• 職種一覧(リスト形式)
  • 職種検索
  • 職種検索(都道府県)
  • 職種カテゴリ一覧
  • マイページへ

神戸本社/HMIソリューション事業本部

フリーワード
勤務地
19件の検索結果が見つかりました。
19 件中 11-19 件を表示
<<前へ12
【神戸】車載用インフォテイメント機器の大規模ソフトウェア開発におけるプロジェクトマネジメント(PMO)
求人カテゴリー
神戸本社/HMIソリューション事業本部
ここがオススメ
・大手自動車向けの大規模ソフトのプロジェクトマネジメントスキルのノウハウが身につきます。
・ソフト開発未経験者でも、コミュニケーション力があり、自ら業務改善・改革した実行力があれば即戦力で活躍できます。
・世に出る商品の開発メンバーの一員として、自分たちで考えた改善案を経営層に直接提案できる環境が整っており、合意を得たアイデアは即座に実行に移せます。
特色
当社のPMO(※1)は、大規模ソフト開発プロジェクトにおける中心的な役割を担っております。
プロジェクトマネージャと共に、進捗管理、リスク管理から品質分析、解決策提案まで全ての面でプロジェクトの成功を支えます。
多種多様なステークホルダーとコミュニケーションをとり、車載機器に搭載されるソフトウェアの品質向上及び生産性向上に寄与したい想いを持ち、プロジェクト管理経験を活かせる人材を求めています。
※1 PMO: Project Management Office
業務概要
■業務内容
 PMOとしての主な職務は、プロジェクト管理の専門性を生かして、プロジェクトマネージャを支え、複数の開発チームが効率的に開発を進められるようにサポートすることです。
具体的には、以下のプロジェクト管理を行い、進捗の監視とレポート作成が含まれます。また、プロジェクトのガイドラインやワークフローの設計、チームメンバーへの教育・指導も行います。
■管理項目
 PMBOK(*1)の10の知識エリアに準じます。
 統合管理、スコープ管理、スケジュール管理、コスト管理、品質管理、資源管理、コミュニケーション管理、リスク管理、調達管理、ステークホルダー管理
*1: Project Management Body Of Knowledge
業務詳細
■担当業務
 ・プロジェクト進捗管理
 ・リスクマネジメント
 ・品質管理
 ・ステークホルダーマネジメント(定期的なコミュニケーション)管理
 ・進捗、品質の可視化、品質データ分析、プロジェクト課題分析・改善提案
■想定ポジション
・上記を主業務とするメンバ、もしくはリーダー
募集背景
近年の車載インフォテイメント機器は従来のナビゲーションや音楽再生に留まらず、スマートフォン等の外部機器とのシームレスな接続によるエンタテイメント性の向上、自動運転等のセーフティ関連ECUとの連携による安全性向上、車の電動化関連ECUとの連携によるカーボンニュートラル社会の実現等、顧客の目指す安心・安全なコネクティッドカーのキーパーツとして進化を続けています。
そのため、当社では車載インフォテイメント機器に搭載されるソフトウェアが業界の急速な変化に対応し、技術革新をリードするために、プロジェクト管理の専門性を強化し、より効率的で効果的なプロジェクト遂行能力を備えた人材が必要とされています。
キャリアイメージ
■1~2年目:初級PMO:プロジェクトアシスタント
 ・プロジェクト管理支援における定常業務と報告資料作成
 ・プロジェクト管理ツールによるデータ整理と効率的な情報共有
 ・チーム内外の関係者との連絡役
■3~5年後:中級PMO:プロジェクトコーディネーター
 プロジェクト管理支援の役割業務を主体的に実施し、チームの目標達成のためにチームメンバーをリード
 ・スケジュール管理、リソース管理
 ・プロジェクト管理プロセスの標準化
■5年後: 上級PMO:プロジェクト管理のラインマネージャ、またはプロジェクトマネージャー
 プロジェクト管理支援業務における適正な人的管理・コスト管理の責任者、またはプロジェクト管理の責任者
 ・大規模プロジェクトの管理責任者
 ・プロジェクトの成果が直接製品の品質や市場での成功に結びつくことを理解し、経営責任の一翼を担う
業務の魅力/身に着くスキル
・自動車業界の先進的なソフトの開発を支援する業務であるため、高い安全性と信頼性を必要とする開発プロセス・管理プロセスといったプロジェクトマネジメントの知識をを学ぶことができます。
・まだ世の中に出ていない車の開発プロジェクトの一端を担い、数百人規模のマネジメントスキルを身につけることができ、やりがいを感じることができます。
働き方/テレワーク環境
・残業時間:月10~30時間程度 ※繁忙期は40時間程度の残業有
・在宅勤務:週3~4日程度在宅勤務
※入社当初は1か月程度出社。また、業務の必要性に応じて出社していただくことがあります。
配属部署詳細
HMIソリューション事業本部 ソフト開発管理部 ソフト品質企画室第二企画課への配属となります。課員は20名で、20~50代まで幅広い年齢層のメンバーがいます。
複数の車載用インフォテイメント機器プロジェクトのPMOを担当しており、プロジェクト毎で5~6名で編成しており、何でも言い合えるコミュニケーション取りやすい環境となっております。
応募条件
■必須要件
関係各所と連携できるコミュニケーション力があり、
以下いずれかのご経験もお持ちの方
・PMOのご経験
・IT企業や自動車業界での進捗管理経験
・メーカーでの品質保証経験
  →開発プロセスや品質に問題がないかを確認する際のご経験が活かせます。

※PMO未経験でも、コミュニケーション力があり、自らプロジェクトの現状を変革したご経験があればぜひご応募ください。

■歓迎要件
 ・リーダシップ力のある方(数名程度のグループリーダの経験者)
 ・PMBOKの管理プロセス、アジャイル開発プロセス、スクラムフレームワークの知識
 ・PMP資格
 ・プロジェクトマネージャーの経験
 ・BIツール、ExCEL VBAの知識
 ・JIRA、Confluenceなどプロジェクト管理ツールの知識および活用経験
 ・その他開発管理ツール経験(Coverity/BlackDuck等)
 ・自動車用製品等の大規模組み込みソフトウェア開発プロジェクトのソフト開発経験者

■求める人物像
 ・課題解決に向け、関連部門とスムーズにコミュニケーションがとれる方
 ・自発的・積極的で向上心・探求心が強く、失敗を恐れず自ら考えて行動できる
勤務時間
9:00~18:00
想定年収
550~950万円

■モデル年収:
スタッフ:
705万円/30歳(月給34万円+残業25H分+賞与)
740万円/35歳(月給37万円+残業25H分+賞与)
780万円/38歳(月給38万円+残業25H分+賞与)

リーダー:
780万円/35歳(月給38万円+残業25H分+賞与)
860万円/38歳(月給40万円+残業25H分+賞与)
890万円/42歳(月給42万円+残業25H分+賞与)
受動喫煙に関して
受動喫煙対策:屋内禁煙(喫煙場所:有)
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
勤務地
本社(兵庫県神戸市)
【神戸】ソフトウェアプラットフォーム開発/カーナビ製品などの車載ソフト
求人カテゴリー
神戸本社/HMIソリューション事業本部
配属部署
HMIソリューション事業本部 PF開発部 第二開発室 第三開発課、HMIソリューション事業本部 PF開発部 第二開発室 第一開発課
特色
100年に1度と言われている大変革期にある自動車業界において、目まぐるしく進化し続けているカーナビ製品の基盤となる「ソフトPF開発」業務です。
車載開発経験を問わず、これからのカーナビ製品等の車載製品を支える技術であるPF開発に携わりたい人材を求めています。
業務概要
カーナビ製品等に搭載するソフトPF開発を担当いただきます。
様々な機能を動かす為に必要となるPFのソフト開発となる為、車載全体の技術開発に携わることができます。
業務詳細
【担当機能】
ソフトPF開発(ハード制御・起動/終了・映像・音声・通信・セキュリティなど)

【担当いただく業務】
・仕様書の要求分析、システム設計、評価業務
・業務プロセス改善、品質対応
開発言語はC言語、開発環境はLinuxです。

【想定ポジション】
開発エンジニア
もしくは
開発リーダー(5名程度をまとめるリーダー)
募集背景
クルマとヒトをつなぐインフォテイメント機器の進化で、起動/終了や映像や音声により快適な車内空間を提供したり、車載ECU間・マイコン間・OS間を通信するソフト開発を行っています。
今後、自動運転を見据え、機能・周辺機器の増大が見込まれる中で、ソフト開発も複雑かつ高機能化が進んでおり、将来性のある製品開発に取り組んでいただける仲間を募集しております。
キャリアイメージ
まずは現行の量産製品のPFソフトについて学んでいただきます。
数年経験いただき、理解を深めた後には、次世代製品を担当いただきます。

リーダ採用の場合、PFソフトを学ぶとともにリーダ業務のノウハウも学んでいただき、次世代製品ではプロジェクトのリーダを担当いただきます。
業務の魅力/身に着くスキル
100年に1度の変革期を迎えている自動車業界で最先端技術に触れることができ、まだユーザーの手に届いていないような機能を完成車メーカーと検証していき、実際にご自身が実装した機能がついた完成車がユーザーに届くという大きな遣り甲斐を感じることができます。
PFソフト開発に携わることで、OS・ドライバ・セキュリティといった技術や、製品の基本的な動作から車載全体のシステム構成まで幅広く理解を深めることができ、この先ずっと使い続けることができるスキルを身につけることができます。
働き方/テレワーク環境
・平均残業時間:月20時間/部署平均
・在宅勤務:週3程度在宅/部署平均
配属部署詳細
HMI)PF開発部第二開発室への配属となります。
IVI機器のPFソフト開発を担当している部署です。
応募条件
【必須要件】
下記いずれかに該当する方
・組込みソフトウェア開発経験(業界・開発製品及び設計工程は問わず)
・C言語によるソフトウエア開発経験

【歓迎条件】
下記いずれかに該当する方
・自動車業界での開発経験
・自動車業界問わず、ハード制御や起動/終了・映像・音声・通信ソフト開発経験
・開発ツール経験(JIRA/GitHub等)
勤務時間
9:00~18:00
想定年収
550~950万円

■モデル年収:
スタッフ:
705万円/30歳(月給34万円+残業25H分+賞与)
740万円/35歳(月給37万円+残業25H分+賞与)
780万円/38歳(月給38万円+残業25H分+賞与)

リーダー:
780万円/35歳(月給38万円+残業25H分+賞与)
860万円/38歳(月給40万円+残業25H分+賞与)
890万円/42歳(月給42万円+残業25H分+賞与)
受動喫煙に関して
受動喫煙対策:屋内禁煙(喫煙場所:有)
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
勤務地
本社(兵庫県神戸市)
【神戸】プロジェクトマネジメント(PM)/ソフトウェア開発/カーナビ等のインフォテイメント機器
求人カテゴリー
神戸本社/HMIソリューション事業本部
ここがオススメ
最先端技術を盛り込んだ、最新車両に搭載される車載機器のソフトウェア開発マネジメント業務です。
大手車両メーカーとの仕様調整や大規模開発マネジメントのノウハウが身につくとともに、プロジェクトを先頭に立って成功に導くやりがいのある職場です。
特色
車載インフォテイメント製品に必要な最先端技術を含めた様々な機能を実現するために、大手車両メーカーとも調整しながら、複数の開発部門を束ねてプロジェクト全体の開発を推進します。
車載製品の開発経験を生かして、顧客である自動車メーカーと一緒になって「クルマの快適の最大化」に向けてプロジェクトを引っ張っていく、そんなエネルギーに溢れる方を募集します。
業務概要
ナビ、オーディオ(ラジオ・Bluetooth-Audio・テレビ等)、無線通信(Wi-Fi等)、音声認識など、最先端技術も含めた様々な機能のソフト開発全般のマネジメントを行います(世の中に製品を流通させるまで)。
新規製品のプロジェクトが中心となっており、数年先の自動車に搭載される様々な技術にいち早く触れ、知識を得ることができます。
業務詳細
【想定ポジション】
ソフト開発機種の開発マネジメント担当または、リーダ(5~10のソフト開発部門をリード)

【担当いただく業務】
<リーダ>
 ・プロジェクトマネジメント業務(主導、取りまとめ)
 ・業務プロセス改善、品質対応
 ・顧客(自動車メーカー)対応
<担当>
 ・プロジェクトマネジメント業務(推進、他部門フォロー)
 ・仕様作成、要件定義、評価業務

【スキル(業務をこなしながら習得可能)】 
・マネジメントツールとして、AWSなどのクラウドサービス上で構成される開発管理ツール(Jira、Confluence等)を使用。
・開発状況のまとめや報告場面では、Officeツール(Excel、PowerPointなど)も使用します。
・これらを使い、様々なマネジメント手法を駆使していきます。
募集背景
大規模かつ複雑化した車載ソフトウェアの品質の安定化に向けて、プロジェクトマネジメント機能の重要性が高まっており、そこを担える幅広い知識と経験を持った社員の増強が急務になっています。
顧客(完成車メーカー)との仕様・要件定義から設計工程までを担う当社で、ソフトウェア開発の一員としてご活躍いただける方を募集します。
キャリアイメージ
<リーダ>
・最初の半年間は、現職のリーダの下に付いて、車載機器に搭載される機能の理解や、自動車業界の開発プロセスについて経験を積みながら、当社の開発プロセス/求められる品質基準について習得。
・半年以降は、リーダとして大手自動車メーカーとの調整業務も経験しつつ幾つか機種の立ち上げを行い、プロジェクトマネジメントの知識をより深めていただく。
・その後は、マネジメントGrリーダやプロジェクトマネージャーへのキャリアアップをしていただく。

<担当>
・リーダの下に付いて、車載機器に搭載される機能の理解や、自動車業界の開発プロセスの経験を積みながら、当社の開発プロセス/求められる品質基準について習得。
・4~5年目でリーダとして大手自動車メーカーとの調整業務も経験しつつ幾つか機種の立ち上げを行い、プロジェクトマネジメントの知識をより深めていただく。
・その後は、マネジメントGrリーダやプロジェクトマネージャーへのキャリアアップをしていただく。
業務の魅力/身に着くスキル
担当した製品が搭載されたクルマを街で見かけると、誇らしい気持ちと大きな遣り甲斐を感じます。
また、当社は顧客である国内大手自動車メーカーとのつながりが強く、自動車業界随一の品質基準を学ぶことができます。非常に高い要求に応え続けることで、世界のどこでも通用する大規模ソフト開発のマネジメントスキルが身に着きます。
そして様々な部門と連携していく中で、インフォテイメントに関わる多彩な技術知識はもとより、ハードや生産技術に関わる知識、クルマとの連携機能を通じて自動車全般の技術知識まで習得することが可能です。
働き方/テレワーク環境
・平均残業時間:月20時間/部署平均 ※繁忙期は40時間程度の残業有
・在宅勤務頻度:週2~3程度在宅/部署平均 ※業務の必要性に応じて、一時的にそれ以上に出社いただく場合もあります。
配属部署詳細
HMIソリューション事業本部 ソフト基盤開発部 ソフト統括室 第二技術課への配属となります。
車載ディスプレイ機器のソフト開発統括を担当している部署で、28名で構成されております。
年齢は20代5名、30代8名、40代6名、50代7名、60代2名となっています。
応募条件
■必須要件
・量産ソフトウェア開発経験、またはソフト開発における日程などの調整業務の経験

■歓迎要件
・組込みソフトウェア開発経験(業界・開発製品及び設計工程は問わず)
・オーディオを含めたマルチメディア製品、自動車に対する知見
・V字モデルによるソフトウェア開発(ソフト設計、テスト仕様設計)
・開発ツール経験(JIRA/GIT/Confluence等)
・アジャイル手法によるソフトウェア開発

※家電や携帯のソフト開発・プロジェクトマネジメント経験者の方もご活躍いただける部署となります。奮ってご応募ください!
勤務時間
9:00~18:00
想定年収
700万-1200万円(月給35万~)

■モデル年収:
スタッフ:
705万円/30歳(月給34万円+残業25H分+賞与)
740万円/35歳(月給37万円+残業25H分+賞与)
780万円/38歳(月給38万円+残業25H分+賞与)

リーダー:
780万円/35歳(月給38万円+残業25H分+賞与)
860万円/38歳(月給40万円+残業25H分+賞与)
890万円/42歳(月給42万円+残業25H分+賞与)
受動喫煙に関して
受動喫煙対策:屋内禁煙(喫煙場所:有)
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
勤務地
本社(兵庫県神戸市)
【神戸】組込みソフトウェア開発(リーダー候補)/テレビ・ラジオ機能/カーナビ等のインフォテイメント機器
求人カテゴリー
神戸本社/HMIソリューション事業本部
特色
廉価品から高級品まで標準的に搭載されるAudio機能であるため、様々なグレードや車両メーカーの製品に触れることが出来ます。レガシー機能ではありますが、今後も廃れる事がなく、Tuner周りの制御や外部入力(放送局)に関するノウハウも身につけることが出来ます。
業務概要
車載用のインフォテイメント機器に搭載されるデジタルテレビ/ラジオ/DSP制御機能、並びにそれらを応用した機能のソフトウェア開発業務をご担当いただきます。

職種①
2025年以降に発売される自動車に搭載される製品のソフトウェア開発に携わっていただきます。

職種②
2026年以降に発売される自動車に搭載される製品のHAL層を中心としたソフトウェア開発に携わっていただきます。
※HAL: Hardware Abstraction Layerの略。ハードウェアに接するソフトウェアの最下層を指します。
業務詳細
職種①
【担当機能】デジタルテレビ/ラジオ/DSP制御
【担当いただく業務】
・マネジメント業務(外注管理)
・設計、コーディング、テストの実務
・保守、メンテナンス
・開発言語はC言語、開発環境はAndroidです。
【想定ポジション】
開発サブリーダー(5~8名規模)
----
職種②
【担当機能】デジタルテレビ/ラジオ/DSP制御
【担当いただく業務】
・マネジメント業務(外注管理)
・設計、コーディング、テストの実務
・開発言語はC言語、開発環境はLinuxです。
【想定ポジション】
開発サブリーダー(4~6名規模)
募集背景
快適な車内空間を実現するために、次世代自動車に搭載されるインフォテイメント機器の開発を行っています。
納入する自動車メーカーが増加する中で、複数のプロジェクトを同時開発していくためのエンジニアを募集しています。
キャリアイメージ
・入社1~3年後:
 担当製品のソフトウェアを配信、担当製品を搭載した自動車がラインオフするまでのプロセスを経験。
・入社2~5年後:
 新たなプロジェクトの機能リーダを担当(数名~10名程度を統括)。
・入社7~10年後:
 エンジニアとしての専門性を究める、もしくはマネジメントの道を進む。

※入社時の経験/スキル、担当職種に応じてスパンは変動します。
業務の魅力/身に着くスキル
スクラムフレームワークを取り入れた業務プロセスを推進しており、チームワークを高めることができます。
また、ご自身が担当する機能を実装した自動車を国内外の多くのユーザー様に使っていただくことで非常に大きなやりがいを感じられます。
自動車に搭載される製品の品質基準は高く、品質向上のノウハウは身につくため、新たな自信につながります。
インフォテイメント機器に搭載される機能は多岐に渡りますので、将来はデジタルテレビ/ラジオ/DSP制御以外の開発経験を積むことも可能です。
働き方/テレワーク環境
・平均残業時間:月30時間/部署平均 
・在宅勤務:週2~3日程度在宅/部署平均 
※業務内容に応じて出社は必要
配属部署詳細
HMIソリューション事業本部ソフト基盤開発部第三開発室第二開発課への配属となります。
車載用のインフォテイメント機器のデジタルテレビ/ラジオ/DSP制御機能のソフト開発を担当している部署で、34名で構成されております。
メンバーは20~40代で若手メンバーも活躍できる環境となっております。
応募条件
(必須)以下、いずれかの経験をお持ちの方
・C/C++を用いた組込みソフトウェア開発経験をお持ちでウォーターフォール型開発プロセスを経験している方(業界問わず)
・ハードウェア開発における製品主管担当をしたご経験
・オープン系ソフトの開発・設計をされており、組み込み開発に興味のある方

■歓迎要件
・デジタルテレビ or ラジオ or DSP制御機能の開発経験
・アジャイル型開発のプロセス経験
・開発ツール経験(JIRA/GIT等)
・FTA実施経験
・大規模ソフト開発経験(1,000人以上)
勤務時間
9:00~18:00
想定年収
500~950万円(月給25.0~45.0万円)

■モデル年収:
スタッフ:
705万円/30歳(月給34万円+残業25H分+賞与)
740万円/35歳(月給37万円+残業25H分+賞与)
780万円/38歳(月給38万円+残業25H分+賞与)

リーダー:
780万円/35歳(月給38万円+残業25H分+賞与)
860万円/38歳(月給40万円+残業25H分+賞与)
890万円/42歳(月給42万円+残業25H分+賞与)
受動喫煙に関して
受動喫煙対策:屋内禁煙(喫煙場所:有)
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
勤務地
本社(兵庫県神戸市)
【神戸】組込みソフトウェア開発(リーダー候補)/マルチメディアプレーヤー機能/カーナビ等のインフォテイメント機器
求人カテゴリー
神戸本社/HMIソリューション事業本部
配属部署
HMIソリューション事業本部 ソフト基盤開発部 第二開発室 第一開発課
ここがオススメ
大手自動車メーカに搭載する車載ナビゲーション機器等のマルチメディアプレーヤ機能のソフトウェア開発を行う業務です。マルチメディアプレーヤの最新機能の開発にも関わり、また顧客(大手自動車メーカ)や海外とのやり取りも可能でありグローバルで活躍出来る部署となります。ソフトウェア開発経験者の方は知識、経験を生かせる職場であり、経験が少ない方も若手メンバー比率も高いため一緒に業務を進めるスタイルとなっているため経験を積みやすい職場となっています。

※マルチメディアプレーヤ:Disc(CD,DVD等),USB,ネットワーク等からの音楽や映像の再生等を制御するミドルウェア
特色
車載ナビゲーション機器等におけるマルチメディアプレーヤ機能は、音声/映像を扱うだけでなく各種デバイスとの連携等も必要となるソフトウェア開発です。また顧客(大手自動車メーカ)との連携も重要となるため単にソフトウェア開発だけでなく車載機器開発のマネジマント力も発揮出来る職場となっています。

※マルチメディアプレーヤ:Disc(CD,DVD等),USB,ネットワーク等からの音楽や映像の再生等を制御するミドルウェア
業務概要
マルチメディアプレーヤ機能のソフトウェア開発業務をご担当いただきます。2027年以降の量産予定の次期製品のマルチメディアプレーヤのHAL層を中心としたソフトウェア開発に携わっていただきます。

※HAL:Hardware Abstraction Layerの略。ハードウェアに接するソフトウェアの最下層を指します。
※マルチメディアプレーヤ:Disc(CD,DVD等),USB,ネットワーク等からの音楽や映像の再生等を制御するミドルウェア
業務詳細
【担当機能】マルチメディアプレーヤのソフト開発
【担当いただく業務】
マネジメント業務、外注管理、仕様作成、要件定義、品質管理業務、各種ソフトDRの参加

・開発言語はC/C+言語、Linuxです。

【想定ポジション】※ご経験に応じポジションを決定いたします。
リーダ:6~15名規模のグループを統率するリーダ
サブリーダー:2~6名規模のグループを統率するリーダ
募集背景
次期車載ナビゲーション機器等のマルチメディアプレーヤの量産向ソフトウェア開発を行う必要があり開発体制強化のための募集になります。リーダクラス、サブリーダクラス、担当クラスそれぞれの募集をしており、顧客との要件定義をはじめソフトウェア開発を経験出来る職場となります。海外の協力会社との連携もあり、英語力も生かせる職場となっています。
キャリアイメージ
・入社1~3年後(担当の方)
 担当製品のソフトウェアをリリースしたり、担当製品を搭載した自動車がラインオフするまでのプロセスを経験。
・入社2~5年後(担当の方) ※サブリーダ候補の方はここからスタート
 新たなプロジェクトの機能リーダを担当(数名~10名程度を統括)。
・入社7~10年後(担当の方) ※リーダ/サブリーダ候補の方はここからスタート
 エンジニアとしての専門性を究める、もしくはマネジメントの道を進む。

※入社時の経験/スキル、担当職種に応じてスパンは変動します。
業務の魅力/身に着くスキル
スクラムフレームワークを使った業務プロセスで開発を推進しており、スクラムフレームワークでの業務推進経験を得ることができます。OEM向車載製品のソフトウェア開発となるため車載製品の設計ノウハウや開発プロセスについても学んで頂けます。マルチメディアプレーヤ機能の設計だけでなくプロジェクト推進する上でのプロジェクト管理等のスキルも習得可能であり、様々なポストで活躍頂くことが可能で広く深くエンジニアとして必要な能力を身につけて頂けます。
働き方/テレワーク環境
・平均残業時間:月10~30時間/部署平均 ※繁忙期は40時間程度の残業有
・在宅勤務:週1~3日程度在宅/部署平均  ※業務内容に応じて出社は必要
配属部署詳細
HMIソリューション事業本部ソフト基盤開発部第二開発室第一開発課への配属となります。
車載ナビゲーション機器等のマルチメディアプレーヤのソフト開発を担当している部署で、17名で構成されております。
メンバーは20~40代で若手メンバーも活躍できる職場となっております。
応募条件
■いずれも必須 
・組み込みソフトウェア開発のご経験(目安3年以上)
・マルチメディア機能開発のご経験
・派遣の方とのやりとりや社内マネジメントのためのPL/PM経験


■歓迎要件
・組み込みソフト開発経験、Linux経験
・マルチメディア機能開発
・コミュニケーションスキル
・英語力(技術的な折衝の経験)
勤務時間
9:00~18:00
想定年収
650~950万円(月給32.0~45.0万円)

■モデル年収:
スタッフ:
705万円/30歳(月給34万円+残業25H分+賞与)
740万円/35歳(月給37万円+残業25H分+賞与)
780万円/38歳(月給38万円+残業25H分+賞与)

リーダー:
780万円/35歳(月給38万円+残業25H分+賞与)
860万円/38歳(月給40万円+残業25H分+賞与)
890万円/42歳(月給42万円+残業25H分+賞与)
受動喫煙に関して
受動喫煙対策:屋内禁煙(喫煙場所:有)
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
勤務地
本社(兵庫県神戸市)
【神戸】回路設計/カーナビ等のコックピット製品の新規プロジェクト担当
求人カテゴリー
神戸本社/HMIソリューション事業本部
配属部署
HMIソリューション事業本部 技術一部 第一技術室 第二技術課
業務詳細
回路設計業務の習熟度合いとご志向性によって①または②の業務をご担当いただきます。

①機能ブロックの設計、評価担当:
担当機能:SoC、メモリ、通信ネットワーク等
担当業務:ご経歴に応じて担当いただく機能ブロックを決定し、担当機能の回路設計や評価を担当。
設計は各機能1~2名で担当をいただきます。
未経験の方は先輩社員が帯同しながら評価業務を行い、段階的に次の業務をお任せいたします。

②製品設計担当:
それぞれのブロック担当が設計した各機能を繋げ製品全体の設計業務をご担当いただきます。
各機能の取りまとめ、最適化に向けた設計業務となります。
募集背景
自動車業界は「百年に一度」と呼ばれる大変革の中で、今回募集する領域もその変化に追従したな進化が求められております。当部門にて新たなインフォテイメント機器の開発プロジェクトが今後も多く発生していくフェーズのため、人員体制を強化行う必要があり募集をいたします。
キャリアイメージ
評価、設計の習熟度合に応じて、PMや技術スペシャリスト、管理職と幅広い選択肢で自身のキャリアを築いていくことができます。
業務の魅力/身に着くスキル
■特徴
インフォテイメント製品の未来を支える製品/技術を世界で使えるように育て、世に送り出しています。将来(5年先)を見据えた技術開発に携わることができます。また、自身が携わった製品が、世界を代表する自動車メーカーの車にも搭載され、世の中に製品として出回る為、やりがいを感じることができる職種です。

【補足】インフォテイメントについて
情報(Information)と娯楽(Entertainment)を組み合わせた造語で、車の快適性、利便性、安全性などを高める観点で利用されます。IVI(In-Vehicle Infotainment)とも呼称します。
具体的にはカーナビゲーションシステム、カーラジオ/オーディオシステム、デジタルディスプレイ、バックカメラ/駐車支援システム、インフォテイメントシステム、リアシートエンターテイメントシステム、ハンズフリーシステム等を指します。

■業務の魅力:
これまで私たちは、当社の主力製品である自動車メーカー向けのナビゲーションシステムを開発してきました。
しかし、電動化含む自動車業界が大きな変化を迎える中で、ナビゲーションシステムもコックピット領域全体をコントロールする統合ECUに形を変えていこうとしています。そのような今までとは全く違う新しい分野の製品開発に携わることができます。
働き方/テレワーク環境
残業時間:月平均30~40時間
在宅勤務頻度:週2~3日
出張:多くはありませんが国内の工場や顧客の元への日帰り出張などが発生することがあります。
配属部署詳細
HMIソリューション事業本部 IVI技術一部への配属です。
IVI技術一部では200名程度在籍しており、新規のインフォテイメント機器のプロジェクトの中でも電気設計を担うチームとなっております。製品企画部門や社内外関係者と連携し、顧客ニーズや技術進化を踏まえた製品の将来像を描きながら、他社に先んじた開発をし世の中へ製品を展開していくことがミッションです。
応募条件
■いずれか必須:
・電気系の評価、またはEMC評価の実務経験がある方
・回路設計のご経験

■歓迎要件:
・車載機器や家電製品など低電圧製品の回路設計のご経験
・機能安全(ISO26262)の対応経験
勤務時間
9:00~18:00
想定年収
500~950万円(月収25.0万円~45.0万円)
受動喫煙に関して
受動喫煙対策:屋内禁煙(喫煙場所:有)
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
勤務地
本社(兵庫県神戸市)
【神戸】車載ナビゲーション機器のソフトウェア開発/統括業務
求人カテゴリー
神戸本社/HMIソリューション事業本部
ここがオススメ
大手自動車メーカに搭載する海外向け車載ナビゲーション機器のソフトウェア開発/統括を行う業務です。ナビゲーション機器の最新機能の開発にも関わり、また顧客(大手自動車メーカ)や海外とのやり取りも可能でありグローバルで活躍出来る部署となります。ソフトウェア開発経験者の方は知識、経験を生かせる職場であり、経験が少ない方も若手メンバー比率も高いため一緒に業務を進めるスタイルとなっているため経験を積みやすい職場となっています。
特色
大手自動車メーカの車に搭載する海外向けのナビやオーディオ等のナビゲーション製品の、ソフトウェア開発/統括を行っています。

具体的には、中国・タイ・インド等海外のソフト開発協業先や、Apple/Googleと連携し開発を行いますが、組み込みソフト開発への興味や大学の情報処理講義・実習程度の経験・知識があれば、難しいソフト開発経験がなくても大丈夫です(もちろん経験者も大歓迎です)。
技術や知識を活かしプロジェクトの成功に貢献するというやりがいを一緒に達成しませんか!
業務概要
車載ナビゲーション機器のソフトウェア開発業務をご担当いただきます。2027年以降の量産予定の次期製品のソフトウェア開発に携わっていただきます。

開発業務を希望であれば、海外のソフト開発協業先と連携し、システム設計~ソフト組み込み開発に携わっていただきます。
統括業務を希望であれば、大手自動車メーカや社内の他部門と連携し、車載ナビゲーション機器のプロジェクト推進業務に携わっていただきます。
業務詳細
【担当機能】車載ナビゲーション機器のソフト開発

【担当いただく業務】
 リーダ/サブリーダ:マネジメント業務、外注管理、品質管理業務
 リーダ/サブリーダ/担当:組み込みソフト開発、ソフトデザインレビューの参加

※ソフトデザインレビュー:
設計上の問題がないか、設計書・図面を複数名で確認する工程を指します。

【開発言語】C/C+言語、Linuxです。

【想定ポジション】
リーダ:6~15名規模のグループを統率
サブリーダ:2~6名規模のグループを統率
担当:実担当として設計を含めて業務を推進して頂く予定
募集背景
新規プロジェクトの立ち上がりに際して、次期車載ナビゲーション機器の量産ソフトウェア開発を行う必要があり、開発体制強化のための募集になります。リーダクラス、サブリーダクラス、担当クラスそれぞれの募集をしており、顧客との要件定義を始め、ソフトウェア開発を経験できる職場となります。海外の中国・タイ・インド等の協力会社との連携もあり、英語 中国語も生かせる職場となっています。
キャリアイメージ
・入社1~3年後(担当の方)
 担当製品のソフトウェアをリリース、担当製品を搭載した自動車が
 ラインオフするまでのプロセスを経験。
・入社2~5年後(担当の方) ※サブリーダ候補の方はここからスタート
 新たなプロジェクトの機能リーダを担当(~10名程度を統括)。
・入社7~10年後(担当の方) ※リーダ/サブリーダ候補の方はここからスタート
 エンジニアとしての専門性を究める、もしくはマネジメントの道を進む。

※入社時の経験/スキル、担当職種に応じてスパンは変動します。
業務の魅力/身に着くスキル
・自動車業界、ソフト開発未経験でも統括や設計に挑戦することができます。
・スクラムフレームワークを使った業務プロセスで開発を推進しており、
 スクラムフレームワークでの業務推進経験を得ることができます。
・大手自動車メーカ向け車載製品のソフトウェア開発となるため、
 車載製品の設計ノウハウや開発プロセスについても学んで頂けます。
・マルチメディアプレーヤ機能の設計だけでなく、プロジェクト推進する上でのプロジェクト管理
 等のスキルも習得可能であり、様々なポストで活躍頂くことが可能で広く深く
 エンジニアとして必要な能力を身につけて頂けます。
働き方/テレワーク環境
・平均残業時間:月20~30時間/部署平均 ※繁忙期は40時間程度の残業有
・在宅勤務:週2~3日程度在宅/部署平均  ※業務内容に応じて出社は必要
配属部署詳細
HMIソリューション事業本部 ソフト基盤開発部 第四開発室 第一開発課への配属となります。
車載ナビゲーション機器等のマルチメディアプレーヤのソフト開発を担当している部署で、35名で構成されております。メンバーは20~40代で若手メンバーも活躍できる職場です。
応募条件
■必須要件
・ソフトウェア開発への興味、基礎知識(大学の情報処理講義、IT実習程度)
・社内外各所と連携を取るためのコミュニケーション力

■歓迎要件
・組み込みソフト開発経験、Linux経験
・マルチメディア機能開発経験
・英語力(技術的な折衝の経験)

■入社実績
例)営業職経験(開発未経験)でキャリア入社(男性・入社時27歳)

2022年10月:入社後、第一開発課に配属。関連部門と連携し工程実装および流動調整、
      委託先との開発推進、担当製品のソフトリリースおよび管理者として実務。
2023年4月:上記業務に加え、顧客対応(海外出張含む)、現場作業者育成リーダを担当。
2024年4月:グループリーダーとして、担当製品のラインオフまでのプロセスを推進。
      顧客、委託先、関連部門との連携を密に取り課題解決の実務。
      (~現在に至る)
勤務時間
9:00~18:00
想定年収
500~950万円(月給25.0~45.0万円)

■モデル年収:
スタッフ:
705万円/30歳(月給34万円+残業25H分+賞与)
740万円/35歳(月給37万円+残業25H分+賞与)
780万円/38歳(月給38万円+残業25H分+賞与)

リーダー:
780万円/35歳(月給38万円+残業25H分+賞与)
860万円/38歳(月給40万円+残業25H分+賞与)
890万円/42歳(月給42万円+残業25H分+賞与)
受動喫煙に関して
受動喫煙対策:屋内禁煙(喫煙場所:有)
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
勤務地
本社(兵庫県神戸市)
【神戸】完成車メーカー向けコネクティッド製品の品質保証、品質改善関連業務
求人カテゴリー
神戸本社/HMIソリューション事業本部
配属部署
HMIソリューション事業本部 品質保証部 第三品質保証室 第一品質保証課
ここがオススメ
品質問題の改善を推進していくうえで、多くの関係部門を巻き込みながら、連携した改善活動を推進するリーダースキルが身に付きます。また、ハードウェア・ソフトウェア・クラウド・部品品質など様々な知識が見に付きます。
特色
車載製品の品質管理業務で、社内関連部門との連携した品質不具合対応・再発防止・顧客窓口の業務を行います。
品質管理スキル、マネジメントスキル・設計スキルを生かして品質改善活動を一緒に進めて頂ける方を募集します。
業務概要
コネクティッド製品は、「車両交通安全」、「環境負荷低減」などの観点から、社会的意義の大きいサービスの事業領域です。
その中で、完成車メーカー向け通信型ドライブレコーダーの品質保証・品質改善関連業務をご担当頂きます。
業務詳細
【担当機能】
品質管理

【担当いただく業務】
・量産した製品の品質管理
・問題発生時の再発防止推進
・顧客品質窓口業務

【想定ポジション】
品質管理の推進担当。
募集背景
近年需要が高まっている車載向け通信型ドライブレコーダーですが、品質業務を進めていくうえで、品質管理業務を担える社員増強が急務になっています。グループメンバーと一緒に品質管理の一員としてご活躍頂ける方を募集します。
キャリアイメージ
品質管理担当を経験後には、リーダーや管理職へキャリアアップすることが可能です。
また、希望により他製品の品質管理業務も可能で、品質管理のエキスパートしてご活躍頂けます。
業務の魅力/身に着くスキル
入社後に、担当製品の知識や業務内容をグループ内でしっかりご説明していきます。グループメンバーと一緒に業務を進めていけるため、不明点も一緒に解決しながら進めていけます。
品質改善業務を進めていく上で、他部門と連携して進めていくためのマネジメントスキルや幅広い設計知識(ハードウェア・ソフトウェア・クラウド・部品品質)も身に付けることができます。
働き方/テレワーク環境
・想定残業時間:月20時間
・在宅勤務、フレックス制度:可能
配属部署詳細
HMIソリューション事業本部 品質保証部 第三品質保証室 第一品質保証課への配属となります。
人数:10名(年齢:20代 1名、40代 3名、50代以上 6名)となります。
応募条件
■必須要件:
・品質管理業務の経験をお持ちの方
・品質課題に関する課題解決推進をされていた方
・組織内(チームメンバー)、組織外(他部門、顧客)とスムーズにコミュニケーションをとることができる方

■歓迎要件:
・自動車業界での品質管理経験
・車載製品の開発・品質管理経験
勤務時間
9:00~18:00
想定年収
500万~850万円
受動喫煙に関して
受動喫煙対策:屋内禁煙(喫煙場所:有)
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
勤務地
本社(兵庫県神戸市)
【神戸】大手自動車メーカー様向け車載インフォテイメント機器の回路設計・開発管理(開発主管)
求人カテゴリー
神戸本社/HMIソリューション事業本部
配属部署
HMIソリューション事業本部 技術二部 第一技術室 第一技術課
ここがオススメ
最先端技術が取り入れられ、最新車両に搭載される車載機器のハードウェア開発です。
携わった製品が、大手自動車メーカーの車両に搭載され、世界中に出荷されることから、モノ作りに対するやりがいを感じることができる職種です。
特色
「移動に自由を。人に笑顔を。」をスローガンに車の価値向上を追求した車載マルチメディア製品のハードウェア開発業務です。「車の安心、安全、快適の最大化」に貢献したいという思いを持ち、今までのハードウェア開発の経験を活かすことができる人材を求めています。
業務概要
車載マルチメディア製品の電気設計と製品主管業務を担当頂きます。国内大手自動車メーカー向けの派生機種開発の機種担当として、製品量産までの業務を実施して頂きます。最先端の車載マルチメディア製品開発に携わることができます。
業務詳細
〈担当業務〉
・マルチメディア製品の電気設計(回路設計/基板設計)
・設計検証/設計評価
・顧客要求仕様の確認/検討
・プロジェクトマネジメント業務
・業務プロセス改善、品質対応

〈想定ポジション〉
派生機種開発の電気設計担当および担当機種の製品主管業務
募集背景
自動車業界は「百年に一度」と呼ばれる大変革の中で、今回募集する領域もその変化に追従した進化が求められております。当部門では大手自動車メーカー向けのディスプレイオーディオの量産開発(主に回路設計)を行っており、開発機種数増加によるリソースの強化行う必要があり募集をいたします。あなたのスキルと経験を活かし、共に「安心」「安全」をお客様に提供できる、高品質車載マルチメディア製品をつくりあげていきましょう。
キャリアイメージ
まずは既存製品の派生機種開発担当を通して自動車業界の開発プロセスを学んでいただきます。製品主管業務や電気設計業務を数年経験いただき開発知識を深めた後にはプロジェクトマネージャーへキャリアアップすることも可能です。
業務の魅力/身に着くスキル
■業務の魅力
当部では大手自動車メーカー様向けのディスプレイオーディオのハードウェア開発を担っています。
自身が設計した製品が、大手自動車メーカー様の車両に搭載され、世界中に出荷されることから、モノ作りに対するやりがいを感じることができる職種です。
当社はテレワークやフレックス勤務を導入するなど柔軟な働き方の実現に取り組んでいます。柔軟な働き方によって仕事に対するパフォーマンスを高めることを大切にしています。

■身につくスキル
・ディスプレイオーディオの開発のため、映像・音声・各種通信・車両I/F回路・ラジオ回路・GPS回路など、様々な回路/基板設計スキルを身につける事が出来ます。
・経験を活かし、プロジェクトのマネジメントスキルや技術スペシャリスト、管理職への昇進と幅広い選択肢で自身のキャリアを築いていくことができます。
働き方/テレワーク環境
・平均残業時間:月30時間/部署平均 ※繁忙期は40時間程度の残業有
・在宅勤務:週2程度在宅/部署平均 
配属部署詳細
HMIソリューション事業本部技術二部第一技術室第一技術課への配属となります。車載用のマルチメディア製品の電気開発を担当している部署で、15名で構成されています。
応募条件
■必須要件:
回路設計または基板設計の実務経験をお持ちの方

■歓迎要件:
下記いずれかに該当する方
・車載製品やマルチメディア製品の電気設計経験
・製品の企画、開発、テスト、納品までの一連のプロセス管理経験
・プロジェクトマネジメントの経験
勤務時間
9:00~18:00
想定年収
500~850万円
受動喫煙に関して
受動喫煙対策:屋内禁煙(喫煙場所:有)
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
勤務地
本社(兵庫県神戸市)
19 件中 11-19 件を表示
<<前へ12