【神戸】車載インフォテイメント機器開発におけるテストプログラムのコーディング担当
求人カテゴリー
神戸本社/HMIソリューション事業本部
配属部署
HMIソリューション事業本部 PF開発部 第一開発室 第三開発課
業務詳細
・システム設計を行った設計書を用いて、ハードウェアを動作させるためのテストプログラムを設計する。
・作成する基板の導通検査やハードウェアの評価を行うために、ハードウェアの検証用テストプログラムを作成します。
・作成する基板の導通検査やハードウェアの評価を行うために、ハードウェアの検証用テストプログラムを作成します。
募集背景
自動車生産数増加/製品需要増加に伴い、様々なプロジェクトが立ち上がっている中で、検査・評価プログラムを作成できる人材の確保が急務となっています。
キャリアイメージ
入社直後:ツールや先輩社員による研修。
1年後:新規量産対応が始まるため、実際に検査プログラム作成。
3年後:他のプロジェクトの設計量産が始まるため、検査・評価プログラム作成。
同課では、車載IVI製品のシステム設計も担っているため、将来的にはシステム設計業務をご担当いただくことも可能です。
1年後:新規量産対応が始まるため、実際に検査プログラム作成。
3年後:他のプロジェクトの設計量産が始まるため、検査・評価プログラム作成。
同課では、車載IVI製品のシステム設計も担っているため、将来的にはシステム設計業務をご担当いただくことも可能です。
働き方/テレワーク環境
月平均残業時間:30時間程度
在宅勤務頻度:週1程度 ※製品を用いて開発を行うため、業務の進捗に応じて調整を実施
出張:多くはありませんが国内の工場への出張などが発生することがあります。
在宅勤務頻度:週1程度 ※製品を用いて開発を行うため、業務の進捗に応じて調整を実施
出張:多くはありませんが国内の工場への出張などが発生することがあります。
配属部署詳細
■配属部署:
HMIソリューション事業本部 PF開発部 第一開発室 第三開発課への配属となります。
第一技術課には24名が在籍しており、20代~50代までの幅広い年齢層のメンバーが活躍しています。また、『主体性』や『やる気』をもって業務に取り組んでいるメンバーが多くいます。
HMIソリューション事業本部 PF開発部 第一開発室 第三開発課への配属となります。
第一技術課には24名が在籍しており、20代~50代までの幅広い年齢層のメンバーが活躍しています。また、『主体性』や『やる気』をもって業務に取り組んでいるメンバーが多くいます。
応募条件
■必須要件
以下いずれかのご経験
・C言語を用いた開発経験
・テストプログラム作成経験
※生産技術職で検査プログラムを作成した方などもご活躍いただけるポジションです。
■歓迎条件
・デバイスドライバーの設計/開発経験
・Linux、Android環境での開発経験
・組み込み開発経験(製品不問)
・ITパスポート、基本/応用情報技術者、ネットワークスペシャリスト等の有資格者
以下いずれかのご経験
・C言語を用いた開発経験
・テストプログラム作成経験
※生産技術職で検査プログラムを作成した方などもご活躍いただけるポジションです。
■歓迎条件
・デバイスドライバーの設計/開発経験
・Linux、Android環境での開発経験
・組み込み開発経験(製品不問)
・ITパスポート、基本/応用情報技術者、ネットワークスペシャリスト等の有資格者
勤務時間
9:00~18:00
想定年収
500~950万円(月収25.0万円~45.0万円)
受動喫煙に関して
受動喫煙対策:屋内禁煙(喫煙場所:有)
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
受動喫煙対策に関する特記事項:屋外喫煙場所(加熱式タバコのみ)、就業時間内の禁煙
勤務地
本社(兵庫県神戸市)