【神戸】EV向け充電制御ECUのハードウェア開発
求人カテゴリー
神戸本社/電子・電動化事業本部
配属部署
電子・電動化事業本部 パワーエレクトロニクスハード技術部 第三技術室 第二技術課
特色
世界中にある充電スタンドとの接続品質を担保する為、国別で異なり改版を続ける充電規格への追従、
車外通信によるサイバーセキュリティリスクへの対応、顧客充電システムで必要となる機能安全対応など、幅広い分野について学ぶことが可能である為、チャレンジ精神を持った人材を募集します。
車外通信によるサイバーセキュリティリスクへの対応、顧客充電システムで必要となる機能安全対応など、幅広い分野について学ぶことが可能である為、チャレンジ精神を持った人材を募集します。
業務概要
電動車向け充電制御ECUのハードウェア開発をご担当いただきます。
業務詳細
①電源システムの仕様の作成
→ECUとして必要となる要件定義を行い、仕様へ落とし込み
②回路設計
→設計FMEA、部品FMEAなどのシステム、回路の成立性検証
③回路評価
→①の妥当性検証。
自ら設計を行ったものに対する検証を行って頂きます。
④試作品の作成
→後工程に対して図面化したものを提供し物づくりの指示を行います。
⑤客先との折衝
→次期プロジェクトリーダーに向けて、当該プロジェクトにおける顧客報告、
社内報告を実施して頂きます。
(入社時は当面リーダー指示の下推進)
【想定ポジション】
プロジェクトリーダーに業務指示をもらいながら製品を覚え、次期プロジェクトリーダーを目指していただきます(概ね7名前後の管掌となります)。
→ECUとして必要となる要件定義を行い、仕様へ落とし込み
②回路設計
→設計FMEA、部品FMEAなどのシステム、回路の成立性検証
③回路評価
→①の妥当性検証。
自ら設計を行ったものに対する検証を行って頂きます。
④試作品の作成
→後工程に対して図面化したものを提供し物づくりの指示を行います。
⑤客先との折衝
→次期プロジェクトリーダーに向けて、当該プロジェクトにおける顧客報告、
社内報告を実施して頂きます。
(入社時は当面リーダー指示の下推進)
【想定ポジション】
プロジェクトリーダーに業務指示をもらいながら製品を覚え、次期プロジェクトリーダーを目指していただきます(概ね7名前後の管掌となります)。
募集背景
カーボンニュートラルを目指す世界情勢において自動車業界における車両の電動化は急務となっています。今回募集する領域はその中でも電動化に必要な、外部給電スタンドとの通信を行う充電ECUの製品開発になります。
外部給電スタンドは各国により規格が異なり、スタンド事情に合わせたマッチングが必要です。
弊社では電動化の急拡大に伴い、開発機種数が増加しており、リソースの増強を進めております。5年後の電動自動車業界を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募をお待ちしております。
外部給電スタンドは各国により規格が異なり、スタンド事情に合わせたマッチングが必要です。
弊社では電動化の急拡大に伴い、開発機種数が増加しており、リソースの増強を進めております。5年後の電動自動車業界を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募をお待ちしております。
キャリアイメージ
■入社直後
充電ECUの製品理解
■入社1~2年後
社内外との折衝業務、プロジェクトの日程管理
■入社3~5年後
複数名でのプロジェクトリーダー
充電ECUの製品理解
■入社1~2年後
社内外との折衝業務、プロジェクトの日程管理
■入社3~5年後
複数名でのプロジェクトリーダー
業務の魅力/身に着くスキル
・次期車両開発について、仕様提案を行いながら魅力ある車作りの一端を担うことが出来ます。
・自動車業界における品質の高さ、どうやって問題が起きない設計を実施しているかの考え方が身に付きます。
・自動車業界における品質の高さ、どうやって問題が起きない設計を実施しているかの考え方が身に付きます。
働き方/テレワーク環境
・月平均残業時間:40時間程度
・在宅勤務頻度:
└プロジェクトリーダーの方は週3日程度在宅
└設計評価や製品評価の方は基本毎日出社、
データとりまとめなど週1~2日は在宅可能
※入社直後しばらくは業務キャッチアップのために出社が必須となります。
フレックス制度を入社1年目から適用しております。
・在宅勤務頻度:
└プロジェクトリーダーの方は週3日程度在宅
└設計評価や製品評価の方は基本毎日出社、
データとりまとめなど週1~2日は在宅可能
※入社直後しばらくは業務キャッチアップのために出社が必須となります。
フレックス制度を入社1年目から適用しております。
配属部署詳細
電子・電動化事業本部 パワーエレクトロ二クスハード技術部 第三技術室 第二技術課への配属となります。20代4名、30代6名、40代以上6名が在籍しております。
応募条件
■必須要件
・電気/電子回路設計(製品不問)
・コミュニケーション能力
■歓迎要件
・車載向けコンピューターハードウェア開発経験
・ISO26262機能安全設計経験
・ISO/SAE21434セキュリティ製品開発経験者
・電気/電子回路設計(製品不問)
・コミュニケーション能力
■歓迎要件
・車載向けコンピューターハードウェア開発経験
・ISO26262機能安全設計経験
・ISO/SAE21434セキュリティ製品開発経験者
想定年収
500~950万円(月給25.0~45.0万円)
■モデル年収:
スタッフ:
705万円/30歳(月給34万円+残業25H分+賞与)
740万円/35歳(月給37万円+残業25H分+賞与)
780万円/38歳(月給38万円+残業25H分+賞与)
リーダー:
780万円/35歳(月給38万円+残業25H分+賞与)
860万円/38歳(月給40万円+残業25H分+賞与)
890万円/42歳(月給42万円+残業25H分+賞与)
■モデル年収:
スタッフ:
705万円/30歳(月給34万円+残業25H分+賞与)
740万円/35歳(月給37万円+残業25H分+賞与)
780万円/38歳(月給38万円+残業25H分+賞与)
リーダー:
780万円/35歳(月給38万円+残業25H分+賞与)
860万円/38歳(月給40万円+残業25H分+賞与)
890万円/42歳(月給42万円+残業25H分+賞与)
受動喫煙に関して
受動喫煙対策:屋内禁煙(喫煙場所:有)
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
勤務地
本社(兵庫県神戸市)