • TOP

職種検索(都道府県)

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
新潟県 富山県 石川県 福井県
山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県
徳島県 香川県 愛媛県 高知県
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
日本国外
求人カテゴリー
フリーワード
雇用形態
募集エリア
勤務地
64件の検索結果が見つかりました。
64 件中 51-60 件を表示
<<前へ4567次へ>>
10-1 情報セキュリティ監査(監査部)
求人カテゴリー
監査
雇用形態
正社員
仕事内容
<この業務のポイント>
・自社が保有するお客様情報などを不正アクセスやサイバーアタックから防御するためのシステム対策や統制管理等が十分に機能しているか検証する情報セキュリティ監査をご担当いただきます。
・個人のキャリアプランの尊重と実現をサポートする職場環境を目指しており、充実した福利厚生 (NTTグループ共通の制度と当社独自の制度あり) のもとで活躍・成長することができます。
・NTTグループの共有ナレッジや人的交流を活用しながら、企業の情報セキュリティマネジメントや内部統制システムに関わる幅広い業務を一人称でお任せします。

<業務内容>
情報セキュリティに関する内部監査の年間計画作成と実施、監査対象組織への改善提案・指導が主な業務内容となります。
①外部攻撃からの防衛/社内システム(インターネットに公開もしくは接続するサーバやPC・スマートデバイス、ネットワーク設備など)やその内部に保持されている重要データを、不正アクセスやサイバーアタック(可用性攻撃やマルウェア・ランサムウェア攻撃など)から防御するためのシステム対策業務が適正に行われているかの監査
②内部不正からの防衛/社内システム・業務利用クラウドやPCなどが保持している会社情報の窃取や、業務を妨害するためのシステム不正利用といった内部からのサイバー攻撃被害を予防するためのシステム対策や人的対策、密かに進行する内部不正を検出するための監視・分析が機能しているかの監査
③自社のみならず配下のグループ会社に対しても上記のような情報セキュリティに関する内部監査の実施・支援

<対応システム>
以下のシステムで取り扱う重要情報のセキュリティを確保するために、各システム主管組織と連携し内部監査をご担当いただきます。
・OAシステム(全社共通で業務利用するクラウド・ファイルサーバ、およびPC・スマートデバイス・社内ネットワーク・インターネット接続回線などのICTインフラ)
・社内業務用システム(基幹系システム・決裁システム・メール・スケジューラ、各種コミュニケーションツールなど)
・社内事業用システム(建物維持管理・建物DBマネジメント・建物入退館・ビル警報監視、データセンタ設備等に関する各種システム)

<この仕事の魅力>
・NTTグループ主要企業の情報セキュリティ監査を担う専門家として、将来性、業務環境、福利厚生面などで安心して働いて頂けます。
・NTTグループ共通の情報セキュリティ監査プログラムに接することで、最新の知識や知見を習得できます。
・一般的なOAシステムだけでなく、建物関連ビジネスに関わるシステムのセキュリティ対策業務を経験し、幅広い実務スキルも併せて習得できます。
・30万人超のNTTグループのビジネスリソースや人的交流を活用しながら、専門的なキャリアと人脈を形成できます。
対象
<必須スキル・資格>
・企業のスタッフ組織等において事業部等のマネジメント支援の実務経験や関連する業務知識 
・社内外のステークホルダーと良好な関係性を構築するためのコミュニケーション能力
・情報セキュリティ監査に関する施策・対策を計画的に推進するための一般的なマネジメント能力

<望ましいスキル・資格>
・企業の情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する実務経験と業務知識
・企業の監査部門における監査の実務経験や業務知識
・「内部監査士」「公認内部監査人(CIA)」「ISMS内部監査員」「情報セキュリティ内部監査人」「情報システム監査専門内部監査士」等の監査に関する資格をお持ちの方

<求める人材像>
・監査業務において監査対象組織への改善提案や会社の経営課題の解決に貢献する過程で、会社と一緒に自らも更に成長・変化していきたいという意欲のある方
・柔軟性、協調性があり、社内外問わず円滑なコミュニケーションを図れる方
・組織間、チーム内における協調性があること、メンバーを尊重し円滑にチーム運営を促進できること
・環境/状況変化に応じ柔軟な対応ができること
・業務を遂行するうえで、物事を論理的に伝える力、謙虚に受け取る力、積極的に学ぶ意欲をもっていること

<学歴>
高卒以上
待遇・福利厚生
<想定年収>
680~840万円程度

※時間外10時間/月、賞与に関連する評価を「標準的な評価」とした場合の算出例となります。
(標準的な評価:5段階評価の真ん中)
※この他に、対象となる方には、子育て・介護手当、住宅補助が支給されます。
※上記年収はあくまで想定の幅となります。給与は経験・能力・前給等により考慮し優遇いたします。
※給与改定:年1回

<手当>
・通勤交通費全額支給
・扶養手当
・慶弔金/災害見舞金
・ベネフィットパッケージ

<賞与>
・年2回(6・12月)

<社会保険>
・厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険

<試用期間>
・有:4ヶ月(条件・待遇に変動なし)
 ※但し、休暇・休職について試用期間中は一部無給・対象外のものあり

<待遇・福利厚生>
・カフェテリアプラン(メニュー:住宅関係(社宅入居、住宅補助、住宅ローン補助等)、財産形成、健康増進、レクリエーション等)
 ※複数の福利厚生施策の中から自分のライフスタイルに応じて必要なメニューを選択できる選択型の福利厚生制度です。
・育児、介護のため、時間外勤務・深夜勤務の制限、シフト勤務、休職など、多彩なサポート制度があります。
・充実したスキル向上支援制度を揃えています。
休日・休暇
・完全週休2日制(土・日)
 祝日、年次有給休暇(20日:入社日によって異なる)、夏季休暇(3日)、特別連続休暇(2日)、年末年始休日(12月29日~1月3日)、各種特別休暇等
 ライフプラン休暇、看護休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇
応募方法
応募フォームからエントリーをお願いします。
選考プロセス
・書類選考→1次面接→(通過者のみ最終面接までに)適性検査→最終面接→内定
 ※いずれの面接も原則Web面接(対面面接も可)

<提出書類>
・履歴書(写貼)
・職務経歴書(書式自由)
 ※各社の在籍期間・職務内容・退職理由及び弊社志望理由を記載してください。
勤務地
・東京都港区芝浦 3-4-1 グランパークタワー27階
 ※オフィス内全エリア禁煙、ビル内に喫煙室(別フロア)あり
勤務時間
・原則 9:00~17:30(所定労働時間:7時間30分、休憩:60分)
 ※時間外労働有無:有(平均10時間程度/月)
 ※配属場所により、勤務時間は異なります。

・フレックスタイム制度:有
 ※監査部はコアタイムなしのスーパーフレックス勤務

・リモートワーク制度:有
 ※NTTグループではリモートワークを推進しています。
  ご自宅もしくはサテライトオフィスでの業務実施も可能です。
募集エリア
本社
勤務地
本社, 東京都
10-4 社内部監査における業務全般
求人カテゴリー
監査
雇用形態
正社員
仕事内容
<業務内容>
NTTファシリティーズ社、ファシリティーズグループの内部監査における業務全般をお任せいたします。

【内部監査業務】
・年度監査方針の策定
・内部監査の計画策定
・内部監査全般に関する実査(コンプライアンス対応、建業法・下請法等の法令遵守、契約処理、会計処理、業務処理、重要リスク、情報セキュリティ等) 
・グループ会社監査の計画、実施

<将来の業務内容の範囲(可能性)>
監査分野内での業務変更あり

<仕事内容・職場の魅力>
・NTTグループの主要企業の内部統制、内部監査を担う専門家として、将来性、業務環境、福利厚生面などで安心して働いて頂けます。
・NTTグループ共通の監査プログラムに接することで、最新の知識や知見を習得できます。
・一般的なOAシステムだけでなく、建物関連ビジネスに関わる監査業務を経験し、幅広い実務スキルも併せて習得できます。
・30万人超のNTTグループのビジネスリソースや人的交流を活用しながら、専門的なキャリアと人脈を形成できます。
・介護、育児等のライフワークバランスを重視される方に適格な労働環境を提供いたします。
対象
<必須スキル・資格>
以下の経験・スキルを有する方(And条件)
・企業の監査部門における内部監査の実務経験と業務知識
・マネージャー、サブマネージャーとして部下を持ったご経験がある方
・Excel/Powerpoint/Access/outlook等一般的なPCスキル

<望ましいスキル・資格>
コンプライアンス、会計、法務、情報セキュリティと様々な領域における監査のご経験
・社内コンプライアンスに関する監査対応の豊富な経験(対応よりも予防)
・管理会計制度の制定・運用に関する経験
・情報セキュリティ監査の実務経験
・「内部監査士」「公認内部監査人(CIA)」(「ISMS内部監査員」「情報セキュリティ内部監査人」「情報システム監査専門内部監査士」)等の監査に関する資格をお持ちの方
 ※監査法人ご経験者の方については、現場第一線との監査実務経験がある方
・DXを活用した監査経験
・マネージャーご経験者(監査業務において部下を持った経験がある方)

<求める人材像>
・企業の監査部門において内部監査の幅広い実務経験や業務スキル・知識がある方
・自ら手を動かして幅広く監査実務を実施できる方
・組織間、チーム内における協調性があること、メンバーを尊重し円滑にチーム運営を促進できること
・環境/状況変化に応じ柔軟な対応ができること
・業務を遂行するうえで、物事を論理的に伝える力、謙虚に受け取る力、積極的に学ぶ意欲をもっていること
・発生した課題もしくは自ら発見した課題に対し、臆することなく立ち向かえること
・短期ではなく長期にわたってNTTグループに在籍できること

<学歴>
高卒以上
待遇・福利厚生
<想定年収>
790~914万円程度 ※時間外手当を含む

※時間外10時間/月、賞与に関連する評価を「標準的な評価」とした場合の算出例となります。
(標準的な評価:5段階評価の真ん中)
※課長職での採用の場合
※この他に、対象となる方には、子育て・介護手当、住宅補助が支給されます。
※上記年収はあくまで想定の幅となります。給与は経験・能力・前給等により考慮し優遇いたします。
※給与改定:年1回

<手当>
・通勤交通費全額支給
・扶養手当
・慶弔金/災害見舞金
・ベネフィットパッケージ

<賞与>
・年2回(6・12月)

<社会保険>
・厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険

<試用期間>
・有:4ヶ月(条件・待遇に変動なし)
 ※但し、休暇・休職について試用期間中は一部無給・対象外のものあり

<待遇・福利厚生>
・カフェテリアプラン(メニュー:住宅関係(社宅入居、住宅補助、住宅ローン補助等)、財産形成、健康増進、レクリエーション等)
 ※複数の福利厚生施策の中から自分のライフスタイルに応じて必要なメニューを選択できる選択型の福利厚生制度です。
・育児、介護のため、時間外勤務・深夜勤務の制限、シフト勤務、休職など、多彩なサポート制度があります。
・充実したスキル向上支援制度を揃えています。

 技能向上研修制度
 自己啓発支援制度
 資格取得支援制度
休日・休暇
・完全週休2日制(土・日)
 祝日、年次有給休暇(20日:入社日によって異なる)、夏季休暇(3日)、特別連続休暇(2日)、年末年始休日(12月29日~1月3日)、各種特別休暇等
 ライフプラン休暇、看護休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇
応募方法
応募フォームからエントリーをお願いします。
選考プロセス
・書類選考→1次面接→(通過者のみ最終面接までに)適性検査→最終面接→内定
 ※いずれの面接も原則Web面接(対面面接も可)

<提出書類>
・履歴書(写貼)
・職務経歴書(書式自由)
 ※各社の在籍期間・職務内容・退職理由及び弊社志望理由を記載してください。
勤務地
・東京都港区芝浦 3-4-1 グランパークタワー22階
 ※オフィス内全エリア禁煙、ビル内に喫煙室(別フロア)あり

・将来の勤務地の範囲
 全国転勤あり
 ※採用時の勤務地は東京となりますが、将来弊社事業所へ転勤の可能性があります。
勤務時間
・原則 9:00~17:30(所定労働時間:7時間30分、休憩:60分)
 ※時間外労働有無:有(平均10時間程度/月)
 ※配属場所により、勤務時間は異なります。

・フレックスタイム制度:有
 ※監査部はコアタイムなしのスーパーフレックス勤務

・リモートワーク制度:有
 ※NTTグループではリモートワークを推進しています。
  ご自宅もしくはサテライトオフィスでの業務実施も可能です。
募集エリア
本社
勤務地
本社, 東京都
11-1建築関係の英文契約チェックを中心としてその他全般的な企業法務業務(法務室)
求人カテゴリー
法務
雇用形態
正社員
仕事内容
<この業務のポイント>
・主にデータセンターの設計・構築に関する英文契約チェックを中心とし、その他国内の設計・監理・工事・維持監理等全般に法務業務を担当いただきます。
 契約チェックと紛争相談が中心になります。
・併せて人権啓発業務も担当いただきます(人権啓発研修、ハラスメント相談等)。業務比率は概ね法務8:人権啓発2です。
・NTTグループの業務も多いことから、建設関係だけでなく通信分野の知識にも触れることができます。

<業務内容>
①当社ではデータセンターの設計・監理・工事・維持管理及びDCに使用する部材の調達売買を行っています。
 DCについては顧客(施主)、部材の発注先ともに外資系企業が相当数存在することから、これらの契約に関する英文契約のチェック、業務主管による相手方との交渉の支援、リスクの整理等を行います。
 大型契約については弁護士との相談、経営判断への関与等も行います。
②データセンターの他にも、国内企業、行政、NTTグループ内企業に対し、同じく設計・監理・工事・維持管理・売買調達等を行っています。
 これらに関わる契約書のチェック及びトラブル相談、紛争対処、債権回収等を行います。
③その他法務業務全般的に、社内のリーガルスキル向上に向けた各種の研修、講演、説明会等を行います。
④当部門では法務業務のほかに、人権啓発業務も所掌しています。人権啓発(特に同和問題、ハラスメント、その他各種人権問題)に関する情報収集、社内啓発又は研修の企画実施を行います。
 また、公益通報者保護法に基づくハラスメント相談窓口も所掌しており、各種の相談や申告の受付・相談、ヒアリング等による事実確認、指導やアドバイスを行い、職場や相談者の問題解決に努めます。

<この仕事の魅力>
・NTTグループの主要企業の法務担当者として、将来性、業務環境、福利厚生面などで安心して働いて頂けます。
・当社はNTTグループ内の建築関連会社であることから、建築物やデータセンター等の建築系法務スキルと、情報通信系法務スキルの両方を経験することができます。
対象
<必須スキル・資格>
・英文契約書のチェック、修正(特に、工事関係、EPC、海外との物品売買)
・企業法務又は弁護士事務所における実務経験と業務知識
・民法、建設業法、下請法、等の各種法令に関する幅広い知識と実務経験
・法的解釈を単に示すだけではなく、社内の各種業務主管のニーズを理解し、業務に即した具体的解決策を一緒に考えるメンタリティ、コミュニケーション能力

<望ましいスキル・資格>
の経験を有する方、および資格をお持ちの方歓迎します。
・建設業界での従事経験(法務でなくてもよい)
・参考:弁護士資格はスキル経験の裏打ちとして「あればなお良し」ですが、そこまで求めません。
 むしろ、日々諸々の課題がある営業や実施部門の悩みを理解し共感し、わかりやすく説明し、一緒に考えるコミュニケーション力が重要と考えています。

<求める人材像>
・柔軟性、協調性があり、社内外問わず円滑なコミュニケーションを図れる方
・日々諸々の課題がある営業や実施部門の悩みを理解し共感し、わかりやすく説明し、一緒に考えて、「〇〇さんが居てくれてよかった」と言われることに喜びを感じる方
・法律に限らず、様々な業務経験にチャレンジする意欲のある方

<学歴>
大学卒以上
待遇・福利厚生
<想定年収>
740~920万円程度

※時間外35時間/月、賞与に関連する評価を「標準的な評価」とした場合の算出例となります。
(標準的な評価:5段階評価の真ん中)
※この他に、対象となる方には、子育て・介護手当、住宅補助が支給されます。
※上記年収はあくまで想定の幅となります。給与は経験・能力・前給等により考慮し優遇いたします。
※給与改定:年1回

<手当>
・通勤交通費全額支給
・扶養手当
・慶弔金/災害見舞金
・ベネフィットパッケージ

<賞与>
・年2回(6・12月)

<社会保険>
・厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険

<試用期間>
・有:4ヶ月(条件・待遇に変動なし)
 ※但し、休暇・休職について試用期間中は一部無給・対象外のものあり

<待遇・福利厚生>
・カフェテリアプラン(メニュー:住宅関係(社宅入居、住宅補助、住宅ローン補助等)、財産形成、健康増進、レクリエーション等)
 ※複数の福利厚生施策の中から自分のライフスタイルに応じて必要なメニューを選択できる選択型の福利厚生制度です。
・育児、介護のため、時間外勤務・深夜勤務の制限、シフト勤務、休職など、多彩なサポート制度があります。

・充実したスキル向上支援制度を揃えています。
 技能向上研修制度
 自己啓発支援制度
 資格取得支援制度
休日・休暇
・完全週休2日制(土・日)
 祝日、年次有給休暇(20日:入社日によって異なる)、夏季休暇(3日)、特別連続休暇(2日)、年末年始休日(12月29日~1月3日)、各種特別休暇等
 ライフプラン休暇、看護休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇
応募方法
応募フォームからエントリーをお願いします。
選考プロセス
・書類選考→1次面接→(通過者のみ最終面接までに)適性検査→最終面接→内定
 ※いずれの面接も原則Web面接(対面面接も可)

<提出書類>
・履歴書(写貼)
・職務経歴書(書式自由)
 ※各社の在籍期間・職務内容・退職理由及び弊社志望理由を記載してください。
勤務地
・東京都港区芝浦 3-4-1 グランパークタワー27階
 ※オフィス内全エリア禁煙、ビル内に喫煙室(別フロア)あり
勤務時間
・原則 9:00~17:30(所定労働時間:7時間30分、休憩:60分)
 ※時間外労働有無:有(平均35時間程度/月)
 ※配属場所により、勤務時間は異なります。

・フレックスタイム制度:有

・リモートワーク制度:有
 ※NTTグループではリモートワークを推進しています。
  ご自宅もしくはサテライトオフィスでの業務実施も可能です。
募集エリア
本社
勤務地
本社, 東京都
11-10 企画・総務業務(四国事業部)
求人カテゴリー
総務・経理・人事
雇用形態
正社員
仕事内容
<業務内容>
総務業務、経理業務、人事・給与・育成業務、労務業務、厚生業務、広報業務、社内システム運用業務
会議運営業務、事業計画業務(物件費策定・予実管理)、監査(内部、外部)、賃貸借契約管理
その他上記に関連する支店内総括業務(支店内組織間調整等)

<この仕事の魅力>
「業務内容」について、幅広く一人称で業務遂行ができ、支店内各組織との協業も通じて、事業貢献および自身の経験を積むことができる。
また、資格取得や能力開発について多くのプログラムがあり、、自身のスキルアップも図れる。
※四国事業部社員数は36名(2024.12.1現在員数)
 社内は気軽に話しやすい雰囲気
 業務に関する自身の意見、課題解決案を支店内事業に反映し貢献できる環境

<将来の業務内容の範囲(可能性)>
共通(事務系)分野内での業務変更あり
対象
<必須スキル・資格>
一般企業における総務・経理業務等の幅広い実務経験が3年以上あること
PC操作スキル(エクセル、ワード、パワーポイントにてグラフ作成、オブジェクトや画像挿入、簡単な関数が使用できること)

<望ましいスキル・資格>
法務関連スキル・資格
第二種衛生管理者資格

<求める人材像>
誠実、公正かつ責任感のある人材
迅速、正確な業務遂行
周囲との円滑なコミュニケーションを基本とした業務遂行(周囲との融和)

<学歴>
高卒以上
待遇・福利厚生
<想定年収>
700~820万円程度

※時間外20時間/月、賞与に関連する評価を「標準的な評価」とした場合の算出例となります。
(標準的な評価:5段階評価の真ん中)
※この他に、対象となる方には、子育て・介護手当、住宅補助が支給されます。
※上記年収はあくまで想定の幅となります。
 給与は経験・能力・前給等により考慮し優遇いたします。
※給与改定:年1回

<手当>
・通勤交通費全額支給
・慶弔金/災害見舞金
・ベネフィットパッケージ

<賞与>
・年2回(6・12月)

<社会保険>
・厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険

<試用期間>
・有:4ヶ月(条件・待遇に変動なし)
 ※ただし休暇・休職について試用期間中は一部無給・対象外のものあり

<待遇・福利厚生>
・カフェテリアプラン
 ※複数の福利厚生施策の中から自分のライフスタイルに応じて必要なメニューを選択できる選択型の福利厚生制度です。
 ※メニュー:住宅関係(社宅入居、住宅補助、住宅ローン補助等)、財産形成、健康増進等
・育児、介護のため、時間外勤務・深夜勤務の制限、シフト勤務、休職など、多彩なサポート制度があります。

<研修等>
・充実したスキル向上支援制度を揃えています。
 技能向上研修制度
 自己啓発支援制度
 資格取得支援制度
休日・休暇
・完全週休2日制(土・日)
・祝日、年次有給休暇(20日:入社日によって異なる)、夏季休暇(3日)、特別連続休暇(2日)、年末年始休日(12月29日~1月3日)、各種特別休暇等
・ライフプラン休暇、看護休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇
応募方法
応募フォームからエントリーをお願いします。
選考プロセス
・書類選考→1次面接→(通過者のみ最終面接までに)適性検査→最終面接→内定
 ※いずれの面接も原則Web面接(対面面接も可)

<提出書類>
・履歴書(写貼)
・職務経歴書(書式自由)
 ※各社の在籍期間・職務内容・退職理由及び当社志望理由を記載してください。
勤務地
愛媛県松山市若草町3-6 NTTコムウェア松山ビル
オフィス内全エリア禁煙
※敷地内に喫煙スペースあり

<将来の勤務地の範囲>
全国転勤の可能性あり
勤務時間
<勤務時間>
原則9:00~17:30(所定労働時間:7時間30分、休憩:60分)
 ※時間外労働の有無:有
  目安として月20時間程度の時間外労働があります(時間外手当あり)。
 ※配属場所により、勤務形態は異なる場合があります。

<フレックスタイム制度>
導入の有無:有
 ※全従業員がフレックス勤務です。

<リモートワーク>
導入の有無:有
 ※NTTグループではリモートワークを推進しています。
  ご自宅もしくはサテライトオフィスでの業務実施も可能です。
 ※目安として、週1~2日程度のリモートワークを実施しています。
 ※ただし配属等により、勤務時間・勤務形態は異なる場合があります。
募集エリア
関西エリア
勤務地
愛媛県
11-13事業プロモーション業務(広報担当)
求人カテゴリー
広報
仕事内容
<業務内容>
【事業ブランド戦略・広告宣伝】
・事業プロモーション戦略策定、実行計画(KGI/KPI)の策定~実行
・自社事業の宣伝業務(企画立案・媒体選定・広告制作・効果測定)※WEB、紙媒体問わず
・自社事業のイベント業務(展示会・セミナー等の企画立案・制作・運営)
・コーポレートサイト運営(企画立案・制作・編集・効果測定)
・オウンドメディア運営(企画立案・制作・編集・効果測定)
・デジタルマーケティング運営(リード運用・メールマーケティング)

<将来の業務内容の範囲(可能性)>
当社事業における業務全般

<仕事内容・職場の魅力>
【仕事内容】
NTTファシリティーズは、建築・エネルギー・ICT分野に精通したエキスパートがチームを組み、お客さまの企業活動全体を俯瞰的に捉えたソリューションを提供しています。
その中で広報担当の仕事は、広報活動や事業プロモーションを通じて直接的にブランド価値を高め、認知・理解を図っていく仕事です。具体的には、建築設計やファシリティマネジメント、データセンターエンジニアリング事業など、幅広い事業の「サービス」「技術」「人」の魅力的なところを見つけ、その魅力を効果的に情報発信していきます。

【魅力】
日本初や業界に先駆けた先進的な取り組みを自由度高くPRできる点が大きな魅力です。
また、多岐にわたる業務を通じて、マーケティングやコミュニケーションのスキルを磨くことができます。
さらに、社内外の多くの人々と関わる機会が多く、ネットワークを広げることができる点も魅力の一つです。
対象
<必須スキル・資格>
【and条件】
・広告/宣伝業務の経験(事業プロモーションまたはマーケティング業務)2年以上
・部署・会社横断的なプロジェクトの推進経験

<望ましいスキル・資格>
・部署や会社を横断して多くの関係者を巻き込みながら課題解決に取り組んだ経験のある方
・データやファクトベースで課題を抽出・設定し、解決した経験のある方
・営業経験がある方
・文章力に自信のある方
・デザインスキルをお持ちの方(Illustrator,Photoshopなどのソフトの使用経験のある方)
・外部委託会社(広告代理店・制作会社)のコントロール経験のある方

<求める人材像>
・人と接するのが好きな方
・前例踏襲ではなく、ご自身の思いやアイデアを持ってゼロから企画の構想・立案~実行まで完遂できる方

<その他>
次の内容に該当する方は歓迎いたします。

・課長が係長ポジションを兼任しているため、係長級の人材を募集します。
(事業プロモーション担当:課長1名、担当社員2名。担当社員、業務委託会社をマネジメントしながら各施策の企画~実行まで実施いただくイメージ)
・様々な業界への情報発信を担当していただくため、未知の業界や分野でもリサーチし、主管部へ質問、調整し、自分の言葉でかみ砕き、文章にしたりメディアへ伝えていただくキャッチアップ力のある方を募集します。
・社内外の調整がかなり大変な仕事です(特に社内)。CXO層など立場が上の方とも調整が必要となる場面が多々あります。常に会社の発展となる解を考え、対立する相手が居ても納得していただけるような、折衝を得意としている人を募集します。
・リモートワークは実施可能ですが、出社多めでも問題ない方を募集します。(リモートは多くて、週に2度くらい)

<学歴>
高卒以上
待遇・福利厚生
<想定年収>
760~940万円程度 ※時間外手当含む

<手当>
・通勤交通費全額支給
・扶養手当
・慶弔金/災害見舞金
・ベネフィットパッケージ

<賞与>
・年2回(6・12月)

<社会保険>
・厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険

<試用期間>
・有:4ヶ月(条件・待遇に変動なし)
 ※但し、休暇・休職について試用期間中は一部無給・対象外のものあり

<待遇・福利厚生>
・カフェテリアプラン(メニュー:住宅関係(社宅入居、住宅補助、住宅ローン補助等)、財産形成、健康増進、レクリエーション等)
 ※複数の福利厚生施策の中から自分のライフスタイルに応じて必要なメニューを選択できる選択型の福利厚生制度です。
・育児、介護のため、時間外勤務・深夜勤務の制限、シフト勤務、休職など、多彩なサポート制度があります。

・充実したスキル向上支援制度を揃えています。
 技能向上研修制度
 自己啓発支援制度
 資格取得支援制度
休日・休暇
・完全週休2日制(土・日)
 祝日、年次有給休暇(20日:入社日によって異なる)、夏季休暇(3日)、特別連続休暇(2日)、年末年始休日(12月29日~1月3日)、各種特別休暇等
 ライフプラン休暇、看護休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇
応募方法
応募フォームからエントリーをお願いします。
選考プロセス
・書類選考→1次面接→(通過者のみ最終面接までに)適性検査→最終面接→内定
 ※いずれの面接も原則Web面接(対面面接も可)

<提出書類>
・履歴書(写貼)
・職務経歴書(書式自由)
 ※各社の在籍期間・職務内容・退職理由及び弊社志望理由を記載してください。
勤務地
・東京都港区芝浦 3-4-1 グランパークタワー
 ※オフィス内全エリア禁煙、ビル内に喫煙室(別フロア)あり

・将来の勤務地の範囲
 全国転勤あり
勤務時間
・原則 9:00~17:30(所定労働時間:7時間30分、休憩:60分)
 ※時間外労働有無:目安として、月30時間程度の時間外労働あり(時間外手当あり)

・フレックスタイム制度:有
 ※全従業員がフレックス勤務。

・リモートワーク制度:有
 ※NTTグループではリモートワークを推進しています。
  ご自宅もしくはサテライトオフィスでの業務実施も可能です。
 ※目安として、週1~2日程度のリモートワークを実施しています。

※ただし、配属等により、勤務時間・勤務形態は異なる場合があります。
募集エリア
本社
勤務地
本社, 東京都
12-1IoTシステム開発・運用エンジニア(ファシリティマネジメント分野で利用されるIoT/ICTサービスの企画・開発・運用業務)
求人カテゴリー
サービス開発
雇用形態
正社員
仕事内容
<ポイント>
・当社は、NTTグループにおける唯一の建設事業者として、最新のICTを取り込みながら、NTTグループ企業はもとより、一般企業や海外ハイパーデータセンタ事業者にオフィスビルやデータセンタ、ワークプレイス等の設計・構築・維持管理サービスを提供しています。
・特にIoT分野では、ビルのエネルギー・空調管理等を行う「FITBEMS」や「AI空調」、あるいは建物の地震時の安全度判定を行う「揺れモニ」、各種データ(エネルギー、設備)の掛け合せで品質確保と省エネ活動の両立を支援できる「コミッショニングサービス」いくつもの先進的なサービスを提供しています。
・これらのIoTサービスを通じ、分断されがちな「設計」と「維持管理」を有機的に結び付け、ハードとしてのファシリティ価値の向上だけでなく、そのファシリティに関わりある人々に新たな体験を提供する「スマートファシリティ」の実現を目指しています。

<業務内容>
① IoTサービスの企画・マネジメント
 ・IoTサービスのライフサイクルを考慮したサービス戦略の策定とサービス事業管理
 ・IoTサービスにおける新たなサービスや新たなオプション機能の企画
 ・提供中サービスでの生産性向上を目指したカイゼンプランの策定
② 開発プロジェクトの遂行
 ・上記各種プランをもとにしつつ、最新のICTやセンサ技術をふまえた最適なシステム開発プランの策定
 ・関連ベンダを含めた開発プロジェクトマネジメントの実施
③ IoTサービスを構成する各種システム・サービスのオペレーション実施
 ・関連ベンダを含めたICT運用やサービス運用の実施
 ・オペレーションスキームの維持改善とシステム・サービス品質管理
④ スマートビルディングの実現に向けた戦略策定
 ・スマートビルやIoTサービスに係る中長期的なマーケティング・市場調査の実施
 ・ビルディングOSやスマートプラットフォーマーの国内外の動向把握と当社戦略の策定

<この仕事の魅力>
・自らのICTスキルが、当社が提供するサービスの仕様や品質に直接反映され、結果、サービスそのものを大きく変化させつつ、NTTグループの不動産事業にインパクトを与えるとともに、一般のユーザ企業にも喜ばれるという、一連の大きな醍醐味を感じることができます。
・関心のある新サービスや新機能などがあれば、事業プランニングなどでは周りの仲間からの知恵をもらいつつ、当社のサービスとして社内外に提供することができます。
・建設業界のICTについては他の業界に比べ遅れが目立っていますが、遅れている業界だからこそ、ダイナミックな環境のなかで自らのスキルを活かすことができます。
・NTTグループ各社や関連他社が有しているソリューションとの連携も重要な要素です。こうした連携を通じ、自社だけではなく、関連各社との人脈形成が可能で自己スキルを大幅に伸ばせます。
・実際の業務実施においては、ご本人のスキルや特性に応じ、適切なミッションが設定されるため、安心して働くことができます。また、NTTグループの主要企業として、充実した業務環境、福利厚生面が整備されており、リモートワークも推奨していますのでワークライフバランスを考慮した新たな働き方が可能です。
対象
<必須スキル・資格>
次の条件のいずれかの分野の知識や経験をお持ちの方
・ICTシステムの導入や運用にあたってのプランニングやマネジメント
・ICTシステムにおけるご自身によるシステム開発やシステム運用
・ICTシステムにおける関連ベンダ統制を通じた開発や運用
・社内外向けICT利用サービスのプロジェクトマネジメントやサービス運用

<望ましいスキル・資格>
次のスキル・経験がある方、歓迎します
・セキュリティ分野についてスキルや経験
・社内外向けICT利用サービスの事業プランニング、事業マネジメントの経験
・スマートビル構想に興味があり、ファシリティマネジメント(FM)や設備設計業界での経験を有する方

<求める人材像>
・明朗活発であり、コミュニケーション力のある方
・調整能力、交渉力を有し、関連ベンダやときには顧客に対して、説得力と求心力を発揮できる方
・ポジティブに物事を捉え、自主的に行動が取れる方

<学歴>
原則、大学卒業以上ですが、経験によっては、高専卒、専門学校生卒も対象となります
待遇・福利厚生
<想定年収>
570~960万円程度

※時間外35時間/月、賞与に関連する評価を「標準的な評価」とした場合の算出例となります。
(標準的な評価:5段階評価の真ん中)
※課長職での採用の場合は、この水準以上となります。
※この他に、対象となる方には、子育て・介護手当、住宅補助が支給されます。
※上記年収はあくまで想定の幅となります。給与は経験・能力・前給等により考慮し優遇いたします。
※給与改定:年1回

<手当>
・通勤交通費全額支給
・扶養手当
・慶弔金/災害見舞金
・ベネフィットパッケージ

<賞与>
・年2回(6・12月)

<社会保険>
・厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険

<試用期間>
・有:4ヶ月(条件・待遇に変動なし)
 ※但し、休暇・休職について試用期間中は一部無給・対象外のものあり

<待遇・福利厚生>
・カフェテリアプラン(メニュー:住宅関係(社宅入居、住宅補助、住宅ローン補助等)、財産形成、健康増進、レクリエーション等)
 ※複数の福利厚生施策の中から自分のライフスタイルに応じて必要なメニューを選択できる選択型の福利厚生制度です。
・育児、介護のため、時間外勤務・深夜勤務の制限、シフト勤務、休職など、多彩なサポート制度があります。

・充実したスキル向上支援制度を揃えています。
 技能向上研修制度
 自己啓発支援制度
 資格取得支援制度
休日・休暇
・完全週休2日制(土・日)
 祝日、年次有給休暇(20日:入社日によって異なる)、夏季休暇(3日)、特別連続休暇(2日)、年末年始休日(12月29日~1月3日)、各種特別休暇等
 ライフプラン休暇、看護休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇
応募方法
応募フォームからエントリーをお願いします。
選考プロセス
・書類選考→1次面接→(通過者のみ最終面接までに)適性検査→最終面接→内定
 ※いずれの面接も原則Web面接(対面面接も可)

<提出書類>
・履歴書(写貼)
・職務経歴書(書式自由)
 ※各社の在籍期間・職務内容・退職理由及び弊社志望理由を記載してください。
勤務地
東京都港区芝浦3-4-1 グランパークタワー
オフィス内全エリア禁煙
※ビル内に喫煙室(別フロア)あり

<将来の勤務地の範囲>
全国の各事業所
勤務時間
・原則 9:00~17:30(所定労働時間:7時間30分、休憩:60分)
 ※時間外労働有無:有
  目安として月38時間程度の時間外労働あり。(時間外手当あり)
 ※配属場所により、勤務形態は異なる場合があります。

・フレックスタイム制度:有
 ※コアタイムなしのスーパーフレックス勤務

・リモートワーク制度:有
 ※NTTグループではリモートワークを推進しています。
  ご自宅もしくはサテライトオフィスでの業務実施も可能です。
募集エリア
本社
勤務地
東京都
12-2ブランディングプロデューサー(ファシリティマネジメント分野でのサービス・技術ブランディング)
求人カテゴリー
サービス開発
雇用形態
正社員
仕事内容
<ポイント>
・当社は、NTTグループにおける唯一の建設事業者として、最新のICTを取り込みながら、NTTグループ企業はもとより、一般企業や海外ハイパーデータセンタ事業者にオフィスビルやデータセンタ、ワークプレイス等の設計・構築・維持管理サービスを提供しています。
・特にIoT分野では、ビルのエネルギー・空調管理等を行う「FITBEMS」や「AI空調」、あるいは建物の地震時の安全度判定を行う「揺れモニ」、各種データ(エネルギー、設備)の掛け合せで品質確保と省エネ活動の両立を支援できる「コミッショニングサービス」いくつもの先進的なサービスを提供しています。
・これらのIoTサービスを通じ、分断されがちな「設計」と「維持管理」を有機的に結び付け、ハードとしてのファシリティ価値の向上だけでなく、そのファシリティに関わりある人々に新たな体験を提供する「スマートファシリティ」の実現を目指しています。

<業務内容>
① 開発プロセスの仕組み化
 顧客・市場視点での技術・サービス開発をけん引
 先端技術や事例を調査、共有、新サービスを創出機会の提供。
 マーケティングと開発の効果的な結びつき。
② NTT基盤研究の活用
 NTTグループの技術を社内技術と組み合わせ、新サービス創出をけん引。
 各部署の連携による技術紹介とアイデア創出の場を提供。
③ 新規計画施策の推進とけん引
 スマートビル技術の活用・ブランド化推進。
 NEB’s(ネット・ゼロ・エネルギービル)推進。
 スマートシティ・スマートビル関連の提案・共創活動を展開。
④ “+デジタル”な開発機会の創出
 AIの推進及びデータ分析体制の構築と実践
⑤ 外部連携とマーケティング体制の構築
 マーケティング手法の確立。
 高度なマーケティング・ブランディングの内製化と研修の実施。

<この仕事の魅力>
・自らのブランディングスキルが、当社が提供するサービスの仕様や品質に直接反映され、結果、サービスそのものを大きく変化させつつ、NTTグループの不動産事業にインパクトを与えるとともに、一般のユーザ企業にも喜ばれるという、一連の大きな醍醐味を感じることができます。
・関心のある新サービスや新機能などがあれば、事業プランニングなどでは周りの仲間と協力しながら、当社のサービスとして社内外に提供することができます。
・建設業界のブランディングついては他の業界に比べ遅れが目立っていますが、遅れている業界だからこそ、ダイナミックな環境のなかで自らのスキルを活かすことができます。
・NTTグループ各社や関連他社が有しているソリューションとの連携も重要な要素です。こうした連携を通じ、自社だけではなく、関連各社との人脈形成が可能で自己スキルを大幅に伸ばせます。
・実際の業務実施においては、ご本人のスキルや特性に応じ、適切なミッションが設定されるため、安心して働くことができます。また、NTTグループの主要企業として、充実した業務環境、福利厚生面が整備されており、リモートワークも推奨していますのでワークライフバランスを考慮した新たな働き方が可能です。
対象
<必須スキル・資格>
次の条件のいずれかの分野の知識や経験をお持ちの方
・世界観やターゲット像を明確にした商品・サービスのコンセプト企画・提案力
・市場調査やトレンド分析を通じたブランドの訴求力を高める戦略構築力
・スケジュール・予算・品質管理とブランド構築の推進力
・企業理念やビジョンを基づくブランドの方向性・ポジショニングの設計力
・一貫性を保ちつつ、時代や顧客の変化に応じたブランドの進化対応力

<望ましいスキル・資格>
次のスキル・経験がある方、歓迎します
・設計者・開発者・営業・クライアントなど多様な関係者とビジョン共有・調整力
・独自のアイデアやストーリーテリングで他社と差別化されたブランド構築力
・スマートビル構想に興味があり、ファシリティマネジメント(FM)や設備設計業界での経験を有する方

<求める人材像>
・明朗活発であり、コミュニケーション力のある方
・調整能力、交渉力を有し、関連ベンダやときには顧客に対して、説得力と求心力を発揮できる方
・ポジティブに物事を捉え、自主的に行動が取れる方

<学歴>
原則、大学卒業以上ですが、経験によっては、高専卒、専門学校生卒も対象となります
待遇・福利厚生
<想定年収>
570~960万円程度

※時間外35時間/月、賞与に関連する評価を「標準的な評価」とした場合の算出例となります。
(標準的な評価:5段階評価の真ん中)
※課長職での採用の場合は、この水準以上となります。
※この他に、対象となる方には、子育て・介護手当、住宅補助が支給されます。
※上記年収はあくまで想定の幅となります。給与は経験・能力・前給等により考慮し優遇いたします。
※給与改定:年1回

<手当>
・通勤交通費全額支給
・扶養手当
・慶弔金/災害見舞金
・ベネフィットパッケージ

<賞与>
・年2回(6・12月)

<社会保険>
・厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険

<試用期間>
・有:4ヶ月(条件・待遇に変動なし)
 ※但し、休暇・休職について試用期間中は一部無給・対象外のものあり

<待遇・福利厚生>
・カフェテリアプラン(メニュー:住宅関係(社宅入居、住宅補助、住宅ローン補助等)、財産形成、健康増進、レクリエーション等)
 ※複数の福利厚生施策の中から自分のライフスタイルに応じて必要なメニューを選択できる選択型の福利厚生制度です。
・育児、介護のため、時間外勤務・深夜勤務の制限、シフト勤務、休職など、多彩なサポート制度があります。

・充実したスキル向上支援制度を揃えています。
 技能向上研修制度
 自己啓発支援制度
 資格取得支援制度
休日・休暇
・完全週休2日制(土・日)
 祝日、年次有給休暇(20日:入社日によって異なる)、夏季休暇(3日)、特別連続休暇(2日)、年末年始休日(12月29日~1月3日)、各種特別休暇等
 ライフプラン休暇、看護休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇
応募方法
応募フォームからエントリーをお願いします。
選考プロセス
・書類選考→1次面接→(通過者のみ最終面接までに)適性検査→最終面接→内定
 ※いずれの面接も原則Web面接(対面面接も可)

<提出書類>
・履歴書(写貼)
・職務経歴書(書式自由)
 ※各社の在籍期間・職務内容・退職理由及び弊社志望理由を記載してください。
勤務地
東京都港区芝浦3-4-1 グランパークタワー
オフィス内全エリア禁煙
※ビル内に喫煙室(別フロア)あり

<将来の勤務地の範囲>
全国の各事業所
勤務時間
・原則 9:00~17:30(所定労働時間:7時間30分、休憩:60分)
 ※時間外労働有無:有
  目安として月38時間程度の時間外労働あり。(時間外手当あり)
 ※配属場所により、勤務形態は異なる場合があります。

・フレックスタイム制度:有
 ※コアタイムなしのスーパーフレックス勤務

・リモートワーク制度:有
 ※NTTグループではリモートワークを推進しています。
  ご自宅もしくはサテライトオフィスでの業務実施も可能です。
募集エリア
本社
勤務地
東京都
12-3データサイエンティスト(ファシリティマネジメント分野でのデータサイエンス)
求人カテゴリー
サービス開発
雇用形態
正社員
仕事内容
<ポイント>
・当社は、NTTグループにおける唯一の建設事業者として、最新のICTを取り込みながら、NTTグループ企業はもとより、一般企業や海外ハイパーデータセンタ事業者にオフィスビルやデータセンタ、ワークプレイス等の設計・構築・維持管理サービスを提供しています。
・特にIoT分野では、ビルのエネルギー・空調管理等を行う「FITBEMS」や「AI空調」、あるいは建物の地震時の安全度判定を行う「揺れモニ」、各種データ(エネルギー、設備)の掛け合せで品質確保と省エネ活動の両立を支援できる「コミッショニングサービス」いくつもの先進的なサービスを提供しています。
・これらのIoTサービスを通じ、分断されがちな「設計」と「維持管理」を有機的に結び付け、ハードとしてのファシリティ価値の向上だけでなく、そのファシリティに関わりある人々に新たな体験を提供する「スマートファシリティ」の実現を目指しています。

<業務内容>
① 開発プロセスの仕組み化
 顧客・市場視点での技術・サービス開発をけん引
 先端技術や事例を調査、共有、新サービスを創出機会の提供。
 マーケティングと開発の効果的な結びつき。
② NTT基盤研究の活用
 NTTグループの技術を社内技術と組み合わせ、新サービス創出をけん引。
 各部署の連携による技術紹介とアイデア創出の場を提供。
③ 新規計画施策の推進とけん引
 スマートビル技術の活用・ブランド化推進。
 NEB’s(ネット・ゼロ・エネルギービル)推進。
 スマートシティ・スマートビル関連の提案・共創活動を展開。
④ “+デジタル”な開発機会の創出
 AIの推進及びデータ分析体制の構築と実践
⑤ 外部連携とマーケティング体制の構築
 マーケティング手法の確立。
 高度なマーケティング・ブランディングの内製化と研修の実施。

<この仕事の魅力>
・自らのデータサイエンススキルが、当社が提供するサービスの仕様や品質に直接反映され、結果、サービスそのものを大きく変化させつつ、NTTグループの不動産事業にインパクトを与えるとともに、一般のユーザ企業にも喜ばれるという、一連の大きな醍醐味を感じることができます。
・関心のある新サービスや新機能などがあれば、事業プランニングなどでは周りの仲間と協力しながら、当社のサービスとして社内外に提供することができます。
・建設業界のデータサイエンスついては他の業界に比べ遅れが目立っていますが、遅れている業界だからこそ、ダイナミックな環境のなかで自らのスキルを活かすことができます。
・NTTグループ各社や関連他社が有しているソリューションとの連携も重要な要素です。こうした連携を通じ、自社だけではなく、関連各社との人脈形成が可能で自己スキルを大幅に伸ばせます。
・実際の業務実施においては、ご本人のスキルや特性に応じ、適切なミッションが設定されるため、安心して働くことができます。また、NTTグループの主要企業として、充実した業務環境、福利厚生面が整備されており、リモートワークも推奨していますのでワークライフバランスを考慮した新たな働き方が可能です。
対象
<必須スキル・資格>
次の条件のいずれかの分野の知識や経験をお持ちの方
・回帰分析、クラスタリング、分類、深層学習などの理解・活用力、理論的知識
・プログラミング言語スキルやデータ処理、グラフ化、インサイト抽出力
・モデル構築・評価、自然言語処理や画像認識などの応用力
・データの収集・加工・蓄積・共有のためのシステム設計力

<望ましいスキル・資格>
次のスキル・経験がある方、歓迎します
・クラウド環境でのデータ処理能力
・データの安全性確保とシステムの安定運用スキル
・課題設定力、分析設計・仮説構築力、プレゼン力、チーム連携とPJ推進力
・スマートビル構想に興味があり、ファシリティマネジメント(FM)や設備設計業界での経験を有する方

<求める人材像>
・明朗活発であり、コミュニケーション力のある方
・調整能力、交渉力を有し、関連ベンダやときには顧客に対して、説得力と求心力を発揮できる方
・ポジティブに物事を捉え、自主的に行動が取れる方

<学歴>
原則、大学卒業以上ですが、経験によっては、高専卒、専門学校生卒も対象となります
待遇・福利厚生
<想定年収>
570~960万円程度

※時間外35時間/月、賞与に関連する評価を「標準的な評価」とした場合の算出例となります。
(標準的な評価:5段階評価の真ん中)
※課長職での採用の場合は、この水準以上となります。
※この他に、対象となる方には、子育て・介護手当、住宅補助が支給されます。
※上記年収はあくまで想定の幅となります。給与は経験・能力・前給等により考慮し優遇いたします。
※給与改定:年1回

<手当>
・通勤交通費全額支給
・扶養手当
・慶弔金/災害見舞金
・ベネフィットパッケージ

<賞与>
・年2回(6・12月)

<社会保険>
・厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険

<試用期間>
・有:4ヶ月(条件・待遇に変動なし)
 ※但し、休暇・休職について試用期間中は一部無給・対象外のものあり

<待遇・福利厚生>
・カフェテリアプラン(メニュー:住宅関係(社宅入居、住宅補助、住宅ローン補助等)、財産形成、健康増進、レクリエーション等)
 ※複数の福利厚生施策の中から自分のライフスタイルに応じて必要なメニューを選択できる選択型の福利厚生制度です。
・育児、介護のため、時間外勤務・深夜勤務の制限、シフト勤務、休職など、多彩なサポート制度があります。

・充実したスキル向上支援制度を揃えています。
 技能向上研修制度
 自己啓発支援制度
 資格取得支援制度
休日・休暇
・完全週休2日制(土・日)
 祝日、年次有給休暇(20日:入社日によって異なる)、夏季休暇(3日)、特別連続休暇(2日)、年末年始休日(12月29日~1月3日)、各種特別休暇等
 ライフプラン休暇、看護休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇
応募方法
応募フォームからエントリーをお願いします。
選考プロセス
・書類選考→1次面接→(通過者のみ最終面接までに)適性検査→最終面接→内定
 ※いずれの面接も原則Web面接(対面面接も可)

<提出書類>
・履歴書(写貼)
・職務経歴書(書式自由)
 ※各社の在籍期間・職務内容・退職理由及び弊社志望理由を記載してください。
勤務地
東京都港区芝浦3-4-1 グランパークタワー
オフィス内全エリア禁煙
※ビル内に喫煙室(別フロア)あり

<将来の勤務地の範囲>
全国の各事業所
勤務時間
・原則 9:00~17:30(所定労働時間:7時間30分、休憩:60分)
 ※時間外労働有無:有
  目安として月38時間程度の時間外労働あり。(時間外手当あり)
 ※配属場所により、勤務形態は異なる場合があります。

・フレックスタイム制度:有
 ※コアタイムなしのスーパーフレックス勤務

・リモートワーク制度:有
 ※NTTグループではリモートワークを推進しています。
  ご自宅もしくはサテライトオフィスでの業務実施も可能です。
募集エリア
本社
勤務地
東京都
12-4知的財産業務全般、安全保障輸出管理(技術輸出管理)業務
求人カテゴリー
サービス開発
雇用形態
正社員
仕事内容
<ポイント>
・当社は、NTTグループにおける建物・設備に関するインフラを守る役割を担い、最新のICTを取り込みながら、NTTグループ企業はもとより一般企業や海外ハイパーデータセンタ事業者に対して、オフィスビルやデータセンタ、ワークプレイス等の設計・構築・維持管理ソリューションを提供・展開しています。
・当社の事業運営における知的財産室のベースミッションとして、事業の核となる知的財産の取得とその管理、当社知的財産を最大限に活用した各種契約管理・支援、知的財産リスクの回避と対応体制の確立、技術輸出管理の確実な運用を行っています。
・経営・事業・技術基盤としての国内・外に関する知財管理・契約や知財リスク回避、技術輸出管理(守りの知財)に加え、事業の成長、アライアンス構築、イノベーション創出等に対して知財情報を戦略的に活用(攻めの知財)することを目指しています。

<業務内容>
・特許、意匠、商標の出願内容の精査・調査及び出願手続
・特許、意匠、商標の維持管理における社内調整
・知的財産に関する契約交渉支援・契約審査・各種相談等
・知的財産のライセンス契約・同管理
・社内への知的財産リスクの回避に向けた各種研修の企画・実施
・NTTファシリティーズグループ会社への支援、指導、管理受託
・安全保障輸出管理(技術輸出管理)の確実な運用 等

<この仕事の魅力>
・知的財産業務を通じて事業や経営にも関わりを持ち、拡がりのある業務を経験することでご自身の成長に加え、スキル領域も拡げることができます。
・既存のルールに捕らわれず、新たな業務運営方針策定に参画し、自らが推進・牽引するなど、チャレンジできる事業環境で活躍することができます。
・ファシリティマネジメント・データセンタ・NTT貢献といったソリューション事業領域のなかでの活躍や、NTTグループ各社との連携を通じて広範な人脈形成が可能であり、自身のスキルも大きく伸ばすことができます。
・実際の業務実施においては、ご本人のスキルや特性に応じ、適切なミッションが設定されるため、安心して働くことができます。
・会社施策の学習機会や各種資格取得支援制度等のスキル向上・キャリアアップ支援の他、NTTグループの主要企業として充実した業務環境や福利厚生面が整備されており、リモートワークも推奨していますのでワークライフバランスを考慮した新たな働き方も可能です。
対象
<業務経験>
・企業、特許/弁理士事務所、公官庁等(経済産業省や特許庁等)において知的財産関連業務経験を有する方(1年以上)
 ※建築・建設、機械設備等領域での業務経験を有することが望ましい

<求める人材像>
・知的財産関連業務や法務関連業務従事に意欲や関心のある方
・明朗活発であり、コミュニケーション力のある方
・ポジティブに物事を捉え、自主的に行動が取れる方
・遵法意識を高く持ち、粘り強い交渉力や調整能力とともに説得力を有し、相手方から信頼を獲得できる方

<学歴>
原則、大学卒業以上ですが、経験によっては、高専卒、専門学校生卒も対象となります
待遇・福利厚生
<想定年収>
570~840万円程度
※時間外35時間/月、賞与に関連する評価を「標準的な評価」とした場合の算出例となります。
(標準的な評価:5段階評価の真ん中)
※課長職での採用の場合は、この水準以上となります。
※この他に、対象となる方には、子育て・介護手当、住宅補助が支給されます。
※上記年収はあくまで想定の幅となります。給与は経験・能力・前給等により考慮し優遇いたします。
※給与改定:年1回

<手当>
・通勤交通費全額支給
・扶養手当
・慶弔金/災害見舞金
・ベネフィットパッケージ

<賞与>
・年2回(6・12月)

<社会保険>
・厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険

<試用期間>
・有:4ヶ月(条件・待遇に変動なし)
 ※但し、休暇・休職について試用期間中は一部無給・対象外のものあり

<待遇・福利厚生>
・カフェテリアプラン(メニュー:住宅関係(社宅入居、住宅補助、住宅ローン補助等)、財産形成、健康増進、レクリエーション等)
 ※複数の福利厚生施策の中から自分のライフスタイルに応じて必要なメニューを選択できる選択型の福利厚生制度です。
・育児、介護のため、時間外勤務・深夜勤務の制限、シフト勤務、休職など、多彩なサポート制度があります。

・充実したスキル向上支援制度を揃えています。
 技能向上研修制度
 自己啓発支援制度
 資格取得支援制度
休日・休暇
・完全週休2日制(土・日)
 祝日、年次有給休暇(20日:入社日によって異なる)、夏季休暇(3日)、特別連続休暇(2日)、年末年始休日(12月29日~1月3日)、各種特別休暇等
 ライフプラン休暇、看護休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇
応募方法
応募フォームからエントリーをお願いします。
選考プロセス
・書類選考→1次面接→(通過者のみ最終面接までに)適性検査→最終面接→内定
 ※いずれの面接も原則Web面接(対面面接も可)

<提出書類>
・履歴書(写貼)
・職務経歴書(書式自由)
 ※各社の在籍期間・職務内容・退職理由及び弊社志望理由を記載してください。
勤務地
NTTファシリティーズ:東京都江東区新大橋1-1-8 NTTファシリティーズ新大橋ビル
※オフィス内全エリア禁煙、ビル内に喫煙室(別フロア)あり

<将来の勤務地の範囲>
全国の各事業所
勤務時間
・原則 9:00~17:30(所定労働時間:7時間30分、休憩:60分)
 ※時間外労働有無:有
  目安として月38時間程度の時間外労働あり。(時間外手当あり)
 ※配属場所により、勤務形態は異なる場合があります。

・フレックスタイム制度:有
 ※コアタイムなしのスーパーフレックス勤務

・リモートワーク制度:有
 ※NTTグループではリモートワークを推進しています。
  ご自宅もしくはサテライトオフィスでの業務実施も可能です。
募集エリア
本社
勤務地
東京都
12-5三次元振動試験システムを用いた振動試験・耐震実験技術者
求人カテゴリー
サービス開発
雇用形態
正社員
仕事内容
<ポイント>
・当社は、NTTグループにおける建物・設備に関するインフラを守る役割を担い、最新のICTを取り込みながら、NTTグループ企業はもとより一般企業や海外ハイパーデータセンタ事業者に対して、オフィスビルやデータセンタ、ワークプレイス等の設計・構築・維持管理ソリューションを提供・展開しています。
・当社の事業運営における研究開発部門のベースミッションとして、高性能な三次元振動試験システムを用いた実験により、高度なエンジニアリングサービスを付加価値として提供しています。

<業務内容>
・振動試験は、情報通信機器の実物を振動台上にセットし、人工的に地震を発生させて、機器の耐震強度や機能障害を検討するもので、耐震性能の検討・評価を行う上で極めて有効な手段です。
・巨大地震に対する機器の挙動や損傷要因を解明し、データセンターなどのICT装置や各種設備の先進的な耐震対策技術の研究開発を進めていくため、振動台を用いた試験の計画・準備・試験を担当していただきます。
・振動台を用いた振動試験の計画・準備・試験および振動台の保守管理
・振動台の加振条件の設定(地震波形の選定)
・測定センサー(加速度計、変位計、ひずみゲージ等)の設置と校正
・実験データの取得・整理
・実験結果の報告書作成および関係部署への技術報告
・実験設備の安全管理、作業手順書の整備
・他部門との連携による試験計画の立案・調整

<この仕事の魅力>
・デジタル化が急速に進む現代社会において、通信インフラである情報通信機器が地震時にも停止しないよう、振動試験を通じて社会の安全性向上に貢献できるやりがいのある仕事です。
・三次元振動試験システムを活用し、実践的な耐震技術を習得できます。
・NTTグループの主要企業として、充実した業務環境、福利厚生面が整備されており、リモートワークも推奨していますのでワークライフバランスを考慮した新たな働き方が可能です。
対象
<業務経験>
次の条件のいずれかの分野の知識や経験をお持ちの方
・理系分野(建築・土木・機械・電気・物理など)に興味がある方
・実験や機械操作に抵抗がなく、丁寧な作業ができる方
・基本的なPCスキル(Excel、Wordなど)

次のスキル・経験がある方、歓迎します
・建築構造、振動解析、周波数分析に関する基礎知識
・実験設備の操作経験(振動台、センサー類など)
・ゼネコンでの設計・研究経験者
・チームでの技術的なコミュニケーション能力

<求める人材像>
・担当業務を成功に導くために、自主的、能動的に実施計画を立案し、必要な技術情報収集と継続的な技術研鑽を行うことができる方
・明朗活発であり、コミュニケーション力のある方
・チャレンジ精神にあふれ、責任感があり、勤勉な方

<学歴>
高校卒業以上
待遇・福利厚生
<想定年収>
570~840万円程度
※時間外35時間/月、賞与に関連する評価を「標準的な評価」とした場合の算出例となります。
(標準的な評価:5段階評価の真ん中)
※課長職での採用の場合は、この水準以上となります。
※この他に、対象となる方には、子育て・介護手当、住宅補助が支給されます。
※上記年収はあくまで想定の幅となります。給与は経験・能力・前給等により考慮し優遇いたします。
※給与改定:年1回

<手当>
・通勤交通費全額支給
・扶養手当
・慶弔金/災害見舞金
・ベネフィットパッケージ

<賞与>
・年2回(6・12月)

<社会保険>
・厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険

<試用期間>
・有:4ヶ月(条件・待遇に変動なし)
 ※但し、休暇・休職について試用期間中は一部無給・対象外のものあり

<待遇・福利厚生>
・カフェテリアプラン(メニュー:住宅関係(社宅入居、住宅補助、住宅ローン補助等)、財産形成、健康増進、レクリエーション等)
 ※複数の福利厚生施策の中から自分のライフスタイルに応じて必要なメニューを選択できる選択型の福利厚生制度です。
・育児、介護のため、時間外勤務・深夜勤務の制限、シフト勤務、休職など、多彩なサポート制度があります。

・充実したスキル向上支援制度を揃えています。
 技能向上研修制度
 自己啓発支援制度
 資格取得支援制度
休日・休暇
・完全週休2日制(土・日)
 祝日、年次有給休暇(20日:入社日によって異なる)、夏季休暇(3日)、特別連続休暇(2日)、年末年始休日(12月29日~1月3日)、各種特別休暇等
 ライフプラン休暇、看護休暇、出産休暇、育児休暇、介護休暇
応募方法
応募フォームからエントリーをお願いします。
選考プロセス
・書類選考→1次面接→(通過者のみ最終面接までに)適性検査→最終面接→内定
 ※いずれの面接も原則Web面接(対面面接も可)

<提出書類>
・履歴書(写貼)
・職務経歴書(書式自由)
 ※各社の在籍期間・職務内容・退職理由及び弊社志望理由を記載してください。
勤務地
・振動試験がある時は振動実験棟に勤務(振動試験がない時は自宅勤務可能)
・振動実験棟:東京都武蔵野市緑町3-9-11 NTT武蔵野研究開発センタ内
 (必要に応じ、東京都江東区新大橋1-1-8 NTTファシリティーズ新大橋ビルへ出勤)

※オフィス内全エリア禁煙、ビル内に喫煙室(別フロア)あり

<将来の勤務地の範囲>
全国の各事業所
勤務時間
・原則 9:00~17:30(所定労働時間:7時間30分、休憩:60分)
 ※時間外労働有無:有
  目安として月38時間程度の時間外労働あり。(時間外手当あり)
 ※配属場所により、勤務形態は異なる場合があります。

・フレックスタイム制度:有
 ※コアタイムなしのスーパーフレックス勤務

・リモートワーク制度:有
 ※NTTグループではリモートワークを推進しています。
  ご自宅もしくはサテライトオフィスでの業務実施も可能です。
募集エリア
本社
勤務地
東京都
64 件中 51-60 件を表示
<<前へ4567次へ>>