• 職種検索
  • 職種検索(都道府県)
  • 職種カテゴリ一覧
  • 職種一覧(リスト形式)

新規事業企画_カーボンニュートラル/水素・風力・水力/事業企画

新規事業企画_カーボンニュートラル/水素・風力・水力/事業企画
求人カテゴリー
事業開発部
雇用形態
正社員
仕事内容
カーボンニュートラル実現に向けた水素・風力・水力などの再生可能エネルギー分野の新規事業の企画・立案を担当。市場調査から戦
略策定、ビジネスモデル構築、社内外の調整まで幅広く携わる事業開発ポジション。
【具体的な業務内容】
カーボンニュートラル領域(水素・風力・水力等)における事業戦略の立案とロードマップ作成
■市場調査・競合分析・技術動向の分析
■新技術の検討と差別化要素の創出
■収益化に向けたビジネスモデルの構築
■社内リソース・ケイパビリティの分析と評価
■社内関連部門(火力部門、環境事業部、土木建築事業部等)との調整■対外的な営業活動や顧客との交渉

【業務内容の変更範囲】 当社の指定する業務

【働く環境】事業開発部は16名体制で4つのチームに分かれて活動
■水素・風力・水力・海外火力の各分野で新規事業に取り組む
将来的には新たな事業テーマの立ち上げや、チームマネジメントも可
■月の残業時間は10時間程度、年間休日124日・完全週休二日制とワークライフバランスとキャリアの両立が叶う環境です。借上社宅制度やカフェテリアプラン制度など、福利厚生も充実しています。
■リモートワーク相談可
社員全員が末永く働ける環境を整えており、今期に入り残業を2割ほど減らし、来期はさらに2割の低減を目指しています。有休も取得しやすく、
産休・育休を経た社員もほとんどが復帰しています。長期的にスキルを磨きながら活躍したい方にはマッチした環境です。
■資格取得支援:
社員の資格取得に力をいれており、ご本人が希望される資格(日商簿記検定やビジネス法務検定、衛生管理者など)に対して、講習会の受講費やテキスト代を負担しています。資格取得時には別途報奨金の支給もございます。
応募条件
■必須条件:
事業戦略の仮説構築・検証、ビジネスモデル構築の知見

【歓迎】
■新規事業の立ち上げへの参加:業界不問
■カーボンニュートラル関連分野の知見
■エネルギー業界経験
選考フロー
書類選考→面接2回(対面/豊洲本社)→内定
※面接回数は変更になる可能性があります。
※適性検査(WEBテスト)有。
給与情報
賃金形態:月給制
給与参考
基本給: 385,000円~645,000円
※詳細は経験・年齢・能力・会社業績等に応じて決定いたします。

想定年収例:700万円~1100万円


昇給:原則年1回(4月)
賞与:原則年2回(6月、12月)
諸手当:通勤交通費、時間外手当(実費支給)、家族手当、住宅手当(家賃補助制度)、深夜勤務手当、特別労働手当、作業手当、資格手当(国家資格などの取得時に一時金支給)、特定勤務地手当、単身赴任手当、駐在手当 …ほか

勤務時間
就業時間:8:30~17:10(所定労働時間:7時間40分)
36協定は遵守しており、時間管理は厳しく行われ、サービス残業などはありません。
平均残業時間:10時間
福利厚生
〔社内制度〕 
積立貯蓄制度(奨励金3万円支給/年)、従業員持ち株会、家賃補助(最大6万円/月)・住宅ローン補助(最大3万円/月)、慶弔見舞金、
カフェテリアプラン(最大15万円相当/年のポイントを旅行、映画などに幅広く利用できます)、
社員寮(独単身寮:月1万円前後で利用可能、食堂・家具・家電付き寮多数)、
育児・介護休職(育児・介護短時間勤務あり)、在宅勤務あり、フレックスタイム勤務、資格手当(国家資格等は取得時に一時金支給) 他
※上記内容は一定の条件を満たす場合適用となります。
※育児休職について
 お子様が満2歳に達する日までの範囲内で、申出た期間休職可能。
 また、生後8週間は基準内給与全額支給(有給)となります。

〔退職金制度〕有

〔定年〕60歳※再雇用制度有


加入保険
健康保険:有
厚生年金:有
雇用保険:有
労災保険:有

各種社会保険完備
受動喫煙防止措置
屋内全面禁煙
試用期間
有 (期間:最短3ヶ月~最長6ヶ月)
期間中の待遇の変更はありません。
契約期間
期間の定め:無
休日
休日:土日祝日、年末年始(12/29~1/3)、5/1(労働祭)
休日休暇形態:完全週休2日制(土日祝)
年間休日:124日(2025年度)

各種休暇:年次有給休暇(初年度最大20日付与)、特別休暇(夏季休暇、結婚休暇、F休暇、出産休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、子の看護等休暇、介護休暇、ボランティア休暇など)、産前・産後休暇、育児休暇など
転勤
総合職での採用のため全国転勤(東日本)の可能性がございます
勤務地
本社