北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
日本国外
【経営企画/ICT企画】未経験歓迎!コーポレート企画にキャリアチェンジしたい方
求人カテゴリー
中途採用
仕事内容
ICT企画チームにて当社及びグループ全体におけるICT、DXに関する方針の策定と推進をお任せします。社内調整やプロジェクト管理を行いながら業務を進め、経営企画チームのサポートも行っていただきます。
【詳細】
■当社の関係会社である(株)宇徳ビジネスサポート(情報関連部署)が行う研究、システム設計、開発並びに保守業務の管理等の全般統括
■デジタル技術等の活用による当社のビジネス及び業務の変革
■経営企画チームの業務サポートなどもお任せします。
(例)コンテナターミナルシステムや倉庫システム等の基幹システム開発や、業務効率化のための新たなシステム導入等のプロジェクト運営およびその補佐業務。
【詳細】
■当社の関係会社である(株)宇徳ビジネスサポート(情報関連部署)が行う研究、システム設計、開発並びに保守業務の管理等の全般統括
■デジタル技術等の活用による当社のビジネス及び業務の変革
■経営企画チームの業務サポートなどもお任せします。
(例)コンテナターミナルシステムや倉庫システム等の基幹システム開発や、業務効率化のための新たなシステム導入等のプロジェクト運営およびその補佐業務。
応募資格
【必須】
■対外折衝・社内調整・企画業務等の経験
■ICT企画・DX推進等に興味関心がある方(未経験の方は、IT企画・業務へのご意欲がある方)
【魅力】
■ICT企画の業務を通じて、経営企画や事業企画に携わるチャンスがあります。幅広い業務を経験し、コーポレートの企画職として将来的なキャリアアップを目指せる環境です。
■2022年3月には大手海運企業である(株)商船三井(東証プライム上場)の100%子会社となり、一層事業を拡大している最中です。安定した経営土台の中で長期的にキャリアアップできる機会がございます。
■対外折衝・社内調整・企画業務等の経験
■ICT企画・DX推進等に興味関心がある方(未経験の方は、IT企画・業務へのご意欲がある方)
【魅力】
■ICT企画の業務を通じて、経営企画や事業企画に携わるチャンスがあります。幅広い業務を経験し、コーポレートの企画職として将来的なキャリアアップを目指せる環境です。
■2022年3月には大手海運企業である(株)商船三井(東証プライム上場)の100%子会社となり、一層事業を拡大している最中です。安定した経営土台の中で長期的にキャリアアップできる機会がございます。
学歴
大学 大学院
配属先情報
総合企画部 ICT企画チーム:3名(男女比3:0)
適正を鑑みて他事業部への異動機会もございます。
適正を鑑みて他事業部への異動機会もございます。
勤務地
■事業所名:本社
■所在地 :横浜市中区海岸通4-24
■最寄り駅:JR京浜東北線桜木町駅 徒歩15分
横浜高速鉄道みなとみらい線馬車道駅 徒歩5分
■所在地 :横浜市中区海岸通4-24
■最寄り駅:JR京浜東北線桜木町駅 徒歩15分
横浜高速鉄道みなとみらい線馬車道駅 徒歩5分
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙(屋内禁煙可能場所あり)
転勤
当面無
雇用形態
正社員(総合職)
契約期間
期間の定めなし
試用期間
あり(原則3ヶ月)
※労働条件の変更なし
※労働条件の変更なし
給与
■想定年収420万円~675万円
■月給¥236,800~
※給与は年齢・経験を考慮して決定いたします
■月給¥236,800~
※給与は年齢・経験を考慮して決定いたします
昇給
年1回(4月)
賞与
年2回(7月、12月)
2023年度実績:6.0ヶ月分)
2023年度実績:6.0ヶ月分)
諸手当
時間外手当、通勤交通費
就業時間
9時00分~17時15分(休憩時間:60分)
■残業あり 平均残業時間:30時間
■残業手当:残業時間に応じて別途支給
■残業あり 平均残業時間:30時間
■残業手当:残業時間に応じて別途支給
休日休暇
週休2日制(土・日)・祝祭日・年末年始・夏期休暇・冬期休暇
年次有給休暇(初年度15日、繰り越し分含め最高40日)・時間単位年休・慶弔休暇等
※年次有給休暇の初年度付与日数は4月入社の場合、初年度15日
※年度途中入社の年休初年度付与日数は入社月により異なる
年次有給休暇(初年度15日、繰り越し分含め最高40日)・時間単位年休・慶弔休暇等
※年次有給休暇の初年度付与日数は4月入社の場合、初年度15日
※年度途中入社の年休初年度付与日数は入社月により異なる
社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
福利厚生
退職金制度、退職年金制度、財形貯蓄、社内貯蓄制度、従業員持株会、契約保養施設、独身寮、リゾートクラブ等
※独身寮入寮可否は当社規定に基づきます
※独身寮入寮可否は当社規定に基づきます
教育/研修
階層別研修、自己啓発
採用人数
2人
選考方法
【選考フロー】書類選考→WEB適性検査→一次面接→二次面接→最終面接
・一次面接:人事チームリーダー、担当部署の部長もしくは課長(他数名、出席する場合もあり)
・二次面接:人事部長、担当部署の部長もしくは役員
・最終面接:役員、社長
・一次面接:人事チームリーダー、担当部署の部長もしくは課長(他数名、出席する場合もあり)
・二次面接:人事部長、担当部署の部長もしくは役員
・最終面接:役員、社長
【施工管理・営業】1890年の創業以来、港湾、物流、プラント事業の3事業を中核とする 総合物流企業
求人カテゴリー
中途採用
仕事内容
重量物輸送の先駆けとして1890年に創業以来、港湾荷役、ロジスティクス、プラント建設等「動かす」に関連する多様なサービスを提供する企業です。
港湾、物流、プラント3事業の総合力により、重量物輸送(陸上/海上)、機器据付までを全て当社グループでシームレスに対応可能です。
■プラント事業概要
火力・原子力・風力発電所をはじめとする発電設備、石油化学・化学プラント建設における機器、交通インフラである橋梁の輸送・据付に関する計画・施工管理を行います。
【業務内容】
・客先(ゼネコン、エンジニアリング・ロジスティクス会社等)との打ち合わせや現地調査を行い、輸送計画を作成していただきます。
・橋梁架設・撤去等の工事管理や、発電設備、プラント建設機 器の据付工事管理を行っていただきます。
・関連会社や顧客との調整、プロジェクト全体を統括し、安全かつ効率的な作業を推進していただきます。
・上記の法人営業を行っていただきます。
港湾、物流、プラント3事業の総合力により、重量物輸送(陸上/海上)、機器据付までを全て当社グループでシームレスに対応可能です。
■プラント事業概要
火力・原子力・風力発電所をはじめとする発電設備、石油化学・化学プラント建設における機器、交通インフラである橋梁の輸送・据付に関する計画・施工管理を行います。
【業務内容】
・客先(ゼネコン、エンジニアリング・ロジスティクス会社等)との打ち合わせや現地調査を行い、輸送計画を作成していただきます。
・橋梁架設・撤去等の工事管理や、発電設備、プラント建設機 器の据付工事管理を行っていただきます。
・関連会社や顧客との調整、プロジェクト全体を統括し、安全かつ効率的な作業を推進していただきます。
・上記の法人営業を行っていただきます。
応募資格
必須 (MUST)
・当社に興味のある方
・普通自動車第一種免許
歓迎 (WANT)
・重量物の輸送、据付に関する専門知識・安全管理、工程管理、品質管理に関する知識
・Auto CADに関する知識
・複数のステークホルダーとの調整能力がある方
・当社に興味のある方
・普通自動車第一種免許
歓迎 (WANT)
・重量物の輸送、据付に関する専門知識・安全管理、工程管理、品質管理に関する知識
・Auto CADに関する知識
・複数のステークホルダーとの調整能力がある方
学歴
専修 短大 高専 大学 大学院
勤務地
■事業所名:本社
■所在地 :横浜市中区海岸通4-24
■最寄り駅:JR京浜東北線桜木町駅 徒歩15分
横浜高速鉄道みなとみらい線馬車道駅 徒歩5分
■所在地 :横浜市中区海岸通4-24
■最寄り駅:JR京浜東北線桜木町駅 徒歩15分
横浜高速鉄道みなとみらい線馬車道駅 徒歩5分
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙(屋内禁煙可能場所あり)
転勤
当面無
雇用形態
正社員(総合職)
契約期間
期間の定めなし
試用期間
あり(原則3ヶ月)
※労働条件の変更なし
※労働条件の変更なし
給与
■想定年収500万円~800万円(残業代含む)
■月給247,000円~400,000円
※給与は年齢・経験を考慮して決定いたします
■月給247,000円~400,000円
※給与は年齢・経験を考慮して決定いたします
昇給
年1回(4月)
賞与
年2回(7月、12月)
諸手当
時間外手当、通勤交通費
就業時間
9時00分~17時15分(休憩時間:60分)
※必要に応じて始業及び終業時刻の繰り上げ下げあり
※必要に応じて始業及び終業時刻の繰り上げ下げあり
休日休暇
週休2日制(土・日)・祝祭日・年末年始・夏期休暇・冬期休暇
年次有給休暇(初年度15日、繰り越し分含め最高40日)・時間単位年休・慶弔休暇等
※年次有給休暇の初年度付与日数は4月入社の場合、初年度15日
※年度途中入社の年休初年度付与日数は入社月により異なる
年次有給休暇(初年度15日、繰り越し分含め最高40日)・時間単位年休・慶弔休暇等
※年次有給休暇の初年度付与日数は4月入社の場合、初年度15日
※年度途中入社の年休初年度付与日数は入社月により異なる
社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
福利厚生
退職金制度、退職年金制度、財形貯蓄、社内貯蓄制度、従業員持株会、契約保養施設、独身寮、リゾートクラブ等
※独身寮入寮可否は当社規定に基づきます
※独身寮入寮可否は当社規定に基づきます
教育/研修
○OJT研修
○階層別研修(若手・中堅・管理職)
○目的別研修(通関士、物流技術管理士等)
○海外研修
○自己啓発
○階層別研修(若手・中堅・管理職)
○目的別研修(通関士、物流技術管理士等)
○海外研修
○自己啓発
採用人数
1人
選考方法
書類選考→WEB適性検査→一次面接→二次面接→最終面接
フォアマン業務、保税業務、倉庫運営業務、コンテナ船プランニング業務、ターミナルオペレーション業務(港湾事業)
求人カテゴリー
中途採用
仕事内容
港湾の現場作業における管理監督業務をご担当頂きます。
自動車専用船・在来船など多種の荷役に対応しているため、荷役監督者やターミナルオペレーターとして幅広くご活躍可能。貨物が港湾エリアから出ていくまでの一連の流れを全て管理・把握する為、貿易事務や荷役機器のメンテナンス管理まで様々な業務を身につけられます。
自動車専用船・在来船など多種の荷役に対応しているため、荷役監督者やターミナルオペレーターとして幅広くご活躍可能。貨物が港湾エリアから出ていくまでの一連の流れを全て管理・把握する為、貿易事務や荷役機器のメンテナンス管理まで様々な業務を身につけられます。
応募資格
【必須】港湾作業の現場監督やターミナル運営業務のご経験
~応募歓迎~
・倉庫運営の経験を有する方
・保税業務の経験を有する方
・外国人の方
~応募歓迎~
・倉庫運営の経験を有する方
・保税業務の経験を有する方
・外国人の方
学歴
専修 短大 高専 大学 大学院
配属先情報
港運部、横浜ターミナル部、ターミナル業務部、東京ターミナル部
上記何れかへの配属となります。
上記何れかへの配属となります。
勤務地
■事業所名:本社
■所在地 :横浜市中区弁天通6-85
■最寄り駅:JR京浜東北線桜木町駅 徒歩5分
横浜市営地下鉄ブルーライン桜木町駅 徒歩10分
横浜高速鉄道みなとみらい線馬車道駅 徒歩5分
■所在地 :横浜市中区弁天通6-85
■最寄り駅:JR京浜東北線桜木町駅 徒歩5分
横浜市営地下鉄ブルーライン桜木町駅 徒歩10分
横浜高速鉄道みなとみらい線馬車道駅 徒歩5分
勤務地備考
横浜港(本牧埠頭や大黒埠頭)、東京港(大井埠頭や有明埠頭)での就業の可能性もございます。
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙(屋内禁煙可能場所あり)
転勤
当面無
雇用形態
正社員(総合職)
契約期間
期間の定めなし
試用期間
あり(原則3ヶ月)
※労働条件の変更なし
※労働条件の変更なし
給与
■想定年収400万円~630万円
■月給¥240,000~¥370,000
※給与は年齢・経験を考慮して決定いたします
■月給¥240,000~¥370,000
※給与は年齢・経験を考慮して決定いたします
昇給
年1回(4月)
賞与
年2回(7月、12月)
諸手当
時間外手当、通勤交通費
就業時間
9時00分~17時15分(休憩時間:60分)
■残業あり 平均残業時間:35時間
■残業手当:残業時間に応じて別途支給
■残業あり 平均残業時間:35時間
■残業手当:残業時間に応じて別途支給
休日休暇
週休2日制(土・日)・祝祭日・年末年始・夏期休暇・冬期休暇
年次有給休暇(初年度15日、繰り越し分含め最高40日)・時間単位年休・慶弔休暇等
※年次有給休暇の初年度付与日数は4月入社の場合、初年度15日
※年度途中入社の年休初年度付与日数は入社月により異なる
年次有給休暇(初年度15日、繰り越し分含め最高40日)・時間単位年休・慶弔休暇等
※年次有給休暇の初年度付与日数は4月入社の場合、初年度15日
※年度途中入社の年休初年度付与日数は入社月により異なる
社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
福利厚生
退職金制度、退職年金制度、財形貯蓄、社内貯蓄制度、従業員持株会、契約保養施設、独身寮、リゾートクラブ等
※独身寮入寮可否は当社規定に基づきます
※独身寮入寮可否は当社規定に基づきます
教育/研修
階層別研修、自己啓発
採用人数
4人
選考方法
書類選考→WEB適性検査→一次面接→二次面接→最終面接
内部監査担当※内部監査業務未経験者応募可/大手海運企業 の100%子会社/所定労働時間7時間15分
求人カテゴリー
中途採用
仕事内容
・監査業務(業務監査 等)
経営会議で承認を受けた年間の監査計画に基づき、実行策の立案から担当しま
す。
上場廃止を機に業務の見直しを行い事務的な業務を極力無くし実効ある監査とな
るよう現在業務変革を進めています。
各部門へのインタビュー等を通じて課題を把握し、是正策を共に検討し改善に
繋げる事までが期待されている為、横断的に業務を見る事で会社への知見が広が
り、またロジカルに課題を解決していく能力が鍛えられると思います。各方面と
のコミュニケーション力、論理的な思考と対応力が必要な業務内容です。
経営会議で承認を受けた年間の監査計画に基づき、実行策の立案から担当しま
す。
上場廃止を機に業務の見直しを行い事務的な業務を極力無くし実効ある監査とな
るよう現在業務変革を進めています。
各部門へのインタビュー等を通じて課題を把握し、是正策を共に検討し改善に
繋げる事までが期待されている為、横断的に業務を見る事で会社への知見が広が
り、またロジカルに課題を解決していく能力が鍛えられると思います。各方面と
のコミュニケーション力、論理的な思考と対応力が必要な業務内容です。
応募資格
【必須条件】
・「内部監査」という業務に興味と意欲がある方※業務経験は問いません
【歓迎条件】
・内部監査業務経験者(会計・法務・人事等の管理部門の業務経験のある方)
・職種 組織の大小は関係なく 責任ある立場で組織運営を経験されたことがあ
る方
・新聞を読んでいる方
・外国人の方
【こんな方が適任です】
・独り善がりにならず 自分自身を律することができる方。
・他人の話を聞き内容を掴み、文章・資料を読み論理的に内容を把握すること。
・相手先と健全な関係が構築でき、社会人として相応なコミュニケーション能力
がある方。
・興味を広く持ち、決めつけずに他人の話に耳を傾けることが出来る方。
・「内部監査」という業務に興味と意欲がある方※業務経験は問いません
【歓迎条件】
・内部監査業務経験者(会計・法務・人事等の管理部門の業務経験のある方)
・職種 組織の大小は関係なく 責任ある立場で組織運営を経験されたことがあ
る方
・新聞を読んでいる方
・外国人の方
【こんな方が適任です】
・独り善がりにならず 自分自身を律することができる方。
・他人の話を聞き内容を掴み、文章・資料を読み論理的に内容を把握すること。
・相手先と健全な関係が構築でき、社会人として相応なコミュニケーション能力
がある方。
・興味を広く持ち、決めつけずに他人の話に耳を傾けることが出来る方。
学歴
専修 短大 高専 大学 大学院
配属先情報
内部監査室 内部監査チーム
勤務地
■事業所名:本社
■所在地 :横浜市中区弁天通6-85
■最寄り駅:JR京浜東北線桜木町駅 徒歩5分
横浜市営地下鉄ブルーライン桜木町駅 徒歩10分
横浜高速鉄道みなとみらい線馬車道駅 徒歩5分
■所在地 :横浜市中区弁天通6-85
■最寄り駅:JR京浜東北線桜木町駅 徒歩5分
横浜市営地下鉄ブルーライン桜木町駅 徒歩10分
横浜高速鉄道みなとみらい線馬車道駅 徒歩5分
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙(屋内禁煙可能場所あり)
転勤
当面無
雇用形態
正社員(総合職)
契約期間
期間の定めなし
試用期間
あり(原則3ヶ月)
※労働条件の変更なし
※労働条件の変更なし
給与
■想定年収:530 万円~630 万円
■月額:31 万円~37 万円
■賞与実績:2023年度実績:年間約6ケ月
※給与は年齢・経験を考慮して決定いたします
■月額:31 万円~37 万円
■賞与実績:2023年度実績:年間約6ケ月
※給与は年齢・経験を考慮して決定いたします
昇給
年1回(4月)
賞与
年2回(7月、12月)
諸手当
時間外手当、通勤交通費
就業時間
9時00分~17時15分(休憩時間:60分)
■残業あり
■残業手当:残業時間に応じて別途支給
■残業あり
■残業手当:残業時間に応じて別途支給
休日休暇
週休2日制(土・日)・祝祭日・年末年始・夏期休暇・冬期休暇
年次有給休暇(初年度15日、繰り越し分含め最高40日)・時間単位年休・慶弔休暇等
※年次有給休暇の初年度付与日数は4月入社の場合、初年度15日
※年度途中入社の年休初年度付与日数は入社月により異なる
年次有給休暇(初年度15日、繰り越し分含め最高40日)・時間単位年休・慶弔休暇等
※年次有給休暇の初年度付与日数は4月入社の場合、初年度15日
※年度途中入社の年休初年度付与日数は入社月により異なる
社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
福利厚生
退職金制度、退職年金制度、財形貯蓄、社内貯蓄制度、従業員持株会、契約保養施設、独身寮、リゾートクラブ等
※独身寮入寮可否は当社規定に基づきます
※独身寮入寮可否は当社規定に基づきます
教育/研修
階層別研修、自己啓発
採用人数
1人
選考方法
書類選考→WEB適性検査→一次面接→二次面接→最終面接